X



東大生の約60%は年収950万円以上の家庭出身
0001実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:34:21.98ID:qn7zxfPh
子育ては、お金も労力も愛も時間も必要な長期間のプロジェクト。中には何かが著しく不足していて、子どもがひどく苦しい思いをしている家庭があり、不足しているものを家族の力だけでは補うことが難しくなっている現実もあります。
0002実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:35:31.89ID:qn7zxfPh
東大生の約60%は世帯年収950万円以上の家庭出身なので、「お金に困って一冊の参考書を買うかどうかで2時間迷う」なんてエピソードはそうそう持ってないでしょう。
0003実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:37:29.05ID:qn7zxfPh
ノーベル経済学者が認めた「やっぱり人生は実家の収入で決まる」

ノーベル経済学賞を受賞した米国のヘックマン教授が、40年以上にわたる追跡調査によって、
就学前の幼児に対する教育が経済的に大きな効果をもたらすことを証明した名著だ。
0004実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:37:55.75ID:qn7zxfPh
最近、日本でも「就学前教育によって子どもが将来、富裕層になる可能性が高まる」との議論をする人が増えてきたが、
その種本になっているのが『幼児教育の経済学』だ。
0005実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:38:18.07ID:qn7zxfPh
もっともヘックマンは、就学前教育によって富裕層予備軍を育成せよと主張しているのではなく、
貧困問題の解決策として幼児期の子どもの環境に注意を向け、以下の警鐘を鳴らしている。
0006実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:38:40.12ID:qn7zxfPh
今日のアメリカでは、どんな環境に生まれあわせるかが不平等の主要な原因の一つになっている。
アメリカ社会は専門的な技術を持つ人と持たない人とに両極化されており、両者の相違は乳幼児期の体験に根差している。
0007実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:39:00.40ID:qn7zxfPh
恵まれない環境に生まれた子供は、技術を持たない人間に成長して、生涯賃金が低く、
病気や十代の妊娠や犯罪など個人的・社会的なさまざまな問題に直面するリスクが非常に高い。
機会均等を声高に訴えながら、私たちは生まれが運命を決める社会に生きているのだ。
0008実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:39:19.80ID:qn7zxfPh
生まれあわせた環境が人生にもたらす強力な影響は、恵まれない家庭に生まれた者にとって悪である。
そして、アメリカ社会全体にとっても悪である。数多くの市民が社会に貢献する可能性を失わせているのだ〉

そして、適切な社会政策を実施することによって、状況の抜本的な解決が可能であるとヘックマンは考える。
0009実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:44:45.92ID:JXBoMye2
日本学生支援機構が2018年に発表した「学生生活調査」によると、大学生がいる家庭の平均世帯年収は、国立で841万円、公立730万円、私立834万円となっています。
0010実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:45:04.99ID:JXBoMye2
また、世帯年収1000万円以上の家庭の割合は、国立29.2%、公立20.3%、私立25.7%です。

かつては、お金持ちの子どもは私立の一貫教育校へ進み、お金がない家庭では大学進学などをあきらめ、その中でとくに優秀な若者は苦学の末に国公立大学を目指すという構図がありました。
0011実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:45:27.76ID:JXBoMye2
しかし、今はすっかり逆転し、平均年収が高い家庭では、国立大学に進む割合が高くなっています。

ここでさらに日本の最高学府である東京大学について見てみましょう。
0012実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:45:49.07ID:JXBoMye2
東京大学が行った2017年の「学生生活実態調査」によると、東大生の家庭の平均世帯年収は918万円です。調査年が違うため単純な比較はできませんが、先の「学生生活調査」によると、2018年の大学生がいる家庭の平均世帯年収は830万円となっています。
0013実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:46:04.35ID:JXBoMye2
さらに、教育社会学者の舞田敏彦氏が調べたところでは、東大生の親の場合、世帯年収950万円以上に占める割合が62.7%もあったそうです。一般的な45歳から54歳の男性の場合は12.2%ですから、いかに東大生の親がお金持ちかがわかります。
0014実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:46:37.41ID:JXBoMye2
今は国立の年間学費も50万円くらいはかかりますし、そもそも受験に合格するために塾や中高一貫の私立進学校に通ったりしてお金がかかるのです。
0015実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:46:51.44ID:JXBoMye2
お金に余裕がある家庭は、自分の子どもの教育にふんだんに投資できる。そして、親の気持ちにも余裕があるから、子どもの将来についていろいろアドバイスをすることができます。
0016実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:47:12.03ID:JXBoMye2
一方でお金がない家庭は、日々の暮らしをどうするかで頭の中がいっぱいで、金銭的にも精神的にも「それどころじゃない」というのが現実でしょう。言い方を変えれば、今の東大生の多くは「親の金銭力なくしては東大生たりえない」ということになります。お金や環境だけではなく、「遺伝」という面から見ても「東大の子は東大」になりやすいと言えます。
0017実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:47:49.63ID:JXBoMye2
かつて某有名私立大学の小学校に子どもを通わせていた僕の知人は、その入試で行われる面接試験についてこう語っていました。

「あくまで子どもの面接という建前だけど、実は一緒に来ている親を見ているんだよ」
0018実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:48:06.11ID:JXBoMye2
短い面接時間で子どもの学習能力を見抜くのは無理だし、そのときに多少、学力の差があってもいずれ同じようにできるようになる。

だから、子どもを見ても意味がない。それよりも、子どもの教育環境を左右する親を見たほうが評価しやすいというのです。
0019実習生さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:48:25.36ID:JXBoMye2
このように、幼稚園や小学校の受験では、当たり前のように、子どもは親の要素で判断されているのです。
0020実習生さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:43:35.43ID:cRYPuAKA
東京○○大学ってのはたくさんある
国立だけでも
東京医科歯科大学
東京外国語大学
東京学芸大学
東京芸術大学
東京海洋大学
東京工業大学
東京農工大学

公立大学もあるし
私立ならごろごろしている

だから東京大学の学生は何処の大学かと聞かれて東大と略さずに東京大学という。
0021実習生さん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:40:08.46ID:i5FbxPlt
学校教員。全体で年間9000億円分のサービス残業をしています。(文部科学省試算による) 一人平均年間100万円分。 40年間勤めたとすると、4000万円分のサービス残業しています。学校教員は奴隷ではないです。教員は聖職者であるから労働基準法に当たらないとか労働者として見られていないのは問題です。どんだけ教員を搾取するつもりですか?文部科学省は教員を使い捨てにしています。教員は聖職者ではなくて1人の人間で労働者です。
0022実習生さん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:49:58.30ID:i5FbxPlt
さいたま地裁「教員にも労働基準法は適用されるが、残業代は支払わなくても良い」との矛盾した判決が先月出ました。これでは誰も教員を目指さなくなります。教員は誰でもできる仕事ではない国家資格を有する誇れる仕事なのに労働に対する報酬が支払われないボランティアみたいな扱いをされていいのでしょうか?
教員の勤務環境の改善を早急に望みます。
0023実習生さん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:54:45.93ID:i5FbxPlt
1日3時間以上も無賃労働で残業させられていることについては、どう考えても納得がいきません。
教員も一般の労働者と同じように1日8時間を超える労働時間を禁止している労働基準法32条を厳格に守らせて欲しいです。

1日8時間を超える労働を禁止していただければ、そこから教員の働き方改革が見えてきます。
教員の時間外労働は教員が自主的に行なっているとされて、その裏では学校長が次から次へと仕事を命じている状況です。このような表と裏がある教育現場を正しい方向に導いて下さい。
0024実習生さん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:10:53.20ID:Wg8j96iQ
それより先に、学校教員の待遇と給与水準の見直しが先でしょ
すでに、公設民営化やされた保育所や幼稚園教員の待遇は、公務員基準ではなく、民間の賃金相場で決めらめることになった。
残業代はでるようになったのかもしれないが、給与水準や待遇は「民間水準」となった。
正規雇用者は限定され、残りは非正規で「必要なときだけ」の契約となった。
それでも、人件費が大きく節約できることになり、非正規での増員は進み、サービスも向上した。
また、労務管理もしっかりしてきて、組織の秩序を阻害するような輩は、どんどん排除されていった。

こうなれば、もはや残業代云々と騒ぐ必要もなくなったわけな
(標準的な作業量をこなせない輩は、不適格者の烙印を押されるから、皆勤務時間内は必死で業務に取り組むから、生産性は向上し、残業は必要なくなった)
0026実習生さん
垢版 |
2021/10/23(土) 01:22:51.84ID:qZUFaq5v
それで、東大生の何%が年収950万以上の家庭を築いているの?
0027実習生さん
垢版 |
2021/10/24(日) 04:07:17.61ID:kPMuCwFC
>>26
有名企業なら、40歳ぐらいまでには年収1000万円にはいくだろう
どの大学を卒業したかは関係ないが
0029実習生さん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:37:36.00ID:yRSzudt2
ボンボン
0031実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:43:05.86ID:X/K67Kvn
ろくでもない
0032実習生さん
垢版 |
2023/01/14(土) 16:23:16.46ID:msH/Q4mS
それでどうするべきなの
0033実習生さん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:23:31.26ID:KyriUdsQ
父母合わせてなのか一人でなのかでだいぶ違う
0034実習生さん
垢版 |
2023/09/16(土) 00:05:36.95ID:EMlRL2e+
塾予備校必須だからな
受験ってのは情報戦だ
専門家に頼らないと勝てない
0035実習生さん
垢版 |
2023/09/16(土) 06:03:23.20ID:XFJRwDba
>>13

世帯年収なら夫500万、妻450万で合わせて950万
なのでそういう世帯は平均年収程度

その話が45歳から54歳の男性の場合は12.2%と話がすり替えられてない?
0036実習生さん
垢版 |
2024/03/11(月) 06:25:44.92ID:xm3kXgXR
だから大学は多様な人材を求めて総合型選抜が半数を占めるようになった
レスを投稿する