前スレ
40歳以上の教員採用試験6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590311850/
探検
40歳以上の教員採用試験7
1実習生さん
2021/01/06(水) 13:48:12.93ID:y7HZvAMZ418あぼーん
NGNGあぼーん
419あぼーん
NGNGあぼーん
420あぼーん
NGNGあぼーん
421あぼーん
NGNGあぼーん
422あぼーん
NGNGあぼーん
423あぼーん
NGNGあぼーん
424あぼーん
NGNGあぼーん
425あぼーん
NGNGあぼーん
426あぼーん
NGNGあぼーん
427あぼーん
NGNGあぼーん
428あぼーん
NGNGあぼーん
429あぼーん
NGNGあぼーん
430あぼーん
NGNGあぼーん
431あぼーん
NGNGあぼーん
432あぼーん
NGNGあぼーん
433あぼーん
NGNGあぼーん
434あぼーん
NGNGあぼーん
435あぼーん
NGNGあぼーん
436あぼーん
NGNGあぼーん
437実習生さん
2023/01/22(日) 02:12:56.14ID:ly/g/bSm 286です。
採用試験を受けて合格もらっても迷うだろうな。
多様な子どもや保護者で大変なのは知っています。
何にしても氷河期世代自体も大変でした。
採用試験を受けて合格もらっても迷うだろうな。
多様な子どもや保護者で大変なのは知っています。
何にしても氷河期世代自体も大変でした。
438実習生さん
2023/01/22(日) 07:50:56.05ID:lwXFPrZv 去年40オーバーで合格したけど
同世代は管理職が多い
若手と同じレベルの学級運営はしんどいね
同世代は管理職が多い
若手と同じレベルの学級運営はしんどいね
439実習生さん
2023/01/22(日) 08:22:03.21ID:ly/g/bSm でも定年まで平で学級担任している小学校教員もいますね。
それは体力ありそうな人が多い印象です。
自分も年齢の平均よりは体力はある方だろうけど、あんなには無いかもしれません。
何にしても疲れる世の中です。
氷河期世代が教員にも増えればいいとは思っています。
自分も含めて、他の仕事をしていると迷う人も多いようですが。
それは体力ありそうな人が多い印象です。
自分も年齢の平均よりは体力はある方だろうけど、あんなには無いかもしれません。
何にしても疲れる世の中です。
氷河期世代が教員にも増えればいいとは思っています。
自分も含めて、他の仕事をしていると迷う人も多いようですが。
440実習生さん
2023/01/22(日) 11:22:47.42ID:834x73hr 大変は大変だけど、給料が倍になったから辞められない
素人でも免許一枚でこれだけ金くれる企業は民間にはない
年齢いってるだけでこんなにもらえるなんて奇跡だわ
素人でも免許一枚でこれだけ金くれる企業は民間にはない
年齢いってるだけでこんなにもらえるなんて奇跡だわ
441実習生さん
2023/01/22(日) 11:49:41.01ID:j6PkWPWV 給料が倍ってのはすごいですね。
今、臨採ですけど、本採用になると給料表の関係で1.5倍ぐらいに
なるんでしょうか。
臨採にはほぼ使えない病休なんかも魅力です。
今、臨採ですけど、本採用になると給料表の関係で1.5倍ぐらいに
なるんでしょうか。
臨採にはほぼ使えない病休なんかも魅力です。
442実習生さん
2023/01/22(日) 16:26:45.59ID:lwXFPrZv ならないよ
444実習生さん
2023/01/22(日) 23:19:42.57ID:wrFXx2Bi まじレスだが、非常勤からなら年齢にもよるが、1.5倍から2倍も
ありうる。
地方臨任は安いとこ多いみたいだが、東京は正規並みにもらえる。
臨任ですでに77号給天井のワイは、正規になってもほぼ年収変わらず。
ありうる。
地方臨任は安いとこ多いみたいだが、東京は正規並みにもらえる。
臨任ですでに77号給天井のワイは、正規になってもほぼ年収変わらず。
445実習生さん
2023/01/22(日) 23:30:19.42ID:Ms3Kqg9m 自分は公立常勤+公立正採ちょいで通算20年ぐらい。
去年夏の試験で前とは違う某自治体にまた教採受かった。
今の手当は住居手当2.3万ぐらいで手取り27万ぐらい。4月からの
正採の給料、せめて手取り34万は欲しいなあという願望。
去年夏の試験で前とは違う某自治体にまた教採受かった。
今の手当は住居手当2.3万ぐらいで手取り27万ぐらい。4月からの
正採の給料、せめて手取り34万は欲しいなあという願望。
446実習生さん
2023/01/23(月) 08:34:16.23ID:8OjKOXOu 東京は住宅手当薄い、かつ若手以外対象外。
全員に三万位出すべきだわな。
全員に三万位出すべきだわな。
448実習生さん
2023/01/23(月) 12:48:51.86ID:8OjKOXOu 東京はコスト削減のため住宅手当は確か35歳まで、
昇給も55歳まで。
昇給も55歳まで。
450実習生さん
2023/01/26(木) 03:40:01.35ID:fTaAqjWk >>449
前歴換算しても数万円しか上がらなかった時代錯誤の田舎自治体と比べて恵まれ過ぎ
前歴換算しても数万円しか上がらなかった時代錯誤の田舎自治体と比べて恵まれ過ぎ
451実習生さん
2023/01/26(木) 22:47:58.44ID:huQHkELm452実習生さん
2023/02/02(木) 17:32:07.34ID:QkPURVEV 東京は給与面で待遇悪いという話がよく出るが、初任者の前歴換算が2-77まであるからかなりマシだよ。
県内の公立学校経験しか前歴換算しないところだってあるし、上限規制が2-53の自治体も未だにある。
県内の公立学校経験しか前歴換算しないところだってあるし、上限規制が2-53の自治体も未だにある。
453実習生さん
2023/02/02(木) 19:14:58.38ID:7tZAn2iH 東京は給料良いかもだけど、かなりブラックだからなあ。
自分は東京都を含めて3つぐらいの都府県で教員して
きたけど、ブラックにプラスして車バイク通勤禁止なのが
かなり辛い。
通勤時間が2倍ぐらいかかるし。1日の中の疲れで通勤が
占める割合がかなり多いわ。
自分は東京都を含めて3つぐらいの都府県で教員して
きたけど、ブラックにプラスして車バイク通勤禁止なのが
かなり辛い。
通勤時間が2倍ぐらいかかるし。1日の中の疲れで通勤が
占める割合がかなり多いわ。
454実習生さん
2023/02/02(木) 20:02:26.32ID:uxZw/qK1 地方だと車で90分もあるぞ
455実習生さん
2023/02/02(木) 20:52:42.94ID:7tZAn2iH 東京は、電車、バス、徒歩を使ってのドアドアで90分とか普通だからな。
それに比べたら車で90分なんか超楽々だわ。
それに比べたら車で90分なんか超楽々だわ。
456実習生さん
2023/02/02(木) 22:11:07.83ID:uxZw/qK1 車90分が楽々なわけないでしょ…
457実習生さん
2023/02/02(木) 23:38:00.18ID:7tZAn2iH 車の90分より電車バス徒歩での90分の方が楽とでも?
まあ、人に寄るのかな。自分は絶対車での90分の方が
楽だわ。
まあ、人に寄るのかな。自分は絶対車での90分の方が
楽だわ。
458実習生さん
2023/02/03(金) 07:36:36.45ID:OWwDHAJt 大雨、路面凍結、雪の日でも90分かけて通勤は辛いわ。
あと、車通勤やってると運動不足になりがち。
家庭の事情で都会の学校から田舎に戻るんだが(正規職)、
朝は目が霞むから運転はなるだけしたくないわ。
職員から駐車料金取る話も出てきてるらしいし。
あと、車通勤やってると運動不足になりがち。
家庭の事情で都会の学校から田舎に戻るんだが(正規職)、
朝は目が霞むから運転はなるだけしたくないわ。
職員から駐車料金取る話も出てきてるらしいし。
459実習生さん
2023/02/03(金) 10:05:49.96ID:61pPPDtz 自分も都会の公共交通機関通勤はきつかった
同じ時間なら車のほうが楽だよ
大雨とか大雪とかレアケース出してきたけど
毎日それなわけない
同じ時間なら車のほうが楽だよ
大雨とか大雪とかレアケース出してきたけど
毎日それなわけない
460実習生さん
2023/02/03(金) 12:56:25.80ID:c5e8hb3+ 毎朝渋滞ハマりながらの通勤と、夜勤労働者の居眠り運転貰い事故のせいで運転大嫌いになった。
461実習生さん
2023/02/03(金) 12:58:36.77ID:c5e8hb3+ 車通勤地域だと異常な集合時間(運動会の準備朝5時前とか)も嫌だったが、
飲み会が少ないことに関してはとても良かったわ。
飲み会が少ないことに関してはとても良かったわ。
462実習生さん
2023/02/04(土) 23:22:41.01ID:MAdQmGY6 高校で受かったけど、遠い遠い自治体なのにもかかわらず、
3月下旬にならないとその広い自治体のどこに配属に
なるのかわからないから、引っ越し的に詰んだわ。
3月下旬にならないとその広い自治体のどこに配属に
なるのかわからないから、引っ越し的に詰んだわ。
463実習生さん
2023/04/21(金) 13:41:07.60ID:CK7eU8jF 愛知はどうですか?
464実習生さん
2023/06/20(火) 23:47:22.62ID:Pxu3oVQY この春から正規で働き始めました
取り返しのつかない失敗した
取り返しのつかない失敗した
465実習生さん
2023/06/22(木) 17:25:41.82ID:Y/WHVif8 40までよく粘ったな
466実習生さん
2023/06/22(木) 18:27:31.62ID:Ruhra+wp 自分は50過ぎて受かったよ。春から正採教諭で働いてる。
若い頃に正採経験数年あるから初任研は免除だけど。
若い頃に正採経験数年あるから初任研は免除だけど。
468実習生さん
2023/06/23(金) 19:59:33.94ID:+H2L1u6G 元正規やってて一旦退職して50代で受かった人なんかこのご時世山ほどいるよ
471実習生さん
2023/07/23(日) 08:00:52.75ID:LAaO/C7t >>464
この仕事を選んだことだろ?
この仕事を選んだことだろ?
472実習生さん
2023/07/25(火) 00:40:45.00ID:5QXe3G9Y >>455
朝辞めたくなるんだよね。しんどくて。
朝辞めたくなるんだよね。しんどくて。
473実習生さん
2023/08/06(日) 11:16:18.41ID:wTZP496j >>472
身体を壊さないように
身体を壊さないように
474実習生さん
2023/08/24(木) 14:13:39.29ID:B8IU8mRG 【文科省】「教員不足」で緊急通知 教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる「特別免許制度」の積極的活用を [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650593883/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650593883/
475実習生さん
2023/08/24(木) 16:10:41.81ID:sbdSWlkI 高齢受験者の場合、個人面接はほぼパーフェクトに答えられないとキツイでしょうか。
476実習生さん
2023/08/25(金) 00:25:26.51ID:P5NgNwLa >>475
そんなことないよ。経験が多いから新卒みたいに分かりませんは通らないかもね。即戦力かどうか見られるから。
そんなことないよ。経験が多いから新卒みたいに分かりませんは通らないかもね。即戦力かどうか見られるから。
477実習生さん
2023/09/19(火) 18:20:57.85ID:DEraZlpc もう仮に受かって働けても結婚とかは諦めている人もいる?
478実習生さん
2023/09/20(水) 19:52:14.39ID:Nu1R3h8W 単に年齢制限を緩和するだけではなく
民間企業出身者にその経験を0.5かけでしか評価せずに30代なら月5万円マイナス
40代からの中途には月10万円ほどのマイナスの給与表を充てていることを改善すべきじゃないか
中途なんかいらない、中途なんか使えない、中途なんか評価するべきじゃない 暗にそう言ってるようなもんじゃないか
まともに取る気があるのかどうか
民間企業出身者にその経験を0.5かけでしか評価せずに30代なら月5万円マイナス
40代からの中途には月10万円ほどのマイナスの給与表を充てていることを改善すべきじゃないか
中途なんかいらない、中途なんか使えない、中途なんか評価するべきじゃない 暗にそう言ってるようなもんじゃないか
まともに取る気があるのかどうか
479実習生さん
2023/09/20(水) 22:38:24.31ID:0kUmAjar >>477
はい。そんなんしないよ。女うざいもん。
はい。そんなんしないよ。女うざいもん。
480実習生さん
2023/09/21(木) 00:30:18.95ID:FPy1Ox2u >>473
適応障害なりました。
適応障害なりました。
481実習生さん
2023/09/22(金) 10:31:23.33ID:9DNIzk21482実習生さん
2023/10/01(日) 08:38:40.48ID:3z8yBOyI 東京都の小学校は1.1倍だってよ
お前ら受けたら
お前ら受けたら
483実習生さん
2023/10/07(土) 01:15:17.85ID:ybI5Vlyl ここの高齢者は1.1倍でも受かんないよ
484実習生さん
2023/10/07(土) 02:22:53.16ID:cmCdB2qr >>483
受かりましたよ。
受かりましたよ。
485実習生さん
2023/10/07(土) 06:56:44.40ID:hC2Mmxo8 受かるね
常識のある受け答えたができれば誰でも受かる
常識のある受け答えたができれば誰でも受かる
486実習生さん
2023/10/07(土) 15:07:17.04ID:cmCdB2qr >>481
もう借金金欠で首が回らないの。ASDだから職を転々としてしまうの。それでも教採は過去に5回合格している。明るくて優しい印象だからか知らないけど。
結婚、子ども全く興味なしです。お金の心配のことだけですね。
もう借金金欠で首が回らないの。ASDだから職を転々としてしまうの。それでも教採は過去に5回合格している。明るくて優しい印象だからか知らないけど。
結婚、子ども全く興味なしです。お金の心配のことだけですね。
487実習生さん
2023/10/07(土) 23:31:50.40ID:4lM2IIf4 40代後半での初任研、あと数回で完走です。
同期も同僚も良い先生だったので、助かった。
同期も同僚も良い先生だったので、助かった。
488実習生さん
2023/10/08(日) 07:39:21.29ID:HlxMkGzO みんなやりにくかっただろうね
1人だけ高齢者が混ざって
1人だけ高齢者が混ざって
489実習生さん
2023/10/08(日) 11:55:22.77ID:e/8USDei >>462
3月のギリギリだと引っ越し困るよね。時期的にもハイシーズンやし。
3月のギリギリだと引っ越し困るよね。時期的にもハイシーズンやし。
490実習生さん
2023/10/08(日) 12:05:28.37ID:LdiSOCIc 若手じゃないからっていくらでも怒っていいと思ってる30代以上の教員いるから注意な。
年上の初任だからいくらでも怒鳴れると思って、快感になってると思う
年上の初任だからいくらでも怒鳴れると思って、快感になってると思う
491実習生さん
2023/10/08(日) 14:03:40.78ID:e/8USDei >>490
なってないと思う。役職ないと威張れないから。それより50代のお局主幹のヒステリックな我儘なキレ方のが許せない。マウント取り過ぎで気に入らない人を校長に言って潰すし。
なってないと思う。役職ないと威張れないから。それより50代のお局主幹のヒステリックな我儘なキレ方のが許せない。マウント取り過ぎで気に入らない人を校長に言って潰すし。
492実習生さん
2023/10/15(日) 08:59:49.46ID:hDstoiph 「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前
2022/07/19 5:30
東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。
都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。
東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。
相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。
女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。
給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。
通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。
「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。
https://toyokeizai.net/articles/-/604150?page=2
2022/07/19 5:30
東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。
都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。
東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。
相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。
女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。
給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。
通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。
「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。
https://toyokeizai.net/articles/-/604150?page=2
493実習生さん
2023/10/15(日) 15:22:33.56ID:7nDokY56 自分は別の自治体で正採やってて、数年前にまた地元自治体の教採受かった。
で、その時もちろん新規採用者。自分みたいな新採で初任研免除って少数派かなと
思ったけど、うちのまあまあマンモス校の新規採用者のうち、8割ぐらいが同じく
元正採経験してて高齢新採も含む免除者だった。初任研受ける人、少数派だったなあ。
で、その時もちろん新規採用者。自分みたいな新採で初任研免除って少数派かなと
思ったけど、うちのまあまあマンモス校の新規採用者のうち、8割ぐらいが同じく
元正採経験してて高齢新採も含む免除者だった。初任研受ける人、少数派だったなあ。
494実習生さん
2023/10/15(日) 15:52:48.52ID:c4aV9fPr >>493
地元で講師経験がなかったから受かったんだと思います。なんで地元に戻ろうと思われたのですか?
地元で講師経験がなかったから受かったんだと思います。なんで地元に戻ろうと思われたのですか?
495実習生さん
2023/10/21(土) 10:38:34.48ID:/D33Xc3g 25歳の副校長はYouTuber!“テスト廃止”“校訓変更”など改革続々
https://m.youtube.com/watch?v=2e_YhZhMXF4
広島桜が丘高校で働く、25歳の桐原琢さん。
年齢的に新人教員かと思いきや、
大学新卒にして大抜擢となる「副校長」の肩書を持つ。
さらに、「登録者数30万人以上」の教育系ユーチューバー。
25歳の桐原副校長は、就任以来「中間・期末テストの廃止」や「校訓を変更する」など、次々と新たな学校改革を打ち出した。
副校長とはいえ、教員として授業も担当しています。ただ、科目は「公民」のみ。
「教員免許は持っておらず、広島県から臨時免許という形で「公民」という科目だけに許可を得て授業をしている形になります」
大学では法学部を卒業。「公民」は、教員免許をとっていなくても教えられる唯一の科目でした。
https://m.youtube.com/watch?v=2e_YhZhMXF4
広島桜が丘高校で働く、25歳の桐原琢さん。
年齢的に新人教員かと思いきや、
大学新卒にして大抜擢となる「副校長」の肩書を持つ。
さらに、「登録者数30万人以上」の教育系ユーチューバー。
25歳の桐原副校長は、就任以来「中間・期末テストの廃止」や「校訓を変更する」など、次々と新たな学校改革を打ち出した。
副校長とはいえ、教員として授業も担当しています。ただ、科目は「公民」のみ。
「教員免許は持っておらず、広島県から臨時免許という形で「公民」という科目だけに許可を得て授業をしている形になります」
大学では法学部を卒業。「公民」は、教員免許をとっていなくても教えられる唯一の科目でした。
496実習生さん
2023/10/21(土) 12:41:48.20ID:317XdMY5 こんなの私立だから許されるんだろ
公立で同じことができるとは思えんな >495
公立で同じことができるとは思えんな >495
497実習生さん
2023/10/21(土) 16:05:34.45ID:QfVLdTKN 公立中高でも定期テスト廃止してるところは出てるだろ
498実習生さん
2023/10/21(土) 19:11:15.15ID:swFVMJM0499実習生さん
2023/10/21(土) 22:03:12.08ID:8deljOJG >>498
自分は地元が嫌いだし、講師したせいで勤務評価が悪かった履歴のせいで合格できません。他受かったからそっちに行くからいいけど。本命ではない。
自分は地元が嫌いだし、講師したせいで勤務評価が悪かった履歴のせいで合格できません。他受かったからそっちに行くからいいけど。本命ではない。
500実習生さん
2023/10/22(日) 10:19:46.47ID:zyvkreC1501実習生
2023/10/27(金) 12:08:05.96ID:djjqEcWt 40代で現職は私学の小学校正規教諭で働いており、
今年東京都で期限付き合格したのですが、来年度期限付きをやるか考えています。
私学は、土曜出勤など色々と不規則で悩み中です。そこで相談なのですが、東京都の教員になるという
目標を第一に考える場合、期限付きを受けた方が良いでしょうか?
今年東京都で期限付き合格したのですが、来年度期限付きをやるか考えています。
私学は、土曜出勤など色々と不規則で悩み中です。そこで相談なのですが、東京都の教員になるという
目標を第一に考える場合、期限付きを受けた方が良いでしょうか?
502実習生さん
2023/10/27(金) 12:23:32.22ID:eEKW90Ve >>501
今ほとんど合格してるし、2次の面接だけでいけるしやってみたら。
今ほとんど合格してるし、2次の面接だけでいけるしやってみたら。
503実習生さん
2023/10/28(土) 13:16:20.95ID:uANcJ06S 私学の正規で低倍率の東京都を正規合格させてくれなかった時点でお察しでしょ
一度期限付きに行ったが最後非正規スパイラルまっしぐらだよ
一度期限付きに行ったが最後非正規スパイラルまっしぐらだよ
504実習生さん
2023/10/28(土) 19:03:24.92ID:IokUIdIc 40代で私学1年で転職だから条件的になったのでは
505実習生さん
2023/10/29(日) 21:26:13.50ID:cRTi3Xog 単純に、一次で筆記で点数が取れなかったのが原因だと思います。
次は、一次免除なので、かなりのアドバンテージです。
次は、一次免除なので、かなりのアドバンテージです。
506実習生さん
2023/10/30(月) 00:06:00.04ID:dy2PrAe4 >>504
大丈夫東京はそんなこといちいち見てないから。面接官の得点がそのままいきます。他自治体みたいにあとで操作とか汚いことしないから。私学は専任一年目ということですか?自分が面接指導してもいいけど。
大丈夫東京はそんなこといちいち見てないから。面接官の得点がそのままいきます。他自治体みたいにあとで操作とか汚いことしないから。私学は専任一年目ということですか?自分が面接指導してもいいけど。
507実習生さん
2023/10/30(月) 00:13:29.65ID:dy2PrAe4 東京都は期限付きの人の合格率は60%以上と高いですよ。しかも個人面接だけでいいのだからね。
508実習生さん
2023/10/30(月) 00:29:41.68ID:CBAYeePu 私学はピンからキリまであり、学校によって状況大きく違う。
しかし、最近の採用試験易化の中
、40代でギリギリ期限付合格出来るレベルだと、仮に正規採用なってもかなり苦労しそうだし、学級崩壊、早期退職のイメージが浮かんでしまうなぁ。
しかし、最近の採用試験易化の中
、40代でギリギリ期限付合格出来るレベルだと、仮に正規採用なってもかなり苦労しそうだし、学級崩壊、早期退職のイメージが浮かんでしまうなぁ。
509実習生さん
2023/10/30(月) 12:27:17.29ID:dy2PrAe4 >>508
配属される職場によるのではないかな。体罰を意識しないといけない今は厳しい指導を敬遠せざるを得なくて、ベテランでも崩壊は起こりうる現象だからね。
昔は私立って公立落ちた人がなるイメージでしたよね。私立は有名なところならともかく、少子化により将来的に縮小傾向のところだと経営上給与や賞与カットもされそうだし不安だね。職員も経営のことを意識しないといけないのは精神的に負担ですよね。
配属される職場によるのではないかな。体罰を意識しないといけない今は厳しい指導を敬遠せざるを得なくて、ベテランでも崩壊は起こりうる現象だからね。
昔は私立って公立落ちた人がなるイメージでしたよね。私立は有名なところならともかく、少子化により将来的に縮小傾向のところだと経営上給与や賞与カットもされそうだし不安だね。職員も経営のことを意識しないといけないのは精神的に負担ですよね。
510実習生さん
2023/10/30(月) 13:12:03.34ID:1mtYuHFE >>508
私は、優秀な人は落ちて、可もなく不可も無くな人が受かると思います。だって面接してる人が公務員だから。目立った輝かしい経歴の方を敬遠すると思う。40代で現職の方で期限付きで、評価が「I」でもう期限付きの話を貰ってる時点で、勉強時間の確保が出来ないだけで、単純に筆記の点数が悪かっただけでは?
私は、優秀な人は落ちて、可もなく不可も無くな人が受かると思います。だって面接してる人が公務員だから。目立った輝かしい経歴の方を敬遠すると思う。40代で現職の方で期限付きで、評価が「I」でもう期限付きの話を貰ってる時点で、勉強時間の確保が出来ないだけで、単純に筆記の点数が悪かっただけでは?
511実習生さん
2023/10/30(月) 17:31:03.24ID:TfmCsGhm >>480
わたしは適応障害・自律神経失調症で倒れました
わたしは適応障害・自律神経失調症で倒れました
512実習生さん
2023/10/30(月) 17:37:49.63ID:4EhQ3lSY イメージが良い奴が有利。
詐欺営業のつもりで臨めば道はある。
そう、相手は思考力無くした公務員。
詐欺営業のつもりで臨めば道はある。
そう、相手は思考力無くした公務員。
513実習生さん
2023/10/30(月) 17:40:30.39ID:4EhQ3lSY 現職でも印象や表現がイマイチならボツ。
一次は二次にはほぼ関係ない。
一次は二次にはほぼ関係ない。
514実習生さん
2023/10/30(月) 19:28:13.70ID:mY26RDaC515実習生さん
2023/10/31(火) 00:39:55.72ID:mxruxtwp >>511
一緒やん笑顔面神経痛で左眼ピクピク痙攣して充血して目眩して睡眠障害で不眠朝起きれない朝行きたくない感じやんな?
一緒やん笑顔面神経痛で左眼ピクピク痙攣して充血して目眩して睡眠障害で不眠朝起きれない朝行きたくない感じやんな?
516実習生さん
2023/11/01(水) 19:31:57.36ID:nyP+Rfm4517実習生さん
2023/11/02(木) 15:06:49.22ID:HVEOml5p >>516
現職の教員ですが、教員採用試験で問われる問題は高校大学入試レベルの内容です。受験から何年も離れていたら普通に忘れます。それと子どもに教える内容は小学校6学年までの範囲です。内容が違います。現職の教員は試験の勉強をする時間が無いのです。それ位分からないとは、愚かとしか言えないですね。
現職の教員ですが、教員採用試験で問われる問題は高校大学入試レベルの内容です。受験から何年も離れていたら普通に忘れます。それと子どもに教える内容は小学校6学年までの範囲です。内容が違います。現職の教員は試験の勉強をする時間が無いのです。それ位分からないとは、愚かとしか言えないですね。
レスを投稿する
ニュース
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [おっさん友の会★]
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 【芸能】アイドルグループ事務所が声明 『道玄坂69』メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向 加害者は動画配信者 [ぐれ★]
- スマイリーキクチ 「過去に放送された番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達…」「過去を正すのならテレビより戦争だと思う」 [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【芸能】やす子「何かに対して過剰にアンチしてる人 嫌いな人にわざわざ時間使うの もったいなさすぎる」 神名言に共感相次ぐ [冬月記者★]
- LAD @ TEX ★3
- 中山競馬3回7日目
- 阪神競馬2回7日目
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap87
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1675
- 旧安倍派、世耕氏の参考人招致に激怒「石井氏(旧茂木派)の私怨だ」 [122319879]
- 【悲報】大阪万博0勝6敗(残日数178日)悪夢の開幕6連敗 [616817505]
- 辛坊治郎氏、大阪万博の無料招待に小中学校の1割不参加に苦言「これは政治闘争だ」 [245325974]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 日本人「いいか、ドカタや百姓にはなっちゃいけないぞ。負け組だぞ」 子供「うん、将来は公務員になる!」 結果→ [452836546]
- 【朗報】大阪万博、関係者約10万人を含んで来場者数が50万人突破したと発表してしまう🎉 [551743856]