あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
SHRで生徒の顔を見るのも苦痛だ。
おい女子、くだらねー事で学校こねーとかいってんじゃねー。
日曜日の夕方なんて本当に憂鬱だ。
ああまた明日からあいつらに心を削られるのかと思うと。
平日の夜10時半に自宅に電話なんてかけてくんじゃねーよ!
酔っ払ったDQN親の基地外クレームなんてきいてらんねーよ!
あーあ、管理職はいいよな。校長室にこもって、現場で心身すり減らしている
教員に文句つけてりゃいいんだから。一時間でいいからてめーが授業して見ろ。
いっぺんでいいからDQNな親子の家庭訪問してみろ。
校内で交尾すんじゃねえ! 猿かおまえら?
毎日毎日言葉の通じない獣相手に賽の河原の石積みばっかやってらんねーよ!
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ~。
このようにして俺の人生は消耗されてゆくのか。ふう~。
いいたいことがあればどうぞ。
やるせないため息をどうぞ。
教師以外の書込みは御遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。
※前スレ
【底辺校】困難高勤務教師の本音パート26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1487600448/
※「荒らしは放置」が原則です。スレの快適な利用のため、荒らしに構うのはやめましょう。 
探検
【底辺校】困難校勤務教師の本音パート27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1実習生さん
2017/10/22(日) 00:32:35.32ID:FcVUXR9m378実習生さん
2018/04/29(日) 07:55:45.92ID:6Wo+tjKw 底辺校ってGW前に集会開いて悪事を働かないように指導することってあるの?
379実習生さん
2018/04/29(日) 17:15:10.52ID:oN26Km7o ところによってはある
なんでってGW後は件数増えるもんやっぱり
なんでってGW後は件数増えるもんやっぱり
380実習生さん
2018/04/29(日) 20:13:05.66ID:qwT15LS1 おとといその話してきたばかり
入学そうそうに停学になったヤツにも
とにかく中日の1日2日は休むなって言ってる
入学そうそうに停学になったヤツにも
とにかく中日の1日2日は休むなって言ってる
381実習生さん
2018/04/30(月) 01:39:16.67ID:8Gm3+vMt 底辺高校で起きたこと↓
・修学旅行でホテルのプールに飛び込み、結婚式を妨害。
・修学旅行で校長のお話中に集団で海に飛び込む。2人や3人じゃない。20人超え。
・修学旅行でバスガイドが泣く。運転手が激怒し生徒に説教する。翌日、保護者からクレーム。バス会社交代。
・授業中に一番面白い奇声を出したやつが優勝というゲーム
・授業中に大きな屁を出したやつが優勝というゲーム
・きちんと注意をする熱血教員には必ず保護者からクレーム電話。しかし全部生徒が保護者に扮して電話している。バレバレ。でも学校としては受け止めないといけないから熱血教員が学校から注意を受ける。
・6月に新任教員休職。数名うつ状態。
・支給されたipadで授業中にyoutube鑑賞し放題。調べ学習を指示しても別のことをする。
・終いにはipad使用禁止に。次は親からクレーム続出。
・暴力事件を起こした生徒に停学を勧告した教員が「指導の行きすぎ」として懲戒を受けた。
・若い教員が授業中に奇声を発しながら踊っていた。事情を聴いたところ涙を流しながら「彼らを授業に向かわすためにはこうするしかないんです」
・球技大会に多くの生徒が来ない。新記録を出したクラスは何と40人中10人しか来なかった。
・メディアに多数出演のカリスマ講師を招聘したが3か月で出勤拒否。
・教員を困らせる面白いドッキリを成功させたやつが優勝というゲームが流行っている。
・写真を加工され、不倫の噂を生徒に広められ家庭崩壊しかけた教員がいた。ここまでされて訴訟を起こさなかったのは、おそらく学校から止められたのだろう。
・劇団の鑑賞会。演奏を妨害しアンコール演奏を拒否される。後日、劇団から声明が出された。
・卒業アルバムの教員の写真を掲載し1人ずつ悪口や嘘を書き込まれる。
・理科実験で豚の眼球を投げ合う地獄絵図。
・理科室の水槽に豚の眼球が多数沈んでいる地獄絵図。
・理科室の天井に豚の眼球がへばりついている地獄絵図。
・修学旅行でホテルのプールに飛び込み、結婚式を妨害。
・修学旅行で校長のお話中に集団で海に飛び込む。2人や3人じゃない。20人超え。
・修学旅行でバスガイドが泣く。運転手が激怒し生徒に説教する。翌日、保護者からクレーム。バス会社交代。
・授業中に一番面白い奇声を出したやつが優勝というゲーム
・授業中に大きな屁を出したやつが優勝というゲーム
・きちんと注意をする熱血教員には必ず保護者からクレーム電話。しかし全部生徒が保護者に扮して電話している。バレバレ。でも学校としては受け止めないといけないから熱血教員が学校から注意を受ける。
・6月に新任教員休職。数名うつ状態。
・支給されたipadで授業中にyoutube鑑賞し放題。調べ学習を指示しても別のことをする。
・終いにはipad使用禁止に。次は親からクレーム続出。
・暴力事件を起こした生徒に停学を勧告した教員が「指導の行きすぎ」として懲戒を受けた。
・若い教員が授業中に奇声を発しながら踊っていた。事情を聴いたところ涙を流しながら「彼らを授業に向かわすためにはこうするしかないんです」
・球技大会に多くの生徒が来ない。新記録を出したクラスは何と40人中10人しか来なかった。
・メディアに多数出演のカリスマ講師を招聘したが3か月で出勤拒否。
・教員を困らせる面白いドッキリを成功させたやつが優勝というゲームが流行っている。
・写真を加工され、不倫の噂を生徒に広められ家庭崩壊しかけた教員がいた。ここまでされて訴訟を起こさなかったのは、おそらく学校から止められたのだろう。
・劇団の鑑賞会。演奏を妨害しアンコール演奏を拒否される。後日、劇団から声明が出された。
・卒業アルバムの教員の写真を掲載し1人ずつ悪口や嘘を書き込まれる。
・理科実験で豚の眼球を投げ合う地獄絵図。
・理科室の水槽に豚の眼球が多数沈んでいる地獄絵図。
・理科室の天井に豚の眼球がへばりついている地獄絵図。
382実習生さん
2018/04/30(月) 15:04:01.53ID:4zFObURS 子も子なら親も親ということやね
383実習生さん
2018/05/15(火) 12:20:47.18ID:K6KjmetL 高校総体シーズンですが底辺校は部活は盛んですか?
384実習生さん
2018/05/16(水) 00:04:27.10ID:j0N3Lbuq 素朴な疑問だけど底辺高校の卒業生は将来どんな仕事をする人が多いの?
そして底辺高校の親の職業って何が多いの?
やっぱり男は土方?女は風俗とか?
でも土方なんて厳しそうだからすぐ辞めちゃいそう。
そして底辺高校の親の職業って何が多いの?
やっぱり男は土方?女は風俗とか?
でも土方なんて厳しそうだからすぐ辞めちゃいそう。
385実習生さん
2018/05/16(水) 07:05:17.97ID:m0n+gCVF どうも、田舎の底辺(偏差値推定38)の職業高校で、
5年くらい前まで進路指導やってました。
だいたい進学と就職は半々。
就職の殆どは三交代制の製造業か、介護。
生徒が分かりやすく志望する事務職は、
年に1件か2件で狭き門。
成績上位者が行くよ。
成長バランスが最も優れた生徒は、
大手鉄鋼業の正社員に推薦された。
3年で私の給料を抜かしたわw
田舎だと、アパレルや外食の仕事が殆どないね。
都市部行きたいなら美容師見習い。
土方は確かに辞めちゃうね。
風俗は分からない。
でも、どこに勤めても、3年以内に6割が辞めちゃうよ。
その後は知らない。学校には情報入ってこない。
保護者は、まず両親揃ってることが少ないよ。
高卒が殆ど、たぶん中卒かな?という人も。
残念ながら、保護者自身に障がいがある人もいて、
そういうところは家庭との連携が難しいよ。
職種は自営業、製造業から水商売まで様々。職業より、
子育てへのモチベーションのほうがこちらにとっては重要。
二人三脚で就職活動頑張る保護者もいれば、
「はやく家出てってくれないかな」みたいな親も。
長文失礼。
5年くらい前まで進路指導やってました。
だいたい進学と就職は半々。
就職の殆どは三交代制の製造業か、介護。
生徒が分かりやすく志望する事務職は、
年に1件か2件で狭き門。
成績上位者が行くよ。
成長バランスが最も優れた生徒は、
大手鉄鋼業の正社員に推薦された。
3年で私の給料を抜かしたわw
田舎だと、アパレルや外食の仕事が殆どないね。
都市部行きたいなら美容師見習い。
土方は確かに辞めちゃうね。
風俗は分からない。
でも、どこに勤めても、3年以内に6割が辞めちゃうよ。
その後は知らない。学校には情報入ってこない。
保護者は、まず両親揃ってることが少ないよ。
高卒が殆ど、たぶん中卒かな?という人も。
残念ながら、保護者自身に障がいがある人もいて、
そういうところは家庭との連携が難しいよ。
職種は自営業、製造業から水商売まで様々。職業より、
子育てへのモチベーションのほうがこちらにとっては重要。
二人三脚で就職活動頑張る保護者もいれば、
「はやく家出てってくれないかな」みたいな親も。
長文失礼。
386実習生さん
2018/05/16(水) 11:19:22.51ID:IyGkuj2u >>385
でも製造にしても介護にしても3年いや1年以内に辞めてフリーターになるのも多いのでは?
そして親もフリーターもしくは生活保護なんて家庭も少なくないのでは?
親の年収と子供の学力は比例してるとはよく言われるし。
でも製造にしても介護にしても3年いや1年以内に辞めてフリーターになるのも多いのでは?
そして親もフリーターもしくは生活保護なんて家庭も少なくないのでは?
親の年収と子供の学力は比例してるとはよく言われるし。
387実習生さん
2018/05/17(木) 08:55:26.66ID:MVIXGbNp >>386
質問ありがとう。
離職率に関してはおっしゃる通り。
3年で6割が離職(これは調査による正確な数字で、全国平均より高い)、
そのうち1年(というか数週間~数ヶ月)で離職するのも少なくなかった。
ただ、次の仕事の雇用形態がフリーターか別会社の正社員かは分からない。学校にはデータが入ってこないのね。
私の体感としては、ハロワなどを経て別会社の正社員になった報告が多い。
どこの企業も新卒が定着するとは限らないので、地域内で第二新卒を融通し合うかんじかな。
もっとも、フリーターになった人は、それを恥じて学校を訪ねて来づらいだけかもしれないけど。
生活保護のご家庭についてだけど、これは殆どいなかった。地域柄か、全国的な話なのかは不明。
私も赴任するまでは「生活保護家庭いっぱいあるんだろうな」と予想してたけど、
報道されるほどには、生活保護って現実に出会わなかった。クラスに1件いるかいないか。
ただ、申請したほうがいいのにと思う家庭はあった。
非正規雇用の親御さんもいたけど(スナック勤務の母子家庭も1件あったなあ)、正規雇用より多いということはなかった。けれども、山間部の製造業や介護職は激務薄給で、疲れ切った保護者にはたくさん出会った。
質問ありがとう。
離職率に関してはおっしゃる通り。
3年で6割が離職(これは調査による正確な数字で、全国平均より高い)、
そのうち1年(というか数週間~数ヶ月)で離職するのも少なくなかった。
ただ、次の仕事の雇用形態がフリーターか別会社の正社員かは分からない。学校にはデータが入ってこないのね。
私の体感としては、ハロワなどを経て別会社の正社員になった報告が多い。
どこの企業も新卒が定着するとは限らないので、地域内で第二新卒を融通し合うかんじかな。
もっとも、フリーターになった人は、それを恥じて学校を訪ねて来づらいだけかもしれないけど。
生活保護のご家庭についてだけど、これは殆どいなかった。地域柄か、全国的な話なのかは不明。
私も赴任するまでは「生活保護家庭いっぱいあるんだろうな」と予想してたけど、
報道されるほどには、生活保護って現実に出会わなかった。クラスに1件いるかいないか。
ただ、申請したほうがいいのにと思う家庭はあった。
非正規雇用の親御さんもいたけど(スナック勤務の母子家庭も1件あったなあ)、正規雇用より多いということはなかった。けれども、山間部の製造業や介護職は激務薄給で、疲れ切った保護者にはたくさん出会った。
388実習生さん
2018/05/17(木) 09:21:46.89ID:MVIXGbNp もひとつ、以下、あくまで私個人の経験だけど。
「親の年収と子供の学歴は比例」という話だけど、
「年収の高い人」というよりは、「学歴の力を信じている人」の子供が、高学歴になる。
(ただしこの場合の「高学歴」は「大学行くかどうか」っていう意味ね)
田舎行って分かったのは、
田舎の生活は「土地とコネクション」で支えられてて、
都市の生活が「金と自分個人の能力」で支えられてるのとは全く違うんだということ。
田舎の人は都市の人ほど学歴の力を信じない傾向がある。
そりゃ大卒の働く場所殆どないからね。
個人の能力(学歴含む)はぶっちゃけどうでもよくて、親と仲間と土地の繋がりを切らさないほうが大事。いわゆるマイルドヤンキー。
「若者の流出避けたいから、大学行かさない進路指導を」という学校評議員の要望もマジで聞いた。(さすがにたまげた)
田舎の底辺校に対する地域ニーズは、あまりにも私が思ってる高校教育と違いすぎて、
正直、しんどかった。
田舎底辺校でも、十分大学行ける頭の子もいるのね。
でも「地域のニーズ」「親のニーズ」がそう言わないのね。
で、その子らを、労働力を安く使い潰す地元の工場に送るのね。
私の、今の、都市での快適な消費生活は、
そういう工場から来たもので支えられてるのね。
どうしたらよかったのか、分からん。
長文ごめん。
「親の年収と子供の学歴は比例」という話だけど、
「年収の高い人」というよりは、「学歴の力を信じている人」の子供が、高学歴になる。
(ただしこの場合の「高学歴」は「大学行くかどうか」っていう意味ね)
田舎行って分かったのは、
田舎の生活は「土地とコネクション」で支えられてて、
都市の生活が「金と自分個人の能力」で支えられてるのとは全く違うんだということ。
田舎の人は都市の人ほど学歴の力を信じない傾向がある。
そりゃ大卒の働く場所殆どないからね。
個人の能力(学歴含む)はぶっちゃけどうでもよくて、親と仲間と土地の繋がりを切らさないほうが大事。いわゆるマイルドヤンキー。
「若者の流出避けたいから、大学行かさない進路指導を」という学校評議員の要望もマジで聞いた。(さすがにたまげた)
田舎の底辺校に対する地域ニーズは、あまりにも私が思ってる高校教育と違いすぎて、
正直、しんどかった。
田舎底辺校でも、十分大学行ける頭の子もいるのね。
でも「地域のニーズ」「親のニーズ」がそう言わないのね。
で、その子らを、労働力を安く使い潰す地元の工場に送るのね。
私の、今の、都市での快適な消費生活は、
そういう工場から来たもので支えられてるのね。
どうしたらよかったのか、分からん。
長文ごめん。
389実習生さん
2018/05/18(金) 01:15:52.49ID:oQctxQRL >>387-388
1.離職率が3年で6割の中には、
当然会社の体力が無くて会社・事業所自体が勝手に潰れたケースもあるよな?
2.その学校評議員的にはIT・メディア制作系へ行かせるのは反対だろうな
(必然的に大学か都市部の専門学校へ行くことになり、仕事先も都市部で田舎には戻ってこないから)
1.離職率が3年で6割の中には、
当然会社の体力が無くて会社・事業所自体が勝手に潰れたケースもあるよな?
2.その学校評議員的にはIT・メディア制作系へ行かせるのは反対だろうな
(必然的に大学か都市部の専門学校へ行くことになり、仕事先も都市部で田舎には戻ってこないから)
391実習生さん
2018/05/18(金) 05:52:50.95ID:k2uQYuz8 >>388
確かに、地方ってそういう面があるような気がする。
地縁・血縁で「人並み」の生活が遅れてきた面はあると思うが
20年でだんだん怪しくなって気がするし、何よりも昔は
若い時には、一度は親元から出たいと思っていたのが
普通だったけど、だんだんそう考える生徒が減ってきた感がある。
確かに、地方ってそういう面があるような気がする。
地縁・血縁で「人並み」の生活が遅れてきた面はあると思うが
20年でだんだん怪しくなって気がするし、何よりも昔は
若い時には、一度は親元から出たいと思っていたのが
普通だったけど、だんだんそう考える生徒が減ってきた感がある。
392実習生さん
2018/05/18(金) 07:13:07.55ID:xdsMqAb5 >>389
長文読んでくれてありがとう。
お時間とらせてごめんね。
1.についてだけど、これが、全くなかったんですわ。(私も意外だった)
製造業って潰れないんです。
福祉は高齢化著しい田舎では需要上がってたし。
販売や外食の多い都市部では違うかも。
都市部の高校就職事情、誰か書き込んでくれないかな。
2.について、これはその通り。
IT系という仕事そのものが、地域に存在を認知されているかどうかも怪しいレベルだった。
高校にも専門家いないのよ。
情報の先生も、商業の先生の副業状態だったし。
今の学校の情報の先生、元IT企業のシステムコンサルタントなんだけど、
赴任したての時は「ホンモノだ…」と感慨深かったw
長文読んでくれてありがとう。
お時間とらせてごめんね。
1.についてだけど、これが、全くなかったんですわ。(私も意外だった)
製造業って潰れないんです。
福祉は高齢化著しい田舎では需要上がってたし。
販売や外食の多い都市部では違うかも。
都市部の高校就職事情、誰か書き込んでくれないかな。
2.について、これはその通り。
IT系という仕事そのものが、地域に存在を認知されているかどうかも怪しいレベルだった。
高校にも専門家いないのよ。
情報の先生も、商業の先生の副業状態だったし。
今の学校の情報の先生、元IT企業のシステムコンサルタントなんだけど、
赴任したての時は「ホンモノだ…」と感慨深かったw
393実習生さん
2018/05/18(金) 13:12:34.98ID:oQctxQRL394実習生さん
2018/05/18(金) 19:27:07.45ID:DjtgAq77395実習生さん
2018/05/19(土) 12:12:22.21ID:dkG3RZ7F ゴミ底辺中学校勤務だが、最近、窃盗と傷害罪で生徒一人ずつ捕まったわ。
彼らでも地元のド底辺高校入れるんだからすごい世界。
彼らでも地元のド底辺高校入れるんだからすごい世界。
396実習生さん
2018/05/19(土) 22:22:32.60ID:7u8GXn67397実習生さん
2018/05/20(日) 23:29:25.59ID:0WGhW0Bn ガチな最底辺高校のこんな状態なの?
平成9年11月に校長として着任した学校が、埼玉の隣の足立区にある日本で一番だろうと自慢できる指導困難校でした。
最底辺ですから、とにかくオール1の子たちでも集団で入ってくるような学校、
まさしく偏差値輪切りの指導のもとで、最底辺に位置した子供たちが投げ込まれてくるのです。
総数720人。学年定数が40人×6クラス=240人ですから、一学年240人の生徒たちが輪切りされて入ってくる。
体力、気力、知力、更には経済的な事情もままならないという生徒たちです。
当然ながら、放任されて育ち、我がまま放題に行動する。校舎内をバイクで走った、
校舎や施設を壊した、教師に暴力を働く、盗難や喫煙行為などは日常的に起こります。そんな実態がありました。
足立新田高校には課題のある子が多数入って来ますから、退学率はどんどん増加してほぼ半分が中途退学していました。
定時制に流れるケースもあるのですが、多くはそのまま高校中退生になります。
半数が退学し、しかも卒業生の半分が進路未決定ですから、足立新田に入った240名の入学生のうちの75%、
4分の3がフリーターになって社会に投げ出されるのです。進路決定どころではない、フリーターの大量放出校なのでした。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1306656.htm
平成9年11月に校長として着任した学校が、埼玉の隣の足立区にある日本で一番だろうと自慢できる指導困難校でした。
最底辺ですから、とにかくオール1の子たちでも集団で入ってくるような学校、
まさしく偏差値輪切りの指導のもとで、最底辺に位置した子供たちが投げ込まれてくるのです。
総数720人。学年定数が40人×6クラス=240人ですから、一学年240人の生徒たちが輪切りされて入ってくる。
体力、気力、知力、更には経済的な事情もままならないという生徒たちです。
当然ながら、放任されて育ち、我がまま放題に行動する。校舎内をバイクで走った、
校舎や施設を壊した、教師に暴力を働く、盗難や喫煙行為などは日常的に起こります。そんな実態がありました。
足立新田高校には課題のある子が多数入って来ますから、退学率はどんどん増加してほぼ半分が中途退学していました。
定時制に流れるケースもあるのですが、多くはそのまま高校中退生になります。
半数が退学し、しかも卒業生の半分が進路未決定ですから、足立新田に入った240名の入学生のうちの75%、
4分の3がフリーターになって社会に投げ出されるのです。進路決定どころではない、フリーターの大量放出校なのでした。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1306656.htm
398実習生さん
2018/05/21(月) 07:07:09.54ID:7dKz6/b/399実習生さん
2018/05/22(火) 07:56:11.14ID:XDZqzmpK >>398
うちの地域でもヤンキー減ったわ
昔は校内バイクとか喧嘩で内臓破裂とかいたけど、
最近は無気力系が多い。
「待ってたら、だれか、何かやってくれるん
でしょ?」みたいに見上げてくるのが増えた印象。中学のケアが手厚くなったためか、日本全体が落ち着いたからか。
(私個人としては後者の印象)
あと、校内で暴れるやつを「わがまま放題」というのは違和感がある。
わがままでやってるわけではないように思う。
うちの地域でもヤンキー減ったわ
昔は校内バイクとか喧嘩で内臓破裂とかいたけど、
最近は無気力系が多い。
「待ってたら、だれか、何かやってくれるん
でしょ?」みたいに見上げてくるのが増えた印象。中学のケアが手厚くなったためか、日本全体が落ち着いたからか。
(私個人としては後者の印象)
あと、校内で暴れるやつを「わがまま放題」というのは違和感がある。
わがままでやってるわけではないように思う。
400実習生さん
2018/05/22(火) 14:00:00.42ID:55PxjM1f 私は、中免も高免もとれない
401実習生さん
2018/05/22(火) 14:03:33.87ID:55PxjM1f 私でも、中免も高免もとれるか?
402実習生さん
2018/05/23(水) 12:30:11.41ID:T9O8JRjU 今更だけどノンフィクションでやってた神田高校(神奈川の某最底辺高校)の野球部の話は凄い感動した。
403実習生さん
2018/05/28(月) 07:00:49.80ID:1tVyLynS >>367
進学校で
学習指導、部活指導、学校行事指導が激務なのは教師として上等なんだよなあ
朝7時出勤、夜9時退勤でもいいからやってみたい
底辺で学習指導、部活指導、学校行事は適当で生徒指導関係で激務なのは辛い
進学校で
学習指導、部活指導、学校行事指導が激務なのは教師として上等なんだよなあ
朝7時出勤、夜9時退勤でもいいからやってみたい
底辺で学習指導、部活指導、学校行事は適当で生徒指導関係で激務なのは辛い
404実習生さん
2018/06/05(火) 06:50:30.59ID:O0Vu2y2/ 一年の学年主任が老害すぎて、若い担任達が大変そう。
一年生の今なんて、一番躾しないといけない時期なのに。
どのクラスでも問題起こりまくってるのに見て見ぬふり。
赴任したばかり、大学卒業したばかりのルーキ一達が対応方法なんて分かるわけないのに放置。
指導会議の時も「ワシは聞いてない」
聞いてないじゃねーよ、情報集めて指示しろよ。
何のために偉そうにして高い給料もらってんだ。
一年生の今なんて、一番躾しないといけない時期なのに。
どのクラスでも問題起こりまくってるのに見て見ぬふり。
赴任したばかり、大学卒業したばかりのルーキ一達が対応方法なんて分かるわけないのに放置。
指導会議の時も「ワシは聞いてない」
聞いてないじゃねーよ、情報集めて指示しろよ。
何のために偉そうにして高い給料もらってんだ。
405実習生さん
2018/07/10(火) 18:07:09.71ID:m51rYr+m 。
406実習生さん
2018/07/11(水) 15:32:58.74ID:XrJ5axO/ 夏休み目前ですが底辺校の1年生の退学はピークですか?
407実習生さん
2018/07/11(水) 17:09:42.41ID:hlQnyz8J >>406
1年生退学は、初夏と秋ですよ。
初夏は、そもそも大人しく座って勉強するタマじゃなかったのが、トラブル起こしてやめちゃいます。
秋は、夏休みが終わってしまって長い2学期に耐えかねて脱落してしまうパターンが多いかな。
「夏休み中にやめる」というのはほとんどないよ。学校行かなくていいのに、辞める理由もないもの。
1年生退学は、初夏と秋ですよ。
初夏は、そもそも大人しく座って勉強するタマじゃなかったのが、トラブル起こしてやめちゃいます。
秋は、夏休みが終わってしまって長い2学期に耐えかねて脱落してしまうパターンが多いかな。
「夏休み中にやめる」というのはほとんどないよ。学校行かなくていいのに、辞める理由もないもの。
408実習生さん
2018/07/11(水) 18:43:15.54ID:ASkPdbUv 夏草や
底辺共が
夢のあと
底辺共が
夢のあと
409実習生さん
2018/07/12(木) 20:15:19.28ID:CfwOFMND 底辺校勤務が長期化したので、今の県から他府県に行こうと決意。
今年他府県の教員採用試験を受験予定だが、その日程が行事と被っていて、管理職から年休取るなと言われる。
さて、これは振り切って行っていいものか?
もちろん採用試験受けに行くとは言っていない。
というか、行きたいのだが……。
これは非常識なんだろうか?
今年他府県の教員採用試験を受験予定だが、その日程が行事と被っていて、管理職から年休取るなと言われる。
さて、これは振り切って行っていいものか?
もちろん採用試験受けに行くとは言っていない。
というか、行きたいのだが……。
これは非常識なんだろうか?
410実習生さん
2018/07/12(木) 20:57:16.50ID:ztWFNGok411実習生さん
2018/07/16(月) 19:53:19.54ID:o1UWhfR9 退学勧告拒否したヤツを受け入れの方向ですすんでる。
停学3回目なんだけど。何が担任踏ん張れだ。
停学3回目なんだけど。何が担任踏ん張れだ。
412実習生さん
2018/07/16(月) 20:05:52.58ID:rJV2wLKz >410
アドバイスありがとうございます。
その理由で管理職に言ったところ
「本当か?証拠みせろ!」
という斜め上の反応が。
結局【病気になって】休みました。
ちなみに、その日、私以外の教員は五名ほど普通に年休取ってました。
このクソ管理職がしたいことって一体……?
アドバイスありがとうございます。
その理由で管理職に言ったところ
「本当か?証拠みせろ!」
という斜め上の反応が。
結局【病気になって】休みました。
ちなみに、その日、私以外の教員は五名ほど普通に年休取ってました。
このクソ管理職がしたいことって一体……?
413実習生さん
2018/07/17(火) 13:58:27.15ID:NLtTVvQr もう無理
414実習生さん
2018/07/17(火) 17:57:53.64ID:GY2poXT1 >>413
夏休みが近い!休みを取るんだ!!
夏休みが近い!休みを取るんだ!!
415実習生さん
2018/07/17(火) 18:22:05.12ID:ONCkxhqO 余計なお世話です
何でそんなに教育業したいのでしょうか?
教員なんて副業でいいんですよ
全員パートにすべきでしょう!
何でそんなに教育業したいのでしょうか?
教員なんて副業でいいんですよ
全員パートにすべきでしょう!
416実習生さん
2018/07/17(火) 19:13:41.91ID:AZbndvKG >>415
えっ、どしたん?なんか気に障った?
えっ、どしたん?なんか気に障った?
417実習生さん
2018/07/18(水) 12:01:29.22ID:Osm6IhOe スマホでおなってるサルだらけだもんな
底辺校って
長年勤めてる教師も頭おかしくなってるのが分かるわ
あれは一種のドラッグみたいな環境 まともな人が耐えられないよな
底辺校って
長年勤めてる教師も頭おかしくなってるのが分かるわ
あれは一種のドラッグみたいな環境 まともな人が耐えられないよな
418実習生さん
2018/07/18(水) 12:10:26.55ID:Osm6IhOe > 最近は無気力系が多い
陰湿いじめ系が多いな
バイクで暴走なんてできるやつ金持ちで恵まれてるやつだから
中型バイクですらもう贅沢品な時代でしょ
チンピラが好きな400㏄マルチの空冷川崎ヤマハなんて高くて買えないでしょ
陰湿いじめ系が多いな
バイクで暴走なんてできるやつ金持ちで恵まれてるやつだから
中型バイクですらもう贅沢品な時代でしょ
チンピラが好きな400㏄マルチの空冷川崎ヤマハなんて高くて買えないでしょ
419実習生さん
2018/07/18(水) 12:11:42.73ID:Osm6IhOe むしろ暴力系のDQNなんて今の時代なら格闘技とかのほうに行ってるだろ
420実習生さん
2018/07/18(水) 12:14:29.33ID:Osm6IhOe 落ち着いたように見えるけど底辺校のやつらは性格は悪い奴多いからな
盗難とか陰湿いじめとかは多いだろ
盗難とか陰湿いじめとかは多いだろ
421実習生さん
2018/07/18(水) 18:19:53.84ID:Emn1Xwdm >>420
性格悪いというのはなんか違う気が。いや、「ああ見えて実はいい奴なんだ!」みたいなこと言う気はさらさらないんだけど。
なんというか、とにかく、すべてを「与えて」もらっていない。評価を与えられなかったので自己肯定感が低い。だから他者を肯定する方法も分からない。物質的にも持ってないものが多いから、隣の人の持ち物が気になる。時には妬ましい。
日本という国は、こういうルサンチマン抱えた底辺層を、暴動を起こさせずにうまく「すり潰す」仕組みを作るのが上手い。その仕組みのひとつが、底辺校で飼い殺しつつ、最低賃金でバイトさせて物欲を慰撫するシステム。
切ない。
性格悪いというのはなんか違う気が。いや、「ああ見えて実はいい奴なんだ!」みたいなこと言う気はさらさらないんだけど。
なんというか、とにかく、すべてを「与えて」もらっていない。評価を与えられなかったので自己肯定感が低い。だから他者を肯定する方法も分からない。物質的にも持ってないものが多いから、隣の人の持ち物が気になる。時には妬ましい。
日本という国は、こういうルサンチマン抱えた底辺層を、暴動を起こさせずにうまく「すり潰す」仕組みを作るのが上手い。その仕組みのひとつが、底辺校で飼い殺しつつ、最低賃金でバイトさせて物欲を慰撫するシステム。
切ない。
422実習生さん
2018/07/19(木) 05:52:39.78ID:Ayln3Sih 底辺から抜け出せそうな子には協力しないの?
423実習生さん
2018/07/19(木) 17:51:00.54ID:7nYdPT7n >>422
協力するよ!!!
こいついけると思ったら、むしろ学校一丸となって協力するよ。できるやつを贔屓してると言われても仕方ないくらいにリソース集中させる。
だって、数字になる(「進路実績」のところに大学名が書ける)し、何より、教師だってできる子を教えるの楽しいんだもの。
協力するよ!!!
こいついけると思ったら、むしろ学校一丸となって協力するよ。できるやつを贔屓してると言われても仕方ないくらいにリソース集中させる。
だって、数字になる(「進路実績」のところに大学名が書ける)し、何より、教師だってできる子を教えるの楽しいんだもの。
424実習生さん
2018/07/19(木) 18:58:39.38ID:GpabNeoD425実習生さん
2018/07/19(木) 19:04:20.76ID:heD1Sopa >>424
それなんだよなー、個別で面談してると思うけど、こっちが言ったことが脳まで届いてなさそうな奴が大半…
それなんだよなー、個別で面談してると思うけど、こっちが言ったことが脳まで届いてなさそうな奴が大半…
426実習生さん
2018/07/19(木) 19:09:12.09ID:KE7q6Vof >>421
うまく説明できないんだけど、「買い殺しシステム」はいつまでも
続かないという気がする。特に運動部の先生方の「努力至上主義」は
自分の親が真っ当な親だから大学まで行かしてくれたことに
理解できない人がいるような気ががするね。
親の「資産」を自覚しないまま、指導的な立場にいながらにしてて、
そうでない状況の子供を「立身出世」する子供の支援の方向を
本気になって考えないと、この国は行き止まりになるんじゃないかという
危惧感ががある。
うまく説明できないんだけど、「買い殺しシステム」はいつまでも
続かないという気がする。特に運動部の先生方の「努力至上主義」は
自分の親が真っ当な親だから大学まで行かしてくれたことに
理解できない人がいるような気ががするね。
親の「資産」を自覚しないまま、指導的な立場にいながらにしてて、
そうでない状況の子供を「立身出世」する子供の支援の方向を
本気になって考えないと、この国は行き止まりになるんじゃないかという
危惧感ががある。
427実習生さん
2018/07/19(木) 19:20:00.63ID:GpabNeoD >>426
そこはもうシンプルだよ。
貧困から抜け出すには読み書き算盤しかない。
スポーツじゃだめ。
でも学校の教員がそこを理解してない。部活部活でその機会を奪ってる自覚もないうえにそれが熱血教師だと肯定すらされる。
そして生徒も親も勉強に価値を感じられない貧しい価値観を受け継いでるからどうしようもない。
貧困は価値観の貧困であり、それは社会的階級となる。
そこはもうシンプルだよ。
貧困から抜け出すには読み書き算盤しかない。
スポーツじゃだめ。
でも学校の教員がそこを理解してない。部活部活でその機会を奪ってる自覚もないうえにそれが熱血教師だと肯定すらされる。
そして生徒も親も勉強に価値を感じられない貧しい価値観を受け継いでるからどうしようもない。
貧困は価値観の貧困であり、それは社会的階級となる。
428実習生さん
2018/07/19(木) 20:43:14.66ID:+w1FM4yu429実習生さん
2018/07/21(土) 02:30:57.36ID:Uhpry8zI 貧困層や過疎地域、オワコンなど非生産的と思われる場所にも金を送り込むシステム
が存在するからな。底辺校なんて福祉の文脈の方が存在を理解しやすいし。
ただ、今超進学校だが、前の超底辺校のほうが税金がかけられている現状は
いかがなものかと思う。勉強やる気ゼロの連中にエアコン使いたい放題にして、
ものすごく勉強したい連中にエアコンなしで授業中に熱中症な状況はおかしい。
が存在するからな。底辺校なんて福祉の文脈の方が存在を理解しやすいし。
ただ、今超進学校だが、前の超底辺校のほうが税金がかけられている現状は
いかがなものかと思う。勉強やる気ゼロの連中にエアコン使いたい放題にして、
ものすごく勉強したい連中にエアコンなしで授業中に熱中症な状況はおかしい。
430実習生さん
2018/07/21(土) 07:26:29.95ID:I65NO3Uj >>426
こっちも上手く言えないけど....
もしこのまま行ったらまた江戸時代みたいな日本独自の階級化とかになるかもと思ったけど
それはあくまで日本人の考え方だから
江戸時代と違って海外の人と関わらなくてはいけない、しかも政府や経済界は移民入れるっていってる状況では
海外に日本が乗っ取られるかもと思うようになった
こっちも上手く言えないけど....
もしこのまま行ったらまた江戸時代みたいな日本独自の階級化とかになるかもと思ったけど
それはあくまで日本人の考え方だから
江戸時代と違って海外の人と関わらなくてはいけない、しかも政府や経済界は移民入れるっていってる状況では
海外に日本が乗っ取られるかもと思うようになった
431実習生さん
2018/07/21(土) 10:23:25.37ID:HYnI4YGN >>426
江戸時代みたいに、というのはまさに言い得て妙。
社会で割りを食ってる層を大人しく飼い殺す方法は、江戸時代から変わってない。
江戸時代は、まともな仕事につけない社会階層の人(農家の次男とか)を、若くて元気があるうちはギリギリ生きていけるレベルの低賃金非正規雇用で吸収して、
暴動とか起こせる体力がなくなる程度に老いたら非正規雇用からも放り出してた。
これは福祉というよりは治安維持の方法だった。
底辺校も治安維持。警察や刑務所よりはコストが安いからね。
時給1000円のフリーター職があるのも治安維持。若いうちは不満なく生活できる。
底辺層は「歳をとったら…」とか想像する能力が低いから、当座生きていけたら暴動は起こさない。
日本の格差指数は、すでに暴動が起こる基準の一歩手前まで来てる。でも実際は、生活しててそんな感じしないよね。
ほんとに、この国は、えげつないほどそういうのが上手い。
江戸時代みたいに、というのはまさに言い得て妙。
社会で割りを食ってる層を大人しく飼い殺す方法は、江戸時代から変わってない。
江戸時代は、まともな仕事につけない社会階層の人(農家の次男とか)を、若くて元気があるうちはギリギリ生きていけるレベルの低賃金非正規雇用で吸収して、
暴動とか起こせる体力がなくなる程度に老いたら非正規雇用からも放り出してた。
これは福祉というよりは治安維持の方法だった。
底辺校も治安維持。警察や刑務所よりはコストが安いからね。
時給1000円のフリーター職があるのも治安維持。若いうちは不満なく生活できる。
底辺層は「歳をとったら…」とか想像する能力が低いから、当座生きていけたら暴動は起こさない。
日本の格差指数は、すでに暴動が起こる基準の一歩手前まで来てる。でも実際は、生活しててそんな感じしないよね。
ほんとに、この国は、えげつないほどそういうのが上手い。
432実習生さん
2018/07/21(土) 10:24:53.15ID:HYnI4YGN ごめん上の長文は>>430です
それでなくてもバカ長いのに間違えてごめん
それでなくてもバカ長いのに間違えてごめん
433実習生さん
2018/07/21(土) 10:32:21.04ID:I65NO3Uj >>431
たしかに日本人はそういった治安維持は上手いし
部活もスポーツ振興というよりは治安維持機能なんだよなあ
底辺高校ではもうそれも崩壊してるけど中学ではまだ機能してる
でも外国人が本格的に入ってきて日本の教育制度とかに文句言ってきたらどうなると思う?
たしかに日本人はそういった治安維持は上手いし
部活もスポーツ振興というよりは治安維持機能なんだよなあ
底辺高校ではもうそれも崩壊してるけど中学ではまだ機能してる
でも外国人が本格的に入ってきて日本の教育制度とかに文句言ってきたらどうなると思う?
434実習生さん
2018/07/21(土) 10:52:03.35ID:+EEiwCqz435実習生さん
2018/07/21(土) 12:21:02.86ID:I65NO3Uj >>434
そこなんだけど
政府や経済界が想定してるのは働き手が足りないところ補いたいんだろうけど
たぶん未熟練労働者が入ってくきて、そうなってから大慌てになる結果になりそう
でも遠い国から来る外国人はそれなりの渡航費出せる層が来ると思うけど
韓国中国なんかは裏組織が暗躍したらとんでもないのがやってくるような気がする
高度専門職も入ってくるかもしれんが微々たるところだろう
そこなんだけど
政府や経済界が想定してるのは働き手が足りないところ補いたいんだろうけど
たぶん未熟練労働者が入ってくきて、そうなってから大慌てになる結果になりそう
でも遠い国から来る外国人はそれなりの渡航費出せる層が来ると思うけど
韓国中国なんかは裏組織が暗躍したらとんでもないのがやってくるような気がする
高度専門職も入ってくるかもしれんが微々たるところだろう
436実習生さん
2018/07/21(土) 13:06:35.49ID:HYnI4YGN 外国から未熟練労働者が来ることそのものが問題というよりは、その人たちの労働力を安く買い叩こうとする雇用者が問題。
そうなると、日本人の底辺層も現状の賃金が維持できなくなる。貧困が進みすぎると暴動が起こる。社会的コストがかる。
日本の労働者数が減ってるのは確かだから、外国から労働力呼び込むのは必要。でも、変な言い方だけど、外国人労働者の賃金や権利は守ることは、日本のためになる。
そうなると、日本人の底辺層も現状の賃金が維持できなくなる。貧困が進みすぎると暴動が起こる。社会的コストがかる。
日本の労働者数が減ってるのは確かだから、外国から労働力呼び込むのは必要。でも、変な言い方だけど、外国人労働者の賃金や権利は守ることは、日本のためになる。
437実習生さん
2018/07/21(土) 20:56:36.42ID:CAsrbF1h 実際に、外国の方が多い地域では、どのような様子になっているの?
(自分の住んでいる地域は、外国人労働者はほとんど見かけない)
外国の方の子供たちも、当然、学校に来るわけだから、底辺校含め
外国籍の子の教育をどうするのか。
政府は本気で考えているのだろうか?
みなさんの地域では、どのようになっていますか?
(自分の住んでいる地域は、外国人労働者はほとんど見かけない)
外国の方の子供たちも、当然、学校に来るわけだから、底辺校含め
外国籍の子の教育をどうするのか。
政府は本気で考えているのだろうか?
みなさんの地域では、どのようになっていますか?
438426
2018/07/21(土) 21:21:53.01ID:aZBe18H/ >>437
身バレしそうだけど
30年ぐらい前から「外国籍」という形で中南米の日系人子弟を中心に
受け入りをしてきている。その頃は保護者は勿論、本人も日本語の
会話もあやしいのがいた。(試験問題にフリガナは必須)
定員割れをしていた定時制から、いわゆるヤンキー、不登校以外にも
外国籍枠という形で、入学をする生徒が増えてきた。当時は多少は
財政的余裕があったこともあり、日本語・ポルトガル語・スペイン語を
話せる方を臨時職で雇うこともあった。
最近は移民の第2・第3世代が増えてきたこともあるので本人は話せるることもあり
底辺高以外の入学も増えてきたが、財政的な問題もあり親が離せないことに関しての
サポートが逆に減ってきている感がある。
身バレしそうだけど
30年ぐらい前から「外国籍」という形で中南米の日系人子弟を中心に
受け入りをしてきている。その頃は保護者は勿論、本人も日本語の
会話もあやしいのがいた。(試験問題にフリガナは必須)
定員割れをしていた定時制から、いわゆるヤンキー、不登校以外にも
外国籍枠という形で、入学をする生徒が増えてきた。当時は多少は
財政的余裕があったこともあり、日本語・ポルトガル語・スペイン語を
話せる方を臨時職で雇うこともあった。
最近は移民の第2・第3世代が増えてきたこともあるので本人は話せるることもあり
底辺高以外の入学も増えてきたが、財政的な問題もあり親が離せないことに関しての
サポートが逆に減ってきている感がある。
439436
2018/07/21(土) 23:10:36.37ID:+EEiwCqz 同じく、身バレ覚悟で。
勤務校ではここ数年、ニューカマー受け入れモデル校として教育カリキュラムの研究開発をしてる。来日3年以内の外国籍生徒を数名を受け入れ、日本語能力の育成から進路決定まで特別なサポートをする。
数年かけてノウハウが蓄積されて、成果は出てるよ。日本語能力はもはや声聞いてるだけだと日本人と区別つかないレベルだし、友達に揉まれて日本社会にソフトランディングできる振る舞いも身についてる。
数年で分かったのは、「ケアの厚さは裏切らない」「母国語大事」。
たまに「早く日本人になりたい!だから特別扱いなんていらない!」といってケアを拒否する生徒がいるけど、まず伸びない。受けられるケアは全部受けるべき。ケアを受け入れた生徒は、定期試験(他の生徒と同じもの)でも好成績を取る。
友達に特別視されたくなくて、母国語を軽んじる生徒もいる。でも基本的に母国語で思考するから、母国語ケアが甘いと学力が伸びない。
外国人生徒に、日本社会の一員としてソフトランディングしてもらって、なおかつ貧困再生産とかさせないようにするには、やっぱりケアがいるよ。
「移民に金使うなんて!」みたいなこと言う排外的な人もいるかもだけど、移民のアイデンティティを尊重しつつ、適正にお金使ったら、日本社会の安定に確実に役立つと思うよ。
勤務校ではここ数年、ニューカマー受け入れモデル校として教育カリキュラムの研究開発をしてる。来日3年以内の外国籍生徒を数名を受け入れ、日本語能力の育成から進路決定まで特別なサポートをする。
数年かけてノウハウが蓄積されて、成果は出てるよ。日本語能力はもはや声聞いてるだけだと日本人と区別つかないレベルだし、友達に揉まれて日本社会にソフトランディングできる振る舞いも身についてる。
数年で分かったのは、「ケアの厚さは裏切らない」「母国語大事」。
たまに「早く日本人になりたい!だから特別扱いなんていらない!」といってケアを拒否する生徒がいるけど、まず伸びない。受けられるケアは全部受けるべき。ケアを受け入れた生徒は、定期試験(他の生徒と同じもの)でも好成績を取る。
友達に特別視されたくなくて、母国語を軽んじる生徒もいる。でも基本的に母国語で思考するから、母国語ケアが甘いと学力が伸びない。
外国人生徒に、日本社会の一員としてソフトランディングしてもらって、なおかつ貧困再生産とかさせないようにするには、やっぱりケアがいるよ。
「移民に金使うなんて!」みたいなこと言う排外的な人もいるかもだけど、移民のアイデンティティを尊重しつつ、適正にお金使ったら、日本社会の安定に確実に役立つと思うよ。
440実習生さん
2018/07/22(日) 02:53:36.27ID:j71h73Xb >>438
30年くらい前から・・・
最近は移民の第2・第3世代が増えてきた・・・
もう、日本はこういう所まできているんだね。
自分の住んでいる所は、田舎なので外国籍の子弟なんてほとんどいないのだが
首都圏はじめ太平洋ベルト地帯(今でもこういう言い方しますか?)などや
第二次産業が盛んで、外国籍労働者が多くいる街などでは
「当たり前の風景」となっているのですね。
30年くらい前から・・・
最近は移民の第2・第3世代が増えてきた・・・
もう、日本はこういう所まできているんだね。
自分の住んでいる所は、田舎なので外国籍の子弟なんてほとんどいないのだが
首都圏はじめ太平洋ベルト地帯(今でもこういう言い方しますか?)などや
第二次産業が盛んで、外国籍労働者が多くいる街などでは
「当たり前の風景」となっているのですね。
441実習生さん
2018/07/22(日) 03:00:33.21ID:j71h73Xb >>439
移民のアイデンティティを尊重しつつ、
適正にお金使ったら、日本社会の安定に確実に役立つと思うよ。
まったくその通りだと思います。
高見から眺めて議論していても、事実が先行してしまっている。
ちなみに、外国籍の生徒(ニューカマー)にも
進学校にいく子もいれば、底辺校に入ってくる子もいるということですね。
移民のアイデンティティを尊重しつつ、
適正にお金使ったら、日本社会の安定に確実に役立つと思うよ。
まったくその通りだと思います。
高見から眺めて議論していても、事実が先行してしまっている。
ちなみに、外国籍の生徒(ニューカマー)にも
進学校にいく子もいれば、底辺校に入ってくる子もいるということですね。
442426
2018/07/22(日) 03:31:51.39ID:SKuYixpm どこからきているかにもよるんだけど、中南米からの例だと親がある程度
資産形成出来たり、社会的成功を収めると親戚を呼び寄せるケースが
あるんだよね。逆に思っていたよりも所得が得られないとか、社会的な
成功にならないとなると、さっさと帰国する例も少なくない。
アメリカだと移民が、特に衰退産業地域の白人の仕事をより安い賃金で
奪って「中流階級の瓦解」って話があるので、今後日本も直面する可能性が
あるのではないかと思っている
資産形成出来たり、社会的成功を収めると親戚を呼び寄せるケースが
あるんだよね。逆に思っていたよりも所得が得られないとか、社会的な
成功にならないとなると、さっさと帰国する例も少なくない。
アメリカだと移民が、特に衰退産業地域の白人の仕事をより安い賃金で
奪って「中流階級の瓦解」って話があるので、今後日本も直面する可能性が
あるのではないかと思っている
443実習生さん
2018/07/22(日) 06:25:57.33ID:VlijJQcE 日本人って基本食えてれば貧しくてもお上に逆らわないですからねえ
ていうかお上に逆らおうとしたら周りがよってたかって潰す文化があるというか
欧米とか宗教が根付いてるところでは宗教>>>お上だし
中国でもお上が悪いことしたら追い出されるってのは身に染み付いてる
たしかに>>441さんの言う通り移民のアイデンティティを尊重しつつ日本社会に馴染ませるのは日本社会のためでもありますね
ていうかお上に逆らおうとしたら周りがよってたかって潰す文化があるというか
欧米とか宗教が根付いてるところでは宗教>>>お上だし
中国でもお上が悪いことしたら追い出されるってのは身に染み付いてる
たしかに>>441さんの言う通り移民のアイデンティティを尊重しつつ日本社会に馴染ませるのは日本社会のためでもありますね
444436
2018/07/22(日) 11:06:12.62ID:3w1b9Qe5 わりと5chらしからぬ内容を書いてる自覚はあったのですが、みなさん肯定的に受け止めて下さってほっとしてますw
板の特性なのかな。
>>438の、「ヤンキー」「不登校」「外国籍」が揃っている定員割れの学校は近所にもあります。日本語厳しいってだけで、底辺の学習環境しか選べないのは問題だなと思います。
板の特性なのかな。
>>438の、「ヤンキー」「不登校」「外国籍」が揃っている定員割れの学校は近所にもあります。日本語厳しいってだけで、底辺の学習環境しか選べないのは問題だなと思います。
445426
2018/07/23(月) 20:57:56.12ID:zb8NNwE4446436
2018/07/24(火) 14:34:28.97ID:MASnBkha447実習生さん
2018/07/24(火) 19:14:13.89ID:E+9GBTJY >>445
それわかりますけど
底辺だとそれで生きていくのに必要最低限の努力すら諦めちゃった生徒が多いこと多いこと
そのうえセックス子作りだけは普通にやっちゃうから負の連鎖
どちらかと言えば中堅や進学高校の生徒の方がそういった「没落するのは個人の努力が足りない」に怯えてる感じがする
それわかりますけど
底辺だとそれで生きていくのに必要最低限の努力すら諦めちゃった生徒が多いこと多いこと
そのうえセックス子作りだけは普通にやっちゃうから負の連鎖
どちらかと言えば中堅や進学高校の生徒の方がそういった「没落するのは個人の努力が足りない」に怯えてる感じがする
448実習生さん
2018/07/25(水) 06:36:09.40ID:PNumxYD4 >>447
あくまでも仮説だけど、「社会的なネオテニー」状況にあるのかなという気がする。
「個」としては上手くいかないから「種」として維持するための世代交代の
スパンを早めようというが無意識のレベルで働くのかなと思う。
ただこの戦略も地域社会や家族の崩壊、「有益な」成人になるためのコストが
増大している現状では、機能しないどころか、却って俗っぽく言えば「貧困」が
世代に渡って蓄積されているように見える。
それを断ち切るのが教育なり、社会のはずなんだけど、ネポティズム的なものが
広がっている感があって、彼らだけでなく、社会の上位層にあると思っている人達に
とっても不味いんじゃないかと思う。
あくまでも仮説だけど、「社会的なネオテニー」状況にあるのかなという気がする。
「個」としては上手くいかないから「種」として維持するための世代交代の
スパンを早めようというが無意識のレベルで働くのかなと思う。
ただこの戦略も地域社会や家族の崩壊、「有益な」成人になるためのコストが
増大している現状では、機能しないどころか、却って俗っぽく言えば「貧困」が
世代に渡って蓄積されているように見える。
それを断ち切るのが教育なり、社会のはずなんだけど、ネポティズム的なものが
広がっている感があって、彼らだけでなく、社会の上位層にあると思っている人達に
とっても不味いんじゃないかと思う。
449実習生さん
2018/07/25(水) 07:55:19.40ID:m/AuWsGL450実習生さん
2018/07/25(水) 08:50:03.85ID:D6Mu3EQX >>449
知的好奇心のある生徒は進学高行ってると思われるのだが
そういった生徒ですら今の日本社会に希望を見いだしづらいのもある意味子供の貧困なのかもしれん
そうなると教師は少しでも勉強して部活して大学出て何とかホワイト企業か公務員になれ、としかいえないのかもしれないけどそんなのどこまで続くかわからんよ
今の高校生は老後まで安定してるとも思えないだろう
よくよく考えたらこれスレ違いかな
知的好奇心のある生徒は進学高行ってると思われるのだが
そういった生徒ですら今の日本社会に希望を見いだしづらいのもある意味子供の貧困なのかもしれん
そうなると教師は少しでも勉強して部活して大学出て何とかホワイト企業か公務員になれ、としかいえないのかもしれないけどそんなのどこまで続くかわからんよ
今の高校生は老後まで安定してるとも思えないだろう
よくよく考えたらこれスレ違いかな
451実習生さん
2018/07/26(木) 04:21:28.57ID:Om9+tm9p あらゆる企業が人材不足を嘆いている現在、
人事課の方々が底辺校含めてあらゆる高校の進路指導部へ
「挨拶回り」を行っている。
中には、「えっ!こんな会社まで」という所が
底辺校にも挨拶回りに来ている。
そこまで人材不足は深刻なんだと思う。
あからさまに、
「学校の勉強ができなくても
ウチでみっちり教えますから」という企業もいる。
みなさんの地域や学校ではどうですか?
人事課の方々が底辺校含めてあらゆる高校の進路指導部へ
「挨拶回り」を行っている。
中には、「えっ!こんな会社まで」という所が
底辺校にも挨拶回りに来ている。
そこまで人材不足は深刻なんだと思う。
あからさまに、
「学校の勉強ができなくても
ウチでみっちり教えますから」という企業もいる。
みなさんの地域や学校ではどうですか?
452実習生さん
2018/07/26(木) 05:40:28.04ID:TjJlZr+Y453実習生さん
2018/07/26(木) 06:30:50.20ID:NZM0cAY2454453
2018/07/26(木) 07:09:37.43ID:NZM0cAY2 25年ぐらい前に採用されたとき、当時の教頭が
「この手の学校は、個々の生徒の素行だけでなく、社会の矛盾とか問題の
最前線の面がある」って言っていたけど、その構造はあまり変わらないのだろうか。
左派じみた物の言い方で申し訳ないが、昨日のニュースで、ベトナムから介護をする
人を一万人引き受けますって言っている。企業留保は高まる一方で、財政は
金がありません、だから介護に金は回しませんって話になれば、希望者が
減るのは解った話なのに、「いざとなれば外国から人を連れてくる。だから
悪条件でも就職しろ」てなやり方は、30年前の3Kの時代のやりかたと変わらない。
いつまでも条件を下げたままにしたいために、外国人をお金でひっぱたいてくる
やり方は通用しない気がするね。
「この手の学校は、個々の生徒の素行だけでなく、社会の矛盾とか問題の
最前線の面がある」って言っていたけど、その構造はあまり変わらないのだろうか。
左派じみた物の言い方で申し訳ないが、昨日のニュースで、ベトナムから介護をする
人を一万人引き受けますって言っている。企業留保は高まる一方で、財政は
金がありません、だから介護に金は回しませんって話になれば、希望者が
減るのは解った話なのに、「いざとなれば外国から人を連れてくる。だから
悪条件でも就職しろ」てなやり方は、30年前の3Kの時代のやりかたと変わらない。
いつまでも条件を下げたままにしたいために、外国人をお金でひっぱたいてくる
やり方は通用しない気がするね。
455実習生さん
2018/07/28(土) 13:29:09.82ID:rJKDO7LB 底辺校時代の教え子が、有名店で修行してシェフになって、「あのときはお世話になりました」と連絡をくれた。
不覚にも感動した。
不覚にも感動した。
456実習生さん
2018/07/29(日) 22:09:51.07ID:+Gqq6sEz >>455
立派な教え子やね。俺なんか、さんざん暴れて他人を傷つけて迷惑かけて
日本一のシェフになるとほざいて地元のレストランに就職して2日半でや
めた奴と、先日ファミレスでバイトしているところを偶然出会った。
簡単な挨拶のあと、お世話になりました、どころかいきなり「ここの料理っ
て糞っすよ」だと。俺、客なんだけど。性根って直らんな、って思った。
立派な教え子やね。俺なんか、さんざん暴れて他人を傷つけて迷惑かけて
日本一のシェフになるとほざいて地元のレストランに就職して2日半でや
めた奴と、先日ファミレスでバイトしているところを偶然出会った。
簡単な挨拶のあと、お世話になりました、どころかいきなり「ここの料理っ
て糞っすよ」だと。俺、客なんだけど。性根って直らんな、って思った。
457実習生さん
2018/07/30(月) 07:58:01.16ID:ER3jRZxc458実習生さん
2018/07/30(月) 23:50:36.02ID:qtyglCGm 態度悪い奴は全員警察に突き出したい
459実習生さん
2018/07/31(火) 05:32:07.61ID:ejAD04vT 人が変わるきっかけってなんやろね?
本人の自覚、それてもまわりの関係?
本人の自覚、それてもまわりの関係?
460実習生さん
2018/08/01(水) 00:28:17.57ID:YQZPqhXC >>459
本人の自覚が何によって変わるかなんて、それが分かんないから
底辺の苦労が生じる訳で、、、
ただ、夢がないから勉強しないという自覚->行動論よりも
底辺では、勉強しないから夢がないという行動->自覚論の方が理解しやすい場合もある。
本人の自覚が何によって変わるかなんて、それが分かんないから
底辺の苦労が生じる訳で、、、
ただ、夢がないから勉強しないという自覚->行動論よりも
底辺では、勉強しないから夢がないという行動->自覚論の方が理解しやすい場合もある。
461実習生さん
2018/08/01(水) 08:31:44.21ID:uoiIBg57 >>450
逆に言えば大企業でさえ安定しない世の中なら底辺が行く職場なんて更に厳しい時代なんだよなぁ
逆に言えば大企業でさえ安定しない世の中なら底辺が行く職場なんて更に厳しい時代なんだよなぁ
462実習生さん
2018/08/05(日) 23:16:56.46ID:Pmw9IcHb 底辺校に飽き飽きして今年私学に転職しました
平和そのものだわ
平和そのものだわ
463実習生さん
2018/08/07(火) 23:03:22.23ID:smPKGUhR 校舎裏の倉庫でバカップルが本番ヤってた
しかも女生理中らしくタンポン引っこ抜いて
死んでくれ
しかも女生理中らしくタンポン引っこ抜いて
死んでくれ
464実習生さん
2018/08/10(金) 04:31:00.77ID:u1UXmAmF 盗難や暴力は知らんがいじめは進学校でもあるだろ。
465実習生さん
2018/08/10(金) 06:56:41.79ID:21yH0p2Q >>464
盗難はどこに行ってもある。
盗難はどこに行ってもある。
466実習生さん
2018/08/11(土) 18:51:20.34ID:44K6TgSl 「自己肯定感が低い」という理屈は否定しないが、それにしてもひねくれた態度を取る生徒は勘弁してほしい。
体罰は決して肯定しないが、あまりにふざけた態度に手が出そうになる。
体罰は決して肯定しないが、あまりにふざけた態度に手が出そうになる。
467実習生さん
2018/08/12(日) 19:11:02.35ID:OyO9AJDm 来年度、高校に校種変更の予定なんですが、荒れている中学校で四苦八苦している私は底辺校に行ったらもっと大変になりますかね?
468実習生さん
2018/08/12(日) 19:59:51.54ID:t5kiPHft 中学校の場合は荒れてると言っても
上の方にはトップ高に行けそうな学業優秀な子や、
成績は普通レベルでも素行には何の問題も無い子がいて
それがDQNと同居してるわけでしょ
底辺校とはまた違った難しさがあると思う
上の方にはトップ高に行けそうな学業優秀な子や、
成績は普通レベルでも素行には何の問題も無い子がいて
それがDQNと同居してるわけでしょ
底辺校とはまた違った難しさがあると思う
469実習生さん
2018/08/13(月) 11:47:34.28ID:15XvvKqo そこそこ荒れてる中学校でも「本当に手のつけられないどうしようもないDQN」は、せいぜい全体の1~2割くらいなのに対して、極超底辺校には、それが全体の8~9割くらいを占める。
470実習生さん
2018/08/15(水) 21:48:37.66ID:vcRCjJeJ 底辺校に一度行ったら終わりだと言われた
上手くやれば「使える」と思われてずっと底辺校を回され、失敗すれば能力無しと見なされる
もうここに来た時点でダメなんだな
上手くやれば「使える」と思われてずっと底辺校を回され、失敗すれば能力無しと見なされる
もうここに来た時点でダメなんだな
471実習生さん
2018/08/16(木) 18:11:24.82ID:vZAgc4yQ 底辺校は教員同士の団結が深いって本当?
そうでないと学校がまわらないからって。
今いる進学校は教員の仲最悪やけど・・・。
そうでないと学校がまわらないからって。
今いる進学校は教員の仲最悪やけど・・・。
472実習生さん
2018/08/16(木) 21:06:13.22ID:nFqpvwxc473実習生さん
2018/08/17(金) 17:22:59.21ID:0S77C6pI ワイの学校(偏差値38)だけど県内公立トップ校の先生が転属してきたよ
474実習生さん
2018/08/17(金) 18:56:17.37ID:M+WEbz+/ >>471
初任でド底辺校だったけど教員間の中はとても良かったよ
対生徒で色々ありすぎて職員間でなんかモメてられない。
ただ、嫌われる人ってのはいる。モメるのではなく。
生徒指導とか雑事から逃げる人、教科の部屋に篭りっぱなしの人は使えねえ奴扱いされるよ。学校にもよると思うけど。
転任していわゆる中堅校来たけど、職員会議が紛糾してて
お互いの揚げ足取ったりしてんの見てよっぽど平和なんだなと思った。
初任でド底辺校だったけど教員間の中はとても良かったよ
対生徒で色々ありすぎて職員間でなんかモメてられない。
ただ、嫌われる人ってのはいる。モメるのではなく。
生徒指導とか雑事から逃げる人、教科の部屋に篭りっぱなしの人は使えねえ奴扱いされるよ。学校にもよると思うけど。
転任していわゆる中堅校来たけど、職員会議が紛糾してて
お互いの揚げ足取ったりしてんの見てよっぽど平和なんだなと思った。
475470
2018/08/17(金) 19:57:04.07ID:xVbkhTtE >>472
うちの県でもそうであることを願うよ
教科の専門性を高めて~とか、子供の興味を引くような~とか言われるけど、まず席に座らせるだけでヘトヘトになってしまう
二学期から心配だけど、まともな学校に移れる日を夢見て頑張るよ
うちの県でもそうであることを願うよ
教科の専門性を高めて~とか、子供の興味を引くような~とか言われるけど、まず席に座らせるだけでヘトヘトになってしまう
二学期から心配だけど、まともな学校に移れる日を夢見て頑張るよ
476実習生さん
2018/08/17(金) 22:42:01.98ID:M+WEbz+/ >>475
先輩やらにそれとなく聞いてみたら?
うちの自治体だと底辺から底辺、進学校から進学校への平行移動は基本ないけど自治体によるのかもね
あと異動にかかる年度になって異動希望出すと管理職と面談あるんだが、具体的にどこそこに行きたいですとか言っといたほうがいい
先輩やらにそれとなく聞いてみたら?
うちの自治体だと底辺から底辺、進学校から進学校への平行移動は基本ないけど自治体によるのかもね
あと異動にかかる年度になって異動希望出すと管理職と面談あるんだが、具体的にどこそこに行きたいですとか言っといたほうがいい
477実習生さん
2018/08/18(土) 14:36:31.51ID:Sd7/S7s3 【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】
大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院
大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院
478実習生さん
2018/08/19(日) 00:55:28.86ID:/yLByOvC 明日で夏休み終わりだと思うとホントに辛い。
始まってしまう。なんて言うかさ、一生懸命授業やっても、部活やっても、生徒指導しても何も手応えがないのがきついよね。なんて言うんだろう、手のひらから砂がこぼれ落ちていく感じ。
最近、ほんとイライラしやすいし、過去にあった嫌なことが休みの日一日中頭の中に浮かんできて、またイライラして悪循環。
朝起きれば得体の知れない不安感に苛まれて、背中は痺れたように痛いし、頭も重くて起きられない。
仕事がちょっと立て込むと気持ちばかり焦って全然すすまない。そんな時に限って、あれもこれもやってって仕事が増えてって、キーーってなる。
私、ちょっとおかしいのかなとも思うけど、底辺校だみんなこんな感じだよね??
始まってしまう。なんて言うかさ、一生懸命授業やっても、部活やっても、生徒指導しても何も手応えがないのがきついよね。なんて言うんだろう、手のひらから砂がこぼれ落ちていく感じ。
最近、ほんとイライラしやすいし、過去にあった嫌なことが休みの日一日中頭の中に浮かんできて、またイライラして悪循環。
朝起きれば得体の知れない不安感に苛まれて、背中は痺れたように痛いし、頭も重くて起きられない。
仕事がちょっと立て込むと気持ちばかり焦って全然すすまない。そんな時に限って、あれもこれもやってって仕事が増えてって、キーーってなる。
私、ちょっとおかしいのかなとも思うけど、底辺校だみんなこんな感じだよね??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」「コメに700%の関税」 日米首脳会談でトランプ氏が不満 石破総理が明らかに ★3 [ぐれ★]
- 【MLB】大谷翔平、最後の打者で5タコ敗戦→15分で即帰宅 カブス3連戦12打数1安打と沈黙。打率・273 [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国、レアアースと特殊磁石の輸出を停止…トランプ関税の報復措置の一環で [おっさん友の会★]
- 万博初日来場者、予約を2万人超下回る…雨天で減少か [蚤の市★]
- 石橋貴明「うるせえんだよ」とスタッフに激怒、今でも海外ロケはファーストクラス…“下半身露出”報道にフジの「超VIP待遇」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「空飛ぶクルマ」デモ飛行を初実施 大阪・関西万博の目玉 [少考さん★]
- 日本人-89万人、過去最大の減少 [256556981]
- 大阪万博さん、メタンガス濃度が危険なマンホールの真横で高圧ガスのキッチンカーが営業していた [931948549]
- 【号外】万博に参加した和歌山県知事、意識不明の重体 [339712612]
- 【悲報】大阪万博で「ネギ」の置き物が現れる🥹 [616817505]
- 【画像】法務省「司法試験を手書きからPCにするわ」→地獄みたいな仕様に 16インチモニタに問題、解答欄、六法の3画面 [175344491]
- たとえ火の中水の中草の中森の中♫膣の中ケツの中幼女とタンク山🏡👶👧チェー