>>45
外国人学習者だって同音意義語には手を焼くでしょうから
「日本人として」なんて気負う必要はないと思いますが
やりたければご自由にです

別に「現」「幻」を「ゲン」と音読みしてその一語で使うことはないですからね
少なくとも「ゲンに」って「に」を添えれて言えば「幻」を想起することはないです
この「現」と「幻」だって部首の「王へん」と「よう」だけでは意味を把握できないのと同様
他の語を添えて初めて意味が伝わる部首みたいなもんじゃないんですか?
英語だって"saw""sew""sow"の区別はその単語だけを聴いただけでは
区別出来ませんが他の語を添えればなんとかなるでしょ?

>まずは言葉単体が独立した存在価値を持っていないと意味がないと僕は思っているからです
↑日本語はこのご要望に応える言語ではないでしょうね
性格がどうあれ「間違い、という事はわかって」るのであればそれに従うことです
私が決め付けたわけではありません
間違いを認めたのは「あなた」自身なのですから