X



凸版印刷part34【業界No.1】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/03(金) 13:17:10.07
33だ
※前スレ
凸版印刷part31【下請け法違反】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1513232535/
凸版印刷part32【業界No.1】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1525181343/
凸版印刷part33【業界No.1】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1538694940/
966氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/06(日) 13:53:39.34
>>965
全員じゃないんだけど、一部そういう管理職が多いのは経験上確かだと思う。
967氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/06(日) 14:58:13.53
弱い者は生け贄にされるのが印刷業界。
968氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/06(日) 17:26:19.12
無くならないパワハラ問題
969氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/07(月) 00:58:30.92
>>965
「責任とった者負け」的な文化だからね
昔、事故案件が発生した時に、役職もついてない他チームの担当者連れだして「こいつがヘマやらかしまして」とか説明してる課長にはドン引きしたわ
自分はその課長から煙たがられて異動になったけど、それで良かったと思っている
970氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/07(月) 07:46:21.34
>>969
社風悪すぎて
971氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/07(月) 09:23:39.44
>>969
そんなのばっか。
972氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/07(月) 12:39:15.18
部下の仕事の責任もとらないんだったら、管理職なんていらねーだろ
2019/10/07(月) 16:25:48.09
いらない管理職ばっかり
2019/10/07(月) 18:45:18.90
そもそも何も管理してないからな
975氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/07(月) 20:05:40.57
一般職と管理職の格差がひどい。

一般職は待遇が酷いというか、農奴同然。責任者になぜか責任押し付けられ、よくわかんない研修、テストを受けさせられ、給与は上がらない。
かたや管理職は型通りの書類作れて、やってるアピールできれば天上生活。
976氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/08(火) 07:49:15.53
>>974
本気で管理したら面倒なんだと
977氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/08(火) 23:14:31.44
>>976
ただの職務怠慢
978氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/08(火) 23:31:40.41
明日の株価はどうなる
979氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/09(水) 12:14:20.04
>>978
何かあった?
980氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/09(水) 12:19:16.01
公正取引委員会が独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで立ち入り検査した凸版印刷の子会社
トッパン・フォームズ(東京)などの印刷業者約20社が、受注業者に加え、受注量なども
細かく調整し談合を繰り返していた疑いがあることが8日、関係者への取材で分かった。
 作成業務の費用は保険料で賄われており、公取委は、立ち入り検査で入手した資料を分析するとともに、
関係者から事情を聴くなどして実態解明を進める。
 関係者によると、他に立ち入り検査を受けたのは、共同印刷(東京)やナカバヤシ(大阪)など。

情報ソース
https://this.kiji.is/554257157431395425
981氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/09(水) 14:41:47.98
北海道は
2019/10/09(水) 14:52:24.92
>>981
もういい加減つまんねぇんだよ無能が
983氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/09(水) 16:49:33.38
>>981
バブルです
984氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/09(水) 19:19:08.06
>>981
北海道がバブルだろうが、全社的にはさほど影響ないんだわ
985氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/10(木) 03:31:38.59
>>980
コンプライアンスどうなったんだよ
2019/10/10(木) 07:05:19.68
監査入って裁量労働制なくなって効率よく働いてた人の賃金下がった話はニュースにならないの?
987氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/10(木) 07:16:39.17
一般層は、効率悪くて、時間だけかかる人の方が沢山残業して稼げる不思議な組織笑
2019/10/10(木) 08:22:12.31
生活残業しないと生きていけない低すぎる給料が良くない
2019/10/10(木) 09:27:39.81
従業員数多い大手は仕組みが形骸化しても年寄り気にしてテコ入れしないからな
悪習を撤廃せず新しい仕組みばかり取り入れるから泥沼にはまる
今新卒の高度人材採用して将来的に持ち直そうとしてる企業が増えてるがOJTする立場の30代前後が最も冷遇されてるここは数年後やばいと思う
990氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/10(木) 12:14:00.42
そもそも、昭和時代の残業ありきの給与体系で基本給を抑えてるんだから、残業代減らしたら食っていけないわ
2019/10/10(木) 12:58:03.11
30前後の転職ラッシュがやばい
992氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/11(金) 07:49:38.18
談合事件
993氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/11(金) 15:38:40.58
>>991
そのくらいで脱出できないと、あとはズルズルと居残るしかなくなるね
2019/10/11(金) 21:11:15.55
次スレはここを再利用で
【印刷】凸版印刷 part.26【ソリューション】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1389960222/
995氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/11(金) 22:17:58.41
50代管理職は、自分達が逃げ切ることしか頭にない方々が大半じゃないかな?ま、別にいいけど。
996氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/11(金) 23:58:09.04
1、凸版印刷事件(パワハラ揉み消し事件)

http://www.labornetjp.org/news/2017/0727toppan

2、トッパン・フォームズの談合事件

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50729060Y9A001C1CR0000?s=5
※大日本印刷は談合していない
2019/10/12(土) 07:35:30.66
>>990
必死こいて効率あげて、残業減らして会社に貢献しても
自分の首だけどんどん締まっていく
998氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/12(土) 09:52:50.66
そして部下の残業減らした管理職が評価され、管理職の給与が上がる不思議さ。
999氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/12(土) 11:14:55.65
そして、最も生産性が高い年代は早々に脱出してしまうので、ますます生産性は落ちていく
1000氏名トルツメ
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:57.09
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 2時間 1分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況