年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。
■ペットロスの人はこちらもあります(5chは機能してないので避難所が稼働中)
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1571794121/
■前スレ
老犬な日々30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1557929362/
老犬な日々31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1565682649/
老犬な日々32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1572151061/
探検
老犬な日々33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/19(日) 14:50:25.13ID:GvJ/Q7BT
435わんにゃん@名無しさん
2020/02/15(土) 17:31:20.25ID:alKZktJf436わんにゃん@名無しさん
2020/02/15(土) 18:26:24.48ID:ev5wLSQZ437わんにゃん@名無しさん
2020/02/15(土) 21:29:38.21ID:9Dh+ARjm 滑り台に、カッターの刃で怪我をさせ、そこへ犬の糞を擦り込むトラップが仕掛けられてるのが見つかる
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1581725147/
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1581725147/
438わんにゃん@名無しさん
2020/02/16(日) 00:27:38.51ID:3ggJDBaY カメラ、楽天で5000円台の安いの使ってるけど良いよ
439わんにゃん@名無しさん
2020/02/16(日) 01:41:23.07ID:8Js8xM0E ハッキング問題はもうなくなったの?
440わんにゃん@名無しさん
2020/02/16(日) 09:30:52.93ID:GAk+ZGMj >>434
病院の先生はなんと言ってるの?もって数日とハッキリ言った?
でも「持ち直すこともあるから希望を持って接してね」って言葉より
上の方々みたいに死の可能性を受け入れたその上で後悔のないようにアドバイスする方が優しいと思った
話は少し飛んでしまうけどうちの長年のかかりつけ先生は良い先生なんだけど
絶対に余命の話をしないタイプでさ
治療に手を尽くしてくれるし熱心だけど…うちの子も最後の最後の日まで抗がん剤をしてしまった
色々と乗り越えた後に思うのは、最後が近いことをハッキリと言ってくれる先生の方が自分には合ってるってことだった
「まだいけるかも」「まだ生きてくれるかも」って限界まで治療してると死なれた後の精神ダメージがとんでもない
しまいには「どうして最後が近いって言ってくれなかったんだろう」「いっそその方が色々心の準備ができたし無理に抗がん剤や強制給餌しなかったのに」
と恨みに思ったよ
本当にもう最後が近いと思ったら24時間抱きしめてずーっと声をかけたはずなのに
まだまだ治療が続くと思ってこっちもヘトヘトになりつつよっしゃ頑張るぞ!!とそっちばかり気にしてるうちに
突然最期の別れが来て言葉にできないほど悔やんだ
病院の先生はなんと言ってるの?もって数日とハッキリ言った?
でも「持ち直すこともあるから希望を持って接してね」って言葉より
上の方々みたいに死の可能性を受け入れたその上で後悔のないようにアドバイスする方が優しいと思った
話は少し飛んでしまうけどうちの長年のかかりつけ先生は良い先生なんだけど
絶対に余命の話をしないタイプでさ
治療に手を尽くしてくれるし熱心だけど…うちの子も最後の最後の日まで抗がん剤をしてしまった
色々と乗り越えた後に思うのは、最後が近いことをハッキリと言ってくれる先生の方が自分には合ってるってことだった
「まだいけるかも」「まだ生きてくれるかも」って限界まで治療してると死なれた後の精神ダメージがとんでもない
しまいには「どうして最後が近いって言ってくれなかったんだろう」「いっそその方が色々心の準備ができたし無理に抗がん剤や強制給餌しなかったのに」
と恨みに思ったよ
本当にもう最後が近いと思ったら24時間抱きしめてずーっと声をかけたはずなのに
まだまだ治療が続くと思ってこっちもヘトヘトになりつつよっしゃ頑張るぞ!!とそっちばかり気にしてるうちに
突然最期の別れが来て言葉にできないほど悔やんだ
441わんにゃん@名無しさん
2020/02/16(日) 10:48:36.85ID:DDHzYEIM442わんにゃん@名無しさん
2020/02/16(日) 11:50:33.41ID:GAk+ZGMj >>441
そうだったんですね
良くしてもらって幸せなワンコだぁ
悲しいけどうちのも全然動かなくなってから数日だった…
あ、そうだあなたと一緒の動画撮って!!
みんな、自分とツーショットの動画や写真が少ないって嘆いてる
犬の動画はたくさんあっても意外と飼い主と犬がペロペロいちゃいちゃしてる記録は少ないからすごく辛いんだ
まだ間に合うからよろしく
点滴は自宅でやるようになれば本犬の負担もかなり減るし金銭的にも楽になります
ほとんどのお医者さんは、もう余命いくばくもない子を家で点滴してあげたいと頼めば
やり方を教えてくれたり、輸液バッグに注射で薬剤等を入れて了承してくれると思う
背中を指で強めにつまんで直角より少し手前に倒して刺すだけだから、すごく簡単だよ
この辺を参考にしてみてね
刺す前までの流れ
https://yorealog.com/intravenous-feeding-of-the-dog/
針を刺す失敗例と成功例
http://www.gyaos-kingdom.com/info/ousama/yueki_top/sisin
そうだったんですね
良くしてもらって幸せなワンコだぁ
悲しいけどうちのも全然動かなくなってから数日だった…
あ、そうだあなたと一緒の動画撮って!!
みんな、自分とツーショットの動画や写真が少ないって嘆いてる
犬の動画はたくさんあっても意外と飼い主と犬がペロペロいちゃいちゃしてる記録は少ないからすごく辛いんだ
まだ間に合うからよろしく
点滴は自宅でやるようになれば本犬の負担もかなり減るし金銭的にも楽になります
ほとんどのお医者さんは、もう余命いくばくもない子を家で点滴してあげたいと頼めば
やり方を教えてくれたり、輸液バッグに注射で薬剤等を入れて了承してくれると思う
背中を指で強めにつまんで直角より少し手前に倒して刺すだけだから、すごく簡単だよ
この辺を参考にしてみてね
刺す前までの流れ
https://yorealog.com/intravenous-feeding-of-the-dog/
針を刺す失敗例と成功例
http://www.gyaos-kingdom.com/info/ousama/yueki_top/sisin
443わんにゃん@名無しさん
2020/02/16(日) 19:22:40.08ID:3arEGGv4 自分も死んじゃってから火葬直前にやっと初めてツーショット撮れた
生きてるうちに撮っておきたかったよ…
生きてるうちに撮っておきたかったよ…
444わんにゃん@名無しさん
2020/02/16(日) 21:52:25.99ID:OWEgDtbx うちのは抱っこ嫌いの柴犬だったから
葬儀場まで抱っこして車に乗っていった時間が一番長い抱っこだったと思う
初めて一緒に写った最初で最後の写真も撮ったよ
葬儀場まで抱っこして車に乗っていった時間が一番長い抱っこだったと思う
初めて一緒に写った最初で最後の写真も撮ったよ
445わんにゃん@名無しさん
2020/02/16(日) 22:10:57.94ID:10MuktoY うちも動画もっと撮っておけばよかったなと思ったよ
寝たきりでほとんど動かないから撮ってもなーとあんまり残ってなくて
たまたま亡くなった時に一番新しくてきれいなセーターとおむつカバー着けてたので、
そのまま旅立たせたんだけど、残ってないのが寂しくてちょっと後悔してる
でも初めて着せた時の得意気な顔思い出すと、それでよかったのかなとも思う
寝たきりでほとんど動かないから撮ってもなーとあんまり残ってなくて
たまたま亡くなった時に一番新しくてきれいなセーターとおむつカバー着けてたので、
そのまま旅立たせたんだけど、残ってないのが寂しくてちょっと後悔してる
でも初めて着せた時の得意気な顔思い出すと、それでよかったのかなとも思う
446わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 00:32:08.01ID:wkJBC2dM >>445
きっと向こうで自慢してるよ
優しいご主人様にこんな綺麗な服着せてもらって大事にしてもらってたんだよって
最期の日に関するモノは本当に辛い…
今でも洗濯できないでいるけど、目に入ると正気でいられなくなるから仕舞い込んでる
あればあるで苦しむし、ないと悔やむものかもしれないから、どっちでもいいんだと思う
火葬が終わって数日したら耐えられなくなって部屋の模様替えをしてしまったな
家族からは驚かれて暗に薄情みたいに言われたけどしょうがないじゃんね
最後の数年は私の部屋でほぼ24時間一緒に過ごしたから
あの子の寝ていた寝床とその隣で見つめあいながら眠れるようにしていたベッドとか点滴棒代わりにしたスタンドライトとか
そのまま残してると延々と泣いてしまって前に進めなかった
きっと向こうで自慢してるよ
優しいご主人様にこんな綺麗な服着せてもらって大事にしてもらってたんだよって
最期の日に関するモノは本当に辛い…
今でも洗濯できないでいるけど、目に入ると正気でいられなくなるから仕舞い込んでる
あればあるで苦しむし、ないと悔やむものかもしれないから、どっちでもいいんだと思う
火葬が終わって数日したら耐えられなくなって部屋の模様替えをしてしまったな
家族からは驚かれて暗に薄情みたいに言われたけどしょうがないじゃんね
最後の数年は私の部屋でほぼ24時間一緒に過ごしたから
あの子の寝ていた寝床とその隣で見つめあいながら眠れるようにしていたベッドとか点滴棒代わりにしたスタンドライトとか
そのまま残してると延々と泣いてしまって前に進めなかった
447わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 01:35:48.13ID:NrtY8paI448わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 06:36:05.94ID:H3GGz7cF 昨年の2月に心臓病もちの16歳7ヶ月が腎不全で亡くなったのですが、昨日夜に腎不全もちの11歳4ヶ月が神経筋疾患で急死し、私の愛犬が全てあの世へ旅立ちました。
こちらのスレでは昨年初めから色々と参考にさせてもらい感謝してます。
もう、ここには来ることはないと思います。
皆さんお元気で。ありがとうございました。
こちらのスレでは昨年初めから色々と参考にさせてもらい感謝してます。
もう、ここには来ることはないと思います。
皆さんお元気で。ありがとうございました。
449わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 09:22:12.53ID:C0R+Ze4S もう犬は飼わん
吠えるしキレるし病気するし餌食いまくるし
お利口すぎる犬もそれはそれで不気味だが
眠れない
吠えるしキレるし病気するし餌食いまくるし
お利口すぎる犬もそれはそれで不気味だが
眠れない
450わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 14:14:56.62ID:RFqtqtei それは強く思ったな、もう飼えないよって
うちの子はもはや犬ではなくて家族だし
子や配偶者をなくした人に「次があるよ」なんて言ったらバッシングもんなのになあ
別に同等に扱えとは思わないけど無配慮な人とは縁を切ってる
うちの子はもはや犬ではなくて家族だし
子や配偶者をなくした人に「次があるよ」なんて言ったらバッシングもんなのになあ
別に同等に扱えとは思わないけど無配慮な人とは縁を切ってる
451可愛い奥様
2020/02/17(月) 18:11:56.55ID:MooQfRUw もう飼わない
だけど、生まれ変わったら絶対飼う
だけど、生まれ変わったら絶対飼う
452わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 21:32:52.21ID:ftFr5KN5 犬飼っていいのは金持ちだけだわ
人間より手がかかるんじゃないか?
人間より手がかかるんじゃないか?
453わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 21:48:18.55ID:l5JGbw4B ハムスターはどう
寿命が2年なのが最大のメリットでありデメリットでもある
寿命が2年なのが最大のメリットでありデメリットでもある
454わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 21:55:14.78ID:wSH34bQv いや、もう生き物はゴメンだ、、、
別れが辛すぎる。
別れが辛すぎる。
455わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 21:57:55.19ID:wSH34bQv だからこそ、今ココにいる方は老犬を出来うる限り
温かく見守ってあげて欲しい。良い想い出と共に。
温かく見守ってあげて欲しい。良い想い出と共に。
456わんにゃん@名無しさん
2020/02/17(月) 23:34:51.14ID:1434mOXz 警察官2人を噛みけがをさせた犬の飼い主を書類送検 岐阜・美濃加茂市 | CBCテレビ動画ニュースサイト【CBC NEWS(CBCニュース)】
https://hicbc.com/news/article/?id=0004D010
https://hicbc.com/news/article/?id=0004D010
457わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 00:10:56.53ID:1eQsfg2N458わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 00:14:09.09ID:Ho9VSC41 最近部屋の壁に向って進みそこでじっとしてるときがあるんだけど認知症の初期なのかな
そうだとしたらサプリとかあげたいんだけど何があるだろう?
人間用のDHA.EPAはあげてます
そうだとしたらサプリとかあげたいんだけど何があるだろう?
人間用のDHA.EPAはあげてます
459わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 00:26:50.57ID:1eQsfg2N >>458
それの量を増やすくらいしか思い浮かばないね
あとは散歩で毎日ルート変えてみたり、今まで行ってない新しいルートを開発してみる、
家の中でおやつ探しごっことか、脳に刺激を与えるようなことを増やすのも良いらしい
それの量を増やすくらいしか思い浮かばないね
あとは散歩で毎日ルート変えてみたり、今まで行ってない新しいルートを開発してみる、
家の中でおやつ探しごっことか、脳に刺激を与えるようなことを増やすのも良いらしい
460わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 05:32:10.02ID:g6NLfe5L >>458
視力聴力は?
視力聴力は?
461わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 06:34:09.91ID:E065pnfm 人間用のサプリを犬にあげるのは止めたほうがいい。
どうしてもあげたいならせめて獣医に聞くべき。
サプリの種類にもよるが、下手したら肝障害でイチコロだぞ。
どうしてもあげたいならせめて獣医に聞くべき。
サプリの種類にもよるが、下手したら肝障害でイチコロだぞ。
462わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 10:46:12.09ID:OQc2Jf27 魚油なら問題ないよ
サプリでどうにかしてあげたい気持ちはわかるけど
そんなものはないので
何かあったときのために金貯めときましょう
サプリでどうにかしてあげたい気持ちはわかるけど
そんなものはないので
何かあったときのために金貯めときましょう
463わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 12:13:19.72ID:Ho9VSC41464わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 13:24:33.46ID:xrvyJFCz 壁にむかってじっとしてるのは脳になにかあるからだよ
うちの子がそうだった
そこからあっという間だったな…
うちの子がそうだった
そこからあっという間だったな…
465わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 14:10:00.71ID:0FPyHJ4V 壁に沿って歩いて掃除機と壁の間に挟まって泣きわめくってのから半年くらいで亡くなったわ
466わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 14:42:00.00ID:t9YX1k4i >>465
晩年、家は洗濯機と壁の間によく頭突っ込んでた。
何度か脳腫瘍疑いのある症状はあったけど検査のリスクもあって、持病はコントロールできてたのに台風連続で来たときに痙攣おこしたり低気圧すごいときに意識なくなったりして脳圧下げるお薬の副作用強く出てだめ押しで亡くなってしまったわ。
晩年、家は洗濯機と壁の間によく頭突っ込んでた。
何度か脳腫瘍疑いのある症状はあったけど検査のリスクもあって、持病はコントロールできてたのに台風連続で来たときに痙攣おこしたり低気圧すごいときに意識なくなったりして脳圧下げるお薬の副作用強く出てだめ押しで亡くなってしまったわ。
467わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 15:26:18.75ID:Ho9VSC41468可愛い奥様
2020/02/18(火) 18:26:46.98ID:Beuv8QSn 亡くなる前の夜、必死にずり這いしてたな
どこに行きたかったんだろう
壁を見ている子も何を見たいんだろうね
どこに行きたかったんだろう
壁を見ている子も何を見たいんだろうね
469わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 18:35:25.86ID:l25tyLln やっぱ認知症が原因じゃないかな
老人ホームでちょっと働いた事あるけど、人間もボケちゃったら意味なく歩き回るからねぇ
老人ホームでちょっと働いた事あるけど、人間もボケちゃったら意味なく歩き回るからねぇ
470わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 22:24:47.76ID:0DU8wFyn471わんにゃん@名無しさん
2020/02/18(火) 23:49:12.48ID:ZXjPG4uy うちの16歳も隙間を見つけては突撃してひっそり挟まってるよ
1年ぐらい前から隙間好きになった
ウン踏み荒らしたりはするけど夜はちゃんと寝てくれているからありがたい
まだもう少し一緒に居たいなあ
1年ぐらい前から隙間好きになった
ウン踏み荒らしたりはするけど夜はちゃんと寝てくれているからありがたい
まだもう少し一緒に居たいなあ
472わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 00:33:45.79ID:t9tvahjO >>461
獣医だって食事やサプリとかは専門外だから全然詳しくないぞ?
医薬品の多くは人間用からの転用だしね
認知症対策なんて獣医に聞いたって得られるもんはないのが現状
みんな手探りで実験を続けてる段階なんだよ
獣医だって食事やサプリとかは専門外だから全然詳しくないぞ?
医薬品の多くは人間用からの転用だしね
認知症対策なんて獣医に聞いたって得られるもんはないのが現状
みんな手探りで実験を続けてる段階なんだよ
473わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 00:38:44.01ID:t9tvahjO >>467
認知症系の話だよ
犬にはアルツハイマー型は無いとされてるんだっけ?違ったらごめん
人間でも小人さんとか幻視が見えてしまうのはレビー小体型認知症の特徴としてあるよね
人格が変わったようになったり暴力的になっちゃったり、なかなか大変なものらしい
認知症系の話だよ
犬にはアルツハイマー型は無いとされてるんだっけ?違ったらごめん
人間でも小人さんとか幻視が見えてしまうのはレビー小体型認知症の特徴としてあるよね
人格が変わったようになったり暴力的になっちゃったり、なかなか大変なものらしい
474わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 01:38:07.56ID:0PRTSAqp 犬にしか聞こえない音してたりするかも知れないって言われた事ある。
脱衣場でちゃんと座って留守番してたり、違うドアの前に座って待ってたり。
視力がほとんどない可能性もあるって言われたなぁ。
脱衣場でちゃんと座って留守番してたり、違うドアの前に座って待ってたり。
視力がほとんどない可能性もあるって言われたなぁ。
475わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 02:30:26.04ID:1SybDYXm 最近夜中におしっことうんち連れて行けって必ず起こされる
でもこないだまで起こされる意味を分かってやれてなかったから可哀想なことをした
お年寄りだから寝る前に必ず排泄しないとダメになったみたい
でもこないだまで起こされる意味を分かってやれてなかったから可哀想なことをした
お年寄りだから寝る前に必ず排泄しないとダメになったみたい
476わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 03:57:54.61ID:t9tvahjO 24時間軸の日誌つけると排泄リズムが把握しやすくなるよ
騒ぎ出した時、前回のトイレからX時間経ってるからそろそろかなーとか準備できる
家族で交代で面倒見てる場合でも引き継ぎが格段に楽になる
騒ぎ出した時、前回のトイレからX時間経ってるからそろそろかなーとか準備できる
家族で交代で面倒見てる場合でも引き継ぎが格段に楽になる
477わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 04:51:16.25ID:1SybDYXm 昨夜は体が汚れて軽くお風呂に入れてやったから余計に排泄もよおされたのかも?
彼女が寝る時間の前に必ず排泄させてやれるように気を付けてやりたい
彼女が寝る時間の前に必ず排泄させてやれるように気を付けてやりたい
478わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 08:28:38.44ID:vSXbj8p2 うちも夜中に起こされる
最初はしんどかったけど、要求が満たされたあとの満足そうな寝顔を見ると可愛くて仕方ない
最初はしんどかったけど、要求が満たされたあとの満足そうな寝顔を見ると可愛くて仕方ない
479わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 10:33:44.03ID:3ODDtxzE >>472
そうじゃなくてヒト用のサプリをあげるのは慎重になった方がいいって話だと思う
獣医がサプリの専門知識があるわけではなくても
強い効果があるならとっくに認可されて薬剤になってるというのは獣医達が一番痛感してると思う
あとやっぱりヒト用サプリは犬には成分が強すぎて肝臓を傷める個体も結構いるからおすすめできないって言われたことあるよ
一番大事なのはヒト用サプリであれ犬用サプリであれ、あげるなら
血液検査するのに問題のない体調であれば最低でも月に1回肝臓や腎臓の数値を見ること
お金をじゃぶじゃぶ使う覚悟が必要ってこと
それができるならサプリを与えてみて改善に賭けるのは有りだと思う
逆に言えばお金や健康状態で血液検査ができないならサプリあげるのはリスク高い
とあるヒト用サプリを1ヶ月ほどあげたらあっという間に肝数値が黄疸が出てもおかしくないレベルに急上昇して怖かった
そうじゃなくてヒト用のサプリをあげるのは慎重になった方がいいって話だと思う
獣医がサプリの専門知識があるわけではなくても
強い効果があるならとっくに認可されて薬剤になってるというのは獣医達が一番痛感してると思う
あとやっぱりヒト用サプリは犬には成分が強すぎて肝臓を傷める個体も結構いるからおすすめできないって言われたことあるよ
一番大事なのはヒト用サプリであれ犬用サプリであれ、あげるなら
血液検査するのに問題のない体調であれば最低でも月に1回肝臓や腎臓の数値を見ること
お金をじゃぶじゃぶ使う覚悟が必要ってこと
それができるならサプリを与えてみて改善に賭けるのは有りだと思う
逆に言えばお金や健康状態で血液検査ができないならサプリあげるのはリスク高い
とあるヒト用サプリを1ヶ月ほどあげたらあっという間に肝数値が黄疸が出てもおかしくないレベルに急上昇して怖かった
480わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 15:17:31.23ID:fQkLz3d2 ここの板を読んで力づけられてました。
家のダックス17才6ヶ月、2月12日亡くなりました。
皆さん、色々大変だと思います。しかし、過ぎ去った今は、いい思い出です。
皆さん、そして皆さんのワンコ、ニャンコに幸あれ。ありがとうございました。
家のダックス17才6ヶ月、2月12日亡くなりました。
皆さん、色々大変だと思います。しかし、過ぎ去った今は、いい思い出です。
皆さん、そして皆さんのワンコ、ニャンコに幸あれ。ありがとうございました。
481わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 16:19:32.41ID:WP6RTGiI 病気をするとお金がすごい勢い出出ていくよね
みなさんペット保険入ってますか?
みなさんペット保険入ってますか?
482わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 17:15:22.36ID:1SybDYXm483わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 18:09:31.57ID:k2osl+KH484わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 18:30:34.58ID:O0emUDvf 病院連れて行くからこそ保険入っておくんでしょ
うちが飼い始めた時はまだそれほど一般的じゃなくて、迷って結局入らなかったんだけど、
やっぱり入っておけばよかったと思ったよ
手術することはなかったのでマシな方だろうけど、3年ほど薬と輸液に費やした
領収書は全部とってあるけどどれだけかかったか怖くて計算してないわ
3年ぐらい前の加入率のデータで数%程度となってたから、思ったほどは普及してないのかなぁ
うちが飼い始めた時はまだそれほど一般的じゃなくて、迷って結局入らなかったんだけど、
やっぱり入っておけばよかったと思ったよ
手術することはなかったのでマシな方だろうけど、3年ほど薬と輸液に費やした
領収書は全部とってあるけどどれだけかかったか怖くて計算してないわ
3年ぐらい前の加入率のデータで数%程度となってたから、思ったほどは普及してないのかなぁ
485わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 18:53:10.63ID:VAwVdKYB486わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 20:03:03.06ID:DJPx40CU487わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 20:40:41.08ID:1SybDYXm >>486
お金で解決できないってよく分かるわぁ
うちは先代が15歳で突然死してしまったから終末医療に全然お金掛からなかったけど、若い頃に車一台分くらい掛かったわ
しかし気をつけて健康診断しててもある日いきなり逝ってしまう事あるのは全く考えてなくて今の子いるのに未だ思い出すと泣いてしまう
だから今の子がある日いきなり死んでしまわないためには何をすれば良いのか思い巡らせるけど正直分からん
最後の日にあの子は幸せにしてやれたと胸張って言えるようにはしたい
お金で解決できないってよく分かるわぁ
うちは先代が15歳で突然死してしまったから終末医療に全然お金掛からなかったけど、若い頃に車一台分くらい掛かったわ
しかし気をつけて健康診断しててもある日いきなり逝ってしまう事あるのは全く考えてなくて今の子いるのに未だ思い出すと泣いてしまう
だから今の子がある日いきなり死んでしまわないためには何をすれば良いのか思い巡らせるけど正直分からん
最後の日にあの子は幸せにしてやれたと胸張って言えるようにはしたい
488わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 21:53:37.99ID:TzD7cTeo 【閲覧注意】武漢ウイルス:犬猫から感染すると勘違いした飼い主がマンションからペットを投げ捨て殺す事案が多発!TV報道より
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582102273/
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582102273/
489わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 22:03:18.95ID:uIe391B+ 「ペット保険かけるならその分貯金してください。あとは日頃から健康診断とかケアに気を使ってください」っていう獣医さんもいるよね。
我が家は胴長犬種でヘルニアは高確率でかかるだろうと言う予測のもと手術だけは保険かけた。
結果的には別の疾患で手術する間もなくお迎えがきちゃったんだけどね…
我が家は胴長犬種でヘルニアは高確率でかかるだろうと言う予測のもと手術だけは保険かけた。
結果的には別の疾患で手術する間もなくお迎えがきちゃったんだけどね…
490わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 23:04:38.14ID:IZQhKx8F テスト
491わんにゃん@名無しさん
2020/02/19(水) 23:06:37.28ID:IZQhKx8F スレチで大変申し訳ないのですが
犬目線で最後飼い主に色んなメッセージを送る(最後眠たいよ?みたいなことをいって亡くなる)やつのコピペを見つけたいのですが見つからずにいます‥
どなたか持ってる方はっていただけないでしょうか?
犬目線で最後飼い主に色んなメッセージを送る(最後眠たいよ?みたいなことをいって亡くなる)やつのコピペを見つけたいのですが見つからずにいます‥
どなたか持ってる方はっていただけないでしょうか?
492わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 00:02:18.97ID:2LQFSyGB >>491
そうかぁ!僕犬だから!のシリーズ?
そうかぁ!僕犬だから!のシリーズ?
493わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 00:12:09.71ID:izRHG80V494わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 00:23:30.29ID:Y/hxJ/6t >>489
うちは別居の家族よりも先に犬を看護介護して看取ったんだけど、その最中から
とにかく貯金だけはしっかりしとけ、金があれば何とかなる部分は多いからってよく言っといたなー
結局は最後にだけ医療費ガツンとかかって早く逝ってしまったんだけどね
たまに預けたりシッターに来てもらったりして介護休むにしてもやっぱり金がものを言うし
介護用品も今や上を見ればキリがないくらいに色々揃えられる世界
保険はギャンブル的性質もあって元が取れる場合もあるけど、医療費の一部にしか使えないからそれとは別に資金が必要
理想は両方ともバランス良く、なんだよね
うちは別居の家族よりも先に犬を看護介護して看取ったんだけど、その最中から
とにかく貯金だけはしっかりしとけ、金があれば何とかなる部分は多いからってよく言っといたなー
結局は最後にだけ医療費ガツンとかかって早く逝ってしまったんだけどね
たまに預けたりシッターに来てもらったりして介護休むにしてもやっぱり金がものを言うし
介護用品も今や上を見ればキリがないくらいに色々揃えられる世界
保険はギャンブル的性質もあって元が取れる場合もあるけど、医療費の一部にしか使えないからそれとは別に資金が必要
理想は両方ともバランス良く、なんだよね
495わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 00:25:56.84ID:Y/hxJ/6t >>493
これですね?
眠る編
犬「眠るの!?僕、眠るの!?ねぇ!今!ここで眠る!?」
飼い主「あぁ、眠るよ」
犬「本当!?大丈夫なの!?ただ疲れただけじゃない!?」
飼い主「あぁ、15年も生きたから大丈夫だよ」
犬「そうかぁ!僕犬だから!犬だから歳わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬「うん!でも15年も生きたんだ!そうなんだぁ!じゃぁ眠っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。いいんだよ」
犬「よかったぁ!じゃぁ眠ろうね!穏やかに眠ろう!」
飼い主「うん、眠ろうね」
犬「あぁ!15歳だから大往生だね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。静かに眠っていいよ」
犬「あぁーご主人様は今ぼろぼろ泣いているよー!笑って見送って欲しいよー!今までありがとねぇー!」
これですね?
眠る編
犬「眠るの!?僕、眠るの!?ねぇ!今!ここで眠る!?」
飼い主「あぁ、眠るよ」
犬「本当!?大丈夫なの!?ただ疲れただけじゃない!?」
飼い主「あぁ、15年も生きたから大丈夫だよ」
犬「そうかぁ!僕犬だから!犬だから歳わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬「うん!でも15年も生きたんだ!そうなんだぁ!じゃぁ眠っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。いいんだよ」
犬「よかったぁ!じゃぁ眠ろうね!穏やかに眠ろう!」
飼い主「うん、眠ろうね」
犬「あぁ!15歳だから大往生だね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。静かに眠っていいよ」
犬「あぁーご主人様は今ぼろぼろ泣いているよー!笑って見送って欲しいよー!今までありがとねぇー!」
496わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 00:29:27.24ID:Y/hxJ/6t 久々に読んで自分も貰い泣きですわー
やっぱり名コピペやw
蛇足かもしれないけどもう一つあったのでこれも一応貼ってみます
天国編
犬「天国!?ここ、天国なの!?ねぇ!天国!本当に!?」
飼い主「あぁ、久しぶり」
犬「本当!?本当にご主人様なの!?嘘じゃない!?」
飼い主「あぁ、本当だから大丈夫だよ」
犬「そうかぁ!僕犬だから!犬だからあの世とかわかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬「うん!でも天国なんだ!そうなんだぁ!じゃぁもう待たなくていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。待たなくていいんだよ」
犬「よかったぁ!じゃぁ歩こうね!一緒に歩こう!」
飼い主「うん、歩こう」
犬「あぁ!これからずっと一緒にいられるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。ずっと一緒だよ」
犬「あぁーご主人様と僕はずっと一緒だよー!幸せだねぇー!」
やっぱり名コピペやw
蛇足かもしれないけどもう一つあったのでこれも一応貼ってみます
天国編
犬「天国!?ここ、天国なの!?ねぇ!天国!本当に!?」
飼い主「あぁ、久しぶり」
犬「本当!?本当にご主人様なの!?嘘じゃない!?」
飼い主「あぁ、本当だから大丈夫だよ」
犬「そうかぁ!僕犬だから!犬だからあの世とかわかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬「うん!でも天国なんだ!そうなんだぁ!じゃぁもう待たなくていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。待たなくていいんだよ」
犬「よかったぁ!じゃぁ歩こうね!一緒に歩こう!」
飼い主「うん、歩こう」
犬「あぁ!これからずっと一緒にいられるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。ずっと一緒だよ」
犬「あぁーご主人様と僕はずっと一緒だよー!幸せだねぇー!」
497わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 00:31:55.80ID:yVPq5sXy >>493
笑顔で見送るのは無理だよ
亡くなったあときついと思うので
後悔とか思い出とかの話を聞いて欲しそうだったら聞いてあげてね
貼るのは簡単だけど
ちらっと読んだだけで泣けてくる
他の人にも辛いかもと思うと迷う
そうかぁ!僕犬だから! で検索したらすぐ見つかると思うんだけど
どうしてもというなら貼ります
笑顔で見送るのは無理だよ
亡くなったあときついと思うので
後悔とか思い出とかの話を聞いて欲しそうだったら聞いてあげてね
貼るのは簡単だけど
ちらっと読んだだけで泣けてくる
他の人にも辛いかもと思うと迷う
そうかぁ!僕犬だから! で検索したらすぐ見つかると思うんだけど
どうしてもというなら貼ります
498わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 00:32:48.98ID:yVPq5sXy ごめんなさい
もう貼ってくれた人がいるのね
余計な事を書いてしまった
もう貼ってくれた人がいるのね
余計な事を書いてしまった
499わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 01:05:28.03ID:izRHG80V 皆様ありがとうございます
ちょっと思い出補正が入ってたみたいで思ってた感じと少し違いました‥
自分も3年ほど前に経験したときこういったのを読みあさりながら、沢山思い返して、
今でも思い返します。
とても悲しそうで、電話がかかってきたのですが、こういう時なんと声をかけていいのかわかりません
自分も経験し気持ちもわかるのですが、友達の犬なのでどうも感情移入できないというか辛いのは凄くわかるけど‥
なんかうまく入ってこず、こうゆうときはなんて声かけるべきなのか
凄く悩ましいです
気持ちはわかるけど、ちゃんとわかってやれない感じです
ちょっと思い出補正が入ってたみたいで思ってた感じと少し違いました‥
自分も3年ほど前に経験したときこういったのを読みあさりながら、沢山思い返して、
今でも思い返します。
とても悲しそうで、電話がかかってきたのですが、こういう時なんと声をかけていいのかわかりません
自分も経験し気持ちもわかるのですが、友達の犬なのでどうも感情移入できないというか辛いのは凄くわかるけど‥
なんかうまく入ってこず、こうゆうときはなんて声かけるべきなのか
凄く悩ましいです
気持ちはわかるけど、ちゃんとわかってやれない感じです
500わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 01:49:18.08ID:rlDxNF39 >>481です
貯金は数百万ですがあるので病気や怪我をしても大丈夫なんですが、保険に入ってるほうがいいのかなと最近思って…
1匹目で100万くらいかかって、今2匹目が病気で怪我もしたのと3匹目がダックスなのでヘルニアなると保険に入るべきかどうなのかと考えてます
ヘルニアなるまで保険料が手術代と同じくらいなる可能性もあるからどっちがいいかはそうなるまでわからんけど
ヘルニアにならないかもしれないし
貯金は数百万ですがあるので病気や怪我をしても大丈夫なんですが、保険に入ってるほうがいいのかなと最近思って…
1匹目で100万くらいかかって、今2匹目が病気で怪我もしたのと3匹目がダックスなのでヘルニアなると保険に入るべきかどうなのかと考えてます
ヘルニアなるまで保険料が手術代と同じくらいなる可能性もあるからどっちがいいかはそうなるまでわからんけど
ヘルニアにならないかもしれないし
501わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 02:05:24.99ID:HUOEQOeG502わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 02:12:56.04ID:HUOEQOeG >>499
「頑張ってるね」とか「大事な時間、寄り添って大切に」
「愛犬には笑顔で接してあげて。辛さは私が分かち合うからいつでも電話して」
くらいしか思いつかない
自分自身がそういう時に友人に電話しないタイプだからか
もしかしたら単純にうんうんって聞いてあげるだけで十分なのかもしれない
「頑張ってるね」とか「大事な時間、寄り添って大切に」
「愛犬には笑顔で接してあげて。辛さは私が分かち合うからいつでも電話して」
くらいしか思いつかない
自分自身がそういう時に友人に電話しないタイプだからか
もしかしたら単純にうんうんって聞いてあげるだけで十分なのかもしれない
503わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 02:23:34.87ID:Y/hxJ/6t >>499
こういうのは相手との関係性にもよることなので一概には言えないけど
本当に寂しいよね、力になれそうなことがあったら何でも言ってねとか、そのくらいで十分だと思いますよ
(これも人によりけりで、言っていい間柄かどうかには気をつけなきゃいけないけど)
自分もなんて言ったら良いかわからない、かける言葉が見つからないよというのを正直に言ってしまっても良い場合もあるかと
人の家のワンコニャンコだと自分の子ほどには悲しみが湧かない、これは誰でも当たり前であって
誰しもどこかで直面する苦しさなんですよね
しかし全く同じレベルで感情移入することはできなくても
「あなたの悲しみに少しでも寄り添いたい」という気持ちは態度などで伝わるはずだし
悲しみを癒すには底をつくまでどっぷり浸ってひとり孤独に向き合う時間も必要でしょう
今はまだ無理に元気を出すべき時期でも無いと思うので
辛い気持ちや状況を吐露して来ても解決策を出してあげるのではなく(←男性がついやってしまいがち)
とにかく聞いてあげて、分かるー辛いよね、自分もこうだったよと共感する姿勢で応じることと
犬を送り出す時には無理に笑顔じゃなくても良いので
「うちに来てくれて本当にありがとうね、一緒に居られて楽しかったよ、またいつか会おうね」と
感謝の気持ちを言葉にしていくと別れの辛さが和らぐかも、というのは伝えてあげたいですね
こういうのは相手との関係性にもよることなので一概には言えないけど
本当に寂しいよね、力になれそうなことがあったら何でも言ってねとか、そのくらいで十分だと思いますよ
(これも人によりけりで、言っていい間柄かどうかには気をつけなきゃいけないけど)
自分もなんて言ったら良いかわからない、かける言葉が見つからないよというのを正直に言ってしまっても良い場合もあるかと
人の家のワンコニャンコだと自分の子ほどには悲しみが湧かない、これは誰でも当たり前であって
誰しもどこかで直面する苦しさなんですよね
しかし全く同じレベルで感情移入することはできなくても
「あなたの悲しみに少しでも寄り添いたい」という気持ちは態度などで伝わるはずだし
悲しみを癒すには底をつくまでどっぷり浸ってひとり孤独に向き合う時間も必要でしょう
今はまだ無理に元気を出すべき時期でも無いと思うので
辛い気持ちや状況を吐露して来ても解決策を出してあげるのではなく(←男性がついやってしまいがち)
とにかく聞いてあげて、分かるー辛いよね、自分もこうだったよと共感する姿勢で応じることと
犬を送り出す時には無理に笑顔じゃなくても良いので
「うちに来てくれて本当にありがとうね、一緒に居られて楽しかったよ、またいつか会おうね」と
感謝の気持ちを言葉にしていくと別れの辛さが和らぐかも、というのは伝えてあげたいですね
504わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 02:25:40.20ID:Y/hxJ/6t すいません見返したらやっぱり長かった…w
ちなみに自分が初めての犬の時に言われてグッと来たのは火葬場のおじさんの言葉で
「『また自分のとこに来てね』と言ってあげて下さい」というものでした
爆涙状態だったのがこれでまた泣いてしまったけど、まさに誰も掛ける言葉が見つからないという空気の中で
気持ちを切り替えるのにすごく良い言葉を貰ったなと思ってます
ちなみに自分が初めての犬の時に言われてグッと来たのは火葬場のおじさんの言葉で
「『また自分のとこに来てね』と言ってあげて下さい」というものでした
爆涙状態だったのがこれでまた泣いてしまったけど、まさに誰も掛ける言葉が見つからないという空気の中で
気持ちを切り替えるのにすごく良い言葉を貰ったなと思ってます
505わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 05:46:51.07ID:/mzCa8v2 最近後ろ足がダメになってきて数センチの段差のあるトイレトレイに上がれなくなり
トレイをはずしてシートだけにしたら、ズレないもんなのね、今まで十数年何だったんだろうと
トレイをはずしてシートだけにしたら、ズレないもんなのね、今まで十数年何だったんだろうと
506わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 07:18:17.47ID:OtXO/Ke7 肉球がカチカチツルツルになるから対策が必要になってくるよ
ケアだけでは正直追いつかない
メーカーさん、滑り止めつきのトイレシートをどんどん開発して出して下さい(切実)
ケアだけでは正直追いつかない
メーカーさん、滑り止めつきのトイレシートをどんどん開発して出して下さい(切実)
507わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 08:33:44.76ID:/mzCa8v2508わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 09:50:16.17ID:6tUfs65o 肉球に塗るクリーム類、滑り止めの液体(シリカ入り)も試したが充分とは言えず
シート側はなるべく表面がザラザラしてるものを選び、ボウリング用のシリコンシールを貼ってみたり
100均のヒートガン+グルーでポチポチをつけてみたり…
果ては猫砂(紙砂)まで試したがどうやら犬の足には合わないらしく、ズブズブ沈むばかりで失敗してそれ以上は試してないw
滑り止めネットを上に敷くやり方でうまくいってる報告もあったけど洗濯の問題が残るし
今思えば体操競技で使う炭酸マグネシウムの粉も試してみれば良かったかなと(もう使えるモンなら何でもイイ…)
うちのは認知症に加えて旋回症状もありで、シートの上でしばらくグルグル回りまくってから出すので本当に大変だった
回らずに出せる子だったらここまで大変では無いかも知れない
シート側はなるべく表面がザラザラしてるものを選び、ボウリング用のシリコンシールを貼ってみたり
100均のヒートガン+グルーでポチポチをつけてみたり…
果ては猫砂(紙砂)まで試したがどうやら犬の足には合わないらしく、ズブズブ沈むばかりで失敗してそれ以上は試してないw
滑り止めネットを上に敷くやり方でうまくいってる報告もあったけど洗濯の問題が残るし
今思えば体操競技で使う炭酸マグネシウムの粉も試してみれば良かったかなと(もう使えるモンなら何でもイイ…)
うちのは認知症に加えて旋回症状もありで、シートの上でしばらくグルグル回りまくってから出すので本当に大変だった
回らずに出せる子だったらここまで大変では無いかも知れない
509わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 10:19:28.13ID:6TitaNxM >>508
ダイソーの滑り止めシートは結構いいよ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/297/780/7297780/p1.jpg
トイレシートの裏に置いとけば比較的グシャグシャになりにくい
汚れたら水洗いですぐ乾くのもいいよ
ネットに入れずに洗濯機に放り込んでも破れたことないな
あとトイレスペースに向かう道に花道みたいにこの滑り止めを並べると移動しやすそうだった
少しクッションみたいに沈み込む感じで一番これが使えた
他の滑り止めは捲くれ上がったりすぐ粘着感が減ったりでダメだった
こっちのはダメダメすぎた
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tayusuto41/20180624/20180624215918.jpg
ダイソーの滑り止めシートは結構いいよ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/297/780/7297780/p1.jpg
トイレシートの裏に置いとけば比較的グシャグシャになりにくい
汚れたら水洗いですぐ乾くのもいいよ
ネットに入れずに洗濯機に放り込んでも破れたことないな
あとトイレスペースに向かう道に花道みたいにこの滑り止めを並べると移動しやすそうだった
少しクッションみたいに沈み込む感じで一番これが使えた
他の滑り止めは捲くれ上がったりすぐ粘着感が減ったりでダメだった
こっちのはダメダメすぎた
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tayusuto41/20180624/20180624215918.jpg
510わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 10:31:00.98ID:swHQs5ES トイレシートがグシャる対策のもう1つの手段としては「すのこタイプのトイレ」にしちゃうことだよね
段差がキツい小さい老犬さんには難しいのかな
でもすのこタイプにしたらトイレシートの交換が多少遅れても足の裏におしっこがつかないし
トイレシートより足が滑らないから結構いいよ
下痢の時だけ掃除手間があるけどそれ以外はスプレータイプの消毒でいいし毎日すのこを洗う必要はない
色んなタイプがある
https://tshop.r10s.jp/richell/cabinet/photo/pet/89691a.jpg
https://tshop.r10s.jp/richell/cabinet/html_pet2/59134_top.jpg
大きいサイズがいい人はDIYもできる
http://blog-imgs-29.fc2.com/g/o/b/goburinnanako/CIMG0453.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/g/o/b/goburinnanako/CIMG0454.jpg
ホムセンで売ってる適当な大きさのプラトレイの上にトイレシートを置いて
(段差が気になる場合はビニールシート→トイレシート→金網でもおk)
こういう金網かメッシュシートを置いても代用できるけどこれは網目が大きくて
肉球が挟まる感じがして乗りたがらない子がいると思う
http://www.e-nishiyama.com/cwp/wp-content/uploads/2017/11/shopping-3.jpg
プラスチックタイプのネトロンシートってやつは腐食知らず
http://www.kensetsu-plaza.com/pict/114280/main.jpg
こういうグルグル巻いてるのがホムセンにもあると思うから
やわらかい金網タイプかプラスチックタイプかゴムタイプのをトイレシートの上に載せてもいいと思う
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenzai-station/cabinet/netoron/img59582816.jpg
段差がキツい小さい老犬さんには難しいのかな
でもすのこタイプにしたらトイレシートの交換が多少遅れても足の裏におしっこがつかないし
トイレシートより足が滑らないから結構いいよ
下痢の時だけ掃除手間があるけどそれ以外はスプレータイプの消毒でいいし毎日すのこを洗う必要はない
色んなタイプがある
https://tshop.r10s.jp/richell/cabinet/photo/pet/89691a.jpg
https://tshop.r10s.jp/richell/cabinet/html_pet2/59134_top.jpg
大きいサイズがいい人はDIYもできる
http://blog-imgs-29.fc2.com/g/o/b/goburinnanako/CIMG0453.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/g/o/b/goburinnanako/CIMG0454.jpg
ホムセンで売ってる適当な大きさのプラトレイの上にトイレシートを置いて
(段差が気になる場合はビニールシート→トイレシート→金網でもおk)
こういう金網かメッシュシートを置いても代用できるけどこれは網目が大きくて
肉球が挟まる感じがして乗りたがらない子がいると思う
http://www.e-nishiyama.com/cwp/wp-content/uploads/2017/11/shopping-3.jpg
プラスチックタイプのネトロンシートってやつは腐食知らず
http://www.kensetsu-plaza.com/pict/114280/main.jpg
こういうグルグル巻いてるのがホムセンにもあると思うから
やわらかい金網タイプかプラスチックタイプかゴムタイプのをトイレシートの上に載せてもいいと思う
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenzai-station/cabinet/netoron/img59582816.jpg
511わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 10:36:43.22ID:swHQs5ES 実用はこんな感じ
今はぶつかると可哀想だから囲いは撤去してるけどスノコ状の細かい網を上にかぶせてるから滑らないし
シートの節約になってる
https://i.imgur.com/pTuxZdT.jpg
不思議なのは毎日オシッコ浴びてるのに特に錆びてないし腐食もしてない(普通のホムセンの金網シート)
シートを取り替えるときに金網全体にベンザルコニウムを薄めた自作の消毒スプレーを全体にシュッシュしてる
匂いが気になったらお風呂場でお湯でざっとスノコを洗い流して軽くタオルドライするだけ
今はぶつかると可哀想だから囲いは撤去してるけどスノコ状の細かい網を上にかぶせてるから滑らないし
シートの節約になってる
https://i.imgur.com/pTuxZdT.jpg
不思議なのは毎日オシッコ浴びてるのに特に錆びてないし腐食もしてない(普通のホムセンの金網シート)
シートを取り替えるときに金網全体にベンザルコニウムを薄めた自作の消毒スプレーを全体にシュッシュしてる
匂いが気になったらお風呂場でお湯でざっとスノコを洗い流して軽くタオルドライするだけ
512わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 10:39:31.10ID:JCSoiF2D >>509
うちも多分これシートの裏に使ってた(後出しでごめん)
椅子取りゲームのようにグルグル回っておもむろに尻下げて排泄するため、普通のシートサイズでは対応できず
回り方もすごいから裏は全部しっかり固定する必要があった
滑り止めネットを二枚繋ぎ合わせた上にレギュラーサイズを3-4枚、裏に両面テープ貼って少しずつ重ねて特大トイレを自作
おしっこで大きく濡れたところだけ剥がして貼り替えていくやり方
シートの裏はそれでよかったんだけど表面がとにかく滑るという問題に頭を悩ませてたんですな
うちも多分これシートの裏に使ってた(後出しでごめん)
椅子取りゲームのようにグルグル回っておもむろに尻下げて排泄するため、普通のシートサイズでは対応できず
回り方もすごいから裏は全部しっかり固定する必要があった
滑り止めネットを二枚繋ぎ合わせた上にレギュラーサイズを3-4枚、裏に両面テープ貼って少しずつ重ねて特大トイレを自作
おしっこで大きく濡れたところだけ剥がして貼り替えていくやり方
シートの裏はそれでよかったんだけど表面がとにかく滑るという問題に頭を悩ませてたんですな
513わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 10:42:14.00ID:JCSoiF2D ↑ID変わってたけど>>506>>508です
514わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 10:52:57.22ID:izRHG80V >>503
ありがとうございます‥参考にします
また電話かかってくると思うのでその時は話を聞くということを念頭において接してみようと思います
自分の経験から話をしてたのであまりよくなかった気がします‥
ありがとうございます‥参考にします
また電話かかってくると思うのでその時は話を聞くということを念頭において接してみようと思います
自分の経験から話をしてたのであまりよくなかった気がします‥
515わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 11:18:58.14ID:HUOEQOeG ベンザルコニウムは猫で中毒あるから、猫いる家は気をつけて
516わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 12:01:10.20ID:enCOFw/G 保険の仕組みは博打と変わらないから損するよ
払ったお金より胴元の儲けを引いた額しか入ってこない
貯金が一番堅実
払ったお金より胴元の儲けを引いた額しか入ってこない
貯金が一番堅実
517わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 13:57:40.71ID:MIaF2MW0 絨毯におしっこ
アルコールかけて新聞で拭き取りドライヤーしたけど匂い取れず
重曹ぶちまけたら大惨事に…
匂い取れる何かアイテムありますか?
すごい初歩的だけど、うちの子外でしかしなかったけど多少やっぱお漏れしちゃうね
仕方ない仕方ない
アルコールかけて新聞で拭き取りドライヤーしたけど匂い取れず
重曹ぶちまけたら大惨事に…
匂い取れる何かアイテムありますか?
すごい初歩的だけど、うちの子外でしかしなかったけど多少やっぱお漏れしちゃうね
仕方ない仕方ない
518わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 14:09:21.97ID:D/xLhYlu >>495
何回読んでも泣いてしまう
何回読んでも泣いてしまう
519わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 14:34:45.72ID:J+vm4wEq520わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 14:53:01.84ID:RPzrIh4h >>517
リセッシュの除菌EX消臭ストロングが尿臭便臭に効くと謳ってるけど
時間経つとまた復活してくるし、やっぱり洗わずに消すのは難しいみたい
お役に立てずで申し訳ない
うちもクソ重たく巨大なペルシャ絨毯もどき?に大小されてしまったけど
もともと長年洗ってなくて汚そうだったしボロくて破れてる箇所もあったので
思い切って1m四方くらいの洗えるサイズにハサミで切り、浴槽のヘリでシャワーかけて洗っちゃいましたわ…w
黒いカビ臭い水がいっぱい出てきてウギャーだったし(食事中の方ゴメン)
とにかくデカ重すぎて手に余る代物だったから、むしろ洗えるサイズになって
洗うきっかけも出来て良かったかなとかw
あんなことが無かったら今でも洗わずに使ってただろうしな…
リセッシュの除菌EX消臭ストロングが尿臭便臭に効くと謳ってるけど
時間経つとまた復活してくるし、やっぱり洗わずに消すのは難しいみたい
お役に立てずで申し訳ない
うちもクソ重たく巨大なペルシャ絨毯もどき?に大小されてしまったけど
もともと長年洗ってなくて汚そうだったしボロくて破れてる箇所もあったので
思い切って1m四方くらいの洗えるサイズにハサミで切り、浴槽のヘリでシャワーかけて洗っちゃいましたわ…w
黒いカビ臭い水がいっぱい出てきてウギャーだったし(食事中の方ゴメン)
とにかくデカ重すぎて手に余る代物だったから、むしろ洗えるサイズになって
洗うきっかけも出来て良かったかなとかw
あんなことが無かったら今でも洗わずに使ってただろうしな…
521わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 16:09:18.90ID:rlDxNF39 アルコール類は犬の肝臓や腎臓にダメージ与えるから使わないほうがいいよ
522わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 17:48:11.64ID:ilrTXk6S523わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 17:55:48.76ID:ilrTXk6S524わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 18:03:33.66ID:ilrTXk6S525可愛い奥様
2020/02/20(木) 18:09:27.08ID:kt2Hqewb >>523
犬は治療とか手術なんていう概念ないからねえ
だけど死という概念もないと思うんだ
毎日今日を精一杯生きてる
若い頃は今日はどんな楽しい事あるかなぁ、だったのが
老犬になって、なんだか体が重いなあと思っても
それが死と直結はしないと思う
何故かと言うと、ここにいる皆さんの飼い犬は
等しく、ここは安全で安心だという事を理解してるから
動けなくなった時、何かに怯える必要もなく
本来動物としては致命的な状況でも
恐怖を感じないで過ごせている
そして最後を迎えても、そこに恐怖や酷さはない
与えられた命を最後まで全うできる事は飼い主さんあってこその事
お互い幸せだと思うんだ
犬は治療とか手術なんていう概念ないからねえ
だけど死という概念もないと思うんだ
毎日今日を精一杯生きてる
若い頃は今日はどんな楽しい事あるかなぁ、だったのが
老犬になって、なんだか体が重いなあと思っても
それが死と直結はしないと思う
何故かと言うと、ここにいる皆さんの飼い犬は
等しく、ここは安全で安心だという事を理解してるから
動けなくなった時、何かに怯える必要もなく
本来動物としては致命的な状況でも
恐怖を感じないで過ごせている
そして最後を迎えても、そこに恐怖や酷さはない
与えられた命を最後まで全うできる事は飼い主さんあってこその事
お互い幸せだと思うんだ
526わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 18:29:37.02ID:oSNOHU+a527わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 20:01:31.59ID:1/ca5mZv528わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 20:03:27.70ID:1/ca5mZv529わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 21:52:39.74ID:MIaF2MW0530わんにゃん@名無しさん
2020/02/20(木) 22:42:54.23ID:yVPq5sXy531わんにゃん@名無しさん
2020/02/21(金) 01:57:29.53ID:u6uYxNp/ スレチかもだけど、愛犬が亡くなってしまった人に読んでもらいたいブログ。
葬儀屋の社長のブログなんだけど心の整理の付け方で参考になることが多く、私はだいぶ救われた。
http://www.precious-corporation.com/blog/archives/date/2012/02
葬儀屋の社長のブログなんだけど心の整理の付け方で参考になることが多く、私はだいぶ救われた。
http://www.precious-corporation.com/blog/archives/date/2012/02
532わんにゃん@名無しさん
2020/02/21(金) 13:14:17.47ID:vTXw7oKV >>495
もう最初の一行で涙目だわ
もう最初の一行で涙目だわ
533わんにゃん@名無しさん
2020/02/21(金) 18:08:44.07ID:fGtUTEPL 今日我が家のワンのワクチン接種行ってきた
去年までは7種だったけどコロナウイルス流行ってるし
先生に頼んでコロナ含んだ9種に変えてもらったわ
帰宅してスヤスヤ寝てるからアレルギーも問題なさそう
感染症を予防して長生きしてほしいなぁ
去年までは7種だったけどコロナウイルス流行ってるし
先生に頼んでコロナ含んだ9種に変えてもらったわ
帰宅してスヤスヤ寝てるからアレルギーも問題なさそう
感染症を予防して長生きしてほしいなぁ
534わんにゃん@名無しさん
2020/02/21(金) 18:55:46.71ID:lnIxNVOV 新型コロナ、犬にもうつるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「『性暴力』という言葉が一人歩き」中居正広氏側が指摘したWHOが示す定義 日本語の響きとの違いとは [ひかり★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2026🧪🌃
- マツダ、26年3月期業績予想見送り トランプ関税で「算定困難」 [668970678]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2025🧪🌃
- [安倍晋三Abe]【耳舐め✨ASMR】新居で同棲❤初夜に初々しい…幸せ絶頂、蕩けるお互い×××❤ [904880432]
- 暇空茜さんってデマと誹謗中傷しなければいいだけだから余裕だろ [382895459]
- 新卒社会人「世の中値上げで苦しいって言ってるけどその分お給料高いしどーでもよくね????」 [667744927]