X

【医師国家試験】解答速報で国浪確定したやついる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/06(月) 01:44:59.92ID:Z5Ea43t0
マッチング先への謝罪の電話とかどうしよう
94名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 06:42:09.84ID:ompVm1em
221って希望ある?
2023/02/07(火) 06:53:09.26ID:???
うろ覚えだけどE46とか?
予備校間で割れ問が多いので221は全然可能性あると思う
96名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 06:58:42.72ID:E22ouwY5
216はどうですか
97名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 07:01:41.29ID:Dky1wUDg
>>87
116回 講師速報のパンリンボーダー予想推移
2/7昼214点
2/8昼214点
2/10昼213点
2/12昼213点
2/19昼213点

下がってくよ多分
98名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 07:03:01.60ID:ompVm1em
>>97
でも実際の合格点214だったじゃん
2023/02/07(火) 07:04:49.08ID:???
F64?が気管挿管かNPPVかで割れた
216はやや厳しいがみんこれボーダーより上なので希望は捨てなくていいと思う
100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 07:05:16.71ID:DIDFVHHS
削除問題の筆頭は最後の体液量のやつだと思ってる
あれ使う知識次第で14±5くらいは全部ありえるだろ
2023/02/07(火) 07:29:54.61ID:???
216,221も今年は削除問題とか多そうだから可能性はあるとおもう
2023/02/07(火) 07:30:56.19ID:???
みんコレがやたら信頼されてるのが理解できない

一致率だけ見ても割れ問で2番手のものが正答になるなんてザラにあるわけだし実際に模範解答を作って採点してる他社に勝ってる点がなくない?

研修先とかの個人情報の入力しないといけないのもなぁ
2023/02/07(火) 07:34:43.81ID:???
禁忌肢がみれるという一点においては勝ってる
2023/02/07(火) 07:48:13.69ID:???
自分もみんこれは点数よりも禁忌判定に使ってる。判定が正しいかどうか微妙だが、ないよりは。
d60とかも割れてる
2023/02/07(火) 07:52:17.41ID:???
アマギフも他社よりおいしい
2023/02/07(火) 07:52:43.15ID:???
>>82
去年は大袈裟にボーダー高く出たけど
今年は大袈裟に自分の点が高く出てない?
安定感ないなと
2023/02/07(火) 07:56:29.56ID:???
禁忌肢こそどこの予備校も予測できない要素じゃないの?
禁忌候補がたくさん作ってあって、どれが発動するかで何らかの調整に使われてるとかいう都市伝説があるくらいだ
108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 07:59:35.86ID:OilAYCto
>>107
だからこそ多分大丈夫な問題まで禁忌判定になるみんこれが優秀なんじゃない?
国試風にいうと感度が高い
2023/02/07(火) 08:26:03.07ID:???
あ、そうか……
普通は踏まないのか……
2023/02/07(火) 08:30:00.27ID:???
みんコレで禁忌踏んでても気にしない方がいい
感度は高いが特異度は低い、偽陽性が多い
111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 08:33:13.34ID:E22ouwY5
ボーダーは何点位になりますか。
2023/02/07(火) 08:41:41.69ID:???
講師速報で今ボーダー付近の人はボーダーそのものより予備校間の解答割れの影響の方が大きそう
蓋開けてみたら5,6点くらい平気でズレそうだし
113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 08:47:05.80ID:RaJJUoNU
昨年よりボーダーはあがりますか。
114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 08:55:36.00ID:ompVm1em
>>113
平均点的には上がると思うよ確実に
2023/02/07(火) 09:06:44.14ID:???
講師速報の最終が222、講師速報の間違いが1-2、削除1-2で最終219じゃないかと勝手な予想
116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 09:20:43.24ID:RKRemRNL
そもそも予備校間で解答が割れるほど難しい問題をたくさん出さざるを得ない現状が異常なんだよ。とはいえ、般臨のボーダーが下位8%と決まってる以上厚労省ができることは必修の割れ問を消して必修単独落ちを救って合格率を多少上げることぐらいだが。必修の絶対的難易度も上がってるんだからそのぐらいしてもバチは当たらんやろ。
117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 09:29:51.82ID:RKRemRNL
>>115
予備校の解答が間違えてても点数が上がる人と下がる人がいるのでボーダーに大して影響はない。般臨で削除される問題は正答率が極端に低い問題が多いのでこれもボーダーに与える影響は少ない。予備校が間違ってたり削除が出るからボーダーが下がるという考えは誤り。
118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 09:38:49.94ID:tU9zHkc3
必修8.5割程度だけどマークミスが怖すぎる
合格発表まで怯え続けるわ
2023/02/07(火) 10:04:57.14ID:???
>>117
一般論はそうかもしれんが実際に今年の割れ問の動向見てると講師速報がMEC,TECOMと比べ2点くらい高めに出ている印象はある
講師速報でのボーダーとの差が埋まらない
2023/02/07(火) 10:06:42.99ID:???
途中送信してしまった
講師速報でのボーダーとの差がある人が削除とかでは埋まらないというのはその通りかもしれないが、厚労省ボーダー自体は今の講師速報より多少変動が大きくなる可能性はあると思う
121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 10:31:43.50ID:RKRemRNL
>>119
>>120
各予備校は下位%からボーダーを割り出してるはずなので、母集団が大きい講師速報の信頼性が一番高いのは事実。もし各予備校の母集団が同じ大きさだとすると、割れ問で正答率の高い問題を正解としている予備校のボーダーが高く出ることになる。したがって、予備校によって解答が食い違う問題が多い今年は厚労省が発表する点数と自己採点との差を気にするのにも意味はないと思う。何故なら仮に厚労省のボーダーが低くても、正答率が低い選択肢が正解の問題が多い場合は自分の点数も下がる可能性が高いから。あくまで本来の正解で採点した場合に自分がどの辺りの位置にいるのかが大事。でもそんなことは誰にも分からないので、今年は予測すること自体が無理というのが俺の結論(笑)。
122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 10:37:58.92ID:DIDFVHHS
どこで採点しても下位10%に入らないくらいが安心ラインかな
123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 10:49:13.73ID:P14r1qW+
必修で削除あると期待してるよ
2023/02/07(火) 11:06:51.44ID:???
メック採点で必修180の般臨234だったんだがこの講師速報はどこの出してる奴?
アマギフもらえる?
125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 11:35:22.80ID:E22ouwY5
必修落ちは何人くらいでしょうか。200か300人くらいでしょうか。
126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 11:39:09.64ID:RKRemRNL
>>126
厚労省が削除と複数正解を出すかどうかで決まるとしか言えん。
2023/02/07(火) 11:40:11.12ID:???
必修は人数で決めてる訳ではないから何とも。それこそ予備校回答があってるかどうか、削除や複数回答あるかどうか次第
128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 11:45:14.93ID:RKRemRNL
個人的には今年は削除対象、複数正解対象の問題があるとは思うけどね。
2023/02/07(火) 11:59:51.30ID:???
受験生の知識のインフレでボーダー上がったていう声もあるけど、全体としては試験が易化したんじゃないのかなと思ってる
もちろん解答が分かれそうな難しい問題があったのも事実だけど、それら落としても他でちゃんと得点とれるようになってるみたいな
2023/02/07(火) 12:05:51.56ID:???
速報
ルシファーさん不合格濃厚
https://wikiwiki.jp/youtubers_/-s/9283919b
131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 12:12:06.46ID:SofKExrf
妹がパンリン224らしくてソワソワしてるわ
必修は大丈夫らしいけど
ちなみに自分は115勢、国浪はしてない
2023/02/07(火) 12:18:42.98ID:???
224は多分大丈夫だろうが何個か解答が間違ってるからそっから低くなって今のボーダーよりは低い点数になるから心臓は傷みそうだな
もちろん講師速報の全体も下がるので結果としてボーダーも下がるけど
133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 12:23:16.31ID:RKRemRNL
>>129
俺はそうは思わない。過去問解いてたら年々難しくなってることは体感で分かるはず。予備校を低学年から利用する学生が増えてる客観的事実もある。予備校関係者は自分達のせいで試験が年々難しくなってる事実は隠したいだろうがな。
134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 12:30:04.71ID:RKRemRNL
>>129
例えばの話112回は合格最低点が208点だが、117回の合格点が224点として、初見で解く人にどっちも解かせたとして117回は112回に比べて相当簡単に思えたって感想になるわけないと思う。
2023/02/07(火) 12:33:38.69ID:???
117回受けてるやつは112回の勉強してるからな
厳密な比較は仮定の上でも不可能
136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 12:39:28.67ID:RKRemRNL
まあどう反論しようが国試勉強の開始時期が年々早まってるという事実は覆せない。開始時期が早まれば得点力が上がるのは当たり前。
137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 12:46:37.88ID:ompVm1em
厚労省は相対評価の方が質の良い医者排出できるし、変更するつもりはないだろうから
これからどんどん受験生同士で首締めあって難しくなっていくだろうね。
138名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 12:50:45.51ID:RKRemRNL
>>137
厚労省が医学知識の多い医者=質の良い医者と考えるならそうなるだろうね。俺は医学知識以外の知識も豊富な医者を質の良い医者と考えてるから個人的には賛同できないけどね。
139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 12:54:14.19ID:RKRemRNL
時間には限りがあるから医学知識を増やそうとすると他の知識を入れる時間が少なくなるのは当たり前だからね。
140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 12:57:47.64ID:ompVm1em
医学知識と人格以外、座学で必要なものってなに?
141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 13:03:36.64ID:RKRemRNL
>>140
それは人によって違うのでこれと断定できるものではないと思うが、歴史、経済、社会問題等々無限にあるだろう。あと座学以外でも恋愛を経験したりとかも大事だと個人的には思う。
2023/02/07(火) 13:28:00.15ID:???
抽象的だな。その理由は?
143名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 13:34:53.77ID:RKRemRNL
>>142
医者っていうのはコミュニケーションが大事な職業だと思ってるからだね。あとは教科書的なこと以外にも色んな知識や経験を踏まえて総合的に判断を下す必要がある場面が多いと思うからだね。こういう問いには抽象的な答えを返さざるを得ないんだよ、すまんな(笑)。
144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 13:58:39.94ID:OilAYCto
Twitterソースだけどみんこれ除く3社で解答揃bチてないのは必緒C1問パンリン7末竄チぽいな
この中に削除問題もあるだろうけど最大でそれだけ今の点から下振れる可能性がある
145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 14:11:08.79ID:l5E4qDgg
9400人も入力してるし流石にもうボーダー下がらんやろうな
146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 14:18:12.60ID:k0kxDwpe
>>131
金持ちだなあ
147名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 14:37:12.62ID:RaJJUoNU
ボーダーは何点でしょうか。
2023/02/07(火) 14:50:38.99ID:???
ルシファー、必修落ち説、パンリン落ち説、どっちが正しいと思う?
149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 15:07:31.21ID:Dky1wUDg
>>147
何点だったのか書いてよ
2023/02/07(火) 15:11:10.98ID:???
>>148
両方にアマギフ千円
2023/02/07(火) 15:11:24.70ID:???
ボーダーは多分224点
152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 15:17:13.55ID:RaJJUoNU
>>149 すみません、223点です。
2023/02/07(火) 15:19:04.99ID:???
川崎医大の有名多留生たかぴすクソ、必修166、般臨242で合格確定です! オメデトウ!
東大卒ルシファーを華麗にオーヴァーテイク!さすがですよね!?
2023/02/07(火) 15:21:05.43ID:???
148について
たかぴすの確定情報が出たため、必修157点、般臨206点が誰の点数か確定しました
ルシファー去年は必修落ちじゃなかったし、般臨も210あったのに…
やっぱ5浪なんてもう下がる一方なんだなあ…一生受からないんじゃね?
2023/02/07(火) 15:21:51.69ID:???
コミニュケーションとか抽象的なことは論外だと思うが、こんだけ知識のインフレが進むなら試験形式変えるべきだとは思う。AaDO2で四捨五入させて1違うことを追求することが実臨床上必要とは思えない
156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 15:27:34.47ID:OilAYCto
残り600人くらいが講師速報に登録した場合ボーダーとされる下位6パーセントは222点になると思う
ただ削除問題とか答えの間違いがあるからそれで受かるのかは疑問
2023/02/07(火) 15:29:13.83ID:???
>>155
合格者数を削るだけの試験なのよ?
おまえさんには社会の仕組みってものがわかってないようだ
不平を抱くのは不合格確定の証拠だね

お労しや兄上
2023/02/07(火) 15:29:41.56ID:???
講師速報は年々参加者増えてるからなあ。参加率8割くらいなら海藻の登録でボーダー下がる傾向あるけど、現状の参加者だと下がる要素がない
2023/02/07(火) 15:30:29.39ID:???
>>156
君は落ちるよ
2023/02/07(火) 15:32:20.20ID:???
>>157
余裕で合格だよ。厚労省が発狂して下位3/4を落とすなら俺も落ちるけどな。
2023/02/07(火) 15:39:05.38ID:???
国浪煽りに来た奴同士で煽り合ってるの草
2023/02/07(火) 15:40:10.78ID:???
>>160
お労しや兄上
君は下位3/4%だよ
163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 15:43:31.98ID:RKRemRNL
>>157
そういう書き込みをするのが人を不快にさせるのが分かるってのが俺の言うコミュニケーション能力なんだわ(笑)。君には分からないだろうがね。
2023/02/07(火) 15:43:55.12ID:???
このレスバ見てると>>143もあながち間違いじゃないと思えてくる
2023/02/07(火) 15:45:16.85ID:???
>>163
君は落ちる人間だ!そして二度と浮上できない
166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 15:46:35.28ID:l5E4qDgg
去年何人ぐらい登録したんだろ
去年よりも登録者数多かったらボーダー上がってもおかしくない
167名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 15:46:40.05ID:RKRemRNL
>>163
アンカー間違えた。>>160ね。>>157ごめん(笑)。
168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 15:48:02.89ID:RKRemRNL
>>165
ごめん、君は悪くない(笑)。
169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 15:59:28.02ID:YwTLKOaW
去年最終は9069人かな
講師速報は下位5.6%で切ってるけど、9700人〜9800人以上登録されたら
未登録者全員0点でもボーダーの過小評価になりそう
170名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 16:07:58.04ID:RKRemRNL
>>169
それなら今年の9069人時点のボーダーを実質ボーダーと見做せばいいのでは。予備校も何人登録するかまでは計算に入れられないし。
171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 16:30:58.92ID:YwTLKOaW
今年から国福が入るから140人母集団増えてるね
思ったよりまだ過小評価ではないかも
読めないところが多いし、データ打ち切りでボーダー出すメリットがなさすぎる(受験生は今年が大事だが、予備校は長期での信用が大事)
172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 16:33:53.31ID:RKRemRNL
>>171
いや、予備校が打ち切るということではなく、こっちが勝手にそう思ってればええやんって話ね。
173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 17:17:40.58ID:YwTLKOaW
なら224/300でFA
ただし女性化乳房など削除問題はありそう
2023/02/07(火) 17:33:13.11ID:???
222点も5.6%の壁が見えてきたな
2023/02/07(火) 17:37:13.70ID:???
お労しや兄上  ってはやってるの?

はやりなセックスしてるかな?
2023/02/07(火) 17:41:56.03ID:???
国試の合格率7割でいいよね
最近医学生の不祥事多いし真面目に勉強させるために絞るべきだよ
177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 17:44:15.54ID:GCw7xpVz
>>176
まもなく医師過剰時代に入るからね
6割でいいよ
2023/02/07(火) 18:35:13.03ID:???
割れてるのは
c15,c60,d32,d38,d70,e46,f42,f64
の8問か
2023/02/07(火) 18:38:05.43ID:???
221点だけど合格すると思ってます
2023/02/07(火) 19:15:30.78ID:???
ボーダー予想
パンリン 218/298 合格率94.3%
A-1の答えが安倍なのでシメは晋三に決まってる。
すなわち合格率94.3%
181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 19:48:41.15ID:Dky1wUDg
>>152
それ何の点数よ……。
182名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 19:53:48.72ID:Y5tnk/CU
>>181 パンリンです
183名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 20:33:39.50ID:Dky1wUDg
>>182
なんかルシファーさんみたいなレスやな……。
2023/02/07(火) 20:41:35.96ID:???
必修158、般臨224でしたが削除問題ありますから大丈夫でしょう
フィリピンに行きます
ビクタン収容所にはスマホもパソコンもありますから
185名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 21:15:49.67ID:AKpf5mKv
220でも合格しますか?
2023/02/07(火) 21:34:41.85ID:???
するでしょう、きっと
187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/07(火) 21:36:34.47ID:ZmYnxidV
必修皆取れてるのは承知しているけど、削除でてほしい...
本当にこの1か月何もやれる気がしない
2023/02/07(火) 21:54:04.62ID:???
去年の講師速報の分析
https://informa.medilink-study.com/regularpost/27786/
2023/02/07(火) 21:57:18.48ID:???
>去年の講師速報に登録した人のうち94.7%が合格
>実際の合格率より高いのは、落ちたと確信してる人は登録しないからと考えられる
190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/08(水) 00:53:29.13ID:iI07jZKy
そもそも90%が受かる試験でみんな必死に勉強しすぎやろ
自分たちで首絞めててワロタわ
191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/08(水) 01:19:14.59ID:KSyk9amX
予備校にカモにされてるだけ
2023/02/08(水) 02:29:25.73ID:???
今年は落ちたと確信している人がそれだけ少ないということだから、
ボーダーはかなり上がるな
2023/02/08(水) 02:39:41.36ID:???
講師速報基準で222か223あたりがボーダーになるんじゃない?
9500人近く登録して223だし
194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/02/08(水) 04:30:38.77ID:fFtYNU1e
さすがに厚労省も合格者増やしてボーダーのインフレを抑えると思うけどな
過去の合格率を見てもボーダーが高い年は合格も高い
全国で数百人医者が増えたところで誤差の範疇だし、国試の合格率で医者の人数を調整してるとは思えんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況