X



歯科技工士☆新時代 第56期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/26(土) 23:07:22.74ID:???
がんばろう!平成のDTども 夜明けはまだまだまだ先だ
前スレ
歯科技工士☆新時代 第41期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1516326094/
歯科技工士☆新時代 第42期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1518469507/
歯科技工士☆新時代 第43期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1521120311/
歯科技工士☆新時代 第44期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1523190141/
歯科技工士☆新時代 第45期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1526274221/
歯科技工士☆新時代 第46期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1528941794/
歯科技工士☆新時代 第47期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1530629645/
歯科技工士☆新時代 第48期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1531930729/
歯科技工士☆新時代 第49期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1533743401/
歯科技工士☆新時代 第50期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1535458936/
歯科技工士☆新時代 第51期
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1537595069/
歯科技工士☆新時代 第52期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1539615958/
歯科技工士☆新時代 第53期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1541613120/
歯科技工士☆新時代 第54期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1543669162/
歯科技工士☆新時代 第55期
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545754911/
188名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/30(水) 18:08:05.71ID:4zQsCla+
>>181
しゅ
2019/01/30(水) 18:29:42.58ID:???
>>185
時給300は盛りすぎ
パーシャルなら、クラスプで稼げる
むしろ、フルがヤバイ
190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/30(水) 18:32:53.23ID:uJULipJu
>>183
マジか
運送会社もかなりブラックらしいから、改革対策は大変だろうな。
でもしっかり値上げもしてるし対策に前向きだよな。ウチは雇用段階に来てるけど怖くてできん。
191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/30(水) 18:55:21.17ID:IhRfCMN1
多分4月からは時短優先社会になる。技工士は取り残される。
192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/30(水) 19:18:29.03ID:IhRfCMN1
多分4月からは時短優先社会になる。技工士は取り残される。
193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/30(水) 19:45:14.58ID:tLBr38tb
ドクターは収入10倍でも借金も10倍だからな?
お金に忙しい人生になるよ
クリニック5000と家庭の5000トータルで借金1億近辺が普通だからな?
パンピー平均4000位か?普通の収入普通の借金以上できればしたくないよ
800でアルバイトって材料込みで技術料売り上げ300とかか?
税理士入れてるか?一度相談しとけよ技工以外でやる事多そうなだな?
なんか疲れたなー休憩がてらSEX一発やってくるわ!
技工士って途中退場して彼女と一発やってきましたって感じの妙に殺意湧くよな?
2019/01/30(水) 21:07:17.82ID:???
少し落ち着いたら?
2019/01/30(水) 21:22:42.96ID:???
歯科の先生も普通クラスは今の時代カツカツになっちゃったね。
先生が苦しいのに技工士が良くなるわけがない。
196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/30(水) 21:35:53.64ID:x/0n5owu
>>187
死ぬほど働いてそのまま死んだらいいよ
2019/01/30(水) 22:02:41.95ID:???
ファブリーズ原液につけたら義歯まずいかな
あれは油なのかな
2019/01/30(水) 22:12:34.50ID:???
なめなめしてみたら?
2019/01/30(水) 22:39:00.81ID:???
JKが1日つけた義歯なら
2019/01/31(木) 01:15:33.96ID:???
うちの勤めてる和田さん、時短時短言いながら8時半終了当たり前、基本給安すぎてみなし残業
カスすぎる
2019/01/31(木) 04:13:16.74ID:???
>>200
まあ、時短じゃん
技工士にしては
202名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 04:58:33.15ID:Qle0a5wY
2020年の前後で、採算がギリギリの雇用ラボが行き詰まる可能性がある。前歯CAD冠適用が影響大きいラボの場合はなおある。
2019/01/31(木) 05:35:56.19ID:???
歯科医師会の理事なんも言ってないしメーカーも動いてないから前歯CAD来ないよ
204名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 06:35:38.38ID:POKsL0G/
キャドを導入していない少数ラボと個人ラボは前歯適応されても何とかなるし、代わりに義歯をやるようになって義歯のダンピングが始まるからそっちの方向に進む可能性も考えておくべき。
205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 08:07:43.06ID:5FibiThy
韓国製のエンジンでMicro NXを使ってる方いますか?
日本製と大して変わらないなら安いし買おうかと思いますが使ってる方居たら感想を教えて下さい!
206名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 08:19:55.36ID:POKsL0G/
>>205
メンテナンスと部品供給が心配。
40年前のベルト式のエンジンの消耗部品は未だに手に入る。(DIY可能)
現在のハンドピースにモーター内蔵型はメーカーに頼まないとできない。
2019/01/31(木) 08:36:23.34ID:???
韓国とか中華エンジンは使い捨てだなだ
208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 08:59:48.11ID:aUJnAW5q
使い捨てとして考えている。
2019/01/31(木) 09:49:25.47ID:???
>>178
私の場合ですが
チェアサイドで自分で修理しつつ
新義歯のスナップ印象採っちゃいます
とりあえず使えるようにというレベルの修理ですけどね
2019/01/31(木) 11:41:41.98ID:???
使い捨てでコスパ優秀なら良い
日本製でも、安価なのは実質使い捨てだし。
211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 12:04:46.55ID:fs3cUA00
Micro NXについての意見ありがとうございます
今使っているアルチメイトのハンドピースが異音と発熱で修理見積もり3万
長く使っていて毎回修理に3万出すなら韓国製でも3万で買えてハンドピースも1万ちょいで買えるので使い捨てでもコスパ的には徳かと思いまして
使い勝手さえ普通ならそちらにシフトしようかと思います。
212名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 12:22:46.06ID:3XBPu0gR
>>211
Micro nxがナカニシにそのまま使える可能性があるので、問い合わせしたら?
213名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 12:54:05.57ID:fs3cUA00
>>212
ピンの形状が違うので互換性は無いようです
互換性が有ればハンドピースだけを買えて助かるのですが…
214名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 13:22:20.90ID:SkIpBHzn
前歯CADマンはいつも変な時間に書き込んでるけど、いつ寝てるんだろう?
俺は40代過ぎたあたりから、最低6時間以上寝ないと身体がもたなくなってきたけど。
2019/01/31(木) 13:29:05.24ID:???
俺は開業してからは最低7時間は寝てるかな。休日潰してでも睡眠とってる。
216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 13:53:27.04ID:o+IDBoGO
歯科医療CADCAMの進化望んでる技工士は馬鹿の中の馬鹿
馬鹿すぎて行く末は技工士いらなくする為に進化させてることわかってない
217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 14:21:08.56ID:d/y8cD3H
>>216
こんな底辺クソ職業に定年までのあと数十年もいるつもりさらさらないからべつにいいわwwwwwwwwww
2019/01/31(木) 14:23:53.33ID:???
お前、テモラーだな?
2019/01/31(木) 14:26:06.43ID:???
>>211
アルチメイトのハンドピース
10年くらい使ってるけど
異音、発熱無しだわ。
たまたま当りを引いたのか?
2019/01/31(木) 15:18:02.82ID:???
15年くらい修理に出したことがないが異音とか発熱したことないな。
221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 15:33:25.76ID:fs3cUA00
>>219
模型切る時の大型ディスクを使ったりトリミングを長時間したりとトルクが掛かる時間が長い時に熱くなります
まぁ扱い悪くてチャックの中にゴミとか入れちゃうのも原因だと思う
2019/01/31(木) 15:58:26.54ID:???
>>221
それだったら、ナカニシのハンドピースだけ一本増やせば?
223名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 16:04:40.26ID:fs3cUA00
>>222
ハンドピースの値段が役六万
本体セットで10万弱
迷いません?修理代含めてナカニシは高くて…
224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 16:45:55.69ID:wrZ02aQ7
>>223
うちもアルチメイトだけど十数年修理無しで
使えてるよ。
前に使ってた安物はすぐに壊れて使い物にならなかった。
2019/01/31(木) 16:50:35.79ID:???
日本の為にも日本製が良いよ
226名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 17:09:06.04ID:pSxD7gaZ
>>216
わかってないな。望もうが何だろうが技術の進化ってのは止められないから
2019/01/31(木) 17:18:42.47ID:???
>>221
そんな使い方したら、どんなハンドピースでも同じだろ。
韓国でも、中華でも良いから、二台体制で発熱したら、すぐに交換して
もう一台は、冷やす。これでかなりもつよ。
2019/01/31(木) 17:20:58.31ID:???
>>225
日本の為を思うなら、安くて性能の良い海外製が良いと思うが。
高くて性能の悪い日本製を買ってると
競争能力が落ちまくるぞ。
本当に性能が良いと思ったら、何処製とか無視して買うべき
229名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 17:50:53.82ID:nEXgNBKI
一回試してみるのも正解。
2019/01/31(木) 21:53:45.12ID:???
買っちゃえ!日産。   ゴーンより
2019/01/31(木) 23:00:24.67ID:???
週に2回は清掃してる。 だから何年経っても快適
232名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/01/31(木) 23:31:03.22ID:bppwoySP
>>228
日本製なめんなよチョンコロ
233名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 03:43:11.71ID:J2SSoURb
ナカニシはブラシレスになってから、寿命は格段に延びた。クラブリ専用のハンドピースは10年壊れなかった。壊れないと云うか、ベアリングがゴリゴリしてきたので11年目にメンテナンスした。(ベアリングとシール交換で3万)修理中は予備のハンドピースを無料で使える。
2019/02/01(金) 03:49:07.54ID:???
ナカニシは注水でも10年使えたからな(自己責任)
メタル使わなくなって注水止めたから壊れるまでならもっと使えたかも知れない
235名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 05:07:58.80ID:/Wwuztek
>>206
ラボ8ですか?
2019/02/01(金) 06:08:55.30ID:???
石膏のトリミングでトルクや切削クズが入るようなら松風のジプスカーバーがめちゃくちゃいいよ
http://www.shofu.co.jp/product1/contents/hp0588/index.php?No=410&;CNo=588

逆刃だからチャックに負担がかからないし、目詰まりもしにくくてストレスフリー
2019/02/01(金) 09:44:22.18ID:???
前歯連結部の形態修正に何を使ってますか?!
0.08のジスクとかダイヤモンドP、松風のプロビマスターダイヤとか…
のっぺりした感じじゃなく、なるべく単冠感を出したいのですが、、、。
238名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 10:45:08.99ID:dV/a3esT
>>237
おしえてあげないよ♪
239名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 11:05:47.38ID:ux4EPZXU
>>236
良さそうなバーですね試してみます
>>237
大体はプロビマスターで形態をとり単独感を強調するのに薄いダイヤディスク使うよ俺は
240名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 11:22:41.05ID:J2SSoURb
>>235
正解!
石膏削る時はこれに限る。
241名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 13:01:24.34ID:CXXwtMBj
>>223
ヤフオクでハンドピースがジャンク扱いの古いアルチメイトのセットを買って、Micro nxのハンドピースを繋いで使う。少しだけだが節約できる。
242名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 13:25:24.79ID:ux4EPZXU
>>241
それが出来たら一番節約できるけどピン形状が違うので互換性がない
243名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 13:52:29.63ID:CXXwtMBj
ボルバーGX.TAS35辺りが互換性があると書いてあった。marathonも使えるらしい。
2019/02/01(金) 14:31:52.73ID:???
>>243
すいませんが、古いナカニシのと新しいナカニシのが繋がるって事?
違うメーカーじゃあ無理でしよ
245名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 14:33:35.80ID:iK91VXr/
古いタイプとMicro nxのハンドピースが合う。ヤフオクで確認して
246名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/01(金) 16:34:54.25ID:FDJNgqP8
保険補綴物の少ない切削量 ほぼ確率された適合 高い耐久性のメタルクラウンから大量切削レジンコア 低い耐久性のCAD CAMハイブリッド冠の流れって短命補綴物を量産して将来の仕事の種まきって事だから歯科業界にとっては良い事なんだろうね。
2019/02/01(金) 18:27:35.04ID:???
>>239
コメントありがとう!
やはりそんな感じが王道なのかな
色々やって来たけどもう少し楽にできればいいなと思いまして。
2019/02/01(金) 22:25:10.25ID:???
数カ月前にモリタの友の会だっけ?特典で逆刃の粗いカーバイドバーを貰ったけど、使いづらいからすぐにポイしちゃった。
2019/02/01(金) 23:01:56.19ID:???
半田ごていいね
矯正のワイヤーとバンドのろう着もいける
250名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 00:58:07.57ID:2X+HKVm/
材料選びが難しいのは、試してみないと自分に合うかわからない。ワックスも色々やったが、スライクリスに戻る。
2019/02/02(土) 01:19:28.82ID:???
俺も学生時代からクリちゃん使ってるわ
252名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 07:34:39.15ID:OcOukD8a
>>248
形が似てるけど松風の方が使いやすいですよ。
GP7ってやつが至高の使い心地!
2019/02/02(土) 09:13:48.53ID:???
そうなんだ? ちょうど買い換えたいと思ってたので信用して買ってみるわ。
どこのバーだったか忘れたが10年くらい使ったかも
2019/02/02(土) 10:19:26.12ID:???
フルデンチャーの床とか、人工歯の厚みとか測りたいけど
クラウンのメタル用ゲージしか持ってない。
もっと大きい、デンチャーの厚みを測れる器具って無いですか?
皆さんは、そういう器具使ってない?
歯科医院なので、厚みを合わせろ
とか言われます。
255名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 10:33:41.15ID:OcOukD8a
>>254
http://www.task-inc.net/measuringinstruments/
こんなんでどう?
256名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 10:35:16.87ID:OcOukD8a
>>253
裏切ってしまったらごめんなさい
バーは松風のが割かし使いやすいのが多いように思います。
257名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 11:09:12.72ID:eeWv9Al1
>>254
ノギスじゃあかんのん?
学校で買わんかった?
2019/02/02(土) 12:12:52.04ID:???
メジャーリングデバイスのもっと大きいタイプが欲しいです。
ノギスでは、人工歯と歯槽頂の間の厚みを測れないです。
ドクターがそこの厚みを合わせてくれ。
って言ってきます。
259名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 13:05:18.85ID:mxq9sib9
>>258
ノギスの輪になった方で測れば良い。
2019/02/02(土) 13:29:50.15ID:???
>>259
真っ直ぐになったノギスしかもって無かったです。
ありがとうございます
2019/02/02(土) 14:33:14.16ID:???
>>256 カーバイドバーはコメットがお気に入りです。
試しに松風使ってみます。 製造も松風なのかな?DFSかな?
2019/02/02(土) 15:20:38.04ID:???
PDRのドイツの3500円くらいのバーがいいよ
よく切れて振動もないし
それまではマイジンガーのブルーライン使ってた あれもいいな
これもドイツ製
263名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 15:29:10.48ID:pK0WjN2Y
自分もPDRのなめらかタッチの#450と#280です。今セール中です。
2019/02/02(土) 16:21:35.15ID:???
半田ごてによる穴埋めなどのやり方で中々苦戦してます
コツありますか?
溶けるんですが半固まりぽい感じでパラ表面に中々綺麗にくっつきません
2019/02/02(土) 16:23:56.21ID:???
100Vの60Wのですがよわいですか?
2019/02/02(土) 16:33:18.42ID:???
↑やり直した方が早い人
2019/02/02(土) 17:21:02.72ID:???
確かに
ごちゃごちゃやってる間に作り直す方が早い
268名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 18:31:15.31ID:xtmSZaAk
俺もごちゃごちゃ言ってねーで飲み行ってくるわ!
納期に追われるような単価の安い職業はダメね?
ご機嫌で飲んだる時間はいいよ!酔っぱらって気も大きくなって
テンション上がりまくりで最高のサタデーナイトフィーバーよ!!!
ボインボインのバインバインよ!!
だけど仕事残してくから午前0時に帰ってきてからが地獄よ!
アルコールに100害あって一利なし・・・眠気と疲労に気力だけで
立ち向かって仕事。生き地獄ってかよくこんな生活で俺たち生きてるよな?
2019/02/02(土) 18:37:20.03ID:???
全く俺と同じやわ
今から飲みに言ってくるけど明日も仕事やねん。
2019/02/02(土) 19:06:28.54ID:???
ハンダこてでダメならバーナー当てればいいじゃない
2019/02/02(土) 19:59:47.82ID:???
飲みに行ってワイワイやるのって本当に無駄な時間であり無意味、お金の無駄使い

もっと有意義に時間を有効に使いましょう
2019/02/02(土) 20:24:33.88ID:???
え?
ま、まあ人それぞれやわな…
273名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 20:39:29.88ID:qcAHiYyb
>>271
飲みって楽しいじゃん
楽しいから時間もお金も無駄とは全く思わんけど?
まぁ人それぞれとは思うけど、何か寂しい人だね…
2019/02/02(土) 20:39:48.68ID:???
>>262
マイジンガーって、ドイツの音楽の曲だと思った。
2019/02/02(土) 20:42:43.01ID:???
インレーの印象、寒天とアルジネート印象材で取るけど
技工士が石膏流すけど
インレーのカドウの部分のみ
必ず、石膏荒れが起こる。
原因は不明。
クラウンのシダイとかは起こらない。
インレーのみ。唾液が原因かしら?
276名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 20:52:46.46ID:EMYVncwp
>>271
貴様の有意義な時間の使い方てなあに?
277名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 20:54:26.55ID:C9lvs6Ir
>>275
ちと考えりゃわかるでしょ
278名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 21:14:49.43ID:qcAHiYyb
>>275
本命=窩洞部に水が溜まって部分的に混水比が変わった(過水状態)
対抗=唾液や血液の反応
穴=グラスアイオノマー
279名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 21:26:32.15ID:+zV6eQuZ
>>275ケタック?
280名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 21:28:07.70ID:+zV6eQuZ
飲み屋には60過ぎはあまり居ない。酒が沁みるらしい。
281名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 21:47:07.64ID:+zV6eQuZ
居酒屋で飲むのは楽しいが、行って帰るのが面倒。家で一平ちゃんと発泡酒で満足してしまう。
282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 21:52:25.68ID:tHDwaWM7
>>275
カリエスが深くて窩底部にベースセメントを裏装してあるからでない?それが寒天にひっつくと模型材が面荒しますよ。
2019/02/02(土) 22:12:44.14ID:???
>>282
具体的にどうすれば、解決出来ますか?
水洗いして、エアーで軽く吹いても同じ
284名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 22:42:00.48ID:Krg8SHiA
>>275
>>282だけが正解
ケタックなんか裏装に使わねえよ
2019/02/02(土) 22:46:00.84ID:???
>>268
サタデーナイトフィーバー.>>60歳くらいのかたですか?
286名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/02(土) 23:00:51.95ID:Krg8SHiA
>>283
松風ベースセメントを裏装に使ってるでしょ。
その場合、セメント練和後最低12時間経たないとペーハーが落ちず
酸が印象から石膏へと影響し硬化化学反応を阻害し荒れる。
よって印象は裏装後12時間以上経ってから採る。
即日印象したければGCデンチンセメントで裏装すると良い。
なお、松風ベースセメントより、GCデンチンセメントの方が神経に対する刺激、その他、為害性が低く高性能でありより裏装に向く。
ってな書き込みを何度も吠えろ技工士掲示板で見た。
うちもそれに従って100%改善してる。
287名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/02/03(日) 01:38:55.10ID:t3aa7vMv
>>283
荒れる場所に使うセメントの種類をほかのものに変えてみる。技工的には問題ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況