X



腎臓・腎盂尿管癌3 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/02/21(土) 17:08:27.40ID:7+0h77aO
前スレ
腎臓・腎盂尿管癌2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1355338486/

腎細胞癌(renal cell carcinoma)

【治療方法】
腎臓全摘
・開腹(開放)
・腹腔鏡
腎臓部分切除
・開腹(開放)
・腹腔鏡下
・東京医科歯科大ミニマム創
・ラジオ波
・mri下凍結 cryohit
・ロボット支援 davinci(アメリカでは一般的だが日本では導入例極小)
・レーザー ←New
【手術ができない場合】
インターフェロン、インターロイキン、分子標的薬(パゾパニブ、アフィニトール、チボザニブ、ネクサバール
スーテント、トーリセル)

【診断方法】
超音波→造影剤CT(幅が小さい高精度のものがよい)→造影mri→切除後の生検で良性悪性を判断
しかし2012/12 pet/ct下でのキメラ抗生物質の使用で術前の悪性度診断が可能に ←New
http://www.cancernetwork.com/rcc/content/article/10165/2119098
【その他】
腎がんと関係がある事象→肥満、高血圧、喫煙
(男性のほうが女性より患者数が多いのは男性は射精時に血圧が上昇するからか?)
腎がんは癌全体の2%

間違いがあれば訂正お願いします
2017/02/14(火) 11:53:00.78ID:4tfOTgMB
>>584
やはり痺れ的なものはありますよね
時々「アイタタタ…」となります
湿布でも貼ってみますありがとう
2017/02/20(月) 16:05:53.20ID:PufKqFyY
ヴォトリエント服用から1ヶ月ちょっとで肝機能が低下した為休薬となりました
今後は様子をみながら服用→休薬を繰り返すそうです
こんなんで治療効果あるんやろか???
2017/02/20(月) 16:14:34.28ID:JEoU7yDb
延命ですから
2017/02/20(月) 16:37:46.84ID:PufKqFyY
>>587
そうですね、治ると思ったらあかんよね
あとどれだけ生きられるのかな・・・・・
2017/02/20(月) 20:50:09.19ID:xdLx2jLk
がんばって生きて下さいね
私の父親も今日検診で腎臓がんの影があまったみたいで大きさは14mm位
前立腺をやった後の5年後に腎臓がんが見つかった
手術して部分切除になるみたいですが再発するかどうかが気になってる状態です
まだ本人に症状は見られないみたいですが不安がってます
とにかく医師の話を聞きますが、皆様のアドバイス等がありましたら聞きたいです。
2017/02/21(火) 11:55:23.68ID:zziIqZCR
>>589
14mmなら再発の可能性は低いと思います
私は65mmで切除後2年7ヶ月で再発しました
2017/02/21(火) 12:32:44.62ID:cpH418KA
小さくてもG3だと安心できない
2017/02/21(火) 17:24:05.08ID:9UBJ29Gr
>>590>>591
ありがとうございます
再発は恐いですね、小さいから安心なんて無いですもんね
良性である事を願いますし大切な人なのでそれ以外何も無い事を願います
2017/02/23(木) 09:37:50.85ID:oDA47HFN
>>590
その再発がわかったのって何かしらの症状あって検査してわかったのですか?
それとも定期的な検査でわかったのですか?
術後半年の検査はもうCTせずに血液と尿だけと言われてるけどそんなものなんですかねー?
594549
垢版 |
2017/02/23(木) 10:14:41.24ID:uH3JZC3t
MRIもやったら脂肪分少なく偽膜もあり悪性診断。
CT、エコーだと良性診断。
担当医師もよくわからんと。
来月中旬に部分切除予定
2017/02/23(木) 11:10:24.89ID:wJIog/5s
>>593
590です
私の場合術後2年までは3ヶ月ごとにCT撮影をしてました
その後CT撮影を4ヶ月ごとに空けたとたん再発がわかりました

術後半年の検査はもうCTせずに血液と尿だけ←ステージ・グレードが低いから?
私には分かりかねますので主治医に聞いてみてください
2017/02/23(木) 11:42:47.64ID:Se3TybqH
>>595
仮にあなたの主治医に聞いても守秘義務があるかは教えてくれるわけが無いじゃない
2017/02/23(木) 15:41:32.25ID:1q9SAm9X
>>595
593です
多きさは20mm×20mmのステージ1での部分切除でしたのでそうなのかもしれません
グレードは聞いた事ありません

レスありがとう
2017/02/25(土) 12:27:40.35ID:U0Ee09B8
うちの親父が8cmの腫瘍(転移有り)だけど、肺機能が低くて、手術に亡くなってしまうとかで
手術は難しいと言われました。>>1に腹腔鏡で腎臓全摘とあるけど、
腹腔鏡で全摘なら手術できたりするのかな?
599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:32:34.89ID:+/O1HJbO
>>598
開腹でも腹腔鏡でも全身麻酔が必要で、
全身麻酔中は気管送管して人工呼吸。
肺機能が弱い方は全身麻酔が難しいのだと思います。
2017/02/25(土) 14:48:42.25ID:U0Ee09B8
>>599
ありがとうございます。腹腔鏡でも難しいのですね・・・
2017/02/26(日) 15:06:42.56ID:2yuG74da
父にオプジーボ(ニボルマブ)をと思っているけど
うちの県ではまだやっている所がないとか言われた・・・
保険適応なのに、この医療格差はきつい
2017/03/05(日) 09:29:22.70ID:8IZm64XX
>>601
通院してるところは、大学病院?

オプジーボ使うのに、規定があって副作用が出たことを考えて専門医がいる病院じゃないとダメみたいだよ。
603527
垢版 |
2017/03/05(日) 21:56:42.14ID:l63COdEx
以前こちらで不安を吐かせて頂いた者です。
2月に夫の手術が無事終わり、病理検査の結果も出ました。
CRP高値で心配していたグレードは低く、
何故か毎年の健診で引っ掛かってた脂肪肝と
脂質代謝異常まで改善されました。
これからは再発に怯える日々になりますが、
明るく過ごして行こうと思います。
あのとき励ましてくださった方々、
本当にありがとうございました。
2017/03/05(日) 22:20:33.42ID:PqPUle/T
>>603
手術成功おめでとうございます!
グレードも低く転移も無かったみたいだし良かったですね
2017/03/06(月) 10:22:37.77ID:kLfw+lSQ
>>602
がん診療連携拠点病院ですが、大学病院ではないです
ただ、地元の医学部附属病院がある大学病院でもまだやってないと
聞いていると入院している医師は言っています
2017/03/06(月) 17:47:19.68ID:MVcjXoX/
>>603
良かった良かった
607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:42:56.87ID:AIHLr1/3
おめでとうございます。三年経つと自分が癌だったなんてわすれるんですが 検診が来ると不安になるものです。
2017/03/13(月) 08:45:47.23ID:2tkEu1he
>>605
オプジーボは、大学病院または、ガン拠点病院で行います。

副作用を、考えて呼吸器科、内分泌糖尿病、膠原病等の専門医がいる所で行うようにと、国で決められています。

またオプジーボを使う場合は、副作用を防ぐために事前に検査があり、初回は3日程入院になります。

主治医に、オプジーボを使いたいと相談されてみてはいかがですか?

場所によっては大学病院でもオプジーボを使ってないかもしれませんが、泌尿器科ではオプジーボを使う場合も想定してると思います。
609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 09:35:32.77ID:gNwsluCJ
家族が患者で手術します わかりやすい入門書や勇気が出る闘病記の本などあったら教えて頂けませんでしょうか
2017/03/15(水) 11:31:19.96ID:roHApurh
グレードって二種類ある?
2017/03/15(水) 12:18:55.79ID:Gwhyz1lm
G1
G2
G3
があって
G1>G2
G1=G2
G2>G1
G2=G3
G2>G3
G3>G2
などように組み合わさって書いてあるときがある

それとGradeと言うのとGは一応違うものだけど大体同じものかな
2017/03/15(水) 12:20:15.40ID:ywpkec76
ちなみにオレはG1=G2だった
半々ってことかな
2017/03/15(水) 12:34:09.68ID:roHApurh
Fuhrmanグレードってのも書いてあったんだ
2017/03/15(水) 12:59:43.33ID:O4fZDoyR
日本だとどちらも同じ3までだけど
海外では4まである
2017/03/15(水) 13:04:39.11ID:lkHBXAdN
ポイント付与者が直接ポイントを現金にするってのなら値引き返金だけど
2017/03/15(水) 19:04:01.86ID:U2GMy613
3ってやばい?
2017/03/15(水) 20:26:10.76ID:WHYp/Hh5
>>612
勝った
俺G2
2017/03/15(水) 21:28:24.95ID:OcIn3k04
>>616
3は悪性度が高いからな
2017/03/15(水) 21:37:13.90ID:WHYp/Hh5
>>616
結構やばい
2017/03/15(水) 21:50:48.65ID:jNd7u2O3
ステージ1でもグレード3だと再発して当たり前と思った方が良い
2017/03/15(水) 22:01:47.67ID:U2GMy613
まじか(´;ω;`)
2017/03/15(水) 22:07:04.39ID:U2GMy613
グレードと組織型とは別物ですよね?
2017/03/15(水) 22:28:35.23ID:zkSA6iCu
違うよ
組織型は淡明とかでgradeはがん細胞の顔つき
gradeの数値が大きいほど顔つきが悪い=悪性度が高い

もちろん組織型によっても転移しやすいものもあるけど同じ組織型でもgradeが高いと予後が良くない
2017/03/15(水) 22:41:04.30ID:U2GMy613
やはりそうですか・・・

紡錘型のグレード3って(´;ω;`)
625549
垢版 |
2017/03/15(水) 22:44:31.87ID:fioScZtI
2cmの腫瘍をラパロにて部分切除しました。1/4切除。
病理の結果までドキドキ
626549
垢版 |
2017/03/15(水) 22:47:49.16ID:fioScZtI
補足20*36mmです。腎臓の下部にできてました。悪性ならT1aと言われた。
2017/03/16(木) 03:13:21.46ID:LqjgkZCV
術後半年…このスレ伸びると何故か冷やっとする
2017/03/16(木) 07:26:04.22ID:2hJCgD3m
血液検査の数値的には全く問題が無いし健康なんだけど癌が見つかった
早期らしいけどもどこも異常が無いのになぜ癌が出来るんだろうか・・・
手術する予定ですが部分切除でも大丈夫なのかな?
2017/03/16(木) 08:17:11.39ID:nnRVCfCF
がん細胞は出来ては消えしている
消えなかったのが残っただけだ
630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:17:34.35ID:92CsjnAI
そんなもんです。私も血液検査異常無し自覚症状なしで 腹部エコー で怪しいからCT撮ってと言われ どうやら癌 なので摘出して下さい。と 腹腔鏡手術で取りました。発見から手術に至るまで時間かかりました。
2017/03/16(木) 10:51:10.72ID:LqjgkZCV
人間ドックの腹部エコーで怪しい物発見→CT→部分切除
初期は自覚症状ないんで偶然見つかるパターン
2017/03/16(木) 14:32:38.59ID:py4c6aMh
血液検査の数値を当てにしてる奴なんているんだろうか
2017/03/16(木) 15:25:28.65ID:J6acW1l3
血液検査で分かるときや症状が出たときにはかなり進行しているからな
634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 16:20:06.56ID:evr7vpRv
自分は人間ドックの腹部エコーで見つかった。
約3センチ。自覚症状一切なし。
血液検査ではCRP高値だった。
でも赤沈は低値。
尿検査は全く異常なし。

いま思えば、発見前の1年間は異常に足が浮腫んでた。
1日履いてた靴下を脱ぐと段差ができてて、
一時間たってもまだくっきり段差があるような状態だった。
手術後はあまり浮腫まなくなった。
泌尿器科のドクターはあまり関係ないんじゃない?って意見だったけど。
2017/03/16(木) 16:53:01.22ID:6ZlKErRv
癌になったら術後は健康的な生活を送ろうとするからな
2017/03/16(木) 18:13:19.21ID:8BwDfeAw
>>634
そういう事あるよね
自分の場合も人間ドックで見つかって自覚症状全くなしの偶発癌
部分切除したけどそれ以前は仕事で凄く疲れやすくて年齢的なものか?(45歳)と思ったり夜間のトイレの回数が3〜4回だったりで担当泌尿器科のDrに聞いたけど「関係ないでしょー」と言われた
でも実際今は以前より疲労感ないしトイレも大丈夫
2017/03/16(木) 18:15:22.67ID:8BwDfeAw
>>632
今度の術後半年検査はCTなしの血液検査だけどそんな事言われたら不安になるなー
2017/03/16(木) 19:48:41.05ID:DSNfMER6
>>628
普通の健康診断の血液検査でひっかかる、例えば高度の貧血や、白血球がメチャクチャ多い、少ないとかなら相当進行した癌では?
2017/03/16(木) 19:57:05.97ID:2hJCgD3m
>>632>>633
そうなのか、ありがとう
>>637
不安になるよね、血液検査が全てじゃないって恐いわ
>>638
貧血っぽいのは有るんだけど
検査で後者みたいな異常数値は全く無いのですよ
あぁでも思えば腰が痛かったり、朝から働いてて夕方になると極端に疲れが出てきたのとかがあるね
仕事のやりすぎだったのかなとか思ってたけど癌の影響でも有るのかな
640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:15:46.84ID:Tz54INyj
血液検査で癌を発見できないか、って研究もされてるけど、
それだけで診断できるほど特異性や感度の優れた項目は
まだ見つかってないから。
腎細胞癌に関しては超音波様々ですね。
自分も人間ドックで偶然発見された。
2017/03/16(木) 21:51:44.44ID:3y2sSFUn
腎がんの腫瘍マーカーは無いからな
2017/03/17(金) 14:43:19.43ID:LuIiTigD
腎臓に出来る腫瘍の9割は癌と聞きました。
2017/03/17(金) 20:16:42.37ID:o5JTIqqN
>>642
大人はそうらしいな
2017/03/18(土) 03:16:49.08ID:EemCwYnc
>>624
癌じゃないかもしれないけど手術はします
2017/03/18(土) 08:15:58.92ID:AG50qi+5
>>644
組織型やグレードが分かるってことは術後だけど、あなた誰?
2017/03/20(月) 15:05:32.95ID:TgEQfcXS
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
http://message21.web.fc2.com/index.htm





 
2017/03/20(月) 22:21:31.18ID:apmdlYYp
>>646
この世から消えされ
648549
垢版 |
2017/03/25(土) 08:38:01.64ID:+8FQ9ltN
病理の結果、腎血管筋脂肪腫でした
649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:24:12.74ID:y6qWDpy0
>>648
良性?
650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:34:51.46ID:uZvzlXJl
ガンで右腎全摘している者です
皆さん、歯医者さんはどうしてますか?

かなり痛みが出ているのですが
「カロナールは数多く出せない」と言われ
ロキソニンを飲んでいますが不安です
2017/03/26(日) 12:10:04.96ID:QKwvIW9/
>>650
歯医者さん任せです
予め腎臓が一個しか無いから気を付けて下さいねって伝えては有りますけどね
向こうもプロなんだから任しとけば大丈夫でしょ
2017/03/26(日) 14:40:32.37ID:UqKhdMrN
専門外のことは素人に近いからね
653前スレ133
垢版 |
2017/03/26(日) 18:12:28.76ID:Ez3k8SyX
>>650
主治医にロキソニンはやめといた方がいいと言われたのでトラマールばかり飲んでます
2017/03/27(月) 02:57:51.54ID:YCs/0mGu
トラマールは効くの?
655前スレ133
垢版 |
2017/03/27(月) 07:10:00.79ID:HC3VnjGu
>>654
まぁまぁ効きます。プラセボかもしれませんが
656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 10:51:08.24ID:2e3UPCtw
>>651
良い歯医者さんと良い関係を築かれているのですね
羨ましいです

>>653
上でも書きましたが自分も腎臓の主治医に
「ロキソニンはやめなさい」と言われていますが
歯の激痛でロキソニンしか選択肢がない状況です
657549
垢版 |
2017/03/29(水) 08:14:03.73ID:Jx8pytpr
>>469
良性でした
2017/03/29(水) 23:26:55.49ID:P03dTtfI
>>657
良かったね!
659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 00:46:13.67ID:ru42KjFs
腎臓がんになる確率も低いが、
それが良性の確率も低い。
1/1,000,000ぐらいでロト7の2等ってとこかな。
2017/03/30(木) 01:48:14.67ID:vXW3pkka
★植物油は最悪の食べ物★
★植物油は最悪の食べ物★

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg

ラクトアイスは油でカサ増ししたアイスに似た不健康食品
ラクトアイスの原材料名 糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖) 
http://tenkabutu01.com/rakutoaisu

市販のアイスは危険!特にラクトアイスはトランス脂肪酸や添加物に注意!
http://amccrh.com/2683.html

■ファーストフードはやはり好ましくない
「HFCS使用の甘いドリンクのセットは健康に好ましくありません。HFCSは『異性化糖』『ブドウ糖果糖液糖』とも呼ばれています。HFCSが使われたドリンクは
病気のリスクを上昇させるという調査結果もあります。」(森永氏)
「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」は原材料を分解していることから、遺伝子組み換え等の表示義務はない。
「ファーストフードやコンビニの加工食品の油脂は、酸化している危険性が大きく、摂取すると体内で活性酸素が発生しやすくなります。ファーストフードの
摂りすぎには注意が必要です。」(森永氏)
http://agora-web.jp/archives/2022820.html

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

<いつの間にか日本の食材は毒ばかり・・・なり> 日本人が大量摂取のパーム油は超危険!パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも
http://sharetube.jp/article/3022/

林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
http://biz-journal.jp/series/cat284/

2016.08.19
連載 連載
林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
若者の精子減少が深刻化、親世代の半分か…原因はサラダ油などの植物油、生殖機能低下
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16369.html
2017/03/31(金) 14:40:34.05ID:DAXCDPQ8
明日は術後5ヶ月の検査
だから何?とは言わないで
2017/03/31(金) 15:15:09.14ID:EvDoiS/O
検査結果を聞くときはドキドキするよね
2017/03/31(金) 17:48:20.24ID:DAXCDPQ8
>>662
来なくていいよと言ってるのに毎回娘達がついて来るから余計に何かドキドキします
てか娘達の方がドキドキしてるのかも?です
何にせよ感謝してます
2017/04/03(月) 14:14:53.41ID:5KbCJZe+
腎臓左上部内部にがんが見つかり手術する事になりました
出来た部分が外側じゃなく、中の方にあるみたいですがこの場合は部分切除か
または摘出するって事も考えた方がいいんでしょうか?
腎臓が肺や他の臓器の近くだなんて知らなかった・・・
2017/04/03(月) 20:11:44.75ID:nw03KOOy
>>664
部分切除または全摘する為に手術をするんだと思ったんだけど、ドクターから何の説明も無いの?
インフォームドコンセントが全然出来て無いじゃん
そのドクターは大丈夫なの?
俺ならそんなドクターには切られたく無いわ
2017/04/03(月) 20:48:14.10ID:l/Qxwibg
手術同意書にサインするときには説明あるけどな
2017/04/03(月) 22:15:35.73ID:MBSVzQjZ
>>664
考えるもなにも部分切除か全摘だろーけど担当医からは必ず術前説明あってどういう方向性でいくかとかの話ある筈で無いなんて考えられないけどね
腎臓が肺に近いとは思わないけど血流にのって肺に転移しやすいのはあるみたい
あなたが手術受けるんだからしっかり聞いておかないとね
668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 08:55:27.27ID:nIcNKSdI
うちは大学病院で手術だったけど、同じ先生でも
言うことが変わったからギリギリまでわからないんじゃない?
腫瘍自体は二センチ程で、やっぱり腎臓の内側下方にできてた。

初回外来時→内視鏡で左腎全摘
(大きな血管と腎盂が近いので部分切除は難しいとの説明)
2回目→カンファレンスの結果、まだ若いので腰部斜切開による部分切除

実際部分切除だったけど、全摘の方が創は小さくて済んだだろうな。
2017/04/05(水) 22:53:47.47ID:B7/gC1ar
>>668
創うんたらって書いてあるけど開腹だったの?
2a程度の部分切除で?
670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 09:22:31.07ID:/WxPTCSY
>>669
部分切除だったけど、上にも書いたように位置が難しかったので
バッサリ25センチ開腹。
長身デブでまだ40才だったから、今後を考えると
手術創が大きくなってもできるだけ腎機能を
残した方が良いという判断だった。
671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 20:15:22.44ID:8p3RnlPx
>>670
25cmはきつかったでしょうね。
同じく開腹手術で部分切除だったけど、切開創は8cmくらいでした。
ガリガリに痩せてるからか?
672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 08:41:37.52ID:O/BzrtFD
>>671
医師の腕か、脂肪の厚みの問題か…
脂肪層は皮膚に比べて伸びないというので、
自分の肥満のせいでしょうね。
男だけど小さい頃から肥満体形だったので、皮下脂肪が多いタイプのデブだから。

手術後は暴飲暴食を控え、五キロ減らしましたがまだまだ立派なデブです。

手術を控えている肥満体の方は、ダイエットした方が良いかも、です。
2017/04/19(水) 20:42:41.63ID:Fg858iVF
骨シンチ受けた後の結果聞くまでの間生きた心地しなかったわ
2017/04/20(木) 00:16:52.71ID:KIMQXwhQ
まあ、骨転移は避けたい部分だもんな
痛いらしいし
675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 00:40:18.04ID:OeAqcH1i
黒い部分が転移だと聞いていたから
画像を見て股間が真っ黒だったのでびっくりした。
2017/05/03(水) 14:48:29.28ID:I2X/8aA3
もうダメだ
2017/05/03(水) 19:44:00.53ID:5f2nlgWa
何があった?
2017/05/03(水) 19:52:32.64ID:Td2FsDVb
その時が
2017/05/03(水) 19:53:48.68ID:5f2nlgWa
うざい
荒らしならとっとと死にさらせ
2017/05/03(水) 20:29:54.04ID:pS83+9Zc
奇跡を
2017/05/05(金) 00:30:08.94ID:8l6WZIU8
じゃあまたね
2017/05/08(月) 17:17:24.96ID:J/QRl8Cp
ESやってきた痛かった
完全には割れなかったみたい
あ〜憂鬱だわ
2017/05/08(月) 18:02:43.60ID:VBEzRIcp
胆嚢結石痛そう…
2017/05/18(木) 23:20:04.41ID:4QrI15jz
人体冷凍保存し200年後に最先端医療で蘇生するという選択肢もあります。
アルコー延命財団
https://jp.vice.com/lifestyle/would-you-pay-dollar80000-to-freeze-your-head-if-it-meant-you-had-a-second-shot-at-life
費用は2000万円程かかりますが、生命保険で補うことも可能です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況