【イナイチ】国道171号線 part2【西国街道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R7742018/01/17(水) 11:17:45.80ID:YAalmDjT
前スレ
【京神】R171の自動車専用道を作ろう【国道】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1227308725/

0002R7742018/01/17(水) 15:44:58.33ID:TIftNLcI
ノロ央線が「2」。

0003R7742018/01/18(木) 04:40:13.97ID:JsfyCIu/
1月17日に171スレが立ったか
考えさせられる

0004R7742018/01/18(木) 10:10:20.01ID:40vOxEzj
いないちも線路に高架橋落ちたし、
兵庫県内は、被災地走ってるんだもんね。
災害派遣の自衛隊や全国の警察、消防車輌等々も多数走ってた。

高槻辺りでも、停電で一時信号消えたところもあったし。

0005R7742018/01/20(土) 21:17:55.83ID:CGIqZNIa
軍行橋のエディオンのところが、瓦礫の仮置き場になってたよな

0006R7742018/01/21(日) 11:00:37.83ID:A548x6kZ
池田箕面市境の橋から中環合流部まで60キロが中途半端
ダイハツ前が制限60キロにできるなら、茨木ICまで制限60キロでいいだろ

0007R7742018/01/21(日) 14:42:52.44ID:Hnql4KE5
>>6
中分があって右折レーンが整備されている区間を60にしたんだと思うが
兵庫県は知らんけど

0008R7742018/01/23(火) 21:53:59.21ID:OyV5fHmz
八丁畷、きれいに整備されたね
西側の交差点も何ヶ所か改良されてるし

しかし、一番改良が必要なのは高槻市役所前交差点と、その一個西の交差点(S字カーブ直後)
あれはいつも混んでる

0009R7742018/01/24(水) 16:01:12.83ID:yqTgem6n
高槻市役所前は歩車分離信号がな。
R2歌島橋みたいに、歩行者自転車を地下に持って行けばよいのだろうけど、そうもいかんのだろうな。

Sカーブのところは側道の青信号がかなり長くとられているから。

0010R7742018/01/24(水) 16:11:19.14ID:IQ7D51JD
柳原はたまに白バイが見張ってるから信号が際どいタイミングでの進入は危険

0011R7742018/01/27(土) 11:12:43.98ID:aEhCpwLV
三菱倉庫前に新名神の看板があった
茨木千提寺IC7km、茨木IC2km

0012R7742018/01/27(土) 13:54:06.83ID:OEGN8E2l
昔、箕面か茨木のあたりにあった、食べ放題のケンタッキーってまだあるの?

0013R7742018/01/27(土) 14:50:51.62ID:hJGYBbiK
10年くらい前と比べて400円ほど値上げされてるけどまだやってるよ

https://www.kfc.co.jp/search/detail/?shop_id=225
大阪府箕面市にありますケンタッキーでも珍しい、年中食べ放題を実施しているお店です。
オリジナルチキンはもちろん、ポテト、ナゲット、パスタ、カレー、コールスローも食べ放題!!
是非ご家族、ご友人と一緒に思う存分食べて下さい。

0014R7742018/02/10(土) 12:31:16.89ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AC717

0015R7742018/02/11(日) 18:23:04.01ID:ODNgPgKG
.

0016R7742018/02/16(金) 11:53:18.85ID:uLb64ERs
大畑町交差点ももうすぐ右折車線できるね!
その次に桃園交差点とかしてほしいね

0017R7742018/02/16(金) 15:24:30.44ID:qDAYoKQV
>>13
今月の金曜日は、その先の吉野家で車列が出来てた。
西宮方面も、萱野の先でビッシリ並んでた。

伊丹、西宮、茨木、高槻、久世…
どこもそんな感じだったんだろうか??

0018R7742018/02/17(土) 10:24:04.33ID:wooYfq7m
>>17
携帯会社の無料クーポンの
やつだな

0019R7742018/02/20(火) 11:23:09.16ID:Ogq221QY
茨木の171沿いは物流拠点だらけだな

0020R7742018/03/03(土) 19:16:59.44ID:sWuP+WQ6
右折進入できないよう、中央にラバーポールを立てれないのか?
高槻Sカーブにはあるじゃん
(八丁畷~茨木ICまで)

0021R7742018/03/17(土) 09:48:25.83ID:CJeMrUar
大山崎町、島本町のあたりサイクリングしてて楽しい

0022R7742018/03/28(水) 21:14:18.18ID:9Y70fGEA
大畑やっと広くなったね
この調子で171をどんどん快適にしていってもらいたいなー
簡単にはいかんのだろうけど

0023R7742018/04/08(日) 09:33:43.40ID:v6AHg+jU
次に拡張が目ぼしいのは28年詳細設計となってる野田の交差点だが、どうやって拡幅するんだろ?
あそこは安満遺跡公園できたら今より更に右折需要が増えるだろうしな

0024R7742018/04/19(木) 07:14:41.59ID:CnC6bgH5
熊谷バイパス大渋滞

0025R7742018/04/24(火) 07:34:38.61ID:dMYWkcwl
>>23
いつから工事始まるんだろうね

0026R7742018/04/24(火) 09:46:19.71ID:n+9UK6nh
国道五条本の西行に左折専用レーン作ってくれ

0027R7742018/10/02(火) 04:38:33.78ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

2CG

0028R7742018/11/28(水) 17:38:22.68ID:E6hOzKLF
保守

0029R7742019/03/19(火) 17:15:17.90ID:9IOIZIPq
あげ

0030R7742019/04/28(日) 17:07:44.37ID:dMX8tgUV
3ヶ月に一回くらい西宮に暴走族通るんだがあいつら一体どこから来てるんだ?

0031R7742020/06/15(月) 01:48:09.44ID:B8uWc5gY
>>30知るかボケ

0032R7742021/01/17(日) 17:02:13.70ID:ENPJjYNl
>>23
野田交差点、やっと拡幅工事始まった
丸大食品の駐車場削って拡幅するようだ

0033R7742021/01/17(日) 17:17:07.31ID:ENPJjYNl
>>3
よく見たらスレ立てから今日のレスで丁度3年前やん

0034R7742021/01/21(木) 17:11:43.72ID:bgECk82O
この10年でだいぶ改善されたな

あとは西河原 高槻橋 ぐらいか

0035R7742021/01/22(金) 22:22:01.10ID:GwBBpkKS
大阪向き井尻交差点と高槻市役所前に左折専用レーンを

0036R7742021/05/05(水) 11:53:36.92ID:V3c1GQI/
新たに渋滞箇所が出来たな。
r14十三高槻線のなんとか小学校前が歩車分離信号になって大渋滞。
歩道橋作って生徒は上を歩かせるとか出来ないのかな。

0037R7742021/05/09(日) 23:25:46.21ID:Mh8Clykw
あそこはひどいね

0038R7742021/09/18(土) 18:35:21.22ID:eOb9jk8a
野田交差点もう少しで出来そうだな

次は西河原交差点か
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/material/files/group/42/kokudou171nichigawara.pdf

0039R7742022/04/08(金) 21:12:48.95ID:Sdtw13+7
>>35
さらにその先の新幹線下の右折のレーンも信号も短くて
右車線が詰まっとる・・・

0040R7742022/08/11(木) 14:42:25.69ID:Nys36Z2B
西河原交差点のレーン拡張工事はよ!

0041R7742022/12/17(土) 00:25:34.14ID:FXATM++K
保守する

0042R7742023/03/02(木) 19:55:27.61ID:fYnQ2SlA
西河原西交差点立体交差
3月13日11時開通

まぁ171通過するだけの人にはあまり関係ないかもしれないが

0043R7742023/03/25(土) 12:46:47.77ID:gDfnefwS
>>42
あの界隈の渋滞が少しはマシになったのかな。

0044R7742023/05/29(月) 09:07:15.59ID:DjwNnS1A
池田市内石橋付近の旧171、いつの間にか府道10号に指定替えされてたんだね。

0045R7742023/07/05(水) 14:29:28.63ID:qsRWbb7f
>>44
多分R176現道が国交省指定区間から外れた時に旧171が府道格下げになった気がする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています