家を建てる予定の人が集まるスレ 90軒目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 10:11:29.26ID:yFfa9XYL0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 89軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1527829518/

次スレは>>970が立ててください

0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 22:54:18.46ID:M2d516Mm0
>>949
低地は土地安いよな
予算に制約なければ長く一人暮らしした文京区に住みたいわ

0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 22:57:12.35ID:yflYH5Ql0
>>950
立地、地盤、ほか様々な災害からの総合判断だぞ?
おまえAIに文句つけてんの?
オレは素直に感心したわ

0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 23:06:25.79ID:M2d516Mm0
>>953
それ予算込みコスパじゃない?
災害対策なんて海馬が高くて岩盤硬い西側(区では新宿区とその周辺あたり)がガチガチだよ

0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 23:08:11.59ID:07QsKeb80
好きなところに住める根無し草ならではのテーマだなぁ
と先祖伝来の土地や田舎の因習に囚われ続けている俺の感想

0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 23:35:37.40ID:hrCTPd2Q0
実家の近くに持て余してる土地はあるけど活断層の上だし山が近いしで放置だわ

0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 23:44:35.00ID:M2d516Mm0
>>955
んなこたーない東京で働いてる人はも田舎を抱えてるよ
両親やら実家やら
最近は生まれ育った地方の家を処分した同僚の話が何件も続いた

俺は田舎が東京に通える首都圏なので先祖代々の土地に出戻って家を建てるけど

0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 23:45:40.35ID:1H48Yskj0
岐阜に住んでるけど、保険の水災に入ってないからドキドキしたわ
家の隣に長良川の支流があるけど、川底を掘り下げて対策してるし
周りに聞いても誰も入ってないから入らなかった
あれだけの降雨量を耐えた長良川の治水はすげーわ

0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 00:02:51.39ID:Mi7DSmkt0
>948
この土地があったからこそ、予算がかなりオーバーしても単価の高いハウスメーカーで契約した
地盤が固い上、標準で耐震等級3級だったから保険は火事になったときにおりるやつしか入ってない

0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 00:32:01.81ID:D7+l3ADMa
>>958
津保川が氾濫したから長良川が持ちこたえたんじゃね?

0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 01:02:34.51ID:xLd9WuMf0
>>960
それもあるかも知れないけど長良川自体の治水能力が凄いと思う
他の河川だったらとっくに氾濫してるレベルだと思ってる

0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 01:11:44.67ID:OpXbuHDy0
>>949
印西あたり?それとももっと東京よりの松戸あたりかな。
https://allabout.co.jp/gm/gc/383491/2/
これにも下総台地として載ってる。

0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 04:30:09.19ID:vzsVUp6O0
>>949
千葉は地盤が弱いぞ。
千葉には都心通勤可能なエリアで表層地盤増幅率が1.0前後のエリアは存在しない。
木更津の駅から離れた丘の上が千葉で都心に最も近い地盤の強い場所だからね。

災害リスクを考えるなら、東京、神奈川の郊外が最強だよ。
中央線、小田急線、田園都市線沿線に地盤の強いエリアがいくらでもある。

0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 04:34:58.47ID:vzsVUp6O0
>>962
その台地も微地形区分はローム台地だから、地盤はそこまで強くない。
表層地盤増幅率で1.5前後の所が多い。

一方で、東京神奈川は微地形区分が丘陵の所が結構ある。
千葉だと木更津の駅から遠く離れた場所まで行かないとない。

0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 08:06:41.33ID:P6n34trRM
>>961
まぁ、1000ミリ降って溢れないってのは驚きだわ。
静岡はかなり対策進んだけどうちはハザードマップで見ると500ミリ降ると50センチ浸水する予想になってる。ヤベーぜ。

0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 08:16:26.98ID:N+ewbqqlM
>>965
500ミリ降って500ミリ浸水って排水能力0じゃん

0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 09:04:49.09ID:ERmhMBC10
>>966
水が集まってくるんだろ

0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 09:10:28.84ID:rn+K9/Db0
しかし家を受取る前に沈んでしまったところもあるかもしれないと考えるとこえーな

0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 09:23:19.73ID:Opn6fLNn0
>>961
木曽三川の治水力は世界一と思っている。

0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 09:49:56.35ID:fFf826n/0
受け取り前なら施工者の物だからやり直して貰えるんじゃないの?

0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 10:17:56.24ID:KjoIs2YW0
>>970
そのはず。
建築主が火災保険かけるのは引渡日からだし。

工務店だと耐えられなくて倒産とか廃業もあったりするのかね。
建築中に工務店が倒産した場合のための保険みたいな制度を工務店が使ってるかどうか契約前に要確認みたいなことを富士ハウスの倒産事件のときにテレビや週刊誌でやってた。
その後、制度や法がかわってるかもしれない。

大手ハウスメーカーだと倒産で泣きをみる心配は限りなく少ないし、大規模災害時は全国から現地に社員がフォローに入るから安心感ある。

0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 10:50:37.52ID:Opn6fLNn0
引き渡し終わったばかりで川決壊して家ロストとかした人いるんだろうか・・・(´・ω...:.;::..

0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 12:26:24.90ID:Az+D0wPLr
>>972
そりゃいるだろ
でもリスク分土地は安いんだし自業自得

0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 13:32:53.50ID:rnJKnQOy0
>>973
お前、自業自得って今現在被災してる人に直接会って言えんの?

0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 13:43:48.38ID:+xdihpqBa
前政権政党のときに堤防工事が中止されて
今年から工事が再開される予定の矢先の災害だと言ってたな
流された人は本当にお気の毒

0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 13:50:39.11ID:+xdihpqBa
>>971
住宅瑕疵保険だね
少し前にその説明を聞いたけど
都道府県に登録している建設事業者は必ず加入が必要だってさ
従業員(大工)二人のうちの依頼した工務店でも必須
無登録かつ余程の抜け道を使わないと無保険にはできないかと

0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 13:52:39.77ID:3MLmFHTxa
>>975
自民が政権取って何年経ってると思ってんだよボケ
加計に何百億も渡す暇あったらとっととやれてるだろうが鬼畜野郎

計画ったって事項予算降りるまでに更に何年も先なんだぞ、計画で終わることも多いというのに取ってつけたようによくまぁそういう無神経なことが言えるよなうじ虫野郎が

0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 13:54:09.13ID:Nk43UpOU0
海外支援する何兆ものカネがあるんだから、やる気があれば最初からやってるだろうが

0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 13:56:27.12ID:1YshqOXW0
>>971
フォローに入っても流れた家は戻ってこねーよ
クソが

0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 13:59:51.51ID:+xdihpqBa
>>977
計画に何年もかかるなら中止しなければ良かっただろう
中止しなければ、工事は始まっていただろう

無神経はお前だろ被災された方にそのまま説明してやれよ

0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 14:05:49.58ID:rnJKnQOy0
>>973
お前、>>971だったり ID:7612OakC0 と ID:vzsVUp6O0 だろ
居住地聞かれたら、それっぽく兵庫とか語ってるがただのネット情報で関東人だろ
震災のことも適当な事ばっかり言ってんじゃねえぞ

0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 14:45:30.77ID:KjoIs2YW0
>>979
流されたなら全損で満額保険おりるんじゃないですかね?
今回は激甚災害ということになるでしょうし
新築なのに火災保険地震保険入らない○○いるんですか?

0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 14:56:55.27ID:ng0tIp3b0
>>982
地震で倒壊全損する家なんて余程の手抜きでもないと無いぞ(笑)
地震保険なんて無意味

火災保険は内容によっては良いんではないか?
ただオール電化で入るやつは○○だろうな(笑)

0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 15:05:33.53ID:3CpMKSqr0
今回のことがあったから水害系の保険はどうしますか?ってHM営業に聞かれたけど入れなかったわ
建ててるとこが台地だからまあ洪水はありえないんだけど一応営業も確認してくるんだな

0985名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 15:26:52.67ID:KjoIs2YW0
>>983
www
オール電化なら火災保険いらないとか馬鹿もいいとこ
火災保険という名だが火災風災水ぬれ水災盗難破損のための保険だからね
地震保険だけど東日本の震災や新潟のラーメン屋の火事から何も学んでないの?w
激甚とかは例外かもしれんが、通常地震由来の火災水災等では火災保険おりないことは知らない?
もらい火で火事になっても自分が保険に入ってなかったら泣き寝入りだよ
火災保険地震保険て建物と家財に対して別々にかけるからね
台風で電動シャッターが壊れたりカーポートの屋根が飛んだりとかはよくあるよ
お前ん家みたいに安風情で家財も激安なら保険は無駄かもな
自動車保険の特約でもいいから個賠だけはつけといてくれよ
火災保険いらんといってる奴だから車の任意保険すら入ってないかもしれんなw

0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 15:38:30.03ID:/P1lZiYU0
普請をフゼイって読んでたとかじゃない限りこの誤字はあり得ないな

0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 15:48:18.03ID:nLWpzIU70
恥ずかしいやつ

ID:KjoIs2YW0

0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 15:49:21.31ID:l1h5b0US0
>>985
顔真っ赤だぞ?w

0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 15:54:11.71ID:KjoIs2YW0
俺馬鹿だからごめんね

0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 16:42:55.17ID:SMJlRyxSa
火災保険無しとか漢だな

0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 16:52:09.57ID:CBckN6Ef0
次スレは必要な人が建てて

0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 16:54:28.70ID:KjoIs2YW0
IDコロコロで自演してる人いるからワッチョイ有りでおねしゃす

0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 17:07:32.77ID:EYqbWKo70
建てた

家を建てる予定の人が集まるスレ 91軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1531123590/ 


>>991
必要ないなら次スレ来なくていいよ

0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 17:27:07.31ID:9qgsc04c0
>>993
死ねよクソ無能

0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 17:40:45.65ID:CBckN6Ef0
>>993
お?何か癪に障ったかな?

スレ立て乙

0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 17:41:42.89ID:CBckN6Ef0
>>992
気団はワッチョイ出来ないっぽい

0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 18:24:38.00ID:Az+D0wPLr
>>974
>>981
必死だな
俺このレスしかしてないが奇遇なことに兵庫の南やで
お前こそ適当なこと言ってんなよ

0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 18:37:40.46ID:l1h5b0US0
バカばっかwwwww

0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 18:37:58.04ID:rnJKnQOy0
ID転がしの安普請読みまちがい自演君www

ID:7612OakC0
ID:vzsVUp6O0
ID:KjoIs2YW0
ID:Az+D0wPLr

たくさんのレスお疲れちゃんw
それで被災者に「自業自得だ!」って言えるの?

1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 18:40:39.92ID:rnJKnQOy0
兵庫の南やで
兵庫の南やで
兵庫の南やで
兵庫の南やで
兵庫の南やで

とってつけたような大阪弁wwww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 8時間 29分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。