【どっちが】山本理論VS横川理論【正しいの】3理論

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名2022/03/13(日) 11:01:21.64ID:rRE7kS59
筋トレ界で今!
一番の話題になってる山本理論VS横川理論について語れ!

はたしてどっちが正しいのか間違っているのか?
元世界チャンプの山本先生の理論か?!日本一のTOPビルダー横川の理論か!?

そろそろいい加減どっちが正しいのか決着つけよう!!!
山本先生がイケメンムキムキ日本1のトレーナーで元世界チャンプだからって山本先生に対する嫉妬は抜きで語りましょう

0952無記無記名2022/04/04(月) 10:15:54.47ID:Z1sfLPEX
普段小池のサイズを近くで見てるサイヤのおっさんからしたらあのクソショボい3年目程度の体見て「何言ってんの?コイツ」って普通に思うわな

0953無記無記名2022/04/04(月) 10:36:17.04ID:Z1sfLPEX
>>950
言うことはでかいのに何かにつけて言い訳がましいんだよアイツは

0954無記無記名2022/04/04(月) 10:45:15.75ID:56RwGXNy
お前らはカス
最終的に自分の筋肉に変換できるサイヤマンが最強
金も稼いだ

0955無記無記名2022/04/04(月) 10:56:12.84ID:vndRRfAZ
>>954
じゃあお前もカスだな

0956無記無記名2022/04/04(月) 11:54:52.70ID:1GpG7qHn
ストレッチは筋肉減るからするな
減量はローファットじゃなくケトジェニック
トレーニングは1時間以内
120や130のハードなトレーニングではなく101の適度なトレーニングをする
インターバルは長くとる
有酸素運動は筋肉減るからするな


こんなところか?山本式

0957無記無記名2022/04/04(月) 11:58:20.44ID:dZG2Y3lp
ケトとローファット交互にじゃないの?

0958無記無記名2022/04/04(月) 12:16:18.32ID:GozvT8n5
101は軽い筋肉痛がきたら、とする

0959無記無記名2022/04/04(月) 12:17:32.44ID:NRo33n5/
野菜は食べなくていい

0960無記無記名2022/04/04(月) 12:21:53.26ID:s7bV/9ay
>>956
101の解釈の違いが人によって大きいのかな?
俺が解釈する101は、その日のトレーニングのうち1セットでいいので
気持ちを高ぶらせて究極に興奮させて過去になし得なかったような限界を超えたセットを実現すること
一度100を超えて101のゾーンに入ってスイッチを入れてしまえば、あとは適度なトレーニングを短時間行えばよい

0961無記無記名2022/04/04(月) 12:23:54.20ID:GozvT8n5
そんなこと山本本人が101の説明で全く言ってない。
科学的とか不成立もいいとこだ。
それこそ理論でもなんでもない。
バカなのかな。

0962無記無記名2022/04/04(月) 12:30:50.68ID:6AnKiJ/e
山本先生「101理論ってなんだっけ……」
これが現実

0963無記無記名2022/04/04(月) 12:39:06.94ID:s7bV/9ay
>>961
過去に自分が経験したことがあるトレーニングの最高強度を仮に100として、
過去に経験したトレーニングの強度を少しでも上回る101のトレーニングを行うことで
筋肉に成長のスイッチが入るというのが101理論でしょ?

要は毎回のトレーニングで過去に経験していない限界を超えるトレーニングをしようっていう話

0964無記無記名2022/04/04(月) 12:41:36.74ID:GozvT8n5
>>963
だから、テメーの理論でもなんでもないだろ
山本本人が101は軽い筋肉痛がきたらと定義すると何度も何度も言ってんだよ。

なんなんだこのバカは。ではテメーのカラダの画像まず出せや。チンカス。

0965無記無記名2022/04/04(月) 12:42:39.04ID:GozvT8n5
発達障害に科学的とか無理なだけ。
定義でもなんでもねーわ。

0966無記無記名2022/04/04(月) 12:45:52.89ID:s7bV/9ay
>>964
筋肉痛が来たかどうかは目安の一つであって定義付けの要素にはしていないよ
そういう人がぬるいトレーニングで全く体が成長せずに101理論はダメだとかいうんだろうな

0967無記無記名2022/04/04(月) 12:50:26.65ID:GozvT8n5
>>966
では、山本本人が定義としている101とは?の動画はれ

おまえのはただの感想だとよくネットで馬鹿にされるやつそのものだ
定義がない科学的とか存在しない

小学校からやり直せ

おまえが低学歴だけはわかるわ。

0968無記無記名2022/04/04(月) 12:51:47.31ID:9w3dqYJX
すぐにバカは定義を都合が悪くなると身勝手にズラす典型的だな。

0969無記無記名2022/04/04(月) 12:55:17.45ID:40F4NPZZ
>>963
過去の1セットの最強高度の定義は?
重量×レップ数かな?

0970無記無記名2022/04/04(月) 13:01:52.34ID:9w3dqYJX
こういう時にたしかに「それはあなたの感想ですよね」と言われるパターン

普通の場合は別に感想でも構わんことがほとんどだけど
定義を目安とか言っちゃうのは、おまえの感想ですよねと言われて仕方ないわ

0971無記無記名2022/04/04(月) 13:39:39.42ID:aEowBaPb
ストレッチで筋肉減る?
あり得んから

0972無記無記名2022/04/04(月) 13:58:36.72ID:J5AGtPbp
>>951
なんだ
いまのは

0973無記無記名2022/04/04(月) 14:23:07.55ID:q9rYjVbx
101=ほんの少しの筋肉痛=ダイエット目的の軽いトレーニング

https://president.jp/articles/-/40576?page=2

筋トレを行った次の日に動けないくらい激しい筋肉痛が出た場合、私はそれを過度なストレスだと考えます。
筋肉を増やすのに激しい筋肉痛は必要なく、ほんの少し筋肉が痛む程度で十分。
体の能力を100としたとき、それに対するトレーニングは101のストレスでよく、120や130ものハードなストレスは無意味です。
それが私の提唱する「101理論」です。

私がこの理論に行き着いたのはトレーナーになってからで、ハードなトレーニングを行っていたアスリートに比べ、
ダイエット目的で軽いトレーニングをしていた女性のほうが効率よく筋肉量が増えていることに気づいたからです。

120や130のストレスを与えるハードなトレーニングよりも、
ダイエット目的の軽いトレーニングによる101程度のストレスのほうが、筋肉を増やすには効果的かもしれない。
そう考えた私は、試しにアスリートのトレーニング量を2分の1や3分の1程度に減らしてみました。
すると、以前よりも格段に速いスピードで筋肉量が増えていったのです。

0974無記無記名2022/04/04(月) 14:43:33.68ID:Z1sfLPEX
お前がそれで発達したには外部からインジェクションしてアナボリックな状態にしてたからだろうよ

0975無記無記名2022/04/04(月) 15:03:27.44ID:GozvT8n5
>>966
>>964
>筋肉痛が来たかどうかは目安の一つであって定義付けの要素にはしていないよ
>そういう人がぬるいトレーニングで全く体が成長せずに101理論はダメだとかいうんだろうな

なんか言ったらどうだ
それ、あなたの感想ですよね?(ばーかm9

0976無記無記名2022/04/04(月) 15:45:21.44ID:pmQ54Qwu
>>872
でもチャンネルのクオリティとしてはあの頃のが遥かに優良だったよなw

0977無記無記名2022/04/04(月) 17:17:25.04ID:prAzNMGL
>>956
減量は最初はローファットで落として次にケトが一番落ちると言ってる
あとはマンデルブロで毎週トレーニングの強度を変える
プロテインはトレ前と後に摂取
トレ中はEAA
付け加えるのならこれぐらいかな

0978無記無記名2022/04/04(月) 17:25:55.05ID:pmQ54Qwu
チャンピオン「モーターユニットってなんだよw」

これが現実です

0979無記無記名2022/04/04(月) 17:42:05.47ID:40F4NPZZ
>>973
お薬で四六時中テストステロンがドバドバ出てたら少しの筋トレで筋肥大しますわなー

0980無記無記名2022/04/04(月) 18:29:29.42ID:1nRTWP30
101ってのは130ってことなんだけど理解してないギリ健いるのか
今日50kg挙げたら次回は50.2kgで同じ回数やるんだよ

0981無記無記名2022/04/04(月) 18:48:50.04ID:su/2OAq2
>>950
動画の構成遵守するなら
それこそサイヤとの付き合いそんざいにするのはあかん

0982無記無記名2022/04/04(月) 19:36:43.11ID:2a5lYS/r
>>980

>>973で山本が101は130のハードなトレーニングじゃないっていってるのに

0983無記無記名2022/04/04(月) 19:44:52.99ID:K9GJCSsZ
36歳のタケタコタンがプロを目指すねぇ…

0984無記無記名2022/04/04(月) 21:00:29.20ID:HIyYdPJ0
プロを目指すと本当に言ってたのか?
疑いたい訳じゃないが信じられないから一度確認してみたくってさ

0985無記無記名2022/04/04(月) 21:14:37.96ID:p9hjGw5a
もう1年以上前に山本ちゃんねるで2年でプロ化計画なる企画が始まってたと思うぞ。
だから山本がトレーニングメニューとか組んでアドバイスしたりしてる。
計画では今年中にプロになる予定だけど、今のままだと5年でも無理なんじゃないか。

0986無記無記名2022/04/04(月) 21:26:37.10ID:HIyYdPJ0
>>985
再生リストにタケタコタンプロ化計画ってあったわ…
本当だったんだな

0987無記無記名2022/04/04(月) 21:26:49.38ID:He618ZWK
乳首ヤバいな遂に外部注入か

0988無記無記名2022/04/04(月) 22:53:59.93ID:R/ygB3OV
>>956
ストレッチしている人一杯おるよ。
オリンピアで開脚したりしてるし。

0989無記無記名2022/04/04(月) 22:54:35.67ID:eA3PIxFr
ストレッチしないから怪我すんだよ

0990無記無記名2022/04/04(月) 23:03:52.18ID:okNVeh1V
>>985
薊やゲキンさんが何年もかけて獲れてないプロカードを2年で(最初は3年だったと記憶)というのも
そもそもどうなん?って感じ。

0991無記無記名2022/04/05(火) 03:33:24.18ID:ei+eSIEm
タケタコタンお薬拒否ってんの?

0992無記無記名2022/04/05(火) 06:17:24.47ID:5E5P0vNb
>>987
入れてて乳首ビンビン程度だったら量も期間も大したことないんだろう
横川君みたいな完全なガイノになるにはそれなりの量入れないとならないからな
本気でプロ目指すならガッツリ入れないとだな

0993無記無記名2022/04/05(火) 07:14:56.76ID:lcwKlBhY
なんか横川君、最新の動画だと小さくなってるけど、何かあった??

0994無記無記名2022/04/05(火) 08:36:05.49ID:fJpzOoR4
横川式やってて縮んだ

0995無記無記名2022/04/05(火) 09:50:21.68ID:0mGA1ZQH
>>993
カット出すために食事減らしてるから。

0996無記無記名2022/04/05(火) 11:48:59.38ID:YupQj1SZ
山本理論の第一人者のタケタコ、あそこから絞ったら何も残らないんじゃないか?w

0997無記無記名2022/04/05(火) 11:53:36.11ID:gQDSZubN
山本先生か横川どっちが正しいか1000が決めろ

0998無記無記名2022/04/05(火) 12:21:34.09ID:N5emxQ5Q
まぁ実際毎回高重量持って関節酷使する位なら年に数回サイクル回してバルクアップした後維持した方が健康的だからな

0999無記無記名2022/04/05(火) 12:27:05.58ID:3cQoXSz5
タケタコたん効くだのキツイだのリアクションだけは良い割に身体まるで変わらんよな
プロトレーナーが年単位で指導しててあれはもはや逆宣伝だろ

1000無記無記名2022/04/05(火) 12:37:35.81ID:kMgcHan1
このスレに常駐してるキチガイ山本粘着おじさんは重度の発達障害ガイジでトレーニング強度もタケタコ以下

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 1時間 36分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。