マイナーエディタnanoについて語るスレ!!!!

0001login:Penguin2005/09/09(金) 21:25:11ID:7GRFaLG1
viやemacsは癖がありすぎる
その点nanoはシンプルで操作も簡単

0225login:Penguin2021/09/13(月) 20:43:32.13ID:pkK7GORn
ファイルを保存しないでvimを抜ける場合
:q! :も打ち込む

わけがわからないよ。viを使ったことがない自分にはnanoのほうが使いやすい

切り取り: Ctrl-K
貼り付け: Ctrl-U

これだけ覚えておけば使えるからw

0226login:Penguin2021/09/14(火) 11:28:58.55ID:Ga1mbShG
>>224
出先の鯖にnanoなんかないnanoで

0227login:Penguin2021/09/14(火) 15:30:40.04ID:Vt6fqW2z
まあどんな腐った鯖にも必ず入ってるviはとりあえず使いかたを覚えとかないとな。

変更を破棄して終了
[ESC]:q!
変更を保存して終了
[ESC]ZZ

カーソル位置に文字挿入
[ESC]i
カーソル位置の文字削除
[ESC]x

カーソルキーがバインドされてない腐った鯖には
h← j↓ k↑ l→
くらい覚えときゃどうにかなる。

鯖缶がエディタ使うのは設定ファイルいじくるくらいだし。

0228login:Penguin2021/09/14(火) 22:02:39.47ID:+XNZ0lv2
このスレの自分の書き込みからすると
たぶん2006年あたりからnanoを使ってて
ああ最近はnanoはマイナーじゃないんだなと
ちょっと感慨

0229login:Penguin2021/09/14(火) 22:22:46.17ID:LE0Hwkze
最初から使いやすいからね、アレ系と違ってw
microというのもあるみたいだけど。

0230login:Penguin2021/09/14(火) 22:29:45.58ID:cHwbXD2m
nanoはCUIエディタの最高峰だ
古事記にもそう書かれている
vi、サヨナラ!

0231login:Penguin2021/09/15(水) 11:25:26.05ID:q71KpFWv
うちの会社の客で、昔のSolarisをVMで動かしている企業がある。
なんでも、Solarisでないと動かない解析ソフトが手放せないからだそうだが、いい加減で作り直せよとw
そんな腐ったシステムを触る時に最低限のviの知識は必要なのよね。

0232login:Penguin2021/09/15(水) 22:37:29.28ID:EgITXYbc
あなたはいいエンジニアだな

0233login:Penguin2021/09/25(土) 19:53:20.33ID:P4OWw7jW
nanoはgentoo使いだしてから重宝している

0234login:Penguin2021/09/26(日) 20:58:29.89ID:s2vqVq83
>>230
Viは大昔のタイプライタキーボード(特殊キーのやたら少ないやつ)の頃に設計されたインターフェースだから、[ESC]と英数字キーで大部分の操作ができるようにしてるんだよね。
[ESC]を押してモードを切り替えるというのもそういう制限の中で生まれてきた発想だろう。
UI部分はもう前世紀の遺物とも言える。

0235login:Penguin2021/09/27(月) 19:35:50.45ID:ajci/Lyl
Vi派です。指が覚えると操作が楽。

0236login:Penguin2021/09/30(木) 17:08:39.41ID:UkYqXW66
指が覚えたらviでもとりあえず楽なのか
指が覚えたらviは他のソフトより楽なのか
それが問題だ

まあ前者だとは思うけど

0237login:Penguin2021/09/30(木) 22:15:55.43ID:GEzd9ILE
PC-98のNitemacsから入ったので
nanoのキーバインドが親しみやすい

0238login:Penguin2021/10/02(土) 16:22:55.85ID:Wcn0jK9x
Nitemacs知ってるけどあれはEmacs系キーバインドでしょ

0239login:Penguin2021/10/02(土) 19:51:23.94ID:jK9uomvJ
nanoに初めて触れたとき、
Ctrl+kで行末削除ができたので
親近感がわいたんだ

0240login:Penguin2021/10/24(日) 20:57:24.40ID:NizzzNsT
wordstar系統のダイヤモンドカーソルで設定したんだけど
centos7のnanoは古くてubuntu nanoのpasteはuncut,copyはcopytexにしないとダメだった
それからsearchforward,searchbackwardはcentos7 nanoには無い

0241login:Penguin2021/10/27(水) 09:06:27.34ID:9rCcpF6P
自分で最新版をビルドしろよ

0242login:Penguin2021/11/23(火) 17:33:24.96ID:i1r/PP9r
すっかりメジャーになってるがほんと使い辛い

0243login:Penguin2021/11/23(火) 23:24:18.21ID:o/EifivJ
nanoっていう名前が可愛い
名前って重要。

vim のモード難しいからなー

0244login:Penguin2021/11/23(火) 23:29:38.05ID:X3fJQJDp
たまにしかし使わないひとには使いやすいよ。

0245login:Penguin2021/11/24(水) 14:45:24.10ID:Vc/7IeHb
emacs使っててドヤる奴はカンブリア紀くらいの昔からいたけど最近はviでもドヤる奴がいるのか。
時代は変わったのう。

0246login:Penguin2021/11/24(水) 15:16:36.82ID:HOPmOoRn
>>245
あなた、どの世界線からタイムスリップしてきたんですか?
>>1から、読み直すことをオススメします

0247login:Penguin2021/11/26(金) 07:11:01.95ID:VZZUO54y
viなんか使えて当然って話じゃねーの
まぁemacsでドヤ顔はないな
どっちかってーと、沼にはまった自虐が多かった感じじゃねーかな

0248login:Penguin2021/11/28(日) 21:19:22.88ID:jYIKXuB0
ま、Viが使えて当然であるべきなのはViがどのサーバにもほぼ必ず入っているからであって、
それの代替がある場合はその限りではないと思うな。
Viは新人教育コストがnanoより高いのは確実だし、昨今ではほとんどのサーバに入っている。
俺が思うに今のサーバ環境で「Viが使えて当然」と言う事自体がドヤ顔で言ってるように思えちゃう。

0249login:Penguin2021/11/29(月) 23:48:37.05ID:hWO90SOy
vi(というかvim?)はi、a、r、x、dw、ddと:のあとにwq、q!とsコマンドでの置換と/での検索を知ってれば余裕。

という程度の使い方しかしてないわ、俺。
オライリーのvi本を読んだはずだけどvi使わないからすっかり忘れてるわw

0250login:Penguin2021/12/01(水) 01:34:03.09ID:cO5pHYuF
なんだか素っ頓狂なやつだな
どのサーバ触るかわからんから、もれなく入ってるviを使わなきゃ困る事態になるって話だわ
使えて当然、当たり前って常識わからんかね
それがドヤ顔に見えるって、何かのコンプレックスでも抱えてるんじゃねーの

0251login:Penguin2021/12/03(金) 13:14:01.17ID:kbV4lhlD
まあ鯖缶の仕事だと大量のテキスト編集なんかしないし
設定ファイルをポツポツ触るくらいだからviで十分だな
プログラマでvi使ってるやつはマゾにしか見えないが

0252login:Penguin2021/12/04(土) 20:57:47.79ID:h1suwZGJ
使いやすさとはあまり関係はない。

0253login:Penguin2021/12/05(日) 07:35:25.18ID:ujKtUozR
まーvimならわからんでもないがね
どのサーバにももれなく入ってるつーと無印viだしそもそも文字の編集だけならviは誰でも使えるだろ
他のエディタが入ってるのに編集効率の悪いviにこだわるのは定年間近の昭和のおっさんくらいなもんよ

0254login:Penguin2021/12/07(火) 22:41:50.91ID:0Ug8dsOc
誰も使えないと書いてないのに使えて当然とか書いてるのはドヤ顔だろ
レベル低すぎ

0255login:Penguin2021/12/07(火) 23:53:40.58ID:TU0L2QWJ
vimも使えないガキがイキッてるのって滑稽だよなぁw

鯖だけじゃなくて組込み機器でもvimあることが多いので以外に使うことは多い。
viを常用するとかマゾか基地外のやることだが。

0256login:Penguin2021/12/08(水) 09:49:30.80ID:xgukd2dn
↑こういうのがドヤ顔w

0257login:Penguin2021/12/08(水) 11:33:51.69ID:K6PRWHMX
nanoちゃんはCt+Kで連続カットしてCt+Uでペーストできるの好き
ちょっとしたsh程度ならnanoが便利だなーと

0258login:Penguin2021/12/08(水) 12:58:53.27ID:HY2M9X/G
他のエディタを廃止してnanoにしろという話ではないのになぜもめるのか。

0259login:Penguin2021/12/09(木) 18:25:15.11ID:zzzmetgW
vim信者って怖いな・・・nano教でよかった

0260login:Penguin2021/12/09(木) 22:38:51.01ID:TlhexPT3
テキストエディタなんて何でもいいんだよな。
客先のサーバで内容弄れない場合でも別にターミナルエミュレータ内で作業する必要はない。
scpで手元にコピーしてきて編集してまた戻せばいいだけなんだし、vi真理教の奴らは頭おかしい。
それにviの基本操作なんて誰でも知ってんのよ。
覚えたてで自慢したいのか知らんけど、自慢できるような事じゃないw

0261login:Penguin2021/12/10(金) 19:42:33.68ID:gg42tmvF
それは使ってるうちに入らないんじゃないかな。
viの素顔を見たら惚れてしまうですよ。

0262login:Penguin2021/12/10(金) 21:11:56.43ID:EeJ3eOXb
>>257
/etc/nanorc を ~/.nanorc としてコピーしてきて
一番下にあるキーバインドを色々いじれば自分好みのキーバインドにできるよ
失敗したと思ったらもう一回コピーしてくればいい。

0263login:Penguin2021/12/10(金) 21:21:41.13ID:EeJ3eOXb
>>261
何言ってるかわからん
最後っ屁なら具体的に

0264login:Penguin2021/12/10(金) 22:28:31.68ID:gg42tmvF
ヒント:縦読み。

0265login:Penguin2021/12/11(土) 07:35:57.41ID:tgu+A8tE
↑ものすごく頭悪そう

0266login:Penguin2022/07/12(火) 09:17:11.01ID:vyjl7nVs
nanorcにset fill 72だけ書いてるけど1行80桁以上とか余裕で表示されちゃう。なんで?

02672662022/07/17(日) 18:03:06.34ID:L9q28ZIX
>>266
set breaklonglinesが必要とのこと。

0268login:Penguin2023/05/19(金) 07:08:52.62ID:y6RsFWmT
こんなスレあったのか

0269login:Penguin2023/05/29(月) 14:22:12.10ID:sNnfWUK/
需要ないのかね

0270login:Penguin2023/05/31(水) 06:36:11.31ID:8+LnxLXv
GNU nano チートシート
https;//golang.hateblo.jp/entry/text-editor-nano-cheatsheet


micro 使ってみた
http;//var.blog.jp/archives/75189242.html

0271login:Penguin2023/09/06(水) 01:54:19.25ID:iH+swlIg
nanoはテキストエディタというなはシンプルすぎだがサーバー構築時の設定ファイルいじりには十分
とくに普段Windowsを使ってるものにとってはコマンドも馴染みがあって安心感がある

0272login:Penguin2024/04/26(金) 06:16:29.33ID:VyBHrd3W
新人教育のコストも低いしな
今の『実用的』なディストリビューションなら必ず入ってるし
入ってないのはSparkStationとかの前世紀の遺物だけ

0273login:Penguin2024/04/26(金) 14:43:37.85ID:h/5re+CP
コマンドに馴染みがあるは意味不明なんだけど

C-sで保存できんのかよ
違うだろ

0274login:Penguin2024/04/26(金) 16:00:12.65ID:jNpL2P2w
保存: Ctrl + s は最近のバージョンはデフォルトでできるよ?

文書のコピー関係が慣れないと使うのがツライだろうけど

0275login:Penguin2024/04/26(金) 17:40:26.56ID:VyBHrd3W
キーバインドに不満があるなら~/.nanorcをいじれよ見ればわかるから

新着レスの表示
レスを投稿する