京都市交通局を語るスレ【135八条中学前】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0291名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 91e3-sceX)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:59:16.71ID:tGfM66P00
ワンロマか中古の観光車や路線車買って座席定員制のプレミアムバスを運転してもいいのに
シルバーパス提示は無料ではなく半額にするとか
0292名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 91e3-sceX)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:01:32.03ID:tGfM66P00
>>291
訂正
路線車→高速路線車
第二京阪道路を走行できる
0293名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7d0b-w4Nq)
垢版 |
2023/06/08(木) 01:15:21.28ID:oqFWv0930
>>286
地下鉄東西線、あれ今出川か丸太町(新丸太町)をシールドで掘れなかったのかな?
御池通って東西線開業前は15以外に何かあった?

>>292
2ドアエルガにハイバックシート&シートベルトで十分。
客席全席にシートベルトあれば名神高速でもOK。
0294名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ eea7-Pnx0)
垢版 |
2023/06/08(木) 01:39:41.89ID:y87XYJ7Z0
>>290
確かにそうね
京都は観光だけの街ではないけど、バスの本数の多さは観光需要があるからだし
同規模の他の市だと本数少ないもんな

人口140万の京都で「観光客から取ろう」って声が出るなら、人口の少ない観光地(白川郷とか)からも似たような意見が出てくるかもね
0295名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 019b-w4Nq)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:24:36.81ID:pk5mC3fz0
>>288
観光客は京都に土地勘がないから仕方がない
三条京阪などのバスターミナルが使えるわけがない。
新幹線やJRで京都駅に来たらそこを起点に動いてしまう。
0296名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 019b-w4Nq)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:42:33.79ID:pk5mC3fz0
>>289
逆に運賃を値上げする一方市民向けに割安な運賃適応されるICかーどを配布するんだと思う
今の敬老乗車証みたいに
1割引き程度になるんだと思う
0297名74系統 名無し野車庫行 (ワイーワ2W FFca-FQBv)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:50:40.94ID:Do5o/Xw0F
>>295
最初の1回目だけ京都駅ならわかるけど、駄目な旅行客だと京都駅に何度も戻って観光地に行きたがる
京都駅が一番路線あるような気がするからみたいな
そんなアホをなるべく京都駅に戻さず回遊させないと
0298名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ee6c-lJAO)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:58:10.26ID:9YlZiWBW0
インバウンドで利用増した事は言わず、コロナ禍で減少したことばかり強調して値上げだの割引サービス廃止だの観光客と市民の差別化だの納得がいかない。
そしていま、再びインバウンドが復帰している。ゴールデンウイークはとっくに過ぎたのにD2乗り場はコロナ禍前と同状況になりつつある、というよりなっている。
京都駅周辺の宿泊施設もニーズに合わせて価格設定もかなり強気な姿勢。
確実に増収に上向いている。
それに観光客料金を差別化して値上げするという事は、乗ってくれるなと言われているようなものである。
ならばはっきりと乗ってくれるなと言ってもらったほうがこちらもすっきりする。
0299名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ eea7-Pnx0)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:18:58.91ID:y87XYJ7Z0
鉄道やバスは法律で乗車拒否はできないから
どんな過疎地のコミュバスでも住民専用なんてない
0301名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 026c-8ND1)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:54:25.44ID:UGuYWUl40
コロナ前で市バス絶好調って時の2018年のバス収支は19億円の黒字、204億円の運賃収入。
コロナ始めの2019年で 2億円の黒字、200億円の運賃収入。
コロナでやべー客少なーって時の2020年のバス収支は48億円の赤字、140億円の運賃収入。
その1年後の2021年で、35億円の赤字、148億円の運賃収入。

つまり収支は+19、+2、-48、-35、 ?、 ? ってことだけど、元の黒字幅が小さいだけに、
その後の赤字がとてつもなくでかいってことがわかる。たとえコロナ前の+19が2022年度から
戻ってきたとしても、赤字埋めるのは4年強かかるってことだね。実際はそんなうまいこといって
ないから、相当強力な処置をしないとダメなんだろうな、ということがわかる数字ではある。
今は数戻ってるっても、すぐに処置やめろって言えるような数字じゃないね。
0304名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3d29-x5sm)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:11:49.01ID:MYlIQUDL0
1. 観光客、特に外国人観光客の増加
2. バスに集中して地下鉄に乗らない
3. 大きな荷物を持ってバスに乗り込む
4. 券売機がICカードを挿入する設計のため、モバイルICOCAがポイントサービスに登録できない

問題はこれぐらいかな?
だからICOCAで京都市民を峻別できるということを前提条件とすると、

1. 通勤通学の時間帯には京都市民や定期券を持たない乗客には大きな荷物の持ち込みを禁止
2. 市民以外の一日乗車券を持つ乗客にも大きな荷物の持ち込みを禁止
3. 市民限定でポイント還元で実質的な値下げを行ったうえで値上げを実施
4. 定期券売り場などにモバイルICOCA対応のポイントサービス登録機を設置

これぐらいはできるかな
0306名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0244-4rFn)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:50:01.42ID:d8se+TDI0
市民にICOCAを配布するためのコストの事は置いとくとして、市内で働く京都市外在住民はどうするのかな?(バイトの学生も含む)

それを観光客と同じにすると通勤費を出す企業の負担が増える。今はリモートワークなど働き方が変わってきて定期券では元が取れない職場も少なくないし
下手すると京都を見限る人や企業が増えて人手不足が深刻化、衰退に拍車がかかるかも?

観光客は1日にせいぜい6回くらいしかバスに乗らない(10回も乗ったら観光や食事する時間がなくなる)だろうから、1回500円でも3000円で、遠くから旅費を使って来る観光客には許容範囲で中途半端な値上げでは大きく減らない気がする
近隣からの日帰り客は減るだろうけど、リピーターは元々混んでるところは避けるからね

どうすればうまくいくだろう?
0307名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 019b-w4Nq)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:05:13.00ID:/nQomxkO0
>>300
新幹線で京都駅へ着いてホテルへ行きますならわからないでもないけど、観光するならスーツケース置いていくだろう?
コインロッカーに預けたら奪われるような治安の悪い国から北野はわかるけどさ
0309名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ee6c-8ND1)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:47:38.27ID:zQV+79c+0
外国人観光客向けのガイドブックにICOCAの案内が出てるらしいんだな。
ホテル、バス停近くのコンビニで、外人がICOCAで支払うのはもう珍しくない。というか行列作って、
その全員がICOCAってことがある。
0310名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ee6c-8ND1)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:15:25.63ID:zQV+79c+0
>>307
外人観光客に聞いたことあるけど、連中弾丸で一泊単位で予定組むから、宿に荷物預けてまた宿に戻るのが時間のロスになるんで
嫌なんだそう。というか宿に戻る道程がわかりにくくて不安なんだとも。だから荷物を抱えるんだって。
それで最近のしているのが、荷物預かりサービスをくっつけたレンタル着物屋。レンタル着物なら絶対に返しに帰るし、
荷物は担保になるしで、身軽になって着物も着られるってんで、外人向け観光まとめサイトにけっこうな店が出ているんだと。
その外人も次来たときはレンタル着物考えるとか言ってた。
市長も着物振興してるしで、市営でわかりやすい場所にレンタル着物センターでも作って荷物預かればいいんじゃね? とか
思ったが、それじゃ民業圧迫かw
0311名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 026c-Bqfp)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:33:04.55ID:T9fHYDmf0
>>299
いや、乗車拒否できない、運賃に差を付けられないは正しいけど、
登録した利用者だけの乗り合いタクシーは良くある
これをすると絶対に黒字化しないので、赤字路線から大型運転手をひねり出して黒字路線だけ増発するのに活用する
赤字路線は全て事前登録、前日予約必須、乗り合いタクシー、予約がなければ運行しない、定員オーバーは受け付けない、乗車率が悪ければ即廃止
0313名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 199b-JQtP)
垢版 |
2023/06/10(土) 08:12:32.90ID:p7M+upbN0
おれらも台湾に行ったら台湾のIC使うしな
記念になるし
むしろ今度行ったときに使う
0316名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1344-Xqkl)
垢版 |
2023/06/12(月) 22:48:24.32ID:SLpK6ug50
神戸市営地下鉄の西神車庫で開催されたスルッとKANSAIバスまつりブルシチの959が展示されたが京都に戻る際ずーと下道走ってたらしい。篠山口の国道での目撃情報あったし。高速走らない理由あるのか?あの感じ走行距離がとんでもないことになってそう。
0318名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1329-kNhk)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:39:27.55ID:TjoV4nI20
>>316
最近の路線使用バスだとギア比とかの関係で高速道路不可のやつあるけどな
0319名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp05-uAz5)
垢版 |
2023/06/14(水) 09:38:04.58ID:SSNMeM3Yp
流石に連接バスは持ってこなかったねw
0321名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ebb8-wAWz)
垢版 |
2023/06/14(水) 18:52:04.36ID:K5Bzuy3G0
京都市長「観光客だけ高い運賃」否定
路線別運賃差 ありうる

洛バス値上げでガラガラ、200番台パンパンが予想される
すでに洛バス以外利用が定着してしまった
神戸市バスみたいなものか
0322名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8ba7-uSXV)
垢版 |
2023/06/15(木) 02:02:53.82ID:2p6Sc6Nj0
路線別って言うけど今の京都は観光地と住宅地の境目がない
どこにでも民泊がある
0323名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 136c-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 06:09:04.28ID:XHm6xEB+0
元々からして街中にある観光地というのがあんまりなくて、どこもかしこも
有名どこは郊外にあるってのがな。だから郊外に住む住民の生活路線的な
ところに観光客が乗ってきて大混雑、となってるのが現状。

観光地行きの特化路線ってのがないんだよな。とは言え、逆にそれを設定すると
今度は地域住民から「何でノンストップやねん」とか「何で同じとこから発車するんや」とかの
苦情がねぇ…。北大路発の産大行直行便なんかそれで廃止されたし…。

落としどころとして設定された急行便も現状休止というかこのまま廃止になりそうだし。

西院発の立命行き臨時直行便とかもよく文句言われないね。
0324名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 199b-JQtP)
垢版 |
2023/06/15(木) 06:29:41.19ID:CEqZ3kQi0
>>321
京都駅から金閣寺・銀閣寺まで休校運転の代わりに運賃250円とかでいいんじゃないの?
0325名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1344-Y3MX)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:18:24.45ID:wDMlpV1i0
2-30円くらい値上げしても観光客は観光地に行きたいんだから、交通局の収入が増えるだけで混雑はほとんど変わらないと思う
秋にバス1日券が無くなってもIC乗車券と地下鉄バス1日券に移行するだけで(混雑は)あんまり変わり映えしないんじゃなかろうか?
観光客は不慣れだから「乗り換え」はできるだけ避けたいものだしね
0327名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sadd-Y3MX)
垢版 |
2023/06/15(木) 15:06:09.03ID:YQXORIFPa
市はICOCA・PiTaPaは既に「何も無いよりはマシ」程度のポイントサービスを発表してるから、多くの市民にメリットはほとんど期待できない
最低 月3000円分乗らないとポイント付かないから、月2回市バスと地下鉄を乗り継いで病院通いだけ、とかでは対象外になり得る
利用額ポイント還元は3000円以上で1%、8000円以上でも3%とか…
バスしか乗らないなら回数券(約9%割引)の方が安いしね
0329名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8ba7-uSXV)
垢版 |
2023/06/15(木) 22:18:53.20ID:2p6Sc6Nj0
清水寺横に墓参り行くのに観光路線の運賃だとおかしい
観光客が乗ってくるバス停を通過してはどうか?立命館直行も金閣寺行く客で学生が乗れないからあるわけで
0330名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ebb8-wAWz)
垢版 |
2023/06/15(木) 22:57:15.51ID:FWz9YCJf0
>立命館直行も金閣寺客で学生が乗れないないから
珍説、新説だな
ただ単に立命館需要が多く、衣笠操車場があるからでは
快速立命館と愛称を付けるまで観光客が勝手に乗って勝手にきれてた
だから通過とか値上げとか1日券非適用とか手前までしか行かないとかしても観光客がキレるだけ
0331名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1344-Y3MX)
垢版 |
2023/06/15(木) 23:56:31.27ID:wDMlpV1i0
結局のところ、バスの運行本数が需要に対して足りてないから、観光客も地元民も似たような経路のバスに乗ってきて混む
でも増便や洛バス100番代を再開できないくらい運転手不足が深刻なんだろうな
人手不足は京都だけの問題じゃないけどね
0333名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 136c-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 06:15:51.28ID:yMVJxSEF0
そもそもとして

・バスの路線数が多すぎる
・路線の本数が多すぎる(行先似たような感じの路線がいっぱいある)
・それに加えての運転手、整備士さんの不足

なんだから、いっぺん市バスを全面白紙にして路線引き直して本数見直すってのはありなんでね?
3とか循環系統とか頻発しすぎよ。

またその際、主要停留所から主要観光地に直行する路線を設定して、停まる場所も地元民向けと
分けて「この観光地行くならこの路線に乗って!」と(見た目明らかに観光客な人を)誘導する。
0336名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 199b-JQtP)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:46:06.27ID:iyH2hqH50
>>330
立命館大学学生教職員専用バスにすればいいじゃない
昔大阪大学国号大学学生便とかあったしできるよ
0339名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9290-C6j3)
垢版 |
2023/06/17(土) 01:53:04.83ID:wSLaS5Uy0
渋滞に長時間はまって、車両や運転手のリソースが無駄に持っていかれてるのも痛い
違法駐停車車両の摘発やマイカーの乗り入れ規制をもっと強硬にできないものか
0340名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 126c-sQvi)
垢版 |
2023/06/17(土) 10:58:28.68ID:V8zBWJob0
>>336
路線事業者がスクールバスを路線に混じって経常運行するのって、できなくはないが要件厳しいんだよ。
しかも運転手不足で、機材と運転手をスクールバスに割くって今時できるのかなあ。
0342名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a9b8-4s7H)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:13:48.62ID:ZRvxLoqD0
東山快晴館シャトルってパン人も乗れるのかな?
0346名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp79-4s7H)
垢版 |
2023/06/17(土) 17:38:01.32ID:r3JtYk8Vp
㌧クスコ

プリバスも乗車難易度高いよね(
0350名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp79-4s7H)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:40:46.23ID:10QJrRrwp
野球強要罪も作ってほしいわ
興味ないやつに野球観戦やら活動誘うやつとか
タヒ刑で
0351名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 099b-l8k0)
垢版 |
2023/06/18(日) 11:39:16.76ID:4IzzX50w0
>>345
実質小学校の通学バスに乗りたくないなあ
神姫バスで知らずにそういう路線バスに乗ってしまったことがあって滅茶苦茶気まずかった。
0357名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 126c-C6j3)
垢版 |
2023/06/22(木) 07:14:55.07ID:HspaWAGE0
来春あたりにほんまにいっぺん白紙にして路線引き直したり本数見直したりすべきなんちゃう?
住民要望で路線が設定された特37や52、70辺りは置いといて、その他路線は循環系統も含めて
全面改定。運転手さんや整備士さんも不足してるんだし。

200番台は市電代替路線だけど、いまやそんなこと知ってる人の方が稀だし、走ってるところは
普通に街中なんだから、一般の青系統に混ぜて系統番号も刷新したらいいんだよ。

東山通や四条通の街中区間なんか、バス走らせすぎて逆に渋滞の原因になってる節だってあるんだし、
いっぺん見直してもいいと思うけどな。
0358名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1244-IzyU)
垢版 |
2023/06/22(木) 07:46:46.78ID:9cItSwVX0
>>357
見直す事自体には異論は無いけど、市バスは鉄道と違って Aバス停~Bバス停間 を利用する人がどのくらい存在するのかデータを取れないから、むやみに路線をいじると直行で移動できなくなる人が大量発生して大騒ぎになるかもしれない。
所用や観光で京都駅や四条通り・東大路通りを通るバスが多いのは各方面各バス停からの客がそこを目指して乗ってる訳だし
市民の反発を考えると「再編」なんて怖くてできないんじゃないかな?
ダイヤを考えるためには人手(コスト)も掛かるんだし、結果的に上手くいかったら責任取りたくないしね
0359名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 81b8-4s7H)
垢版 |
2023/06/22(木) 08:43:51.33ID:+aBujqS50
一日券で京阪京都交通、ケイルック、プリバス使えたら神なんだがなぁ(棒)
0360名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a2c0-1tDD)
垢版 |
2023/06/22(木) 09:55:25.69ID:luvIrZmT0
>>357
200番台が市電代替路線とかいつの時代の話だ。地下鉄烏丸線開業の40年前に電代ではなく単なる循環路線に変わり
200番台の赤が循環、100番未満の青が均一区間非循環と分類され、赤と青の乗換券が発行されてただろ

200番台が電代でない例を千本通で提示すると、市電廃止時の電代は201,205,210,221の4系統
201は今も生き残っているが、205と221は烏丸線開業時に廃止、210は循環しない電代なので烏丸線開業時に6に改番
市電6は千本通とは無関係だが循環路線として烏丸線開業時に206新設計。6は電代だが206は電代ではないんだよ
0363名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1bb8-Zhti)
垢版 |
2023/06/25(日) 18:07:23.24ID:rNyIKUCU0
バスの需要に対して本数が少ないならやはり採算が取れない洛西 西系統、洛南 南系統を見直すべきだろう
何しろラッシュ時しか走らない系統が赤字なんだから中心部の混雑とは別物
まあ朝ラッシュの送り込み73,81の後は中心部86,104とかで稼いでから復路とか
二本に一本はその後は中心部専従とか
つまり93みたいに朝ラッシュ以外はガクンと減るダイヤ
0365名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa69-8k2t)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:50:52.37ID:YklnuIgga
1回500円でも観光客はバスに乗らないと目的地に行けないから、値上げしても遠くから来る観光客は大して減らんだろう
京阪神在住の観光客だと京都の有名観光地は1度くらいは来てるだろうし、これも影響は少なそう
0369名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 236c-Zhti)
垢版 |
2023/06/26(月) 23:39:37.67ID:IhCsJN8b0
洛バス100番台を値上げして空気輸送、200番台に観光客がなだれ込む阿鼻叫喚、輸送力の無駄遣いが目に見えている
というか100番台が休止してすっかりそれ以外がネット口コミでも定着してしまった
以前から本数の少ない100、101より206、205に並ばれてしまっていた
100と206のように同数にしないと分散しない
0370名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2344-8k2t)
垢版 |
2023/06/26(月) 23:47:09.26ID:R8t5zED30
>>367
そりゃ市バスに乗れば230円だし、そのケイルックが行きたい所を通るとは限らないからね
全部1回500円になっても観光客は1箇所に結構時間掛かるから、4箇所も回るとしんどくてせいぜい1日5乗車くらいしかしないだろうから、新幹線や飛行機に乗って京都観光に来れる小金持ちなら屁くらいの負担だと思うわ。まあ1100円の地下鉄バス1日券に移行するだけだろうけどね (実質値上げ)
0372名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a59b-SnHJ)
垢版 |
2023/06/27(火) 08:48:02.00ID:YB96cImm0
基本3-4人だったらタクシーで移動した方が安いからな
0373名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8de3-DO9n)
垢版 |
2023/06/27(火) 10:18:53.74ID:63ImIwjq0
京都市交通局「まぢピンチ」「それな」ゆる〜いイラストにSNS動揺→その作者に衝撃!「シュールすぎてヤバい」
ps://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202206/0015410156.shtml

よ〜いドン! でやってた
0376名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a59b-SnHJ)
垢版 |
2023/06/28(水) 07:50:43.19ID:Y3CORCAx0
>>374
待たなくていいメリットもあるし、目的地まで行けるメリットもある
バスより高いくらいでもメリットは大きい
0377名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2344-8k2t)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:37:46.65ID:qJMszEvS0
問題は空車タクシーがいるかどうか、だね
駅なら並べばそのうち乗れるだろうけど観光地や街中だと拾えるかどうか分からないし。お金持ちはハイヤーだと思うけどね
今はタクシーも人手不足で車庫で昼寝してる車両も結構あるらしいし
0380名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 03c0-3ptY)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:09:32.28ID:/A55/BFb0
廃車はこんな感じか
2004年登録の幕車16(中型10+大型6)…全て廃車
2004年登録のFC-LED車3(大型3)…全て廃車
2005年登録の幕車18(大型18)…全て廃車※
2005年登録のFC-LED車35(大型35)…全て継続※
2007年登録のポンチョ5(小型5)…全て廃車
※直近1年の劣化度合いで、FC-LED移行済35両から廃棄車が出て幕車にFC-LEDを転用する可能性はある

FC-LEDは置換用に購入する7個と959-961の3個を残る幕車10両
(1445,1461,1468,1469,1470,1471,1517,1519,1771,1772)に設置→幕終了

>>379
旧岡崎ループ4両はMKと洛西に2両ずつ、廃車想定ポンチョ5両はMK3両洛西2両
0382名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a59b-SnHJ)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:50:22.14ID:/nC7kPQI0
>>377
京都の観光地や繁華街に限定すれば暫く待てば捕まるけどね
0383名74系統 名無し野車庫行 (ニククエW 2344-qukz)
垢版 |
2023/06/29(木) 20:25:06.57ID:n88I9OPL0NIKU
>>380
32系統で走行中事故に遭った1206もそのまま廃車では?
0384名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2390-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 01:07:04.76ID:NzYLOWvG0
>>381
運行本数の半分はすでにエルガミオで走ってる

小型と中型で車両価格はほとんど変わらないと言うし、
よっぽど道路事情が悪くて小型しか使えないところ以外は、潰しが効く中型の方が使いやすいのだろう
0388名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 35b8-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:31:38.44ID:8WBmhQQ10
386
25年くらい前に廃止された74系統が大型で通ってたから行けるよ
0390名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 066c-jWWL)
垢版 |
2023/07/01(土) 09:23:56.15ID:fdN2JFNW0
>>388
旧74系統って一部循環系統で、梅津段町と旧右京区役所間は北行(広隆寺に向かう方向)しか走ってなかった記憶。
双方向大型で広隆寺前を離合できるとは、当時でも考えてないと思う。今の70系統は双方向だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況