X



【バス運転士】現役ウテシへ質問 88便【になりたい!】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ad92-JjaS)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:53:40.86ID:dEdqsM5s0
バスの運転士になりたい人を中心に、現役の運転士に質問するスレです。運転士の皆様、回答のほどよろしくお願いします。

前スレ
【バス運転士】現役ウテシへ質問 87便【になりたい!】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1644757807/
関連スレ
【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ32便【意見交換】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1658237983/
【観光】貸切バスのウテシになりたい 4号車【ツアー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1606952145/
関連サイト
バス運転手専門の求人サイト バスドライバーナビ
http://www.bus-dnavi.com

【スレ立てルール】
・980踏んだ人、次スレ立てましょう
・荒らし抑制の為、次スレ立てるときは以下の一文を含めてコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
・関連スレは適宜最新のものにしましょう
2023/02/03(金) 22:04:13.31ID:ReX16HDp0
>>889
基本冬場は3号使ってるから現地で入れても同じ3号
マイナス30度に縁がない東京に本当に特3があるのかな、って話です
891名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8f6c-Ttd1)
垢版 |
2023/02/04(土) 01:17:52.47ID:6x7eEOG70
バスの運転士と言っても色々いるからね、
ある人に訊いた正解が他のウテシにとっても正解とは限らん。

俺の知り合いのウテシは、
「終点のバス停の前でも降車ボタンを押してほしい、見落としがないから」と言っているが、
運ちゃんによっては「終点前で降車ブザーを押すのはムカつく、子供ならまあ許せるが」とか、
運転士によっても考え方が違ってそう
2023/02/04(土) 16:27:55.65ID:x/Bk8zNm0
自演してまで3号の話したいとかどんだけ暇なんだろね(笑)
2023/02/04(土) 21:26:51.44ID:6Aev8jBma
終点で降りるつもりが、終点前の車庫に入って運行終了しようとした時がある
だから、すかさず降車ボタン押して
終点でおりますよ、と言ったことがある
乗ってるか確認してくれよw
894名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr63-8pHc)
垢版 |
2023/02/04(土) 22:57:25.27ID:gvWTnYbjr
>>893
見えないんだよ
895名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8f6c-Ttd1)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:01:35.55ID:6x7eEOG70
最近のバスは「乗務員は車内点検して下さい」って終着後に流れるのが多いと思う。
896名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8f6c-Ttd1)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:07:06.21ID:6x7eEOG70
私有地の横断歩道は一般の道路と違って法的拘束力のあるものではないから、
そこにバスが止まっていても法的には問題ない。
が、デパートの敷地内の横断歩道にバスが置いてあったのは
1ヶ月くらいで置かなくなっていた、さすがにデパートの客から邪魔って苦情が来てデパートがバス会社に「やっぱ横断歩道上に駐車はやめてくれ」と言ったのかな。

※緊急事態宣言で、当該バスの本来の起終点の施設が閉鎖して、バスは路線バスだから施設閉鎖でもそこから発着していたが、
乗降客が全くないからいずれそこ発着しなくなって途中のバス停に当たるデパート(元からここの起終点のバスも多い)が当面の間の起終点になり、
しかし余分なスペースがないため、バス停ではなく横断歩道上にバスを止めていた。
2023/02/05(日) 11:55:45.43ID:6tSYJLwk0
>>880
ウチの会社でもあった
業者の納品ミスかこっちの発注ミスか知らんけど2号から3号に切り替わってなかったってオチだったらしい
2023/02/05(日) 18:17:59.79ID:HaLF3CO/0
2号で雪山行ってエンジン止めたら凍りますよね、お気の毒に
見てわかるものじゃないからなあ
2023/02/07(火) 14:54:54.84ID:O/BDv2viM
菅平とかほたるなんかは窓きちんと閉まっているか確認しスイングドア施錠し夜通しエンジン掛けたままも◯
会社によってはダメな所もあるかもしれないけど、運行に相談したら
2023/02/07(火) 22:16:00.74ID:UUoJSMtP0
1泊ならかけとくけど2泊だと流石に
菅平、志賀高原、山中湖で一晩かけっぱはやったことある
山中湖でマイナス18度で前日2台エンジン凍ったって聞いてかけといた

富士五湖でも山中湖だけは標高高いからひときわ温度が下がるね
2023/02/09(木) 20:02:47.76ID:If9bbALS0
今朝の八ヶ岳も-18度だった10時にエンジンかける頃は-5度くらい
セルの回りかたが弱弱しくて少しビビった
2023/02/09(木) 20:07:45.50ID:V7P5SUp40
ぶるあぁぁぁ……クルクル
2023/02/10(金) 22:17:12.82ID:08mQ0W+X0
走行中のバス内で…「そこの信号を右に曲がってくれ」運転手に”進路を指示する”男性!?
目を疑う男性の言動に困惑…
https://trilltrill.jp/articles/2988175

こんな目に遭ったことありますか?
2023/02/11(土) 01:52:42.30ID:+Uz5khEE0
>>903
ばつが悪くて降りてったからいいけど、怪我されると結局ドライバーが責任負わされて免許も汚れる。
2023/02/12(日) 09:49:05.45ID:FYo6BpcG0
阪東バスと東武バスどちらの会社が安定していますか?
朝日Gの東武バス子会社の坂東は
上納金が二重で、賃金と労働環境がわるいのかな?
2023/02/12(日) 09:55:10.51ID:TTCyaGZXM
東武バスの子会社じゃねえよ
あたまわるそうだね
2023/02/12(日) 09:57:30.94ID:TTCyaGZXM
バス運転手とは
そのような無知無能な人材を会社が
求めています
908名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0f0b-Ja3i)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:36:31.94ID:RpJTUGD40
阪東の成り立ちから見て傍系会社だろ

もう少し勉強したほうが良いぞ
2023/02/12(日) 22:00:31.95ID:TER3eLwnM
https://www.minyu-net.com/news/scramble/FM20230212-757698.php
2023/02/12(日) 23:36:02.99ID:VCM85Ljz0
この原電送迎って日給月給はなんぼなん?
2023/02/12(日) 23:52:27.26ID:4M7vEpzBM
資格取得支援制度は、30歳未満の方を対象に大型運転免許資格の受験費用、講習費用を会社がバックアップ(全額負担)する仕組みです。
60ヵ月以上勤務いただければ返金の必要がなく、次代の浜通り交通を担うドライバーを育成するための制度です。
2023/02/12(日) 23:54:09.03ID:4M7vEpzBM
■試用期間
あり
※期間:3ヶ月(能力により短縮となる場合あり)
※条件:日給6,750円
2023/02/13(月) 06:37:05.08ID:QEPnwJYq0
>>911
60ヶ月…
5年縛りってバス業界では普通なの?
その間は奴隷みたいなもんじゃん
それなら自費で取ってた方がよっぽど気楽だわ
2023/02/13(月) 06:54:12.45ID:SByu53vod
うちの地域はほぼ3年縛りだけど地域一のブラックで有名な1社だけ5年縛り
2023/02/13(月) 07:52:02.26ID:eG3FJ20pd
3年縛りはよく聞くけど
2023/02/13(月) 08:11:22.79ID:sHz7CcS90
亀甲縛りもよく聞きますね
2023/02/13(月) 09:21:59.29ID:qC742Ru4r
まあ養成の免許取得費用って突き詰めると払わなくても良いらしいんだけどね 法律的にはそうらしい
ウチもこの4年で3人飛ばれたけど払わん!って開き直られるとどうしようもないって
2023/02/13(月) 13:01:38.44ID:TPhaJTeXa
入社できても路線のみだとモチベーションが上がらなくて辞めていくだろうな
観光車に乗らないと給与面もよくないし
運転技量ない人は、初めての道走るような観光車には乗せてもらえないだろうし
去年の須走の事故の例なんて、技量ない上に初経験の道だった
919名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa4f-6rCu)
垢版 |
2023/02/13(月) 14:21:19.45ID:nEGNQqvha
>>918
東京の会社(例えばはと)だと貸切部門より路線部門の方が給料が良い。入社時に好き嫌いで選択するだけ。
920名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa4f-6rCu)
垢版 |
2023/02/13(月) 14:23:08.20ID:nEGNQqvha
つか、東京や神奈川は貸切より路線の方が給料が良い。地方は知らん。
921名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 06de-ZoBw)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:08:06.20ID:VICOY+pZ0
うちは大阪だけど夜行と観光に行かないと
路線だけだと給料安い。
トラックと一緒で結局家に帰れない泊まりの
仕事やらないと稼げない。
2023/02/13(月) 16:59:51.93ID:Ldhi79D3a
>>919
東京は路線バスの輸送人員が高いからねドル箱路線が多め
電車ストップの代替輸送にも寄与してる
各駅の電車止まってもバス路線は走らせられる
923名74系統 名無し野車庫行 (中止W 9ffa-WUlq)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:50:24.10ID:/TQAEnJK0St.V
新卒養成のアレ 九州の某社は10年縛りだぞ
2023/02/14(火) 11:21:50.92ID:CTO7uIOe0St.V
最近高速でGT-Rに煽られてニュースになった所?
925名74系統 名無し野車庫行 (中止 Spa3-M4tl)
垢版 |
2023/02/14(火) 12:26:53.78ID:wejfFjGqpSt.V
>>921
近鉄?
2023/02/14(火) 20:45:46.78ID:SAh2LPsndSt.V
>>924
10年はともかく3~5年縛りも耐えられないくらいバス運転手ってしんどいの?
927名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9ffa-WUlq)
垢版 |
2023/02/14(火) 22:10:39.09ID:/TQAEnJK0
>>924
その隣県っすね
928名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 076c-SP/D)
垢版 |
2023/02/14(火) 23:28:54.34ID:kHZA+bjc0
今のタイヤチェーンって「女の子で初めてでも簡単」とか宣伝して売ってるのがあるのに、
2月10日(金)は
バスの運ちゃんが道中で苦労してチェーン巻いていたのと、
帰路は途中の簡易営業所(?)みたいなところで運転士と営業所係員っぽい人2人で必死にチェーン巻いてたけど、
なぜに?
今のチェーンって簡単に巻けるようになったんじゃないの? 

誰でも簡単に巻けるようになりました!見たいのは虚偽広告?誇大広告?
2023/02/14(火) 23:48:15.48ID:FXXpH68sM
スキーバスとか貸切でもやってなきゃ
路線のドライバーがさっと巻けるわけねえだろ
それも普通のはしご型とか尚更
軽くて丈夫で割りと楽なのは椿本チェーン
もっと簡単なのはケープルチェーン
ダブルの内側におとしても
簡単にとれる

チェーンのこともわからんでグダグダ書き込むなよ?
なにが女子でも簡単だよバカなん?
930名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa4f-6rCu)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:28:19.08ID:mivBgXh8a
触れるな危険w
931名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdaa-SO89)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:49:19.16ID:zLcO7a1Jd
バスのチェーンの重さを知らない奴w
932名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 076c-SP/D)
垢版 |
2023/02/15(水) 03:24:23.66ID:TcINwUQh0
女がどうとかワイに言われても知らんよチェーン作ってる会社がそういう謳い文句で売ってたんだから。

2人でチェーン巻くのは1人よりはラクそうで
1人が徐行運転しながらもう1人がチェーンの確認するから
下手したら確認してる側の人は腕をタイヤに巻き込まれて大怪我。
ただでさえ手が寒さでかじかんでいるだろうに。
933名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ebb8-3J5L)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:49:33.03ID:y13KdU1N0
チェーン、遅延
似てる…
2023/02/15(水) 08:06:25.27ID:VuIN4XF/d
ちぇーんをまいたためちえんしました
2023/02/15(水) 09:14:49.14ID:4LX1Ahqad
Shane comeback!!
2023/02/15(水) 09:28:50.78ID:tavhNM7Qd
やってから言えトーシロw
937名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Spa3-M4tl)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:18:07.09ID:GuA15jzQp
椿本チエイン
938名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 46e3-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:42:15.82ID:57hRqSJY0
海外でバス運転したいバスドラいる?
2023/02/15(水) 16:26:30.09ID:X5ty3DzcM
>>937
すみません、そうでしたね
つばきの合金チェーンです
2023/02/15(水) 16:30:37.07ID:X5ty3DzcM
椿本チエイン
https://www.tsubakimoto.jp/other-products/tire-chain/truck-bus/
2023/02/15(水) 19:11:54.48ID:jg6gHfMF0
いろんなチェーンメーカーのサイト見てるけど
取り付け部分の写真ってなかなかないんだよな
ラダーチェーンの取り付けの内側がひっかけタイプのものを探してるんだけど
ライトマックスとパーマンの合金の他にあるのかな
2023/02/15(水) 20:04:14.88ID:A/Lloq5tM
>>941
外側がカムタイトのやつだと
内側はフックだよ
ツバキとかケーブルチェーンなんかそう
2023/02/15(水) 20:47:42.40ID:jg6gHfMF0
>>942
外側がカムタイトでなく、内側がフックで合金ってないですかね?
昔、長野電鉄さんに志賀の山奥で言われたのが
今はカムタイト付きできっちり張るのが主流だけど
少し緩めに張ったほうが圧雪に強いよ、ってのが残ってまして

まあ来シーズンにむけて勉強中です
2023/02/15(水) 20:58:45.39ID:A/Lloq5tM
>>943
ツバキなら合金だし
カムタイトじゃないタイプあるんじゃねえかな
うちにはねえけどな
2023/02/16(木) 07:26:51.24ID:1YapEOvLd
>>941
こんなやつかな
https://i.imgur.io/B3E3rqn_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium
うちにはいっぱいある
2023/02/16(木) 08:53:28.27ID:N/+eFYwk0
>>945
そんなやつです
メーカーとか販売店わかりますか?

うちにも何個かあるけど入手元不明なんです
2023/02/16(木) 09:35:55.39ID:riHTE2d/0
アヒルのこと言ってんの?
2023/02/16(木) 10:09:09.99ID:1YapEOvLd
>>946
整備に聞かなきゃわからないけど、大型のチェーン扱ってるとこは少ないから聞けばわかるんじゃない?
引っ掛けるだけのは着けるとき良いけど、外すときは結構寄せないと外れない
アヒルだとリングが抜ければ外れるから簡単かも
2023/02/16(木) 11:21:13.60ID:N/+eFYwk0
>>948
うちの整備は昭和98年を生きてるんで聞いてもまず調べてくれないですね
948さんの会社でお教えいただけれはありがたいです

確かに引っ掛けは取り付けは楽ですけど外すのが意外に手間取る時がありますね
外側を外してチェーンで扇ぐように数回ばたつかせてから
外側のアヒルを落下防止に緩めにかけてから奥に寄せて外してます
2023/02/16(木) 12:15:20.64ID:FLxq0VEbd
ブラジャー外すのうまいやつはチャーン掛けるのも外すのもうまい説
2023/02/16(木) 12:36:49.18ID:N/+eFYwk0
あるある
2023/02/16(木) 15:51:02.69ID:A5BnSG050
ブラジャーのホックは片手で外せるやん
2023/02/16(木) 16:13:26.14ID:1YapEOvLd
>>949
なんだかパーマンやディラー経由で買ってるらしいです
2023/02/16(木) 16:18:01.72ID:jdkeDQlKa
ローカルバス旅見てたら、バス運転士になりたくなった
2023/02/16(木) 16:26:42.62ID:g5QVBfCX0
そんなあなたには1分刻みで発着するバスターミナルに乗務する権利をやろう
2023/02/16(木) 16:29:33.18ID:RgNcL/mK0
シルバーラインと安房峠どっちがいい?
2023/02/16(木) 16:43:41.56ID:N/+eFYwk0
>>953
ありがとうございました。探してみます。
来シーズンには会社と交渉して軽量をもう少し増やしたいですね
若いもんに要らん苦労させる時代ではないので
958名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa4f-Hxd0)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:30:47.39ID:DEbYGAc/a
>>954
試しに自家用車で朝6時くらいから運転して
10時くらいに1時間休憩
その後、15時くらいまで運転してみて
それでももっと運転したいと思って
1時間休憩した後
さらに20時くらいまで運転したら適性あります。
2023/02/16(木) 19:07:10.52ID:EDHjabjK0
田舎すぎると早番遅番の概念が無いから却ってきついんだよな
2023/02/16(木) 23:43:27.26ID:plWkElCO0
>>956
安房峠は今通れないだろ?
961名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 076c-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:24:48.42ID:DHeE0g0g0
どうでもいいけど、バスって、
会社によって「訓練中」と表示の場合と
「見習い中」、「研修中」など会社によって表示が様々だな>行先表示器

鉄道なら一律「試運転」だけど。
962名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 076c-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:26:06.75ID:DHeE0g0g0
>>948
>整備に聞かなきゃわからないけど

運転士様でさえ、「整備に聞かなきゃ分からない」ってことは、
やっぱり奥が深い(っていうのか?)んですね。

自分は某バス会社に事務員の知り合いがいるんですが、
バスの「運行」に関する知識はあっても「運転」に関する知識は皆無ですよ。

新型コロナ前まで、バスの窓が開くということすら知らなかったみたいだし。
963名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9ffa-WUlq)
垢版 |
2023/02/17(金) 09:13:25.12ID:evHYMlT40
運転士に車両構造の教育をガッツリやってる会社の方が少ない

事務員なんぞお察し
2023/02/17(金) 10:18:50.05ID:t+3Xib6/0
>>961
訓練中 = 実車を伴わない先生との訓練
見習い中= 実車で先生付き
研修中 = 乗務員の実車前の路線見学
試運転 = 整備士による路線外運転
965名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Spa3-M4tl)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:05:18.36ID:NUUSK9qEp
整備回送もあるでよ
966名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 076c-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:58:53.08ID:DHeE0g0g0
>>963
やりながら覚えろってことか。
そりゃ過去スレにあったような路肩灯の点け方が分からないウテシとかそこまで不思議ではないってことか。
(古いバスや、会社によっては新しいバスでも路肩灯と前照灯は連動していないのがある)
2023/02/17(金) 20:57:26.74ID:8TJthqxU0
路肩灯の付け方とか同じ車種でも個体毎、導入会社毎に違うんだから出庫前に確認するべき
貸切車だったら車検証で高さ見て実際どんなもんか確認する位の慎重さで丁度良い位だぞ
2023/02/18(土) 00:11:01.30ID:hbV7bE4y0
うちは訓練だろうと整備の試運転だろうと客乗っけない走行は「回送」で済ましてるな。一応「訓練中」表示は用意されてるけどほとんど使わないな。
2023/02/18(土) 02:06:10.07ID:b9Zg8Lk60
>>966
「路肩灯の点け方判らないウテシ」って、夜運転しないのかよ!?

つか、前照灯と路肩灯が連動するのって、「小さな親切大きなお世話」だと思うんだが。
あと、路肩灯点けないと中ドアのドア灯(車内)が点かないクルマもどうかと思う。
2023/02/18(土) 03:47:57.44ID:1GfHa4c80
>>969
連動とか点かないとかはあんたのところの整備士次第で変わるだろ
2023/02/18(土) 07:15:02.76ID:60STTeao0
路肩灯の話が出たが、オーストラリアのポンチョには付いてないな。夜間の運行のとき街灯の少ない住宅地走るの怖くないか?
https://i.imgur.com/bam6Loo.jpg
2023/02/18(土) 07:48:44.09ID:wOfMXRemd
マイクロ白ナンだと普通に路肩灯レスあるからな
7m位まではギリでイケんじゃね?俺は乗りたくないが
2023/02/18(土) 10:07:48.40ID:hZ4JeMwl0
俺も嫌だな。広い道、明るい道なら大丈夫だけど夜の住宅街を縫うように走る用途だからムリムリムリムリ。
何かわからん物踏んづけても知らんぞw
2023/02/18(土) 22:07:27.19ID:ry2/icIA0
会社によってまちまちだと思うけど、1ヶ月の時間外はどのくらいありますか?
2023/02/19(日) 08:51:22.67ID:xa8cSzcd0
路肩灯レスに見えて
灯火をボディ内側にセットして路肩を照らすタイプ
(日の丸のスペイン製スカイバスなど)もあるので
海外ポンチョが路肩灯レスかはわからないなあ
2023/02/19(日) 14:27:01.73ID:tZHccrI70
>>975
たぶんそんなに狭い場所走らんだろうな。日本は、道が狭い。
977名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Spe1-h1bz)
垢版 |
2023/02/19(日) 19:12:28.87ID:pPNJn+upp
>>974
45時間を超える人が1割いるかくらいかな
人手不足で休日出勤もあるから平均30くらいはあるだろうけど
時間外したくないなら公営だけどその分稼げない。想像以上に
2023/02/19(日) 19:59:09.28ID:vvZ2hdfO0
>>974
少ない人で80弱くらいだよ
多い人でも今は100まで行かないけどな
979名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fd6c-32IR)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:25:22.08ID:/NDp63pr0
>>>964
>訓練中 = 実車を伴わない先生との訓練
>見習い中= 実車で先生付き
>研修中 = 乗務員の実車前の路線見学
>試運転 = 整備士による路線外運転

これは会社によるだろう。全部が行先表示器(方向表示器)に入ってるバスばかりでもないし。
「見習い中」が実車だとしたら行先表示器ではなく運転席に掲げるカードだろうけど。
まあ、行先表示器は「教習車」か「訓練車」で、運転席にプラカードで「教習中」とか「訓練中」とか書いてあるのは見るけど、
行先表示器に「〜車」ではなく「〜中」となってるのは見たことないな。あるんだろうけど。
980名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fd6c-32IR)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:27:28.94ID:/NDp63pr0
>>971
この大きさだと日本でも路肩灯ないの普通にそこらにあるんじゃないの?
ポンチョ車じゃなくて、マイクロバスで。
各種施設の送迎バスってだいたいその写真くらいの大きさだけど路肩灯はないやつのほうが多いんじゃないかな。
981名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fd6c-32IR)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:28:39.28ID:/NDp63pr0
>>970
あれ整備士が変えれるんかよ。車体を作った時点で決まっていて整備士がどうにかできるものでないと思ったが。
配線をいじれば出来るんだろうけど、そしたらもはや改造だし。
2023/02/19(日) 21:41:49.22ID:/UCLZgBr0
>>977
公営勤めですか?
それで総額30超えますか?
2023/02/19(日) 21:43:38.64ID:/UCLZgBr0
>>978
それだけやらしてくれるんですね。
100近くだと大分キツそうですね…

2024問題はバスも関係してるんですかね?
2023/02/19(日) 22:55:13.87ID:vvZ2hdfO0
>>983
してるよ
だから稼ぎゴッソリ減る見込み
今は運転で稼げる時代じゃないよ
2023/02/19(日) 23:50:54.72ID:RGRCicey0
>>970
初期装備
2023/02/20(月) 22:15:59.05ID:tBgpZX7/0
次スレ
【バス運転士】現役ウテシへ質問 89便【になりたい!】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1676898845/
2023/02/20(月) 23:01:29.19ID:tBgpZX7/0
>>984
うちは2024年問題で稼ぎゴッソリ減るとごっそり辞めるの目に見えてるから
賃上げで労使一致してる
2025年には中小規模のバス会社はある程度淘汰されて
秋の遠足とかはバス足らなくなるのではと思ってる
修旅だろうが遠足だろうが出すもん出さないと動かせないよと
988名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 03c0-fPnX)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:13:43.28ID:QJq7rJur0
日本全国どの業界も働き方改革やってんのに、辞めてどこいくんだ?
割とマジでwwww
2023/02/21(火) 08:11:32.06ID:DdL4fxcIa
>>984
そもそも、車の運転ごときで大金稼げるのがおかしい
車の運転は何かのついでに過ぎないんだから、車の運転だけで金を稼げること自体が奇跡なんだわ
手段に過ぎない車の運転を目的としてそれを生業にする訳なんだから、給与が低くて当たり前
働き方改革により給与が下がるなら、それはドライバー職が本来あるべき姿になったということ
だからお前らドライバー職の人間が働き方改革による給与ダウンに文句を言うのは筋違いなんだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況