X

横浜市営バス part79

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
10名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:53:37.38ID:q0vbX2JM0
>>4
しっかしロープウェイ、成功するのかね
都市型にしては大人1000円って高すぎるわ、観光客なら1回は乗るかもしれないが地元民は使わねえだろってのが持論。

せめて220〜400円くらいにしてくれれば普段使いしたんだがね。汽車道って徒歩だと微妙に長いし。
11名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:58:30.50ID:q0vbX2JM0
水上バスも出始めの頃から気になってはいて、一回乗ってみようかなと思ったら運賃2000円以上で腰抜かしそうになった経験があってな、個人的にはみなとみらいの高額な乗り物に悪印象があったりもする
2021/04/03(土) 12:06:43.19ID:vj2aSQCb0
マスゴミ記事によると適正値段であり観光客に
需要あるじゃねえと書いてあったがホンマかいな
2021/04/03(土) 12:23:28.29ID:HDEjqyOZM
>>水上バスも出始めの頃から気になってはいて、一回乗ってみようかなと思ったら
>>運賃2000円以上で腰抜かしそうになった経験があってな

こんな時期あったっけ?
2021/04/03(土) 12:59:33.71ID:69mFf4pq0
水上バス(シーバス)は県外から来た人に案内すると好評。横浜駅のそごう脇から山下公園まで700円位だから観光目的なら手軽な乗り物。
これと市営バス一日券を絡めて地上の景色を見ながら回るのが自分の定番。みなとみらい線で地下を通ってくる人が多いから、地上の景色が見ながら移動するのは新鮮に映るとか。
反面、やっぱり路線バスは観光客から見ると難しいイメージが付いてるのは否めない。
2021/04/03(土) 14:14:44.70ID:ZBY0LL1z0
観光客からしたらどれがどこ通るのかわかんねぇからな。
分かりやすいところに路線マップ的なのが貼られてるわけでもないし。
16名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2d92-s+Uo)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:03:58.05ID:7D+Nf1BT0
>>15
そもそも知名度がないってのもあるけどね。
せいぜいあるとしたら、「あかいくつ」くらいかな?
やっぱり、地域色を出した独自の仕様に改造してある派手なバスってインパクト強いよ。
写真撮っても映えるから、世代関係なく移動兼アトラクション的な感じで使っている人が多い。
連節はどうだろうね。
同型車が日本の街中に増えてくれば「ベイサイドブルーっていう連節バス?ウチの近所に走っているのと色違いなだけじゃん。何が違うの?」ってなりかねない。
2021/04/03(土) 17:36:59.07ID:QVZ2B5T7M
>>14
だよね。
>>11はシーバスとマリーンルージュを間違えてるよな。

シーバスが2000円の時期なんて無いわ。
2021/04/03(土) 19:04:19.02ID:69mFf4pq0
横浜駅東口は直ぐ前に広い国道があるのが便利な反面、バスターミナルが離れてる。
普段使いでも長く感じてしまう距離だし、ましてや観光客なら尚更。
横浜駅改札口前を上手に利用する手もあるが、ただでさえ地元を不便にしてみなとみらいに注力してるイメージがあるし、
観光目的のバス停を便利な位置に変えるのは批判が出そう。(乗換ても費用が生じない、老パスが大量に並ぶ可能性もある。)
2021/04/03(土) 19:25:07.25ID:qfdphxldd
青木橋(神奈川駅前)とか使えないかな
2021/04/03(土) 20:12:49.07ID:8whdm2mjd
山下公園のところの貨物線とか観光用に残してほしかったな
21名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:23:05.83ID:q0vbX2JM0
11だが、すまん
言い方が悪かったわ

水陸両用バスのことな
2021/04/03(土) 20:32:57.57ID:69mFf4pq0
>>20
横浜博の時に一時的に列車を走らせてたなあ。懐かしい。
その頃、87年度後期車が博覧会仕様の派手な塗装でシャトルバスで走らせてた。今の黄や青の水玉模様のラッピングが当時と重なる部分がある。
その87年度後期車のブルーリボンを沖縄でバス利用した時に乗ったのも懐かしい思い出。
2021/04/03(土) 20:57:19.07ID:q6/b8GrC0
>>21
https://i.imgur.com/OMYT5yG.jpg
https://www.skybus.jp/course/

水陸両用バスはドコでも2000円以上するわ
世の中知らなすぎ
24名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:22:17.31ID:q0vbX2JM0
>>23
すまんな世間知らずで
若者向けのアトラクションにはあまり乗らないものでね

そうは言っても庶民向けの値段でないとは思う
例えばツアーに組み込まれているとか、値段が見えない形であれば気にならないだろうけど
2021/04/03(土) 21:28:28.73ID:q6/b8GrC0
自分の意見を正論だと思ってる様だけど庶民の基準が低すぎないか?
山中湖のカババスの運行なんてのは既に何年も経っている
それこそ庶民が遊びで乗るから運行出来てるワケで乗らなければ撤退してるだろうに
26名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:01:16.79ID:q0vbX2JM0
山中湖のような旅行先なら勿論金はある程度落とすが、
「地元に何か面白そうなものが出来たらしいから乗ってみようかな」とするには高過ぎるな…と思ったんよ。言葉足らず過ぎたな
気を悪くさせてしまって申し訳ない
2021/04/03(土) 22:49:31.50ID:qq8JQNKp0
>>18
東口のバス停があそこにあるのはそごうの売上にも配慮してるんだろう
ただ西口の馬の背が解消した今となっては、次に東口のアップダウンが槍玉に上がることは十分想像がつく
2021/04/04(日) 02:41:21.85ID:Lx46LyrJa
東口から大黒ふ頭への高速バス欲しいな
あとikea経由で東山田
29名74系統 名無し野車庫行 (アンパン 2d0b-L3Ib)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:04:33.63ID:iNZZfNLr00404
>>28
空港バスみたいに限定輸送でやってくれ
30名74系統 名無し野車庫行 (アンパンW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:47.60ID:k6sfTwbZ00404
>>28 は大黒で働いてるのか?
夕方の109急行の混雑は異常だよね。
前にスカイウォークから乗ったことがあるが、ふ頭を出るまでには完璧なすし詰め状態になった。ブルーリボンUのワンステ長尺だったにも関わらず。
その時は山下ふ頭入口で降りたんだが、椅子から降りて扉まで行くのにも一苦労だったわ
2021/04/04(日) 10:23:58.35ID:Y83HTjMx00404
昨日の朝と夕方の109系統、土曜にも関わらずロング車走ってた。珍配車は昨日限りだろうけど。
32名74系統 名無し野車庫行 (アンパン 2d92-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:27:01.34ID:FzY42kyq00404
意外に思うけど、17、109、181は混むよ。
特に鶴見・横浜の両駅を6時半〜8時半までに出る便と17時半〜20時までに大黒を出る便。
去年の春の緊急事態宣言下で平日も休日ダイヤで走っていた時も、わざわざ臨時便に加えて続行便まで出していた。
それにも関わらず、本便、臨時便、続行便に関係なく混んでいた。
この3つの路線が弱いところは、特定の時間帯に片方向のみ極端に混み、もう片方向が極端に少ないので、黒字になりにくい事かな。
大黒にコスモワールドみたいな集客施設があれば良いのかもしれないけどね。
2021/04/04(日) 12:18:33.47ID:X1ganFVHd0404
そこで温泉施設ですよ
万葉の湯とかこないかね
34名74系統 名無し野車庫行 (アンパン 350b-IbuP)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:02:35.40ID:9CO3nnqs00404
64、磯子の路線図に日野公園墓地入口始発が載っていない。
また、港南の路線図に上大岡駅止まりがあるけど、消し忘れ?
35名74系統 名無し野車庫行 (アンパンW 650b-tABC)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:42:56.27ID:DfYL34N100404
>>32
回送も無駄だし、思い切って朝に大黒側に渡ったら、夕方まで17や181、はたまた鶴見営業所の路線を受け持つなんてことは出来ないものか。
2021/04/04(日) 19:45:50.42ID:iNZZfNLr00404
>>34
磯子から回送するなら吉原始発になりそうなもんだけどどういうルートなんだろ
2021/04/04(日) 22:43:16.71ID:URyGDZTAd
36系統が事故とか?
道路碑だって
ドライバーの怠慢だろうが、あの路線は長すぎるよ
38名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5d84-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:57:03.94ID:R+x0TcxG0
>>37
>男性社員は乗客4人が乗車後、女性に気付かず、片足が挟まった状態でドアを閉めた。
>ドアを開けた瞬間、女性が歩道に転倒したという。
>女性は病院に搬送され、腰椎圧迫骨折が疑われている。
気が付かないって、よほど小さくて動きの俊敏な女性だったのかね…
料金や敬老パスの確認までも辿り着いていないって

それにしても腰椎圧迫骨折だったら
入院からの痴呆症発症や、寝たきり、復活できたとしても以前の生活は難しいだろうな…
頭を打っていたら即死していたかもしれない、結構怖い事案だよ
2021/04/04(日) 23:07:06.26ID:Y83HTjMx0
無愛想でせっかちな奴がハンドル握るんじゃいずれ事故起きるわな。乗り降りしてる途中でドアすぐ閉める奴は注意。
2021/04/05(月) 00:17:28.87ID:VzzeRQRhd
バスベイないからなー、焦るよなー
相鉄バスも確か同じ名前のバス停が近くにあったよね
まあ敬老パスだろうし普段から誰かの後ろにくっつくBBAだったんじゃね?
ソーシャルディスタンスとか無視するじゃんあいつら
2021/04/05(月) 00:52:47.10ID:grX/Xwc10
呪いじゃ!道路碑の呪いじゃ!
2021/04/05(月) 06:22:33.77ID:CqdEtmupM
>>36
逆に吉原始発のためにどういうルートで回送するのか
2021/04/05(月) 07:32:15.47ID:nofNT68yd
もしかして日野公園墓地始発って港南台駅行き?
44名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sae9-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 07:33:05.08ID:nM7XXsCPa
>>41
不注意じゃねーかボケが
安い悪い未熟の下請け仕草か?
2021/04/05(月) 12:28:31.95ID:nofNT68yd
ハァ…新聞記者が余計なこと聞かなければ…
https://i.imgur.com/688oAHO.png
https://i.imgur.com/fnLw1e6.png
2021/04/05(月) 16:27:56.92ID:HEiSRFNka
>>32
つ[海釣り公園]
あれ施設が小規模でバス利用客がほぼいないから目立たないけど混雑がひどい
釣り座拡張して釣法制限を本牧並に緩和すればマイカー徹夜組以外も気軽に利用できるようになるのに

釣り公園は昼前後に客が入れ替わるので日中の利用客が生まれるし、マイカー不要な管理釣り場はそれだけで鉄板の需要がある
ファミリーとか単身エンジョイ勢はトイレと餌屋、水道のあるこの手の釣り場が本当に助かる
47名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2d0b-L3Ib)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:48:12.20ID:grX/Xwc10
>>32
17と181の収支を比べれば分かるように、片輸送以上に長距離。
大黒埠頭の「島」に渡ると島内一周は予想以上に距離が長い。
羽田空港の「島」と同じだから、加算運賃を取った方が良い。どうせ通勤費支給だろ。
2021/04/05(月) 20:05:44.02ID:grX/Xwc10
ベイブリッジが崩れて加算ドラクロス
2021/04/05(月) 20:22:05.93ID:YTi35ONNd
利用客が多少増えたところで長距離路線は一人あたり単価が固定である以上収支厳しいからなぁ、

ドル箱の41なんかは朝なんか片道3回転(新羽、大倉山、鶴見)してるけど、大黒だとあれだけ走っても1回転だからなぁ。
2021/04/05(月) 20:26:37.29ID:0YTQpIPO0
>>37 >>38
バスが閉めたドアに足を挟まれ 横浜で高齢女性が転倒・負傷
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-456753.html
2021/04/05(月) 20:32:59.76ID:Ml97AOKC0
わざわざ貼らなくても
ここにいる人なら周知の事実だろ
52名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:34:27.96ID:93KEbuTO0
109の回送距離が長い問題、スカイウォークのバス停を駐在所化すれば解決出来るのでは?とふと思った。

朝ラッシュの便で埠頭内に車両を送り込んで、1本だけ埠頭から営業所に回送させて朝担当運転士を営業所に返す。残りの車はスカイウォークで昼寝させる。
で、また営業所から回送車を1台だけよこして、そこに乗せた夕担当運転士で夕ラッシュ便を運行後、本牧営業所に入庫 みたいな。
2021/04/05(月) 22:58:51.72ID:Ntl2srD40
>>52
それやると、現実問題として早く錆びるんじゃね?
2021/04/06(火) 06:28:40.71ID:Ol7tug/Td
燃料費しか浮かない上に、点呼のために運管とかアルコールチェッカーまで配備しないといけないので人件費とか設備投資的にはナシだろ。
セキュリティ面からしても無人車庫ってわけにいかんだろうし。
点呼してから車庫まで乗り合い回送は法的に無理だったはず。
55名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:52:25.01ID:WDB2Oyug0
1人〜2人で複数台を監視することって出来ないのかね
派出所の例として根岸台なんかはよく何台も止まってるが、あれ台数分の運転士がいるの?
2021/04/06(火) 08:22:44.24ID:RfGnmIF/a
長距離プラス片輸送は赤字の根源。62・92なんかその典型だな。
17・109はラッシュ時偏重も加わり三重苦。
横浜駅や鶴見駅発着をやめて、みなとみらい線や京急線の最寄り駅までにするとか。
全てに言えることだが、横浜駅発着を減らせ!
2021/04/06(火) 10:08:23.36ID:xzUOM57ud
大黒ふ頭〜元町・中華街
大黒ふ頭〜生麦
これでよし

しかし生麦にエア急停めれとか言われそう
2021/04/06(火) 13:03:28.39ID:jHrhjRL+0
本牧などからも横浜駅どころか桜木町駅まで行く必要はないな。
横浜スタジアムの周囲を県庁前・関内駅前と回って折返し
代わりに横浜駅と関内駅間だけを回る路線を新設し、
関内でJR・地下鉄、または新路線バスに乗換。
これで乗務員と車両をかなり捻出できる。
2021/04/06(火) 13:10:01.57ID:xzUOM57ud
105系統の地下鉄関内止まりはその布石かな
日中にも結構設定されているね
60名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4bec-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:07:51.14ID:SX+vkdEp0
スカイウォークの詰所ってもう使ってない?
61名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:39:33.35ID:WDB2Oyug0
>>57
しかし、手前の駅までに短縮した(またはしようとした)結果大バッシングを食らった例が結構多いんだよな
まあ無駄な乗り換えの手間と鉄道の運賃が追加される訳だから当然だが

・20系統
山手〜横浜駅
→山手〜山下ふ頭止に短縮(元町・中華街からMM線誘導)
→桜木町まで再延長

・79系統
平和台〜関内
→平和台〜蒔田止に短縮(地下鉄誘導)しようとするも断念

他にも色々
2021/04/06(火) 16:56:06.85ID:xzUOM57ud
MM線が高いからいかんのかな

79についてはそろそろ逃げられないと思う
92みたいに一部だけでも蒔田回転にしてしまえぱ
2021/04/06(火) 17:06:56.24ID:Ol7tug/Td
55
折返場にはウテシはいるよ。近所のコンビニ行ったりはするだろうけど、あくまで折り返しの時間調整とか飯休憩とかのはず。
2021/04/06(火) 17:08:02.93ID:Ol7tug/Td
慣れないスマホで記号をミスった

>>63>>55宛。
2021/04/06(火) 17:13:55.39ID:Bb52DJXVa
>>54
くしろバス…
2021/04/06(火) 20:45:22.10ID:bf1ksy8q0
>>32
あの規模だったら鶴見辺りから分岐して桜木町方面に鉄道通しても罰は当たらなかったかもね。費用は莫大だけど。
2021/04/06(火) 20:55:55.09ID:xuD7xR5S0
昔、市営の110に関内駅北口止まりがあった。
これは旧94(磯子駅前を通らずに16号を走る)の残党と知ったのは、かなり前のこと。
気付いたら廃止になってたが、今は移管されたから再度現れることはないだろう。
代わりに113が短縮になる可能性は微かにある。
それこそ、京急の110や地下鉄の上の部分は神奈中があるし。
2021/04/06(火) 21:49:19.15ID:Ot//r8Wh0
>>62
79沿線民だけど、港町行きは1時間に1本、残りは蒔田循環でいいかなぁ
199は滝頭担当にして南区総合庁舎止まりで
港町行きを減らす分、蒔田循環か199を増便してもらえたら御の字

日本大通り駅県庁前まで行く時間帯は、
蒔田循環と半々ぐらいなら折り合い付けられるんじゃね?
2021/04/06(火) 22:40:05.76ID:xuD7xR5S0
他公営交通になるような地下鉄とバスの乗り継ぎ割引、主要となる結束点での制限時間内での二回目の乗車は無料(実質、均一220円扱い)を設ければ短縮出来る路線は多い。
時間を取れば高くても地下鉄に乗るし、銭を取れば乗り継ぎでバスに乗る。
2021/04/06(火) 22:58:33.76ID:pKnkvCdz0
運転区間が短縮された路線…
時刻表の正常運行になるよう代替で区間が伸びた路線…

短縮された路線から乗り継げるようにダイヤを組んで欲しかった
目の前で発車し、その背中を見送るのはあまりにも悲しい…
71名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:31:28.48ID:OX/M2tTO0
>>69
言われてみれば乗継割引とか一切無いな
そりゃあ定着しない訳だ
2021/04/07(水) 09:33:06.45ID:4xfRTPsMa
仕方ないのかもしれないけど市営の公共交通機関をポコポコ廃線しちゃうのってどーなんだろ
2021/04/07(水) 09:55:54.94ID:G7Iox5DKd
>>69>>71
これだけPASMOが普及したんだからPASMO限定で自動的に割引く機能を実装すりゃいいのに

現金客の乗換券方式は扱いが面倒で乗客の側もよく分からないと使いづらいけど
2021/04/07(水) 14:09:40.38ID:QU/VeHFz0
バス特、知らないの?

>>72
民間は赤字路線は廃止だもんね
過疎化が起きる原因を理解できない人ばかりなんですよ
2021/04/07(水) 14:56:00.23ID:joIAMOsn0
>>67
旧94のルート、廃止後も90年代前半までカレンダー路線図にずっとルート記載が残ってたのが謎だった。
八幡橋〜産業道路共々。

横浜国際女子駅伝の迂回対策で残していたのか?
2021/04/07(水) 15:34:56.51ID:G7Iox5DKd
せっかくだからあのルート復活させてみてほしい
10や293を通せばいい
2021/04/07(水) 21:00:17.86ID:JQ2jjnhA0
>>74
市内全域を市営だけで運営してるのならともかく、民営だけの地域もある。
民営なら廃止されるが、市営だから廃止されないのは不公平。
過疎化を云々するなら、密集地は民営化し、公営は過疎地のみを最低本数で。
2021/04/08(木) 07:50:04.17ID:mHin+C5fa
>>77
2021/04/08(木) 07:51:01.00ID:mHin+C5fa
みんなで貧しくなりましょうwって事ね
2021/04/08(木) 09:54:36.92ID:YxgcCv/zd
上野千鶴子喜多━━━ヽ(゚∀ )人(゚∀゚)人( ∀゚)ノ━━━!!
81名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr5f-EcmM)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:19:03.28ID:PO/7bgscr
脱糞バス。
2021/04/09(金) 12:58:29.18ID:E6tuAC7ld
10の末端区間また火災で止まってるのか
2021/04/09(金) 14:28:16.78ID:I73k8CzLd
野庭団地交差点のところのガードレールどうしたんだ?
昨日見たらめっちゃえぐれてたんだが
事故?
2021/04/09(金) 14:28:47.20ID:I73k8CzLd
失礼
野庭車庫前だった
2021/04/09(金) 16:55:15.30ID:yo3hcajCM
はなさんが好きな市営
2021/04/09(金) 19:26:54.72ID:Y5GYaHeD0
>>83
ガードレールなんかあったっけか…
87名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sdaf-/xE+)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:33:58.82ID:/UbD7eKwd
1980年頃の保土ヶ谷駅東口のバス停は、今のようにバスターミナルがなくて、両方向とも国道1号線の路上バス停だった気がする。
神奈中は水道道ゆきを作って、藤棚のあたりを回送して、水道道へ戻ったけど、その当時の市バスは保土ヶ谷駅東口ゆきはなかったはず?
藤棚ゆきか横浜駅前ゆきなどその先までいって戻ってきたのだろうか?
88名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 170b-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:09:44.49ID:x34kP1+K0
>>87
藤棚行が設定されてたのは9と60だけで、他の28、32、77、82、106は保土ヶ谷駅東口は通過点の一つだったと思う。
(後年、77の藤棚循環が開設されたけど。)
2021/04/13(火) 10:56:17.40ID:sgUJkq6Xd
>>87
11系統は、当時から保土ケ谷駅東口発着だったはず
で、藤棚まで回送往復だったかと。
もしかしたら、水道道にあった折返場かもしれないが、狭かったので単なる待機場だったかも。
9087 (スプッッ Sd22-/xE+)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:03:05.14ID:CwsgYqchd
>>88>>89情報ありがとうございます。87です。
1980年代当時、権太坂上のバス停を利用して親戚の家に行くときに使っていました。(社宅なので今は引っ越しましたが)
座りたいために、横浜駅西口の第2バス乗り場から神奈中の戸塚駅(大踏切)や市バスの芹が谷ゆきや平和台ゆきに乗っていました。
神奈中よりも、市バスがくるとなんかラッキーな気分になりました。
叔父が保土ヶ谷駅東口まで車で迎えに来てくれた時は今日はバスじゃないのかと子供心にガッカリしていました。
両親もあの子は、バスや鉄道を良くしっているから、お腹がすけば帰ってくるだろうと、小学生の高学年以降は心配しなくなってました。
今思えば写真をとっておけばよかったと思います。長文失礼。
91名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd02-AcCi)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:07:10.27ID:Tv4liqlDd
浅間町大好き世代
92名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sabb-gMEb)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:53:21.22ID:904cGVaZa
市民としては、かなちゅーに移譲してもらいたいわ
93名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4384-uh6b)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:08:01.51ID:GHJWR+KA0
>>92
かなちゅーは困るよ!一番嫌い
一日乗車券が600円で買えなくなっちゃうよ、地下鉄との共通も使えなくなる
2021/04/14(水) 16:02:52.31ID:sOrj35C00
30年前に比べたら随分かわったな
2021/04/14(水) 23:20:42.79ID:l+t10kin0
江ノ電が平島車庫以外担当の深夜バス全廃止するって。市営続いてもこのまま再開せずに全廃止か?
2021/04/14(水) 23:31:21.01ID:huRyhBKi0
わりとすぐ控えてる次の改正でどうなるかねぇ。
2021/04/15(木) 00:42:24.11ID:cFt7M/pz0
そんなにすぐ第2波がくるのか
2021/04/15(木) 09:49:48.26ID:JlRwregEd
まだ不確定らしいがかなり大規模な路線の移譲が検討されてるそう
2021/04/15(木) 10:42:16.62ID:Sy941VX7M
>>98
中の人ですか?
2021/04/15(木) 13:39:30.11ID:uzOxY+XNa
路線の移譲ではなく、川崎や都営みたいに民間が市営の看板背負って運営する方法は取れないのかな?
前回の大粛正の時も全線定期や一日乗車券の使い勝手が悪化して困るケースが多かった。
2021/04/15(木) 17:20:37.48ID:zqKQKIZ20
若葉台とか港南とかって直営じゃなくて委託してよくね?って思うんだが
出来ない理由があるのかな
じゃなくてもコスト的に10営業所あって8営業所も市の直営は多すぎる
神戸市バスなんて8営業所あって神戸市の直営は3営業所だけだぞ
2021/04/15(木) 17:22:00.47ID:zqKQKIZ20
すまん、神戸市バスは9営業所だった
全部で9営業所あって、うち直営は中央営業所・垂水営業所・石屋川営業所の3か所のみ
2021/04/15(木) 19:12:59.61ID:30BafBCCa
>>98
このご時世に引き受けてくれる会社あるんだろうか?
黒字路線とセットにしても、人手不足はどこも変わらんしなあ
104名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6296-rXOR)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:36:48.56ID:oL5fzTti0
>>101
開発に入ろうとする人間が、そんなにいるのか?
2021/04/15(木) 19:50:25.24ID:I0aaBWX80
>>104
別に開発じゃなくてもよくね?
神奈中でもいいし、直営でやるよりコストは抑えられそう
2021/04/15(木) 20:11:13.58ID:/s4YStYJ0
まさにコレ>>103
2021/04/15(木) 20:32:27.60ID:9zct0r9C0
>>105
開発を小田急グループに売却すればいい
2021/04/15(木) 22:26:58.40ID:+ks2B3e80
民営化は迷惑
109名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cb92-ohdG)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:26:46.99ID:RSsSeElM0
>>98
その話が本当だとして、仮にその移譲先の想定が開発じゃなかったらホームラン級のドアホだな。
>>103の言う通り、このご時世、どこも減便に減便を重ねまくっている上に新車導入も抑えている会社が多い。
「委託」ならまだしも「移譲」となると、車両と乗務員を増やす必要があるし、前回の時みたいに不便になって利用者が減る可能性がある。(コロナで減便になったと言えど、新規に2路線も走らせる余裕はない。)
そんなリスクのある投資は、どの会社もしないだろうね。(109みたいに誰も手を上げないのがオチだろうね。)
それに、連節、ループバス、ピアラインの客が乗らない三路線の失敗(連節に関しては地元新聞に利用者数を心配される始末)で、尚更市民から反発が来るでしょ。
2021/04/15(木) 23:43:51.13ID:cFt7M/pz0
客が多い路線で積み残さないための切り札が連接バスなのに、わざわざ新規路線で冒険するドアホ
2021/04/16(金) 06:13:25.80ID:F3KfgA4j0
連接は明日から適当に102か26あたりに投入した方がまだ浮かばれるレベル
林の臨海部負の遺産で99や62は残せたな
2021/04/16(金) 06:14:28.95ID:vpMfNOhD0
一部路線の担当営業所の変更と深夜バス廃止とかなもんじゃねえかなぁ
113名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d70b-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 07:29:04.34ID:wi4jmK4J0
>>109
新聞にも心配されてるのかw
呆れを通り越して笑えてきたわ。どこの新聞?
2021/04/16(金) 07:49:35.34ID:unbUbzyXM
運転手上がりが組んだ路線だからな
115名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3792-xEks)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:01:16.71ID:x/en1WPK0
>>113
神奈川新聞。
市民から声が上がったらしい。
まぁ、ただの連節バスにラッピングしただけじゃ乗りに来ないよね。
神奈中のツインライナーや幕張の連節バス目的に観光しに来る人がいないのと同じ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6113fb139f743f62f9d64d8ab874578680a9e3ac
2021/04/16(金) 09:46:54.28ID:NM3E6uX2d
神奈中はセオリー通り乗客の多い路線の切り札として導入してる
横浜市内でも戸塚駅〜ドリームハイツ方面の導入を想定
117名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr8b-oIth)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:58:37.29ID:vPMW0EdAr
脱糞!
2021/04/16(金) 10:28:03.27ID:unbUbzyXM
マジで観光ついでに連接バスに乗りに来ると思ってるからな
これだから運転手上がりはバカなんだよ
2021/04/16(金) 12:43:58.08ID:ShyFLiqH0
まぁ失敗続きのMM関連事業は交通局じゃなくて市の方針なんですけどね…
路線移譲に関しては例えば共管区間の長い路線だったら譲受側が既存路線と統合することで人的コストを増やさず収支を良くできる可能性がある、共通定期対象路線なんか結構あり得る話だと思う
2021/04/16(金) 13:44:21.02ID:NM3E6uX2d
つまり
文子が悪い
2021/04/16(金) 13:45:03.41ID:NM3E6uX2d
>>119
芹が谷関連はそれで随分ダイヤが綺麗になったね
2021/04/16(金) 14:01:22.92ID:/RWSrXxOr
>>121
芹が谷は東戸塚便がめちゃくちゃ減便されて可哀想だった
上大岡はわかるけど下永谷便ってなんのためにあるの?
戸塚便も早々に廃止されてるし芹が谷民は出不精なのか?
123名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa1b-4Je8)
垢版 |
2021/04/16(金) 15:39:24.54ID:OHPrew3da
>>98
民間最下層会社に移譲すれば真っ黒になるだろう。
開発ですら厳しくなるならば、市営全部を開発化するか、移譲しかないだろう。
大恐慌だけに仕方が無いな。
124名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdbf-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 15:43:07.96ID:JskUYc+id
森下責任取れよ
125名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdbf-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 15:44:20.09ID:JskUYc+id
森下も運転手上がりな
2021/04/16(金) 18:21:10.90ID:QT7zsjGu0
公共交通機関で黒字化目指すとかギャグやんけ〜
2021/04/16(金) 22:53:22.96ID:F3KfgA4j0
戸塚は当時定時性に難あり過ぎた
今なら復活できるかもしれないが
ただ東口がパンク状態でこれ以上増やしたくないのはあると思う

市営も末期の53とか69の日中便は定時運行諦めてたな
2021/04/16(金) 23:50:19.98ID:r3jl4TRd0
港南台から野庭団地経由で戸塚駅に行く路線があっても良さそうだけど、市営と江ノ電の縄張りを跨ぐから難しいのかな
129名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 370b-nWtD)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:22:32.99ID:vyBNS6+c0
>>128
地下鉄の乗り換えましょう
2021/04/17(土) 21:59:38.37ID:8FHVo5mp0
>>98
情報元は?
131名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7f0b-yEV9)
垢版 |
2021/04/17(土) 22:46:37.46ID:HEdUhYau0
>>129
野庭団地→下永谷駅→戸塚駅と乗らせたいんだろうけど直通バスのほうが絶対便利だよね。日限山までは戸塚線あるんだし。
あと見晴橋・北本郷台・京急ニュータウンあたりにも見えない境界線があって気持ち悪い。小山台の人たちも本郷台より戸塚駅のほうが便利じゃない?
戸塚駅〜港南台駅線がないのはやっぱり変だよ。空港バスならあるのに。
2021/04/18(日) 04:50:00.48ID:IqbDkWASM
日限山は見えない壁があるな 江ノ電が上永谷に入ってた時も日限山を跨ぐ運行はなかった
神奈中も車庫のある舞岡で分断されてる 野庭通らず日野経由なら港95舞01戸22で繋がるんだが
2021/04/18(日) 13:31:25.83ID:ERHRVgCz0
そーいや戸塚は市営バス不毛之地なんだね
神奈中の縄張り
2021/04/18(日) 17:05:00.12ID:clUpsg5ka
見晴橋の壁は露骨過ぎて笑う。
渋滞箇所も無いんだしもうちょっと足伸ばして港南台まで行ってくれよ…
本郷台〜京急NT〜上永谷も直通あれば買物や通学、電車止まった時に便利。

運行拠点として本郷台駅前がクソすぎて使いたくないのは分かる。
135名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9744-KAGY)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:49:59.37ID:ZphGJNcl0
>>131
江ノ電バスに頑張ってもらわないと
136名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Saeb-b7e9)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:32:07.80ID:I8vwuPYqa
バス特って完全になくなるのかな…これだけ会社が乱立している地域だとその会社のしか使えない回数券や定期券をと言われても逆に不便な気がする(特に中村橋あたり〜磯子とか)
2021/04/18(日) 19:45:34.54ID:5IknHuf00
不便でも特典を与えるより普通に徴収した方が会社的にはそれぞれ旨みがあると判断した結果だろ
2021/04/18(日) 20:02:00.39ID:sQg8J2lZa
>>136
新型コロナ禍の強烈な不況で仕方ないんじゃ
2021/04/18(日) 22:54:15.98ID:TLGMW8W/0
>>134
地球市民プラザで降りる人が妙に多くて何事かと思ったら、その方が駅へ出るにはかえって早いと悟った…
柏駅東口にも似たような例が
140名74系統 名無し野車庫行 (アウウィフW FF1b-4Je8)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:35:43.75ID:mdTTArmQF
もっとなー下請けを活用出来ねーのかね?(開発)なんのためにあんな屑の集りかってんでよな。
ちと下請けを甘やかし過ぎなんじゃねーか?
2021/04/19(月) 06:28:28.99ID:UfyFpVOdd
バス特なくすだけで都市部なら年間数億円浮くからな、不況ならそりゃ真っ先に潰すだろ
2021/04/19(月) 11:45:26.49ID:6pofTTS10
>>140
結局限界があるんだよ
143名74系統 名無し野車庫行 (アウアウオー Sadf-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:33:39.00ID:/RyoQOGca
 バスの営業所半分くらいを開発ににすればいいんだよ。そうすれば開発を十分活用できてるでしょ
144名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa1b-4Je8)
垢版 |
2021/04/19(月) 16:25:55.72ID:o01YIKs2a
>>143
増えたら制御出来ないだろ
145名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Saeb-b7e9)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:04:49.49ID:6UzFkE0Aa
小中学生とか余計にバス使わなくなりそう…あとそもそも同じ地域に会社が多すぎるとは思う

開発と言えば294系統の新路線はどうせ委託だろうから、有効活用と言える(笑)
2021/04/21(水) 10:49:31.23ID:Qy549bZTd
崎陽軒本社裏の道と国道1号が縁切りされたのはいつ頃だろう
昔の路線図を見ると77系統はあの道を通って横浜駅前に出ていた形跡がある
147名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr8b-oIth)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:03:36.19ID:+HQ+xL0cr
106系統、ドッピュリ中学校
2021/04/21(水) 14:24:34.15ID:WkNqqZRMM
>>146
ルミネができたあたりだと思うけど横浜駅発が高島町がなくていきなり戸部警察なのはその名残なのかな
149名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd3f-7GJ1)
垢版 |
2021/04/21(水) 15:02:34.84ID:bmOpdRJCd
今月から38系統の新子安経由のバスが減らされたのこたえる。ふくらはぎが痛くて電車より目的の場所に歩かなくて済むバスは助かるし自分の家はバス停近いからスーパーで買い物して重たい荷物抱えて歩くのも近くて便利だったのに。291系統もあるけどそれじゃ重たい荷物持って自宅まで歩くの死ぬ。なんで291系統は大口駅東口まで行ってくれないのか。
2021/04/21(水) 15:05:27.58ID:l9TKWCXfM
自分中心に公共交通機関は動きませんよ。
そういった方はどうぞタクシーをご利用ください。
2021/04/21(水) 15:46:24.54ID:Qy549bZTd
>>148
それは102や103もそうだから単純にバス停の位置の問題じゃないかな
2021/04/21(水) 16:25:14.50ID:JOizbrmId
明日いよいよロープウェイ開業か
2021/04/21(水) 17:39:07.56ID:TBjtag8X0
>>149
引っ越せ
2021/04/21(水) 19:10:07.51ID:QdcuzaBt0
>>152
朝テレビで報道したことに対して、「なんで、人が集まるような情報を流すのですか?」と。

それは、この時期に開業する方が・・・・・・・
まあ、交通手段と考えれば開業もやむを得ないのかな。
2021/04/21(水) 20:20:00.29ID:BXTFke5B0
>>154
いや、1000円だぞ…
公共交通ってレベルじゃなくアトラクションだろ
2021/04/21(水) 20:20:48.72ID:Vz7GVeC20
>>149
それだけ乗る人いないってこと。
157名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW bf0b-CCxJ)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:21:16.95ID:s2GIh8jP0
経営はコスモワールドのとこじゃなかったっけ?
だからアトラクションで間違いないと思うけど
158名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7784-KAGY)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:32:49.43ID:TdMkWDcO0
観覧車とのセット券だと割高感が若干薄れる設定だね
159名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d70b-aJtH)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:54:40.89ID:r7D+imzO0
>>158
観覧車とセットじゃないと割高な値段設定…完全に観光施設だな
横浜市民に還元したいとか言ってたのは何だったんだよ
2021/04/21(水) 23:48:03.57ID:UfOH8evVM
下手すると中田時代より色々と劣化してるなw
2021/04/22(木) 01:02:49.85ID:1XjXg5kZ0
何か、どっかの国会議員とかにいいようにされてますよね。目先の金が大事とはいえ、あまりに節操が無いというか…
2021/04/22(木) 07:23:06.72ID:WOrvBTS+0
ロープウェイ問題ってよく横浜市が、税金がとか無駄だとか言われてるのを見かけるけど全く関係のない遊園地を運営してる民間企業の物だからな。
遊園地他観光施設の一部アトラクションとしての価格設定であり、移動手段、公共交通機関と一緒にされるのは違うだよねな。
なんなら横浜市は道路や運河の占有料から何もしないで税収増でムフフフ案件なんだよね
2021/04/22(木) 07:38:15.21ID:/KF49IWcd
まぁつまるところはドリームランドのモノレールと同じということだな
2021/04/22(木) 07:53:53.84ID:aZVeRREE0
>>150
うちはバス特が廃止になったらタクシーに移る。
30分に1本の市営バスから時間にも縛られなくなるし。
2021/04/22(木) 08:41:20.38ID:1aketa6Ld
>>163
ドリーム交通は桁に亀裂が入ったけど、ロープウェイでロープが切れたら…
2021/04/22(木) 09:46:26.37ID:qRQWxeXwd
ダイエーが転けなきゃ
HSSTだかであの路線再開してたのかなぁ
2021/04/22(木) 09:51:15.98ID:sVMzxI8m0
>>161
マジかよ野田最低だな!
2021/04/22(木) 10:28:18.85ID:1aketa6Ld
>>166
神奈中が戸塚便にツインライナーを導入するくらいだから手堅い需要はあるんだけどねえ…
2021/04/22(木) 11:15:52.37ID:tkdS+Jjfa
バス停の度にむかーしのマリオみたいにじーさんばーさん滑りまくってるバスがあったけどこのバス会社研修とかしねーの?
2021/04/22(木) 11:59:13.86ID:Kcm8wFw3M
>>169
詳しく
出来れば車番も
171名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a6b8-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:52:41.52ID:5PojsB1V0
>>54
殆どの折返場に駐在がある会社もあるから無人でもいいだろ。
2021/04/23(金) 12:22:57.27ID:Pn13paDp0
>>171
会社もあるから、というのが少し弱いね
173名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 370b-1bRV)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:33:05.81ID:krJFGJV10
市立図書館で1979年の路線図・系統図見てきた。欠番は、臨時の37、49と二代目ができる前の94くらい。
30の芹が谷発県庁前行き、57の横浜駅発山下ふ頭行きも興味深い。
2021/04/23(金) 14:53:20.29ID:N00Ql8qvd
上永谷の30系統沿いの塾で国語のテストに「県庁」を書かせる問題が出て、俺が「もうすぐ県庁前行きのバスが窓の外を通るよ」と教えたら先生が観念して黒板に答えを書いちゃったことがあったな
175名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1e0b-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:20:14.27ID:PLM8cMxf0
>>164
えっ、タクシー?
と思ったけど、値下げされてるから
バスでちょっと乗る距離で2人以上だと時間とかを考えたらアリな乗り物に変わってる。
176名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9b84-1bRV)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:25:40.76ID:S+C5jVl+0
>>175
後期高齢の親の免許を返上させた・させようとしているのに
タクシー運転手は親よりさらにご高齢w
その上タクシーの車も衝突安全対策の無い世代の古い車…だったりすることが多い

タクシーに乗るのも罰ゲームに近いものがある
タクシー乗り場だろうと、アプリだろうと、運転手の年齢も車も選べない…
2021/04/24(土) 11:48:38.01ID:a4aRJHbAd
>>171
折返場と車庫は別物やろ
178名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a6b8-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:28:28.47ID:ZduzEn2A0
>>177
地方だと現地出勤で、運行途中に営業所に立ち寄って入金や給油をすることがよくある。
市営バスで例えるなら八反橋や境木中学校レベルの折返場ですら駐在車が置いてある。 
2021/04/25(日) 19:24:41.48ID:++QokKn00
そろそろ廃車が始まるのかな?
2021/04/26(月) 20:21:33.16ID:ZhMyzGmU0
>>179
またまた御冗談をw
2021/04/27(火) 10:17:43.28ID:RywS8kcHd
熊本日日新聞社 @KUMANICHIs: 遊園地どこ? 住宅地に「遊園地前」バス停 名前の謎、調べてみた | 2021/4/27 10:09 - 熊本日日新聞

https://this.kiji.is/759582728210219008?c=92619697908483575

読んでみると「児童遊園地」という単語が出てくる
2021/04/27(火) 13:52:16.94ID:B+Kyz74Q0
昔は団地の中の公園とかでも遊園地と言っていたことくらい70代以上なら覚えてると思うけど謎っぽくするための演出かな
2021/04/28(水) 08:54:02.79ID:HPy6HDaD0
ライバル都営バスにふそうが来たね。まさかのオプションの重工クーラーなのは賢い選択。横浜市はいつになったら入れるのか。
https://twitter.com/mexme4_/status/1387067080244035586
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/28(水) 10:11:13.66ID:Mlk8ugViM
三菱はリコールトラブルあったからイメージ悪いんで導入はしないでしょ
2021/04/28(水) 11:28:52.91ID:DvUexSkNF
>>183
重工クーラーは昔から信頼性に問題あるよ
壊れやすい
2021/04/28(水) 11:51:04.52ID:8VZIF4tAr
新車の路線バスって高速自走で納車するの?
2021/04/28(水) 13:07:06.52ID:n4VYDCH1F
>>186
うん、昨日の朝外環でその回送の様子見かけた
188名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr72-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:15:49.53ID:UJvV7qGur
>>184
一回入れてるし、もう20年近く前の話なんだからどうでもいいのにな。
都営もあの頃に入れてるが、震災と関係ある?
2021/04/28(水) 13:31:38.13ID:VStaN+BGd
いつまでも三菱を目の敵にしてると広島みたいになっちゃう
2021/04/28(水) 15:06:43.44ID:Mlk8ugViM
>>188
資源循環局も消防局も入れてないよ
2021/04/28(水) 15:09:07.71ID:Mlk8ugViM
だから横浜市的には入れたくないんじゃないかな?
2021/04/28(水) 15:17:22.16ID:SSi3T3ZNa
接待が足らないんだよ
193名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr72-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 18:12:22.82ID:UJvV7qGur
>>189
広電は91年あたりから入れてないし、広交と広島バスはふそうも入れてるからリコールはあまり関係ない。
2021/04/28(水) 19:27:00.06ID:7gYKijY40
>>193
https://i.imgur.com/ahWJNQ6.jpg
広島の伝統芸能ガムテープ
https://i.imgur.com/BYgyc8C.jpg
195名74系統 名無し野車庫行 (アウアウオー Sa2e-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:33:07.87ID:mVMsL3hCa
Jバスなんか乗りごごち悪いし良くない気がする
196名74系統 名無し野車庫行 (アウアウオー Sa2e-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:33:08.48ID:mVMsL3hCa
Jバスなんか乗りごごち悪いし良くない気がする
197名74系統 名無し野車庫行 (アウアウオー Sa2e-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:33:08.71ID:mVMsL3hCa
Jバスなんか乗りごごち悪いし良くない気がする
2021/04/28(水) 22:40:46.09ID:POeDTkwp0
明らかに仕様書の時点で、Jバス(いすゞまたは日野)しか入札参加できないような露骨なふそう外ししているから無理。
199名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9b0b-clJ5)
垢版 |
2021/04/29(木) 10:02:16.73ID:rH0e5fig0
>>198 >>190
市民の声に投稿して当局の回答を求めたらどう。
仕様書のここが業者を排除していると突いて。
2021/04/29(木) 12:27:18.19ID:OqIh5LCp0NIKU
あんまりやる気ないJバスにお熱でめっちゃぼったくられてるのバカらしいよね
都営とか仙台とかMP38を1台2000万以下でゲットしてるのに
201名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 2492-6Fjd)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:11:12.25ID:DB6HH4bT0NIKU
平日に滝頭車庫に無線機を持って市営住宅の通路に上がって車庫全体を眺めている男のマニアがいるけどどこのグループホームか作業所にいるんだ?
2021/04/30(金) 13:03:05.22ID:YQ0F8xeYa
横浜の連結バスは客乗らんな?
2021/04/30(金) 13:26:03.37ID:WmpGd3PT0
あんなの乗るやつ居ないでしょ
2021/04/30(金) 14:55:40.93ID:XB5f4y200
全車両写真館が更新されてたけど
いつの間にか廃車だったり動きがあったのね
2021/04/30(金) 18:52:45.38ID:ZHBDe7bW0
飛鳥2で感染者1人出た模様
明日横浜港に戻って来るらしい
2021/04/30(金) 19:09:27.38ID:YQ0F8xeYa
乗組員も全て隔離してください。
2021/04/30(金) 19:33:47.17ID:nr6MqG0+0
つーかまだクルーズ船とかいうのに乗ってるアホいるんだ
2021/04/30(金) 19:34:36.97ID:6Rnh55Mw0
よくこの時期にクルーズ船に乗る気になるよな
もう横浜市民に要らぬ負担を掛けるなよ
2021/04/30(金) 20:04:16.67ID:L6lJ+j0B0
乗せる前に検査せなんだんか?
2021/04/30(金) 20:11:36.17ID:nr6MqG0+0
年寄りだったらそのまま冥土の土産に乗せて最高の思いで作らせて終わらせればいいのに
終わった後はそのまま海にポイすれば埋葬も楽々
211名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdff-kFnj)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:13:34.50ID:KKmkp4hVd
>>200
横浜に導入されるJバスは1台辺りどの位の金額?
都営で1番高い時で1台辺り2400万円位だったと思ったけど
212名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a7e3-Ew5U)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:01:40.71ID:pcAExPCh0
>>209
PCR過信してすり抜けました(笑)
2021/04/30(金) 23:32:54.92ID:j79/owLq0
ここの運転手だけど正直もうしんどい
つーかベテラン連中が給料もらいすぎな
そろそろ資源循環の方に異動させてもらおうかな
214名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 070b-xqMu)
垢版 |
2021/05/01(土) 05:27:11.87ID:dWRST2Ny0
「市民の声」の公表:市営バス92系統のダイヤ改正により利便性が著しく悪くなりました
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000165.html
回答より
>バス路線の再編や運行便数の見直しは避けては通れないと考えています。
2021/05/01(土) 06:22:04.10ID:QHoUvLT6d
88を見ろよ、運行前から低需要なのが明らかなのに無理くり新設してやっぱりほとんど乗らないにも関わらず82を削ってまでして長距離化してんだぜ
2021/05/01(土) 08:15:29.24ID:JFyOFPKLa
最寄り駅発着に徹底し、横浜駅発着を激減すべし。
82など横浜駅〜東神奈川駅〜各方面は東神奈川発着にし、
横浜駅〜東神奈川駅だけの需要に応じた区間運行便を。
2021/05/01(土) 08:54:54.65ID:MpLbrtGWd
>>214
西谷駅に出ようにも本数的に中途半端なのがいけない
92も西谷駅経由にするのがよい

横浜駅西口まで通しの客への嫌がらせにもなるwww
2021/05/01(土) 08:56:35.87ID:MpLbrtGWd
>>214
通勤で密なのは困るけど、昼間の便が密なのは老害パスの効力を停止すればイチコロや
2021/05/01(土) 09:19:04.05ID:N7HY+LA10
tvk 5/1 18:00〜 ハマナビ 市営交通100周年
2021/05/01(土) 19:01:17.69ID:sHMTPCYH0
>>214
92系統については長距離路線であることから、運行経費がかさみ大幅な赤字を抱えています。

ですね。
痛みを伴うのは当然。その代わりに困っている地区への路線新設等を検討してください。

>>217
どうやって、経由するんだ?
2021/05/01(土) 19:03:52.17ID:sHMTPCYH0
「市民の声」の公表:
「経費を理由に市営バス路線を再編するのであれば「横浜市福祉特別乗車券」の配布をやめてはいかがでしょうか」

回答
横浜市では障害のある方が地域で安心して暮らすことができる社会の実現を目指して、各種施策を行っています。

すごい自分勝手な意見だね。
2021/05/01(土) 19:42:24.42ID:5smXB6Xl0
乞食チートパス配布してるから糞不便な地下鉄やバス沿線に病院や作業所が出来るんだよな
2021/05/01(土) 21:03:18.76ID:pj7hKN+60
>>221
ホントに自分勝手な人ばかりだもん

街BBS見ればアレ欲しいコレ欲しいのクレクレ乞食ばかり
土地代が高い便利な所に引っ越せば全て希望通りだよと言えば
凄い勢いで噛みついてくる狂犬が多いこと多いこと

これじゃ事故も事件もいつまでも減りませんわ
2021/05/01(土) 22:05:12.52ID:sHMTPCYH0
>>218
248系統に乗ればいい。選好みしてるからだよ。
2021/05/01(土) 23:20:42.63ID:ubqJySnf0
>>221
配布辞める条件に文句言う奴らの全身をくれよ
健常者になれるなら金払ってもいいぜ
226名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 27b8-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 07:49:38.59ID:78aw7qEo0
障害者なんか乗るだけで迷惑だから割増しろ
2021/05/02(日) 09:16:55.71ID:ezq9tH990
誰も好きでなったワケではないんだけどな
明日は我が身ですよ
228名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 270b-uN1F)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:17:23.51ID:KnVQQ3Pt0
悪かったな!
229名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 270b-uN1F)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:18:34.00ID:KnVQQ3Pt0
227に激しく同意
230名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Saab-ZRqA)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:32:46.08ID:mKxeRFEKa
伊是名みたいな心まで障害者のやつは福祉パス与えるな
231名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdff-o9L3)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:34:27.78ID:7ojf6GSTd
92は敬老と福祉の人ばかりだからな。
2021/05/02(日) 10:53:33.95ID:G2JP9ium0
バス路線再編の話がなぜ無料パスの話に
2021/05/02(日) 12:54:32.23ID:Wc1izpO40
笹山は神奈中に寄り道してもらえば?
2021/05/02(日) 14:50:58.01ID:NXIjlid60
>>232
金で困って路線再編なら削れるとこ削れよまずは福祉パスな
って言い分だと
2021/05/02(日) 15:14:30.53ID:LkdP7Qzf0
福祉・敬老パスは市がやってることで、乗車回数分の金額とはとても合わない額しか各バス事業者に払ってない市が叩かれるべきで。

予算とか見ても、あんだけ乗ってるパスの連中の収入があんなに少ないわけないじゃんよ。
外から見りゃ両方市だけど、現実には交通局は独立採算なわけで。
パスばっか乗ってる路線なんか赤字垂れ流しなんだからそりゃ減らすわ、としか。
2021/05/02(日) 15:42:38.00ID:G2JP9ium0
ベイサイドブルーの色合いこんな感じだよね
https://i.imgur.com/Xy9G7iG.png
2021/05/02(日) 22:09:31.68ID:G2JP9ium0
福祉・敬老パスとは別に交通局が65歳以上を対象に「売って」いるシニアパスも
週2回(往復)利用を想定したが実態は週5回なので週3.5回相当に値上げしたな。
週3.5回なら鉄道の通勤定期と同程度だから営業割引として許容できるが、
利用してるのは65歳以上でも現役なみに働いている人だろう。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/unchin/bus-teiki-senior.html
2021/05/02(日) 22:41:53.84ID:ezq9tH990
自分も必ず老いるんですよ
親もそのパスを利用するかもしれない
その時に同じ言葉が言えますか?って話

目先の事じゃなく自分に照らし合わせて語って下さいな
2021/05/02(日) 23:24:07.78ID:G2JP9ium0
自分が老いても今の老人世代のように年金まともに貰えないって達観してるからな
老人は次世代にツケを残したくないと言いつつ自分達は逃げ切るつもりだからたちが悪い
2021/05/03(月) 05:43:06.97ID:c/AAtlFY0
試験はいつ?
2021/05/03(月) 06:22:09.94ID:6LoT1/WG0
>>238
いや、自分が利用できる年代になるまで。さらにそれ以降も継続するには
どのような制度にすれば良いかだ。
僅かな年間負担額で乗り放題ではなく、乗車のたび小児運賃程度を払うなら
自分も納得するよ。
242名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdff-o9L3)
垢版 |
2021/05/03(月) 07:20:01.68ID:CE5N6woCd
まだまだ続く路線再編。
2021/05/03(月) 09:25:26.95ID:nba3zcZ40
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動をやめてください。
一人行動してください。
黒以外髪を染めている方と派手な服装の方は、不良非行行為をしています。やめてください。
黒髪で地味な服装で過ごしてください。
短気の方は、出かけないでください。
性格が良くなったら、出かけてください。
デブブスは出かけないでください。
美男子美女になったら出かけてください。
タバコは、日本全国禁煙です。
タバコを吸わないでください。
アルコール飲料は、日本全国禁酒です。
アルコール飲料を飲んではいけません。
244名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr5b-KjbT)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:37:36.64ID:DPFZ/5Dnr
脱糞バス。
245名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e7b8-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:46:07.07ID:Hx7GYSj80
>>244
〇鉄の事かーーーー??
2021/05/03(月) 10:51:48.02ID:6LoT1/WG0
https://i.imgur.com/kemk8GP.jpg
247名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0792-zL94)
垢版 |
2021/05/04(火) 01:09:48.08ID:YVQjwx960
>>238
その時に目の前を走っているバスが残っていますか?って話をしているんですよ。
このままだと、自分の地元のバスが【福祉・敬老パス】のせいで減便・廃止になって不便になる恐れがある。
(黒字・赤字路線関係なく、全ての路線の利用者に関わる話)
だから、定期や現金で使っている市民の皆さんをはじめとした方達が警鐘を鳴らしているのです。
今を楽して将来大きく苦しむのか、今を少しだけ苦しむ代わりに将来の負担を軽くするのか・・・。
先を見据えられるのであれば、どうするべきか自ずと分かると思うんですけどね。
248名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Saab-kNpg)
垢版 |
2021/05/04(火) 04:30:07.08ID:h6WLdbjJa
>>247
合理化して給料下げればいいじゃん。
市民と利用者のためにw
諸々考えれば分かると思いますがね〜w
249名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdff-o9L3)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:06:26.78ID:a1W9tBj3d
給料を下げて人が集まらなくなり、減便廃線が進んだりして。
250名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Saab-K00b)
垢版 |
2021/05/04(火) 16:58:40.02ID:3+MC7wvza
ベイサイドブルー 連接バスの修繕により、一般バスも使用の掲示と水素バスの運用を高島中央公園付近で認
2021/05/04(火) 17:03:46.59ID:7EefnZtdd
そういえば昨日改札口前で係員に囲われてたな、あれ故障だったのか
2021/05/04(火) 17:36:32.66ID:7YuYgfX1a
連結バスに乗れないなら料金を払い戻しだ。待合室のでかい事でかい事。
年末の予算が余ったから建てたのか?山下埠頭。
2021/05/04(火) 17:41:01.64ID:VCbwp+f50
そんな理由で払い戻し可能なんだ
2021/05/04(火) 17:46:37.06ID:KqTVGW7kM
連接バスの修繕って

もう事故ったのか?
2021/05/04(火) 18:03:56.74ID:obVAGppE0
試験っていつですか?横浜市営受けたい!
256名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 27b8-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 18:46:26.34ID:ORoik2af0
連接は今日走ってるの見たぞ。
午後壊れたってこと?
2021/05/04(火) 19:17:27.06ID:7EefnZtdd
全車一気に壊れる訳ないだろ
258名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Saab-K00b)
垢版 |
2021/05/04(火) 19:18:06.39ID:rCeZi9XSa
本日、山下ふ頭→横浜駅改札前まで連接バスに乗車

後部ドア付近に女性職員 、子供にシール配布+乗客のヘルプもしていました
259名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 27b8-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:12:29.67ID:qpZ9oQAN0
>>257
あれ一台しかいないのかと思ってた
2021/05/04(火) 22:45:00.91ID:MYZAMV0ip
>>245
キチガイ筑 前う さぎ
福◯県◯◯城市◯◯じヶ丘3-26-9
2021/05/05(水) 00:44:50.91ID:VYde8AR90
>>260
小川宏ショー
https://i.imgur.com/ohvL0vC.jpg
262名74系統 名無し野車庫行 (コードモ Sdff-xtdD)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:35:04.47ID:7Z/FzOtad0505
ベイサイドブルー故障したんか
263名74系統 名無し野車庫行 (コードモW 670b-FYM5)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:36:16.92ID:WS+mpn4x00505
>>262
今の市営バスの財政状況だと、お金が無いから修理せずに数ヶ月放置とか本当に有り得そうで怖い
まさかまだ滝頭に止まってたりしないよな…?
2021/05/05(水) 21:37:36.07ID:z+N3lXXEa0505
増殖の話がある様だ。幸浦に日野があるんだろう?
2021/05/05(水) 22:53:24.16ID:/yRaB5Gt0
あの連接バスって日野製なんだ?
266名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 670b-FYM5)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:27:22.68ID:jV+HXlFE0
>>264
あの赤字路線の為に増殖させる必要なんて全く無いだろ
それとも別路線?ようやく市民に還元されるのか?
2021/05/07(金) 00:15:43.10ID:qXNcBVDC0
23しかないな…
2021/05/07(金) 15:59:03.57ID:4ikzpnMFd
86を麦田町まで延長してほしい
麦麦線
麒麟のラッピングをして
2021/05/08(土) 08:43:18.06ID:kHOQoXDf0
https://i.imgur.com/7spWtzF.jpg
情け無い。4台もあるが車庫に待機もできないくらい長いしな。
2021/05/08(土) 08:45:12.96ID:kHOQoXDf0
山下埠頭のガンダム前の待合室はいくらかかってるんだかな?https://i.imgur.com/KxTfjCz.jpg
2021/05/08(土) 09:36:47.76ID:taRVjSkMd
>>268
イイね! しでんだね。
272名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd2a-BmBB)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:10:13.81ID:PeylFzcVd
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-100643.html
これ誰だ?
273名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd2a-BmBB)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:12:32.04ID:PeylFzcVd
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-108711.html

これ誰だ?
2021/05/08(土) 22:30:27.39ID:Rj27DVtOM
早く民営化して
ヨコハマ市民バスになってほしい
2021/05/09(日) 01:10:36.90ID:fhgQ6DPIr
横浜中央交通だろ
2021/05/09(日) 01:16:19.95ID:mVNla1g80
何か神奈中の下部組織みたい…と思ったら、一時期横浜神奈交バスってのがあったか。
2021/05/09(日) 07:08:21.99ID:447r9i9t0
落ちた奴かいつまでも採用されない奴だろ?
民営化叫んでる奴って

ホント惨めだよなぁ
だったら市議会議員目指して民営化叫べば?
278名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa1f-e0GR)
垢版 |
2021/05/09(日) 09:58:38.80ID:pt0RZhzca
>277
そんな態度が民営化論者に火を付ける
一市民としてみたら何様なのかと言いたい
2021/05/09(日) 10:02:53.64ID:447r9i9t0
一市民は何とも思ってないよ

民営化論者は基本、妬み僻みの人間
鏡で顔を見てごらん?
卑しい心が滲み出てる顔してるから
2021/05/09(日) 10:59:51.74ID:3vAbug1Y0
>>275
一時期その名前のタクシーがあったような
今は見かけなくなったから、社名変わったのか消えたのか
民営化するメリットもあるんだが、デメリットの方が多い気がするんだよね

独立採算制の公営バスなんで、どっちつかずで最悪だと思うけど
2021/05/09(日) 18:06:31.58ID:7KRDDmly0
横浜市内でも民営しか走っていない地域がかなり有るから
その地域民からすれば格差を感じるのでは。
一日券の有無とかも。
282名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 73e3-7fsT)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:13:29.88ID:+agppwNT0
神奈中は秋から金額式定期導入だから便利になるんじゃね
283名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa1f-nCRA)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:22:46.46ID:JIvpCFb0a
IC定期って前乗りのとこはどうすんの?
中ドアにも読み取り機付けるの?
2021/05/09(日) 18:36:37.49ID:lUst2Qa40
>>283
対キロ運賃申告制前払いの路線で
金額式IC定期にどう対処してるかってこと?
市内を走る相鉄と江ノ電の車両の中ドアにも
読み取り機付けたって話聞いたことないだろ?
285名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9f92-C7Xb)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:49:26.51ID:jbQUNgZ30
>>267
それ市民の声に上がっていたよ。
そしたら、若葉台車庫の容量的に連節は受け入れられないって答えていた。
でも、東急側には日体大線で受け入れる計画があるらしいから、もし連節が効率的で運用などにも問題なしと判断されれば、青23に入れてくれるかもね。
>>263
レッカー呼ばないといけないくらい、酷い故障だったみたいだね。
2021/05/09(日) 20:00:04.71ID:7KRDDmly0
>>284
東急の全線定期は都内220円の金額式のようなものだけど、
申告制の川崎駅〜五反田駅の263円にもそのまま乗れる。
287名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd2a-bFTN)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:29:17.73ID:oqRkIWvgd
>>275横浜バスサービス
静鉄バスの子会社みたいになってしまうが。
市バスはサービスはない!と言われそう。
2021/05/10(月) 15:22:30.83ID:OMl/eNnjd
>>285
昔みたいに5・115・116の受け持ちが無くなってもなおスペースが足りないのか…
2021/05/11(火) 09:38:26.09ID:1PL2mHmW0
昔、23系統、65系統、115系統、
が共管だったのって車両が足らなかったから?
2021/05/11(火) 20:03:26.44ID:/zKXGYFpK
5 115 116 保土ヶ谷もだな
2021/05/11(火) 20:54:33.60ID:7HSjAkJi0
谷津田原循環が若葉台担当になるぐらいのタイミングだったよね。保土ヶ谷が116系統担当するようになったの。
ズーラシア系統を開設したら辺から鶴ヶ峰〜福寿荘も保土ヶ谷になったような。
記憶バリ曖昧なんですけどね。若葉台営業所は狭いからね。朝ラッシュどころか土曜の夕方です現状でも車庫内スッカスカになるし
292名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr33-nFSz)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:59:48.23ID:kYTewO6Ar
そういうのも田舎の会社なら若葉台中央に夜も止めておくんだろうけど、横浜じゃ難しいよな。
2021/05/12(水) 08:55:35.92ID:rk9EPGgud
宇都宮ライトレールに「峰」停留所が出来るらしい
https://i.imgur.com/xv2zBRr.jpg

ちなみに山の中ではない
2021/05/12(水) 20:02:02.08ID:VDTkglEYa
>>292
今神奈中中山の待機所になってる亀甲山を手放したのは間違いだな

とは言え今では16号方面に路線ないから
単純に車庫代わり
2021/05/12(水) 22:30:58.88ID:2KpeX2Qy0
>>291
若葉台は元々保土ヶ谷の派出所だったからね。
2021/05/12(水) 22:30:59.17ID:2KpeX2Qy0
>>291
若葉台は元々保土ヶ谷の派出所だったからね。
2021/05/13(木) 00:44:52.03ID:dG+B5fZr0
ギリギリ旭区(元々は保土ケ谷区)だからな…
2021/05/13(木) 10:45:31.99ID:SoAiZLjp0
若葉台派出所時代は保土ヶ谷の傘下だったからか
日野が配置されていて青葉台にも来ていたな
299名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 23b8-G+by)
垢版 |
2021/05/13(木) 10:58:29.51ID:Tk25HwOE0
離脱したエルガのノンステが1台、北海道の旭川電気鉄道にいるらしい
2021/05/13(木) 11:16:34.57ID:Z499kYBEa
昔の3系統と言えば三菱ふそうか日産ディーゼルだったが、一度日野車(確かP-代)を見たことがある
あれはどこの営業所の担当だったんだろうか
川和(派)の車両ではない
301名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr33-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 13:20:47.05ID:6wHX7CNor
>>300
港北ニュータウンの末期にU-HTならいた。
2021/05/13(木) 17:18:10.54ID:3W5Kxjf8a
>>301
全面方向幕回りが青塗装だったからP-で確定
303名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 890b-CId8)
垢版 |
2021/05/14(金) 08:18:40.20ID:R1/6eg5c0
市民の声に62・92系統関連が多く寄せられているね
・市営バスが撤退した路線の状況の改善をお願いします
 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000140.html
・市営バスの路線再編理由を教えてください
 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000145.html
・笹山・西谷地区の市営バス路線の便数変更に納得できません
 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000251.html
・千丸台団地経由の市営バスが減便になり、密状態です
 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000346.html
304名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK75-gs2B)
垢版 |
2021/05/14(金) 08:36:57.20ID:1sLzgXZBK
>>303
たしかに62系統は激密だが92系統は激がつくほどの密ではないし何より248系統がガラガラだし梅の木ぐらいしか渋滞しないから定時運行してる
笹山も千丸台も西谷を使えって話
今回の再編は16号の渋滞緩和にもなってるんじゃない?
305名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr69-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 09:38:20.77ID:oezYGh5wr
バスしか使えない貧乏団地に住むのが悪い
2021/05/14(金) 09:52:06.15ID:8jD0Ta4f0
248は失敗だな
2021/05/14(金) 10:21:53.06ID:YefwNdBYa
ちなみに172、256系統はようやく人が乗るようになった
が、失敗ならこちらのほうだな
119系統の代替だから稲荷通〜新井町〜鴨居駅を結んでいるが人が乗ってない
理由は簡単、ルートの大半市街化調整区域だから
いっそ 鴨居駅〜竹山団地〜笹山団地〜西谷駅
〜千丸台団地〜白山高校〜鴨居駅
にすれば248系統とも重なるし119系統の補完にもなるし62系統の混雑緩和にもなる
2021/05/14(金) 10:25:21.47ID:SZ+mnqWJa
今のままの客数なら172、248系統は廃止まっしぐらだが
とりあえずポンチョにでも変えるべき
本当に乗ってない
2021/05/14(金) 10:33:50.65ID:R1/6eg5c0
92を中途半端に残しているから248が育たない。
とりあえず92は朝夕だけとか。
2021/05/14(金) 10:47:15.70ID:pXY99hKea
248系統は千丸台〜西谷駅は乗ってる
要は笹山住民の移行が上手くいってない
ちょっとでも逆方向に向かうのが抵抗あるのだろうか
横浜まで乗り換え無しで、は将来的には無くなるので特急停車駅の西谷駅に出れたほうが
マシと思う

老人の洪福寺に出たい、は老パスなんだから
乗り継いで行ってくれとしか
2021/05/14(金) 10:53:26.91ID:AvfUtTdia
笹山から西谷まで2kmもないんだな
ウチの会社だと2km未満にはバス通勤費が出ない
2021/05/14(金) 11:19:08.79ID:lh0/Yrjod
62は西谷駅前を通るが92は西谷駅前を通らない
この差では
2021/05/14(金) 11:58:40.62ID:R1/6eg5c0
路線開設の経緯や事情もあるのだろうけど、相鉄バスのテリトリーだったら
横浜駅まで行ってなかっただろうな>62・92
2021/05/14(金) 12:16:08.99ID:GEobU05y0
62は引っ越す前に乗っていたけど市営と相鉄が抜けて本数もだいぶ減ったなぁ
315名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK9d-gs2B)
垢版 |
2021/05/14(金) 13:46:34.89ID:1sLzgXZBK
62系統と言えば横浜から商大高校の生徒が乗ってくるのに驚くわ
時間が読めない16号を走るバスをあんな長距離使うとか頭悪すぎだろ
相鉄の方が運賃も定期代も圧倒的に安いだろうに
316名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW bbb8-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 14:28:26.89ID:YuesvgT30
>>315
朝の郊外向けで渋滞するのか?
317名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8984-S5yT)
垢版 |
2021/05/14(金) 15:29:39.58ID:i4blC+nQ0
>>315
西谷からバスは使わないのかな?
使うなら定期代は変わらないとかは?
短時間で乗り継ぎしたり、長く歩くくらいなら
横浜から学校までバスで1本の方が寝たり、何か読んだりするには向いていそう
2021/05/14(金) 16:36:28.22ID:6RDk7xCHa
>>316
全然渋滞しない
選択肢としてはあり
商大高の連中は他に歩いたり、西谷駅からバス(62系統、218系統、248系統、256系統)を使って稲荷通や旭環境センター、福寿荘前で降りたりバラバラ

ちなみに帰りは雨天時以外は歩きが多い
2021/05/14(金) 17:41:35.69ID:FJ90fH9xa
ところで、宝くじはみんな買ったかな? ブルーラインと横浜市営バスの写真がついている
320名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW bbb8-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:56:12.63ID:YuesvgT30
>>318
それなら均一なんだから横浜から乗った方がいいな。
西谷駅程度の距離でバス乗りたいなんて子供に言われても歩かせる。
2021/05/14(金) 18:35:24.26ID:tJ1nVco70
>>319
買ったけどそんなデザインないよ
ロト6
2021/05/14(金) 19:24:08.85ID:R1/6eg5c0
普通の自治宝くじでしょ
一等1000万の
2021/05/14(金) 20:18:59.59ID:Ly76B3fmd
書き込む前にググれよ
2021/05/14(金) 20:30:07.39ID:tJ1nVco70
だったら

「ところで、自治宝くじはみんな買ったかな? ブルーラインと横浜市営バスの写真がついている」と書くべきだろ

バカか?
2021/05/14(金) 20:59:21.92ID:bZ6LAk7y0
宝くじ=ロト6だと思い込むバカ
2021/05/14(金) 21:24:06.47ID:eOfMDC0ea
>>324
ごめんよ、君の知識レベル考慮しなかった俺が全面的に悪かった
もうちょいアスペの人にも分かりやすく、をモットーに書き込みます
すいませんでしたあ!
2021/05/14(金) 21:30:35.08ID:tJ1nVco70
宝くじ買ったけどそんなデザインないよ

ビンゴ5
328名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW bbb8-vZRN)
垢版 |
2021/05/15(土) 02:17:34.92ID:nlkIQewb0
>>310
西谷駅での乗り換えは歩道橋がネックだね。
バスターミナルを造ろうにも16号と相鉄の間が狭くて建て込んでいるのと、新幹線にアタマを押さえられているせいで、ウン十年とほとんど変わらないまま。
千丸台の人は西谷駅での乗り換えは以前からの習慣としてあるけれど、笹山の人はそれがないから余計抵抗があるのではないかと。
2021/05/15(土) 08:21:30.90ID:qcMtb3Vq0
東京Deep案内より 笹山団地
https://tokyodeep.info/yokohama-sasayama-danchi/
DEEP案内の系統で 西谷
https://t.tokyodeep.info/nishiya/
330名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c379-VdWK)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:13:09.61ID:jC00QeRt0
循環路線は、今回の172&256のように方向別に付番するのと(35&50、201&202なども)、
15•38•119などのように同じ番号にしてるのがあるのはなんなんだろうね?

今後の新規路線については前者の方法でやるってこと?
331名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c379-VdWK)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:23:03.66ID:jC00QeRt0
>>330だけど、
15&♯8226;38•119→15•38•119 ね
332名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c379-VdWK)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:24:25.04ID:jC00QeRt0
なんか点を打つと文字化けしてしまう
2021/05/16(日) 11:21:22.80ID:9FBWzbTh0
なんで三保中央は23で残ったんだろう
青葉台始発だから?

それと系統番号だと市営と東急は仲悪いの?
東急だけ共同路線も移譲路線も頭文字使ってる
2021/05/16(日) 13:49:48.59ID:D+yBtWHgM
>>333
系統管理上の問題だと思うけど変な派生系統や枝番号が付くよりもマシだとは思う。臨港も東急と同じだね。
東京バス協会が地名付の系統番号を導入したからそれに倣ってるだけだと思うけど、京急とは真逆の対応。
335名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1725-gSvD)
垢版 |
2021/05/16(日) 15:49:16.29ID:agsG5pVN0
横浜市の人口、過去最多の378万273人 新型コロナの感染拡大で都内からの転入が増加 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621055439/l50
2021/05/16(日) 19:20:39.40ID:AqX1aIes0
>>334
経路違いだけでなく途中止まりでも別系統にする神奈中だったら市営の数倍が必要だな。
41なんか幾つに別れるんだろう。
2021/05/16(日) 20:57:12.36ID:h4FAfoRc0
>>336 地元じゃないんで間違いあるかもしれんが

【1】川向町折返場〜東方町〜新開橋〜新羽駅〜新羽橋〜大倉山駅〜港北区総合庁舎
〜菊名駅〜法隆寺前〜内路〜東高校〜宝蔵院前〜白幡〜東寺尾5丁目〜鶴見駅西口
【2】新羽駅→新羽橋→大倉山駅→港北区総合庁舎→菊名駅→法隆寺前→内路
→東高校→宝蔵院前→白幡→東寺尾5丁目→鶴見駅西口
【3】新横浜駅〜港北車庫〜菊名駅〜法隆寺前〜内路〜東高校〜宝蔵院前〜白幡
〜東寺尾5丁目〜鶴見駅西口
【4】港北車庫〜菊名駅〜法隆寺前〜内路〜東高校〜宝蔵院前〜白幡
〜東寺尾5丁目〜鶴見駅西口
【5】中山駅北口←/→西村橋→中山町〜佐江戸〜梅田橋〜東方町〜新開橋〜新羽駅
〜新羽橋〜下町会館前〜大倉山駅〜港北区総合庁舎〜港北車庫〜新横浜駅
【6】中山駅北口←中山町←佐江戸←梅田橋←東方町←新開橋←新羽駅←新羽橋
←下町会館前←大倉山駅←港北区総合庁舎←港北車庫
【7】ららぽーと横浜←ららぽーと横浜西←藪根←/→池辺〜梅田橋〜東方町〜新開橋
〜新羽駅〜新羽橋〜大倉山駅〜港北区総合庁舎〜港北車庫〜新横浜駅
【8】川向町折返場〜東方町〜新開橋〜新羽駅〜新羽橋〜大倉山駅〜港北区総合庁舎
〜港北車庫〜新横浜駅
【9】川向町折返場〜東方町〜新開橋〜新羽駅〜新羽橋〜大倉山駅〜港北区総合庁舎〜港北車庫
【10】川向町折返場〜東方町〜新開橋〜新羽駅

https://schu-globe1011.wixsite.com/momotaro/31-2
https://schu-globe1011.wixsite.com/momotaro/41 より引用
2021/05/16(日) 21:24:47.16ID:h4FAfoRc0
41系統、さすがに子系統多すぎかとw
最初は混乱するだろうけど、神奈中みたいに細かく分けた方が
最終的には分かりやすくなる気がする

↑の例だと(3)が一番本数多いみたいだから
これを41系統ととして残して、
(1)は24系統、(2)は47系統、(4)は49系統、(5)は57系統、(6)は81系統、
(7)は84系統、(8)は93系統、(9)は95系統、(10)は96系統
みたいに、欠番使って別系統を振っていく、とか

連投スマン
2021/05/16(日) 21:33:01.39ID:kqijnsHfa
21系統の別れの22と55の復活を期待しますが昔乗ったら道を間違える運転手。21系統が今回で削られ過ぎで悲しい。
340名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c379-vFXY)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:58:13.87ID:ZM9cHRlB0
83の梅の木経由は本数があれば別の番号になったかも。
西口では三ツ沢経由と同じ乗り場だけど、誤乗とかないのかな?
2021/05/16(日) 22:12:52.33ID:AqX1aIes0
>>338
41はせめて鶴見〜新横浜、鶴見〜川向町、新横浜〜ららぽーと・中山に3分割を。
問題なのは、同じ系統番号だからと、別れる手前の停留所でも時刻表が同じ欄に書かれている。
鶴見なら大半は菊名までに降りるから同じ欄で良いけれど、
菊名あたりからは新横浜か川向町かを選んで乗るだろ。
まぁ、7と29も宮ノ下でも同じ欄だwww
2021/05/16(日) 22:29:36.05ID:Z4u8iCC1a
>>338
現在の番号が慣れてるから変えるなと叫ぶのがいるから、
末尾にもう一つ加えた3桁が良いのでは。41は410〜419と。
全てを3桁にすれば多くは上2桁で旧番号が分かる。
2021/05/16(日) 23:03:18.36ID:9tYeOZ1ca
>>340
横浜西口からは逆方向だから一般客はほぼいない
乗るのはAGC関係者だが、西口から梅の木経由に乗る人はいない(相鉄沿線からは乗りはじめて席が埋まるか立ち客まで出る)
ということで誤乗はないはず
2021/05/16(日) 23:05:38.65ID:9tYeOZ1ca
>>342
系統番号は地名+番号で決まり
それでなければアルファベット+数字(オリンピック対応)
数字だけで対応しようとするのは時代遅れ
2021/05/17(月) 04:46:33.25ID:OYs7l0Qo0
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様への病気の元になりますので、電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車してください。。

黒以外髪を染めていることと派手な服装は、不良非行行為なので、やめてください。黒髪で地味な服装で乗車してください。

デブブスと気が短い人は、他のお客様へのトラブルの元なので、乗車しないでください。美男子美女で、性格が良くなったら、乗車してください。

日本全国禁酒です。
日本全国禁煙です。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動は、やめてください。
一人行動してください。
2021/05/17(月) 04:47:12.68ID:OYs7l0Qo0
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様への病気の元になりますので、バスに乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車してください。。

黒以外髪を染めていることと派手な服装は、不良非行行為なので、やめてください。黒髪で地味な服装で乗車してください。

デブブスと気が短い人は、他のお客様へのトラブルの元なので、乗車しないでください。美男子美女で、性格が良くなったら、乗車してください。

日本全国禁酒です。
日本全国禁煙です。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動は、やめてください。
一人行動してください。
347名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK9d-gs2B)
垢版 |
2021/05/17(月) 07:28:50.31ID:Pd5HYVmDK
紙製1日乗車券終了の案内放送うぜー
2021/05/17(月) 08:32:16.92ID:Rpixx4cad
>>340
45の天谷大橋経由が現役の時に誤乗を目撃した
2021/05/18(火) 01:41:48.53ID:+nA4in760
>>338
41はその昔大口にも乗入れていたよ。
2021/05/18(火) 09:32:23.04ID:LIE0tcK+0
>>347
「みなとぶらりチケットワイド」はふるさと納税の返礼品にも使うだけに終了できないか。
それにしても10000円の寄付で1000円分とはショボイ。3割まで認められているのに。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14100/4806602
351名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1b92-RHMD)
垢版 |
2021/05/18(火) 09:32:55.15ID:vHAjxWw10
京急の鉄道・バスと川崎鶴見臨港バス、東洋観光、シーサイドライン、西東京バスに、プリキュア(フレッシュプリキュアから、スマイルプリキュアやドキドキプリキュア、GO!プリンセスプリキュアや
キラキラプリキュアアラモード、HUGっとプリキュア、スタートゥインクルプリキュア、ヒーリングっどプリキュア、トロピカル〜ジュプリキュアまでのすべての作品)、
セーラームーン、たのしい幼稚園、おともだち、おともだちピンク、たの幼ひめぐみのラッピングを走らせたり鉄道でプリキュア、セーラームーンのスタンプラリーを実施させるとか、
ウィング高輪・ウィング久里浜・ウィングキッチン京急川崎・京急百貨店・ウィングエアポート羽田空港・品川グース・葉山マリーナ・
ウィングキッチン金沢八景・LUXS FRONT(ラクシスフロント)など京急グループの商業施設に、
プリキュアプリティストア、セーラームーンストアを開店させるとか、観音崎京急ホテル・京急EXインと京急EXホテルに、プリキュア、セーラームーンのお部屋・プールを設置させるとか、
相鉄の鉄道とバスに、アイカツ(無印から、アイカツスターズ、アイカツフレンズ、アイカツオンパレード、アイカツプラネットまで)、極上めちゃモテ委員長、からかい上手の高木さん、
セーラームーン、神風怪盗ジャンヌのラッピングを走らせたり鉄道でアイカツ、セーラームーン、怪盗ジャンヌ、めちゃモテ委員長、高木さんのスタンプラリーを実施させるとか、
相鉄ジョイナス・ジョイナステラス二俣川・港南台バーズ・三ツ境ライフなど相鉄グループの商業施設に、
アイカツスタイル、アイカツオフィシャルショップ、アイカツデザインマートBYアイカツスタイル、セーラームーンストアを開店させるとか、
横浜ベイシェラトンホテルタワーズ・ホテルサンルートプラザ新宿と相鉄フレッサインに、
アイカツ、セーラームーン、怪盗ジャンヌ、からかい上手の高木さんのお部屋を設置させるとか、
アンパンマンやけいきゅん、ノルエコけいきゅん、キラキラシーたん、はなかっぱ、ミルモでポン、チコちゃんに叱られるのチコちゃん、
(すすめOrゴーゴー)キッチン戦隊クックルン、マジマジョピュアーズ、ファントミラージュ、ラブパトリーナが
外国人に不評・不人気・不適切だとか、アンパンマンとけいきゅん・ノルエコけいきゅんやキラキラシーたんとのコラボグッズが出て
横浜のそごう・高島屋と新宿の高島屋、東京スカイツリータウンの東京ソラマチのアンパンマンキッズコレクションや
横浜のアンパンマンミュージアムのアンパンマンキッズコレクション・アンパンマンテラスで販売されるかもしれない、けいきゅんとノルエコけいきゅん、キラキラシーたんが
めばえやベビーブック、(小学館の雑誌の)幼稚園に連載されたりけいきゅんの出ている券売機が幼稚園の付録になるかもしれないとかで評判が悪いなど、
鉄道ネタ、バスネタ、京急ネタ、シーサイドラインネタ、アンパンマンキッズコレクションネタ、琴電ネタ、
けいきゅんネタ、その他JR四国や、JR四国バス、三重交通、西鉄バス、長崎県営バス、横浜市営バス、
伊豆箱根バス、東海バス、静鉄ジャストライン、遠鉄バス、神戸のシティーループバス・みなと観光バスなど
アンパンマンラッピング車両ネタのブログで、「まいんど」っていう人が、あっちこっちにコメントしてるけど、
あいつの妄想で、いいんだよね。
352名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1b92-RHMD)
垢版 |
2021/05/18(火) 09:34:20.79ID:vHAjxWw10
(351の続き)
大抵、公式サイトからニュースリリースや広報誌(京急の「なぎさ」、相鉄の「相鉄瓦版」)などで情報発信したり、
マスコミ、専門誌向けに公開したり、
試運転や、車両整備中などに、ブログやツイッターでスクープしたり、鉄道ファンや鉄道ジャーナル、
鉄道ピクトリアルなどに掲載されたりするときがあるけど、
画像検索じゃ、プリキュアの電車は東急東横線と西武鉄道、プリキュア急行とセーラームーンエクスプレスは西武新宿線、からかい上手の高木さんは小豆島フェリーと小豆島のタクシー、
アイカツの電車は富士急行(横浜市内で134系統のバスを運行し、横浜と河口湖・富士急ハイランドを結ぶ高速バスを相鉄バスと共同で運行するフジエクスプレスや、小田原・松田あたりをテリトリーとする富士急湘南バス、京三製作所と同じ横浜市鶴見区に本社を置く会社で、フジエクスプレスなど富士急グループのバスと
京急バスの一部を除く営業所の放送装置のメーカーの親会社)、魔女見習いをさがしては近鉄、プリキュアのバスは横浜市営バス、プリキュアのスタンプラリーは西武と東京メトロと横浜市営地下鉄、
セーラームーンのスタンプラリーは東京メトロ、アイカツのスタンプラリーは東京メトロと西武鉄道、プリキュアプリティストアは東京駅一番街と横浜のマルイシティ、セーラームーンストアはラフォーレ原宿、プリキュアルーム・プリキュアのお部屋は長野県にある白樺リゾート池の平ホテル、
セーラームーンシートは東京ドーム、アイカツスタイルは東京駅一番街、アイカツオフィシャルショップは横浜ワールドポーターズ、鉄道におけるセーラームーンのキャンペーンは福岡市地下鉄のICカード「はやかけん」しか、ヒットしないしさ・・・。
2021/05/18(火) 10:07:19.17ID:7f6PJnaQM
>>350
やる気ないからね〜
んで市民税の流出先が泉佐野市とか
354名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sddb-wR/X)
垢版 |
2021/05/18(火) 10:33:26.88ID:CQsH+hHPd
同じ系統番号で経由が複数有るのは沖縄県のバス会社の番号の付け方と市バスは同じということ?
沖縄県のバス会社はフロントに経由地のボードをだしているし、多区間制は前のり前降り運賃後払い方式。横浜市バスも前のりだから、乗るときに運転士さんに聞けばいい話だけど。
23-1や23-2とか枝番号を付けるか、都バスのように品××甲見たいに、甲乙丙とか漢字の分類をつけるしかないか。
静鉄バスの場合は、旧静岡市の路線は片道のみの行き先番号で空き番号がないと、枝番号をつけている。
新静岡バスターミナルゆきとJR静岡駅ゆきは番号がない。
清水区内の路線は東京などのように往復ともの系統番号に変わったけど、終点まで行かずに途中のバス停までや枝別れする路線が同じ番号(三保山の手線)があるので、番号だけで判断は危ない。
355名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr63-/TFo)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:57:29.60ID:haYEKDyhr
>>350
横浜市にふるさと納税する物好きなんかいるんだろうか。
2021/05/18(火) 13:54:12.94ID:ONHfEo1Ld
ふるさと納税で三ツ沢に屋根つけようぜ
何しろ神奈川のお寒いスタジアム事情は全国に知れ渡ってるからジャンジャン課金してくれるぞ
357名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa9f-/TFo)
垢版 |
2021/05/18(火) 13:56:25.48ID:J9U3d5Jsa
>>354
沖縄に引っ越してもバスでは大して迷わなかったのは、横浜市営と番号の付け方が似てて慣れてたってのは確かにあったかも。
行先表示の部分が終点ではなく、路線名だったり途中経過地だったりしたことが最初は戸惑ったが。
2021/05/18(火) 14:32:53.80ID:OYYg5H+O0
お好きな方向幕1セットくれるならガンガンふるさと納税してやったのに(もう今は幕なんて無いけどさw)
結局港北と鶴見の幕は手に入らずじまいで終わった
2021/05/18(火) 16:43:54.91ID:SKq/AYyYM
横浜市に住んでるなら
横浜市にふるさと納税は出来ませんよ
2021/05/18(火) 16:52:49.68ID:LIE0tcK+0
仕方ない、寺家ふるさと村に納税するか
2021/05/18(火) 17:11:13.90ID:LIE0tcK+0
>>359
居住地へもふるさと納税は出来る。(規定の住民税額より払うというイメージ)
だけど、返礼品は貰えない。
2021/05/18(火) 17:31:21.15ID:+CtdvYMUM
>>361
残念ながらそれは
ふるさと納税という括りではない
2021/05/18(火) 18:03:38.13ID:LIE0tcK+0
>>362
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14100/4806602
の中ほどに「横浜市からの重要なお知らせ」として書かれているが。
>◆地方税法等の改正に伴い、令和元年6月1日以降、横浜市内にお住まいの方には返礼品を送付していません。(※1)

>※1:横浜市内にお住まいの方が横浜市へふるさと納税をすることは可能です(寄附金税額控除の対象になります)。

災害等の自治体へ返礼品の無いふるさと納税もあるし。
2021/05/18(火) 18:30:05.24ID:+CtdvYMUM
地方税法等の改正があったんだね
これは知らなかった
ゴメンゴメン
365名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 130b-KOt1)
垢版 |
2021/05/19(水) 08:35:54.09ID:haz1du6t0
またリア部分にステッカー増えた?
ピンク色のやつ
2021/05/19(水) 11:58:06.15ID:DTfJa18R0
>>365
横浜市の営業所所属の神奈中車についてるシールだな
367名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 890b-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:22:45.98ID:vH137yV40
見てる人で運転手やってた人いるかな?
368名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr75-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:35:43.02ID:7kX8J6R7r
>>366
後ろから見ると古参車でも15年標準仕様のハズレかと思うから迷惑なステッカー
369名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd5a-luD6)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:40:00.74ID:nF7DlyOrd
残業や休日出勤ばかりで辞めたい
370名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 270b-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:57:38.03ID:8HdUVDJz0
>>369
どのくらい休日出勤と残業してるんですか?
2021/05/21(金) 16:15:15.65ID:/BLU8D73H
月100時間はいくよ!
2021/05/21(金) 17:21:19.47ID:1qWuxYuKd
今人増えてきたからそんなにいかないわ
373名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 270b-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:01.21ID:FlnOTLeV0
>>371
え、そんなにですか!
過労死ライン越えてる
事故らないか心配になりますな

>>372
営業所によるのかな
2021/05/23(日) 20:40:35.75ID:hm0v1KBI0
>>343
その人達、帰りは寺下橋まで歩いて1か92で帰ってるのか
2021/05/23(日) 22:10:41.49ID:WL+ihPfk0
>>373
過去の話だよ
営業所によって差はもちろんあるけど
今はそこまで出来ない
376名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd5a-luD6)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:45:44.20ID:lvY2PFGgd
100は無理だな
377名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 270b-7S+s)
垢版 |
2021/05/25(火) 13:51:52.69ID:EVS1jcdt0
明日、11:00結果発表。。。
2021/05/26(水) 17:12:25.70ID:nTjMHRV9d
ハンマーヘッドに大規模接種会場だって
ピアライン繁盛しますかな
2021/05/26(水) 17:15:01.57ID:nTjMHRV9d
すまん、桜木町駅から専用シャトルバスが出るそうだ
2021/05/26(水) 20:15:42.30ID:PCZ97Mqs0
クルーズ船の黄色バス使うんかな>シャトルバス
ダイプリのせいでコロナだとあのバスのイメージが強い
2021/05/26(水) 20:26:39.61ID:Rg+IE2Fs0
路線で散々あちこちで使ってるけどな
2021/05/26(水) 22:47:52.86ID:1bWDlnvVa
TVKハウジングプラザ貸し切りのイメージ
2021/05/27(木) 08:47:46.75ID:1yNHiYgS0
老パス持ちで密になる
384名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK75-sPB8)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:17:26.17ID:nZroOXv1K
右左折が少ない系統と言えば2系統の入出庫や301系統が思いつくけど逆に多いのってやっぱりポンチョ系統かね?
215系統とか多そう
385名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sac5-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:01:39.65ID:IKPqcmRxa
>>384
9系統の磯子駅〜滝頭は3回
21系統の市電保存館〜根岸駅は2回だね。
敷地内から公道(又は逆)への右左折入れると、それぞれ+1。
2系統には敵わないが。
2021/05/31(月) 12:23:40.26ID:dSDG7xhnd
77があった頃の平和台折返場→横浜駅
逆は保土ヶ谷駅東口のターミナルの分だけ右左折が上乗せ
2021/05/31(月) 12:26:06.09ID:dSDG7xhnd
51・52系統の上大岡駅〜野庭中央公園、敷地内への右左折を除くとどちらも2回
2021/05/31(月) 16:48:22.54ID:IKPqcmRxa
多いのだと199系統とかかな?
遠距離+循環だから若干反則かも知れないが、
永田町〜平和台は路地裏みたいだし南区役所〜浦舟町辺りをグルグル回るのも回数を稼いでる。
389名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKbd-sPB8)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:33:17.52ID:u+vuuVFsK
>>388
南区役所と言えば移転前の60系統や206系統も区役所周りをグルグル回るイメージ
同じ移管路線で43系統の奈良北発着と寺家町循環はグルグル回るイメージ

そう言えば54系統の入出庫線も少ない部類かな
2021/05/31(月) 22:18:58.09ID:Cs/8ZAa40
>>389
しかも間門の交差点が改良されて直進になったから新設時より減ってる
2021/06/01(火) 00:59:53.56ID:eQX+p0zO0
104だって曲がってないんじゃない?
2021/06/01(火) 06:26:23.45ID:VRyXUBU10
13の一の瀬
2021/06/01(火) 06:27:05.10ID:f+M/mZff0
14の新子安
2021/06/01(火) 11:27:49.79ID:oz/iElZBd
釈由美子の主張が激しい…
2021/06/02(水) 07:32:24.25ID:7zxtgPFZr
なんで釈由美子?久しく見てない気がするが。
誰の趣味?
2021/06/02(水) 07:38:35.86ID:mgK2E82Wa
朝の千丸台で248系統が乗車扱いしてたが
席が埋まる程度しか乗ってなかった
みんな62系統待ち
ダメだこりゃ
2021/06/02(水) 07:55:20.33ID:lP0NRaQfa
そのうち、かなちゅうも減便。
398名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdf3-T6nK)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:22:39.83ID:x4YrOKoOd
釈ちゃんよりもお気に入りの滝のメドラ2人で2Pしたい、手袋着用しながら
399名74系統 名無し野車庫行 (アウアウオー Saa3-tLv9)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:06:18.99ID:kyJrqlbFa
398>あなたが手袋はめるの?
400名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdf3-T6nK)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:03:59.63ID:ZOHVum0ud
>>399
滝のメドラ、私が手袋しながら
401名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 710b-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 15:26:45.82ID:Yc1TY+L60
1980年頃、107系統のうち金沢文庫駅行きは京急との共管だったと思うけど、自分の記憶違い?
2021/06/03(木) 15:44:42.39ID:aNcGXL2nM
>>401
ない
京急の富3 文10と共通定期券の取り扱いはあった
403名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr8d-30/N)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:34:35.80ID:GeITh6jIr
脱糞!
2021/06/04(金) 03:56:59.43ID:Qub3y7xm0
↑バカ
2021/06/04(金) 11:14:28.66ID:+HnnThZT0
金沢文子
2021/06/04(金) 13:19:05.38ID:3J8tTkVmd
子供の頃に洋光台駅前から京急バスが発車する夢を見たことがあって、数十年後にまさか実現するとは思わなかった
407名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK55-tMkU)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:35:11.71ID:anaigKXLK
86系統でも頑張る釈由美子さん
408名74系統 名無し野車庫行 (テトリス e50b-1nKW)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:28:53.50ID:OExg34KO00606
>>402
そっか、107じゃないのか
409名74系統 名無し野車庫行 (テトリス d992-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:51:27.65ID:y3idFwRf00606
>>396
全時間帯において、ベイサイドブルー並みにゆとりのあるダイヤにした上で、62と92を各停化したらどうなんだろう?
ついでに、日中時間帯(始発バス停を9:00〜15:00の間に出る便)の運行を取りやめて、その時間帯を248系統のみの運行にしてみる。
これで変わらないんだったら、もう相鉄線へのシフトは諦めるしかないね。
410名74系統 名無し野車庫行 (テトリス d992-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:59:24.71ID:y3idFwRf00606
https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/katsudo/r3/R03suikou.files/j8-20210531-kt-12.pdf
夏のダイ改情報が出ていた。
既報の188系統の他、208系統の逆回りの新設、294の廃止&321の新設が大きな目玉かな。
411名74系統 名無し野車庫行 (テトリスW fec8-rgbT)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:09:30.70ID:RAjuQl//00606
現役ウテシだが釈由美子マジでうるせぇ
仕事思い出すし嫌いになりそうだわ
412名74系統 名無し野車庫行 (テトリスW 25b8-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:42:58.80ID:WmmIUhr200606
321は変な路線だな。
413名74系統 名無し野車庫行 (テトリスW 2d0b-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:08:40.49ID:BI9Xb2Zo00606
62は神奈中になったからアレだが、
92は各停には賛成。全線定期や一日券とか金を払って乗る人にも利便性が欲しいところ。
2021/06/06(日) 16:42:40.78ID:ckMA5Ym+00606
>>412
あくまで新杉田へ直行する人はシーサイドラインを使えというスタンスかな
富岡に加えて能見台に乗り入れるのはエア急停車駅だからだろう

運賃どうなるんだろうね
どう考えても特殊区間に片足突っ込んでるけど
415名74系統 名無し野車庫行 (テトリス KK39-tMkU)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:53:23.98ID:481yMBI0K0606
321系統って三井アウトレットパークから取ったのか
最近は語呂合わせ番号がマイブームらしいが98系統(グリーンハイツ)みたいにひねり過ぎよりはマシか
416名74系統 名無し野車庫行 (テトリスW da79-pQEk)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:03:11.60ID:FTWvRdeS00606
>>413
R16に市営は83が平日1本停まるだけのバス停(保土ヶ谷中学校前、杉山神社前、西谷妙福寺前)があるけど、
AGCの移転が完了したら、83は三ツ沢経由のみに&それらのバス停に92を停めるなんてことないかな?

>>415
長津田だから72なんていいと思ったけどね。
2021/06/06(日) 20:24:19.44ID:4xDqmwp3a0606
>>413
各停化は賛成だが運用増に繋がるからやらないだろう
次の変化は日中248系統のみにして
92系統全廃だと思う
朝夕は残すがそれも本数減
最終的には92系統廃止
418名74系統 名無し野車庫行 (テトリスW 25b8-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:01:15.11ID:WmmIUhr200606
>>414
特殊区間の境界線はどうなってるんだ?
金沢区は横浜市でも均一じゃないけど、高くても300円超えない程度の路線しかないし、均一以下の運賃しか取れないことも多く中乗り設備整えるのが無駄だとしか思えない。
419名74系統 名無し野車庫行 (テトリス d992-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:21:11.43ID:y3idFwRf00606
62と92の各停化の案は、わざと遅くする事によって、利用客が相鉄線に流れる事を前提に話したんだよ。
例えば、7時31分に笹山団地中央を出る92に乗って横浜駅まで行くと8時13分に着く。
対して、その4分後に出る248に乗って西谷で相鉄線に乗り換えると8時11分に着く。
つまり、バスが遅れることを見込んだとしても、わざわざ相鉄線に乗り換える必要がないくらいに所要時間の差がない。
そりゃあ、わざわざ相鉄線分の定期券を買うような価値はないし、10〜15分以内の所要時間の差だったら乗り通した方が楽で便利。
昼間は老パスだらけだろうから(バスがタダになるから乗っているので、所要時間は関係ない)、全部248にしても全く問題なし!(笑)
2021/06/06(日) 23:04:04.95ID:RPf1nVpD0
>>414
・上限を均一区間と同額の設定にするのか
 (94の富岡BT〜長浜は220円だった)
・回り方次第で運賃に差が付く場合が出るか
・ルートが進むにつれて上がっていた起点からの運賃が
 均一区間に戻ると下がるケースになるか

並木の南側の片方向しか止まらない設定はなぜに
2021/06/07(月) 00:04:28.96ID:Wlqk7HER0
>>414
特殊系統が今でもあるから特に問題無さそう。
最近まで94があったし、40はちょっと怪しいが7は当分は残りそうだし。
2021/06/07(月) 08:48:39.85ID:RG5ALHie0
>>419
市民の声にその趣旨を投稿してみては
通勤利用の人は電車の定期代も貰いながら…以下省略

>>421
7の川崎市内部分は運転手によっては…これも以下省略
2021/06/07(月) 11:13:08.84ID:g5IP+rHnd
>>419
92は一旦西谷駅前に寄り道させるのが最良の策じゃないかな
それだけでもタイムロスになるし

しかし西谷駅前で折り返せるスペースが全くない…
2021/06/07(月) 11:19:45.36ID:g5IP+rHnd
>>410
45の循環路線が無くなるのは理解できるんだけど、112や130まで減らされちゃうんだな
45も港南台方面まで減らされちゃうのかな
2021/06/07(月) 14:28:26.34ID:bieNiNoWa
>>423
ガストのところがバスターミナルになると、まちBかどこかで読んだが、頓挫したのか。
タクシー乗り場の所で転回できないかな?
2021/06/07(月) 17:01:45.99ID:1Jf//7SVa
>>424
45はコロナの一時的な乗客減だから何故?という感じ
朝夕の栄高校対策の洋光台直通便を港南台で打ち切るなり減らすのかな
土休は減らすの無謀

188は独自ルートにする以上昼だけでなく終日30分に1本程度は欲しい
深田橋以南は結構なバス空白地帯なんで通勤通学でも乗るぞこれ
2021/06/07(月) 17:04:13.04ID:1Jf//7SVa
>>384
138は方向感覚狂うレベルで曲がるな
428名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 25b8-Wnv+)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:14:57.35ID:7/QcFr030
>>426
高校対策なんかあったのか。
あんな距離ガキは歩けばいい。
429名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sred-8kCA)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:16:14.94ID:kSsq/8J4r
ドッピュリ、ドピュドピュ、横浜市営。
430名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:48:25.11ID:WFo+c6pbd
45は20分間隔 188は20分間隔
2021/06/07(月) 19:24:33.84ID:RG5ALHie0
45そんなに減るのか
初見の188が攻めの本数

野庭と港南台を結ぶ需要が減ってるってこと?
2021/06/07(月) 19:44:50.52ID:xqPEGiRia
>>425
吉野家も良さそうだね。
移転先がなさそう。
2021/06/07(月) 19:48:14.61ID:xqPEGiRia
>>419
団地ができた時の「急行」の利便性を謳ったんだろうけど、その使命は終えたんだよね。
かなちゅうに移管した62はいつまで便数を維持するかだね。
2021/06/07(月) 20:19:07.22ID:RG5ALHie0
>>433
そもそも、何で横浜駅までの路線にしたんだ。最初から西谷駅までで十分だったろ。
公営住宅民に阿る必要は無い。
2021/06/07(月) 20:30:17.41ID:xqPEGiRia
団地ができた時の昭和三十年から四十年のときは、相鉄線の便数もいまのようでなく、横浜駅からバスで乗り換えなしでPRしたのでは?
2021/06/07(月) 20:32:03.55ID:xqPEGiRia
あまりいい言い方ではないが、○ベットって言ってたしね。星川は晴れでも千丸台は雨とか。
2021/06/07(月) 20:35:16.14ID:ohSEEe1F0
公営といっても慈善事業じゃないんだからいつまでもお荷物市民の相手してられるかよ
2021/06/07(月) 20:39:39.38ID:RG5ALHie0
西谷が特急停車駅になって直通線が出来た今こそ絶好の再編成のチャンス
2021/06/07(月) 20:43:18.11ID:xqPEGiRia
他の急行路線も団地が絡んでない?
西菅田団地とか、グリーンヒルとか。

再編ののろしかもね。自治会の突破口ひらいたのでは?個別はいるだろうけど。
2021/06/07(月) 21:19:59.74ID:tLkSI70Ya
62系統開設当初は朝2分間隔、日中10分間隔で
各停のみの相鉄よりはるかに利便性上
それでも朝は満員御礼
2021/06/07(月) 21:58:56.58ID:9vDPZaBv0
>>440
相鉄バスが撤退する以前は、千丸台団地のほかに大手企業の社宅があって、来るバス来るバス満員になっていたよ。
日産自動車、郵政省、日立、三菱。
神奈川県警は微妙。日産研修センタはバス関係ないか。

かなちゅう貸切で下白根橋までピストン輸送していたのは三菱だったかな。
2021/06/07(月) 22:47:05.08ID:RG5ALHie0
日産研修センター福浦に移転する前はそんなところにあったのか
2021/06/07(月) 23:12:54.26ID:9vDPZaBv0
>>442
今は竜泉寺の湯
2021/06/07(月) 23:24:18.15ID:9vDPZaBv0
日産自動車の社宅は、日産不動産などがマンションにして販売しました。
445名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d90b-szig)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:24:54.01ID:L7M2QH+U0
路線整理へののろしか
「市民の声」の公表:市営バスの横浜駅発着路線を整理してください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000728.html
要旨:横浜駅発着は長距離路線が多い根源。横浜駅発着路線の大幅整理を。
回答:最寄駅までを明確化、長距離路線の見直し、運行便数の適正化などで
   効率化と利便性の確保に努める。
2021/06/08(火) 08:32:34.64ID:FFr70ACD0
>>445
この市民何か自演臭い
市民の声を利用して方向性をアピールした感
2021/06/08(火) 08:52:52.01ID:xdddzqPJd
いくらなんでも東神奈川分割はやりすぎの感が
2021/06/08(火) 09:51:15.08ID:3Fw8fJf3a
潰されるのが多いから大きなアドバルーンを上げたな
2021/06/08(火) 10:01:50.27ID:h+zj9iird
プロ市民の声か
2021/06/08(火) 12:43:58.57ID:mb1/xgfua
同じIPアドレスから何件も発信されてるパターンか?w
2021/06/08(火) 15:14:05.32ID:HaTU2Abt0
>>431
平日はコロナの影響でかなり減ってる。
土休は相変わらず。

ただ落ち着いたら戻るだろうし、旧高島屋改装で買物客も上大岡から多少回帰しそうなタイミングでやるのはなあ。
それに112減らすなら上永谷から公務員住宅へのフォローが欲しい。
51を一部上永谷に入れてというのが本音。
2021/06/08(火) 15:23:17.70ID:xdddzqPJd
>>451
51の一部を52に立て替えて上永谷駅まで延長すれば130を無くせるね
2021/06/08(火) 18:36:51.28ID:cXHkjK440
横浜市営バスってさ、直営は保土ケ谷、浅間町、港北、本牧の4つだけでよくね?
他の小さい規模の4営業所は交通開発と神奈中の分割委託で良いだろって思うんだが
2021/06/08(火) 18:38:25.47ID:8wHMiO7O0
滝って規模小さいか?
455名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 56c9-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:41:28.24ID:cXHkjK440
>>454
緑と同等かそれ以下だろ。
2021/06/08(火) 19:10:17.62ID:lPo1/Q6+d
滝頭は営業所別の赤字統計取ったら悲惨そう
2021/06/08(火) 20:53:20.42ID:DntfaDuTd
>>453
他が赤字だから直営なんじゃ?
神奈中だってボランティアじゃ無いし
458名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2d0b-Wnv+)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:01:45.88ID:VeHenDnt0
>>445
実際、住宅街〜駅〜住宅街〜横浜駅の沿線を利用してたけど、途中で乗客が頻繁に入れ替わってるからこそ維持してるように思えた。
自身は最初の駅で乗り換えることもあるけど、道路やバスが空いてる時間は横浜駅から乗り通してた。
62や92と違って鉄道沿いを走らないから分断されることは無いとは思うが、これを見ると安泰とは言えないかも。
今の時代は「不公平感」「他人の得を許さない」を重視する傾向もあるし。
459名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d992-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:44:54.29ID:KoKlOC5X0
>>446
一個前のスレに似たような趣旨を投稿している残念な方が・・・。

788名74系統 名無し野車庫行2021/03/22(月) 11:19:42.28ID:AaT2W3J2a>>793
今さらだが、39系統緑車庫〜中山駅大減便はかなり痛いなあ。
むしろ減らすなら横浜駅西口〜東神奈川駅西口の方だろうよ。

それに対して、1系統を使えよ!という指摘に・・・

797名74系統 名無し野車庫行2021/03/23(火) 09:00:31.90ID:Cy8ks+d00>>800
>>793
じゃあ渋滞でまともに来なくなる原因になっている横浜駅西口〜東神奈川駅西口は区間廃止が妥当だな。

別人なのかもしれないけど、このような訳の分からない変な人種が投稿したんだと思うよ。
市の自演だとしても、こんなオタク臭満載の提案文は使わないでしょ。
460名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d992-3tT5)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:08:31.35ID:avS/emX80
まぁ、この市民の声は「横浜駅に親でも殺されたか?」っていうツッコミを入れたくなる提案だけど、真面目な話、路線ごとの需要動向を見ないとアカンのよな。
何でもかんでも最寄り駅でブツ切りにすれば良いってもんじゃない。
下手すると、他の鉄道駅まで歩かれて、更なる減収へのアシストとなってしまう場合がある。
因みに、2018年の国交省の1kmあたりの輸送コスト(東京特別区、三鷹、武蔵野、調布、狛江、川崎、横浜)について、公営は約875円、民営は664円。
36、39、41みたいに、直通需要と区間需要が上手く両立している路線は、下手に手を加えると悪化する恐れがあるね。
2021/06/09(水) 06:25:53.20ID:nzzIPgEJd
1-3314
回送で道が分からないのか少しでも捲りたいのか知らんが、遅いくせにでしゃばるなヘタクソ

とりあえずクレーム入れとくわw
2021/06/09(水) 08:27:24.01ID:yzSbcs6X0
「市民の声」の公表での投稿要旨は投稿者の趣旨・主旨とかけ離れたものがあり、
投稿文から市側に都合の良い部分だけ切り取られている可能性もある。
回答だけでなく編集された投稿要旨からも市側の考えを読み取るのが大切。
今回のでは、多くの合理化提案があって、その中から横浜駅発着を選んだとか。

それにしても、公開内容基準日の6月2日から公開までが早い。
半月以上経ってから公開されるのもあるから、市の意気込みを感じる。
463名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK39-tMkU)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:42:47.58ID:w83KBKYhK
そりゃ本数の少ない長距離路線より本数の多い短距離路線の方が利便性は高いし遅延も少ない
使える車両の数は決まってるんだから短距離路線の方が理にかなってる

まずは諸悪の根源の敬老パスに時間とか回数とか何らかの制限をつけるべき
浮いた分で1日乗車券や全線定期の値段を下げれば良い
2021/06/09(水) 11:27:23.26ID:u8KF/kiO0
ICカードにすれば1週間に20回まで乗り降りOKという
回数制限可能になるな
イギリスにも同じ老害パスあるけど、あちらさんでも同じように
本人以外の不正乗車いるらしく警察を呼ぶまでなってたぜ
2021/06/09(水) 12:48:33.17ID:yzSbcs6X0
回数を制限すると、超えたのが乗せろとゴネるんだよな。利用チェックも嫌がられる。
バスカードみたいに読み取り機を通す方式にしたら、どこかで転倒事故が起きて提示に戻ったな。
ちなみに、最近の市民の声の公開から老パス関連。(敬老パスで検索)
・負担公平化と経営のために敬老特別乗車証の負担金を下げるか撤廃したうえで、乗車の度に運賃を払うようにしてください
 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000310.html
 乗車の都度、小児運賃相当を払う方式。これには市側は拒否的な姿勢か。
・新型コロナウイルスによる外出自粛のため敬老乗車証が利用できません
 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/32006800.html
 老人の愚痴に付き合っているだけ。
2021/06/09(水) 13:42:59.41ID:3ErvKSsMd
横浜線が停電でえろいことになってるけど、付近のバスはとばっちり食らってるのかな
467名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sred-8kCA)
垢版 |
2021/06/09(水) 17:09:14.18ID:MnwkBubZr
脱糞!
468名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:18:55.10ID:gRsfet4/d
駅まで15分の路線形成とか言ってなかった?
2021/06/10(木) 03:11:29.39ID:1zcDlzcLd
10系統に乗って円海山ハイキング
2021/06/10(木) 07:21:42.62ID:QFBgL+9kK
直営問題は委託にすると雑魚管理職のポストが減るからな!やるなら全てを
2021/06/10(木) 09:55:30.63ID:i6cBH/wMd
元々10系統は杉田発着だったけど、その頃の杉田商店街は一方通行じゃなかったのかな
472名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 25b8-Wnv+)
垢版 |
2021/06/10(木) 10:15:09.78ID:pnenusQj0
>>469
HRがいた時に乗ればよかった。
チョロQはあのサイズなのにバスに乗ってる感があって本当によかった。
あれを進化させないでポンチョを設計した奴は頭おかしい。
2021/06/10(木) 10:34:11.75ID:ColGAxUgM
>>471
商店街には入らなかったと思うが
5Eが車掌の監視つきで踏切渡ってた頃から見てるけど
2021/06/10(木) 11:22:16.62ID:0zKQXQaSd
ポンチョでも峰の郷から洋光台や港南台には行けなさそうね
2021/06/10(木) 12:26:25.58ID:IAQVzHKRd
>>472
廃車にしなきゃ良かったのにな
地方見習ってほしい
476名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7e79-fiX0)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:18:02.90ID:ky8npXXa0
汐鶴橋でブルーリボンシティがヨーカドー(川崎)方面走ってんたんだけど正体が気になる
2021/06/10(木) 16:06:36.91ID:ewlOKgWJa
>>474
洋光台なら南公園なり田中回れば…
あとゴルフ場周辺の斜面の住宅地回ってやまや横の道から駅に抜ける手も。
2021/06/10(木) 16:27:49.21ID:i6cBH/wMd
峰と洋光台を結ぶ路線が出来ないのは昔からの謎
その気になれば歩けるからかな
2021/06/10(木) 16:28:48.59ID:i6cBH/wMd
横浜のバス「激セマ・急坂区間」5選 ゆずも歌った地元の難所 380万市民を支える運転テク | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/107850

75系統に特別回数券なんてあるんだ
普通には買えないのかな
2021/06/10(木) 17:32:50.88ID:gkpED9MyM
普通に買えたら特別じゃないわ
2021/06/10(木) 20:43:46.48ID:axooImFK0
団地の回覧板で希望者が注文するとか?
482名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdea-KDTF)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:49:25.99ID:qsbWKVFFd
1988年?NHK横浜放送局が「横浜市営バスで車掌さんが乗る路線」と10峰ゆきに乗務する車掌さんを20:45のNHKの関東ローカルの時間で紹介していたな。
大型バスで、なかドア前の車掌台で狭い道路の左側の確認や、踏切は降りて先に渡って誘導とか。
運賃の収受やドアの開閉は運転士さんがやっていたな。
車掌台には車掌さん専用の連絡ブザーはあったけど、車内アナウンス用のマイクは無かった。
ワンマンバス同様にテープで案内していたのか、車掌さんが肉声で次は〜といっていたのか、ご存じの方は教えてください。
バスカードがまだない時代たがら、車掌さんの鞄には市バス専用と共通の回数券が入っていて車内で販売していたのかも。
483名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdea-KDTF)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:51:24.69ID:qsbWKVFFd
>>482なかドア前×
なかドア後ろ〇
484名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK55-tMkU)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:59:10.16ID:4QFd3CffK
>>482
末期しか乗ったことないけどテープで「途中お降りの方はお声でお願いします」っていう放送が入ってた
誰か降りるって言うと車掌が「次願いまーす」って言ってた覚えがある
車掌が降車ドアを閉めた後に「オーライでーす」とか言ってたような気がする
2021/06/10(木) 21:13:13.03ID:+KC7uECv0
俺がバス運転手になった頃には車掌は既に居なかったね
でもワンマン手当は付いてた
床が木で油塗っててオルガンペダルだった
テープは8トラで床から生えた棒シフト
担当者制でトラック上がりの車はなぜか水中花シフトノブが付いてたり
シルバーフェリーのステッカーが貼ってあった
シートは横長のベンチシートで急ブレーキ踏むと滑る感じ
ギヤも車によってはシンクロが調子悪くてダブルクラッチしないと入らなかったっけ
2021/06/10(木) 21:48:12.20ID:gpZtbLFY0
>>484
懐かしい。
降りる時に車掌に声を掛けるってのがワンマンバスしか知らなかった自分には新鮮だったし、
当時は中学生だったから何となく声を出してバスを止めることにドキドキしたのを覚えてる。
2021/06/10(木) 23:27:41.66ID:n38s2fmR0
>>482
この動画つべにあるよ
2021/06/11(金) 04:42:10.69ID:j1PfEJJ90
>>476
京三製作所の貸切運用
2021/06/11(金) 07:54:33.97ID:cVhhramT0
「市民の声」最新の公表から
利用者目線でダイヤ改正を行ってください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000697.html
要旨:248の本数が少なく神奈中62と時刻が重なり待ち時間が長い
回答:間隔は調整しているが248単体では不均衡なのは否めない
   それでも相鉄との接続をふくめできる限り考慮した
2021/06/11(金) 09:51:20.30ID:toZMpj6+a
>>489
この質問した奴害児な
62系統と92系統に絡んでる時点で絶対に不均等間隔にしかならない
2021/06/11(金) 09:55:02.23ID:toZMpj6+a
じゃあ、千丸台か西谷駅で間隔調整しろと言うかもしれないが
そんな場所や待機時間はない
248系統をわざわざ2営業所でやってるのは
余裕がない証拠
2021/06/11(金) 10:56:37.85ID:FraEw3vTd
余裕を産み出すには92の更なる整理を
493名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK27-bWDb)
垢版 |
2021/06/11(金) 17:44:54.50ID:fVWnDLp8K
83系統を笹山まで延伸したらどうかね?
あの坂の下が曲がれるか分からないけど…
16号経由より横浜まで出るの早くない?
区役所対策どうこう言いたいだろうけどイオンが無くなってから峯小学校で降りる人いないぞ
2021/06/11(金) 21:02:07.03ID:2DGj5IAIa
>>493
渋滞、梅の木と浅間下の戦いになる
どちらかと言えば梅の木のほうがマシ
横浜に出ようと思うのが間違いで
おとなしく鴨居に向かったほうが良い

最近、ようやく172系統と256系統の席が埋まってきた
2021/06/11(金) 23:48:05.90ID:VQifKM4y0
港南の新設188系統野庭団地循環線って車両なに使うの?
小さいサイズの車両あったっけ?
496名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6f79-uajj)
垢版 |
2021/06/12(土) 16:58:20.59ID:UK2A/2Qh0
ところで、188ってなんかの語呂合わせ?
497名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK47-bWDb)
垢版 |
2021/06/12(土) 21:46:43.21ID:P2cHbnOYK
>>494
まぁ確かに横浜に出ようっていう考えがおかしいね
しかし路線の大半が鉄道とべったり併走してるバスなんて他の都市にもあるのかね?
少なくとも川崎では小杉〜新城〜溝口の市バスぐらいしか思いつかない
しかも本数かなり少ない

92系統は朝夕以外は保土ヶ谷車庫発着で良さそう
2021/06/12(土) 22:20:41.83ID:SB1jLSe9p
>>497
高崎線べったりの東武バスの大宮〜上尾(大51)や副都心線の都バス池袋〜渋谷(池86)とか

特に池86は一旦大幅減便したのにも関わらず混雑が激しくなったが故に今も一時間に4〜5本確保してるし
2021/06/12(土) 23:32:55.59ID:GF5JVYdv0
会社で定期券支給されているヤツは、相鉄定期ととバス料金もらっているんだろ。
おれも当時そうだった。相鉄定期券は買っていたけど、帰りは62系統バスで通しだったかな。
500名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd1f-YupK)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:10:16.16ID:3tX0ju4Qd
ブルーラインと一部併走してる三ツ沢西町→松本→西口は本数多いのに、逆方向はめちゃめちゃ少ないのはおもしろいな。
地下鉄の新横浜開業で201の本数減り始めたんだっけか?
2021/06/13(日) 10:36:31.93ID:shgCJ/2x0
>>97-98
大田区の池上・矢口地区民は東急 反01を五反田〜西馬込乗り通すことが多い。
通しでも同額のうえ、西馬込の階段は100段くらいあるから乗換が大変だ。

池86は老パスやヲタ以外で乗り通すってどれだけいるんだろう?
途中区間だけの利用が多く、何度も客が入れ替わるなら大ターミナルの相互発着もアリだろう。
長距離だと遅延も生じやすいから、時間調整のために長く待機できる場所も必要だし。
2021/06/13(日) 13:21:50.31ID:m2dIArXjM
>>497
東海道線は小田原まで細切れに路線バスが並行しているような
503名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK27-bWDb)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:57:02.97ID:V6pC3QRDK
>>498
なるほど池86の存在をすっかり忘れてた

>>501の言う通り池86はおそらく新宿追分あたりでの入れ替わりがメインかと思われる

ほぼ終点まで乗り通す62系統や92系統とは違うような気もする
都営バスで鉄道併走路線で乗り通しが多かった都03なんて今や都市新バスとは思えない本数になってしまった

横浜でも神奈中の船20や京急の4系統みたいに途中で入れ替わりがある路線なら併走路線でも存続意義がありそうだが前述の保土ヶ谷急行2路線や7系統29系統などは再編の必要性があるかもね

高校生になるまで千丸台と笹山は旭区だと思ってたから余計そう感じるのかな
504名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3392-W6T4)
垢版 |
2021/06/13(日) 21:07:00.93ID:2XRJtMP40
ちょっと長くなるけど・・・
池86と62&92の違いは、駅と駅の間の区間に公共施設などが点在している事と、時間帯に関係なく双方向の需要がある事。
なので、池86は中距離利用者(渋谷駅〜早大エリアなど)の利用者が多いけど、営業係数では100を下回っていることが多い。
因みに、2018年の国交省の資料によると、京浜エリア(23区、川崎、横浜の公営の平均)の1kmあたりの運行コストは約876円。
62、92、池86(渋谷駅分割で計算)の全線の走行距離は8〜10km以内(今回は10kmとして計算)なので、1便あたり8760円(池86は42人、62&92は40人乗ると収支が黒になる計算。実際は定期券客がいるだろうから、もっと乗らないと採算が取れない。)のコストがかかる。
池86の場合、常に双方向の需要があるので問題はないが、62&92の場合、回送・団地or横浜駅送り込みコストと日中の運行コストがラッシュ時の運賃収入で相殺できないので、笹山・千丸台民がどう頑張っても黒字化にはできない。
まぁ、17、181、109と同じような境遇だよ。
505名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3392-W6T4)
垢版 |
2021/06/13(日) 21:19:56.72ID:2XRJtMP40
>>504
因みに7や29は、直近の営業係数が100.6(7)、104.3(29)となっている。
この2つに関しては・・・
ターミナル駅とターミナル駅を結んでいるので常に双方向の需要がある事
坂が多いので鶴見駅西口行きが走っている道路から離れた所の住民にとっての主要交通機関となっている事
沿線の近くに学校・病院が点在している事
下末吉や東寺尾地区から駅まで距離がある事
の相乗効果でそれなりに良い成績を出していると思われる。
まとめると、10km前後の路線場合、乗客の入れ替えがある事、双方向に需要がある事、沿線に集客施設など多い事、坂が多い事が収支面で重要になるかな。
506名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr87-qcze)
垢版 |
2021/06/13(日) 21:31:13.08ID:bbaV6YEEr
>>505
ほぼ収支トントンなのに減便ダイヤ調整するって超鬼畜w
2021/06/13(日) 21:48:46.03ID:e8m5vID5a
7や29が走る国道1号(第二京浜)の鶴見側は駅から離れているから鉄道並行路線とは言い難い。
それこそ横浜発着を東神奈川にするくらいか。
29に限らず13や105などは下末吉までの利用が相当あるよ。
2021/06/14(月) 05:08:59.50ID:PyzEmOw+a
>>507
昔あった13駒岡八幡神社ゆきはそんな需要のためだろうか
そんな所で力尽きないで一の瀬まで行けよと思ってた
509名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr87-YknO)
垢版 |
2021/06/14(月) 07:57:57.92ID:SWlLsoBFr
>>501
池86なんか池袋駅は路上にバス停が散らばってるだけだし、渋谷駅は循環扱いで待機場所がほぼない。
2021/06/14(月) 07:58:21.90ID:IQ7TIo/60
ときおり鶴見〜新横浜を乗り通すけれど、乗り通し客もそこそこいる中で
やはり鶴見側・新横浜側だけの利用が多い。
104はトレッサを境に鶴見区・港北区の区内だけの利用の感じ。
41は菊名と鶴見区北西部も加わるから3回入れ替わる。
これだけ入れ替わるから儲かっているのだろうけど。
個人的にはこの区間は臨港の方が好きだが…

梶山発着が残っているのは着席需要かね。知らんけど。
2021/06/14(月) 09:43:34.89ID:DWEF9sB/a
>>510
単なる運用の都合だったりしてな
食事休憩
512名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr87-mkzs)
垢版 |
2021/06/14(月) 15:09:23.65ID:VMJF4VtXr
ウンチ!
513名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd1f-YknO)
垢版 |
2021/06/14(月) 15:43:58.90ID:Sma98zrgd
相当数の利用があっても、福祉パスと敬老パス利用者ばかりだもんな。人数だけでは判断するのは難しいかと。
2021/06/14(月) 20:23:29.88ID:IQ7TIo/60
>>504
2018年の資料ってどこにあるの?2006年(平成18年)とか他の年度は見つかったけれど
京浜地区の公営のみなどではないので、699円/kmなどとかなり違う。例えば、
https://www.mlit.go.jp/common/000037685.pdf
横浜市交通局のHPでキロ単価が出てたのを以前に見たけれど見つからず、
栄区のHPに引っ掛かったものの、これも公営民営合わせたもので2014年(平成26年)。
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kurashi/machizukuri_kankyo/machizukuri/kougaibunomachi/saiseikasseiiinkai.files/0107_20190322.pdf
元は町づくりに伴うバス路線新設計画の資料のよう。
https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kurashi/machizukuri_kankyo/machizukuri/kougaibunomachi/saiseikasseiiinkai.html
515名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3392-W6T4)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:22:21.73ID:TXuaG0xY0
>>514
国交省のHPから見ることができるよ。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000314.html
約876円っていう数字(正確には875.88円)が乗っている資料は「参考資料(ブロック別収支状況等)」の項目から確認できる。
一応、都営、川崎市営、横浜市営を合算した計算みたいなので、横浜の場合はもう少しコストが低いんじゃないかな。
因みに、最新の令和元年度のHP画面はこっち。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000326.html
毎年出している資料みたいなので、調べれば10年分くらいは出てくるよ。
最初は横浜市が出していた資料を探したのだけれど、>>514の言う通り見当たらず、代わりに出てきたのが2018年の国交省の資料だった。
516名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3392-W6T4)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:33:53.64ID:TXuaG0xY0
>>514
因みに、ブロックごとの詳しい地区の説明はこの資料で分かるよ。
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/shien/pdf/hyojyunkejyohiyoR3.pdf
一応、京浜ブロックには、東京都特別区、三鷹市、武蔵野市、調布市、狛江市、川崎市及び横浜市が適用地域となっているけど、公営バスが走っているのは、23区、川崎、横浜市しかないので、都営、川崎市営、横浜市営の各バスの事を指していると分かる。
517名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr87-mkzs)
垢版 |
2021/06/16(水) 07:52:51.06ID:q99EJVicr
脱糞!
518名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM7f-s0Qi)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:13:51.83ID:T8RqZsFFM
けじらみず
519名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd1f-9qvX)
垢版 |
2021/06/16(水) 13:15:33.27ID:kZLPhdsmd
横浜市営バスの時刻表とかいつもスマホで調べてたんだけどものすごく時刻表が検索しにくくなったしバスがどの辺のバス停に来てるかも今までは分かりややすかったのに分かりにくいやつに変わってる。時刻表とかのページ替えた奴って普段バス利用しない奴かな。じゃなかったらとんでもなく無能でセンスない奴か
2021/06/16(水) 14:15:02.00ID:1DE5BH1td
>>519
今一般の利用者にとって一番実用的なのはGoogle Mapの路線検索だからな
バスの位置情報とか混雑具合も出るし分散乗車の意図もあってそっちに誘導したいんだったりしてな
2021/06/16(水) 15:45:02.88ID:V4I93MT50
>>519
地図から検索するならパソコン用のページの方がスマホ用より使いやすいよ。
パソコン用をスマホのホーム画面に置いている。
2021/06/16(水) 16:28:45.85ID:rxP1AcDUd
鶴見駅西口と鶴見駅入口、バス停名称分ける意味あるの?
523名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c3b8-YknO)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:42:36.81ID:uoM2oZw30
>>522
分けるほど離れてないし、時刻表検索で出ないから迷惑だよな。
鶴見駅西口で見つからないからあんな本数あるのに廃止されたのかと思った。
524名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr87-mkzs)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:14:45.71ID:05yUiXCPr
検便!
525名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr87-mkzs)
垢版 |
2021/06/17(木) 09:30:29.10ID:V0xmaYo9r
脱糞!
2021/06/17(木) 20:04:36.73ID:ti7GHamh0
>>523
横浜駅西口なんかもっと離れて見つけにくい第2ターミナルが同じ扱いなんだから、鶴見駅西口も統一して支障ないよね
527名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd5a-rfTF)
垢版 |
2021/06/18(金) 05:03:08.72ID:J4EkzNKRd
この前降車ボタン押してる乗客いたのにバス停通過しちゃって1つ先のバス停でその乗客降ろしたっていう珍しい光景に遭遇した。その乗客って高齢のパス持ってるご婦人だったけど降りる時「交通局に言いますからね!」って捨て台詞吐く感じで言いながら降りたけどタダ同然の老人パスで乗ってるんだからそんな偉そうな言いかたしなくてもなぁと思った。普通の運賃払ってる乗客な
運賃返金するとかの対応したのかもしれないけど。長い間横浜市営バス乗ってて珍事だったけど運転手さん「あーいっけねー」って言ってた。バスアナウンスもバス停1つ遅れで流れてたから運転手さん考えごとでもしてたのかな。
2021/06/18(金) 07:45:59.13ID:rvAAgyLE0
交通局に言ってる客もいるようで、「市民の声」の公表に似たようなのがあったな。
停車ボタンが押されているのに、バスのドアが開きませんでした
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/32005267.html
回答からは、この運転手は2回も降ろし損じがあったようだ。
2021/06/18(金) 08:27:28.79ID:S/Jb5b3gd
人のミスが許せない奴ほど自分がミスった時に誤魔化そうとするよな、うちの職場にもいるわそう言う奴
まぁ俺もバス停飛ばされたら困るが…
530名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK67-wz84)
垢版 |
2021/06/18(金) 11:39:16.20ID:jWEuyKnVK
神奈川土木事務所前と日枝橋で続けてボタン押されたら通過したくなるだろうな
2021/06/18(金) 12:33:23.16ID:S/Jb5b3gd
59系統綱島行きの浦島丘中学校下と浦島丘とか下手したら降りたあと同じ路地入って行ってると思う
最も停留所間が短いのってどこなんだろ
532名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-fORn)
垢版 |
2021/06/18(金) 12:58:12.81ID:XEUThkisr
>>531
両方利用者がいるから廃止できないとか言ってたが、あるからいるだけで無くなったらもう片方使うだけだと思う。
そもそも何で設置したのか。
2021/06/18(金) 14:27:45.65ID:w9GWfqfS0
>>531
本牧原→本牧
2021/06/18(金) 14:40:34.06ID:TVDFs2y8d
黄金町と初音町の関係のややこしいこと…
市営は直進路線ばかりだから顕在化しないけど
2021/06/18(金) 17:17:55.47ID:6k8oY5kId
>>522
行路表や側面幕の扱いは鶴見駅西口なんだけどね
2021/06/18(金) 17:44:34.94ID:01IczUoGa
>>532
山の上と途中だから意味はある
行きと帰りでバス停変えるとかな
537名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK67-wz84)
垢版 |
2021/06/18(金) 20:04:57.27ID:jWEuyKnVK
>>531
安善町2丁目→安善町じゃないかな?
2021/06/18(金) 20:31:34.01ID:rvAAgyLE0
>>523
地元の総意で求めれば変えるという態度じゃないかな。地元とは利用者ではなく町内会。
着の方は行先が「鶴見駅西口」で、発地側は気にしないから、地元の動きは鈍いのでは。
2021/06/18(金) 22:28:09.25ID:BLX6vsBor
>>537
調べちまった
80mって……
2021/06/18(金) 22:36:42.92ID:XQy0H/Lua
多分次に近いのが
白山高校ー白山高校正門前
2021/06/18(金) 22:40:49.90ID:rvAAgyLE0
逆に上下のポールの距離が一番離れてる停留所はどこだろ
2021/06/18(金) 22:47:06.62ID:XQy0H/Lua
>>541
それは難しいんだよ
交差点の関係から
・愛宕、旭環境センター、愛宕旭環境センター
みたいにほぼ同一なのに分かれる奴
・梅の木みたいに片側どっか行ってしまった奴
・稲荷通みたいに一ヶ所欠けてる奴
この例は西谷周辺だが他にもいっぱいあるはず
ちなみにこうなるパターンは道路行政が糞で道路が狭くバスベイが無いからというのが主な理由
543名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dbe3-nlE7)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:54:44.98ID:yZKsE9eq0
>>541
高島町が思い浮かんだよ
2021/06/18(金) 23:44:35.02ID:h9hS0jGiM
>>541
洪福寺は真向かいに尾張屋橋際
浜松町は真向かいに西区総合庁舎入口
この辺はカオス
2021/06/19(土) 01:47:06.74ID:1RAAX0eZ0
>>530
気持ちは分かる。が、あそこをスルーしたのは見た事がない
2021/06/19(土) 06:53:12.44ID:4XzjFwzV0
>>531
古い記事だけど

横浜市営バスで乗車距離が近すぎるバス停と遠すぎるバス停の差がすごいって本当?
http://hamarepo.com/story.php?story_id=3821

最短は27系統安善町2丁目→安善町間の76.25メートル最長は109系統スカイウォーク前→山下ふ頭入口間の6430メートル。その差6353.75メートル
547名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKff-wz84)
垢版 |
2021/06/19(土) 07:37:05.18ID:9VpcUyERK
>>541
20系統と222系統の大和町1丁目と大和町2丁目じゃないかな?
移譲路線なら121系統の羽沢横浜国大駅前とか果てしなく遠い
2021/06/19(土) 09:05:36.96ID:V+Qr7crL0
昨夜から今朝にかけて公表された「市民の声」から
事業者共通の乗車券を導入し、市営バスが走らない区域が不公平にならないようにしてください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000757.html
要旨:横浜市域の全バス事業者共通で利用できる乗車券の導入を
回答:利用実績から精算するシステムや利用しやすい運賃設定が非常に難しい
投稿したのは乗りバスのヲタか、市営区域外の住民か。
京都とか観光地などでは共通乗車券があるのに。しかも呈示だけだから
利用実績での精算なんてどうやっているのだろう。これを突いて投稿してみようか。
2021/06/19(土) 09:10:06.90ID:Wmq+mwcaa
>>548
PASMOでいいだろで一蹴
2021/06/19(土) 09:10:18.98ID:mlmXiYSF0
綱島駅→綱島駅入口は?
駅で乗り逃しても信号で引っかかってくれれば入口で捕まえられる
551名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-MrzH)
垢版 |
2021/06/19(土) 10:08:38.23ID:+NGU5hJGr
ドッピュリ、オナろう、横浜市営。
552名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:59:26.47ID:SKTG5XDlr
>>540
白山高校だと神奈中の中山車庫も相当近い。
正門前は交差点の直前だが、通学時間に長時間止まってたら邪魔じゃないのか?
2021/06/19(土) 16:50:04.10ID:Zj2Ur4aU0
>>541
地味に遠い港南台第1小学校前
小学校を避けてその前後にバス停がある謎配置。
あと磯子車庫もかなり離れてるね
554名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKff-wz84)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:08:28.22ID:9VpcUyERK
>>553
磯子車庫前は杉田方面と屏風浦方面は名前変えるべき
6カ所もある十日市場も同じく変えるべき
2021/06/19(土) 18:19:12.30ID:1c7U+loW0
バス停も整理するべきだよなぁ
近すぎるバス停なんか特に
聞くと昔は駅とかターミナルなかったから存在するバス停がそれら完成してからも存在する意味
下耕地とか新羽町とかいらねー
556名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0bb8-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:05:07.47ID:8AgRDGhs0
>>554
あんな広範囲に散らばってるのに、構内だけ前が付かない磯子車庫と分けてるのが謎。
557名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a792-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 20:27:05.55ID:siLHc5B30
>>531
1年半〜2年くらい前だったかな。
日テレの月曜から夜更かしに取り上げられていたよ。
たしか、安全上の理由でバス停設置許可が下りず、許可が出る場所までずらしまくってあんな感じになったらしい。
>>548
つまり、年齢制限のない老パス1日券ver.を作って欲しいってことだな。
まぁ、横浜市内全域だと難しいだろうから、市営と近隣の2事業者で共同1日乗車券や定期券を作る(臨港バス全線と市営バス全線乗り放題の1日券など)を作った方が現実性がまだあるかな。
2021/06/19(土) 22:40:04.23ID:V+Qr7crL0
>>553
単純な直線区間なのに…
臼杵の交差点が出来る前は港南台第一小学校前で曲がってたんだけどその名残かな
2021/06/19(土) 22:41:39.44ID:V+Qr7crL0
>>554
磯子車庫前の杉田方面なんて白旗が目と鼻の先だしね
560名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-MrzH)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:36:05.32ID:eL2rQJcnr
脱糞&放尿。
561名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a792-hEXK)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:26:24.04ID:8nogO/pm0
崖の上のポニョ

崖の下で放尿
562名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-MrzH)
垢版 |
2021/06/20(日) 16:07:24.99ID:Cp8LuMZZr
お尻の穴。
563名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0bb8-fORn)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:47:26.24ID:KKSkQIto0
本牧車庫前もだいぶ離れてて不便。
昔は時刻表検索で別停留所扱いでさらに不便だった。
市民公園から乗る人そんなにいなそうだし、来たのにすぐ乗れないデメリットの方が多いと思う。
564名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK67-wz84)
垢版 |
2021/06/21(月) 22:22:04.14ID:gdSiTvu9K
>>550
ふれあいの丘駅で乗れなくてもセンター南方向じゃなければ大丸で余裕で捕まえられる
318系統なら高山へ行けばさらに余裕
565名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-MrzH)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:54:42.23ID:Ytfl7xr9r
ウンチ!
2021/06/22(火) 14:57:00.04ID:j5ggwwfQd
http://hodogaya-kurenkai.jp/renraku/pdf/r0302.pdf
ここの12枚目に星川駅交通広場乗り入れ検討路線が書いてある

星川駅前を通る系統と、相鉄の和田町駅発着便、更に星川駅手前で桜が丘方向に曲がる旭5

別件で32と212に関して何か要望が出ている模様
2021/06/22(火) 17:54:24.16ID:jvrQwJDHa
>>566
和田町の折返所が酷いから待機場所として良いかもな
奇策としては62、92も良いかもしれない
2021/06/22(火) 19:00:41.54ID:6Gzz94hC0
>>567
16号線側からのアクセスも考えてるみたいだからいいかもしれない
区役所への足を大義名分に毎時1本くらい
2021/06/22(火) 21:07:12.28ID:3//eK4Wg0
>>563 初めて降りたとき混乱した。で市民公園まで歩いたて、どこに公園あるのかなと路線図を広げて考えてしまった5月の夕方。
2021/06/22(火) 22:47:58.39ID:nzXSfet80
この前鶴見でブルーリボンシティ見た者
今日まともにナンバー見れたから所属先ググったんだが(1-3314)保土ヶ谷から鶴見まで来てるってマジ?
てっきり浅間町所属のヤツが来てるのかと思ってたが
どんなルートで来てるんだ
571名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a792-C2Ex)
垢版 |
2021/06/22(火) 23:07:08.74ID:Qw+p86hr0
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/tanoshimou/oshirase/202107_satsueikai.html
BAYSIDE BLUE 撮影会を実施します!!
だってさ。
写真はまだしも、動画は大変だぞ〜。
臨海部を走る関係で風が強い日が多いから、ほぼ無風&天気が晴れの日に行かないと、風切り音満載の使えない素材だらけになるぞ。
自転車やバイクの被りとかあったら走り直しをするのかな。
2021/06/23(水) 02:27:24.54ID:TMYv/e0O0
>>570
京三製作所の貸切で来てるだけ
2021/06/23(水) 07:14:48.81ID:hGX+vIpNa
和田町発着路線(相鉄バス)が星川発着になったら、和田町駅の乗降客人数減だな、
2021/06/23(水) 07:17:43.57ID:RzSKrEU0r
6月23日水曜日の朝、
横浜市中区内のバス車内で、派手な服装を着ている男性がいました。
不良非行行為なので乗車しないようにお願い致します。
地味な服装で乗車するようにお願い致します。
2021/06/23(水) 07:20:25.63ID:VjgfAVmmd
>>573
確かに。
相鉄にとっては折り返し待機場を市が星川駅前に用意したものと同じ考えだから、現在の土地は売却しそう。
576名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0bb8-fORn)
垢版 |
2021/06/23(水) 07:24:37.37ID:FkEABSow0
>>570
鶴見まで行くなら浅間町も保土ヶ谷も誤差だろ。
昔は鶴見に貸切がいたと思うけど移管したんだな。
577名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-MrzH)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:32:17.83ID:wioH/NTOr
大量脱糞!
578名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3e0b-oG/K)
垢版 |
2021/06/23(水) 17:05:05.34ID:7PSjK6cE0
>>572 >>576
京三数年前まで鶴見がやってたのいつの間にか移管してたのか
初めて知ったわ
二人ともありがとう
2021/06/23(水) 20:08:31.15ID:ojkm7XgN0
>>573
星川と横浜、和田町と横浜の相鉄は同運賃か。
電車の定期代が若干減収になるかも知れないな。
580名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKff-wz84)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:18:35.87ID:ZyZqYsLXK
105 馬車道
32 羽衣町
79 羽衣町

シンプル表示かはたまた何か入るのか?
2021/06/24(木) 07:13:05.25ID:GaFDRgYR0
>>580
五輪
2021/06/24(木) 07:18:38.24ID:jVWwwzGbM
そういや五輪まゆみってどうしたのかな?
恋人よ〜の人
583名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-MrzH)
垢版 |
2021/06/24(木) 07:25:25.99ID:49eZ2bHrr
肛門をガバッと広げよう。
584名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b30b-fORn)
垢版 |
2021/06/24(木) 07:51:28.20ID:Dpiqnmq50
79系統が羽衣町止になるようだけど、
かつての150系統と同じ、大通り公園沿いの道を通るルートで折り返すのかね?
585名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-fORn)
垢版 |
2021/06/24(木) 07:55:55.14ID:UHyi5KeVr
羽衣町は何で関内駅前にしないのか。
2021/06/24(木) 07:59:31.93ID:izG8dKf00
>>585
東福寺前も花月総持寺駅前とかの方がいいと思ってる
587名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK67-wz84)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:00:48.36ID:P+/Y6gISK
菊名橋を妙蓮寺駅入口にすれば新菊名橋と紛らわしくなくなるのにってずっと思ってる
588名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-MrzH)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:20:30.80ID:e1wDlN76r
精子ビュッ!
2021/06/24(木) 08:31:49.08ID:6smaeGYhd
>>585
神奈中は経由地表記で但し書きを入れてるよね
2021/06/24(木) 09:25:04.56ID:4/+AHHKM0
>>586
京急が駅名改称を発表した頃(2019年秋)、改称に合わせて最寄りの駅名を
案内放送に加えるよう、市民の声に提案があったのを覚えている。
(鶴見中央4丁目に京急鶴見駅、安養寺前に生麦駅、東福寺前に花月總持寺駅)
鶴見中央4丁目は検討で他は拒否の回答。鶴見中央も役人答弁だったみたい。
2021/06/24(木) 09:34:55.49ID:4/+AHHKM0
運転経験の無い人には大型車の特性や急ブレーキの危険性、タイミングを考えずに、
市民の声に黄や赤信号での交差点進入で投稿するのも多いけれど、ドライビングシューズも知らないんだな。

バス運転手の服務規定や行動について確認してください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000859.html
2021/06/24(木) 10:54:22.22ID:6smaeGYhd
>>590
鶴見中央4丁目は実際に京浜鶴見駅前を名乗っていたからかな

京急がまだ地上で開かずの踏切だったころは、踏切の手前で降りられるという点で意味があった
593名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr3b-fORn)
垢版 |
2021/06/24(木) 11:42:09.15ID:UHyi5KeVr
>>591
二度と乗らないでほしい気狂いだな
2021/06/24(木) 12:01:47.88ID:Sfn6U+40d
>>591
全部イチャモンで草
桜木の4番乗り場が降車場から遠いとか文句言うのは完全にキチガイだけどこんなんばっか相手してんだろうな
2021/06/24(木) 12:25:37.64ID:U0BWVL8e0
酷いよなあ
2021/06/24(木) 12:33:50.66ID:ntEBxYJYM
バス停から2mズレて止まったらオーバーラン扱いだもん
狂ってる人ばかりですわ
2021/06/24(木) 12:35:28.44ID:1Pd5vHnKd
不寛容過ぎて生きづらい
2021/06/24(木) 13:05:59.96ID:TBTewyiA0
>>591
こういうのいちいち送るのって暇なんだろうなぁ
そして寛容性の無さから人生うまく行って無さそう
2021/06/24(木) 14:01:47.47ID:6smaeGYhd
188系統、現地バス停が立って時刻表も貼られた模様
600名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdba-fORn)
垢版 |
2021/06/24(木) 14:19:25.48ID:2btnBdxod
公開されている回答を見ると、まず謝罪から始まるのはよろしくないですね。
2021/06/24(木) 15:19:08.25ID:ZgNvkDCV0
>>598
さらに自分には甘々の幼稚さ
自分で招く人生悪循環
2021/06/24(木) 20:10:46.14ID:q2VTOReI0
8/58も改正する模様
減便だろうな 減車もありそうだ
603名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dbe3-nlE7)
垢版 |
2021/06/24(木) 20:32:04.72ID:TKifFyJg0
磯子車庫-みなと赤十字病院が増便で
みなと赤十字病院入口-横浜駅前が減便では
604名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKff-wz84)
垢版 |
2021/06/24(木) 21:40:17.06ID:P+/Y6gISK
やっと外語短大のバス停名を変えるのか
子安台市場前はいつ変わるのやら
2021/06/24(木) 21:47:23.03ID:ea7ik6GKa
AGCも変えるつもりなし
撤退してもバス便は残ると思うが
旭硝子入口の名前どうしようか
回りは上菅田特別支援以外竹林と住宅と老人ホームばかりで何も目標がない
2021/06/24(木) 22:45:40.71ID:04w+sqfgd
ズバリ
竹林
607名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a792-C2Ex)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:51:56.44ID:BAat90Wm0
>>602 8は減便するが、58は増便するみたいで
https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/katsudo/r3/R03suikou.files/j8-20210531-kt-12.pdf
608名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a792-C2Ex)
垢版 |
2021/06/24(木) 23:01:31.13ID:BAat90Wm0
188は終日毎時1本か…
https://twitter.com/wadaiko_zokkey/status/1407218613233229828
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/25(金) 08:30:10.31ID:2RC8R8FY0
最新の「市民の声」の公表:バス路線を延伸してください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001037.html
いつも思うのだが、交通局はこの種の要望に >>504 のような数字で
具体的な基準や根拠を示さないのだろうか。
例えば、3kmの区間の路線を毎時1本で朝から夜までの15本運行で新設するには、
毎日180人、できれば200人の有償旅客(老パスは含まない)が必要です。と。

ついでに、クレーマーからの投稿。
運賃支払いに礼をしないとか、不適切な運転をしたら乗務から外せと。
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001017.html
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33000752.html
610名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sra3-eHmd)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:15:02.70ID:Cjcw9DGqr
>>609
横浜市営のマイルドすぎる運転で文句言うキチガイを都営や川崎市バスに乗せてみたい。
2021/06/25(金) 13:48:16.11ID:bGBkHmJnd
神奈中にも!
2021/06/25(金) 14:08:49.85ID:90ua4rR+d
昔の神奈中はだんじりと呼ばれていたな
2021/06/25(金) 15:34:14.13ID:Qed0OA+Ep
www
614名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd5f-eHmd)
垢版 |
2021/06/25(金) 15:53:51.85ID:RNdS9d/hd
パワハラ女係長にコロナ感染勘違い係長
615名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8fb8-eHmd)
垢版 |
2021/06/25(金) 20:56:57.58ID:Op/NmZ7l0
>>611
神奈中は大したことないだろ。
横浜には3000回転が当たり前の事業者はない。
2021/06/25(金) 21:36:22.94ID:6kWvFdlb0
最近おとなしくなってきたが臨港バス
2021/06/25(金) 21:39:07.14ID:y+pwn8Fwr
>>612
毎年、死人がが出るw
2021/06/26(土) 07:47:22.78ID:eZW1EDYI0
相鉄も回すぜ。心なしか最近マイルドになったかな?やっぱり不景気のこのご時世燃費に厳しくなってきてるのかな。
ちなみに東戸塚〜二俣川の路線は特に。バスベイから、0からいっきに60km/hまでフル加速する。(周りの交通はもっと速い)環状2号線の区間はなかなか痺れる。他もアップダウンだらけだし狭隘路もガンガンブン回して攻めてく印象だな。ATもpowerモード使ってる運転手が多いと思う。
乗りバスするならオススメだよ。

市営はアイドリングストップ原則使用だから、セルモータの音好きとして最高
619名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sra3-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 07:54:50.70ID:ouz3bu4Dr
>>616
MTもだいぶ減ったし、今はそんなに面白くないな。
620名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sra3-CnFA)
垢版 |
2021/06/26(土) 15:21:41.39ID:1CesAVXdr
ドッピュリ、ドピュドピュ。
2021/06/28(月) 03:54:23.33ID:G6ZzB7LF0
今回の改正で市営62系統は消えたが横浜〜川島町が92系統と被って分散されるからかな
622名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM4f-eHmd)
垢版 |
2021/06/28(月) 08:19:53.53ID:eZexQeKvM
45がかなり減便された
623名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM4f-eHmd)
垢版 |
2021/06/28(月) 11:11:30.67ID:ZzzM0u+QM
今日のバスの運転手さん、降車するお客さんに
『道中気をつけて。素敵な一週間を』ってアナウンスしてる😃
憂鬱な月曜日だけど、ちょっと心が軽くなるね
運転手さんありがとうです
#横浜市営バス
2021/06/28(月) 12:13:55.56ID:9N1mCiY0d
>>622
まだネットでは見れないのね
どのくらい減った?
2021/06/28(月) 18:06:23.18ID:nnQeYNZf0
自分がちょっと前の夕方に41乗ったとき「今日も一日お疲れさまでした」と運転手さんがアナウンスしてたな
2021/06/28(月) 18:46:45.28ID:Ww4qkITp0
>>624
上永谷の新時刻表をツイートしてる人がいる
45の港南台方面行きは平日ラッシュ時でも5本/時になった
112は2本/時の方がレアになった
130は出入庫感のあるダイヤになった
2021/06/28(月) 20:36:22.04ID:ybLiBOcb0
>>626
把握
112は45を名乗ってた頃と比べても史上最低の本数になったな
628名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4f92-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:32:40.79ID:c7KlPwey0
205って、ヒルタウン中央辺りからの利用率(老パス除く)はどのくらいなのかね。
この前、夕方の205を見たんだけど、23の中山駅〜若葉台中央便と同じくらいしか乗っていなかった。(たまたまなのかな?)
ヒルタウン中央のエリアって、遠くても十日市場駅から1km弱しかないから、みんな横浜線を使うのだろうか。
だったら、23の中山駅〜若葉台中央便を十日市場駅非経由にして、新たに青葉台駅〜【この区間は全バス停通過】〜集会所前〜中山駅or三保中央を結ぶ便を作った方がマシだと思うんだけど・・・。
629名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKb3-2NVH)
垢版 |
2021/06/29(火) 06:46:57.88ID:/4VBQs+CK
>>628
土休日の中山発の初便から夕方までは立ち客も出るぐらい乗るときあるけど8割が老パスで2割ぐらいが新治町までで降りるから98系統の補完になってる

本当は言うとおり三保系統と合わせた方が良さそうだけど回送だった98系統の入出庫を営業化しただけだからダイヤ的にそういかないんだろうね

しかし三保系統は廃止出来ない理由あるのかね?
2021/06/29(火) 08:24:55.61ID:lVkKkLHvd
空いてるね
乗ってるね
2021/06/29(火) 08:33:24.82ID:9WO8X8Mqd
45の洋光台港南台間は他の系統に組み替えたらダメなんだろうか
632名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM4f-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 08:45:05.42ID:7RjfwKN3M
榎戸、臼杵あたりの高齢化率半端ない。
2021/06/29(火) 09:10:47.79ID:lVkKkLHvd
>>631
76なんかどうだろう
…って先祖がえりだわwww
2021/06/29(火) 11:21:23.16ID:Z9k/xuYad
108と組み合わせても先祖がえりか
635名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sddf-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:14:44.22ID:WATkl++AdNIKU
行ってらっしゃいませとかまじでいらん、せめてあなたが時間通りにバス動かしてる時にそれやって。遅れてる時にやられてもイライラするだけ。横浜市営バス
2021/06/29(火) 15:03:53.91ID:WBfQ0KXadNIKU
220円にどこまで求めてんだ、時間通りだったら奇跡ぐらいに思っとけ
2021/06/29(火) 15:13:01.41ID:eZTfGR22MNIKU
>>635
残念ながら貴方が見てるソレは「予定時刻表」なんですよ
あくまで「予定」なんです
2021/06/29(火) 15:27:50.54ID:lVkKkLHvdNIKU
>>634
108のルーツにあたる107はバイパス下経由じゃなかったかな
2021/06/29(火) 15:39:17.06ID:tO5l+znJdNIKU
>>638
あっちは南公園洋光台6丁目経由じゃなかったか 失礼
2021/06/29(火) 16:24:33.26ID:lVkKkLHvdNIKU
洋光台6丁目経由だったのは69ですね
641名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ Sra3-CnFA)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:05:50.81ID:Gayrpid4rNIKU
精子ビュッ!
642名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ KK53-2NVH)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:11:02.05ID:/4VBQs+CKNIKU
磯子駅の69系統の時刻表を見て唖然としたのは小学生の時の良い思い出
今はネットで調べられるから乗り潰しも楽だよね
643名74系統 名無し野車庫行 (ニククエW 8fb8-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 18:49:29.95ID:gF+KAQhX0NIKU
>>642
今は嫌いな新車が来た場合の予備ルートを考えたり、バスロケで運用を調べてから出かけないといけない。
乗り潰しならどんな路線か分からないと意味ないから前が見えないのには乗らない。
644名74系統 名無し野車庫行 (ニククエW 7f0e-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 19:18:55.45ID:aJSwbQ950NIKU
108って滝頭あたりで走ってなかったかな?
2021/06/29(火) 19:38:44.57ID:PPQkjOe30NIKU
>>644
間門方面に抜ける路線じゃなかったかな
2021/06/29(火) 19:49:39.47ID:VM+B2YRMrNIKU
桜木町駅前~薩摩町中区役所前~元町~本牧~市電保存館

だった気がする。
647名74系統 名無し野車庫行 (ニククエW 0f0b-eHmd)
垢版 |
2021/06/29(火) 19:51:11.83ID:BpEQL2uW0NIKU
>>644 >>645
どちらも正解

市電保存館から根岸駅前、本牧と経由して桜木町駅前までの路線だった
港南台の方に新・108系統があるんだな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/横浜市営バス滝頭営業所#108系統
2021/06/29(火) 20:31:17.36ID:2W1gtRMvdNIKU
洋光台弘明寺を走ってた初代109に何回か乗ったことがある
当時は多くが呉羽ボディのふそうMRで走ってたけど港南所轄だったのか?
2021/06/29(火) 20:57:03.51ID:Gqow3BNqdNIKU
70年代中盤の洋光台だと
107は当時は磯子管轄で北村UD
神奈中の今の上68は平日夕方に走っていて笹下のUD
江ノ電は二灯式のオンボロ4Rが走ってたけか
2021/06/29(火) 23:56:25.06ID:RxhVe4/r0NIKU
45と112の減便ヤバいな
平日朝とか上永谷の時点でバス停の列すごいのにさらに減るのかよ
2021/06/30(水) 01:38:46.01ID:e5nC2G7e0
>>646
その前は横浜西口〜新横浜駅
2021/06/30(水) 01:46:47.63ID:e5nC2G7e0
>>631
あれは栄高校の通学があるから最低朝夕は残さないとダメ。
あと蓬来荘の老人輸送。

江ノ電が45のルートで上大岡便を港南台乗入すれば一番有難いんだよなぁ。
2021/06/30(水) 06:06:10.65ID:UMbM5W2+0
>>649
やはり洋光台にも磯子からの乗り入れがあったのか
子供心に「江ノ電と同じような形の市営バスがいるなあ…」と思ったのは間違いじゃなかった
2021/06/30(水) 06:09:13.27ID:UMbM5W2+0
更に気のせいみたいな話で恐縮だけど、氷取沢で中扉しかないバスを見た記憶がある
洋光台から氷取沢までバスを利用したときに見た記憶
655名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sra3-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 07:50:35.70ID:9bqlU5YFr
>>652
ガキは20分くらい歩け
2021/06/30(水) 11:16:34.84ID:bG6DRxXOd
市長代わったら色々市営交通も変わるのか?
どいつもこいつも興味なさそうな感じするけど
2021/06/30(水) 11:18:57.09ID:hGNM0EK90
>>656
便利になるわけないだろ
もっと本数減ったり廃止されるだけだ
2021/06/30(水) 11:33:41.22ID:+vDQhubJd
今のところ6人も出馬表明していて全員カジノに消極的ってのが笑える
2021/06/30(水) 11:38:24.18ID:U/gyKsCyd
>>658
ハチローや元ベイダーズ球団社長もか
660名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKb3-2NVH)
垢版 |
2021/06/30(水) 11:51:44.90ID:zpmLtbaWK
【企業】<三菱電機>不正検査!1980年代から30年以上続けていた疑い... [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625016140/

鉄道車両向けとあるがエアロの冷房の効きが悪いのは関係ないのかな?
2021/06/30(水) 12:52:34.43ID:RtS3KKzrd
IR自体白紙になりそうで笑える、なんの為の連節バスなのかいよいよ分からなくなってきた
2021/06/30(水) 13:07:17.50ID:pn/27A6Y0
港湾労働組合のドンみたいなおっさんが反対してて今度の選挙でおっさんとお友達のおこのぎ持ってきて完全に消えるかな>IR
このコロナじゃインバウンドもそう期待できそうもないしちょうど良いんじゃないかね
2021/06/30(水) 13:30:31.18ID:+vDQhubJd
生粋のハマっ子の年配者には小此木ブランドは効くみたいね(実家の両親を見た感想)
664名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4f0b-lCkz)
垢版 |
2021/06/30(水) 14:51:35.08ID:UMbM5W2+0
>>655
八街の事故現場は学校から1.7km離れた所のようだ。
小学生でも2kmは歩いて通学してるんだな。
665名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sra3-CnFA)
垢版 |
2021/06/30(水) 16:48:14.37ID:IjfRc4+yr
ウンチ!
2021/06/30(水) 17:11:58.29ID:+vDQhubJd
結局改正後のバス時刻表6月末に間に合わなかったな
2021/06/30(水) 18:03:11.95ID:wFcM2vXl0
>>666
いつものことだよ
ネットに載せるのはいつもギリギリだよ
2021/07/01(木) 09:18:37.95ID:gnYnpR1Sa
7系統が減便されるらしい
29系統と川50という平行系統のバランスで成り立っていたんだけど、
川50東部病院区間便のせいで破綻したんだろうな
日中は明らかに便数多過ぎ
コロナ以前はそれでも利便性重視で問題無かったんだろうが、もう許されないのだろう
ラッシュ時間帯以外は横浜⇔川崎直通需要なんてないし、その時間帯だけ運行すればいいんでないか
67系統みたいに
669名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7f0b-h8eW)
垢版 |
2021/07/01(木) 10:56:49.14ID:l4MX8ICy0
>>668
市営も東部病院でぶった切ればいいような希ガスw
2021/07/01(木) 16:31:58.79ID:g5dLI9ff0
321系統が交通開発だったりしないのかな?
2021/07/01(木) 18:37:27.89ID:R+ylICBP0
新時刻表出たぞ
321は攻めに出た、って本数でもないけど
何か並木と能見台間の移動を重視した感

三井発朝7時台の能見台回りと朝8時台の富岡回り
この2時間のサイクルを5回繰り返し
三井発17時台からは60分ごとに富岡回りを運行
(最終の20時台は三井に戻らず木材港入口止め)

>>668
土休日は29ともども減ってる
平日日中は変わらないように見えて
29が続く時間帯がある分7が減ってる
2021/07/01(木) 18:48:04.27ID:R+ylICBP0
8の減便と58の増便は
横浜発だと平日9時前の8を58に置き換えただけに見える
673名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKb3-2NVH)
垢版 |
2021/07/01(木) 18:59:38.52ID:zu6PFe6rK
321系統の富岡経由便はサブセンター前に2回停車するんだね
94系統と294系統から比べたら大増便だね
2021/07/01(木) 19:06:37.07ID:aD14XpSJ0
>>671
7 29は終日40分おきになるみたい(並走区間は20分に1本)
2021/07/01(木) 19:46:14.99ID:+UsepMGU0
>>671
能見台がエア急停車駅だからかな

木材港入口止は過去にあったっけ
2021/07/01(木) 20:21:44.99ID:R+ylICBP0
あと321は全線220円均一なのか富岡〜宮の前も220円って出てくる
均一区間運賃と対キロ運賃が並存する横浜初のケースってこと?
(都内だと成増に短距離だけどそういう例があると聞いた)

>>675
アウトレットに入れない時間だからだろうね>木材港入口
2021/07/01(木) 21:02:27.29ID:tBznEBlz0
開港記念会館前町…
2021/07/01(木) 22:31:06.01ID:+UsepMGU0
>>676
成増のその路線つい最近乗ったかもしれない
大泉学園から大泉中央公園経由で成増駅へ行く奴ならビンゴ

そもそもリリースのときに運賃に関して何もアナウンスがなかったからね…
2021/07/02(金) 07:57:35.68ID:LUYSj4sU0
>>678
それ!
均一運賃路線は逆方向の運行がないってのもあるのかも
2021/07/02(金) 10:53:47.46ID:ZAcBqeM70
>>650
朝もひどいけど19時台上永谷発3本は積み残し出る
112も半減してるしどうする気なんだか
681名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd4a-e+fT)
垢版 |
2021/07/02(金) 11:44:53.14ID:Ge85Jd8Bd
最近は減便の仕方がえげつない
2021/07/02(金) 14:03:07.68ID:e06FBZesd
>>679
京急と市営で事業者が違うから運賃が変わっても差し支えないと割り切ったかな
これで市営の4・94系統が今も残ってたらややこしいことになってたと思う
2021/07/02(金) 14:50:50.58ID:2swOLKAI0
7の川崎市内区間も
684名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr23-4QJx)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:33:12.63ID:wgbdclIvr
ウンチ!
2021/07/02(金) 19:21:55.99ID:lmA4tc4ad
並走区間内「だけ」乗るのはどういう人種か考えたらわかる
市営が来ても京急が来ても関係ない
686名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1e0e-e+fT)
垢版 |
2021/07/02(金) 20:05:39.28ID:ExYi2z9I0
敬老パスか福祉パスの連中しか乗らないよな。
687名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sa82-brEz)
垢版 |
2021/07/02(金) 20:06:48.88ID:zBCZkqFsa
>>>680
>>>681
それくらいしないと、交通局も経営がヤバいんじゃないの⁈
うちの近く走ってる江ノ電バスも減便されたよ。
2021/07/02(金) 20:10:15.96ID:62byCCDJH
マイカー移行施策進めるとグレタちゃんが発狂しちゃうよ
2021/07/03(土) 07:17:54.05ID:4k0wrHx80
>>687
貴重な超黒字路線だぞ、45。
港南台と上永谷の間往復してりゃ二毛作で稼げる。
京急NTや洋光台側もかなりがっつり乗るし。

洋光台口は通勤客多いのよ結構。
日ノ峰の山側とか洋光台6丁目は他の路線まで遠い住民が多い。
690名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sacf-9Ly8)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:11:41.54ID:b4fwxr2oa
上永谷〜港南台とか野庭団地の敬老パスしか乗らなそうなイメージ
691名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKc7-YYGG)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:59:50.06ID:n6qGM26lK
>>690
老パスなら港南台駅と港南台中央や公園前の間の利用も多いよ
港南台中央なんてバーズの中を歩けよレベル
2021/07/03(土) 18:20:48.94ID:nRPFWkyk0
公共交通サービスが黒字目指してどーすんのよ…
693名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8f0b-brEz)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:39:55.40ID:c6Yu2YUP0
>>692
バカだな。
694名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8f92-NsNF)
垢版 |
2021/07/03(土) 21:24:56.78ID:In8xEebI0
昨今の減便の嵐を見る限り、9月に出る路線別収支が阿鼻叫喚の数値になっていると考えたほうが良いね。
営業係数100前後の路線や超黒字の45でさえ減便するという事は、平常時に営業係数が100前後の路線の営業係数が110〜120くらいに上がったと見たほうが良い。
おそらく、17、19、27、63、85、91、97、109、181以外の路線は、軒並み営業係数が大幅に悪化しているんじゃないかな。
2021/07/04(日) 00:01:11.56ID:XfQqhH7j0
埋め立て地関係強いな
2021/07/04(日) 01:48:51.57ID:PDVGfTPZa
>>691
団地住まいの老人は階段降りて団地出た時点で力尽きてる人多い。
応用でバス停のベンチで休憩して徒歩でアタックかける人も。
2021/07/04(日) 08:22:48.89ID:XfQqhH7j0
港南台団地にエレベーターが飛び飛びの階にしか止まらない変な棟があるな
かもめ団地だったかな
698名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8e0b-DUKI)
垢版 |
2021/07/04(日) 08:57:36.32ID:C7vHajjS0
そんな変か?
2021/07/04(日) 09:01:36.95ID:J8OcbUw10
>>697
廊下とエレベーターを後付けしたのでは?
700名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKef-YYGG)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:30:12.60ID:p3nSGGD8K
新設された臨港の綱23が定着して2本/hになったら104系統を減便して梶山分断とかしちゃう?
2021/07/04(日) 10:13:43.79ID:LqFNySn5a
>>700
綱23は綱02、03の区間便の役割
明らかに本数多過ぎ
定着するとは思えないな
樽町から港北区役所、横浜アリーナへの需要はすでに13系統が担っていて最短で結んでいる
他には綱島駅から港北区役所への需要と言ってるが既にこれは59系統が担っている
(需要云々は横浜日吉新聞が路線開設の経緯で触れている)

多分失敗する
綱島駅起点の循環路線にしたらチャンスはあるが、まあやらんだろ
2021/07/04(日) 10:22:32.18ID:XfQqhH7j0
>>700
104は鶴見側からトレッサへの需要が多いからラッシュ時以外の梶山分断は難しい。
減便するなら鶴02の鶴見〜駒岡車庫が増えるだろう。
てか、綱島〜新横浜なんて東急相鉄直通線開通までの命。
703名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW bb0b-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:43:51.50ID:M3eW0Puy0
>>697
エレベーターを後付けしようとした時に、天井が低過ぎて2階連続でドアを作るスペースが無かったから
1960〜70年代に建った団地だとよくある話らしいよ
2021/07/04(日) 10:58:59.66ID:fQ5AJ9LiH
>>700
神奈中か相鉄と組んで綱島〜新横浜以西とか妄想する
2021/07/04(日) 11:19:19.72ID:XfQqhH7j0
臨港スレの方が盛り上がってそう
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1609653604/175-
2021/07/04(日) 15:31:11.24ID:MbwV2Up70
>>682
同じ乗車区間でも以前は100円と210円の例もあったし、別運賃になるのはそこまで問題は無いのかもね。
交通局の4や94があったら、さすがに合わせただろうけど。
>>683
交通局のHPには案内がないけど、ハマレポの取材で交通局の関係者は川崎区間は210円と回答してた。
今は変わったのかな?
2021/07/04(日) 15:57:41.28ID:5JeLLh9+a
>>706
川崎駅からの複数運賃路線で客への行先確認が徹底しているのは東急の五反田行きくらい
7や川50、川29は黙って乗ると220円で、川26、川30は210円だったか
京急は知らない
2021/07/04(日) 16:04:11.92ID:S0hT+IED0
最近臨港も結構確認される特に川50・川51
前はザルだったけど7〜8年くらい前から申告を逆にしたから
709名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 53b8-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:09:38.33ID:bd3Ln+Mc0
川崎市内だけで降りる奴は川崎市バスや臨港の市内完結路線に乗ればいいだけ。
わざわざ横浜市営に乗ってきて多く取られたとか主張するのは最初からそれ狙いのクレーマーだろ。
2021/07/04(日) 19:17:49.12ID:Z4Csji3F0
横浜から乗るのは220円
川崎から乗るのは210円

ただし川崎から乗って210円払いのお客さんは運転手はちゃんと覚えてるよ
言うか言わないだけで
2021/07/05(月) 02:26:33.11ID:M5RGLI800
こんど新設される321系統
294系統のバス停を存置させたからか分かりにくいね

金沢スポーツセンター前→並木中央に移設統合
パークハイツ前→並木交番に移設統合
なぎさ団地前→T字路の南側に移設

・・・で内回り外回りの経路を一本化すればよかったのに
サブセンター前も片方向だけ停留所がダブっていたり行政って面倒なのかな
2021/07/05(月) 16:58:36.30ID:cKbEyqk70
>>703
該当するのはかもめだけどあそこは建設当初からEVが付いてる。
14F建ての棟は隔階踊り場にホールで7F建ての棟は1·4·7階のみ。

天井高さというより、当時シカゴかどっかの公営住宅で高名な日系デザイナーがコストダウンのためにこういう様式を導入して世界的に注目された影響と聞いたことがある。
実際かもめもマトモに各階設置の棟が一部あるので。
もっともこの様式は当然大不評で、建設デザインの失敗事例としてよくネタになってる。
2021/07/05(月) 17:23:31.93ID:wKl/sLS/d
洋光台と違い
検索しないと団地名がわからない港南台の団地群
2021/07/05(月) 17:40:50.10ID:cKbEyqk70
>>604
温室前「せやな」
2021/07/05(月) 19:11:13.57ID:PikSXm9P0
そういえば洋光台は団地名が一切バス停名に使われてないな
昔も今も
日野団地入口は洋光台じゃなくて日野中央だし
2021/07/06(火) 03:48:12.66ID:zeafWIdKd
日野団地入口バス停
昔の109と江ノ電上大岡〜打越〜洋光台が走ってたけどバス走らなくなって久しいな
717名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 53b8-e+fT)
垢版 |
2021/07/06(火) 07:08:44.86ID:NeB3t6Sh0
>>716
バスターミナルのある駅行きなのに循環という変な路線だったな。
日野団地経由で残してほしかった。
2021/07/06(火) 08:18:33.09ID:X/xJ2Enjd
217が港南台駅に戻らず日野団地の中を通って洋光台駅まで足を伸ばすのを妄想
2021/07/06(火) 23:59:20.80ID:LSxoInow0
>>680
3本の45と2本の112と新設188があるから一応時間あたり6本はあるんだよね
混雑率を51と同じくらいにしたいんだろうな
720名74系統 名無し野車庫行 (タナボタ fac9-Ijop)
垢版 |
2021/07/07(水) 09:34:16.19ID:VjZIWd8W00707
YRC貸切が現在、保土ヶ谷営業所の2014年までのハイブリッド車が2台運用に入っている。時間帯によっては神奈川新町から乗車の
利用者は座れるが新子安駅からは結構立っている人が多い
ちなみに乗降場所は、神奈川新町ー新子安駅ー明神ーYRC(食肉団地)逆方向は
横浜駅西口に行く便もあるが社員証所持者のみ利用可能で一般利用不可
2021/07/07(水) 10:35:38.25ID:/N3FO0/bd0707
新設される324系統 平日始発能見台入口到着6時45分 もう少し早くして 能見台6時22発 エアーポート急行羽田空港行きに接続できるダイヤなら通勤以外に羽田空港行く目的でも乗れるのに残念。土日祝は能見台駅でエアーポート急行羽田空港行きに接続できる。

シーサイド幸浦駅から三井アウトレットパーク行くバスは運行するのに能見台入口・富岡に向かうバスはない シーサイドラインや京浜東北線・根岸線が運転見合わせの時振り替えルートで使えない、、、幸浦駅から能見台入口・富岡向かうルートの運行もしてほしい。

能見台入口から幸浦駅方面の最終バスは20時36分 夜勤の時は利用でき嬉しい。
2021/07/07(水) 10:36:01.67ID:/N3FO0/bd0707
321系統です
2021/07/07(水) 11:27:40.17ID:prcvGAK9r0707
新設される321系統 京急富岡や能見台駅からバスで三井アウトレットパーク横浜まで行ける知名度あげて利用者増やし黒字路線になり 徐々に本数減にならないでほしい!

新杉田や金沢八景からシーサイドライン使い三井アウトレットパーク行くより安い 三井アウトレットパークの入口までバスが走るから鳥浜駅から歩かなくて済む事をアピールして 321系統利用者増やして黒字路線になってほしい。
724名74系統 名無し野車庫行 (タナボタ KKc7-YYGG)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:34:27.01ID:4MUpW++nK0707
能見台駅入口のバス停って多分だけど野口記念館へ行く途中の坂の途中でしょ?
ちょっと使いづらいそうなんだよね…富岡に止まるからあくまで補助的な停留所なのかね?
新設停留所も長浜ホールじゃなくて野口記念館前にすれば良かったのに
2021/07/07(水) 15:51:14.40ID:ZDt6VtGAd0707
エア急の停まる能見台駅を重要視してるからこそ、多少離れてても駅にアクセスできることを強調しているのでは
実際、歩道橋で繋がってますよねあそこ

駅前に乗り入れなかったのは寄り道の距離が長いのと、もしかすると京急が他社のバスが乗り入れるのを嫌ってる可能性がある
(大昔の上大岡駅が露骨にそんな感じだった)
2021/07/09(金) 00:46:40.28ID:lR6AnQ3d0
>>725
横浜市会の交通委員会で話題になったが、どうやら交差点との距離の関係で離れた所に置くことになってしまったらしい。
2021/07/09(金) 20:38:03.29ID:tpVcBbySd
宮の前〜富岡 京急バス4系統なら180円 横浜市営バス321系統220円になる。

バス停1個になりますが料金に矛盾がしょうじる
728名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK99-6YcC)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:34:21.64ID:wmkcYHZ2K
老パスならどちらも0円だから問題なし
2021/07/09(金) 21:37:48.61ID:wLwpMlN90
コロナになってからの老パス利用おちこんでるのだろうか
2021/07/10(土) 01:33:58.92ID:BLc1s/GL0
>>729
逆に増えてると思う。去年の緊急事態宣言の時も、毎日マスクを買いに朝から薬局に並ぶ老人を見かけたし、
最近では、コロナワクチンの予約ができないと毎日区役所に苦情を言いに来る老害がいるという話も聞いたし。
コロナ禍でどこも赤字で苦しんでいるんだから、市営交通以外は補助金以上の利用がある民営バスは
いい加減料金をとっていいと思う。次の市長選挙、大阪みたいな革新な候補が出ないのかな〜
731名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cd92-xNKK)
垢版 |
2021/07/10(土) 02:10:33.84ID:KasOBFz00
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2021/0706mm21trust.files/0003_20210705.pdf
懲りないね〜(笑)
一般車を使ったMMループにこだわるんじゃなくて、あかいくつの経路変更(横浜駅発着、パシフィコ横浜に経由するように変更したうえで、万国橋通りからさくら通りorけやき通り)と始発と終車の繰り上げ&繰り下げをすれば済む話でしょうに・・・。
増車&増員分はピアラインから持ってくれば問題ないでしょう。
連節は滝頭に近い所の需要のある路線に回せばよいだけの話だしね。
732名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d5b8-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 06:07:51.30ID:quHi44rL0
>>731
需要がないのに路線を引き続けないといけない交通局にとって迷惑すぎる地域。
733名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cd0b-v8zp)
垢版 |
2021/07/10(土) 08:30:43.98ID:zHo+NeQO0
>>731
カネが出るのだから、市営がやらなければ他のバス会社にさらわれる。
2021/07/10(土) 08:50:53.58ID:nuZTUIu2a
>>733
民間にやらせればいい
維持するほうが大変だからな
2021/07/10(土) 15:38:54.11ID:zHo+NeQO0
社民党に叩かれそうな掲示を発見
https://i.imgur.com/4Q31yxo.jpg
あのBBAがわざわざ特攻しに来たりしてな
2021/07/10(土) 16:00:15.14ID:zHo+NeQO0
>>731
普段使い向けと観光客向けを頑なに分けないと気が済まないのかな
737名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 850b-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 16:36:07.79ID:VwOxbIXY0
久々に横浜駅に行ったら新しい駅ビルに観光案内所が出来てた。
時間が出来たから、横浜駅からみなとみらい地区、臨港パーク、ハンマーヘッド、赤レンガ倉庫とマップを見ながら歩いたけど、結構新鮮で良かった。
自分は全部歩いたけど、観光客なら横浜駅からパシフィコまでバス、そこから徒歩なら充分アリだと思う。
徒歩とバスを組み合わせたおススメのモデルコースとかを交通局と観光の部署と協力して案内すれば良いのに、本当に勿体ないね。
2021/07/10(土) 18:57:06.69ID:dXdoIoPOd
>>>735
41の落合橋にも似たようなのがあった気がする
739名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 75e3-jjVx)
垢版 |
2021/07/10(土) 20:23:42.00ID:nTx1757J0
栗木町(磯子方面)とか探せば結構あると思う
740名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK99-6YcC)
垢版 |
2021/07/10(土) 22:18:33.02ID:VD0D+OW0K
改正直前の112系統はどんなものかと久しぶりに洋光台から18時22分発の便に乗ったら始発から乗ったのは自分含めて4人…途中入れ替わりあったものの上永谷に着いた時には7人…そりゃ減便にもなるわ
741名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cd0b-v8zp)
垢版 |
2021/07/11(日) 09:30:29.55ID:QPLBiv4r0
MMループは他所から来る人に対する広報が足らない。
横浜駅改札口前から乗れるのに、前回は横浜駅の通路に停留所案内が無かった。
2021/07/11(日) 17:32:22.87ID:BphPr+dO0
188系統通常サイズのバス走らせてるんだ、あのルート路駐の車多いから大変そう
そもそも港南に小型のバスって無いんだっけ?
2021/07/11(日) 17:36:42.49ID:cblag6af0
>>742
大型しかいないよ
188は45や112と行路組んでるしね
2021/07/11(日) 20:04:51.12ID:0l8nbUHpd
小型がいれば芸陽トンネル経由の入庫便も運転できそうなのに残念
2021/07/12(月) 14:46:35.44ID:wSXQ+Kghd
321系統運行されましたが 三井アウトレットパーク横浜ベイサイドの公式HPのアクセス案内更新されていない。
京急富岡か能見台から321系統で三井アウトレットパーク横浜ベイサイドにいく方法書いてない。
2021/07/12(月) 16:18:25.34ID:Hd2aNfRO0
>>745
とりあえず、トップページと おしらせ には載っている。
https://mitsui-shopping-park.com/mop/yokohama/information/#1905343
2021/07/12(月) 16:52:24.59ID:hiLHU1rSa
JRと京急・シーサイドライン、京急も富岡・能見台・八景。
どのルートを優先するか、基本構成から見直すだろうから、簡単な更新とはいくまい。
748名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKc9-6YcC)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:51:51.78ID:J7XAPBPfK
321系統の前面展望動画を見たけど能見台駅入口の並木方面の停留所は循環器センターより先で使いにくそう
2021/07/13(火) 00:05:26.58ID:7FbwgeQK0
>>740
土曜のその向きと時間はガラ空き
平日なら日野公園あたりまでの客と公務員住宅から上永谷に出る客がそれなりに乗る

洋光台はターミナル広げてタクシーとマイカーを駐輪所のあたりに分離した上で乗り場1つ増やしてくれ。
112は上大岡方面に移して京急107と江ノ電磯子で独立した乗場が欲しい。
3番乗り場がカオスというか江ノ電桜道と他の便が続行になるとえらい列になる。
2021/07/13(火) 09:49:14.82ID:RDsmRrt5a
79の交通規制が地味にうぜーな
この糞暑いのに15分近くあるかにゃ行かんようになるやん
2021/07/13(火) 10:00:07.52ID:+7kp0250a
保土ヶ谷で担当変えがあったせいか、
248系統が中型になっていた
てっきり53系統に使うと思ってたが
2021/07/13(火) 10:18:25.06ID:c6Rb4UV10
101も平日のみ行路組み換えあったみたいね。保土ヶ谷車庫〜根岸駅の回送が出来た。あと、担当営業所変えもあって滝頭便減った。
2021/07/13(火) 10:37:47.40ID:Zao8wpZJd
>>749
陸橋の上に111系統上大岡行きの停留所を作ってターミナルに入らずに済むようにしてしまう作戦
駅からは信号渡るからめっちゃ不便だけど
2021/07/13(火) 10:58:32.75ID:1yEFqIyHM
>>751
それ緑車両。
755名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sra1-4x/S)
垢版 |
2021/07/13(火) 13:14:00.14ID:HFJd/s5Er
>>753
あの辺ごちゃごちゃしてるぞ。
まだ港南台方向を移設する方がスペース的には空いてる。
2021/07/14(水) 02:56:06.77ID:u3YywGHMa
洋光台駅前は無駄に広いスペースでタクシー乗場と送迎自家用車どうにかして…
雨の日の夕方とかのバス降車場のギスり度はヤバい。
ひどいとバスすら降車場待ちで詰まるしなあ。
2021/07/14(水) 14:48:35.73ID:FSrMsGAsd
321系統乗りましたがイガイ根公園前から並木中央間は能見台駅と京急富岡経由しないのは残念。シーサイドライン幸浦駅前にバスがないのは残念。マリンハイツバス停と幸浦交番バス停間に幸浦駅がある。
改善してほしい!富岡回りだけ地区センターの次は富岡バスターミナルに停車してできだけ京急富岡駅に近い場所にバス停設置でもいいな。

2019年シーサイドライン新杉田駅逆走事故の時 並木北駅と並木中央駅は住宅地側に振り替えバスがとまったのに 幸浦駅は住宅地側と真逆の工業団地側に振り替えバス乗り場を設置

並木北駅と並木中央駅は住宅側出口を降りたら 信号機の横断歩道があり道路を渡れるのに 幸浦駅住宅側出口を降りると信号機がない 横断歩道だけ

偶然かもしれないけど幸浦駅が最寄駅の住宅に配慮されていない印象がある。
2021/07/14(水) 15:38:18.95ID:dqxcxI3KM
>>757
そりゃ工業団地への通勤客がメインターゲットだから
2021/07/14(水) 16:52:00.85ID:0onY2jNX0
「市民の声」の公表:市営バスの新設系統の付番方法を改善してください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001069.html

分かるようで分からない回答だな
760名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKc9-6YcC)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:28:45.06ID:tCZ5KesCK
新路線の系統番号にケチつけるなら既存路線の方を言えって話だ
52系統みたいに平日の朝にしか走ってないのに区別してるのもあれば65系統みたいに終日走ってるのに地区公園経由と保育園前経由があってややこしいのもある
66系統が空き番になってるんだから少ない保育園前経由を変更したら良いのに

36系統の西菅田団地経由も番号分けたら良い
2021/07/14(水) 20:07:55.96ID:0onY2jNX0
既存路線への要望は毎年何件か投稿されている。
新規路線への要望や付番方法を問うたのは初めてかも。
毎回、国交省のガイドライン云々と答えているが1〜2年進展なし。
2021/07/14(水) 20:27:24.24ID:0onY2jNX0
この前のタモリ倶楽部のバスヲタ特集で「フルカラーLEDが!」と誇らしげに語ってたけど、横浜界隈はまだ少ないね
2021/07/14(水) 20:57:26.54ID:W0OB3WO80
臨港みたいに幕時代に系統別カラーを使ってたとかならフルカラーのがいいけど
市営は幕時代もほぼスミ一色だったから正直3色で十分だと思う
764名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sra1-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 21:25:53.62ID:sru/diYVr
>>762
あれのせいで京都市営のLED化が進んでしまったから大嫌い。
2021/07/14(水) 22:17:41.03ID:F0DvDqkIa
>>762
視認性があまり良くないから
フルカラーより白色が良い
766名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cd92-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 01:53:08.06ID:hHOM11Xg0
>>759
この質問を投稿した奴、どう考えてもバスヲタだろ。
一般客の中で「ほー、この306系統っていう路線は系統番号が300番台だから、港北ニュータウンの近くを走る路線なんだー。分かりやすいなー市営バス。」なんて考えている人間はいないでしょう(笑)
仮に、今回の321系統が60系統として開設されたとして、「今回開設された60系統は61系統と番号が近くて乗り間違えてしまいそうなので、もっと離れた番号になるように改善してください。」なら理解ができるけどね。
それに、前おバカ市長がやらかした路線再編で民営移譲した路線の番号は使えないのか、その番号は絶対に避けて路線番号をつけている。
だから、どんなに地域で番号をまとめても、虫食い状態になることは避けられず、尚更変える意味がない。
>>760
65なんて若葉台公園の東側か西側を通るかの違いだけだし、近く大きな学校もないから今のままで問題ないよ。
ちゃんと行先表示時に書いてあるしね。(行先表示に表示してある内容が理解できない事例は知らん。)
36も同様。もし変えるんだったら、41の方をなんとかしないとね。
767名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d5b8-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 06:38:21.83ID:1eAM4ECg0
107も酷い。
市営時代から本線と循環で全然違う路線だったのに、今は別会社で番号被り。
この路線だけ能見台管内で前乗りだが、4系統のように中乗りに変えた方がいい。
2021/07/15(木) 07:41:48.01ID:dZMCQ6sE0
>>767
107は均一区間が長いからなあ 洋光台側の利用者が京急避けて市営に偏る
昔は金沢区内の京急は信用前払いが基本で鎌倉と堀内から来るやつが例外的に中乗り後払い
神奈中は前乗り前降り後払い
八景から大道中までカオス
2021/07/15(木) 07:44:44.50ID:RRxPj2a0a
>>766
205系統も謎だ
神奈中で使ってる番号に被せたじゃん?
地域が離れてるとは言え、欠番いっぱいあるのにわざわざ205を使う理由が解せぬ
何かこだわりがあったのか?
2021/07/15(木) 08:32:51.65ID:7Hv+dRZid
>>766
隣接した番号が紛らわしいのなら鶴見界隈アウトやんwww
2021/07/15(木) 08:34:21.49ID:7Hv+dRZid
>>767
もともと氷取沢行きは113系統だったのを市電代替系統が番号をめしあげてしまったのが間違いの始まり…
2021/07/15(木) 08:44:21.53ID:T1W3iiA50
>>766
都営の系統番号の十の位の方面別は東京駅を中心として反時計回りにしているは
番号を付けたときに広報していたほどだから一般にも知られてる。
民営でも駅の出口や方面で十の位を分けたり。
例えば、蒲田駅や大森駅で西口の東急は小さい番号、東口の京急は大きい番号。
(品94や森11など過去の名残のある番号は除く)
川崎市バスや臨港の川崎市内も川崎駅の東西で大小を分けてるけれど、
臨港も鶴見に来るとごちゃ混ぜ。


市民の声をチェックしてるけれど、バスヲタの方がまだ優しい。
車両については特定メーカーしか応札できない入札仕様程度。
地下鉄だとマスコンやインバータなど機器交換を尋ねるなど、よりマニアック。
事故車両への質問で編成番号を「3531F.3381F」と書くほど。
2021/07/15(木) 08:44:40.82ID:a42fbSkhd
50半ばのジジィだけど洋光台地区に113系統が走ってたのは記憶にないな
2021/07/15(木) 09:56:04.48ID:cYyp4VkGa
>>759
使用されていない空きを付番と答えているけれど、
188、209、321にした理由は答えていない。
空いてるだけなら極端な話、3、4、5でも良いのだし。
てか、3桁になってから飛び番が多く空きだらけ。
ガチガチなルールになると、担当者の楽しみが無くなるのかw
775名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sra1-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:02:15.28ID:VBeQAib7r
>>769
神奈中の205がマイナーすぎて忘れてたんじゃない?
独自区間もないし、週1や年1みたいなネタ性もないひたすら地味な系統。
776名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 75e3-0sKs)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:09:32.53ID:9w8lHgRf0
路線を定着させれば番号なんてどうでもよくなると思うけどなあ
777名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd43-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:10:00.48ID:XXfg0Rk3d
横浜市交通局 
東神奈川
2021/07/15(木) 17:25:27.37ID:4YKwwo9D0
>>772
森11ってなんだっけ?
2021/07/15(木) 18:15:44.75ID:Nrw8n5Zfd
>>778
園11なら
大昔田園調布から当時の羽田空港まで東急バスで乗ったことがあるわ
2021/07/15(木) 20:35:54.26ID:2p0PMgG8a
流浪の民88系統
新規系統にこの番号が割り振りされたら、
早期廃止のフラグ
2021/07/15(木) 20:53:22.62ID:T1W3iiA50
>>779
その園11に由来する番号だろう。
1961年に羽田東急ホテルの開業で東急と京急が相互乗り入れ。開通当初は10〜12分おきだったよう。
沿線に住んでいたから、漢字が読めなかった幼少時、親からは字がたくさん書いてあるバスに乗れと言われた。
大阪勤務時代に帰省で使うとか、思い出の多い路線。
2021/07/15(木) 21:03:48.74ID:kXxxqsSlM
森11なんて、過去も現在も無い。
話題になっているのは、園10の事。
2021/07/15(木) 21:05:32.69ID:kXxxqsSlM
>>782
園11は空港行、10は大森駅東口行。
2021/07/15(木) 21:19:06.48ID:GNcsYaLj0
>>774
209は208の逆ルートと想像出来んかね
201と202みたいなもん
2021/07/16(金) 13:02:36.97ID:ApUPlxdk0
大森〜羽田の森21とは別に
大森→羽田の早朝便として第2止まりの森11があるにはある
wiki上は羽田からの深夜便もあるとなっているけど
延伸の結果同じルートゆえ森21(現在運休中の告知でも森21)
786名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdfa-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 13:03:57.63ID:yiTUEQYxd
京急スレでやれ
2021/07/16(金) 13:54:05.84ID:PHt/82wO0
>>780
108も不吉だな
88は中山〜道中坂下時代は割と安定していた気が。
2021/07/16(金) 18:20:48.39ID:x8cKDHYLd
フジエクもあの本数では134の系統名要らんだろうに
2021/07/16(金) 18:50:24.96ID:fsH7tOQda
>>787
本数少ない東急綱島〜中山線の区間便みたいなもんだったな
2系統合わせても1時間に1本もなく、
港北ニュータウン開発が進行する度に進路変更して
しまいには廃止
星谷の辺りなんか暗い山の中を走っていた
(今では山を切り開き勾配有りの明るい片側2車線道路)
2021/07/16(金) 20:42:54.75ID:x2fIuIr00
>>789
当時小学生だったけど乗りたかったなあ
あのインパクトのある字面と、子供にはどこが終点かわからないていう秘境感

その1年後ぐらいに乗り鉄で初めて武蔵小杉に降り立ったときに
東急バスの道中坂下行きを見て、中山とつながってるんだと初めて知った
あのとき小杉→道中坂下→中山と乗りバスしなかったのは今更ながら後悔
2021/07/16(金) 21:00:15.02ID:7iYRRebea
>>790
その当時なら南武線高架化されてないから、
中原駅周辺が超渋滞して道中坂下まで1時間弱掛かっただろう
乗りバスならどこか駅に向かうわけだが
さらに陸の孤島の場所から動くだけで大変だったと思う

道中坂下
・小杉方面…1時間3本
・綱島方面…1時間6本
・日吉方面…1時間2本
・江田方面…1時間2本

色々行き先あったんだが、中山方面の時刻表見て呆然するのがデフォ

バス見送りまくって緑のK-MP107を待つのも一興
2021/07/16(金) 21:03:49.50ID:Jt70JsrUa
ちなみに一番本数が少ないのは川和高校ゆき
1日2〜3本
東急、市営バス限らずその行き先は乗りバスには鬼門だったと思う
2021/07/16(金) 22:12:59.38ID:x2fIuIr00
>>791>>792
なぜ当時、断念したかというと
小杉では正午ぐらいだったんだけど
鶴ヶ峰の家に夕方5時ぐらいまでに着かなければならず
道中坂下で乗り継ぎがうまくいかないと夜遅くなり親に怒られるというのがあったため
不安定要素が多いし、まだ子供だったから断念した

東急バスは自分の大好きな富士重工3Eで当時でも希少だったから最後に乗るチャンスだった
ちなみに30年ぐらい前の92〜93年頃の話w
2021/07/16(金) 22:57:29.19ID:IDmpPklFa
>>793
3Eなら川崎営業所、新羽営業所にいた
どちらかというと新羽のほうが確率高かった
かな
中身2スト4Rの奴も長生きしていたし
同時に視野拡大窓の後期の奴もいた
ナンバーだと4200ぐらい

スタートが小杉行き先が鶴ヶ峰なら、仮に道中坂下でうまく乗り継げても中山から鶴ヶ峰方面のバスがまた少ない(今は大量+複数ルートで走ってる)、当時は1時間に1、2本だったかな
つまり中山で詰み
昔は市北部中央から南下するルートが極小で
東横⇔田都の東西ルートが豊富
今は逆になりつつある
2021/07/17(土) 00:19:11.59ID:A1fiiDyxd
こんなもん
のちに国会で取り上げて問題にしろよな
なにが安心安全のオリンピックだよ
スダレハゲ総理大臣よ

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-07-15/2021071501_04_0.html
2021/07/17(土) 17:27:45.51ID:yIQ6IS+c0
新車まだかな〜
797名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKa1-mdnS)
垢版 |
2021/07/17(土) 21:59:53.62ID:0yL8AzhKK
緑に釈由美子を徹底的にカットするドラいてありがたい
798名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM0e-GUJS)
垢版 |
2021/07/17(土) 23:12:18.11ID:OKTmTNmVM
私は名古屋市交通局の現役運転士ですがここでは、泥はねは
事故、走行中にお客様が他のお客様の足を踏んだらじこ、バスが交通違反をしたと苦情を入れられたらドライブレコーダーを警察に持っていかされて犯罪者扱いされるんですが横浜市交通局さんではどういう扱いになるか教えてください。名古屋市交通局が頭イカれているのか
それとも公営バスではあたりまえなのかしりあたいです
799名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6192-NvNM)
垢版 |
2021/07/17(土) 23:23:57.94ID:NMxoFm+T0
>>798
状況次第によるかも。昔はHPにそういったことを逐一載せてたけどね。
流石に客同士のトラブルは事故扱いはひどいと思うけど
2021/07/18(日) 00:58:37.28ID:kHUwfnuB0
港北ニュータウン開発前の88は過疎バスめいた雰囲気があって好きだった。
道中坂下はド田舎にバスだけやたら集結していて、峠のトラック食堂のような謎の活気が。
2021/07/18(日) 01:34:24.77ID:+XEnkY9M0
>>798
名古屋に住んでたから分かるけど、この地方のニュースで市バスけっこう槍玉に挙げられてる時期がありましたね
802名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6e22-mq0N)
垢版 |
2021/07/18(日) 04:52:33.12ID:oYI+/4Jz0
市民病院(旧)から坂下りて左折して西口戻る路線なんて出来たのかよ
俺が勤務してた頃にほしかった・・・
2021/07/18(日) 06:50:21.33ID:+XEnkY9M0
>>798
「市民の声」の公表には法的な違反行為だけでなく、
挨拶の仕方が悪いなどマナー面の苦情も寄せられているよ。
これ以外の営業所へ直接の苦情も多いだろうね。
勤務評価に影響するかまでは載っていないが。
804名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr75-hwij)
垢版 |
2021/07/18(日) 07:18:20.97ID:/68yipkjr
くだらないクレームにいちいち対応する事業者にくだらないものは突っぱねろとクレーム出したらどうなるんだろうか
805名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW dab8-hwij)
垢版 |
2021/07/18(日) 11:27:58.66ID:gDXHoh160
>>798
同じですよ。
苦情も評価対象です。疲れます。
2021/07/18(日) 18:59:30.55ID:ihDBoweS0
坂道発進怖い
2021/07/19(月) 06:12:25.10ID:xuyabr2b0
坂道が怖くて横浜に住めるか!
2021/07/19(月) 07:12:56.76ID:cZYTtnBi0
>>66
正直高島貨物線旅客化と同時に新興貨物線を再開の上大黒ふ頭に延伸して客貨両方扱ってほしい
大黒で海コンドックオンレール体制整ったらかなり有用
市バスが不便過ぎて出してる各社送迎バスの負担も減って交通量も抑制できる
2021/07/19(月) 07:31:47.72ID:cZYTtnBi0
>>729
用心して外出自体は多少減ってるけど体感としては横這い傾向。
根本的にリモートとかネット予約とかクソ喰らえだし、遠出できない穴埋めをバスでの近場のハイキングや散歩に切り替えてる人が多い。
2021/07/19(月) 08:46:55.08ID:7aFR7Q6md
これは五輪に伴う交通規制?

@yokohama_koutuu: 54系統 令和3年07月19日 08:31交通規制のため根岸駅前から本牧市民公園前で最大30分の遅延あり
2021/07/19(月) 08:48:07.39ID:7aFR7Q6md
>>808
バスでも収支が厳しいところだけど大丈夫かね
812名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ee6a-SS91)
垢版 |
2021/07/19(月) 08:58:27.27ID:RPqTQ8gu0
>>810
昔あそこ中央線時間帯によって変更とかいうデンジャラスな事やってたな
2021/07/19(月) 09:43:55.73ID:siifPArkM
>>812
あれいつのまにか終わってた
走っていい時間帯なのに対向車来そうでみんなビビってガラガラだったよな
だからやめたんだろうけど
2021/07/19(月) 10:24:28.08ID:7aFR7Q6md
今だったら逆走老人が頻発して事故の温床になってただろうな
815名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 76e3-hwij)
垢版 |
2021/07/19(月) 10:47:17.25ID:/H0UzK4U0
2年くらい前に中原街道から東京に入ってった
辺りでそのやり方の道路見て
うおっ!昔の間門の辺りじゃねーか!
ってビビったわ
勿論真ん中は怖くて走れなかった
2021/07/19(月) 12:19:22.07ID:Ux3yXvuta
停まるまで立つなっつってンのに我先に下りようとするご老人の逆ギレじゃあね…
817名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sdda-daLI)
垢版 |
2021/07/21(水) 04:25:32.16ID:UmNjOi8Sd
システム担当イキリ係長が東神奈川で高さ制限を誤り物損事故を起こしたらしいぞ。
2021/07/21(水) 05:41:49.44ID:KKx0VOOq0
くわしく
2021/07/21(水) 09:38:20.08ID:VTDLB5zwd
線路を潜るところ?
観光バスが特攻したこともあったな
2021/07/21(水) 09:39:01.81ID:VTDLB5zwd
そして新町踏切事故の遠因にも
821名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM0e-42TK)
垢版 |
2021/07/22(木) 08:40:16.60ID:1DSBjVr+M
またコロナ感染者が出たか?
2021/07/22(木) 16:39:54.58ID:2eLWYSEO0
321系統は好評なのかな?
今後も不採算路線の廃止と路線短絡を進めていって
地域住民(老害除く)の希望に合わせた路線を新設してほしいね
823名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK1d-mdnS)
垢版 |
2021/07/22(木) 19:06:02.60ID:un1dAUTPK
ここのスレ住人は今は無き木造で今にも壊れそうだった川和公会堂を覚えてる人たちばかりだと信じたい
824名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sda5-daLI)
垢版 |
2021/07/22(木) 19:37:31.05ID:oAh7xSomd
信じるもの自由
2021/07/22(木) 20:28:04.67ID:253Jsq4dd
乗って残そう新321系統
2021/07/23(金) 22:00:02.29ID:yBzEN/TX0
321系統はガラガラだし乗ったとしてもタダ乗り連中ばっかりだから廃止になるだろ
夜なんか全く乗ってなかったぞ
827名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0H4d-TtrD)
垢版 |
2021/07/24(土) 16:18:17.33ID:a55YlK7eH
あげ
2021/07/24(土) 19:55:27.88ID:MQZspU900
今年の新車の公告こねぇなぁと思ったら、ハイブリッド車10台のみで終了かよ。
その代わり既存車17年使用に延長。
また、車両台数縮減とのことだから、廃車だけ発生っぽい。
このことから、都営バスには入った三菱ふそう車が今年も入らん…
2021/07/24(土) 20:01:05.03ID:S9kYNYBJa
>>828
あれ、神奈中の流れで格安品だから
二度とないよ
2021/07/24(土) 21:21:34.38ID:ZTsKh/b60
>>828
灰鰤ももういらんは
宮崎みたいにボロ車30年使ってほしい
831名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK9d-+RdV)
垢版 |
2021/07/24(土) 21:55:17.70ID:Uf4gcNCQK
新横浜でUDの13系統が走ってた
2021/07/24(土) 23:58:23.25ID:BGa454KW0
>>831
鶴見にあるやん
833名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b192-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 01:47:58.00ID:APb3YpIc0
>>828
一応、久しぶりに三菱ふそうの車が数台入ったじゃん。
それなりに新しい臨港のお下がりのMSだけどね(笑)
まぁ、皆さんお望みのMP38は当分はいらないかと思うよ。(エアロスターエコハイでズッコケなければ、今よりもっと三菱ふそうの車がいたかもね。)

>>829
お得意様が大量購入する事を前提に、どの仕様であっても使う共通部品を事前発注していたけど、そのお得意様である神奈中をはじめとした各社がキャンセルの嵐を拭き荒らした結果、それらの部品が余ってしまった。
どうしようか考えていた所、ちょうどよい所に140台も買ってくれるオイシイ入札があって、そこで余った部品を消化しようとしたんだろうね。
赤字にはなるけど、部品を寝かせているよりはある程度の部品代はペイできるし、年間販売台数実績の低下も抑えられるメリットがある。
このご時世関係なく、最近は新車導入を控える民営事業者が多いからなのか、ここ数年の三菱ふそうは京都や仙台などの公営の入札を落札するようになったり、細やかなラインナップを取り揃えていくみたいだから、撮りたい入札は全力で取りに行く方針に変わったのかな。
834名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b192-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 02:13:18.22ID:APb3YpIc0
>>833
最後の文、誤字・誤文が目立つので訂正。

このご時世関係なく、最近は新車導入を控える民営事業者が多いからなのか、ここ数年の三菱ふそうは京都や仙台などの公営の入札を落札しに行くようになったみたいなので、取りたい入札や案件は全力で取りに行く方針に変わったのかな。
835名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MMeb-HpcZ)
垢版 |
2021/07/25(日) 08:20:52.72ID:U48ZvAJDM
321系統すでに赤字
836名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b10b-Y/nI)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:50:21.85ID:ok4IY1qw0
そもそも、横浜ベイサイドにバスで行くという発想からして間違っている。
公共交通機関を使わざるを得ない層、それも余所者が観光気分でなら
シーサイドラインに乗ってみようとなる。最悪バスでもノンストップでないと。
あんなにグルグル回されては
837名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 49b8-XNQa)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:31:41.15ID:qUEGHGK20
>>836
アクセス路線ですらなさそう。
並木地区と京急線のアクセスであって、ベイサイドは単なる折返場に過ぎないと思う。
2021/07/25(日) 11:42:11.34ID:ok4IY1qw0
入国管理局ではなくベイサイド発着にしたのはイメージか。
不法残留の関係者などと一緒のバスに載りたくはないと。
2021/07/25(日) 12:09:51.60ID:51hvFvds0
不法残留なんて冷蔵コンテナにでも突っ込んでもって逝け
気持ちよく逝けるだろうよ
840名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr85-XNQa)
垢版 |
2021/07/25(日) 14:20:21.16ID:r6n+lYg2r
>>830
宮崎交通は90年代の車両が少ないのと、ポンチョや新型ガミオみたいな糞も割といるから大当たりと大外れが極端。
95年から05年あたりが多い熊本、長崎、鹿児島あたりの方が面白い。
2021/07/25(日) 16:28:52.23ID:RFsD3HXkH
横浜スタジアム周辺道路封鎖してバスが迂回してるけどなんなん?
オリンピック関連かいな?
2021/07/25(日) 16:48:20.78ID:2dYCXiq90
>>841
ソフトの試合をやってた。終わってからもう少しで解除されるよ
843名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 29e3-3Z6B)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:17:47.87ID:sLg1dgFf0
8月9日まで迂回
101・105・106系統の車内ではしつこく放送される
2021/07/25(日) 23:05:46.58ID:Ltp4GtRea
HPみないのね。
2021/07/26(月) 13:12:30.55ID:9GNF7Lwq0
作成に関わった町内会の会長さんの話では、
三井アウトレットパーク横浜ベイサイド行きなら、相当な需要があると判断⛵
途中、南部市場の近くも通る🐟
新杉田・磯子方面は鳥浜町入口などで乗り換えれば十分という話だった🚌

なんか腹立つわ
2021/07/26(月) 13:51:35.81ID:cHYAwP61d
そもそもシーサイドライン使う人なら家から最寄り駅まで歩くのでは
2021/07/26(月) 14:45:53.83ID:KNQWCpKTa
>>845
地元がそういう意図だったら、新杉田61⇔321能見台側循環部分で各停便、
ベイサイドへは磯子駅前〜ベイサイド〜入局管理局前の急行便の方が良かったかも。
能見台あたりから南部市場にメシ食いに行ける。
2021/07/26(月) 23:46:41.93ID:+tfM2/870
椅子が異様に少ない車両って港南というか45、112系統から居なくなった?
改正以降当たってないんだけどたまたまなのかな?
51からも居なくなってるといいけど
849名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b90b-XNQa)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:58:34.23ID:UD7wG3ad0
>>848
2017〜18年度導入のエルガのこと?
850名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr85-XNQa)
垢版 |
2021/07/27(火) 07:52:41.73ID:q0h/tssMr
>>845
あんな本数少ない路線を乗り継ぐ変人なんかいないだろ。
杉田行くなら京急かシーサイドラインに最初から乗る。
2021/07/27(火) 08:35:01.65ID:wCqrJVgMa
>>852
老パス持ちは普通に乗り継ぐ
2021/07/27(火) 11:08:07.46ID:Gt6kOzdo0
>>849
最前左側の椅子が無いやつです
853名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK4d-+RdV)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:59:45.16ID:rsBEkFu2K
竹山団地と笹山団地の両方を通る路線が終日設定されたんだから124系統の笹山団地発着便を竹山団地経由にしたらどうだろう?
56系統を減便して鴨居の渋滞緩和にもなりそう
2021/07/27(火) 14:06:07.82ID:wCqrJVgMa
竹山団地と笹山団地が繋がっても途中の700mには停留所が無いんだな
何か訳ありwww

124は鴨居で分断し
・鴨居駅〜地蔵前〜西谷駅〜新井町〜鴨居駅(循環)
・鴨居駅〜竹山団地〜笹山団地〜西谷駅〜千丸台団地〜鴨居駅(循環)
・鴨居駅〜ふれあいの丘駅〜センター南駅
に再編とかはどう
2021/07/27(火) 14:41:58.40ID:zTnI99/Gd
>>854
バスベイ作ったみたい
そのうち停留所が出来るのでは
856名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd33-kLwY)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:10:07.39ID:eG8s11Gvd
0845 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d94b-47xT) 2021/07/26 13:12:30
作成に関わった町内会の会長さんの話では、
三井アウトレットパーク横浜ベイサイド行きなら、相当な需要があると判断


どれだけの需要なんだか
857名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-+RdV)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:57:59.42ID:rsBEkFu2K
>>854
鴨居のターミナルを改良しないと124系統の乗り場が確保出来ない
徒歩より時間かかる100系統がそもそも邪魔

横浜発着の神奈中1系統も笹山団地と竹山団地経由にすれば92系統の減便分の補填になりそう
地蔵前〜上菅田町間は廃止もしくは鴨居〜竹山団地〜笹山団地〜地蔵堂〜鴨居の循環を2〜3時間に1本ぐらい走らせたら良いと思う
858名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b10b-Y/nI)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:58:12.45ID:Perrey/R0
>>857
よくも神奈中は横浜駅発着の長距離路線を残してるね。
そんなに横浜駅まで乗り入れたいのか?
東京だと民営の東京駅乗り入れなんて殆ど無くなったのに。
2021/07/27(火) 22:34:41.19ID:Perrey/R0
そのうち鶴ヶ峰〜中山になって西口に来なくなったりして
東急も3系統がなくなったと同時に西口から消えたよね
860名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b192-MYQi)
垢版 |
2021/07/28(水) 02:09:36.20ID:PePgCLg00
相鉄線へのシフトが難しいなら、相鉄線へのアクセスを切って、横浜線側にシフトさせてみたらどうだろう?

56の市営便を笹山団地まで延伸(92、172、248、256は廃止)
12の白山高校発着を千丸台団地まで延伸
横西〜羽沢団地〜梅の木〜和田町〜(峯小、洪福寺のみ停車)〜横西の83循環線を毎時1〜2本新設(AGCバス停発着は朝夕ラッシュ時のみ毎時1本運行へ減便)

AGC中央研究所が鶴見に機能集約された後にダイ改する前提。
一応、鴨居駅への乗り入れ本数を大きく変えずに済むから、そんなに問題はないはずだよ。
861名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK4d-+RdV)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:32:08.46ID:kIhVDMxzK
住宅密集地域の両側の横浜線も相鉄線も駅前が貧弱なのがネック
神奈中の中山車庫を活用すれば良さそうなのに長距離路線を押しつけらてるので余裕が無いのもこれまたネック
862名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr85-XNQa)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:56:58.88ID:0etHGbbur
>>858
これでも大和持ちだった頃に比べればだいぶマシ。
2021/07/28(水) 08:30:10.20ID:8rbfWE27a
83など長距離を増やすのは問題
市営は和田町より先から撤退したら
2021/07/28(水) 08:44:36.14ID:s2aduD/Xd
83を笹山団地まで延長出来ないかな
どうしても横浜駅西口へ直通したい奴はそっちに乗れと
そうすれば92を全廃出来る
2021/07/28(水) 09:14:23.97ID:QlY0Z0jJd
旭硝子もなくなったし83自体廃止して相鉄に丸投げした方がいい
2021/07/28(水) 10:25:10.81ID:ei2Rss4Ja
>>862
大和は横04しか担当したことないが
その他の16号通る系統は横浜(笹下)→舞岡→中山操車→中山営業所の流れ
867名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd33-kLwY)
垢版 |
2021/07/28(水) 10:36:41.83ID:lf101n2Kd
若中から横西も鶴ヶ峰止まりにすればよくないか
868名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-+RdV)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:19:29.64ID:kIhVDMxzK
>>867
若葉台〜鶴ヶ峰〜千丸台〜中山車庫にすれば鶴ヶ峰のターミナルに負担かからないし車庫に帰れるし一石二鳥
2021/07/28(水) 12:29:45.74ID:gwhzFRqMM
>>866
笹下廃止から中山開設までのつなぎで62を舞岡と共管でやってたよ
2021/07/28(水) 12:32:39.29ID:s2aduD/Xd
若葉台って市の西端にあるのに、一時は保土ヶ谷バイパス経由の関内駅北口経由があったりして何かと優遇されてるよな
2021/07/28(水) 12:44:18.86ID:NnEpqbbid
前2席再封鎖された
2021/07/28(水) 13:00:28.86ID:6ZruwbWva
団地優遇やったツケが来ている
2021/07/28(水) 13:08:41.21ID:MTpPXrgT0
車内放送の浦島丘っていつから「うらしまおか」になったの?
前は「うらしまがおか」って言ってたよね
874名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr85-XNQa)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:08:56.60ID:0etHGbbur
>>866
横51、52は大和じゃなかったっけ?
舞岡も笹下も全部遠いが。
2021/07/28(水) 13:38:13.97ID:s2aduD/Xd
洋光台、港南台、野庭団地
いずれも都心直結系統とは無縁で北限でも上大岡駅まで(一時期弘明寺行きはあったが)
神奈中車庫の本郷統合の煽りで神奈中の港61が出来たくらい

むしろ団地の外側の街道沿いのほうが都心直結路線は多い
2021/07/28(水) 18:37:43.45ID:CVzvBM7+a
>>869
やっていない
あれは大和担当に見える中山操車の車
ナンバー書き換えが間に合わなかっただけ
877名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b192-MYQi)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:44:41.36ID:PePgCLg00
>>870
一応、団地とは名乗っているけど、実質は一つの大きな街を作ったようなものだから、笹山や千丸台といった他の団地とは訳が違う。
バス車庫、病院、大規模スーパー、学校などを団地内に置いて、鉄道空白地帯でも生活面や利便性に問題がないように作られているし、上下双方向の利用を常に生み出すことにより、23は山手線並みに本数を走らせても、バス路線の収支も困らないようにしている。
ただ、全盛期に引越してきた人たちがご老人と化してきているので、今の利便性をどのように保つかが問題(不便になると出て行かれちゃうからね)。
若葉台はすぐ近くの上瀬谷に遊園地?ができるから、市長の手腕によってはなんとかなるけど(青葉台発着の路線の一部を上瀬谷まで持ってくればバス利用客増加につながる)、他は住居しかないから大変だろうね。
2021/07/28(水) 18:58:32.96ID:fYDhq/O5a
>>877
老パスは利用客に非ず
879名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b10b-47xT)
垢版 |
2021/07/28(水) 20:21:58.81ID:3R+auKJE0
>>877
>上下双方向の利用を常に生み出すことにより
団地人口と同程度の大学とか企業とか誘致できたの?
若葉台の住民もセレブな青葉台までよくも行けるもんだな。
2021/07/28(水) 20:40:45.99ID:eoTUw70cK
市長誰かな
881名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW fb0b-Cd1h)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:24:32.64ID:jRHFh6H60
通信隊跡地のテーマパークは白紙になってたような
2021/07/28(水) 23:06:39.06ID:yil+uagT0
瀬谷から若葉台の旭中央病院に通ってるが若葉台に東急バスが来てるってのにびっくり。青葉台までつながってるし横浜にも行けるという。実は若葉台って便利な所ではあるのかね。


私は住みたくないけど。
2021/07/28(水) 23:11:56.99ID:CsG4meRR0
不動産で青葉台バス10分で若葉台が売り出されてるからね
884名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b192-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 00:17:35.37ID:3VkzbtDG0
>>879
別に団地と同程度の人口を呼ぶ必要はない。
【ちょっちい長くなるけどゴメン】
例えば、A団地〜B駅を結ぶ路線(1便あたり30人の利用で黒字になる)があるとする。
A団地を7時に出るB駅行きの便に40人の利用がある場合、この便単体の収支は黒字になる。
ところが、その便の折返しとなるA団地行きに5人しか利用がない場合、往復では45人しか利用がないので、赤字となってしまう。
これが1便程度なら問題ないんだけど、複数便で同じ事が起きると、路線収支では赤字になる。(62、92、109などで起こっている現象)
なので、A団地側に学校、大規模病院、大規模集客施設などを誘致することによって、赤字の原因となっている折返しなどの便の利用客数をラッシュ時の便の収益で相殺できるようなレベルの人数(この例だとA団地行きに20人乗る必要がある)にすることが重要なポイントとなる。
因みに、A団地行きの利用人数が増えれば増える程、車両と人材の許す限り、両方向とも増便を進める事ができるよ。
このカラクリを知らないと、一般人はおろか政治家でさえも、バス会社に「いつも乗っているバスは立ち客が出る程混んでいるのになんで増便しないんだ!バス会社の怠慢だ!」みたいな事を陳情するのよ。
885名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd33-kLwY)
垢版 |
2021/07/29(木) 05:54:26.66ID:OJ71RBXZd
若葉台団地の高齢化率は半端ないぞ
2021/07/29(木) 06:07:22.55ID:5DdUNL6xM
>>866
05横浜駅西口-今宿なんてのもあるぞ
887名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK9d-+RdV)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:07:33.70ID:p1IHEi1HK
124系統を絡めた竹山と笹山の再編の提案を書いたのにいつの間にか若葉台の話になってる謎
2021/07/29(木) 10:31:08.52ID:7djeZWrc0
>>884
団地から駅への利用者と同数ほどではないにせよ、
あの時代に大学の誘致が出来なかったのは何故だったのだろう。
東急なんて古くから実績が十分あるのに。
まぁ、バス利用じゃ厚木の青学みたいに撤退しかねないから、
東急はすずかけ台の東工大みたいに徒歩圏とりわけ駅前に限るのか。
2021/07/30(金) 12:22:08.09ID:dqGhHm4xM
ダイヤモンドプリンセスの客乗せたバスが、ワクチンバスやっている不条理。
890名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 65b8-k4qF)
垢版 |
2021/07/31(土) 20:35:02.84ID:QmVJsWss0
>>874
横51 52は笹下だったよ。
平日朝に笹下からはるばる千丸台へ回送して、62→横51→中50往復→横51→東口回送→横61で笹下入庫(休憩)という一日通しのダイヤがあった。
市営バスで言えば港南や野庭のエリアから、保土ヶ谷や緑、さらにその先川和のエリアまでよくやっていたものだ。
90年代初頭の話。
スレ違いスマン。
891名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK2d-2r88)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:08:26.41ID:uHmiLBjzK
>>855
今日172系統に乗ったら竹山団地の末端の所にバスベイ出来てた
使う人いなそうだけど…
2021/08/01(日) 02:39:05.34ID:k5Vmv2B60
23系統って一時期エアロミディで走っていたんだな
ネットの写真で見てふと思い出したわ
なんか懐かしい
893名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 250b-d0wC)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:29:00.39ID:3VYKXm8G0
>>892
39もエアロミディで頭狂ってるとしか思わなかった。
市営は96年度車がワンステップ車にする為にUDの営業所にJPを入れたけど、混雑時は普通の大型より明らかに窮屈。
90年代中盤から神奈中も中型を大量に入れたり、京急も110にLTを入れたりとサービス面を低下させる例が目立ってた。
894名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1d0b-j0qo)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:14:21.99ID:UPUWJZTt0
70系統が中型車で走っていたのを見たときは、目が点になった。
895名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 250b-d0wC)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:28:13.30ID:3VYKXm8G0
JPも滝頭なら9や11、78。133みたいな狭隘路線になら百歩譲って理解出来なくもないけど、
リエッセ専属の路線以外には普通に入ってたからなあ。
後はノンステ化で収容力が低い日野のBRCが指定の営業所にバラ撒かれたのは明らかに健常者へはメリットが少なかった。
唯一のメリットは、最後部座席の窓側だと足元が非常に広くて振動が直に伝わる意外は車内の混雑を尻目にパーソナルスペースを確保出来てた。
西工の99年度車のノンステをベースに、各営業所指定のシャーシを載せれば良かったのにと思ったこともある。
2021/08/01(日) 18:10:08.47ID:K4mOXQUWa
>>893
あれは鴨居駅対策でやりたくてやった訳じゃない
2021/08/01(日) 18:46:13.77ID:yXHWEM2Z0
鴨居駅っていろいろとボトルネックだな
2021/08/01(日) 18:51:43.63ID:SYn8k/sm0
鴨居、中山南はクソだぜよ
2021/08/01(日) 19:29:25.66ID:3VYKXm8G0
>>896
それは知らなかった。
どんな対策か分からないけど、鴨居駅の停留所を改良するよりもバスの中型化を行ったのは事実。
ただ、中型にする代わりに本数を増やしたなら擁護出来るがそこは覚えてない。
900名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr05-d0wC)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:51:44.77ID:JG2cVfwgr
>>893
KC-UAのワンステをリフト車以外入れなかったのはUDだけ京急型だったからなのかな?
他は96年からメーカー型に切り替わったが、UDだけ99年あたりまで京急型だった。
2021/08/01(日) 21:53:20.46ID:GjKg7+YF0
NTが廃止されたとき、JPじゃなくてERIPとか都市低床車を持ってきてほしかった
緑沿線住民の私。
懐かしいなぁ、あの頃に戻りたい。
902名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa09-d0wC)
垢版 |
2021/08/03(火) 07:55:35.61ID:N7+cs9WUa
しかも同じJPでも磯子と滝頭・NTでは尺が違うというやつ
2021/08/03(火) 17:33:42.78ID:b040k1LO0
>>900
天然ガスUDは後部2人がけ座席がやたら多かった印象。
2021/08/03(火) 17:36:55.27ID:iqgAZaSy0
ノンステが出る前の低床化だリフト車だ色々やってた頃は趣味的に面白かったな
都営も3扉の変態仕様とか入ってたし
2021/08/04(水) 06:40:57.64ID:VAFdS5kw0
バスアナウンス収録場面(相鉄だけど)
https://twitter.com/yokohama_fc/status/1422568163590381570/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
906名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5db8-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 06:46:52.76ID:PAdbrvCi0
>>904
あんなに面白かったのを20年でここまでつまらなくできるのも凄い。
図体だけでかい4気筒の大型トラックなんて見たことないし、電車は新しくても魅力的な車両は多いのに、何でバスだけこんな酷いのか。
907名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d50b-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:17:18.52ID:atF+wPMo0
鉄道と違ってオーダーメイドではない(国鉄バス除く)から、バスのラインナップの広さは景気に直結すると思う
バブル崩壊の頃までが一番面白かった
しっかし今は不景気だなぁ…五輪で巻き返すかと思ったんだが
908名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d50b-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:20:59.87ID:atF+wPMo0
一方、売上が減りすぎて、三菱ふそうは逆に顧客の要望を受け入れ始めてるんだよな
こういう逆向きの動きがあるとは思ってなかった
909名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK69-2r88)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:30:51.41ID:N3LaRgRUK
ここ最近の市営バススレは車両ネタの方が続くね
昔は路線ネタ(妄想含む)がメインだったのにね

そう言えばメドラネタも最近は出ないね?
2021/08/05(木) 09:37:35.13ID:4IFhdqJE0
まぁこれだけ利用者が落ちてるとコスト削減は避けられないわけで
部品の共通化で同じになっちゃうのは仕方ないことむしろ今までよく4メーカーも生き残れたもんよ
鉄道だってガワはほぼ231・233・235ベースだしな

ノンステ試作車4メーカー出揃った時が車両バリエーションの最高潮だったな
2021/08/05(木) 10:27:21.14ID:xoC+rqWIM
>>907
未曾有のコロナ禍なのご存知ですか?
2021/08/05(木) 17:22:05.61ID:K0P3c5TE0
磯子にキュービックとか旧型ブルーリボンやら居た時は一番面白かったな
2021/08/05(木) 18:26:48.10ID:I+uSUB830
敬老パスで乗るなとは言わないけどせめて優先席行けよ
ヨロヨロ最後尾まで行くもんだからこの糞暑いのにとっとと乗り込ませろっつーの
914名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d50b-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:49:45.26ID:atF+wPMo0
>>911
五輪に期待してたのは2年前の話
今この状況で景気好転は流石に期待してねえよw
2021/08/05(木) 19:52:49.87ID:sZthvMKha
>>912
若葉台の話かと思った
916名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f10b-1IDN)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:12:12.41ID:PP3W5XFp0
>>913
乗るのは遅いが降りるのは速い
917名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 250b-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:32:51.43ID:e2XjReFB0
>>912
113系統で走ってた7E+いすずの97年度車は遠目だとUDで見慣れてなくてそこまで違和感が無かった。
南区の天神橋で76、113がEEドライブの日野ブルーリボンだった時は強烈な違和感だった。
その後ろから来たバスも同型だったし。
2021/08/05(木) 20:34:19.40ID:e2XjReFB0
見慣れてなくて 誤
見慣れてて  正
失礼しました。
2021/08/06(金) 09:33:08.38ID:OVKZvHFba
>>916
停まってから立てっつってンのにとっとと降りようとするからなぁ
一番乗りはあの世だけで我慢してくれよ
2021/08/06(金) 09:46:21.34ID:6NIbtimnM
太陽が当たるのが嫌なドラキュラだからアチコチに席を移動するもんな
921名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 810b-r8IY)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:33:20.78ID:12CnzsfP0
このスレに限らず、なぜ老人・障害者蔑視なの?
誰もが年を取るし、事故にあったり病気になったりして、誰もが障害者になる可能性が
あることをお忘れなく。
2021/08/07(土) 11:28:17.09ID:yeb7vncbr
ホントにね
2021/08/07(土) 12:34:48.89ID:tXoChmUJa
>>921
貴方が体調不良等で座りたいのにご老人等が率先して非優先席を占拠してても同じこと言えんの?
2021/08/07(土) 12:45:06.79ID:h5AARTltM
だよな
それで優先席はなぜか空いてるパターン
奴らは都合良く老人にもなるし弱者になるから
925名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:53:20.27ID:ws3uemDdd
障害者と老人の傍若無人な振る舞いが目立つもんな。
926名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 510b-YX0H)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:07:46.38ID:8trrsSs20
自分は他に立ち客がいない場合に限っては優先席でも座る。
運転手によっては空席があれば座るように促す人にも当たったことがある。
2021/08/07(土) 14:20:29.85ID:vAmo0AYad
@Ichiro_leadoff: えとみほ(江藤美帆)、さすがにお詫びを有料で読ますのはどういう神経してるんですかね…

みんな怒っているというよりは呆れて失望した感じだとは思いますが

https://i.imgur.com/Fj9XHHr.jpg
928名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa55-IXul)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:22:12.89ID:z8MkDZ1va
老人はなんで動くの遅いのに一番後ろの席まで行くんですか?
前の優先席空いてるのに
929名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK85-5dvE)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:33:08.45ID:OnbL5AOZK
まぁ確かにそう思うけどBBAが前の席は低いから立つときに辛いとか言ってたのを聞いたことがある
930名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 510b-YX0H)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:44:15.00ID:8trrsSs20
>>928
ノンステだと後ろ側の高い部分のが良いとか。
横っ腹に車を当てられたら下は弱そう。
2021/08/08(日) 00:51:52.26ID:QGyqLo0Sd
何とかは高いところが好きと申しますから
932名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8992-2tbN)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:30:16.14ID:hzGxPT8s0
>>921
老人・障害者を誰が支えているのかお忘れなく。
そして、その支える人たちによって維持できているシステムが崩れた時、その人たちに助けてもらっている人たちがどうなるかもお忘れなく。

最近は本当にこういう問題が増えたよね。
「老人」、「障害者」、「トランスジェンダー」と来て、次は「女」だからなぁ。
老パス、ベビーカー、くだらない苦情の件などもそうだけどさ、外見が弱者でも中身は強者みたいな輩が多く、そのような人たちの声がデカすぎて、世の中の害悪になっている場合が多いと感じてしまうよ。
2021/08/08(日) 01:51:53.11ID:QGyqLo0Sd
既に若者は数的マイノリティとして主張する権利はあるよ
人口比に占める割合はLGBTと変わらない
多数派の高齢者を思いっきり罵倒して良い
2021/08/08(日) 05:20:47.71ID:STVVVhAL0
>>929
立つ時辛いというけど座るの遅すぎでしょ
自己中すぎる
935名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd73-m965)
垢版 |
2021/08/08(日) 06:53:56.74ID:Oc5F0HBrd
>>909
お気に入りのメドラの前でアナウンスを工夫したりしてる。家でそのメドラをオカズ
2021/08/08(日) 09:49:28.95ID:a3Oz2QAsd0808
新しい市長が321系統を大増発
2021/08/08(日) 10:13:27.96ID:+59TIXHm00808
>>928
自分より足が悪い人のために、優先席を譲るため後ろに行くらしいよ
自身が動くの遅いって自覚はないのが分かる

乗る時は仕方ないかなぁって思うけど、
本当に危ないから、降りる時は止まってから席を立ってくれと思う
ただ運転手側にも問題ありなのが困りもの。H営業所の路線だが。

降り終わってないのに中ドアを閉める運転手多すぎ。
これじゃ、止まる前に出口へ行こうとするのをゼロにはできない。
938名74系統 名無し野車庫行 (プチプチ Sa55-1Bdn)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:22:12.75ID:dpPfzjYxa0808
昔あった磯子の99年度キュービックは、293系統ほぼ専属だったようだが、他でも走ってた?
01年度UD車のほうは一回だけ113系統で走ってるの見たが…
いずれも委託後の2012年頃の話
939名74系統 名無し野車庫行 (プチプチ 810b-r8IY)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:07:13.87ID:IpRd6ekW00808
>>932
健常者・現役世代に支えられていることは、重々承知しています。
2021/08/08(日) 16:12:42.05ID:m038C/4Sa0808
降りるのが速いというより、降りようと立ち上がるのが早い。
立ってからは遅いから、通路やドア前を塞いで他人を邪魔する。
2021/08/08(日) 16:29:50.32ID:W0quWAjwd0808
中乗り前降りに変更するべ
2021/08/08(日) 16:47:01.22ID:l5csXzGP00808
今の高齢者たたきの問題は単純に数が多すぎる事が問題なんだよ
世代がどうとかじゃない団塊って迷惑なゴミの塊が多すぎるんだよ
943名74系統 名無し野車庫行 (プチプチ KK85-5dvE)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:01:30.53ID:kj9lgUMhK0808
保土ヶ谷駅東口バスターミナル改修工事で旧型バス停がまた消滅したね
7番と8番は残ってるけど改修対象なのかな?

みやのくぼと宮元町一丁目どっちが先に無くなるか…
2021/08/09(月) 06:35:14.78ID:Lgob2cUpM
吉野町1丁目もあるよ
945名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM8b-enSS)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:56:01.34ID:mtDG35XRM
職域接種はまだですか?
946名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8992-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:00:59.52ID:jzFVL4CI0
相鉄・東急直通線開通まで、もうすぐ1年を切るのだそう。
羽沢・竹山・笹山・千丸台・白山・西菅田エリアの高齢化についても、バス路線の再編で歯止めがかかると良いと思う。
【収支が安定している12、36、56沿線以外の団地は相当ヤバいだろうから、公共施設や工場の誘致も含めてテコ入れをして、若い人や定期的に来てくれる人を呼び寄せないといけない。】
ただし、西菅田エリアに関しては、菅田信号のところの三叉路が狭すぎて、大型だと市営の西菅田団地方向から羽沢団地に向けて曲がれないから、そこはボトルネックになるかもしれないね。
2021/08/11(水) 06:39:05.58ID:f24FXuAuK
市長誰かな
2021/08/11(水) 07:14:50.83ID:+KCdGKC4a
千丸台は竜泉寺送迎バスで乞食してる奴がいるだろ
1時間に1本、鶴ヶ峰、中山に出ているが
これが需要食ってる
竜泉寺側は付近の住民は当然利用客でもあるので無下には出来ない
949名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK95-5dvE)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:43:36.16ID:qsaIU5CpK
相鉄新横浜線の話をしてるのになぜ中山が出てくるのか…?
羽沢横浜国大は駅前に商業施設出来るのにバスターミナルは整備しないのかね?

横浜市って駅前の開発が本当に下手だよね
東戸塚なんて昭和末期に出来た駅なのに東口のバスターミナルがあんなんだし
2021/08/11(水) 09:09:12.92ID:LA7JQ61J0
>>949
ばーか、環二の構造見てから出直せアホ
951名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 01b8-YX0H)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:23:49.13ID:Xy9jy5je0
>>948
何で寺が送迎バス出してるのかと思ったが温泉の名前なのか
2021/08/11(水) 10:20:01.10ID:EaTBwqYLd
名古屋市守山区の竜泉寺が由来なんだけど、横浜でも店舗展開してるのを知って逆に驚いた
2021/08/11(水) 10:24:47.10ID:YUDH6nzHd
全く知らない身からすると
怪しげな宗教法人臭しか感じられない
2021/08/11(水) 11:35:55.84ID:EaTBwqYLd
寺が由来なのは間違いないけど地名だからね
ガイドウェイバスの駅(法令上は鉄道)がある
955名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MM8b-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:23:29.24ID:HWcF+U1AM
コロナ
956名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 01b8-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:56:01.88ID:DLqrF+cX0
101と103の根岸駅を市電保存館前まで
延伸する予定はないの?
全部とは言わないけど21の根岸始発保存館行き
を取り込む意味で。
2021/08/12(木) 00:32:22.16ID:fxUJotU40
せっかくだから78のルートで
または意表を突いて根岸駅に寄らずに…
958名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 890b-v/vx)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:13:55.27ID:fxUJotU40
交通局は系統番号の再編を諦めたのか?
「市民の声」の公表:同じ系統番号で行き先が違うのはなぜですか
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001540.html
>現段階で系統番号を変更する予定はございませんが、
>今後、系統番号を採番する際の参考とさせていただきますので、
少し前まで、国交省のガイドラインを参考に取り組むと回答していたが。
どちらにせよ「参考」なんて回答は拒否なんだろうけど。

その他、最新の「市民の声」の公表から
市営バスの本数を戻してください・・・45系統
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001525.html
バスの運転手はすれ違うときに何故手を挙げるのでしょうか
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001462.html
959名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61e3-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:27:38.99ID:McyugOqu0
初見の人なんてどうせ系統番号あってもなくても迷う人は迷うんだから
数字だけの方がシンプルでいいと思うが
960名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK95-5dvE)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:44:37.85ID:9Y3ubUl6K
系統番号もだが多くの人が行きたがる施設の最寄り停留所名を変えるか副名をつけるべき
ららぽーとやIKEAは何回も何回も聞かれて運転手だって面倒じゃないの?

昔は和田山口(マイカル本牧)って入ってたけど広告料を貰わないと出来ないのかな?
2021/08/12(木) 12:30:48.81ID:wu9pr9X1M
方向幕というか方向先で横浜駅西口って書いてあるのにも関わらず
「すみません、コレって横浜駅行きますか?」と聞いてくるアホいるからな。
全く見ようともしないんだろ。
2021/08/12(木) 12:39:38.92ID:GweIqQfqd
横浜駅(東口)経由の横浜駅西口行ですか?という趣旨ととれないこともない

大昔は基点が東口・終点が西口の循環とかあったよね
963名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK85-5dvE)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:22:42.05ID:9Y3ubUl6K
横浜駅(そごう・ポルタ)
横浜駅西口(高島屋・ジョイナス)
にすれば良いのに
964名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8992-Lto6)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:32:15.62ID:BwwqFK6G0
>>958
「1番目の質問は南極在住のコウテイペンギンが投稿したんですか?」っていうくらい論外な内容だから拒否だろ。
4月以前の23みたいな状態の路線ならともかく、105の行先が違うから分けてくれって・・・。
横浜市内のJRで例えたら「いつもより早い列車に乗ったのですが、八王子行きではなくて橋本行きになっていたので、途中下車する事になってしまいました。同じ路線で行先が違うのはなぜでしょうか。本当にお客様の事を考えているのでしょうか。そういえば、東海道線にも違う経由地と行先なのに同じ色の電車が走っていますが、あれも客の事を考えているんですか。」って言ってるようなものだぞ。

3番目も論外で、どうせ少しでも片手になると「両手運転の徹底がなっていない。」と文句を言う輩だろ。
適当に謝って無視し続けるのが一番良いよ。
おそらく、「本部から変な投稿来たから、とりあえず配っとくね〜(笑)昼間は覆面が乗るかもしれないから気を付けてね。」で終わる案件。
2021/08/12(木) 13:40:07.04ID:GweIqQfqd
俺も単なる区間運転に別番号付けるのは反対
本牧市民公園を通るかどうかのような些細な差も区別しなくていいと思う
2021/08/12(木) 17:13:00.28ID:kMQH2Lbda
区間運転は同番号で良いけれど、大きく違う方向は別番号に。
例えば41は鶴見〜新横浜、鶴見〜川向町、新横浜〜中山の三つに分ける。
鶴見から新横浜と川向町が同じ41で、横浜から鶴見と川崎が29と7で別なのはと?
967名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 890b-v/vx)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:31:35.71ID:fxUJotU40
105の運行時刻を見ていたら、終点手前の横浜本牧駅と終点の本牧車庫前を
夕方は6分かけて走るんだな。朝ラッシュ時間帯でも2〜3分なのに。
てか、他にも終点手前と終点にやたら時間をかけるのが多すぎ。
信号待ちがなければ1分かけずに行ける区間を5〜6分とか。
途中で遅れても、遅れず終点に到着しましたと。
起点側は走れそうもない無理な時間設定だけれどwww
2021/08/12(木) 18:10:22.39ID:03rgBhBN0
>>967
早発は絶対アウトだから、どこのバス会社も大なり小なりやってることじゃん。
2021/08/12(木) 18:53:29.38ID:E5sk7AVU0
知らないんだろ
970名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 890b-v/vx)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:06:58.96ID:fxUJotU40
分かっているさ
だけど何で終点手前だけ時間かけたダイヤにするんだ。遅れで良いじゃん。
途中で時間調整をしても良かろう。
2021/08/12(木) 19:30:25.38ID:Ma6uMilJM
終点は早着しても問題ない
そのぶん乗務員は早く休憩入れたりするんだから道すいてりゃラッキーってとこだろ
972名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1b79-Pxhv)
垢版 |
2021/08/12(木) 20:05:55.51ID:U4Pbo6eB0
>>964-966
その一方で、5と115、14と104みたいに通しと区間便を別番号にする例もあったんだよな。
歴史的な経緯はいろいろあったけど、今宿ハイツ循環(神奈中はグリーンヒル上白根循環と表記)に
115を付番したのは謎。
973名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 310b-YX0H)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:34:37.18ID:1pwWl/J00
>>965 同意。
特に神奈中なんかは厳密だよね
横43・横44・戸03とか一緒で良いだろと
2021/08/13(金) 10:25:01.09ID:8SiWJPFmM
>>972
ズーラシアも保土ヶ谷車庫も5だったのは何だったんだ
2021/08/13(金) 10:56:50.15ID:/yZNOFtmd
そうかと思えば事実上の区間運転である浅間町車庫行に別番号与えてるし
976名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdc2-StBC)
垢版 |
2021/08/13(金) 11:37:10.56ID:pE37h4Wnd
972だけど、115の循環は市営と神奈中逆だった
977名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 410b-O0dC)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:47:19.52ID:zzu24R8f0
番号については、昔のバス定期は番号ごとだったのは関係ないのかな?
しかも、扱いが曖昧だったと聞いたことある。
乗車バス停と後者バス停が経路違いでも、持ってる定期の番号が通ってれば乗せてくれる人とダメな人と双方いたとか。
2021/08/13(金) 13:22:39.08ID:n4T2v+B20
昨夜から今朝に公開されていた「市民の声」の公表から
市営バスの系統番号への要望について、現段階の進捗状況や方向性等を公表してください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001611.html
どーでも良いところだけで、本質的にはやる気がなさそう。
98と177も番号の根拠を>>759で紹介した投稿者から突っ込まれそう。

交通局のホームページを改善してください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001622.html
確かにメニュー部分が大きいな。スクロールで消せれば良いのに。

市営バスの車内案内表示の外国語表記を見直してください
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/search/data/33001566.html
中国語表記は要るか?
2021/08/13(金) 13:28:29.86ID:/yZNOFtmd
市営は関係ないけどいちょう団地あたりは日英中韓いずれでもない言語が必要そうだな
2021/08/13(金) 15:42:20.47ID:jVCfmqSEa
交通局が系統番号のよりどころにしている国交省のガイドラインだと
英語は必須でも中国語・韓国語は任意というか余裕があればなんだな
981名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dd92-MEry)
垢版 |
2021/08/14(土) 10:02:52.47ID:HMpxJpcr0
https://twitter.com/yossy1514/status/1425753686475636745
路線車仕様に改造されたリムジンが出てきたのだそう。
少し前の資料にリムジン型の車両を使った路線を始める事の記載があったけどこれなんだろうね。
臨港みたいに海沿いの工業団地方面行きのバスに使うのか、昔の95みたいな路線を作るのか・・・。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/14(土) 11:18:07.69ID:oQn6g1IEa
109を倍運賃でとか?
3倍にしないと合わないか
2021/08/14(土) 12:15:54.40ID:0KHTAzUQd
109首都高使うようだ
984名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srf1-O0dC)
垢版 |
2021/08/14(土) 13:10:17.73ID:IFQ4qS3Yr
観光地の長距離路線でもノンステを入れる会社が多いのに、よくこんな車両を作れたな。
2021/08/14(土) 14:27:10.03ID:Zm7xTiXm0
臨港バスからエアロエース1台買ったみたいだけどもっと来るのかな?
ちょうど羽田撤退したからまとめて放出あると思うけど。
大黒ふ頭だけじゃそんなに台数いらないか。
2021/08/14(土) 16:20:02.41ID:SNE2cDPD0
三菱大量に買うなんて横浜市営らしくないな笑
987名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/14(土) 17:46:35.43ID:K7D5NY87d
ガイド上がりのお局BBA
988名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf9-KIce)
垢版 |
2021/08/16(月) 07:13:35.03ID:+iiNTuhjK
選挙公報見た?

山中候補が敬老パス自己負担ゼロなんていうふざけた公約書いてるぞ
989名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 460b-YZgY)
垢版 |
2021/08/16(月) 07:32:33.66ID:N4bTvWYu0
山中みたいなパワハラ野郎には入れない
2021/08/16(月) 10:37:59.80ID:mf5WapF6d
市営交通的には誰に入れたら良いものやら
2021/08/16(月) 12:08:49.67ID:NFSeT9RBd
>>988
ガラケー使ってるアンタも敬老パス利用者だろw
2021/08/16(月) 12:23:23.83ID:JRP0ARZqM
>>990
何も変わらない
安定のふみこ
993名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dd92-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:57:30.57ID:SxYWbohQ0
>>988
75歳以上って書いてあるじゃん、誤解を招く表現は良くないね。
でも子供の医療費ゼロ(0歳から中学生)とか出産費用ゼロ(基礎的費用)とかって
財源どうするんだろうね?
俺も安定のふーみんに入れるよ。
市としてIRにかなり予算突っ込んでるしな、連接とか。
2021/08/16(月) 13:14:34.13ID:mf5WapF6d
三ツ沢に屋根付けるって明言してるのも文子だけだしなあ…

特に「○○はムダ!」系の候補は危ない
995名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 49e3-NTPF)
垢版 |
2021/08/16(月) 15:43:38.90ID:1xi0vlyc0
某候補者
いつでもどこでもPCRって世田谷で大失敗したやつじゃん
しかもパワハラなんでしょ?
996名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 99b8-O0dC)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:05:52.12ID:7M+H4Sy60
未だに林を支持してる奴なんかいるのか
2021/08/16(月) 16:38:43.27ID:Z/HOXfq4M
財政考えりゃIR以外ないだろ。
林一択。
2021/08/16(月) 17:27:32.80ID:3XldacdjM
>>996
批判だけして推す候補者を言わないヘタレ
2021/08/16(月) 17:54:25.14ID:QkauKe8Ud
>>996
消去法ってのもあるだろ
2021/08/16(月) 18:26:48.56ID:HM78uzg/0
新車まだかなぁ〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 2時間 27分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況