今さらだけど、一昔前の漢字付き系統と単に番号だけの系統の違いって何?
私はそもそも漢字の意味も今一つ解ってないんやけどね。
「特」って、幹線と支線を直通してる特殊?特別?って意味?
「臨」は本数少ないって事?
番号だけのも、私が上本町界隈に住んでた頃の上六〜大阪駅前は単なる2だったが、幹線っぽい路線に思えたんだけど。