X



遠鉄バス27号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 622c-A0/l)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:01:14.66ID:3hy6jPKj0
スレが全て落ちてしまったので、立て直しました。

遠鉄バス 公式サイト
https://bus.entetsu.co.jp/

【注意事項】
・個人への攻撃や行動観察が目的のスレではありません。
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーしてください。
・誹謗中傷や罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう。

前スレ
遠鉄バス26号車
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1602706509/
2020/11/24(火) 21:25:09.81ID:hzVh6yATr
移動ばかりでどれがどうだかさっぱり
赤字で新車購入出来ないだろうから予備は置いておくべきかな
HRは見る分にはカッコイイ車体、乗ると揺れるし狭いからイヤだな
MPのほうが広いしいい
2020/11/25(水) 23:46:56.21ID:LC0oyW0ta
しかし、バス車両(鉄道車両も)は人間と違い「過酷」だよね。朝6時の始発から夜11時の終車まである1台のバスに例えると、働きづめな訳で。もちろん、乗務員は昼を境に交代するが。車両にとっては、17時間も走り回る。タフだね。
2020/11/25(水) 23:52:04.29ID:LC0oyW0ta
始業点検って、もちろん午前中に別の乗務員が乗務したバスを別の乗務員が午後再び出庫する際にも行うんだよね?逆に午前の乗務員が午後の乗務員に引き渡す(営業所なり車庫にて互いの出退勤に時間差があり顔合わせない場合)際も終業点検って必ずやるんだよね?
2020/11/25(水) 23:57:41.38ID:LC0oyW0ta
洗車と車内清掃って午後番に引き渡す時も必ずやらないといけないの?洗車機は営業所しかないけど、車内清掃は車庫所属でもやらないとダメ?
車内清掃をすみからすみまでやるのって、予備交番の乗務員がやったり、手入指定の時にやるのかな?あとは、下車勤(日勤教育)?とか。
2020/11/26(木) 00:03:20.90ID:PzauxGqca
>>0008
日野HRは、前期型は馬力がないそうで。後期型はターボあるからまだまし?
ふそうMKは分からない。ふそうMPは、MTはノッキングしやすい。エルガ、ブルリ(U)はまあまあ?ふそうMP、新型エルガ、ブルリのオートマはギクシャクするけど、昔のZFトルコンよりかは変速ショックはしなくなった。アリソンATは技術の進化を感じる。
13名74系統 名無し野車庫行 (ワイーワ2W FFdf-oVnm)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:21:54.27ID:muM9IY/AF
毎日31伊佐見橋撮っててワロタ
2020/11/26(木) 19:24:55.74ID:qNcWUq9Br
一応ここらへん一番の観光旅館街とイベント路線だし
30番が30分間隔とか悲しすぎる
2020/11/26(木) 21:53:10.40ID:qNcWUq9Br
2805の数字引き継いだのは576てことか
16名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d788-XuSg)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:43:47.59ID:nWH1ymhb0
南にナンバー解除されたMPが5台いた
行き先表示は幕式が4台、LED(リア表示機あり)が1台
148・159・167は生存確認出来ていて、少なくとも3台は最終配置が南でない車両と言うことに
ナンバーと同時にラッピングも解除されてる可能性はあるので30と160、163のどちらかが含まれている可能性はあるが……
17名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdbf-u/yY)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:30:02.39ID:wl07iLpDd
>>16
160だね
2020/11/29(日) 00:02:43.71ID:TvAvYrOZ0
>>6-7
Twitter某所によると、29,32,35,3039,40,95は、幕が外されて運用離脱している模様。
1999年式(27〜81)は、全車離脱しそうな勢いだな。
EMV、三方原の教習車、南の安全教育車などの置換とかあるのかな。

>>8
例年の12〜13両ではなく、少なくなりそうだな。
ノンステはツーステより寿命が短いようだから、0両はないと思うけど。
リーマンショックのときは新車が一応入った。(660,683,684,685)
19名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa2b-u/yY)
垢版 |
2020/11/29(日) 06:26:08.73ID:Is4a4UoFa
>>16
一ヶ月近く前に見に行ったら3037、3038、31、160がナンバー付きで置いてあったから、それも含まれてると思う
20名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロラ Spcb-F3D7)
垢版 |
2020/11/29(日) 10:28:05.34ID:p/tP3cTJp
>>11
洗車はやらなくていい
2020/11/29(日) 14:05:08.95ID:o2+p/Iwk0NIKU
>>11
午後番に引き継ぐときの清掃は、午前番の人の裁量による。
真面目な人だったらモップ掛けまでやるし、横着な人はやらない。
洗車は雨上がりでこの先天気がよさそうな場合はやるけど、日々乗り回しなので横着な人はやらないし、真面目な人はきっちりやる。
なので、天気とバスの汚れ具合で運転士の性格が露になる。とはいえ、途中で営業所や車庫に行けるかどうかのタイミングもあるので一概には言えないけどね。
2020/11/29(日) 14:08:40.41ID:o2+p/Iwk0NIKU
>>11
あと、予備交番の乗務員が控えるような人員的余裕はないし、事故などを起こして下車勤になったら教習送りになるので、こういった雑用はしない。
2020/11/29(日) 14:15:12.62ID:1fkqwkRPMNIKU
>>12
オタではないので形式はわからんが
ふそう旧ツーステ
癖なく乗りやすい、ただ運転席が狭かった
日野ツーステ
ブレーキ固着で癖がひどい、がエアコンが寒いぐらいに効きハンドル軽い
いすゞV8ツーステ
エンジン音が勇ましいパワフル、クラッチ重くて渋滞続くと足がつる、ブレーキが緩いので止まらない
2020/11/29(日) 14:19:49.65ID:1fkqwkRPMNIKU
>>12
扶桑ノンステ前期
ボディガタガタ、走らない
エアコン効かない、ブレーキは操作しやすい
扶桑ノンステ電光幕
低速のガタガタ感はなくなったが相変わらず重い感じ、100番台はエアコン効かなくて灼熱地獄、ふそうらしくブレーキはコントロールしやすいね
いすゞ初期AT
乗り心地が終わってる、シフトショックがひどくて危険、燃費も悪いので早々廃車
いすゞはハンドルが切れない
日野コムニ初期
力ない、走らない、エアコン効かない
プレヒーターありなのはこの時期助かる
操作感が軽いので俺は扶桑ノンステより好きだ
2020/11/29(日) 14:24:19.72ID:1fkqwkRPMNIKU
個人的には600番台のエルガが一番いい気がする
うざったいリアドアのロックもないし、パワフルだし
インパネもバスっぽいじゃん
最近のAT車も同じアリソンでも扶桑のほうが断然乗りやすい
Jバスはなんかギクシャクするんだよな
2020/11/29(日) 14:30:07.98ID:1fkqwkRPMNIKU
ちなみに貸切高速は
新しいほど乗りにくかったりする
とくにJの9L初期型は酷い
今の車両ではふそうの700番台は非常に運転しやすい
27名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d7db-u/yY)
垢版 |
2020/12/01(火) 19:59:15.98ID:GNbOtEPP0
207廃車?
2020/12/01(火) 20:50:15.62ID:pj3mJHKS0
>>27
207はわからんな〜
先々月ぐらいの大雨の日に優先席の上から雨漏りしてて、シート畳んで使用禁止にしていたこともあるけど。
三方原の廃車は2805,29,32,96というのはわかってるけど。
代わりに舘山寺から100,101、細江から576、天竜から927が転属。
29名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d7db-u/yY)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:07:01.65ID:GNbOtEPP0
>>28
96も??
30名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d7db-u/yY)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:08:00.29ID:GNbOtEPP0
104が固定
31名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d7db-u/yY)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:14:46.14ID:GNbOtEPP0
>>28
927は磐田
32名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 308e-JZSp)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:51:03.06ID:iMEmoA+00
927は磐田から三方原に行ったよ
一時期中ノ町のコースに入ってたけど
925は浜松西に
207は今朝走ってたし何なんだろう
33名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd70-dozL)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:18:39.44ID:g/RpN3MWd
頻繁に
2020/12/09(水) 21:03:31.16ID:TebNKggE0
>>6
106は離脱し、浜松西から字幕の車両がいなくなった模様。
LED化された102は残っていて、12月に入っても運用に入っている。
35名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a78e-392t)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:43:20.42ID:Y5eGpFaq0
>>34
その発信元の某街道の写真は、路肩灯が赤いから3039を106と勘違いしてる模様

でも離脱は間違いないかも。
36名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 67db-3tvF)
垢版 |
2020/12/10(木) 19:51:34.89ID:E7WBLfqi0
>>35
サイドミラーが106と同じのがいたよ。
もちろん離脱している。
37名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdff-3tvF)
垢版 |
2020/12/11(金) 08:18:21.62ID:vaNQGKyud
毎日同じコースで同じバスが来るのに呪いとか言ってる奴なんなの?
38名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdff-3tvF)
垢版 |
2020/12/11(金) 08:22:34.41ID:vaNQGKyud
もちろん営業所によってはバスが毎日変わるコースもある。
2020/12/15(火) 22:12:49.40ID:1JQFYmD1r
やっとgoogleマップがダイヤ改正に対応したな
40名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4b59-WcWr)
垢版 |
2020/12/16(水) 14:50:03.12ID:KUI62d6/0
>>39上島北変じゃない?
2020/12/16(水) 17:13:42.46ID:ebrUKSGgr
>>40
あそこらへん道路の形変わったのがうまく適用されてなくて前から全体的に酷い
上島四丁目とかも一年くらい前から一本南の道路にあることになってる
42名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2e0b-6v7E)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:29:48.26ID:+f+MNYkg0
>>40
昔の上島西の位置だよね 今は上島駅北信号左折して300mくらいのところにある
43名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4b59-WcWr)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:24:54.45ID:KUI62d6/0
>>39
萩丘都田線の上島西も上島北になってる。上島北になったのは内野台線だけのはず。誰かGoogleマップに報告して。
2020/12/17(木) 17:52:15.95ID:pYap3Rrfa
市野イオンから上島を通り萩丘経由してすいすち姫街道車庫行きを希望
乗り換えがめんどくせえから
2020/12/17(木) 17:54:31.03ID:pYap3Rrfa
>>44
ミスった
✕すいすち
○すいすい急行
46名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2e0b-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:23:27.37ID:w0pFoA6H0
>>44
急行バスは10月のダイヤ改正で消滅した
2020/12/17(木) 22:09:35.55ID:pYap3Rrfa
そういやあの急行なくなったな
追分すいすいと20のパイパス経由
あとはオレンジと湖東高だけか
直通系はあるけど
2020/12/20(日) 08:21:36.37ID:7xxh7qtn0
赤電は年明けから
全日新浜松2320発とその送り込みが休止。
現行土日同様、あくまで休止扱い。
逆に言えば春の改正はこれだけで済ませるということかね。

こうなると大赤字のバスの春改正が恐ろしいね。
各地の終電繰り上げ、
JR岡山広島地区の衝撃的な減便内容
バスはどうなることやら。
2020/12/20(日) 12:54:55.90ID:A26sxhD3r
気賀行きが三方原せいれい止が増えたり
75と76笠井15分ヘッドになるかもしれないな
12や20はさすがにこれ以上減らせないし
他では中田島と遠州浜が減便ありえる
2020/12/21(月) 05:30:34.51ID:KRdbO2XK0
秋に蒲線笠井線が全然手を付けられていないから
春に減便されると思う。
秋は西営業所絡みで動きが激しかったから
単に一気にやらなかっただけとかじゃないの。
輸送量からすれば東が最下位なんだから
あまり手を付けなかったことはかなり違和感ある。
嵐の前の静けさってやつでしょ。
蒲笠井は弱者連合路線だから
どこに手を付けても区間廃止や
1時間を超える間隔化みたいなケースが
区間によって生まれかねないね。
労災以南だって20ですら2/3なんだから
同じくらいやらないとバランスおかしいと思う。
2020/12/25(金) 21:11:19.47ID:pVPht13D0XMAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d2be2ffaf612467380a6370b4680a174654254b/images/000
2020/12/31(木) 21:13:35.97ID:bKeD83aSa
スレ保守
53名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3126-1q/w)
垢版 |
2021/01/03(日) 09:32:14.77ID:psHSgb360
相変わらず知ったかぶりばかりだな
2021/01/09(土) 11:35:26.03ID:6e8ZYQJp0
舘山寺や雄踏がああいう扱いなんだから
次は輸送実績実質ビリの東と考えるのは
想定としてごく当たり前だと思うけど。
細江単体より下とか終わってるわ。
廃止してどこぞのトラック会社に
まるごと売却とかありそうだわ。
笠井線なんかあんな本数要らないしな。
大半天王からイオン折返しにして
笠井に行くのは毎時1-2本くらいでも足りる。
もちろん蒲線含めて全体的に削減する。
その適度の輸送実績しかない。
あらかた鉄道にいいとこ取られてるエリアだからな。
2021/01/09(土) 12:52:07.20ID:d+4JfoK/r
バスオタにも逃げられる遠鉄バカ
56名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ff0b-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:30:38.46ID:wPcCpLzT0
>>54
笠井線は労災病院行くための主幹路線だから要るでしょう
57名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ff3e-sFCV)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:38:48.98ID:TB9Y7xRU0
なんで71って天王西経由から原島経由にしたんだろうね。
58名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ff3e-sFCV)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:39:21.55ID:TB9Y7xRU0
宮竹と遠鉄ストア天王だったらどっちが利用多いかな
2021/01/11(月) 10:04:24.44ID:vwhe9uNmM
>>57
混雑でしょ
2021/01/12(火) 10:05:01.83ID:dPMZxlX70
>>56
笠井だけのためにそんなにいらない
笠井を過大評価しすぎ。
南遠の郡部と変わらない。

そもそもあんなとこ旧浜松扱いするのも変。
浜北のほうが近い。
2021/01/12(火) 10:09:15.88ID:dPMZxlX70
遠鉄、貸し切りバス3割売却 コロナで旅行低迷
https://www.chunichi.co.jp/article/183936

路線も同じくらいやるかな
62名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW df26-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:10:32.00ID:5+AaCYDJ0
>>60
寺島と笠井ってお互いに入り込んでるよね
63名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd9f-sFCV)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:37.46ID:DCk3D3HPd
去年東新町を切り捨てた時点で赤電に近いさぎの宮と内野台とかは同じ理屈でいつ消えてもおかしくない。チャリか原付でもあれば駅までの移動もそこまで苦じゃないはず。
高い、遅い、少ないバスより安い、早い、高頻度の赤電に流れるのは自然の流れ。それでも今までは飲み会需要とかがあったから弱小路線でも残してこれたけど今はそれすらない。代替が効きやすい赤電近郊の路線はリストラ対象になってもおかしくないと思う
2021/01/12(火) 19:59:32.78ID:7/Fcz3Qea
36系統大半がひとみが丘止めだったのに西営業所として統合しひとみが丘と山崎間の運用が大幅に増えた
あの路線乗らないんで客が乗降するか知らないが区間回送したほうが能率いいのに
ひとみが丘から山崎乗換で志都呂イオンに行けそうなのはメリットだが
2021/01/13(水) 00:58:47.07ID:eeGc6qZU0
>>64
湖人見団地バス停近隣の住民から苦情があるため、待機時間が取れないらしい。
66名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sdf3-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 04:56:30.66ID:wzV7wZrvd
>>65
意味のわからない苦情でワロタ。
全便ゆうおおひとみで折り返してしまえ
2021/01/13(水) 07:49:02.89ID:VaV39/ESa
>>65
乗り入れてるだけでありがたいのに変なこと言ってくるんだな
バスどこで見たことあるが下りひとみが丘行きはゆっくり走り遅延してほぼ着発して折り返し
ひょっとして団地の下の方はb地区なのかねえ…7系統が廃止になったように
2021/01/13(水) 07:52:37.22ID:aBwUlQ9D0
昭和開発の団地でBはない
反転地前の住民が騒音にうるさいからだよ
2021/01/13(水) 07:53:46.25ID:aBwUlQ9D0
大平台1丁目から反転地への回送ルートも同様の理由で遠回りしてる
70名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW df26-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 13:28:17.81ID:oZ6D1svK0
>>69
大平台の反転地って他に通れる道なくない?
そこまで遠回りとは思えないけど
2021/01/13(水) 18:32:06.24ID:VaV39/ESa
>>68
あっ思い当たることがあった、住人について
ツーステに乗りまくってた頃
なにかは書くの控えとく
2021/01/13(水) 18:34:44.82ID:VaV39/ESa
大平台からそのまま富塚経由で駅に路線を繋げると便利
田舎だから需要が薄そうだが
73名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ df8e-doLP)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:26:55.58ID:p8MWposO0
>>68
低脳住民ばかりの団地か?
2021/01/14(木) 14:08:10.17ID:ORGxpDO+0
騒音問題と言えば、葵町交差点にある不動産屋。
おかげで、真夏のクソ暑い季節でもアイドリングストップしないといけない。
だもんで、バスは葵町交差点を無理やり突っ切るか、不動産屋にかからないようにかなり手前で停止する。
75名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW df59-sFCV)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:26:45.89ID:QxxA2Lxa0
>>74葵町って紛らわしい。交差点名の葵町?バス停名の葵町?
2021/01/14(木) 17:50:13.14ID:ORGxpDO+0
すまない。バス停の葵町です。
77名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MMd3-UpMr)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:12:13.44ID:PkDq62QSM
祝い不動産
2021/01/14(木) 18:21:39.16ID:EfAfXTk10
>>70
本当は治一郎の前突っ切ってったほうが早いけど信号を左折右折で回送してる
2021/01/14(木) 19:16:47.94ID:/lRFUwoYa
トラックさえ赤信号で何台も止まるのにな
遠鉄不動産に敵意あるのかねえ
80名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sdf3-g42g)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:51:57.27ID:uzQgF9E8d
>>78
狭くて通れんよ
8175 (ワッチョイW df59-sFCV)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:23:14.60ID:QxxA2Lxa0
>>76了解。
でも◯井不動産前アイドリングストップのルール、まだあるの?最近の若い運転手は教わってないんじゃないの?
2021/01/15(金) 20:26:08.00ID:6jY7isola
大人見団地は右折して坂を下り団地に入るが曲がらず直進した坂を下れば山崎に早くつく
それだと下り途中の昔のバスカットもつかえる
昔友達がいたんでよく遊び行ったが日当たりイマイチで当時から暗ぼったい団地だった
日が暮れかかると不気味で皆んなで走って家に入ってたな
2021/01/15(金) 20:46:48.39ID:dU2o3lRX0
>>72
伊佐見橋折返しはちょっと読めなかった。
浜松駅〜冨塚〜大平台〜高塚駅を予想した。
これなら反転高塚でやれば途中に土地はいらない。
大平台は別に佐鳴台と繋げなきゃならない理由はなにもない。
医療センター?そんなもん他の路線も同じこと。
医療センターへのアクセスは鴨江だけあれば十分。
他は別にその路線がどうしても
通らなきゃならない理由特にない。
2021/01/15(金) 20:48:58.26ID:dU2o3lRX0
高塚はバス停予定地も小さいタクシープールも用意されてるのに
遠鉄が使わなきゃ意味ない。
悲しいかなあそこはチャリンコと送迎車の独壇場で
遠鉄バスから営業所を統廃合しなければならないレベルで
かなりの流出が起こっている。
コロナ以前の話。
鉄道駅が便利になるとバスにはとても厳しい減少わかりやすい。
2021/01/19(火) 13:19:33.14ID:3JDGtu/B0
ナイスパス入金のプレミアが3月末で廃止。
いよいよ遠鉄バスも終わりの始まりか。
2021/01/19(火) 17:06:12.81ID:Lf2jVArNa
公式ページに記載されてないけどホントに?告知が出たら数万単位で入金しておくか
入れておかないと5万で5000円以上損するわけで
87名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9126-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:12:24.22ID:Ad4N9Zwh0
>>85
始まりかもしれない。
88名74系統 名無し野車庫行 (アークセーT Sxd1-p24c)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:28:35.30ID:/GFLLx2Cx
公式ページ更新されてる。
消費税増税前の駆け込み需要みたいに
大量の入金が発生して一時的に収入増えるのかなと予測。
2021/01/19(火) 19:29:30.47ID:Lf2jVArNa
入金時プレミアが終了ならば他社ICカード対応の導入可能じゃん
そっちを早くやらなかったから他県の客がリピートしなくなる
環境対策はいち早くやるが客の立場になってモノを考慮してほしい所、マイクパフォーマンスはいらない
政令市なのに一社寡占になってしまう状態がそもそもオカシイわけだが
90名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd22-BSEn)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:58:37.12ID:d8ilSndKd
遠鉄は他社のICカードの片道乗り入れを認めるようになるな。
静鉄は関西のPiTaPaに加盟しているけど、遠鉄は関東の私鉄のPASMOかあるいは名古屋地区の私鉄系の交通系IC カードに加盟か?
91名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d159-rAJ9)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:11:38.73ID:QCxlM/OR0
>>90
ICカード片乗り入れの場合、Suicaで残額不足のとき車内でチャージできるの?
2021/01/19(火) 23:26:20.57ID:3RXcqdBw0
バスは全台とか改修費用莫大だからやらないかも。
鉄道だけなら18駅設備だけだからしれてる。
事実、かつて鉄道だけは(渋々)検討する
みたいなことは社長が挨拶だかでいってたからな。
豊鉄のようにバスはガン無視とか実例もあるし。
93名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd22-BSEn)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:49:00.46ID:kjkIm8Q6d
>>91他社だと、静鉄バスは車内ではハウスカードのルルカだけ、バス案内所の機械も同じ。
静鉄電車は一部の駅を除いて、券売機でSuicaやPASMOなどの他社のカードのチャージができる。
遠鉄がバスを無視して赤電だけ片道乗り入れとなると、駅の券売機を一台は他社のカードのチャージが出来るものに取り替えることになる。
バスは静鉄同様に自社のカードだけ対応にするんじゃなか。
2021/01/20(水) 20:15:12.44ID:67u0n0Fe0
>>92
数年前に運賃箱を一斉更新したとき、将来の他社カード対応も考慮してあるのではないかな。
改修費用が莫大になるのであれば、ターミナル待合室のチャージ機だけ他社カード対応にするかもしれない。
95名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d159-rAJ9)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:39:07.40ID:xlzKb5h50
>>93
Suicaで残額不足の場合
不足分を現金?
それとも全額現金?
96名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd22-BSEn)
垢版 |
2021/01/21(木) 10:11:20.33ID:FYtbfEmJd
>>95バスの運賃箱がSuicaのチャージに対応していなければ不足分は現金。
97名74系統 名無し野車庫行 (アークセーT Sxd1-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:47:07.81ID:bPUmZpCWx
https://www.jubilo-iwata.co.jp/stadium/yamaha.php
ジュビロ直通便だけは交通系IC使える遠鉄バス

遠鉄百貨店も地下の食品売り場交通系IC使える。
コンビニでもイオンでも名鉄協商の駐車場でも使える。

遠鉄電車とバスは使えないまま。
2021/01/21(木) 23:24:43.15ID:cEWv/pBVa
現時点ではジュビロ乗り場係員だけ対応器材を持ってるわけか
今後交通ICカードが使えるようになるかどうかも現時点では全く未知だなあ
4月からナイスパスの存在はただスムーズに降車できるということだけ
昔からの回数券からETカードそしてナイスパスのプレミアが消滅なんてコロナは罪深いな
2021/01/22(金) 00:29:53.05ID:UcUSYA0N0
PiTaPaはダメってことは物販扱いだな
100名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c78e-wZ6z)
垢版 |
2021/01/22(金) 11:54:04.59ID:m7YkvX6/0
ついにパルパルも休業かぁ・・・
101名74系統 名無し野車庫行 (アークセーT Sx7b-rvE3)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:35:16.76ID:wNMzVo6Fx
1月2月は閑散期だから。
3月になると卒業旅行や春休みで観光バスツアーも客増えるんだよね。
3月中旬までにはいったん収束しないかと。
102名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sd7f-78BC)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:16:55.14ID:LQXzyBn0d
静鉄のルルカが電車やバス以外に静鉄ストアーの電子マネーとして使える。
遠鉄もおまけを無くした分、将来的に遠鉄ストアーで電子マネーとしてNicepassが使えるようになるとか?
エリア外住なので、既に遠鉄ストアーで電子マネーとしてつかえているのか?
2021/01/26(火) 12:48:16.18ID:V/OJYXAOa
赤電の1001編成が明日で引退と書いてる人がいるんだけど、ホントかなあ
確かに今日明日の運転予定しか書いてないのは引っかかるな
104名74系統 名無し野車庫行 (アークセーT Sx7b-oOJr)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:48:22.16ID:2N4MAIB6x
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB228N90S1A120C2000000
2021/01/26(火) 22:43:40.15ID:mSxZ8tGSa
あぁ27日になってるのか
月末のギリまで走ればいいのにねえ
2021/01/27(水) 04:31:59.27ID:RiptilHd0
>>102
静鉄のLuLuCa電子マネー、昨秋大幅縮小したの知ってる?
憶測での物言いだけど、単独展開電子マネーはスケールメリットがないから全国的に「店じまい」の方向。
むしろプリペイド電子マネー物販に一度かじを切った静鉄が異質。大冒険。
根っこはいわゆる10カードのどれかでないと生き残れないのだと思うし、
電車バスの基盤システムは現実的に10カードにしておかないと、外来客から相手にされない。
(長崎スマートカード、宮交バスカ…)

ナイスパスの履歴印字は詳細で、他事業者にない遠鉄開発陣の心意気みたいなのが感じられて好きだったのですけどね。
107102 (スッップ Sd7f-78BC)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:51:52.90ID:uEK6fTprd
>>106ルルカの電子マネーの利用が新静岡セノバのテナントで使えなくなって、使えるのは地下の静鉄ストアーだけになったことでしょ。
クレジットカード昨日の付いたルルカも、株主の静銀にいわれて、作ったけど途中で静銀が梯子を外したのでメリットが無くなった感がある。
静鉄がPASMOに加盟しないでPiTaPaに加盟したのは、静銀がクレジットカード機能の付いたルルカを作らせたかったのと、PASMOよりPiTaPaの加盟料が安かったと言われているが実際はどうなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。