X



東武バス総合スレ 16号車 【利用者専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/20(金) 10:42:07.39ID:iyd3E5QVSHAPPY
!extend::feature
!extend::feature
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

東武グループ「東武バス」をバスマニアや利用者が語るスレッドです。
東武バスは、以下の運行地域ごとに設立された4社で構成されています。

○東武バスウェスト(川越・新座・坂戸・大宮・天沼・岩槻・上尾)
○東武バスセントラル(足立・西新井・葛飾・花畑・草加・八潮・三郷・吉川)
○東武バスイースト(西柏・沼南)
○東武バス日光(日光)

荒らし投稿は削除依頼をお忘れなく。次スレ目標>>975で。

前スレ
東武バス総合スレ 15号車
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1586004343/
VIPQ2_EXTDAT: default:feature:1000:512:: EXT was configured
2021/02/22(月) 21:51:51.17ID:cs6lWUB10
6085は葛飾、ドット無し、図柄ナンバー
2021/02/23(火) 04:39:45.66ID:pnBIizkvM
>>141
その路線に関するアンケートが来てたが運行開始会社についての記載はなかったと思う
>>147
元々、団地が建ってた場所だからね
150名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/02/23(火) 07:50:01.11ID:64GoZ8jOS
昨夜、吉川車庫にて、三郷のKLエルガ2696号車を見かけたが、まさかの転属?
151名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/02/27(土) 05:12:02.76ID:kzcl3+xB0
>>130
絶望的ですよ。
退職された経緯を思い出していただきだい。
152名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/02/27(土) 09:10:26.26ID:KwAyhY/jS
ウエスト管内、3月末でバス特終了

セントラル、イーストは情報が無いが
たぶん同時に終了かと思われる
2021/02/27(土) 10:39:12.63ID:OYTlI0Mn0
ウエストは早々と車内に貼ってあった「バス特」宣伝のシールを剥がしているな。
2021/02/27(土) 22:20:17.44ID:PT2RJR/20
草加の車が西新井まで営業しているのを今頃知った
都内の営業所は余裕がないのか草加が暇なのか…
2021/02/27(土) 23:42:59.95ID:nIJoPEKwM
>>154
八潮や三郷にもあるよ
あと成増はどこの営業所だっけ
2021/02/28(日) 00:43:22.61ID:9q3xwKHy0
>>155
新座
2021/02/28(日) 01:24:38.98ID:RrrZkjJwM
>>156
そうだった
2021/02/28(日) 01:28:02.12ID:FzZjYHhf0
>>155-156
どうもです。
草加が都内に入るようになったのはここ数年なんですね。
10年以上、足立・葛飾の東武バスと縁がなかったもので。
八潮は綾瀬と亀有・三郷は金町に来ていますね。成増は全部が新座持ち。

そういえば、花畑車庫から桑袋団地の系統がなくなっていたのですね。
川沿いの狭い道をひたすら走った記憶があります。
乗ったのが夕暮れ時だったので、どこに連れていかれるか不安になったのを今でも覚えています。
2021/02/28(日) 01:44:10.11ID:owtj9Iqr0
>>158
そんな花畑車庫そのものが、近い将来廃止になるのいう話。
2021/02/28(日) 07:05:29.37ID:Z4XiyldlM
>>154
2回に分けて6台の車両ごと足立から移管された
その為前乗り運賃前払い、今もほぼ毎日同じ車両
その時の移籍車2757は今もこの路線で使われていてその他の移籍車HRは廃車になった
161名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/02/28(日) 22:49:23.89ID:jAsG/nyZ0
ウエスト・セントラル・イーストともに3月末でバス特廃止だって。
2021/03/01(月) 00:39:52.35ID:kNiqq1lr0
>>160
国際の川口に前乗り対応の車輌があるのと似ている
あちらは赤26赤羽駅東口〜舎人団地用
163名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/01(月) 01:24:59.94ID:mnPFgC6s0
>>162
って思うじゃん
実は全車後乗り仕様車で運用なんだよ
運賃箱の設定を変更するだけだから

逆に国際興業の練馬には増14用の後乗り対応車があるよ
その車両は都内前乗り運用にも入るけど

そういえば、ウエストの浦31では、病院行きは後乗り、駅行きは前乗りなキテレツ運用があるよね
2021/03/01(月) 03:03:54.81ID:v0iHiQhPS
>>163
奈良交通が学園前駅発着系統で同じことやってるの有名だろ
165名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/01(月) 10:28:00.64ID:LM1BH8O50
>>161
バス特廃止のプレス出たね

http://www.tobu-bus.com/pc/topics/detail.php?key=01565
166名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/01(月) 13:45:38.09ID:mnPFgC6s0
>>164
すまんが東京埼玉以外は興味ないから知らん
2021/03/01(月) 15:47:50.65ID:kNiqq1lr0
>>164
超狭隘路を大型車で走る奈良交通の押熊線も同じ運賃収受方法
168名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/01(月) 20:37:39.16ID:8AOoD63g0
駅発はあと払い 駅に向かって前払いはけっこう多い
相鉄バス海老名も
2021/03/01(月) 21:24:39.56ID:0VuuPwIcM
茨急バス特終了
2021/03/01(月) 21:50:43.72ID:LXPr3WjGS
最低でも支払い方法を方向別でわけるのはキテレツなシステムでは無いな
171名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/01(月) 22:27:17.76ID:ALjg0RLsS
>>168
そうなんだ
草加周辺では見ないから初めて行ったとき
一瞬戸惑って面倒だった
172名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/01(月) 22:33:19.38ID:ALjg0RLsS
>>170
人には人それぞれ感じ方や考え方があるんだよ
2021/03/01(月) 23:28:06.63ID:kNiqq1lr0
>>170
高速バスでもそういう路線あるよね
2021/03/01(月) 23:31:01.79ID:spwGmhhBS
>>172
言葉のチョイスって大事だね
175名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/01(月) 23:45:38.11ID:1aeuqLSpS
>>174
チョイスもなにも、ただ単に
その地域の他の路線とは違う運用だったから
不思議な運用だなと思っただけだよ
2021/03/02(火) 00:13:24.20ID:yth8dewWM
30年くらい前に秋篠寺へ行く時に押熊行き乗ったけど気が付かなかったな
フリーきっぷだったからかも
隘路だったことと無線で会話してたのは憶えているけど
2021/03/02(火) 00:31:03.66ID:OupFMRcN0
>>170
空港バスはほとんどそれだろ
178170
垢版 |
2021/03/02(火) 01:18:45.81ID:3kMxJ3OgS
>>177
こっちに言うな
2021/03/02(火) 07:19:05.99ID:XNLGTCSx0
昔は松原団地循環が統一料金で前乗り後降りだったな
180名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/02(火) 18:40:59.54ID:4aGC7qr40
成増駅発着もバス共通カードが入る前は前乗りだったな
2021/03/02(火) 19:33:30.21ID:iOdTjrYy0
探知機
2021/03/03(水) 03:45:56.86ID:8OfIBPbXS0303
おけさ
2021/03/03(水) 12:57:49.86ID:cmijFW25S0303
>>163
赤26は今は運賃表示器がLCDだから後扉の整理券発行機やインターホンくらいでしか見分けがつかないけど
王54で古いLED運賃表示器の付いた後乗り仕様車に当たると不思議な感じがする
神谷一丁目での乗り継ぎで体験したわ
184名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/04(木) 09:34:28.54ID:W5MoAjSfS
>>183
赤26は赤羽と川口の共管時代から川口は埼玉仕様車での運用だったよ
川口は赤26での運用前や後に川04の運用に入ること多い

今は運賃箱が、東京埼玉両地区共通仕様に更新されたけど、更新前はICカードリーダーの向きでも見分けられたね
2021/03/04(木) 10:14:03.17ID:EnkcAcGI0
探知機
2021/03/05(金) 10:59:56.07ID:XvskiQy/0
>>182
三波春夫先生が亡くなって、もう何年経ったことやら。
187名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/05(金) 13:28:01.00ID:0RvOw7uiS
オリンピックの顔と顔
どどんこどどんこ顔と顔
188名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/05(金) 13:29:33.24ID:0RvOw7uiS
オリンピックの顔と顔
どどんこどどんこ顔と顔
189名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/05(金) 16:50:16.57ID:WrgY/NOIS
岩槻に5294納車
ナンバーは大宮200か2988
代替は9789
190名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/05(金) 20:19:36.29ID:gAHnOUuD0
東武バスは本数少なすぎ。
都営バスなんて錦25も日中6本/h(現行8本/h)に削減でもまだまだ文句言ってる奴いるし
一時間に6本あれば十分都区内は。何とかなる
2021/03/05(金) 20:38:45.02ID:4qbTBBg80
本数減った文句はつくばエクスプレスに言え
2021/03/05(金) 21:03:13.45ID:9Bwl3ITHM
あと舎人ライナーにな
193名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/06(土) 20:22:13.40ID:7QmdvOo/0
>>175
前中ともドアの表示が「出入口」
194名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/06(土) 23:39:16.86ID:DJNsv/J00
>>193
他社はサボ式にして都度対処していたり、ステッカーの上からマグネットで対処しているところが多いんだけどね

まぁ西武と国際興業なんだがね
2021/03/07(日) 06:36:49.41ID:cwnFRDup0
東武も昔は神奈中みたいな幕式だったんだがな
自動で動くかどうかはわからんがw
2021/03/07(日) 06:47:22.47ID:NIYtICDk0
床は木だし
2021/03/10(水) 10:42:44.60ID:q+uOJii7F
深夜バスのみ運行だった有29系統が
免許維持のために土休日早朝の1本の運行に変更されてる
僅かながら独自区間があるからな
2021/03/10(水) 11:18:46.75ID:J9l+9e2aS
竹08みたいな感じか
2021/03/15(月) 15:33:11.48ID:ONKUtiBF0
>>197
そこまでして大谷田三丁目のバス停を守らなきゃいけないのかね?
瀬崎中央なんかもそうだけど、いったん休廃止すると面倒なのか?
2021/03/15(月) 19:42:35.87ID:lLfETVO80
>>199
壮絶に面倒なんだと思うぞ。
交差点から○メートル以上離れたところにバス停を設置しろ、って基準が
今は厳しくなってるからな。
昔の基準で交差点近くにあるのなら、廃止したら二度と同じ場所に作れない。
2021/03/15(月) 20:55:48.45ID:ONKUtiBF0
>>200
なるほど、そういう事情もあるのか。
でも、東武バスは危険なバス停を他社に先駆けて対応(東武は廃止した)しており、その説は矛盾を感じる部分もある。
リンク先に国交省の参考資料を挙げておく。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_koutu/tabi1/bus_stop/index_anzenkakuho.htm
2021/03/16(火) 00:13:08.54ID:qJpwBgWm0
六町加平橋開通しても新路線のお知らせはなさそう?
かえって六町駅に流出が加速するのかな
https://www.city.adachi.tokyo.jp/gairo/machi/machizukuri/kaituu.html
2021/03/16(火) 00:24:04.59ID:Y2DY9+n5M
>>202
加速はないと思う
既に歩行者は通行出来る状態だから
2021/03/16(火) 19:15:21.97ID:pAcaCxD70
川10が3/29から平日運行取りやめ
2021/03/16(火) 22:41:24.60ID:XjxC/dTT0
花畑営業所が閉鎖(廃止)になったら、今運行されてる「花畑車庫行き」とかはどうなるの??
2021/03/16(火) 23:33:38.68ID:qJpwBgWm0
>>205
花畑車庫名義の折り返し所として残すか六町駅打ち切りだろう
2021/03/16(火) 23:59:05.33ID:FFf9+P/IM
花畑車庫行きは戻るだけだから乗車率として考えると発展性は皆無
スポーツセンターは転回出来るし客も拾える
ここまで延ばしてTXと差別化しないと勿体ない
と地元民が言ってみる
2021/03/17(水) 05:32:56.53ID:4HbxodjTS
>>204
休日1往復とかの維持路線になってしまうん?
2021/03/17(水) 09:10:40.80ID:g0RhPnb9S
KKKが川25を作って安行支所より北が死に(なお、安行支所は峯八幡宮の徒歩圏内)、
川22-2で新郷農協より北もほぼ死んだからな
2021/03/17(水) 15:35:39.37ID:LNrMgBGj0
>>209
川10は川25できる前から死んでた。川25で死んだのは竹05と(旧)新田02と西川04。
川10は昔と今とで本数さほど変わらないしあのダイヤで誰が乗るんだ?って感じで
遠回り(SR開通前まで)でも日中1〜2本/1h程度は確保されてた川22や西川04のが利用されてた。
川10は既存路線が多数ある新郷農協までの利用者がたまたま来たから乗るみたいな需要だけで新郷農協から先は昔からほぼ空気輸送。
むしろここまで免許維持にならなかったのが不思議な位…
大昔は越谷まで行ってた歴史ある路線らしいが。
2021/03/17(水) 17:37:20.56ID:DzLb2VAyS
>>210
川13時代の川10は今みたいに川口駅発15時が最終ということはなく、
帰宅時間帯にもちゃんと運行されてたので前野宿(現・大竹)などの利用者は狙って乗ってた

さらに言うと、SRができる前の川22は安行川口青果市場までで日中90分間隔
江戸袋は経由せず赤井二丁目まで川07と同じルートだったので新郷方面の路線とは乗り場も違ってた
2021/03/18(木) 12:34:19.10ID:ysk9UL1CS
>>211
SRできる前に安行出羽まで延長してる
213名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/18(木) 17:52:58.83ID:L2MuNRpl0
元はどこにいたのだろう?
http://pbs.twimg.com/media/EwuDdptVcAMRSuT.jpg
214名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/03/18(木) 22:28:35.11ID:1JiQkvCy0
日光の夏ダイヤ、中禅寺温泉〜立木観音(船着き場)間、
もの凄く増便するけど、なんかあるのかな・・
他は昨年の暫定ダイヤよりは多いが、一昨年よりは少なめだ
2021/03/19(金) 01:02:45.34ID:szrWp4Y50
>>210
免許維持路線にするなら、川口〜越谷に戻してほしい。
昔よりも道路事情は良くなっているから、土曜日の朝に1往復くらいなら問題ないだろう。
2021/03/19(金) 10:21:45.66ID:wn6rEj4w0
越谷にはすでに路線がないのに免許維持も何もないわw
2021/03/27(土) 20:40:31.35ID:luh2N1HJ0
この週末限りで免許維持路線入りだな
>川10
2021/03/29(月) 20:33:13.89ID:M8a1A4Xd0NIKU
「川10」って読みだと「川重」と紛らわしい
2021/03/30(火) 00:16:47.14ID:cA66vynr0
草加01の八潮車庫行き復活したんだな。駅まで行かず車庫で打ち切りなだけだけど。
草加03と06は休日1本の維持路線に。。。
220名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/04/09(金) 18:12:04.74ID:5pJp21m90
たまたま大宮駅東口に来たけど、半袖ウテシいたよ
今日寒かったよ…トロピカルじゃないんだから…
2021/04/10(土) 08:55:12.24ID:sXGQtiDXS
そりゃ暑がりの運ちゃんもおるさ
2021/04/17(土) 18:04:41.10ID:VvTFuBQ3M
大51と大42、旧中山道が大渋滞でグダグダ。
大宮駅東口から大42乗ったら40分遅れ。
2021/04/17(土) 19:01:44.16ID:cNdLsWhJ0
何かあったの?
2021/04/20(火) 17:51:52.34ID:48CAtH6N0
>>218
「ふじ10」だと「富士重」と紛らわしいな
「ふじ05」だと「富士五湖」と紛らわしい
2021/04/22(木) 00:35:25.62ID:54D+Bp1c0
表記はそうだけど音声だと「ふじみ野10系統」じゃないの?
2021/04/22(木) 21:35:28.83ID:tThGvvXn0
>>225
会社局による

東98は、都営だと「ひがしきゅうじゅうはちけいとう」東急だと「とうきょうきゅうじゅうはちけいとう」と案内していた。
個人的には東急方式が気に入っている。
227名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/04/22(木) 22:03:18.88ID:jP4qlYyo0
イマイキヨシィー!
228名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/04/26(月) 19:40:31.80ID:8XWktj0R0
大43系統の天沼循環も大宮区役所軽油のルートに変更だとよ。
2021/04/28(水) 01:02:02.55ID:DDG/mdjRK
>>228
白ばら薬局前かわいそう
230名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/05/01(土) 01:09:57.93ID:3O96eyhI0
元東武…?
http://pbs.twimg.com/media/E0MZfuKVcAQZzCd.jpg
231名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/05/01(土) 22:46:09.51ID:NnhnZvCyM
川10って結構古い路線なんだよなぁ。
昭和31年の越谷市の広報誌に越谷駅からのバス時刻が出ているけど、
その時で、越谷駅〜安行(安行花山下)6本/日
昭和34年11月には越谷駅〜川口駅になった。7本/日
昭和35年7月には北越谷駅〜川口駅になった。8本/日
時期は不明だが越谷駅までに短縮される。
昭和55年1月に県道越谷鳩ヶ谷線の下水道工事の関係で、越谷駅から越谷農協前に発着変更。
同年8月に越谷農協前〜新栄団地(7本/日)、新栄団地〜川口駅に分割された。
越谷農協前発着から越谷駅西口発着になったのは昭和60年11月のこと。
2021/05/01(土) 23:12:46.58ID:rbpY5ShK0
越谷駅西口って、まだ改札も無くて周りが葦の生えた湿地帯に囲われてたな
近くの建物は萩原幼稚園のみ
2021/05/01(土) 23:50:46.78ID:2e7PwnMS0
スカイツリーラインは高架化されるまで東側の片側改札で裏側は殺風景な駅ばっかりだったろ
そのせいで駅から西方向のバスは線路越えないといけないので貧弱だった
2021/05/02(日) 05:04:45.89ID:a5c387L50
SR開業時にわざわざ遠回りしてまで戸塚安行のロータリーに入れたんだからもうちょっと有効活用したらいいのにとは思う。
なんなら朝日に移管した方が…
2021/05/02(日) 09:38:09.67ID:8V/F8BfXS
新栄団地は団地のすぐ北の川口環境センターから東川口までKKKの東川01があるから
戸塚安行までの短距離輸送というのは現実的じゃない
2021/05/02(日) 13:53:03.01ID:zewP5uMB0
足立の2728が何やら故障気味らしい。

今日の某時間に某駅から乗って発車を待ってると、
ウテシがバスの調子が良くないのでもし動かなかったら車庫から代車が来るのですぐにはここから発車できないが代わって貰うかも的なことを言っていた。
しかし、エンジンがうまくかかったのか何事もなく無事に目的の停留所には行けた。

1つ気になるのは、
1週間ぐらい前に同じ系統の経路の途中の路肩にバスが止まってて、警察からウテシ2人が事情聴取らしきものを受けてたのを見かけた。
その時の車番はちょっと覚えてないが、まさか・・・。
2021/05/02(日) 13:54:34.58ID:zewP5uMB0
これを機に足立の乗合向けに何かしら新型入ればいいんだが・・・。

普段から古めのを無理に使ってる感じがしなくもない・・・
2021/05/02(日) 19:55:11.32ID:L74iKJnf0
>>234
かなり昔のスレで書かれてたけど
川口市や国際興業の反対で移管できなかったんだってさ
2021/05/02(日) 23:09:45.33ID:xHsTjNqeK
>>230
間違いなく東武
って言うか何処で撮ったやつ?
2021/05/03(月) 09:56:06.79ID:Hms/Soit0
竹ノ塚〜文教大学のバス、やはりあまり利用されていないみたい。運行間隔が不規則だし、20分以上開く
ことがほとんどで、その間に谷塚まで歩ける。
241名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/05/03(月) 17:03:11.85ID:yfWhSFJ40
>>240
六町駅から便はどうだろうか?
2021/05/03(月) 22:06:05.99ID:bp2ObXx/0
>>233
その貧弱な路線網のバスが赤山街道の踏切で特急と衝突したのか
踏切の幅が4mじゃ混雑時は通行しにくいな
2021/05/05(水) 19:00:52.64ID:AeuV/yVh00505
相互利用じゃ停止再発行できないしね
2021/05/05(水) 19:03:24.59ID:AeuV/yVh00505
誤爆!

>>235
そもそも西川01自体が新栄団地の客を取りに行ってる
ギリで川口市内だから東武の顔色をうかがう必要なしw
2021/05/05(水) 19:48:15.81ID:AeuV/yVh00505
西川01じゃなくて東川01だったわw

西川01じゃオートレース場前w
2021/05/05(水) 20:22:56.53ID:MAp1l/rwS0505
浦和までの浦01だった時から新栄団地は狙われてた
247名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2021/05/15(土) 21:56:31.80ID:eRc99NyN0
セントラルとイーストを合併させるみたいだけど何のメリットがあるんだ?社長を一人減らせるから人件費が減る?
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20210514094931OTQfSLoTfkoa-i2JmjjKrg.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況