X



【しずてつ】静鉄バス19号車【ジャストライン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/16(木) 00:20:03.29ID:68KZ0zxx0
妄想無用。
しずてつジャストラインほか静鉄グループのバス各社(しずてつジョイステップバス・静鉄小型バス・秋葉バスサービス・掛川バスサービス)のスレです。

前スレ
【しずてつ】静鉄バス18号車【ジャストライン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1467066028/

しずてつジャストライン
http://www.justline.co.jp/

しずてつジャストライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

採用情報
http://www.justline.co.jp/lp/

【注意】荒らしは華麗にスルー。不毛は何やって不毛。相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。
相手を攻撃する板ではありません。人を呪わば穴二つ・・・自分に返って来ますよ。

では、よろしく。
67名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6900-xJH3)
垢版 |
2017/03/04(土) 23:02:51.29ID:IInAn/8t0
>>64
ソースは?
68名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/04(土) 23:18:51.95ID:4NwFEj9YK
>>64 上の方に俺が書いたけど、しずてつジャストラインのホームページには出ていない。
しずてつ唐瀬営業所やしずてつ本社の人間から聞いたのですか。
廃止なら、焼津の大覚寺線廃止の時のようにお知らせアナウンスが入ってもおかしくないが、昨日乗った時点でそれもなかった。
仮に3月末廃止なら、その辺の発表があるはず。
2017/03/05(日) 02:56:03.75ID:HZBDP5Bx0
アイラブしずおか、のLEDは旅客運送法違反じゃないのか?
堂々法律違反って、コンプラどうなってんだ?
70名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2949-OpTN)
垢版 |
2017/03/05(日) 07:38:30.38ID:bBMq7K9C0
>>55
なんで「ざまぁ」なのか理由をきかせてください。
71名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1f5-pIxw)
垢版 |
2017/03/05(日) 10:36:10.36ID:FhqZRyQ10
>>62
> あと、城東保健福祉エリア(保健所)へのアクセスが無くなってしまう。

その余ったポンチョで保健所へのアクセスバスを開設すればいいのでは?

> 一時間に一本でもよい。

利便性と路線維持は違う。
1時間に1本で残す意味はあるのか?
利用実態が悪いから廃止になるだけで、利便性が悪いまま残すことがいいとは思えない。

今のジャストラインの人手不足を見たら、リソースの適正配置が優先。
72名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1f5-pIxw)
垢版 |
2017/03/05(日) 10:38:52.10ID:FhqZRyQ10
>>63
三菱電機への通勤客はみなみ線、競輪場へのギャンブル客はチャーターバスへ流れた、で合ってる?
2017/03/05(日) 12:05:18.34ID:R9e69iDl0
>>69
同じことを富士急の
[交通安全運動実施中]
[便利なパスモ スイカ利用できます]
にも言ってきな。
74名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/05(日) 13:20:27.30ID:d0YS8DK1K
>>72 競輪場のチャーターバスも民間企業が静岡競輪場の運営をやるようになってバスの台数が8台から4台に減らされている。
乗るのは爺婆だから、入院したり死んだりして、人数は減っている。
行きは13:15まで15分おきだけど、帰りは14時以降のレース終了ごとだから30〜40分に一台か。
ギャンブル客も無料バスがない午前中や無料バスの時間が合わない人はみなみ線や美和大谷線に乗っている。
2017/03/05(日) 17:38:43.25ID:eucjCi5U0
西久保のパンダシールはがれてる
76名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/05(日) 18:41:46.03ID:d0YS8DK1K
>>55 今日、JR静岡駅北口のしずてつジャストラインの案内所で、4月以降の路線の改廃について聞いたところ
まだ、本社から案内所に正式な発表が来ていないので判らないとの解答でした。
安東循環が本当に廃止になるのかも判らないということ。
当然バス停にもお知らせは貼っていなかった。
77名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 53bc-u3Bf)
垢版 |
2017/03/05(日) 18:57:18.44ID:C5G3zpU90
>>69
タクシーには回送表示義務があるが、バスにはない。
今日運行管理者試験を受けた人はわかるよね。
2017/03/05(日) 19:33:27.94ID:QwACTA810
まぁ廃止だけどね
2017/03/05(日) 21:13:32.59ID:QddTRCYi0
ダイヤ変更は3/26になる模様。
http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/2/20170305.pdf
↑の4枚目
2017/03/05(日) 22:42:10.01ID:iIvlSnKo0
>>69
そうなんだすごいね
国土交通省に通報しないとね
2017/03/06(月) 01:36:26.92ID:IJYHU022K
>>75
そしてパルちゃんが貼られてるね!
営業所キャラ変更したのかな?
2017/03/06(月) 07:27:06.65ID:IJYHU022K
自己レスですが、今朝の新聞折り込みで26日清水地区バス路線リニューアルというチラシが入りました。
26日から高橋町に営業所移転、ただし名称は西久保のまま。
厚生病院線と山原線で営業所入出庫ルート新設のようです。
2017/03/06(月) 09:33:02.47ID:qN5hSQ/i0
西久保跡地はどうなるのかね?
しずてつストア?
2017/03/06(月) 12:27:35.80ID:IJYHU022K
三保山の手線→三保線と山の手線に
港南厚生病院線→港南線と清水厚生病院線に
山原梅蔭寺線→山原線と梅蔭寺線に
梅ヶ谷蜂ヶ谷市立病院線→梅ヶ谷蜂ヶ谷線(統合して循環化)と市立病院線に
2017/03/06(月) 12:30:33.53ID:IJYHU022K
なんか昔に戻った感じですねw

あと船越堤公園線が廃止、厚生病院線のルート変更(国一バイパスを通らなくなる)
86名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/06(月) 16:21:37.88ID:0MCzs/KVK
清水厚生病院線が国道1号バイパスを通らなくなると新しいルートはどうなりますか。
清水駅前〜袖師小学校入口〜川尻の区間が廃止で、庵原線と同じ清水駅前〜龍雲院前を通るのですか。
船越堤公園線の万世町経由が廃止になると、昔、廃止された矢部線ルートで残るのは、三保草薙線の南矢部付近だけど、土日祝日は凄い減便であって無いようなもので、空白地帯。
堂林に静鉄タクシーの営業所があるし、高齢者はタクシーか家族の運転する車にシフトだな。
87名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/06(月) 16:36:51.29ID:0MCzs/KVK
自己解決。しずてつのホームページにダイヤ改正の発表が出ていた。
安東循環、小鹿線の休止(廃止)、日本平線のルート変更。
静岡駅前〜静岡ガスショールームエネリア〜八幡一丁目〜八幡二丁目〜カネボウ通り(南幹線)〜(中略)〜日本平に。
88名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:22:29.42ID:+vtQ5cvLa
>>81
清水駅前案内所でチラシ入手。
正式にキャラクター交代のご挨拶が出ていました。
パンダくんありがとう。
89名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:26:57.74ID:+vtQ5cvLa
>>87
安東循環廃止はかなりびっくり。
緑町から西千代田界隈はけっこう空白域が広くなりますね。
90名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:58:02.70ID:0MCzs/KVK
安東循環が廃止になって、静岡市が藤枝市のようにコミュニティバスを走らすとか、しずてつ以外が廃止代替バスをやるとかは無さそう。
日本平自動車が大谷地区で路線バスを新設したし、日本平自動車でも、あと路線バスをやっていないセイシン観光バスに新規に参入してもらいたい。
91名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1f5-pIxw)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:59:00.72ID:nJ0vYbwI0
>>87
GJだな。
安東循環、小鹿線と事実上の廃止。

次に廃止候補となるのは、県立美術館線、西ヶ谷線、千代慈悲尾線、西部循環線あたりか?
2017/03/06(月) 22:42:07.07ID:04M5SrwX0
「運行休止」「運行終了」と表現を使い分けてるのが気になる
復活の見込みがあるかないかってことかね
93名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/06(月) 22:50:51.48ID:DpycmDola
>>91
削れる所で考えてみる。
例えばこども病院線を、唐瀬街道のサーティワンの所を右折のルートにして、77番と交互に30分間隔で出すとか。
井の宮線も利用客の割に配車多いかな。
日中平日15分、土日祝20間隔で良さそう。
2017/03/06(月) 23:01:27.21ID:04M5SrwX0
路線削減も結構思いきりよくやってるし、勢いで本数削減もガッツリやってそう
新時刻表見るまで安心できない
95名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/06(月) 23:26:16.89ID:0MCzs/KVK
>>93 井の宮線の本数が減らせないのは、B地区行く路線だからだと思う。
美川町の公営団地なんて、在日朝鮮人が多いし。
96名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/06(月) 23:29:05.43ID:DpycmDola
>>94
清水地区あたり可能性ありますね。
港南線、梅陰寺線、市立病院線まとめて30分間隔とか。
97名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/06(月) 23:32:43.45ID:0MCzs/KVK
こども病院線の流通センター通りの区間は水梨東高線が代わりになるので、唐瀬線を唐瀬営業所から延長する形で、観山中学校前〜こども病院〜静岡神経医療センターとか。
流通センターのアクセスが無くなってしまうが。
98名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/06(月) 23:34:32.08ID:DpycmDola
>>95
そういう背景はよくわかりませんが、純粋に静岡駅前8番線で西部循環ガラガラ、井の宮線そこそこ、小鹿大谷満車すし詰めってよく見掛ける光景で。
99名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/06(月) 23:38:08.27ID:DpycmDola
>>97
実際流通センターへのバス利用者って今どのくらいあるのか?ですね。
昔は流通センター行もありました。。
100名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7b44-prdN)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:02:51.56ID:sOSsTZKy0
しかしまあ「静鉄車庫」ってのはやけに抽象的だな笑
「西久保営業所前」は住所的に西久保じゃないからNGなのかね
101名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK4d-fPCq)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:05:33.81ID:pxH2tZYWK
ドーナツ化現象で、西部循環も最盛期の8〜10分間隔から一時間に一本から二本。
静岡市内循環の最盛期のには、東西南北に中部循環、柳新田循環、城北循環、西部第二循環、大岩循環、緑町循環、大岩安東循環、本通水落循環と、全部重なって運転された時期はないけど、安東循環が廃止になって、西部循環だけになってしまう。
みなみ線は元みなみ循環だからそれを加えても2つか。
102名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK4d-fPCq)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:12:20.85ID:pxH2tZYWK
過去に、静岡鉄道の島田営業所のバス停が「静鉄営業所前」だった。
島田営業所がなくなって、向谷町西になった。
島田市内は大井川鉄道の路線バスもその当時はしっていたし、島田駅〜家山駅を静鉄と大鉄が共同運行していたためだろう。(晩年は大鉄が一日1往復、静鉄は途中の鍋島までの運行していた。)
あと、静鉄の袋井営業所があった時代の遠鉄バスの松袋井線のバス停名が静鉄車庫前だった。
2017/03/07(火) 01:36:35.10ID:r5Gy2C690
>>96
山原線沿線民なので減便は辛いところ…
しかし実際、利用者の6割くらいは高橋までで降りてしまうから、北街道線を高橋経由にしたり、梅ヶ谷蜂ヶ谷線を通したりすることで高橋までの本数を現状と同じ水準で保ち、山原方面は減便となるかもしれない
現状の平日日中3本/hは、高橋以北では供給過剰気味だとは思う

減便と路線再編により車両需給が調整出来たなら、規模の大きい車両転配や経年車の一斉廃車も起こりうるか?
104名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/07(火) 01:51:34.67ID:pxH2tZYWK
安東循環が休止となると、唐瀬営業所の旧型ポンチョ2台と新型ポンチョ2台の今後。
休止のまま復活せず廃止となると、丸子に移動して、駿府ロマンバスや藁科地区のデマンドバスに転用か。
あるいは、静岡市自主運行バスの両河内線専用になるのだろうか。
こしずとか名前をつけて、静岡市のオムニバスタウンの一環だったので、静岡市自主運行バスの両河内線へ行くのが妥当だろう。
105名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/07(火) 06:45:45.52ID:pxH2tZYWK
安東循環は休止という表現だけど、バスロケの付いた単独バス停
西千代田(中町まわり)
大岩一丁目(水落町まわり)
をどのようにするか。
休止ならカバーをかけてそのままだろうけど、完全廃止なら撤去されてしまう。あと、緑町(中町まわり)のバス停の屋根もそのままか撤去か。
106名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2967-prUU)
垢版 |
2017/03/07(火) 21:14:16.09ID:Ui4cGIrh0
>>100
なぜ西久保の名前にこだわるのか?
107名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/07(火) 21:32:22.07ID:pxH2tZYWK
>>↑新しい営業所の町名が紛らわしいのからか?
清水区には高橋一丁目〜※丁目と高橋町の2つがある。
高橋一丁目などの高橋は梅ヶ谷市立病院線や山原梅陰寺線のバス停がある付近。区画整理された場所。
高橋町は区画整理前の地名で、営業所ができる付近と「高橋」バス停がかなり離れている。
高橋町営業所にしてその行き先のバスがあると紛らわしいし、実際「静鉄車庫前」にバス停名が決まった。
清水営業所にしてもよいと思うが。
ちなみに、唐瀬営業所のある場所の地名は岳美。
唐瀬一丁目など区画整理でその後誕生した場所は、大浜麻機線の唐瀬バス停付近。
元々、唐瀬線の終点は唐瀬街道と麻機街道のまじわる丁字路交差点だったから。(ツーマン時代は交差点で方向転換か?)
元々の終点のバス停名+営業所なんだろう。
2017/03/07(火) 21:53:22.49ID:gyGDG9ZK0
高橋町の周辺は庵原町とか山原といった地名になるが、これらも少し離れたところの路線名やバス停名になってるから、車庫の名前にすると誤解を招きそうだし、難しいところだね
2017/03/07(火) 22:27:03.94ID:EihGKu0V0
清水北営業所みたいな感じでも
うーん
2017/03/07(火) 22:53:23.91ID:6G4GgIyG0
まぁ決まったものはしょんないら
111名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2949-OpTN)
垢版 |
2017/03/07(火) 22:58:50.97ID:mCmuGROQ0
>>107
区画整理でなく住居表示の実施では?
2017/03/07(火) 23:47:53.85ID:34v4wNTT0
安東循環が事実上消滅とか衝撃的だわ(自主運行で市が支援しない限り復活するとは思えない)
小鹿線はほとんどみなみ線と被ってるからしょうがないところはある(豊原町さつき町小黒一丁目、いずれも近隣にバス停か電停があるしな)
パンダ改めパルは清水営業所に変えたほうがよかったね
2017/03/08(水) 00:02:01.33ID:2HBbZw5A0
>>91
そもそも静岡市内は基本的に各地区にバス路線を張らなければいけない(オムニバスタウン指定を受けている)
それらの路線は一部区間で代わりの路線(電車もバスも)がないから、本数はともかく廃止の可能性はない
114名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/08(水) 00:40:01.64ID:+r7DJh3pK
こしずと名付けた、ポンチョを導入して安東循環の水落町まわりを中心に運用して呉服町商店街に乗り入れたし、静岡市の交通対策課は今回の安東循環の休止はどう考えているか、質問状を送ろうかな。
しずてつがだめなら、静岡市がコミュニティバスを直接運行して、入札で委託業者を決めるしかないな。
特に高齢者が多い、緑町、西千代田だし、高齢者ドライバーを増やす結果になりかねない。
115名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd33-bCLZ)
垢版 |
2017/03/08(水) 01:02:53.64ID:GQxMQG1pd
>>92
定期券の払戻方法の違い=代替路線の有無ってことではないの?
船越堤公園線は払戻のみだが、安東循環と小鹿線は他の路線で使用可能。
116名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/08(水) 15:00:51.37ID:+r7DJh3pK
今日、清水駅前発14:00発の船越堤公園行きに乗った。
お客は自分を入れて4人。
大沢川を過ぎたら車内には俺だけ。他の路線で代替できるところでみんな降りてしまった。
平日の日中だからかもしれないけど、朝夕の通勤通学の時間帯はどのくらい乗っているのだろうか。
117名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1f5-pIxw)
垢版 |
2017/03/08(水) 20:47:11.42ID:SJi6hnaw0
>>104
ポンチョは、清水に持ってくればいくらでも使える路線はある。

静岡にこだわるなら、安倍線の山奥とか?
118名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/08(水) 20:49:20.20ID:04BS0cQVa
>>101
南部循環もありました。
富士見線、小鹿線、池田線も広義の市内循環に入るでしょうか?
119名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/08(水) 20:53:14.00ID:04BS0cQVa
>>103
新しい営業所の敷地面積によっては減車もありそうですね。
折戸と但沼は現状維持として、今の西久保でもバスが詰め詰めで留置されてて狭そう。
120名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/08(水) 20:59:50.05ID:04BS0cQVa
>>114
正直言って今の安東循環の利用者数では、後釜にコミバス引いてもどうなんでしょうね。タクシーの金券でも配った方が安上がりかも。
121名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/08(水) 21:02:39.33ID:04BS0cQVa
>>116
お疲れ様でした。
平日のみ運行でそれでは厳しい所ですね。
代替がまるで効かない路線なら減価
122名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/08(水) 21:07:12.25ID:04BS0cQVa
途中で送信を押してしまい失礼しました。

東静岡清水線も、先日見掛けた時は新車の865が乗客ゼロで清水駅を発車して行きました。土日だったからでしょうが、せっかくの新車がガラガラ。何とも寂しい気分になりました。
123名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/08(水) 21:35:22.06ID:+r7DJh3pK
>>120 安東循環が今の利用者数になったのは減便も少なからず影響している。
旧型ポンチョを入れた当時は、中町まわり、水落町まわり共に、日中は一時間に3本あった。
不便になれば乗らなくなる。
最盛期は両まわりとも10分間隔、1970年代の平日朝は同時刻2台運行とかあったのも、沿線に大企業の社宅があったり、お屋敷街だけど自家用車が普及していなかった時代からそれなりに需要があった。
今は、単身赴任が当たり前になって、社宅がなくなったり、地元民の子供が独立して年老いた親世代が生活していて沿線人口は減ったかも。
緑町、城東町、西千代田あたりだと、親が無くなると、静岡市以外にいる子供が実家を処分して更地や駐車場になっている場所がある。
今日、中町日赤前から病院帰りの母娘と思われる二人が安東循環中町まわりに乗車したけど、来月からはタクシーか。
親の介護のためにフルタイムの仕事ができない家庭にとっては、通院の交通費もバカにならないからなあ。
124名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/08(水) 21:45:56.15ID:+r7DJh3pK
>>122 国道東静岡清水線の前身の三保線、東部国道線→三保線→三保静岡線→国道静岡清水線は、
15年くらい前に国道1号線の大曲〜吉川で、共同坑の長期間の工事のために、渋滞が発生、定時運行が厳しくなり、清水駅前から三保方面の乗り入れを朝夕のだけにして、最終的に新静岡〜清水駅前にしてしまった。
渋滞で客離れ、そして東静岡駅まで短縮、減便と悪循環。
平行している静鉄電車やJR東海道線、自家用車にながれてしまったのだろう。
草薙に常葉大学が移転して、大半はJR草薙駅から徒歩での通学になるけれど、
草薙瀬名新田線と一緒に改善する方法を探るしかない。
2017/03/08(水) 21:59:29.46ID:2HBbZw5A0
次は草薙瀬名新田線の抜本見直しと見た
常大の草薙移転&草薙北口常設化で瀬名方面の需要は大きく減りそう
瀬名方面は北口止まり&日中毎時1本に削減
県美方面は安東循環実質廃止で余るポンチョをうさかパルに移して、草薙団地-草薙南口-美術館電停-県美-(平日朝のみ延長)県大の新路線で毎時2本
三保草薙線は草薙南口-草薙団地の往復をカット
126名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/08(水) 22:35:38.86ID:TA9Yb4z9a
>>123
高校の担任の先生のお宅が正にそうです。
場所は水落町。空襲で焼け出された後に建てた、仮建築の傾いているお宅に住まれていました。
平成の早い内に先生本人が亡くなり、一人娘は駿河区の鎌田ではなく大田区の蒲田に嫁がれてましたので、先年訪れたらお宅は跡形もなく駐車場になっていました。
根負いの静岡っ子はどんどん首都圏に流出し、周辺からやってくるニューカマーでは埋めきれず人口減少。
かくいう自分も13年前横浜から戻った口です。兄弟二人は今も都内暮らし。
127名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa15-CPma)
垢版 |
2017/03/08(水) 22:47:34.34ID:TA9Yb4z9a
>>123
話が脱線してしまいました。
日赤に通院の方、70番から73番のバス停の近くにお住まいな事を祈りたいです・・。

71番が4月以降も30分間隔のままでは、丸山町や大岩本町あたりが不便になりますね。
南北通し運転で20分間隔くらいでどうでしょう。
128名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/08(水) 22:49:43.93ID:+r7DJh3pK
>>125 草薙団地線の草薙駅南口〜草薙団地カットはありえないでしょ。
県立大学のアクセスだし、途中のつつじヶ丘団地や草薙団地団地は草薙駅から見て、坂の上。
両方の住宅団地には高齢者が多いから、一時間に一本でもあったら便利。
それから、県立美術館線を草薙駅まで延長とか。
プロムナード〜県立美術館〜県立大学〜県立大学入口〜草薙一丁目〜JR草薙駅。
静鉄美術館駅前バス停は廃止に。
草薙瀬名新田線は草薙駅北口〜瀬名新田に。
129名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/08(水) 22:56:33.59ID:+r7DJh3pK
>>127 残念ながら、西千代田でその母娘さんは降りました。お母さんは杖をもっていました。
県立病院高松線の安東二丁目や北街道まで出て、巴町や横内町静岡学園入口のバス停を使うのは酷ですね。
私の掛かり付けの内科は高齢者が多く、安東循環を利用する人もいるはずで、病院の先生に25日に安東循環が実質廃止になることを伝えたら驚いていました。
安東循環の休止発表で、風邪とストレスからの頭痛が余計にひどくなりました。
2017/03/08(水) 23:05:01.55ID:1DdJV7hI0
草薙地区は100円運賃をやめろ

と言ってみる。
2017/03/08(水) 23:12:27.61ID:2HBbZw5A0
>>128
紛らわしかったら申し訳ないけど、三保草薙線でカットした草薙団地往復部分はルートはそのまま新路線に移し替える
(県大の部分は団地方面で寄っても県美から延長でもどちらでもよいと思ってる)
草薙ローカルのコミバスで団地、県大、県美輸送をまとめて行うと考えてほしい
132名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKf5-fPCq)
垢版 |
2017/03/08(水) 23:16:40.90ID:+r7DJh3pK
>>130 そんな生ぬるいことよりも、富士急グループみたく、すべての100円区間をやめてまえよ。
運賃も値上げしないと。
静岡市内均一区間大人200円子供100円、初乗りは秋葉バスと同額の180円に。
残業して手取り20万という、ジャストラインの運転手さんの月給を考えると、
給料安い→運転手のなりてがいない→路線廃止。
このパターン。
安東循環の休止は運転手不足が最大の原因。
2017/03/08(水) 23:18:45.99ID:u6x3LnIZ0
安東循環の代替として、駿府浪漫バスの経路変更とかないよな。
2017/03/08(水) 23:43:38.26ID:2HBbZw5A0
>>132
セノバが○○円お買い上げで駐車場2時間サービスってのをバス380円区間まで往復サービスにすればいいんだよな
そうすればバス需要は増える
毎週末北街道が渋滞しているのに、なぜ公共交通に振ろうとしないのか理解できない
135名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-0JDb)
垢版 |
2017/03/09(木) 00:07:06.15ID:XeWC0EJsa
>>129
そうでしたか・・・。
田辺市長も知事とケンカしてる場合じゃないですね。正にお膝元の問題。
城北線廃止の時も、ずいぶんバッサリ切るなと思いましたが、せめて60分間隔を維持するなど折衷案がなかったものですかね?。
2017/03/09(木) 00:11:10.01ID:DOw32/+d0
次は
山原線と清水厚生病院線つなげて一本化
137名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-0JDb)
垢版 |
2017/03/09(木) 00:14:12.06ID:XeWC0EJsa
>>132
静岡県の最大の欠陥はそこですね。
物価は首都圏水準、賃金は地方水準。
138名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-0JDb)
垢版 |
2017/03/09(木) 00:16:16.83ID:XeWC0EJsa
>>133
観光も大事ですが、市民生活に資する路線の確保がまず前提ですよね。
その手は大いにありかと。
139名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-0JDb)
垢版 |
2017/03/09(木) 00:21:13.40ID:XeWC0EJsa
>>125
なかなか良さそうなアイデアですね。
御門台から一時やってた実験路線の復活も、ポンチョ君ならできそうな気が。
140名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-0JDb)
垢版 |
2017/03/09(木) 00:30:06.16ID:XeWC0EJsa
>>132
大御所パスの65歳以上ってのも時代に合ってないでしょう。70歳以上にしてもよいでは?
普通料金も、京都の230円は無理にしても、横浜が220円ですから静岡の均一200円は妥当に思えますね。
現行の100円運賃をいきなり倍はちときついかな。例えば150円に、190円は200円、以後50円刻みにすれば現金客の両替も減らせそう。
2017/03/09(木) 00:31:51.28ID:BnlbmNRd0
団地路線が好き過ぎて、しずてつでも参考にならないかと
京急バスの文庫・六浦あたりのコミュニティ路線を
いくつかつまみ食いしたことがあります。

結論:後背人口数に差がありすぎて有度地区では成り立たなさそう。
142名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cd49-iG3q)
垢版 |
2017/03/09(木) 07:18:19.30ID:WGGsQXKE0
100円区間は、おおむね1キロ以下の近距離なので、もし廃止すれば
乗客が徒歩などに移行して乗らなくなるだけで増収にはならないだろ。
同じく、大御所パスの年齢引き上げしてもバスを利用しなくなるだけで
増収には結びつかないだろ。

バス部門の分社化で、バスは「しずてつ」、鉄道は「静鉄」がある程度定着
しているのに、新設バス停が「静鉄車庫」では電車の車庫のようだ。
143名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-0JDb)
垢版 |
2017/03/09(木) 09:12:05.81ID:2VAMKd4+a
>>142
静岡駅〜新静岡、清水駅〜新清水くらいでいいんじゃない?100円区間
大御所パスにしたってもう20年以上そのまま、通勤定期がわりに使用されたらそれこそ減収要因では。
144名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cd49-iG3q)
垢版 |
2017/03/09(木) 12:23:48.13ID:WGGsQXKE0
>>143
静岡駅〜中町、静岡駅〜七間町など100円でなければ誰も乗らないよ!

大御所パスを通勤定期代わりに使っている人を見たことがあるのか?
145名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-0JDb)
垢版 |
2017/03/09(木) 12:38:06.28ID:sfABlhKla
>>144
意見として言ってるだけ。
疲れてる時や急いでる時は190円でも俺は乗るぞ。
146名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK2d-RwGp)
垢版 |
2017/03/09(木) 19:30:34.72ID:Trpq7P8ZK
>>145 同感。疲れていたら190円でも乗る。
定期券には100円区間の設定が無いから190円区間の定期券。
147名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f1f5-4mgA)
垢版 |
2017/03/09(木) 20:41:19.79ID:SUbi4zcQ0
>>134
良いこと言うね。
148名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f1f5-4mgA)
垢版 |
2017/03/09(木) 20:43:54.83ID:SUbi4zcQ0
あとは、バス同士の乗り継ぎ割引か、運賃通算制度(ICカード乗車に限る)をやってもらいたい。
2017/03/09(木) 20:49:54.76ID:BnlbmNRd0
>>148
乗継割引は「ジャストライン設立記念」などと称して派手に花火を上げて散ったのを知らないのか
2017/03/09(木) 23:27:27.45ID:Lcb9PsDnK
>>149
あれがルルカで復活すると期待していたんだけどなあ。

使用済みパサールカードの回収スタンプカードとか、あの頃が一番良かった…
2017/03/10(金) 01:17:00.94ID:0LQxrLcb0
改正と同時に清水駅バスターミナルの乗り場ごとの路線の割り当てが大きく変わるのは何か理由が?
現状1時間1本程度かそれ以下の国道線や高速バスが4、5番を独占する一方で、時間あたりの本数がずっと多い7路線を1番に詰め込むという謎の割り当て
今のダイヤだとターミナル内で渋滞が起きそうだけど、改正後は十分捌ける本数まで減らすというメッセージだったり?
それとも、ターミナルの島になってる部分の使い勝手がよろしくないから仕方なく、というところか
2017/03/10(金) 02:27:06.29ID:uDMMIG/K0
静岡県の高速バススレッドとマルチで悪いけど

明けて昨日19時前後、セノバで887を持ち込んでCM撮影らしきことをやってた。何のCMだろね?

で、撮影に現を抜かして、
静鉄だけ未だこの時期になっても駿府渋新統合改正をうpしてないのは何なんだ?

>>272,283,291情報のとおり、今回の統合に会社間のドロドロしたものがあるとしても、
客は知ったこっちゃない。
時刻変更もあるワケで、他の3社が公表してるなか、隠したいこと、事情でもあるのか?
客(特に駿府ユーザー)をナメてる、馬鹿にしてるのか?
そうとしか思えない。
2017/03/10(金) 02:43:30.41ID:uDMMIG/K0
小鹿線、ホントになくなってしまった…

>>66
当然移設(してもらわなきゃ勿体無いし、おかしい)。
本通りの清水銀行前にもあったはずだけど…

駅方面と郊外方面のシェルター設置が逆だろ!と思う所もある。
(御幸町、紺屋町、本通八、本通西町、小黒二など)

で、Mcドゥコーのシェルターの中で静岡のは一番安っぽいタイプだよな。
http://www.mcdecaux.co.jp

北街道、石田街道など、Mcドゥコーに頼んで設置してもらいたいね。
154名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK2d-RwGp)
垢版 |
2017/03/10(金) 04:38:25.65ID:BZAvcqIHK
清水駅のバスのりば変更はやはり島になっている方に本数の少ない路線を持っていって、バスの乗客の横断を減らすのが目的かと思う。
今でも、島に停まっているバスに周りを見ずに走って行く人がいるから、危ないと思ったことがある。
2017/03/10(金) 16:02:22.60ID:8MOJ3Edu0
日曜運休路線増えた
156名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd35-czvV)
垢版 |
2017/03/10(金) 16:11:19.16ID:3mHAGnmDd
新しい時刻表がHPに出ていた。
今度の改定で清水地区の系統番号の付け方が今の行き先番号のようなものから経路の番号に変わるみたい。
例えば(新)三保線だと三保方面行き清水駅行きとも行き先に関係無くすべて「257」となっている。ちなみに北街道の静岡駅行きも「65」。
今後、他の地区も系統番号を変えてくるかもしれないと思った。
2017/03/10(金) 18:37:35.68ID:IkBqXp8yd
清水区の船越??矢部のエリアと草薙団地は土日祝公共交通空白地帯になるね
さすがに削りすぎだろ
2017/03/10(金) 18:41:37.53ID:g4A1jgBFa
>>157
嫌なら乗るな

byしずてつジャストライン
159名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK2d-RwGp)
垢版 |
2017/03/10(金) 20:27:51.83ID:BZAvcqIHK
>>156 東京都内のバス路線と同じような番号の付け方に西久保営業所はしてしまったのか。(行き先番号から、路線番号に。)
同じ路線なら途中止まりの行き先も同じ番号とか。
清水駅前発着は200番台にするのか、北街道線以外は200番台になってしまったようだ。
三保線は昔は新静岡発着だったので50番台だったが。54折戸車庫、55世界遺産三保松原神の道入口、57三保車庫、58東海大学三保水族館
全て257と言うのは判りにくいな。
257は昔はさった線の谷津まわりの番号だったような。
2017/03/10(金) 20:39:01.14ID:0LQxrLcb0
清水地区しか見てないけど、妙な行き先が増えた
・山の手線…消防学校止め(現行の興津ラセン止めの延長)
・梅ヶ谷蜂ヶ谷線(梅ヶ谷まわり)…第六中学校止め
・梅ヶ谷蜂ヶ谷線(蜂ヶ谷まわり)…天王町止め、中央共選場止め

その他、
・三保草薙線の土日祝の運行取り止め
・清水厚生病院線は沖電気行きを除き全便静鉄車庫行き
・山原線山原発着便は全日日中1本/hで、朝夜の一部を除き梅陰寺線直通。静鉄車庫発着便は平日日中2本/h、休日日中1本/hで、全便清水駅止め
・梅ヶ谷蜂ヶ谷線は両系統合わせて3本/h、各系統は40分に1本の運行
・日の出センター行きは平日1本(山原始発)に削減、復路は運行取り止め(?)
・梅陰寺線、港南線、市立病院線はいずれも平日日中2本/h、日祝日中1本/hに減便。土曜ダイヤは時間・本数ともに平日ダイヤに近い
161名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK2d-RwGp)
垢版 |
2017/03/10(金) 21:30:23.41ID:BZAvcqIHK
港南線が日祝日日中一時間に一本は減らしすぎだな。
曜日関係なく日中は3〜4本あったのに。
今回のダイヤ改正は清水区内をバッサリ切ったことか。
三保線の日中10〜15分間隔は維持するだろうな。
沿線にエスバルスドリームプラザや駒越の商業施設、三保松原のアクセスだし。
北街道線は鳥坂営業所と共管で西久保より担当が増えた感じだから、一時間に一本は維持されたな。
元々1960年代〜80年代頭までは北街道線は一時間に一本だから、一時間に2本になった時は快挙だったが…
清水区内の経路の変更もボンネットバスが現役当時の経路に戻ったし。
2017/03/10(金) 22:06:48.43ID:NutA5eRTK
>>124
そんな歴史ある国道東静岡清水線もついに土休日運休になってしまうとは…
2017/03/10(金) 22:14:45.77ID:vDt1F6Kd0
関係ないな
164名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f1f5-4mgA)
垢版 |
2017/03/10(金) 22:20:30.59ID:j+l+T3JS0
>>159
その理論で安倍線、美和線、藁科線も、全部同じ系統番号にして欲しい。
165名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cd67-qtvv)
垢版 |
2017/03/10(金) 22:46:56.09ID:NRmazSQc0
何か清水区じゅうにチラシ配ったわりには、やる気のないダイヤだな。
寂れた清水駅中心の路線網ではねぇ…。
166名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd35-wpoH)
垢版 |
2017/03/10(金) 22:55:23.91ID:3mHAGnmDd
>>164
安倍線と藁科線はある程度分けるのでは。庵原線は行き先ごと番号違うし。
安倍線は梅ヶ島・有東木、横沢、上落合、免許センターで、藁科線は久能尾、日向、水見色、一色くらいでまとめるくらいだと思う。
さすがに梅ヶ島と横沢では離れすぎで一緒にするには無理がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況