バスが停車したので乗ろうと前扉に近づいたら突然客が降りてきたので、ぶつかりそうになった。
都区内のバスの降車口は中扉なのに何ゆえ前扉から下車させるのか?
新宿駅や中野駅といった起終点で大勢の下車客がある停留所ならいざ知らず、
途中の小停留所ですよ。
満員で降車口まで進めないわけでもなく、空席が目立つ利用状況なのに…。
見てたら最前席から降りようとしている客に、いちいち「前からもどうぞ」と声をかけていた。
なんで正規の乗降方法から逸脱したことを客にわざわざ奨めているのでしょうか?