※前スレ
【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1654311541/
【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1655564981/
【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1657900400/
【高断熱】高高住宅スレ【高気密】 Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/30(土) 09:08:18.78ID:???
756(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 13:40:32.89ID:??? 24畳で2階までかなり吹き抜け空間を多くとった間取りです
エアコンを一階(暖房用)と二階(クーラー用)をつけようと思います
それぞれ何畳用のエアコンを買えばいいですか?
UA値はわかりませんがC値は0.6です
エアコンを一階(暖房用)と二階(クーラー用)をつけようと思います
それぞれ何畳用のエアコンを買えばいいですか?
UA値はわかりませんがC値は0.6です
757(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 16:19:31.20ID:ov0zhWnZ >>755
絵は全く理解不能ですので理屈のみで考えると長辺方向に風向きがくるレイアウトが良く、吹き出してすぐ前に壁があると最悪という感じですか。
あと高気密高断熱住宅では冷房用エアコンと暖房用エアコンという形で設置位置で用途を使い分けするケースが多いですが、室外機も熱を放出しやすい位置の室外機と熱を取り込みやすい位置の室外機にしないと効率が違ってくると思います。
絵は全く理解不能ですので理屈のみで考えると長辺方向に風向きがくるレイアウトが良く、吹き出してすぐ前に壁があると最悪という感じですか。
あと高気密高断熱住宅では冷房用エアコンと暖房用エアコンという形で設置位置で用途を使い分けするケースが多いですが、室外機も熱を放出しやすい位置の室外機と熱を取り込みやすい位置の室外機にしないと効率が違ってくると思います。
758(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 16:36:45.81ID:??? 今基礎断熱が多いのって床下エアコン(暖房)採用してるのが多いからじゃないの
759(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 18:37:43.57ID:??? >>758
床下にエアコン設置して何が楽しいのかわからんわ
床下にエアコン設置して何が楽しいのかわからんわ
760(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 19:01:22.20ID:??? まあ、実際楽しくはないよ
761(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 19:34:57.09ID:??? 基礎断熱は床下換気いれて壁掛けエアコンでも床暖かくなるよ
762(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 19:59:58.25ID:??? 基礎断熱のデメリットはあんの?
なかったら全メーカー、工務店がするもんな
なかったら全メーカー、工務店がするもんな
763(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 20:10:51.68ID:??? >>762
シロアリとカビ
シロアリとカビ
764(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 20:40:21.72ID:it6XUtME >>757
うまく表記できいないようですね。
こんな感じです。
https://i.imgur.com/iUfawLH.jpg
縦長のL字です。
エアコン側が東です。
ちなみにエアコンの使い分けはしない予定です。
理論上はそれなり小さいもので行けますが、ご意見を頂きたく。
うまく表記できいないようですね。
こんな感じです。
https://i.imgur.com/iUfawLH.jpg
縦長のL字です。
エアコン側が東です。
ちなみにエアコンの使い分けはしない予定です。
理論上はそれなり小さいもので行けますが、ご意見を頂きたく。
765(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/16(金) 20:53:44.82ID:???766(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/17(土) 18:52:26.89ID:BXZSRrYW 日差し対策で軒を出すと台風のリスクがあがるのか。困ったもんだ
767(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/17(土) 18:57:05.28ID:??? 今回みたいな台風だと軒はベロンといっちゃいそうだよねー
768(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/17(土) 19:09:06.68ID:??? 台風が来て実際に被害が出るのは屋根ふき材だね
垂木など構造体に被害が出ることはまず無い
あと軒ゼロは雨仕舞いによっては雨漏りするね
垂木など構造体に被害が出ることはまず無い
あと軒ゼロは雨仕舞いによっては雨漏りするね
769(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/17(土) 21:16:38.05ID:??? 台風が910へストパスカルだってよ・・
これからは風にも強い家じゃないとダメだな
雨戸も必須
これからは風にも強い家じゃないとダメだな
雨戸も必須
770(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/17(土) 21:22:17.11ID:??? >>769
軒の出も910までね
軒の出も910までね
771(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/18(日) 13:13:22.86ID:LwYmiKLL 形状も寄棟か、いっそドームハウスとか。
772(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/18(日) 16:33:06.92ID:??? ドーム構造だと熱が籠りそうだな。厳寒地ならいいかもしれないが、
それでも春から夏の住居には向かないだろう。
それでも春から夏の住居には向かないだろう。
773(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/18(日) 17:03:45.35ID:LwYmiKLL >>772
風の話でドームハウス挙げてみたけど、お日様の事を考えると屋根という日よけなしに日射を受けるってヤバいなと思う一方で屋根断熱小屋裏エアコンが成立するくらい最近の断熱材は進化しているから、同じ容積なら表面積の小さくなるドームハウスって高気密高断熱住宅に向いてるかもしれませんね。
風の話でドームハウス挙げてみたけど、お日様の事を考えると屋根という日よけなしに日射を受けるってヤバいなと思う一方で屋根断熱小屋裏エアコンが成立するくらい最近の断熱材は進化しているから、同じ容積なら表面積の小さくなるドームハウスって高気密高断熱住宅に向いてるかもしれませんね。
774(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 08:30:41.34ID:??? ドームハウスは高気密は有利かもだけど、高断熱には向かないな
ドームハウスは細い木材のフレームの多角形に組んでいくので
厚い断熱材は入れらないからな
まあ基本的な屋根断熱と他くらいでなんとかなるな
ドームハウスは細い木材のフレームの多角形に組んでいくので
厚い断熱材は入れらないからな
まあ基本的な屋根断熱と他くらいでなんとかなるな
775(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 09:03:49.48ID:???776(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 09:18:17.49ID:??? カマボコハウスはまだしも、ドームハウスの屋内は、
使えない空間だらけになって、居住空間に向かない
使えない空間だらけになって、居住空間に向かない
777(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 09:20:32.19ID:??? >>756 は施主のくせに自分ちのエアコンも決められねーのか
そんなもんここじゃなく施工側にでも聞けばいいのに
そんなもんここじゃなく施工側にでも聞けばいいのに
778(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 09:25:20.37ID:??? >>776
そんなの人それぞれだしドームハウスの歴史と建築例は数え切れないくらいにある
使えない空間だらけってじゃなく、真四角な部屋が作りくく、どうしても一辺がカーブに
なったりするので、家具の配置が制限されるくらい
球体を割った形状なので、解放的な間取りにすればするほど内部の空気が良く
循環して家全体が健康に保たれる
強いて言えば、エクステンションと呼ばれる開口部にしか普通のサッシやドアが
付かないので他はそのドームハウスのメーカーの建具やオーダー建具が必要になる
そんなの人それぞれだしドームハウスの歴史と建築例は数え切れないくらいにある
使えない空間だらけってじゃなく、真四角な部屋が作りくく、どうしても一辺がカーブに
なったりするので、家具の配置が制限されるくらい
球体を割った形状なので、解放的な間取りにすればするほど内部の空気が良く
循環して家全体が健康に保たれる
強いて言えば、エクステンションと呼ばれる開口部にしか普通のサッシやドアが
付かないので他はそのドームハウスのメーカーの建具やオーダー建具が必要になる
779(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 09:30:47.04ID:???780(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 12:38:44.41ID:???781(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 13:50:28.68ID:??? 自演フォローはじまた
782(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/19(月) 16:13:54.32ID:??? 自演連投止まってるぞ壺
住宅板を数年に渡り荒らし続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう
壺は通報されない様に自演スレ流し頑張れよ
12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな
722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww
少しスッキリした
726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww
727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww
728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ
729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729
悪質な犯罪行為です
通報先
http://www.internethotline.jp
住宅板を数年に渡り荒らし続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう
壺は通報されない様に自演スレ流し頑張れよ
12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな
722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww
少しスッキリした
726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww
727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww
728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ
729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729
悪質な犯罪行為です
通報先
http://www.internethotline.jp
783(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/20(火) 11:16:02.89ID:C60/31Cf >>780
一般論で言えば、高気密高断熱住宅ならこれまでの住宅で標準的に必要とされたエアコンよりずっと小さな部屋用ので十分。
ただし夏場に窓からの太陽光による熱の侵入を外にすだれをかけて防ぐ工夫などしない場合に冷房能力が不足するかもしれない。
一般論で言えば、高気密高断熱住宅ならこれまでの住宅で標準的に必要とされたエアコンよりずっと小さな部屋用ので十分。
ただし夏場に窓からの太陽光による熱の侵入を外にすだれをかけて防ぐ工夫などしない場合に冷房能力が不足するかもしれない。
784(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/20(火) 12:01:55.83ID:???785(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/20(火) 12:34:55.73ID:???786(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/20(火) 13:18:50.47ID:??? >>780
1階2階の空気が循環できる様な構造で、等級6〜7くらいの断熱があれば。もちろん軒や西日のコントロールにもよる。
14畳なら4〜5kwレベル?
不安があるなら5〜6kwの冷房能力にしたら?暖房は200V 14畳機なら多分余裕でしょ。
1階2階の空気が循環できる様な構造で、等級6〜7くらいの断熱があれば。もちろん軒や西日のコントロールにもよる。
14畳なら4〜5kwレベル?
不安があるなら5〜6kwの冷房能力にしたら?暖房は200V 14畳機なら多分余裕でしょ。
787(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/20(火) 13:41:51.99ID:??? >>780
C値計測する所なら他の数値も聞けば教えてくれるのでは?
C値計測する所なら他の数値も聞けば教えてくれるのでは?
788(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/22(木) 18:52:55.20ID:??? 高高って生活臭きつくなりやすい?
料理した臭いとか含めて。
料理した臭いとか含めて。
789(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/22(木) 18:53:39.27ID:??? >>788
それを感じたことはないな
それを感じたことはないな
790(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/22(木) 18:55:13.22ID:??? >>789
住んでる人は気づかないやろ
住んでる人は気づかないやろ
791(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/22(木) 22:28:34.62ID:??? 理論上は高高の方が生活臭はし難いと思うけど。
それよりも使う洗剤とか柔軟剤、掃除の頻度の方が大事かも。
それよりも使う洗剤とか柔軟剤、掃除の頻度の方が大事かも。
792(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/22(木) 23:10:43.03ID:??? 大抵は料理の油か人の脂が酸化した臭いだからな
換気扇、リビング床とか油飛び散るから毎日拭き取らないと生活臭の元になる。
後はソファとかの汗、脂が染み付くからこまめに洗うしかないね。スチームとかでも良いけど。
換気扇、リビング床とか油飛び散るから毎日拭き取らないと生活臭の元になる。
後はソファとかの汗、脂が染み付くからこまめに洗うしかないね。スチームとかでも良いけど。
793(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/22(木) 23:33:19.66ID:??? 換気ちゃんと回してりゃ心配ない
というか24時間換気のフィルター掃除してない人多すぎてそっちの方がヤバい
というか24時間換気のフィルター掃除してない人多すぎてそっちの方がヤバい
794(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/22(木) 23:49:04.47ID:???795(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 00:54:38.46ID:???796(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 05:23:56.62ID:??? 気密を改善するために外から電話線や光ファイバ引き込む穴も粘土みたいなのでフタするものですか?
797(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 06:55:47.26ID:LLKJzM/5 YouTubeなど見る限り、高気密高断熱住宅で後から穴を開ける工事はやらなくて、穴は建築時に施工されたものだけとなるようです。
開いた穴には普通電話線を直接通す事はなくまずパイプをセットするのが高気密高断熱住宅なら当たり前だと思います。
貫通する箇所毎に気密処理が必要だからです。
例えば穴を開けて防湿シート突き破ったら、通すパイプと防湿シートを気密テープで処理しないといけないようです。
もちろん断熱層その他貫通する層毎に適切な処理が必要です。
その上で穴の中の通気を防ぐものとしてパテは高気密高断熱住宅を建てる工務店は使わないと思います。
材料に含まれるシリコンは熱を通すので断熱にならないからです。
発泡系の充填材を使うと思います。
開いた穴には普通電話線を直接通す事はなくまずパイプをセットするのが高気密高断熱住宅なら当たり前だと思います。
貫通する箇所毎に気密処理が必要だからです。
例えば穴を開けて防湿シート突き破ったら、通すパイプと防湿シートを気密テープで処理しないといけないようです。
もちろん断熱層その他貫通する層毎に適切な処理が必要です。
その上で穴の中の通気を防ぐものとしてパテは高気密高断熱住宅を建てる工務店は使わないと思います。
材料に含まれるシリコンは熱を通すので断熱にならないからです。
発泡系の充填材を使うと思います。
798(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 07:05:12.60ID:??? >>794
お前は自分が臭い事に気づかないやろ
お前は自分が臭い事に気づかないやろ
799(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 07:09:54.98ID:??? >>797
そのパイプを通じて外気が入ってきて気密が落ちるよな〜って心配してました。パイプの隙間は粘土じゃなくて発泡充填剤で塞ぐんですね。光回線の乗り換えとかでケーブル入れ直す時は業者にちゃんと施工してもらわないとですね。今地元工務店のFP工法で計画中なので営業さんに聞いてみます。
そのパイプを通じて外気が入ってきて気密が落ちるよな〜って心配してました。パイプの隙間は粘土じゃなくて発泡充填剤で塞ぐんですね。光回線の乗り換えとかでケーブル入れ直す時は業者にちゃんと施工してもらわないとですね。今地元工務店のFP工法で計画中なので営業さんに聞いてみます。
800(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 07:10:58.06ID:???801(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 07:18:56.83ID:??? また湧いてきたか
住宅板を数年に渡り荒らし続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう
壺は通報されない様に自演スレ流し頑張れよ
12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな
722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww
少しスッキリした
726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww
727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww
728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ
729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729
悪質な犯罪行為です
通報先
http://www.internethotline.jp
住宅板を数年に渡り荒らし続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう
壺は通報されない様に自演スレ流し頑張れよ
12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな
722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww
少しスッキリした
726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww
727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww
728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ
729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729
悪質な犯罪行為です
通報先
http://www.internethotline.jp
802(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 07:45:31.25ID:??? 高高で脱臭の設備はないんか?
前から冷蔵庫とか空気清浄機に脱臭機能あるやろ
前から冷蔵庫とか空気清浄機に脱臭機能あるやろ
803(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/23(金) 12:56:05.25ID:LLKJzM/5 >>799
新築時であっても、というか新築時にきちんと配管処理をしながら建てることは、後から塞げるパイプの中より100倍重要です。
動画などみるとペラっと断熱材めくって配管通して、だからそこからクーラー効かせた冷気ダダ漏れで壁の中が腐ってきたりだとか、新築時の断熱材の変な施工例が山ほど出てきてビビりますよ。
新築時であっても、というか新築時にきちんと配管処理をしながら建てることは、後から塞げるパイプの中より100倍重要です。
動画などみるとペラっと断熱材めくって配管通して、だからそこからクーラー効かせた冷気ダダ漏れで壁の中が腐ってきたりだとか、新築時の断熱材の変な施工例が山ほど出てきてビビりますよ。
804(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 18:14:00.40ID:??? 気密の計測値があまりにも悪い住宅は、構造に問題があるのだろうけれど、
そうではない場合に住み心地で考えた場合、計測値ってどれだけ意味が
あるのかな?だって、計測のときには、実生活では塞がれていない穴を
すべてテープで塞ぐんでしょ。実生活では、それが塞がれていない状態
で暮らすわけだから、その状態で比較しないと、計測値が生活の快適さ
とは無関係になってしまうんじゃないの?知らんけど。
そうではない場合に住み心地で考えた場合、計測値ってどれだけ意味が
あるのかな?だって、計測のときには、実生活では塞がれていない穴を
すべてテープで塞ぐんでしょ。実生活では、それが塞がれていない状態
で暮らすわけだから、その状態で比較しないと、計測値が生活の快適さ
とは無関係になってしまうんじゃないの?知らんけど。
805(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 18:19:09.31ID:??? 計測値が快適度なんて誰が言ったんだ
806(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 18:29:18.27ID:egJz0ieq807(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 18:41:17.88ID:???808(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 18:46:48.92ID:??? JIS規格で決められてるから
換気扇等は空気漏れの無いようにして測るよう定義されてる
塞がないと吸排気以外の隙間がわからなくなるぞ
文句あるならJIS規格を改定してくれ
換気扇等は空気漏れの無いようにして測るよう定義されてる
塞がないと吸排気以外の隙間がわからなくなるぞ
文句あるならJIS規格を改定してくれ
809(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 18:57:08.16ID:??? 実生活なんて人それぞれ違うんだから統一した計測方法にならんやろ。
計測方法が統一化されてるやから結構まとも事してると思わない思考はやばいで。
計測方法が統一化されてるやから結構まとも事してると思わない思考はやばいで。
810(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 19:59:25.10ID:egJz0ieq >>807
きもーい
きもーい
811(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 20:02:10.14ID:??? >>809
日本語のやばい君に分かりやすく教えてあげよう
気密性が低いと外の風が勝手に家の中に入ってきて熱さ寒さや花粉なんかを自動で取り込んでくれる
気密性のc値が1を切ると計画換気がしやすくなって勝手に要らんものが入ってくる割合が劇的に低くなる
花粉やホコリをいっぱい吸い込むと快適な体質ならスマン
換気扇や吸気口は完成後でも取り替えられるから数値は変わり得るけど家の隙間は完成後に取り替えられるのかね?
まあ君なら簡単に出来るんだろうけど
日本語のやばい君に分かりやすく教えてあげよう
気密性が低いと外の風が勝手に家の中に入ってきて熱さ寒さや花粉なんかを自動で取り込んでくれる
気密性のc値が1を切ると計画換気がしやすくなって勝手に要らんものが入ってくる割合が劇的に低くなる
花粉やホコリをいっぱい吸い込むと快適な体質ならスマン
換気扇や吸気口は完成後でも取り替えられるから数値は変わり得るけど家の隙間は完成後に取り替えられるのかね?
まあ君なら簡単に出来るんだろうけど
812(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 20:43:39.62ID:??? 外に出ない生活を送るコドオジやね。
813(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 21:48:04.18ID:??? 新築建てるコドオジって斬新やな
コドオジの定義が壊れる
コドオジの定義が壊れる
814(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 22:09:55.81ID:??? >外の風が勝手に家の中に入ってきて
気候の温暖な地域に住んでいるから、一年のうちほとんどの時間帯は、
複数の窓をいくらかは開けた状態なんだが?
気候の温暖な地域に住んでいるから、一年のうちほとんどの時間帯は、
複数の窓をいくらかは開けた状態なんだが?
815(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 22:40:29.61ID:??? >>810
くやしそう
くやしそう
816(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/24(土) 22:49:50.16ID:???817(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 06:03:40.80ID:??? 676(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:14:33.17ID:???
坪って北海道ってのは嘘で兵庫在住って暴露されてたよな
680(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:31:18.95ID:???
>>676
言っても信じないだろうが
北海道
兵庫
社長
この辺は別人だよ
別人の話を嘘がバレたとか言ってりゃ
相手にされなくなって当然だぞ?
685(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:48:46.53ID:???
対象が2人なら自分ともう1人でいいけど3人のケースだと残り2人が同一人物かどうかはわかる訳ないよな。
またやっちまったな壺。
690(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:57:45.11ID:???
北海道
兵庫
社長
3人いるよねなんで全員別人ってわかるんだろう
答えは全部壺の自演だから壺が嘘をついてるってことになるな笑
坪って北海道ってのは嘘で兵庫在住って暴露されてたよな
680(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:31:18.95ID:???
>>676
言っても信じないだろうが
北海道
兵庫
社長
この辺は別人だよ
別人の話を嘘がバレたとか言ってりゃ
相手にされなくなって当然だぞ?
685(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:48:46.53ID:???
対象が2人なら自分ともう1人でいいけど3人のケースだと残り2人が同一人物かどうかはわかる訳ないよな。
またやっちまったな壺。
690(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:57:45.11ID:???
北海道
兵庫
社長
3人いるよねなんで全員別人ってわかるんだろう
答えは全部壺の自演だから壺が嘘をついてるってことになるな笑
818(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 08:12:38.92ID:/gvNGLj9 >>804
これ、気密測定ってこういう事のためにあるんでしょ?ってあなたの想像と本来の気密測定の意義とにずれがあるんですよ。
高気密高断熱住宅では見えないところにある隙間が家の寿命に直結する、という事かと思います。
あまり隙間が大き過ぎるとエアフローにも影響ある。
現在機械換気は義務化ですが、例えば排気装置のすぐ近くにでかい隙間があったら隙間と排気管でぐるぐる空気が回るだけで家の換気が設計通りにいかない訳だし。
これ、気密測定ってこういう事のためにあるんでしょ?ってあなたの想像と本来の気密測定の意義とにずれがあるんですよ。
高気密高断熱住宅では見えないところにある隙間が家の寿命に直結する、という事かと思います。
あまり隙間が大き過ぎるとエアフローにも影響ある。
現在機械換気は義務化ですが、例えば排気装置のすぐ近くにでかい隙間があったら隙間と排気管でぐるぐる空気が回るだけで家の換気が設計通りにいかない訳だし。
819(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 08:49:59.20ID:LdWqtE/D 時系列的には
家の気密を上げちゃったせいで、隙間による換気が減ったから機械換気が必須になった
外気温に合わせて寒いときは寒い、暑いときは暑いを受け入れれば
本来機械換気なんて必要ない
家の気密を上げちゃったせいで、隙間による換気が減ったから機械換気が必須になった
外気温に合わせて寒いときは寒い、暑いときは暑いを受け入れれば
本来機械換気なんて必要ない
820(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 10:43:54.04ID:??? 機械換気は元々はシックハウス対策
821(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 12:56:39.51ID:??? >見えないところにある隙間が家の寿命に直結する
これよく聞くんだけど、理論上、その相関が生じる可能性が考えられる
ってだけで、気密性の測定値と家の寿命の相関は、実際のデータとして
はまったく実証されていないよね。
これよく聞くんだけど、理論上、その相関が生じる可能性が考えられる
ってだけで、気密性の測定値と家の寿命の相関は、実際のデータとして
はまったく実証されていないよね。
822(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 13:46:00.39ID:??? 高高の定義なんて統一化されてないし、家の寿命なんて尚更人それぞれやで。
823(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 13:54:32.68ID:??? 不安商法なだけだから証明なんて無理でしょ
しかもわかるのなんて何年後になるかすらわからないのに全くボロい商売だこと
しかもわかるのなんて何年後になるかすらわからないのに全くボロい商売だこと
824(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 13:55:57.25ID:??? 大してボロい商売ではないけどな
825(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 14:30:37.92ID:??? ボロけりゃ大手がこぞって売り文句に取り入れてるよ
826(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 22:03:48.76ID:??? ここも壺が自演で高高アンチしてるって本当?
676(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:14:33.17ID:???
坪って北海道ってのは嘘で兵庫在住って暴露されてたよな
680(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:31:18.95ID:???
>>676
言っても信じないだろうが
北海道
兵庫
社長
この辺は別人だよ
別人の話を嘘がバレたとか言ってりゃ
相手にされなくなって当然だぞ?
685(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:48:46.53ID:???
対象が2人なら自分ともう1人でいいけど3人のケースだと残り2人が同一人物かどうかはわかる訳ないよな。
またやっちまったな壺。
690(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:57:45.11ID:???
北海道
兵庫
社長
3人いるよねなんで全員別人ってわかるんだろう
答えは全部壺の自演だから壺が嘘をついてるってことになるな笑
676(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:14:33.17ID:???
坪って北海道ってのは嘘で兵庫在住って暴露されてたよな
680(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:31:18.95ID:???
>>676
言っても信じないだろうが
北海道
兵庫
社長
この辺は別人だよ
別人の話を嘘がバレたとか言ってりゃ
相手にされなくなって当然だぞ?
685(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:48:46.53ID:???
対象が2人なら自分ともう1人でいいけど3人のケースだと残り2人が同一人物かどうかはわかる訳ないよな。
またやっちまったな壺。
690(仮称)名無し邸新築工事2022/09/24(土) 10:57:45.11ID:???
北海道
兵庫
社長
3人いるよねなんで全員別人ってわかるんだろう
答えは全部壺の自演だから壺が嘘をついてるってことになるな笑
827(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/25(日) 22:32:07.49ID:??? たとえば、関東南部の高気密高断熱の家で窓が小さかったら、
今現在でも冷房が必要なほど室内が暑くなるよね。
今現在でも冷房が必要なほど室内が暑くなるよね。
828(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 07:33:46.25ID:iodreQWe 窓が小さいと熱エネルギーが外部から侵入しないのだから、暖房が必要とまでは言わないがそこそこ室温低めになるのでは?
829(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 07:35:51.48ID:??? >>828は827に対するレスなの?
噛み合ってないけど
噛み合ってないけど
830(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 07:42:27.96ID:??? >>828
高高だと熱が逃げないから人間や家電、調理器具とかが発する熱がバカにならない。
日射熱ゼロだと仮定しても、Q1.0を切るレベルの家だと
ただ生活しているだけで室温は外気温+5℃とか言っちゃう。
Q0.5クラスの超高高なら下手すりゃ外気温+10℃とかになる。
だから、この時期の高高は冷房付けるか窓開けて外気を取り入れるかのどちらかが必要。
高高だと熱が逃げないから人間や家電、調理器具とかが発する熱がバカにならない。
日射熱ゼロだと仮定しても、Q1.0を切るレベルの家だと
ただ生活しているだけで室温は外気温+5℃とか言っちゃう。
Q0.5クラスの超高高なら下手すりゃ外気温+10℃とかになる。
だから、この時期の高高は冷房付けるか窓開けて外気を取り入れるかのどちらかが必要。
831(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 07:54:43.51ID:???832(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 07:58:10.46ID:??? エアコンを回し続けることが果たして本当にエコなのかな?
自然素材を売りにして、電気代も安くなるという高高も多いけど、外気温がちょうどいい時も高高でエアコンないと暑いってのは本末転倒だなあ
自然素材を売りにして、電気代も安くなるという高高も多いけど、外気温がちょうどいい時も高高でエアコンないと暑いってのは本末転倒だなあ
833(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 08:00:38.74ID:??? 電気代ケチりたいなら窓を開ければいい。
まあ、この時期ならエアコン付けっぱなしでも電気代なんてゴミだけどね。
まあ、この時期ならエアコン付けっぱなしでも電気代なんてゴミだけどね。
834(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 08:02:23.49ID:??? その窓が北側になかったりするから風がながれないんじゃ?
835(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 08:15:56.60ID:??? >>834
そりゃ設計不良だな
そりゃ設計不良だな
836(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 08:17:47.82ID:??? エコっていうのは、無駄に使わないことが大事なんじゃないの?
涼しいときに冷房が必要になってしまうのはエコなのかな?
涼しいときに冷房が必要になってしまうのはエコなのかな?
837(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 08:18:11.03ID:??? >>832
高高を知らない昭和のオジサンの意見みたいだな(笑
高高を知らない昭和のオジサンの意見みたいだな(笑
838(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 08:25:50.69ID:??? >>837
実際、10月11月に冷房が必要な高高って何のための断熱かはき違えている
実際、10月11月に冷房が必要な高高って何のための断熱かはき違えている
839(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 08:32:23.31ID:??? 坪の相手すんなよ
840(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:04:38.43ID:??? >>836
年間で評価しようぜ
年間で評価しようぜ
841(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:07:56.20ID:??? 夏冬の差額は春秋分で解消されてどちらも同じに
松尾さんはグラフを作ってて高高に軍配となってるけど実際の生活で同じようになるかどうか
松尾さんはグラフを作ってて高高に軍配となってるけど実際の生活で同じようになるかどうか
842(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:11:57.86ID:???843(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:17:37.85ID:??? >>842
そのデータを鵜呑みにするかしないかってだけ。
そのデータを鵜呑みにするかしないかってだけ。
844(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:19:30.59ID:???845(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:20:10.02ID:??? >>844 判断の結果
846(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:23:45.52ID:???847(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:28:48.36ID:??? お前らって毎日家の中にしかいないの?
848(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 09:29:11.40ID:??? 反論はないよ、鵜呑みにするしないは自分の判断だから
849(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 10:26:49.04ID:iodreQWe >>830
前提条件を見ないと。
「窓の小さい」高気密高断熱住宅だとどうなの?暑いんじゃないのと自分の想像を書いてる人に、日射取得を考えない建て方を高気密高断熱でやってしまうと低めになるのかもと書いた。
あと、生活で発生する熱があるから外気温より高くなるのなら、その小さい窓を開けて排熱できるかできないかの話で、エアコンで室温を下げるという発想は変というか不思議。
前提条件を見ないと。
「窓の小さい」高気密高断熱住宅だとどうなの?暑いんじゃないのと自分の想像を書いてる人に、日射取得を考えない建て方を高気密高断熱でやってしまうと低めになるのかもと書いた。
あと、生活で発生する熱があるから外気温より高くなるのなら、その小さい窓を開けて排熱できるかできないかの話で、エアコンで室温を下げるという発想は変というか不思議。
850(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 10:32:45.78ID:a/5MJ8G/ >>830
窓開けろとは思うけど、立地に寄っては空気が悪いとか或いはアレルギーなんかもあるから一概には言えないね
窓開けろとは思うけど、立地に寄っては空気が悪いとか或いはアレルギーなんかもあるから一概には言えないね
851(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 17:45:30.29ID:??? >>847
夜中にコンビニに行くこともあるよ
夜中にコンビニに行くこともあるよ
852(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/26(月) 19:36:31.83ID:??? >>851
日中は引き篭もってるの?
日中は引き篭もってるの?
853(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/27(火) 00:31:44.20ID:??? 自宅に「引きこもっている」と感じるかどうかは住環境次第だろうな。
日照りや雨風のなかの外回りや外での作業はつらいものがあるし、
店内やオフィスよりも自宅の居住空間の方が自由度も利便性も高く、
安価にリソースにアクセスできて、自分にとっての快適な環境が
保たれるように空調の調整も、窓の開閉も遮光も勝手にできる。
特に真夏の夜は、風が吹き抜ける状態だと外の空間的な広がりと
一体になったようなリゾート感があり、「引きこもっている」
という感覚とは真逆。冬は、暖房費節約のために仕切りで空間
を狭くして「こもる」ようになるけど。
日照りや雨風のなかの外回りや外での作業はつらいものがあるし、
店内やオフィスよりも自宅の居住空間の方が自由度も利便性も高く、
安価にリソースにアクセスできて、自分にとっての快適な環境が
保たれるように空調の調整も、窓の開閉も遮光も勝手にできる。
特に真夏の夜は、風が吹き抜ける状態だと外の空間的な広がりと
一体になったようなリゾート感があり、「引きこもっている」
という感覚とは真逆。冬は、暖房費節約のために仕切りで空間
を狭くして「こもる」ようになるけど。
854(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/27(火) 00:38:37.59ID:??? 真冬でもTシャツ一枚で過ごせるように屋内全体を暖房することが
理想的だとは思わない。ヒートショックとか気にしすぎて、
使ってもいない空間まで常時温めているのは無駄なエネルギー消費。
暖房代を自分で払わなくていいなら、それでもいいけど。
理想的だとは思わない。ヒートショックとか気にしすぎて、
使ってもいない空間まで常時温めているのは無駄なエネルギー消費。
暖房代を自分で払わなくていいなら、それでもいいけど。
855(仮称)名無し邸新築工事
2022/09/27(火) 06:36:12.76ID:??? >>854
高高ならそんなに暖房費掛からないだろ。
我が家は4LDK110m2を24時間常に廊下や洗面所とかまで含めて全館24℃くらいにキープしてるけど、
厳冬期でも暖房費って月5000円くらいだよ。
旅行に行くときも暖房付けっぱなし。
高高ならそんなに暖房費掛からないだろ。
我が家は4LDK110m2を24時間常に廊下や洗面所とかまで含めて全館24℃くらいにキープしてるけど、
厳冬期でも暖房費って月5000円くらいだよ。
旅行に行くときも暖房付けっぱなし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- 【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [147827849]
- 【悲報】不倫の国民民主平岩氏が離党届 [196352351]
- 石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 [469366997]
- 大阪万博-51 [931948549]
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭
- 【画像あり】万博客「イギリス館のアフタヌーンティー、1セット5千円と料金的には妥当な価格」→7.2万いいね [808139444]