給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です
それではどうぞ
前スレ
ローコスト住宅11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1596694505/
ローコスト住宅 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1601322947/
ローコスト住宅 13
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/10/20(火) 01:34:05.66ID:???
840(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 19:40:36.49ID:??? ペアガラスは反響することあるって書いてたけどどうなの?
841(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 20:39:48.64ID:??? >>839
サッシを変えるとか容易じゃないだろう
サッシを変えるとか容易じゃないだろう
842(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 20:48:13.05ID:??? 誰かアルネットホームの情報知らん?
843(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 21:01:16.80ID:CMBeNzEB 断熱が気になるなら後から内窓をつければいい
844(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 22:38:46.07ID:???845(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 23:06:19.16ID:??? 後から替えれるものなんて家電くらいだよ家を構築する物を替えるとかかなり金と時間とやる気がいるぞ
846(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 23:07:57.41ID:??? じゃあ大手にしとけよ
どこで線引するかの話だろ
どこで線引するかの話だろ
847(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/16(月) 23:09:27.85ID:??? 金無いからこのスレ見てるんだろ?
理想だけ語るんじゃねーよ
理想だけ語るんじゃねーよ
848(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 00:17:16.86ID:??? タマかレオでええ
849(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 03:17:21.50ID:??? サッシだの断熱材だの貧乏人が偉そうにww
今時の家なら今住んでるボロ屋よりは快適だから心配するな
今時の家なら今住んでるボロ屋よりは快適だから心配するな
850(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 05:48:33.60ID:??? そう思えるやつは立地もいい飯田グループでいいな。
メンテナンスコストめっちゃかかるけど。
メンテナンスコストめっちゃかかるけど。
851(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 07:55:02.62ID:??? 気にしなければコストもかかない
852(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 07:55:08.65ID:??? かからない
853(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 07:57:39.68ID:??? そう思えるやつは建て売りで良いんじゃないかな。
854(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 08:11:21.52ID:???855(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 08:23:26.33ID:??? ローコストでも高性能を目指す予定
その代わり、外交不要、太陽光だ全空調だとかも不要
デザインはシンプルで窓も少なく
どの道、設備は十年超えるとメンテ保証も無くなる
その代わり、外交不要、太陽光だ全空調だとかも不要
デザインはシンプルで窓も少なく
どの道、設備は十年超えるとメンテ保証も無くなる
856(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 08:35:25.33ID:??? 飯田グループとかグラスウール10Kで厚み薄いし昔と比べても変わらんぞ。エアコンの性能は上がってるから光熱費かかる前提なら構わんが。
857(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 08:40:51.45ID:??? タマの大安心とかは価格の割には断熱材も住設も良い。メンテナンスコストも瓦やフュージェでだいぶ抑えられる。
858(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 08:42:34.83ID:??? ローコストの建売は怖すぎ
859(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 09:08:05.02ID:???860(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 09:12:31.77ID:??? ニチハのシーリングのプラチナシール(15年保証)は高耐久だよな?もっと耐久性高いのあるの?
861(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 09:20:15.97ID:??? プラチナシールにしとけば問題ない
862(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 09:53:15.90ID:4+Gb+s+7 昔と違って窓がペア
それでも寒いなら内窓
それでも寒いなら内窓
863(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 09:55:03.95ID:??? 内窓つけてもアルミの周りが壁内結露しそう。とはいえ昔のアルミサッシの家がみんな腐ってるわけではないし、気にしすぎなくてよいのかな。
864(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 10:12:58.75ID:??? >>855
お前はスレを荒らしてちょっと前のスレで書き込み禁止って言われてるだろ
お前はスレを荒らしてちょっと前のスレで書き込み禁止って言われてるだろ
865(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 10:45:21.26ID:??? 最終見積もりにハンコ押したんだけど耐力面材というものにも色々ある事を今更知った
断熱材はアイシネンで決定してるんだけど、耐力面材がノボパン
透湿抵抗高いんじゃアイシネンの透湿性活かせないやんけ...
瓦
ライナールーフィング
タイル
樹脂窓
アイシネン100mm
タイベックシルバー
ここまではこだわり抜いて指定してきたのに、最後の最後で壁内結露のリスクを下げられないままフィニッシュした
施主が勉強しなきゃいけない事が多すぎるわ!
プロなら提案してくれよもー
断熱材はアイシネンで決定してるんだけど、耐力面材がノボパン
透湿抵抗高いんじゃアイシネンの透湿性活かせないやんけ...
瓦
ライナールーフィング
タイル
樹脂窓
アイシネン100mm
タイベックシルバー
ここまではこだわり抜いて指定してきたのに、最後の最後で壁内結露のリスクを下げられないままフィニッシュした
施主が勉強しなきゃいけない事が多すぎるわ!
プロなら提案してくれよもー
866(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 10:50:44.57ID:??? ダイライトかハイベストが良かったね
867(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 10:51:13.04ID:??? 7地域だから大丈夫だと信じて生きていくしかねーわ
くやしい!
くやしい!
868(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 10:53:23.77ID:??? その仕様だとローコストで収まらなそう。
クレバリーでも坪65くらいはいってそう。
クレバリーでも坪65くらいはいってそう。
869(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 10:58:23.85ID:???870(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 11:03:27.23ID:??? 連投すまんが、たぶんノボパンじゃないと瓦とタイル支えられんのだろうな
柱も3.5寸だし
タマとかも透湿抵抗高い面材っぽいし、確認しといた方がいいぞ
俺の分までこだわってくれ
柱も3.5寸だし
タマとかも透湿抵抗高い面材っぽいし、確認しといた方がいいぞ
俺の分までこだわってくれ
871(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 11:15:09.75ID:??? >>870
ダイライトなんて良いのはスペックだけですぐ割れる
ノボパンでいいよ
外気に晒されたビールジョッキの水滴もなかなか乾かない
透湿抵抗を気にしてたら筋交い工法かトヨタしかない現実
キニシナイ キニシナイ
ダイライトなんて良いのはスペックだけですぐ割れる
ノボパンでいいよ
外気に晒されたビールジョッキの水滴もなかなか乾かない
透湿抵抗を気にしてたら筋交い工法かトヨタしかない現実
キニシナイ キニシナイ
872(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 11:52:03.31ID:??? >>865
地元工務店に頼んだうちの仕様
屋根 ガルバ
ゴムアスルーフィング
外壁 フュージェプレミアム・プラチナシール
窓 APW330
アイシネン90mm(屋根は厚さ追加の予定)
タイベックシルバー
ハイベストウッド
39坪2300万
長期優良住宅申請してZEH補助金もらう予定
瓦とタイルが高いのかな
詳細見積り見たらアイシネンたけーわwなかなか普及しないわけだ
地元工務店に頼んだうちの仕様
屋根 ガルバ
ゴムアスルーフィング
外壁 フュージェプレミアム・プラチナシール
窓 APW330
アイシネン90mm(屋根は厚さ追加の予定)
タイベックシルバー
ハイベストウッド
39坪2300万
長期優良住宅申請してZEH補助金もらう予定
瓦とタイルが高いのかな
詳細見積り見たらアイシネンたけーわwなかなか普及しないわけだ
873(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:00:19.96ID:??? 全然ローコストちゃうやん
874(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:30:57.21ID:???875(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:32:50.82ID:??? 床材とか建具もこだわりたいよなぁ。
床は無垢は諦めたがダイケントリニティあたりにしたいな。一階だけでも。
床は無垢は諦めたがダイケントリニティあたりにしたいな。一階だけでも。
876(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:33:45.24ID:???877(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:37:00.21ID:??? ローコストに仕上げたいならメンテナンスコストも含めたらタマやレオで少しオプションが一番かな。坪50なんとか行けそうだし。
タマもキャンペーンでおまけよくあるし、レオもオプション半額キャンペーンやってるし。
タマもキャンペーンでおまけよくあるし、レオもオプション半額キャンペーンやってるし。
878(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:38:38.97ID:??? 敷地20坪の長方形の土地なんだが
ローコストで坪単価50万は高い?
ローコストで坪単価50万は高い?
879(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:40:01.11ID:??? ローコストでもピンキリ。クレバリーの標準ならなら安い、タマ大安心レベルなら普通、飯田レベルなら高い。
880(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:44:16.41ID:??? >>872
防火地域でAPW330の防火サッシが1.5倍くらいの価格だったり、玄関扉も防火仕様ヴェナートでD2仕様の定価75万くらいで辛い
断熱材はアイシネンなんだけど天井吹付けに+して一階も2階も天井にはロックウール敷き込んで延焼性対策しなきゃいけないらしく、それで高くなってるっぽい
防火地域じゃなけりゃ200万くらい安いかも
>>874
表面に無垢材貼り付けてる合板
床とか室内扉は標準で選べるやつに抑えたよ
ほんとはレオハウスにしたかったけど土地の関係でクレバリーホームにした
レオハウスは吹付け(フォームライトだったかな)が標準なのと、窓と玄関をYKKに統一すれば樹脂窓ですってキャンペーンしてて良かった
防火地域でAPW330の防火サッシが1.5倍くらいの価格だったり、玄関扉も防火仕様ヴェナートでD2仕様の定価75万くらいで辛い
断熱材はアイシネンなんだけど天井吹付けに+して一階も2階も天井にはロックウール敷き込んで延焼性対策しなきゃいけないらしく、それで高くなってるっぽい
防火地域じゃなけりゃ200万くらい安いかも
>>874
表面に無垢材貼り付けてる合板
床とか室内扉は標準で選べるやつに抑えたよ
ほんとはレオハウスにしたかったけど土地の関係でクレバリーホームにした
レオハウスは吹付け(フォームライトだったかな)が標準なのと、窓と玄関をYKKに統一すれば樹脂窓ですってキャンペーンしてて良かった
881(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:45:31.57ID:??? 28坪狭いな
882(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:46:37.96ID:??? ダイケンのトレンドウッドの床材どうでしょうか?
無垢と悩んでます
無垢と悩んでます
883(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:47:29.74ID:??? 無垢にした人はみんな無垢で良かったっていうよね
傷だけが難点らしいが
傷だけが難点らしいが
884(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:56:06.00ID:???885(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 12:58:18.31ID:+sommT44 >>883
よく言う木材収縮の弊害とかどうなんだろうな
よく言う木材収縮の弊害とかどうなんだろうな
886(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 13:16:13.61ID:??? 瓦は良いけど住宅youtubeだとタイルはわりと推奨してない人多いよな。
887(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 13:21:02.50ID:??? 無垢の溝の掃除が凄まじく大変ってブログ見るけど、やっぱそうなの?
888(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 13:33:16.82ID:1+USMpoe889(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 14:11:52.73ID:??? 瓦は安いのにな
890(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 14:20:00.13ID:+sommT44891(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 14:41:14.89ID:???892872
2020/11/17(火) 15:21:24.03ID:???893(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 15:24:02.31ID:??? >>889
施工手間が全然違う
施工手間が全然違う
894(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 15:29:29.96ID:??? >>883
無垢にした知り合い、汗でもシミになるし、やめときゃ良かったって言ってるわ。
無垢にした知り合い、汗でもシミになるし、やめときゃ良かったって言ってるわ。
895(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 15:39:20.61ID:??? >>883
実家が無垢だけどペットを飼う予定があれば辞めておいたほうがいいと思う
実家が無垢だけどペットを飼う予定があれば辞めておいたほうがいいと思う
896(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 16:31:53.20ID:??? 坪単価32万で建てるワイ、このスレ見てるとローコストとは何か分からなくなる
897(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 16:54:44.55ID:??? 掃除に時間を割きたくないから、無垢床は選ばないかな。
醤油とかこぼしたら最悪だし。
無垢床は、手入れするなら、オイルとか使ってがっつり常に手入れするか、
完全放置で変化を楽しむかの二極だと思っている
醤油とかこぼしたら最悪だし。
無垢床は、手入れするなら、オイルとか使ってがっつり常に手入れするか、
完全放置で変化を楽しむかの二極だと思っている
898(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:04:26.12ID:???899(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:20:39.61ID:???900(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:22:05.75ID:??? あと坪単価は家の大きさによるから大きさも併記してくれないと参考にならん
極端に言えば50坪の坪単価36万と30坪の坪単価36万ではレベルが違う
極端に言えば50坪の坪単価36万と30坪の坪単価36万ではレベルが違う
901(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:31:12.24ID:??? よく読めよ
902(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:38:19.42ID:??? ローコスト住宅は、坪50万まで
それ以上は、ミドルコスト、ハイコストスレへどうぞ
それ以上は、ミドルコスト、ハイコストスレへどうぞ
903(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:41:17.17ID:??? 大安心でギリか
904(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:45:42.74ID:??? >>902
お前の中だけの指標を他人に強要すんなよカス
お前の中だけの指標を他人に強要すんなよカス
905(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 17:47:52.61ID:??? まあ32でも納得できて快適な生活できるならいいな
906(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 18:48:26.36ID:??? 本体坪32万付帯工事500〜600万
総額で考えたら全然安くないとかあるからな
少なくとも設備の仕様と広さは書かないと何の参考にもならん
税抜きか税込かで変わるしな
総額で考えたら全然安くないとかあるからな
少なくとも設備の仕様と広さは書かないと何の参考にもならん
税抜きか税込かで変わるしな
907(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 18:51:01.22ID:??? タマのシフクのいえだとそんくらいかな
908(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 18:58:28.39ID:??? >>902
お前は書き込み禁止使うつってんだろうが
お前は書き込み禁止使うつってんだろうが
909(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/17(火) 23:32:10.28ID:??? 地場不動産で坪単価55万だけど、アクリアネクスト90だぜ
910(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 00:04:49.08ID:??? これから家建てるけど、雨水枡(浸透枡)って移動しちゃダメなんかな?ガレージ建てたいけど邪魔なんだよな
ガレージの土間の部分に枡あると湿気上がってきそうで嫌なんだよなぁ
ガレージの土間の部分に枡あると湿気上がってきそうで嫌なんだよなぁ
911(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 06:01:31.05ID:??? 窯業サイディングとモルタル吹きつけではどっちがいいの?
912(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 06:06:56.36ID:??? 光セラとかフュージェが標準で選べるならサイディングかな。
913(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:21:40.67ID:??? じゃないならサッシよりアルミ樹脂複合の方が機密高いらしいね
914(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:21:58.02ID:??? 樹脂サッシよりアルミ樹脂の方が ね
915(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:32:23.51ID:??? どんくらい気密変わるの?
樹脂でC値よければそれが良いのでは?
樹脂でC値よければそれが良いのでは?
916(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:32:54.74ID:??? ローコストの最大の問題は職人ガチャでしょ
職人が気密に対する理解がないと窓だけ気密良くても意味ないよ
気密測定標準の大手がいないからな
職人が気密に対する理解がないと窓だけ気密良くても意味ないよ
気密測定標準の大手がいないからな
917(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:33:09.10ID:???918(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:34:43.18ID:??? 樹脂サッシよりアルミサッシの方が気密性高いは初めて聞いたんだけど
樹脂サッシの方が気密性高いのが常識じゃね
樹脂サッシの方が気密性高いのが常識じゃね
919(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:34:54.89ID:??? 坪単価って外構と税金は除外してだよね?
920(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:35:39.97ID:??? >>919
その方が比較しやすいね
その方が比較しやすいね
921(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:37:17.69ID:??? 結露するからあかん
922(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 08:39:24.03ID:??? 32でその仕様なら樹脂サッシ、屋根断熱増し、高耐久シーリングにすれば安くて良い家建ちそう
923(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:34:10.65ID:??? 坪単価60万
省エネ等級5
敷地20坪はローコスト?
省エネ等級5
敷地20坪はローコスト?
924(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:35:57.77ID:??? 坪単価60でローコストのわけねーだろw
ローコストいうならせめて坪単価50までだわ。
ローコストいうならせめて坪単価50までだわ。
925(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:37:32.57ID:??? >>924
現実を見ろ
現実を見ろ
926(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:38:26.15ID:??? 20坪60万は十分ローコストだろ
927(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:41:03.91ID:??? >>924
20坪の狭小住宅なので大手ハウスメーカーだと100万超えます
20坪の狭小住宅なので大手ハウスメーカーだと100万超えます
928(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:43:36.95ID:???929(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:45:36.09ID:??? 家の建築コストを知らない馬鹿が20坪の坪単価60万をローコストじゃないとか言い出す
一般的な広さの35坪の60万とはレベルどころか次元が違う話
安いよと紹介されてるうなぎ屋で
「鰻重800円とか安くねーよ!安いというなら500円以下からだろ」
とか言ってるのと同じレベル
一般的な広さの35坪の60万とはレベルどころか次元が違う話
安いよと紹介されてるうなぎ屋で
「鰻重800円とか安くねーよ!安いというなら500円以下からだろ」
とか言ってるのと同じレベル
930(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:46:25.03ID:???931(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:51:13.89ID:??? 20坪800万、全て込みで総額1300万で買った俺の家はローコストじゃないのかー(棒)
狭くても単価安い家いくらでもあるんだけどなーw
狭いから坪単価下げられないと思ってるアホいるのかーw
狭くても単価安い家いくらでもあるんだけどなーw
狭いから坪単価下げられないと思ってるアホいるのかーw
932(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:51:24.12ID:??? >>928
敷地20坪だと建坪何坪になるかわかる?
建ぺい率60が住宅地なら多いけどさ
そんな狭小住宅を設計したり建てるのにどれほど手間がかかるかわからんのか?
そんな安いハウスメーカーあるなら名前をあげろ
敷地20坪だと建坪何坪になるかわかる?
建ぺい率60が住宅地なら多いけどさ
そんな狭小住宅を設計したり建てるのにどれほど手間がかかるかわからんのか?
そんな安いハウスメーカーあるなら名前をあげろ
933(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:51:52.28ID:??? >>931
スズキハウスですか?
スズキハウスですか?
934(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:52:53.01ID:???935(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:56:19.92ID:??? >>928
住居一戸あたりに絶対に必要な上下水道引き込みとか、その他給湯施設設備は広さに関係無く一つは必要でしょ?
それらをまとめて300万とする
20坪の家なら一坪あたり15万
30坪の家なら一坪あたり10万
40坪の家なら一坪あたり7.5万
こんな感じで広さに関係無く一戸あたりにかかる費用っていうのは狭ければ狭いほど坪単価の計算に倍々で掛かってくる
ここまで説明してあげれば分かるかな?
「ローコスト」というのは君の絶対的な指標「坪50万以下」じゃなくて、仕様や環境に対する相対的な評価じゃないと意味を成さない
住居一戸あたりに絶対に必要な上下水道引き込みとか、その他給湯施設設備は広さに関係無く一つは必要でしょ?
それらをまとめて300万とする
20坪の家なら一坪あたり15万
30坪の家なら一坪あたり10万
40坪の家なら一坪あたり7.5万
こんな感じで広さに関係無く一戸あたりにかかる費用っていうのは狭ければ狭いほど坪単価の計算に倍々で掛かってくる
ここまで説明してあげれば分かるかな?
「ローコスト」というのは君の絶対的な指標「坪50万以下」じゃなくて、仕様や環境に対する相対的な評価じゃないと意味を成さない
936(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:56:23.39ID:??? >>934
敷地20坪はないけど?
敷地20坪はないけど?
937(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:56:46.33ID:??? 敷地と建坪がごっちゃになってるな。
建坪20で1000万切るのはいくらでもある。タマでもある。
建坪20で1000万切るのはいくらでもある。タマでもある。
938(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:57:37.23ID:???939(仮称)名無し邸新築工事
2020/11/18(水) 09:57:48.04ID:??? >>934
無いけどアホ?
無いけどアホ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー ★2 [jinjin★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- 高市氏、食品税率0%主張 消費減税否定の首相に不満 [おっさん友の会★]
- 真面目な話、日本人は外資で働いて外国人大家に家賃払って外国のITサービス使うだけの小作人になるよな [819729701]
- マスコミ「新人の給料が30万時代!好景気!」さてここで30年前と現在の現状をドルベースで見てみましょう。30年失速自民党に感謝。 [472617201]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 俺「千葉に転勤に……」 妻「……」
- 蜆の味噌汁の味がキライなやついる?
- マクロン大統領 ネタニヤフ政権恥ずべきだ [147827849]