X



防水屋スレ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/13(月) 16:47:47.47ID:???
前スレ
防水屋スレ part10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1499235975/
防水屋スレ part11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1513929595/
2018/12/03(月) 00:10:27.18ID:???
ハウスメーカーほど糞業者は無いな
客の事なんてどうでも良いから、、、
自分の儲けしか考えてない。
防水屋何軒か見積り取る事を薦めます。
2018/12/03(月) 00:26:24.58ID:???
>>644
見ないとわからないけど100万も行かないと思う
2018/12/03(月) 01:01:51.93ID:???
設計単価ネットで出回ってるんだからそれ見て判断すれば?
648(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 07:37:47.79ID:7oKIHF2t
改修なら、u単価1万ぐらい、普通だと思うけどな。
防水屋だって、この忙しい時期に、この程度の面積なら、やりたくないから
ハウスメーカーにも設計価格に近い単価で見積りを出す。
そこからハウスメーカーの利益上乗せだから。

まあ、工事を4月以降の予定して、3月ぐらいにもう一度見積もりしたら
単価がらりと変わるかもね。

>その他細かい色んなので100万円
>足場130m45万円養生とか電線防護管で15万円
>外部工事諸経費40万円

このへんは変わらないかもしれないけど…
2018/12/03(月) 12:29:42.62ID:???
高いには高いなりの理由があるのよ。一概には言えないけど大手ハウスメーカーは検査もしっかりしてるし保証もしっかりしてるところもある。
防水屋直だと施主がしっかりとした目を持ってないと騙される場合もあるし、保証も10年付けても色々と細かい条件付きもある。
それはハウスメーカーもそうだけど。
高いからちゃんとした仕事、安いから駄目な仕事とは言えないけど、この業界、安かろう悪かろうだから。数社から見積もりとってまた相談しに来なさいよ
650(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/03(月) 13:28:08.42ID:UsK+f1k5
それぞれなんだろうけど、うちなら直で来た仕事はお金も良いし、直接信用問題に関わるからしっかりやるよ。ハウスメーカーの仕事は安いからそれなりにやってささっさと次の現場に行く
2018/12/03(月) 13:46:26.12ID:???
いつも暇そうに新聞を読んでいる不動産屋はなぜベンツに乗っているのか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/01/news011.html
2018/12/03(月) 14:05:53.70ID:???
ちゃんとやるところはやってるんだよね。ただやってくれないところもあるからそこは施主さんの目と知識が必要なのよね。
2018/12/03(月) 16:53:03.34ID:???
今週の天気ツラい
654清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2018/12/04(火) 10:27:00.81ID:kzddMkDs
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
655高添沼田の連絡先:葛飾区青戸6−26−6
垢版 |
2018/12/04(火) 10:27:32.19ID:kzddMkDs
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
2018/12/08(土) 17:05:55.22ID:???
寒いけど
天気予報は曇りだったから
頑張ってウレタン流したのに
終わったと同時に雨がパラついてきた

明日も仕事するか…
2018/12/08(土) 18:48:38.97ID:???
促進剤使ってない?
2018/12/08(土) 19:24:16.13ID:???
冬型の天気はヤバいよね
2018/12/08(土) 19:24:49.26ID:???
促進使っても油断できない
2018/12/09(日) 10:39:30.67ID:???
寒い
2018/12/09(日) 14:34:05.30ID:???
ハハハハハ
今日も雨がパラついたぞwww
ウレタン3層目も雨跡ついちゃったwww
明日は4層目やwwwww
火曜水曜は雨だし次の週末も雨ww
正月休み無いなコレww
662(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/09(日) 17:52:50.48ID:DammQn08
在庫でウレタンの3層目、4層目は金がかかってしゃーない
屋上の改修工事とかで床の2層目叩かれると最悪だわ
かといって塗らないと雨ふらねーときたもんだ
2018/12/09(日) 21:41:18.17ID:???
>>662
ホントそれ!
防水屋あるあるですよね
思い切って作業すると雨に降られ
見切りつけてやめると降らないという…
2018/12/09(日) 23:50:49.59ID:???
在庫?材工じゃないの?
単なる勘違いだと思いたいw
もし間違って今まで使ってたなら、発覚して良かったねw
2018/12/09(日) 23:59:04.92ID:???
在庫だったら金かからんもんなwww
2018/12/10(月) 03:05:06.85ID:???
材工ね

八割間違ってるよね職人て
2018/12/10(月) 08:36:11.20ID:???
そんなやつ職人におらんやろ
2018/12/10(月) 10:27:34.12ID:???
これがおるんですわ
2018/12/10(月) 11:05:18.99ID:???
入りたてなんじゃね?防水屋始めた時は在庫と材工の聞き取りが難しかった。ここの現場材工でやってって言われて先輩に在庫ありましたっけ?って聞いたら在庫じゃねぇよ材工だよ。って言われた懐かしい思い出
2018/12/10(月) 12:53:47.61ID:???
職人に学力ある人は少ないよねw
俺もその一人だけどw

でもKYとかでバカがばれないように多少は予習してるw

KYを殆ど平仮名やカタカナの人がいて陰で監督に失笑されてたのはトラウマだw
2018/12/10(月) 17:22:40.89ID:???
あー、KY書くのは俺も漢字バカだから駄目だわー
今はググれば何とかなる時代か
2018/12/10(月) 19:41:56.77ID:???
5層目まだか?
2018/12/10(月) 22:51:47.80ID:???
俺の周りは何人か大卒のやつがおるな。大卒で職人ってのももったいない気もするけど
2018/12/10(月) 23:04:58.05ID:???
屁ぇこいて寝よ
2018/12/11(火) 00:58:49.10ID:???
>>673
大学は生き方まで教えてくれないよ。
2018/12/11(火) 23:25:23.85ID:???
5層目はやらずに済んで無事に仕上ったけど
今日は16時迄かかって下地処理した現場がやられかもしれん
予報じゃ20時から雨だったのに、16:40から振り始めたんで…流されたかも
外壁塗装も終わってるし、パラペットから外に流れてたらもうヤバイ

明日現場見に行くのが凄え怖くて誰か代わってほしい
2018/12/12(水) 00:21:01.75ID:???
パラペットからは普通内側に流れるでしょ
2018/12/12(水) 01:30:39.43ID:???
雨が降るって言ってんだから15時前には終わらす気でいないとダメやろ。常に雨雲レーダー見とかないと
2018/12/12(水) 06:56:10.26ID:???
昔は11.12月ったらカラっとした天気ばかりで
寒ささえ我慢すれば稼ぎ時だったけどな
これは例の温暖化の影響なのか、、、
2018/12/12(水) 12:24:55.46ID:???
雨打たれた現場の次の現場でも同じことするの?
学習能力ていうか次は立て続けに失敗しないよう必要以上に気を付けようとは思わないかな。
2018/12/12(水) 13:01:45.44ID:???
>>678
午後から天気崩れるのに10時の休憩してる、うちの従業員と一緒だ!

やる気ないのか、馬鹿なのか?
2018/12/12(水) 16:37:22.59ID:???
>>681
やる気の問題じゃないぞ?お前、多分職長向いてないから辞めたほうがいいぞ。
休憩入れずに早く終わらすかある程度見極めてやらないとやり直すことになるし、やり直した場合、材料代と人工がかかるんだぞ?
2018/12/12(水) 16:38:15.34ID:???
あ、バカだから材工と在庫を間違えるのか
2018/12/12(水) 17:27:57.14ID:???
バカでーす
2018/12/12(水) 20:54:13.89ID:???
>>682
ゴメンね
私のの説明が悪かった。
午後から雪が降るので午前中にウルタンのトップコート塗らなくてはならない状況で一服してたので腹が立っただけ。これを逃すと、また一から変わりやすい天気の良い日を待って(現場待機)、除雪+解氷の作業が掛かります。
損害は霞みます。
私は経営者ですが、職長の判断が重要になります。
2018/12/12(水) 21:11:37.38ID:???
何気に682が馬鹿だと思うな。
681のコメントは別に変じゃなかったよ。
2018/12/12(水) 21:16:46.21ID:???
細かいこといえば、霞むじゃなくて嵩むな 笑
2018/12/12(水) 21:31:30.46ID:???
休憩させねぇならその分金出せやボケ
2018/12/12(水) 21:36:58.05ID:???
>>688
うちは待機してる時も労務費を支払ってる。現場を効率良くやってくれるなら会社も利益が出るので職人次第ですよw
2018/12/12(水) 21:39:11.17ID:???
休みやサボりばかり考えている奴は何処にも勤まらないよなw
2018/12/12(水) 22:37:33.01ID:???
天気都合はツラいよね!
2018/12/13(木) 07:16:32.92ID:???
そんなもんだよどこも

仕事せず楽ばっか考えてる人使うなら人工切らないような単価で仕事取ってくるしかないね

いい歳こいてそーゆー人間は無理だよもう

それが出来ないなら少数精鋭でやるしかないね
2018/12/13(木) 12:42:36.17ID:???
休まず、休憩せずやって儲けた分を給料に上乗せしてくれれば多少は考えるけど実際は違うだろうし、それだったら独立したほうがええからな
2018/12/13(木) 13:15:43.16ID:???
うちの子達は陰で給料安いと愚痴ってて社員から下請けになりたいと言ってるわ。
下請けのほうが作業時間も自由で賃金も優遇されてると勘違いしてるんだよね。
保険料、税金、自動車や燃料費、諸々の経費。
商才がなければ従業員で終えた方が人生楽だと思うよ。
2018/12/13(木) 17:21:58.05ID:???
あー、俺も目先の金に目が眩んだ一人だw
あの時、上司の説得に耳を傾けなかった俺をぶん殴ってやりたいw
2018/12/13(木) 21:00:57.27ID:???
>>694
経営者なんだろうけど、こんなとこで従業員の愚痴言ってるようじゃたかが知れてるな

あなたの言う商才ってなに?商才あるやつ燃費だ税金だとかせこいこと考えないと思うけどな
697(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/13(木) 21:32:20.57ID:V4qSiz86
>>696
税金を無視できる経営者ww
2018/12/13(木) 21:44:15.93ID:???
696さんはブーメランだな。
そんなことしか言えないなんて恥ずかしいな。
2018/12/14(金) 00:57:45.09ID:???
社員のほうが色々と守られてる部分は多いけど独立したほうが金額はでかくなるわな。それに下社員が独立して下請けになってたと思ったらいつの間にか自分のところが下請けになる展開も面白い。まぁ商才あるんだから頑張りなさいよ
2018/12/14(金) 11:33:29.17ID:???
一人、ひねくれた幼稚なのいるなw
2018/12/14(金) 18:13:43.36ID:???
商才というか、コミュニケーション能力が長けてる人は独立してもしなくても、ある程度は成功してるかな。
んー、やっぱ商才あるって意味になるんかな。
2018/12/14(金) 18:17:30.90ID:???
逆にコミュニケーションが苦手な人は狭い世界観しかないから社員のままのほうがいいよね。
当たり前のこと書いてて少し恥ずかしいw
2018/12/15(土) 08:36:16.32ID:???
俺の周りで社員から下請けになった人達は、金回りはよくなったけど責任が増して仕事とプライベートの境がなくなってる。
うちは10年くらいしたら給料の上限があるから現状維持で残留か独立かの選択制度。

独立した人達の意見は7割が社員のままにしとけば良かったと言ってるかな。

言葉悪いけど飼い殺しみたいな扱いを受けて下請けになるなら保障ある会社員のほうがましかな。

中小企業の番頭の意見でした。
2018/12/15(土) 12:51:10.59ID:???
責任もあるけど書類関係がめんどいし人付き合いもめんどいから社員1択だわ。
2018/12/15(土) 12:55:43.25ID:???
確かにデスクワークは辛いw
昼間は現場で夜は書類作成なんて人も結構いるんじゃないの?
706(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 17:23:28.89ID:fr9BIeAF
防水屋に限らず、どの業種の人でも
人を使うのが上手い人は、独立したら、成功する可能性が高いね。

現場も営業も書類作成も全部一人で抱え込むような人は
社員のときは有能な人扱いでも、独立したら、何年経っても、ぱっとしない一人親方のままの人が多い。
2018/12/15(土) 18:37:00.17ID:???
人を使うのがうまい人は仕事以外でも何やっても成功して何か雰囲気が違う。
自然と人が集まってくるタイプとは違って
意図的に自分の領域に惹き込む力があるよね。
どっちのタイプもリスペクトされるけど、やっぱり人を使う能力が長けてる人はどこか冷酷な部分を感じる。
2018/12/16(日) 13:51:19.70ID:???
>人を使う能力が長けてる人はどこか冷酷な部分を感じる。

これよくわかる
前の会社の社長もちょっと頭おかしいのかな?ってことが何回かあったし
みんなのためとか言いながら結局は自分の事ばかり考えてるような人だった
2018/12/16(日) 18:40:05.73ID:???
俺「鋼鈑、倉庫入れなの?」
元請け「現場入れだとお金掛かる」
俺が倉庫まで来るのもお金掛かるんだけど(イラッ)
2018/12/16(日) 19:52:18.25ID:???
小さな現場で、資材を置くスペースがないから、現場入れは駄目と元請に言われる事はあるけど
金がかかるから、現場入れは駄目と元請が言うの理解わからないなあ。
資材搬入費って、あらかじめ下請側の見積に入れておくものじゃないの?
2018/12/17(月) 20:15:51.95ID:???
既存の防水がアスファルト防水保護コンクリート仕様の場合、
保護コンクリートにアンカーなのか、アスファルト防水の下のスラブコンクリートに打つのか、
どちらが正解でしょうか
2018/12/17(月) 20:48:51.15ID:???
保護コンまでやろ
2018/12/17(月) 21:24:45.93ID:???
機械固定のアンカーのこと?
塩ビかウレタンか知らないけど
劣化やサクい場合はALC並と考えてエポ注入は必須だね。
ひび割れが多くてアンカーが利きそうもない場合は機械固定は断念してウレタンX-1が妥当じゃないの?
2018/12/17(月) 21:31:10.64ID:???
保護コンの下の防水層の下地にアンカー利かすというのは100mm以上のアンカーを使用するってこと?
2018/12/17(月) 21:46:25.23ID:???
711です
断熱機械固定の塩ビ施工です
勉強になります
2018/12/17(月) 21:46:50.50ID:???
711です
断熱機械固定の塩ビ施工です
勉強になります
2018/12/17(月) 22:10:42.54ID:???
やり方もわからない人が施工するって怖いな。できますとか簡単に言わないでもらいたくなるなw
2018/12/17(月) 22:49:25.64ID:???
ALCにエポて意味ある?
2018/12/17(月) 23:01:57.07ID:???
どんなけ深く掘るねんwww
どうせ塗装屋だろ
2018/12/18(火) 07:21:29.87ID:???
>>718
注入だよね。
俺も最初は疑問だったw
2018/12/18(火) 07:45:27.85ID:???
普通はalcに注入しないよね
722(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 09:30:36.61ID:Kt64Rfk+
防水屋は1週間で独立できるからいいな!
簡単だし女でもできるから羨ましい。
2018/12/18(火) 12:18:49.87ID:???
塩ビのアンカー固定はALCにエポ流し込めって言ってるけど強化がけっこう違うみたいよ。今年の台風で飛ばされた塩ビはエポが注入されてなかったって言ってたわメーカーが
2018/12/18(火) 12:33:29.39ID:???
やべっ!
ALC下地はエポ入れるの当たり前だと思ってたw
というか、周りもそうなだけど俺達が意味ない事をしてるんだろうか。
2018/12/18(火) 12:59:06.99ID:???
>>724
そんなことないw
他に入れる物がない
2018/12/18(火) 15:27:51.81ID:???
ALCはエポは当たり前にいれる
RCでも漏水心配の時はいれてる
めんどいけど
2018/12/18(火) 18:19:14.91ID:???
上で言ってる注入って外壁補修の注入のこと言ってるとか?
塩ビの機械固定の話をしてるけど知らないうちに外壁補修の話にすり替わってんじゃないの?
一般のちゃんとした防水屋なら機械固定の場合、ALCだったらエポ注入するよ。
2018/12/18(火) 19:21:30.03ID:???
頭悪い人が勘違いして普通の人を惑わし頭良い人が解明する流れ。
2018/12/18(火) 20:11:19.07ID:???
床と外壁両方だと思うが、、
2018/12/18(火) 20:15:45.09ID:???
な?理解してないだろ?
2018/12/18(火) 21:01:26.97ID:???
外壁の話は何の関連?
2018/12/18(火) 21:10:44.54ID:???
727さんが書いてる事が全てじゃないの?
この一連の流れを綺麗に説明してくれてスッキリしたけど。
まだ理解できてない人は防水屋さんじゃないでしょ。
2018/12/18(火) 21:15:10.26ID:???
吸い込みは同じだが何が違うのか
2018/12/18(火) 21:16:49.49ID:???
ダイソン?
735(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 21:19:46.42ID:QGvpnRY6
サイクロン?
2018/12/18(火) 21:40:43.94ID:???
まあalcにアンカー効かないよな。エポ入れるのは当然かと思う。
2018/12/18(火) 22:53:47.18ID:???
ALC下地の機械固定の場合エポは入れる。ALCの外壁補修はエポは注入しない。防水屋云々の前に会話できない奴って仕事は疎か生活にも支障ありそう
2018/12/18(火) 23:20:53.37ID:???
頭の悪い人は馬鹿げた発言、解釈、行動をしても自覚できないから気付けないんだよね。
先天的にスペックが低くても努力や経験値で見違えてそれが糧になるのに、見栄張ったり逃げ癖がある人は学歴があっても馬鹿だと思う。
2018/12/18(火) 23:35:38.46ID:???
まさに何割かの政治家w
2018/12/19(水) 06:49:51.59ID:???
保護コンクリートでアンカーなら
漏水の心配無いね
741(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/19(水) 07:03:01.53ID:/ea+y00v
まあ、メーカーによっては新築のRC下地でも機械固定はエポキシ入れる事が
仕様になっているところもあるけどね。

今はアンカーの引抜強度が確保できていたとしても
10数年後もその強度がある保証がないからだってさ。
2018/12/19(水) 08:00:38.91ID:???
そりゃ台風で飛ばされてたら対策としてはエポ注入しかないだろうからなぁ
2018/12/19(水) 18:24:08.78ID:???
漏水して下地のダメージが大きいとアンカー強度が低下するだろうから、やっぱりRCでもエポ注入は推奨なんかね。
2018/12/19(水) 20:22:02.95ID:???
VTボードって水吸い込みますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況