X

どんなウエイトトレーニング、筋トレやってますか

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/10/13(月) 01:45:29.23ID:IIlk0Y4n0
武道は基本的に無差別
中軽量級じゃヘビー級には勝てないのは誰でも分かること
フィジカルは非常に重要です

武道家の方々はどんなフィジカルトレーニングをやっていますか?
2018/05/23(水) 06:50:51.96ID:Z0z2Q6x90
あげ
844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/24(木) 23:27:40.04ID:AUa6E8YY0
国籍 朝鮮
出生地 朝鮮全羅南道金堤郡
住所 東京都豊島区
崔永宜(大山信達、大山倍達)極真空手


芸能界における在日コリア人と『官報』に帰化の記録がある人名

在日コリア人の通名とコリア系日本人の姓について調べるなかで『官報』を読んでいったところ見覚えのある名前があったので記事を改訂する。
「帰化」は法務大臣が許可するものであり、『官報』は国民に周知させる情報を掲載する国の機関紙で誰でも閲覧することができる。
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1281004.html
2018/06/04(月) 02:39:20.37ID:UHDjI/pI0
七戸康博…全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝4回。全日本極真連合会理事長。

七戸龍…世界柔道選手権大会100kg超級銀メダル。選抜体重別100kg超級優勝2回。
2018/06/10(日) 09:18:34.88ID:FRl3BtA/0
剣道でもウエイトトレーニングしてるひとっている?
やっぱり、せいぜい思い素振り用の木刀を使う程度かね。

他の競技に比べりゃ体格・体力の影響って小さい(スピードはいるけど)し、
できるもんなら技術磨く方が強くなりそうだもんね。
2018/06/14(木) 06:59:28.20ID:j4IH0GDv0
現役JK・エリカ&マリナ姉妹、初水着デビュー!!

2018年6月11日(月)発売のヤングマガジン28号では、動画SNS「Tik Tok」で注目をされている美人姉妹が登場!
明るくて元気な仲良しシスターズが、グラビア界も賑わせていく!?
https://www.youtube.com/watch?v=aMWYrK6xZhQ
848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 09:28:48.39ID:hIQK0wO00
結果出たんだから、西野さんの勝ち/岡田武史論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00253947-nksports-socc
https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201806300000133.html

2度のW杯で指揮を執った元日本代表監督で日刊スポーツW杯特別評論家の岡田武史氏(61)は、西野采配に驚きの声を上げた。
先発を6人代えてポーランド戦に臨み、最後は決勝トーナメント進出のためにボール回しに徹した。「自分にはできない」としながらも
「結果が出たんだから、西野さんの勝ち」と高く評価。
849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 05:20:02.13ID:oMLobgs+0
おしかった
850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 14:26:52.17ID:aviLVYeV0
>>14
ムエタイの選手でも60kg位しか挙がらないのがざら
2018/07/03(火) 20:30:11.47ID:gJwhfVhM0
60kgなら俺だって問題なく上がるもんな
体重制限もあるし、無駄な筋肉はつけてないってことか
2018/07/05(木) 03:53:16.00ID:a+4xU3EY0
年取って回復速度が落ちたせいか、
月に1回ぐらい、1週間まるっと休むと、
一気に力がつくことが多い。

そんな経験ある?
2018/07/05(木) 13:38:12.42ID:a9h+UXkE0
それは、ただ単に、
今のサイクルが、オーバートレーニングになっているんじゃ?
2018/07/05(木) 16:02:25.37ID:jU9MBrt70
>>848
そうだとして何故ここで?
2018/07/05(木) 21:50:50.62ID:a+4xU3EY0
>>853
教科書的には3日に1回 じゃないの?
2018/07/05(木) 23:05:32.37ID:V3FBY2yq0
>>855
部位によって違くね?
2018/07/05(木) 23:20:14.51ID:a+4xU3EY0
……oh 本当だ
3日1回(週に2回)って、本当に原則だったんだな

ただ、一週間オフの効果を一番感じてる大胸筋と上腕三頭筋は、
いずれも48時間で回復するはずってことになってるけど、
それが足りてないってことか

他に考えられるのは、筋トレ中に微妙に感じる痛みが、休みで治ってるて可能性も
858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/06(金) 00:21:55.28ID:QXPYZ06Y0
内家拳に変えよう
859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/06(金) 00:25:57.55ID:lir+vYdX0
内家拳だと筋肉は一切鍛えなくていいらしいな
2018/07/06(金) 19:30:47.80ID:dJ05weVh0
俺も地元と、先祖代々の土地に、送金するか
861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/07(土) 09:05:19.34ID:O1jblTBE0
在日朝鮮人だと思う??

山本梁介
http://www.hoteresonline.com/img/imagecache/375x500_4b523cf4aa0086a5fb13397124a2de69.jpg
862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/08(日) 08:00:01.15ID:0n/5gCAR0
>>859
筋肉ないと立ってもいられないし打てないだろ
863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/08(日) 12:51:43.03ID:RKOffo520
バカ。
筋肉ない人なんていない。
鍛えなくていい筋トレいらないって言ってんのに、筋肉ないと…とかガイシ
2018/07/08(日) 14:06:44.35ID:6REUAT9i0
>>863
外資?
2018/07/08(日) 22:23:29.04ID:4jnAhu/+0
碍子かと
866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/09(月) 03:34:40.21ID:jLTofVc40
スクワット300回
2018/07/23(月) 22:05:52.99ID:qKBOja7K0
ちなみに全額自己負担でも、多分アメリカより安い
2018/07/23(月) 23:02:57.68ID:qKBOja7K0
すまん誤爆
2018/07/26(木) 21:02:10.15ID:z6bIFHgJ0
包茎手術か
2018/07/27(金) 22:45:30.65ID:QpM4Yo630
金球病棟72時!!
871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/30(月) 18:34:48.60ID:gKo/3KlD0
PPV - FC2動画アダルト
https://video.fc2.com/a/search/video/?keyword=PPV
872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/30(月) 22:45:57.05ID:+S/tHRKe0
まずプロテインを飲みます
873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/30(月) 22:46:34.18ID:+S/tHRKe0
レスラープッシュアップ
874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 13:59:33.65ID:gXIpDeaV0
>>872
つぎにあかりを消します
2018/08/05(日) 06:54:37.78ID:ZLokwTar0
手頃な体格の女性(男性も可)を引き寄せます
876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 19:14:03.52ID:6dulh0w90
キックをしてるんだけど、ランニングした後コンビネーションの練習をしています。

その時、ランニングシューズだと違和感が有るのだけど、
そういった場合のお勧めのシューズとかありませんか?
877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:06.35ID:Z53JtPUP0
ナイキのメトコンかリーボックのTRかな
878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 20:39:45.12ID:yQC2iZQ60
UFC Fighter Rankings
http://www.ufc.com/rankings
879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 23:43:13.73ID:p0E7xtwp0
>>863
歩いたり、立っているだけでも鍛えられてるだろ。タコ。
880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/07(金) 00:21:59.31ID:AhjS+Uk20
みんなの筋肉体操は来週に延期
881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/07(金) 00:26:13.37ID:ZdjuOHv50
内家拳はまともに教えてるとこなら普通にきつい筋トレ(というかバランス強化の体幹トレ)
あるよ 気というか神経開発トレ重視な部分はあるけど
普通にモンゴル相撲やサンボ的な立ち技に 押す筋肉での投げ技崩し技打撃が一体化してるし
筋肉要らないなんて事はない 
極論だけど内家の内とは『相手の内懐に入って技を繰り出す』ともいえる
2018/09/19(水) 04:06:26.29ID:/IPGJW490
山本KID VS 魔裟斗

山本KIDがナラントンガラグ戦後、リング上からマイクで魔裟斗に対戦を要求。
魔裟斗もこれを受け、2004年12月31日のK-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!で対戦。
1Rに魔裟斗からダウンを奪った直後、金的を貰いダウン。
山本自身「手足が震えた」というほどの致命的なダメージであった。
リプレイが流れた会場では悲鳴が上がるほどのダメージを受け、実況席からも続行は無理と言われる程であった。

https://www.youtube.com/watch?v=2XPfkNJEXYw
883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/20(木) 21:34:15.54ID://5yshEO0
全身の筋肉を鍛えるとなると種目数が増えるから
セット数を少なくせざるを得ない。
それでもBIG3とかクイックリフトは多めにやった方がいいのかな。
2018/09/21(金) 00:22:04.43ID:2n8GLkjI0
柔道やってるんで、引手・釣り手の動きをトレースできるようなのばっかやってる
885青海全気
垢版 |
2018/09/21(金) 08:56:29.19ID:DHCyOXiX0
は?筋肉と筋トレ違うだろ。筋トレ要らないすべきじゃないって言ってんのに、筋肉必要だって反論が頭おかしい。
筋肉無きゃ動けないし。
動作に依る鍛錬は必要だが、筋力のみに特化させた所謂筋トレは要らない。と言うかすべきじゃない。
楽したい精神から弱い奴がやる事だよ、筋トレ何て。
2018/09/21(金) 22:26:48.44ID:43qA8BH50
話の文脈が分からんが、むしろ筋力に特化したトレこそ重要なんじゃないの。
競技練習では達成できないレベルのフィジカル強化。
887青海全気
垢版 |
2018/09/21(金) 23:18:15.92ID:DHCyOXiX0
そもそも筋力は鍛えるものじゃない、鍛えた物に付随して付いてくるもの。
つまり、必要に応じて付いたり落ちたりする。
筋力が何故すぐ落ちるのかそれも解ってねーんだよな、筋トレ信者って、テメェ等筋トレする癖にwww
888青海全気
垢版 |
2018/09/21(金) 23:20:03.75ID:DHCyOXiX0
てか、競技で達成出来ないフィジカルwww
これで気付けないんだから相当筋トレで頭やられてるわ。
889青海全気
垢版 |
2018/09/21(金) 23:22:43.04ID:DHCyOXiX0
ま、所詮筋トレは趣味って事だ。
体を強くする訳でも、何かに有効な物でもない。
そりゃ無理矢理当てはめりゃ多少は効果と言うかそう言う意味も無くは無いが、無価値に等しい。所詮楽したがりの所業。
2018/09/21(金) 23:29:32.05ID:2n8GLkjI0
たしかに楽だよ
力技で勝つには有効だもん
891斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/04(木) 21:09:22.96ID:BSZXgVIY0
私は格闘技的に身体能力上げたいならブレイクダンスのような筋トレをした方が良いと思うんだよね
ダンベルやバーベルみたいな高重量を扱うにしても重量挙げのような全身を協調させたトレーニング
892ニコニコ
垢版 |
2018/10/05(金) 23:38:05.80ID:OZDomp4Y0
猿さんは以前は本格的に筋トレしていたらしいですね。
金貰えないのがバカバカしくなって辞めたと聞いたので
トレーナー並にウエイトトレーニングの知識とかあるんですね。
893斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 00:32:47.65ID:gq4brF6U0
いや専門家みたいな知識はありませんよ
ジムでバイトで入ってる程度はあったかもしれませんが
それに古い知識ですしアップデートもしてませんしね
894斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:39.76ID:6lzWPML90
https://kinnikubaka.com/news/archives/8529
http://akatsukajunya.com/mlb_training/?cat=2

体動かすんだからビルダーみたいなトレーニングしてたらダメじゃないんですかね?
895斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 14:13:35.62ID:6lzWPML90
https://breakdance.site/breakdance_muscle-training
896ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:03:56.03ID:hydMd0/y0
ヘビー級選手や階級変更などで体重を増やしたい人や
弱い部分を補う意味ではボディビル的なトレーニングは大変有効ですよ。
重量挙げの選手も肩や背中などが弱くて
ジャークなどの競技成績が伸びないとかありますからね。
その場合はボディビル的なトレーニングで弱い場所を集中強化したりしてます
897斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:09:42.51ID:6lzWPML90
>>896
http://akatsukajunya.com/mlb_training/?cat=2

このメージャーリーガーも弱い所を強化する意味でトレーニングしてますがボディビル的なトレーニングはしてませんが何故でしょうか
898ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:11:00.33ID:hydMd0/y0
一番ダメなのはパンチ強くしたいからフィリョみたいに体にチューブ巻きつけて殴るとか、
ダンベル持ってシュッシュパンチとか、
ホームラン打ちたいから鉛入れて重くした金属バットでスイングするとかの謎トレですよね。

似て非なる運動になるし関節に悪いし、
それやるくらいならにベンチとスクワットとデッドリフトやった方がマシだと思いますね。
899ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:14:26.66ID:hydMd0/y0
>>897
ローププルとかハンギングレッグレイズとかボディビル的なトレーニングやってますけど。。
900斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:14:42.98ID:6lzWPML90
スクワットやデッドリフトは兎も角ベンチって何か意味あります?
901斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:16:16.97ID:6lzWPML90
>>899
それ全身運動ですよね
ビルダーもやるかもしれませんが
902ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:19:10.78ID:hydMd0/y0
上半身の筋出力の向上と大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前面の筋力強化と筋肥大 あとは関節部の強化でしょうかね。
私個人としては大胸筋はほとんどのスポーツに直接的に関与しないとは思いますが、、、

ただし広背筋ばかり強すぎて
故障しがちな選手などは拮抗筋としても
大胸筋も鍛えておかなければいけないですよ。
903ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:21:56.80ID:hydMd0/y0
ハンギングレッグレイズやローププルとかが全身運動になるならベンチもアームカールも全身運動になりますね。
高重量を扱う場合は姿勢制御を行うために体幹部その他の筋肉も鍛えられることになりますから
904斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:21:58.17ID:6lzWPML90
だから筋肥大して何になるんです?関節の強化?靭帯や筋は鍛えられないのに何で関節部が強化できるんです?
905ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:24:13.27ID:hydMd0/y0
筋肥大しないと筋力は一定以上強化されませんし
相撲でもラグビーでも体重のある方が有利な場合は多いですからね。
高重量のトレーニングなどは関節だけでなく、骨密度も上がりますよ。
906斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:25:12.10ID:6lzWPML90
https://imgur.com/jCZXk1a

筋肥大を目指して只管ウエイトをやり続けたメジャーリーガーは運動音痴になったあげく故障でまともに試合に出られなくなりました
907青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2018/10/06(土) 22:26:08.05ID:7R+lzW+a0
いえ、腱も靭帯も強化できますよ。
ただとても繊細なだけです。
筋トレでは先ず鍛えられませんが。筋トレで多少強くなるのは、力んでも折れない様に骨格位かな。
908ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:27:15.87ID:hydMd0/y0
あと、靭帯や腱はトレーニングで強化されていくことが判明
しております
2018/10/06(土) 22:28:49.78ID:EEdMWy750
否定派は知識が古い
910青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2018/10/06(土) 22:28:59.45ID:7R+lzW+a0
筋トレすると、筋トレ資本の体になります。
勿論他の鍛錬もそうですが、実践的な動き、つまり全身運動でないトレーニングで基盤作ると、どうしても使えなくなります。
筋トレしたいならすれば良いけど、他には役に立たせ難いし、生かすにしてもその筋トレ未満に抑えてやらなければ当然怪我する。
911ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:29:43.86ID:hydMd0/y0
>>906
ウエイトトレーニングでパフォーマンス下がったメジャーリーガーよりウエイトトレーニングでパフォーマンス上がったメジャーリーガーの方が多い訳ですが、それについてはいかがですか?
パフォーマンス向上させるためにウエイトトレーニングを行い、さらに筋肥大や筋力強化を狙い禁止薬物を使用する選手は後を絶たない訳ですが。
912斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:30:41.54ID:6lzWPML90
>>908
ほう、じゃあ野球選手が靭帯や腱が細く成ったり最悪なくなったりするのは何でですか?
鍛えられるんじゃないんですかね?
913斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:32:43.59ID:6lzWPML90
>>911
パフォーマンス上がっても期間は短いんじゃないですか
イチローは現役長いしパフォーマンスも長い事発揮してますよね
914ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:34:28.55ID:hydMd0/y0
靭帯や腱は強化も可能ですが
酷使して行けばもちろん消耗していきますからね。
回復期間を十分に取れなければ結果そうなります

禁止薬物をバリバリに使うプロボディビルの選手も消耗しすぎないように回復期を設けますからね

プロスポーツ選手はシーズン中は多少の無理してでもプレイする必要があるから、疲労がたまり故障に繋がりやすくなる訳ですよ
915斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:36:41.06ID:6lzWPML90
>>914
イチローは何か月も休場するような大きな怪我してませんが何故ですか
916ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:36:55.12ID:hydMd0/y0
>>913
昔のプロ野球選手にはイチロー以上のウエイトトレーニング否定派が多かった訳ですが

ウエイトバリバリやってる今の選手の方が平均的な競技寿命は伸びていますね。

イチローやナジームハメドなど、例外的な天才だけ出してきてもデーターとしてはあまり意味がないのかなと
917斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:38:39.23ID:6lzWPML90
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC

フルに近い試合を出てますよね
普通の選手より酷使してるんじゃないですかね?
918ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:39:39.38ID:hydMd0/y0
>>915
ウエイトトレーニングをバリバリやってた衣笠という選手がいましたが、彼も鉄人でしたね。
メジャーにもノーラン ライアンなどバリバリトレーニング派の鉄人もたくさんいましたが。。

まあ彼らは単純に個体として故障しにくかっただけだとは思いますが、イチローもそうではないでしょうか?
919斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:40:36.66ID:6lzWPML90
>>916
天才ってダルビッシュとかも天才ですよ
920青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2018/10/06(土) 22:42:21.70ID:7R+lzW+a0
いや上がったと思ってるだけ。
本当に上がっている場合はそもそも下手糞なんだよ。
単に付けた力何て使い物にならないのは明白。
そうだなぁ、例えばバドミントンとか、大人になれば上手さが増して、男の方が殆ど早いけど、
中学生とか位の筋トレしてる男と、筋力的に弱い女子では、ほぼ筋力弱い筈の女子の方がスマッシュ速いんだが、それが物語っている。
適切なフォーム、力加減、バランスが重要であり、それらを崩す上に、無駄に力んで腕なら腕力頼りになる筋トレは良く無いと。

腱とか強くなるけど、無駄に筋トレすると適切な使い方出来ないで無理がかかるから、擦り減りますよ。
適切な使い方しないと強く何てなりません。
それに、そもそも強くするには若い内からその能力を高めてなくてはならないので、鍛錬未経験者が歳行ってからそれをしても、先ず強くはなりません。
921斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:43:36.66ID:6lzWPML90
>>918
そのノーランライアンや衣笠も例外的天才だからデータとしてあまり意味無くなるんじゃないですかね
922ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:45:04.15ID:hydMd0/y0
>>919
メジャーで活躍している選手に凡才などいないでしょうね。
現代では日本のプロ野球選手もメジャーリーガーもその大半はウエイトトレーニングをバリバリにやりますね。

そして、その平均選手生命は伸びていますね
923斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:48:14.03ID:6lzWPML90
>>922
https://ameblo.jp/socialathletecareer/entry-11957081024.html

平均選手生命は縮んでるようですよ
924ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:48:19.06ID:hydMd0/y0
スタミナやスピードや反応などはいくらトレーニングを積んでいても加齢とともに一気に落ちていきますが、
筋力などは比較的緩やかに落ちていきますからね。

言い方は悪いが、落ちた反応やスピード、スタミナを馬鹿力で補うということです。
925ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:50:02.09ID:hydMd0/y0
>>923
それはようするに球団が育成せず
すぐクビにするようになったという話ですね。
926斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:50:26.62ID:6lzWPML90
>>922
http://npb.jp/npb/careersupport2014_3.html

近年でも伸びる歳と短い年がありますが数か月程度しか変わってません
927ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:52:49.94ID:hydMd0/y0
私の言い方が上手く伝わらなかったようですが
ウエイトトレーニングが普遍化した
多くの競技で

中年期以降も現役でいられる選手が昔より増えた
という方がわかりやすいですかね。
928青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2018/10/06(土) 22:53:02.94ID:7R+lzW+a0
拳の鍛錬と同じです。
拳つまりそもそもの骨を鍛える為には、痛い!と思う強度で物を突いてもダメなのです。
その痛さ(刺激)にいち早く反応出来る部分が反応してしまうからです。
つまり、皮膚が肥大したり皮が硬くなって護るだけで、骨格自体は然程強くならないのです。
腱も、とても再生が遅い部分、それに合わせてあげなくては強くならない。
後、刺激の与え方も関係します。
そもそも、体は数年で細胞ほぼ全て新しくなりますが、つまりはその時に強く成れば良い訳です。
その為の刺激です、強くある事が必要だと。
その為にも、鍛錬は重要なのです。
929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 22:55:10.48ID:RF4EdRG60
>>920
青海さんの話はいつもなるほどと
唸ってしまいますなw
清原の肉体改造なんかも無駄な筋トレ
といった感じなのでしょうね
930ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 22:56:44.36ID:hydMd0/y0
>>928
空手や拳法などの部位鍛錬については青海さんの言うような鍛錬をする流派もあれば、拳道会などのように狂ったように石を叩きまくる流派もあり、どれが一番効率が良いのかは
まだまだ不明ですね。。
931斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 22:57:58.16ID:6lzWPML90
>>927
そのデータ本当ですか?
一部突出して長くやってる人間が目立ってるだけじゃないんですかね
932ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 23:09:01.77ID:hydMd0/y0
プロ野球の選手名鑑の今、昔を見比べて40過ぎて活躍している選手の数を見比べていただくとよくわかると思いますよ。
933斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:04.31ID:6lzWPML90
>>932
いや平均ですよ
あなたの論から行くと一部例外的な人間の数みてもしょうがないんじゃないですか
それに松坂世代とか今年消えまくって残ってても殆どの選手が戦力外レベルですけど
37歳でもう終わってますよ
934ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 23:17:55.40ID:hydMd0/y0
昔のように育てず使い捨て解雇してしまった選手を入れたらダメですよ。
935斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 23:19:19.43ID:6lzWPML90
>>934
いや全く意味が解りません
松坂世代ってもうウエイトバリバリやってる世代ですよ
936ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 23:22:42.96ID:hydMd0/y0
プロスポーツ以外の人 いわゆる
アマチュア選手や愛好家の場合でも、ウエイトトレーニングを取り入れていくことが選手寿命を伸ばしていますよ。

松坂世代以外の世代も皆そうでしょうか?

そもそもの質問なのですが
猿さんはウエイトトレーニング全般を否定しているのか
ボディビル的なトレーニングだけやる選手を否定しているのかどちらですか?
937青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2018/10/06(土) 23:28:27.40ID:7R+lzW+a0
石叩くのも有りですけどね。
でも適切な強さと、弱い代わりにたくさん叩ける時間ですね。

腱や関節とか靭帯ですが、良くおじさんおばさんが、膝に水が溜まったり悪くして病院行くと、歩き過ぎと医者に言われるらしいですけど、それもちょっと違います。
丸でたくさん歩いて来て人より早くダメに…と聞こえますが、その多くの人が、若い頃から運動の習慣が無く、大人になってから歩いて痛めています。
それは確かに歩き過ぎでは有りますが、そもそも強くないのに歩くから無理がかかります。
若い頃から良く運動して続けている人は、先ず歩き過ぎで壊す何て事はありません。強化されているからです。
938斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 23:28:54.46ID:6lzWPML90
>>936
ウエイトトレーニングで運痴になるようなトレーニングは否定
ボディビル的なトレーニングだけやる選手は完全否定

てか今までの通った道場でもウエイトを熱心にしてた人ほど怪我ばかりして練習これなくなったりしたのを見てきましたからね
それ意味あんの?と
年取っても長く練習が出来るってうたってる道場やジムでね
939ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 23:35:16.19ID:hydMd0/y0
>>938
トレーニング知識が未熟な指導者だと生徒は体壊すだけでしょうね。

例えばどんな道場やジムですか?
ウエイトやらせるってことはフルコンや大道塾とかですかね。
猿さんが組技をやっていたようには見えませんので
940斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 23:37:21.92ID:6lzWPML90
>>939
道場でウエイトをやらせてるわけじゃないです
通ってた人がウエイトもやってる人が多かったのですよ
941ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 23:37:28.60ID:hydMd0/y0
しかし完全否定とは凄いですね

単純にカッコいい体にしたくて
ボディビル的なウエイトトレーニングやってる
今時のプロレス選手とかはダメですか?
942ニコニコ
垢版 |
2018/10/06(土) 23:40:31.06ID:hydMd0/y0
>>940
なるほど
自己流だったんでしょうね。

いつも私は不思議に思うのですが、、
自己流で空手や体操競技なんかをやっても
いい結果はなかなか生まれないことくらい
誰でもわかってるはずなのに
なぜかウエイトトレーニングって
大半の人は本読んで自己流とかですよね。

なんでなんでしょうかね。
体壊すリスクとか考えたら自己流マズいと思いますけどね
943斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 23:40:31.31ID:6lzWPML90
>>941
主観でしょ
そもそも私にとってウエイトトレは金にならんわ、無駄に腹が減るので食費がかかるわでデメリットしかないです
ウエイトやって金稼ぎたいとかカッコよくなりたいとか他人の価値観なのでしった事じゃ無いしやりたければやれば良いと思いますね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況