トップページ武道
1002コメント522KB

【実践王子】本部朝基【琉球唐手】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/01(土) 11:55:54.46ID:eIVRxano0
本部 朝基 もとぶ ちょうき
1870年5月5日(明治3年4月5日) - 1944年4月15日) 沖縄県出身の空手(旧称・唐手)家。
「琉球の名門本部家に生まれ、唐手の戦闘術、すなわち実践の強勇に至っては、郷里に誰も知らない人はいない大剛者」
(『キング』大正14年9月号)[1] と評されたように、20代の頃から伝説的な強さを誇り、戦前「最強空手家」と称えられた空手の大家である。
日本傳流兵法本部拳法(本部流)の開祖。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%9C%9D%E5%9F%BA

本部朝基は、明治3年(1870年)、本部御殿の当主・本部按司朝真の三男として、首里赤平村(現・那覇市首里赤平町)に生まれた。
童名は「真三良(三郎)」、あだ名は、その身軽さから「本部御殿の猿御前(サーラーウメー)」、「本部の猿(サールー)」などと呼ばれた。
御殿とは王族が住む邸宅のことで、同時に王族の尊称でもあった。
本部御殿は尚質王(1629年 - 1668年)の第六王子、唐名・尚弘信、本部王子朝平(1655年 - 1687年)を元祖とする琉球王族であり、国王家の分家として、日本の宮家に相当する地位にあった。
また、本部御殿は、代々本部間切(現・本部町)を領する大名であり、琉球王国最大の名家の一つであった。

沖縄時代
本部朝基は幼い頃から武を好み、数えで12歳(満11歳)の時より、首里手の大家・糸洲安恒を唐手の家庭教師として招き、長兄・本部朝勇とともに師事した。
糸洲に師事した期間は7、8年だったと言われる。
成長するにつれて、首里手の大家・松村宗棍や佐久間親雲上らにも師事した。
また、泊手の大家・松茂良興作にも師事して、特に組手を教わった。
朝基は「武これ我、我これ武」というほど唐手の稽古に打ち込み、上記の諸大家以外にもおよそ名のある武人はすべて訪ねて教えを乞い、実際に立ち会い、唐手研究に没頭した。
本部家に訪問した武術家が帰る時には、玄関口で待ち伏せして「おじさん!手(空手)をしましょう!」と声をかけるほど手に熱中していた。
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 20:04:58.20ID:08ySXJQ80
自分が書いたレスの引用になりますが、ちょっとみなさんにも考えてもらいたい

>4:開祖じゃなくてその弟子やさらに孫弟子がつい最近になって型にこじつけたのが貴方が教わってる内容

このつい最近の人、仮にAさん会社員28歳独身がこじつけた内容が、とてもよく出来た技術だとします。

その人がつい最近創作したものであり、歴史でいえば3日くらいのもの。

だけど、もしこれが例えば100年前の糸州安恒が創作した技術で技の歴史も100年あったとしたら
評価は変わるのでしょうか?
歴史的な評価、という意味では変わります。伝統芸能のようなものですからね。
あるいは有名な人が作ったというブランド的な価値も発生するでしょうね。

ですが、技術的な評価でいえばどうでしょう?

現代のAさん会社員28歳独身が開発した技術も100年前の糸州が開発した技術も同質で同一のものだとします。
で、あるなら糸州が型にその技術をこじつけようが、Aさんが型に技術をこじつけようが
貴方がその型にある動作の意味として備わってる技術を練習する上で問題は無いハズなのです。まったく同じ技術なのですから。

いや、下手したらAさん会社員28歳独身の方が糸州よりも凄い技術を開発出来て、こじつけれる可能性すらあります。

みなさんは型に何を求めますか? 歴史的な価値だとか有名な先人が作った技だとか
そういう実際の殴り合いとは関係ない「権威」をお求めでしたら、確かにAさんが作った技術じゃモノ足りないですよね。

でも、そうではなくて実際の戦闘において使える技術を第一とするならば、Aさんだろうが糸州だろうが
その型にこじつけた技術は同一のものなのですから、技術的価値も一緒のハズなのです。

故に、組手で使える技術をお求めでしたら、100年前に考えられた技術だろうが
ついさっき2時間前に思いついた技術だろうが、気にすることなく胸を張って練習すればいい。

肩書や権威を欲してるのなら、糸州が作ったものじゃなきゃヤダ!とか、最近作られた技術じゃダメ!
ってのも仕方ないと思いますけどね。みなさんはどっちの人ですか?
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:32.29ID:08ySXJQ80
この考えを推し進めていくと、例えばパッサイの一部の動作を抜き出して
1週間とか1ヶ月とかず〜〜〜〜っと考え続けて「分かった、この動作は
こういう投げ技の意味があるんだ!」と柔道でいう大外刈りによって投げる
技術をその型の動作の中に見い出したとします。そしてその型の動作にこじつけます。

しかし、技の正体が大外刈りであるなら、1週間とか1ヶ月とか考えるなんて時間の無駄づかいはせず
まず柔道にある大外刈りをそのままパクって型の動作に当てはめた方が手っ取り早いのではないでしょうか?
時間にして1分かからない。人によっては10秒で終わります。1ヶ月と10秒じゃエラい違いですよね?

これが、例えば型に元々重要な意味が詰まっていて、しかしその意味が失われてしまって
元々込められた意味を復元するために時間を費やす、というのでしたら、まあ分からなくもありません。

しかし、ここ数日、ず〜〜〜〜と私が書いてきたことをちゃんと読んで理解してくださった奇特な人
(多分誰も居ないと思うけど)でしたら、型に大した意味なんか詰まってないことは充分承知だと思います。

で、あるなら1ヶ月考えようが10秒でパクってこじつけようが
元々の型の意味など無く、こじつけてるという作業も一緒なんだから
シルエットクイズで時間を無駄にするのではなく、他の武道や武術や格闘技から
良さげな技をパクりまくって型の動作にこじつけちゃうほうがよっぽど効率が良い。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 20:50:34.35ID:08ySXJQ80
そして、どうせこじつけるのであれば、下手に躊躇しない
毒を食らわば皿まで、じゃないけど意気込みはそれくらい欲しいです。

つまり、中国拳法の一部の技、あるいは一部の身体操作を型に当てはめるのではなく
中国拳法、それが例えば八極拳でもいいし蟷螂拳でもいいし白鶴拳でもいい。
それらの技の一部ではなく、一から十に至るまで理論や技術体系を全部丸パクりして型にこじつける。
もちろん名称は日本風あるいは沖縄風に変更します。

実際の格闘技の試合に使える技術が欲しい!というのであれば、MMAの技術を丸ごとパクって型にこじつける。
ボクシングと戦える空手であって欲しい、のであればボクシングの技術をフルパクリして型に移植しちゃう。

他の格闘技なんか興味ないけど、空手の伝統派の試合で使える技術が欲しい、というのであれば
伝統派の試合で使われてる技術を全部型にこじつける。ピョンピョンするステップもジャブのような刻み突きも全て型にこじつける。

型と組手がリンクしていない、という問題はこれで全て解決します。型に技術が詰まってない問題も当然解決です。

これらの作業を、一つの動作を何週間もうんうん考えながらこじつけてたのでは時間がかかり過ぎる。
元々良さげな武術や格闘技かの技術体系をそのまま横流しすれば、空手における型の技術レベルは飛躍的に向上します。

そして、空手を知らない一般の人に型の動作の意味について聞かれたら
「ああ、この型の動作にはこういう意味があるんですよ」「この意味は私が○○からパクって3日前にこじつけました」
と正直に答えましょう。そこはウソをつくわけにはいかない。本当の事ですから。

安心してください、100年後や200年後の人たちは、私達と違って
「いえ、これは最近作られた技術ではなく、100年前や200年前から伝わる古伝の技です」と名乗れますから。
その時初めて空手は古伝の仲間入りが出来るのです。そのためには、今こじつけ作業を頑張らないと実現しません。

そういう訳で、みなさん胸を張ってこじつけ作業をしましょう。
という事で、いい加減本部のスレと関係なくなってきたので終わりにしたいと思います。ご清聴ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況