本部 朝基 もとぶ ちょうき
1870年5月5日(明治3年4月5日) - 1944年4月15日) 沖縄県出身の空手(旧称・唐手)家。
「琉球の名門本部家に生まれ、唐手の戦闘術、すなわち実践の強勇に至っては、郷里に誰も知らない人はいない大剛者」
(『キング』大正14年9月号)[1] と評されたように、20代の頃から伝説的な強さを誇り、戦前「最強空手家」と称えられた空手の大家である。
日本傳流兵法本部拳法(本部流)の開祖。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%9C%9D%E5%9F%BA
本部朝基は、明治3年(1870年)、本部御殿の当主・本部按司朝真の三男として、首里赤平村(現・那覇市首里赤平町)に生まれた。
童名は「真三良(三郎)」、あだ名は、その身軽さから「本部御殿の猿御前(サーラーウメー)」、「本部の猿(サールー)」などと呼ばれた。
御殿とは王族が住む邸宅のことで、同時に王族の尊称でもあった。
本部御殿は尚質王(1629年 - 1668年)の第六王子、唐名・尚弘信、本部王子朝平(1655年 - 1687年)を元祖とする琉球王族であり、国王家の分家として、日本の宮家に相当する地位にあった。
また、本部御殿は、代々本部間切(現・本部町)を領する大名であり、琉球王国最大の名家の一つであった。
沖縄時代
本部朝基は幼い頃から武を好み、数えで12歳(満11歳)の時より、首里手の大家・糸洲安恒を唐手の家庭教師として招き、長兄・本部朝勇とともに師事した。
糸洲に師事した期間は7、8年だったと言われる。
成長するにつれて、首里手の大家・松村宗棍や佐久間親雲上らにも師事した。
また、泊手の大家・松茂良興作にも師事して、特に組手を教わった。
朝基は「武これ我、我これ武」というほど唐手の稽古に打ち込み、上記の諸大家以外にもおよそ名のある武人はすべて訪ねて教えを乞い、実際に立ち会い、唐手研究に没頭した。
本部家に訪問した武術家が帰る時には、玄関口で待ち伏せして「おじさん!手(空手)をしましょう!」と声をかけるほど手に熱中していた。
【実践王子】本部朝基【琉球唐手】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/03/01(土) 11:55:54.46ID:eIVRxano0
502名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 12:51:57.70ID:9rsp67XI0 日本の人口は関東が一番多いのは事実だし、あちらさんで興味を持った人は埼玉かIさんの所に行くのが当然だろう。
うちなーでも特に事前知識無く、上原先生の道場というだけで聖道館に行く人はいるだろうし。
HPやブログであそこは公認じゃないとか、あそこは破門した所だとか言うのは
そういう、普通の門下生たちや無邪気に通ってる子供たちをも非難していることになっているのだが、それを分っててやってるのかね。
かつては同じ会としてやっていたのに、何でこう嫌らしいことになっちまったんだか・・・
俺はもう何が良くて何が悪いのかサッパリ分らんよ、本当に。悲しくすらなってくる。
武で精神を鍛えるどころか、どんどん石頭になって了見と視野が狭くなってるだろ。
うちなーでも特に事前知識無く、上原先生の道場というだけで聖道館に行く人はいるだろうし。
HPやブログであそこは公認じゃないとか、あそこは破門した所だとか言うのは
そういう、普通の門下生たちや無邪気に通ってる子供たちをも非難していることになっているのだが、それを分っててやってるのかね。
かつては同じ会としてやっていたのに、何でこう嫌らしいことになっちまったんだか・・・
俺はもう何が良くて何が悪いのかサッパリ分らんよ、本当に。悲しくすらなってくる。
武で精神を鍛えるどころか、どんどん石頭になって了見と視野が狭くなってるだろ。
503名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 13:41:11.50ID:oPJvGM7c0 知識がない人を食い物にして、某国みたい。空手だと思って入門したらテコンドーだったみたいな。
504名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 13:43:51.27ID:mcrgwW2+0 間違って入って気に入らなければ移籍すればいいんだし、気に入ればそこに
いればいいだけかと。
まあいまどきネットで確認してから訪ねると思うけどね。
いればいいだけかと。
まあいまどきネットで確認してから訪ねると思うけどね。
505名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 13:45:55.06ID:5q1eHtWy0 八光流説は否定されてるね。
では、大東流大阪から流入説はどうよ?
全然検証されてないけど
こっちの方が現実的じゃないかな?
何か全体的に設定が大東流に似てるんだよね
では、大東流大阪から流入説はどうよ?
全然検証されてないけど
こっちの方が現実的じゃないかな?
何か全体的に設定が大東流に似てるんだよね
506名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 14:17:19.80ID:IPNsRYGx0507名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 14:23:27.93ID:IPNsRYGx0 大阪の話をしてる時点で話にならないとわかる
508名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 14:54:52.14ID:MbgmQB6M0 沖縄のあそこと関東のあそこの奴らは合同で練習したりしてんだから放っときゃいいっしょ。
非公認同士でひっついてんだからお似合いだわ。
ま、「本家本元」としては是非とも別の名前に変えてもらいたいものだがね。
例え長く上原先生から習っていたとしても、それが上原先生の道場だろうと
本部に伝わるから本部御殿手なのに笑止千万よ。
非公認同士でひっついてんだからお似合いだわ。
ま、「本家本元」としては是非とも別の名前に変えてもらいたいものだがね。
例え長く上原先生から習っていたとしても、それが上原先生の道場だろうと
本部に伝わるから本部御殿手なのに笑止千万よ。
509名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 15:01:43.64ID:fMiu2Zlk0 聖道館。。。息子さん、医者で忙しいみたいだね。
510名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 15:15:50.94ID:IAuHNSo40 上地家ではない上地流は上地流じゃないんだ・・・へえ、初めて知った。
511名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 15:22:27.68ID:mcrgwW2+0 上地流も宗家が高弟を大半破門にして、上地流名のるを禁止したから、みんな昭平流に流派名変えたとか
512名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 15:24:20.33ID:IAuHNSo40 めんどくさ・・・ってかアホくさ。
海外でも空手人口が激減して格闘技に流れてるっていうけど
こういう日本人特有のネチョネチョしたの見るとそれもそうだと思うわ
海外でも空手人口が激減して格闘技に流れてるっていうけど
こういう日本人特有のネチョネチョしたの見るとそれもそうだと思うわ
513名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 15:49:47.17ID:IPNsRYGx0 >>510
上原先生がなんて言ってたか学んでからこいや
上原先生がなんて言ってたか学んでからこいや
514名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 16:05:01.95ID:RtAZXf8b0 関東の例の所も沖縄の聖道館も上原先生に師事して、その技を伝えている事には変わらないし
前は同じ会でやっていたのだから彼らを詐欺師と言うなら
そのまましっぺ返しで帰ってくるぞ。
武を学ぶもの、他人をどうこう言う前に自分の足元を良く見るべし。
競うなら、どっちが正当だのと下らん事より技で競え。
前は同じ会でやっていたのだから彼らを詐欺師と言うなら
そのまましっぺ返しで帰ってくるぞ。
武を学ぶもの、他人をどうこう言う前に自分の足元を良く見るべし。
競うなら、どっちが正当だのと下らん事より技で競え。
515名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 16:32:48.98ID:oPJvGM7c0 上原先生に破門された人って結構いるの?
516名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 16:40:54.15ID:r9lOiM6O0 按司武術由来の上原流空手か名前に執着せずに剛柔流とか和道流みたいな号にして、
他みたいに開けた流派にしとけば良かったのだよ。
他流だって東恩納寛量先生とか安里安恒先生とか、比較的少数の人が伝えていて弟子の数も少なく人柄を見極めてから
教えていたのだからそれだって有る意味では秘伝と言えなくも無い。
それを宗家だけの一子相伝だの秘伝だの、他の空手や格闘技に染まると御殿手は理解できないだの
当時の沖縄では実戦的な練習をしていた、唯一の武術だのとしたからこうなってしまった。
そりゃ、他の流派からすればカチンとくるだろうし捏造と言いたくもなろうさ。俺は逆に外の人の気持ちの方が良く分かるよ。
外からは色々言われ、内は内でゴタゴタやってて技も衰えてるのに、変なプライドだけは高いんだから人が減るのも必然だよ。
他みたいに開けた流派にしとけば良かったのだよ。
他流だって東恩納寛量先生とか安里安恒先生とか、比較的少数の人が伝えていて弟子の数も少なく人柄を見極めてから
教えていたのだからそれだって有る意味では秘伝と言えなくも無い。
それを宗家だけの一子相伝だの秘伝だの、他の空手や格闘技に染まると御殿手は理解できないだの
当時の沖縄では実戦的な練習をしていた、唯一の武術だのとしたからこうなってしまった。
そりゃ、他の流派からすればカチンとくるだろうし捏造と言いたくもなろうさ。俺は逆に外の人の気持ちの方が良く分かるよ。
外からは色々言われ、内は内でゴタゴタやってて技も衰えてるのに、変なプライドだけは高いんだから人が減るのも必然だよ。
517名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 16:53:19.43ID:mcrgwW2+0 たぶん御殿手はこれから海外中心で広まっていくかもね。沖縄の流派ってそういうところが多い。
518名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 16:58:53.21ID:oPJvGM7c0 似非、捏造、破門、無免許、段位偽造、身分詐称、傷害事件、審査料着服、真剣で上原先生に立ち会って負けたetc
大変っすね
大変っすね
519名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 17:22:20.89ID:ZjGK8y5R0 ぶっちゃけ、御殿手のカリスマは上原先生だからね
カリスマがいたのに今時、時代錯誤な血筋にこだわるか世襲問題の弊害が出るんだよ。
仮に、朝勇先生の子孫が御殿手を習い始めたらどうすんの?更に面倒な事になるぞ。
それと御殿手の人は上原先生を神格化しすぎだね。マジで宗教かよって入った時思ったもの。
確かに自分も上原先生動きを見て入ったけど、何かと言うと思考停止して全てにおいて上原先生上原先生だもんね。
カリスマがいたのに今時、時代錯誤な血筋にこだわるか世襲問題の弊害が出るんだよ。
仮に、朝勇先生の子孫が御殿手を習い始めたらどうすんの?更に面倒な事になるぞ。
それと御殿手の人は上原先生を神格化しすぎだね。マジで宗教かよって入った時思ったもの。
確かに自分も上原先生動きを見て入ったけど、何かと言うと思考停止して全てにおいて上原先生上原先生だもんね。
520名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 17:37:04.85ID:IPNsRYGx0 朝勇先生の子孫が継いでくれたら宗家筋は喜ぶと思うよ
521名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 18:20:47.96ID:pPP0vEDT0 宗家が喜ぶだけで、一般会員の気持ちを無視してるからこの様なんじゃないかね。
522名無しさん@一本勝ち
2018/04/22(日) 18:24:54.18ID:H2Fxr0DA0 全体的に言って、古流とか日本の中国拳法でも試合や組手をしないとこは
正当問題とか技の実戦性の妄想とか奇妙なとこでワチャワチャやり始める傾向がある。
正当問題とか技の実戦性の妄想とか奇妙なとこでワチャワチャやり始める傾向がある。
523名無しさん@一本勝ち
2018/04/23(月) 11:42:00.47ID:jKcF0ZVN0 伝統的な所は、昔から武術に限らず揉めまくり。
だけど、試合やってる現代武道も分裂したり、他派を罵ったり似たような事をしていて
色々問題を抱えているから、
もうこれは武道団体の伝統かもしれないと思ってる。
だけど、試合やってる現代武道も分裂したり、他派を罵ったり似たような事をしていて
色々問題を抱えているから、
もうこれは武道団体の伝統かもしれないと思ってる。
524名無しさん@一本勝ち
2018/04/23(月) 11:58:01.21ID:jKcF0ZVN0 上原さんが上手かったから、それ以降の人達が下手に見えてしまう。
ところで、本部流の歴史ってどこまでが本当なのかな?
実際は、本部朝勇が編み出したもので、箔づけのために歴史を捏造したんじゃないかな?
ところで、本部流の歴史ってどこまでが本当なのかな?
実際は、本部朝勇が編み出したもので、箔づけのために歴史を捏造したんじゃないかな?
525名無しさん@一本勝ち
2018/04/23(月) 13:12:04.25ID:zCeCXU6k0 >>517
もうそうしてるでしょ。海外支部も増えて、門弟も実際は上原先生の頃より増えている。
経歴詐称とか段位偽造する人たちを無理に引き止めたり、戻ってきてもらおうとしてストレス抱えるくらいなら、海外の弟子たちや温厚な国内の師範たちと楽しくやった方が気楽。
もうそうしてるでしょ。海外支部も増えて、門弟も実際は上原先生の頃より増えている。
経歴詐称とか段位偽造する人たちを無理に引き止めたり、戻ってきてもらおうとしてストレス抱えるくらいなら、海外の弟子たちや温厚な国内の師範たちと楽しくやった方が気楽。
526名無しさん@一本勝ち
2018/04/23(月) 18:03:07.32ID:r+tfEm1Z0 聖道館の人たちも手道館の人たちも個人的に知っているけど
常識的な社会人だぞ。別に全然悪い人たちでは無いというか、普通に良い人たちだ。
上原先生も池田さんの息子さんたちを可愛がってたし、聖道館も立派な人らだ。
どちらも今はちょっとした方針の違いで独立しているだけで、
彼らは御殿手の事を真剣に考えているし上原先生の技術もしっかり伝えている。
しかし詐欺師とか被害者とは良くもまあ、そんな事が平気で言えるな。
やはり大人がしっかりしてないとダメだな・・・。子供は大人の悪いところを直ぐに真似する。
武だけをを学んでもいつまでも精神が子供のままだ。
常識的な社会人だぞ。別に全然悪い人たちでは無いというか、普通に良い人たちだ。
上原先生も池田さんの息子さんたちを可愛がってたし、聖道館も立派な人らだ。
どちらも今はちょっとした方針の違いで独立しているだけで、
彼らは御殿手の事を真剣に考えているし上原先生の技術もしっかり伝えている。
しかし詐欺師とか被害者とは良くもまあ、そんな事が平気で言えるな。
やはり大人がしっかりしてないとダメだな・・・。子供は大人の悪いところを直ぐに真似する。
武だけをを学んでもいつまでも精神が子供のままだ。
527名無しさん@一本勝ち
2018/04/23(月) 18:57:56.28ID:NYJH5SnP0 >>524
捏造といえば、琉球王家は尚氏だろって疑問に思ったね。
尚氏の分家は色々あるみたいだし
分家を王家と言うなら、源氏や平氏も天皇家になってしまう。
多分、中国の武器と薩摩の剣術とかが元ネタじゃないの。
で、その裏の手として本土の柔術の逆技や指取りとかを取り入れたとか。
でもここの人って妙にオリジナリティとか、家だけの一子相伝(笑)にこだわるよね。
捏造といえば、琉球王家は尚氏だろって疑問に思ったね。
尚氏の分家は色々あるみたいだし
分家を王家と言うなら、源氏や平氏も天皇家になってしまう。
多分、中国の武器と薩摩の剣術とかが元ネタじゃないの。
で、その裏の手として本土の柔術の逆技や指取りとかを取り入れたとか。
でもここの人って妙にオリジナリティとか、家だけの一子相伝(笑)にこだわるよね。
528名無しさん@一本勝ち
2018/04/23(月) 19:12:45.00ID:mIq0Gtsn0 お互い関わりたくないみたいだから、それぞれ本部流、池田流、上原流でやればいいかと。
それならすっきりするし、自分たちが好きなように創作なり改変すればいい。
それならすっきりするし、自分たちが好きなように創作なり改変すればいい。
529名無しさん@一本勝ち
2018/04/23(月) 20:45:50.76ID:LzaJaADk0 本部御殿は血縁的な距離が源氏平家とは大分違うぞ
皇室でいう宮家に相当する
今と違って当然宮家の数が多いんだが
琉球王族であることは間違いない
王家かと言われると?
皇室でいう宮家に相当する
今と違って当然宮家の数が多いんだが
琉球王族であることは間違いない
王家かと言われると?
530名無しさん@一本勝ち
2018/04/23(月) 23:49:37.54ID:tEC0ywhR0 昔に通ったことあるけど、習うだけ無駄だよ。
だって、合戦手の動作とか取手とか、家元(宗家)にだけ御殿手らしい特別な技とかが
あって秘伝になってるって言うのだもの。それ聞いた時笑っちまったよ。
本当にそうだとしても、一生懸命練習している一般生徒にそんな事言うなよってww
正直、教わるより上原さんのDVDとかを見た方が参考になったしね。
精神修行という点でも他流派の方が良いよ。人が多くて組織としての積み重ねがあるから
子供の習い事での教え方とか、突き蹴りを習っても何故人に使ってはいけないのかとか子供への諭し方が上手。
だって、合戦手の動作とか取手とか、家元(宗家)にだけ御殿手らしい特別な技とかが
あって秘伝になってるって言うのだもの。それ聞いた時笑っちまったよ。
本当にそうだとしても、一生懸命練習している一般生徒にそんな事言うなよってww
正直、教わるより上原さんのDVDとかを見た方が参考になったしね。
精神修行という点でも他流派の方が良いよ。人が多くて組織としての積み重ねがあるから
子供の習い事での教え方とか、突き蹴りを習っても何故人に使ってはいけないのかとか子供への諭し方が上手。
531名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 00:07:52.16ID:QvHR+36g0 なんかたまに中の人アピールする奴と昔習ったって奴がいるが、中身にネットでわかる以上の何の具体性もないから嘘っぽいな
532名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 01:11:53.68ID:M4ZIf+Eq0 意拳とかの方が良いかもね。上原さんも対戦して強さを実感したみたいだし
意拳はオープンでちゃんと教えてくれるみたいだから。
極真とかフルコン、ムエタイや総合の選手も参考にしていて実力アップに繋がっているって言うし。
意拳はオープンでちゃんと教えてくれるみたいだから。
極真とかフルコン、ムエタイや総合の選手も参考にしていて実力アップに繋がっているって言うし。
533530
2018/04/24(火) 01:22:18.39ID:qnIP9sgg0534名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 02:55:40.32ID:hRh7nq4E0 成りすましかどうか知らないけど、上原先生の教えを知っていたらそういう秘伝はあると思うけどね。
そういう教え方が理解できないのだったら、上原先生に師事していても向いてなかっただろうね。
別の流派に行った方がいい。
そういう教え方が理解できないのだったら、上原先生に師事していても向いてなかっただろうね。
別の流派に行った方がいい。
535名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 09:50:13.85ID:xZEya7vp0 春風館は糸東会に所属した時期があったり、JKFの試合に出たりしてるみたいだが、池田先生のアイディアかな。
536名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 11:21:59.42ID:rPH+0PiE0 関係ありません。
537名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 14:40:21.04ID:MwEeC5Q+0 御殿手は黒帯か黒帯取ってから少しした当たりで、
いつの間にかフェイドアウトしていく人が本当に多い。
いつの間にかフェイドアウトしていく人が本当に多い。
538名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 14:50:42.87ID:T+Dq7SVL0 春風館は今の御殿手の組織が出来る前からある道場で、昔からそんな感じだった。
池田さんは元は春風館の出身で、先代の高野玄十郎先生に教わっていた。
次に息子さん達も一緒に親子で上原先生の所へ。
だから、手道館と春風館、上原家はそれなりに繋がりが深い。
池田さんは元は春風館の出身で、先代の高野玄十郎先生に教わっていた。
次に息子さん達も一緒に親子で上原先生の所へ。
だから、手道館と春風館、上原家はそれなりに繋がりが深い。
539名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 15:55:10.78ID:KipSGIGO0540名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 17:21:55.72ID:+CaRzx6W0 なんか単発IDでの一部の人の推しが多いね。
どこの人が成りすましてるのかだいたいわかった。
どこの人が成りすましてるのかだいたいわかった。
541名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 17:24:08.99ID:mDB9seuN0 ここが秘密主義で排他的なのは相変わらずなんだねえ・・・
他の流派は先生も生徒から共に学ぶっていう、空手の「道」を歩いているけど
ここは道場生を理解させようとか自分たちが変わろうという気はさらさらなくて
理解できなければ他に行きなさいというスタイル。
他の流派はお互いに交流しているけど、御殿手は他流派には理解できないとか
一子相伝の秘伝だからとか変なプライドだけは高い。
他の流派は先生も生徒から共に学ぶっていう、空手の「道」を歩いているけど
ここは道場生を理解させようとか自分たちが変わろうという気はさらさらなくて
理解できなければ他に行きなさいというスタイル。
他の流派はお互いに交流しているけど、御殿手は他流派には理解できないとか
一子相伝の秘伝だからとか変なプライドだけは高い。
542名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 17:43:20.32ID:xVZkPJVY0 関西でも少しだけ交流があったというだけで道場名やホームページの紹介欄に誰々に師事やら胡散臭いのが多い。
543名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 17:49:48.56ID:ZlaZAc6a0 御殿手って技に名前はあるのでしょうか?
544名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 18:00:12.21ID:FDV4JlFi0 推しと言うより、前は一緒の会でやってたから今でも個人的に繋がりのある人が擁護しているのでしょう。
一方で個人的なのか感情的なものなのか知らんけど、独立した道場を嫌っている人がいると。
一方で個人的なのか感情的なものなのか知らんけど、独立した道場を嫌っている人がいると。
545名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 18:13:45.24ID:LMqjyoxX0 独立道場は沖縄には、聖道館だけでなくて修武館や練武館もあるね。
546名無しさん@一本勝ち
2018/04/24(火) 18:14:51.30ID:+CaRzx6W0 R館の人は嫌ってたね。演武会の設営とかで嫌なことあったし。
見下されてる感もあった。
見下されてる感もあった。
547名無しさん@一本勝ち
2018/05/01(火) 09:00:45.29ID:utIMtemo0 上原翁が若き頃イケメンだったのを今更知った。ハーフ?
548名無しさん@一本勝ち
2018/05/03(木) 01:24:05.76ID:OyV0eILW0 いいえ
549名無しさん@一本勝ち
2018/07/03(火) 16:50:25.63ID:ACIPM3zm0 保守sage
550名無しさん@一本勝ち
2018/09/02(日) 17:40:34.86ID:9i5AAV2U0 保守sage
551名無しさん@一本勝ち
2018/09/28(金) 11:15:50.27ID:5z+KY3Gn0 今更このスレ見つけて見てみたら、せっかくの本部朝基先生のスレなのに御殿手の話(それもドロドロの内輪揉めの話)だけじゃないですかー
552名無しさん@一本勝ち
2018/09/28(金) 13:36:02.19ID:/7CGNuCV0 たいして話す事もないんでしょう…
553名無しさん@一本勝ち
2018/10/14(日) 10:47:43.79ID:DbR7d7FQ0 朝基の空手・本部拳法を習いましょう
https://www.motobu-ryu.org/公認道場/
https://www.motobu-ryu.org/公認道場/
554名無しさん@一本勝ち
2018/11/10(土) 18:07:00.51ID:Zj+6rZsF0 http://uekusak.cocolog-nifty.com/
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi
http://my.shadowcity.jp/
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
http://japan-first.net/
http://anti-globalism.org/
http://kokuminto.jp/
http://ameblo.jp/ishinsya/
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/
http://ameblo.jp/99akira
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
http://blog.livedoor.jp/shishinokai/
http://ameblo.jp/sinryakusosi/
http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi
http://my.shadowcity.jp/
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
http://japan-first.net/
http://anti-globalism.org/
http://kokuminto.jp/
http://ameblo.jp/ishinsya/
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/
http://ameblo.jp/99akira
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
http://blog.livedoor.jp/shishinokai/
http://ameblo.jp/sinryakusosi/
http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
555名無しさん@一本勝ち
2019/01/02(水) 23:44:43.92ID:XmKbWgSQ0 ほす
556名無しさん@一本勝ち
2019/01/15(火) 23:27:13.15ID:ppPaAFgS0 せっかく本部さんのスレなのにここまで当破の事が1つも言及されないとは・・・
557名無しさん@一本勝ち
2019/01/17(木) 22:14:23.39ID:A5YV/SpK0558名無しさん@一本勝ち
2019/01/18(金) 03:50:52.48ID:e3Ilejvj0 ちまたでは中国拳法の発勁もどきを当破だと言ってる人多いけど基本姿勢からして全然違うように両者はまったく別の発力原理
空手の中に中拳に似た技術があり逆もまた然りなので誤解があるのは仕方ないけど本物の当破が出来たであろう本部さんの唐手はロマン溢れるわ
空手の中に中拳に似た技術があり逆もまた然りなので誤解があるのは仕方ないけど本物の当破が出来たであろう本部さんの唐手はロマン溢れるわ
559名無しさん@一本勝ち
2019/01/18(金) 23:44:10.37ID:Ffdf9rK90 >>558
本部流やってるの?
本部流やってるの?
560名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 03:21:15.19ID:UvF/k4B30561名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 07:58:53.03ID:3AfRMayg0 どこかの流派では今でも「当破」を伝えてて、本部朝基みたいな試割りの実演できる人がいるの?
562名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 17:37:17.62ID:OWo6NUjA0 当破って板を割るとかそういうもんなのか?
563名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 17:38:49.14ID:OWo6NUjA0564名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 18:39:00.59ID:rJ2Pct5L0565名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 19:15:55.46ID:exHbY/Mp0 >>563
自分は武術オタクで発勁出来るようになりたくて中国武術とか色々やってた
一通り出来るようになってから今度は沖縄古流に当破という似た技術があると聞いて色々研究してたんだけど
調べれば調べる程ほとんど失伝してるか不自然な形で伝えられてるのが多いのに気付いた
それでも部分的にこれじゃないか?ってのは残っててパズルを組み合わせて一応不完全ながらも原理を理解する事は出来た
それで解ったのは当破は中国武術の発勁よりむしろ日本剣術や古流柔術の発力法をヒントにより強化した方法だという事
youtubeとかネット上で当破を紹介してるのもあるけど殆ど偽物で中には本物もあるけど威力が弱いんで他の技術も混ぜてやってるのが多いね
自分は武術オタクで発勁出来るようになりたくて中国武術とか色々やってた
一通り出来るようになってから今度は沖縄古流に当破という似た技術があると聞いて色々研究してたんだけど
調べれば調べる程ほとんど失伝してるか不自然な形で伝えられてるのが多いのに気付いた
それでも部分的にこれじゃないか?ってのは残っててパズルを組み合わせて一応不完全ながらも原理を理解する事は出来た
それで解ったのは当破は中国武術の発勁よりむしろ日本剣術や古流柔術の発力法をヒントにより強化した方法だという事
youtubeとかネット上で当破を紹介してるのもあるけど殆ど偽物で中には本物もあるけど威力が弱いんで他の技術も混ぜてやってるのが多いね
566名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 19:42:17.95ID:/dsAx3Vi0567名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 19:53:43.53ID:exHbY/Mp0568名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:02:53.49ID:exHbY/Mp0 というか鎧通しとか知らない?
569名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:03:01.13ID:/dsAx3Vi0570名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:09:55.98ID:/dsAx3Vi0 >>568
あれは当て方であって発力法じゃないんだが??
あれは当て方であって発力法じゃないんだが??
571名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:14:02.27ID:exHbY/Mp0 >>570
確かに当て方もそうなんだけどある共通の発力元があるんだけど解るかな?
ヒントは手から先に動いて当たった後に重心が追い付いて来るんだけどそれを実現させるにはある場所の運動が不可欠でって
これもう半分以上答えだな
確かに当て方もそうなんだけどある共通の発力元があるんだけど解るかな?
ヒントは手から先に動いて当たった後に重心が追い付いて来るんだけどそれを実現させるにはある場所の運動が不可欠でって
これもう半分以上答えだな
572名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:18:16.82ID:exHbY/Mp0573名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:46:10.27ID:Lklt5CIL0 アテファってのは琉球舞踊で小道具などを叩いて音頭を取ること
ムチミは粘り気のある動き、チンクチはがっしりとした軸のしっかりした動き的な意味でいづれも本来は琉球舞踊用語
あとガマクは腰の一番細い所、おもに女性のウェストのことを言う
中拳コンプの連中が発勁や寸勁を意識して当破だとか一寸力だとか物々しい漢字をあてて空手に取り入れただけで
本来は空手とは何の関係もない
ムチミは粘り気のある動き、チンクチはがっしりとした軸のしっかりした動き的な意味でいづれも本来は琉球舞踊用語
あとガマクは腰の一番細い所、おもに女性のウェストのことを言う
中拳コンプの連中が発勁や寸勁を意識して当破だとか一寸力だとか物々しい漢字をあてて空手に取り入れただけで
本来は空手とは何の関係もない
574名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:52:59.22ID:N6imHKFd0 >>573
唐手の成り立ちがケンカ術と琉球舞踊を混ぜたものだからそれは当たり前
アティファーは琉球語のアティユン=当てるからも来てる通り古流の打ち方そのものの意味
ガマクは中拳でいうヤオのでムチミは脱力チンクチは寸勁
唐手の成り立ちがケンカ術と琉球舞踊を混ぜたものだからそれは当たり前
アティファーは琉球語のアティユン=当てるからも来てる通り古流の打ち方そのものの意味
ガマクは中拳でいうヤオのでムチミは脱力チンクチは寸勁
575名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:55:07.75ID:/dsAx3Vi0 >>571
山城派沖縄拳法の当波理論持ち出してなに言ってんだ??
そんなことやったら示現流の蜻蛉からの斬撃は
刃がかけて斬れないぞ。
また、日本の古流柔術ではそういうことは言わない。
なぜって??
日本の古流柔術が対象にしてるのは神速で飛んでくる
「触れれば斬れる日本刀」
だから。
鎧を通すような「当て方」はあるが中華武術のような
威力は必要としない。というより威力を出す暇はないから。
変わりに威力が無くても相手を動けなくする方法論がある。
(発力法じゃないぞ)
あと、俺はある人から琉球空手の当波と形意拳の突きを
軽くだがやってもらったことがある。友人はその人から
琉球空手の寸打での当波をやってもらっていた。
受けた現象は同じ。中に衝撃が浸透する。
ただ琉球空手の方が衝撃の幅が細く指向性を持っていた。
山城派沖縄拳法の当波理論持ち出してなに言ってんだ??
そんなことやったら示現流の蜻蛉からの斬撃は
刃がかけて斬れないぞ。
また、日本の古流柔術ではそういうことは言わない。
なぜって??
日本の古流柔術が対象にしてるのは神速で飛んでくる
「触れれば斬れる日本刀」
だから。
鎧を通すような「当て方」はあるが中華武術のような
威力は必要としない。というより威力を出す暇はないから。
変わりに威力が無くても相手を動けなくする方法論がある。
(発力法じゃないぞ)
あと、俺はある人から琉球空手の当波と形意拳の突きを
軽くだがやってもらったことがある。友人はその人から
琉球空手の寸打での当波をやってもらっていた。
受けた現象は同じ。中に衝撃が浸透する。
ただ琉球空手の方が衝撃の幅が細く指向性を持っていた。
576名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:56:37.32ID:N6imHKFd0 確かに当時先進国の中国語を当てるのは多いけど技術的にはむしろ琉球独自のものに本土の古武術を合わせた物の方が多い
中国の影響受けてるのも見受けられるけどせいぜい三戦くらいで那覇手系では多いが首里手泊手系では共通点はあまり無いしね
中国の影響受けてるのも見受けられるけどせいぜい三戦くらいで那覇手系では多いが首里手泊手系では共通点はあまり無いしね
577名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 20:59:17.00ID:Lklt5CIL0 いやだからそういう事言い出したのが戦後
と言うか新垣清が最初だと思う
本部や摩文仁、船越、遠山寛賢とかいろいろ著書残してるけどアテファだとかチンクチとかちっとも出てこないし
琉舞やってる人が聞いたら失笑物の使い方だよ
>>574
古流の打ち方そのものってどういうこと?これでどうやって戦うんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=ss6oHHSoG6I
と言うか新垣清が最初だと思う
本部や摩文仁、船越、遠山寛賢とかいろいろ著書残してるけどアテファだとかチンクチとかちっとも出てこないし
琉舞やってる人が聞いたら失笑物の使い方だよ
>>574
古流の打ち方そのものってどういうこと?これでどうやって戦うんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=ss6oHHSoG6I
578名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:05:55.51ID:N6imHKFd0 >>575
ああゴメンただの煽りかと思ってたけど結構知ってる人だったのね
実戦を想定しての話しなら間に合う間に合わないがいかに重要なのか分かってると思うけど発勁では間に合わず当破は間に合うってのは理解出来るかな?
また発勁で顔を撃つのは難しいけど当破なら簡単なのも
両者は同じと言うけれど発力元や基本姿勢が全然違うのも分かれば話は早いんだが
そして当破は古武術の当身と同じで準備や時間が要らない事も理解してくれると助かる
ああゴメンただの煽りかと思ってたけど結構知ってる人だったのね
実戦を想定しての話しなら間に合う間に合わないがいかに重要なのか分かってると思うけど発勁では間に合わず当破は間に合うってのは理解出来るかな?
また発勁で顔を撃つのは難しいけど当破なら簡単なのも
両者は同じと言うけれど発力元や基本姿勢が全然違うのも分かれば話は早いんだが
そして当破は古武術の当身と同じで準備や時間が要らない事も理解してくれると助かる
579名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:09:02.40ID:Ycxo0ugk0 発勁を理解していないとしか
580名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:13:58.27ID:N6imHKFd0 >>579
中拳ブームのお陰で発勁自体は出来る人は結構多い
でもそれをデモンストレーション以外で動く相手に実戦で当てれる人はメッチャ少ない
当破の方はほぼ失伝してるんで出来る人は少ないけどマスターすれば普通のパンチと同様直ぐに実戦で使える
中拳ブームのお陰で発勁自体は出来る人は結構多い
でもそれをデモンストレーション以外で動く相手に実戦で当てれる人はメッチャ少ない
当破の方はほぼ失伝してるんで出来る人は少ないけどマスターすれば普通のパンチと同様直ぐに実戦で使える
581名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:18:19.26ID:3AfRMayg0 この手の話、なんかタイムスリップしたかのような懐かしさを感じるw
582名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:24:30.09ID:Ycxo0ugk0 通背拳や翻子拳の発勁が遅いと
顔を打つのが難しいと
顔を打つのが難しいと
583名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:27:41.07ID:N6imHKFd0 >>581
わかるw
結局発勁ってのはストラクチャーの力なんで自分の姿勢が万全でないと最大限の威力発揮できないけど
当破や古流の当身はそんな不便なものじゃないってのが解ればいいんだよ
古流の方は威力が低いんで代わりに急所狙うのが発達したけど当破は威力も十分なんで実用的だったと
わかるw
結局発勁ってのはストラクチャーの力なんで自分の姿勢が万全でないと最大限の威力発揮できないけど
当破や古流の当身はそんな不便なものじゃないってのが解ればいいんだよ
古流の方は威力が低いんで代わりに急所狙うのが発達したけど当破は威力も十分なんで実用的だったと
584名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:29:13.29ID:/dsAx3Vi0 >>578
いや、威力という点で琉球空手の方が日本の当身技法より
「遥かに」あり重い。その分、日本の古流より遅い。
例えば、剛柔流の東恩納盛男氏や小林流の比嘉稔氏とその
門下の方の演武をみると、こんな重みのある演武をする
日本の古流はない。
いや、威力という点で琉球空手の方が日本の当身技法より
「遥かに」あり重い。その分、日本の古流より遅い。
例えば、剛柔流の東恩納盛男氏や小林流の比嘉稔氏とその
門下の方の演武をみると、こんな重みのある演武をする
日本の古流はない。
585名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:31:59.93ID:N6imHKFd0586名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:32:41.63ID:/dsAx3Vi0 >>583
発ケイと言うが拳種によって全然違うとも言っておく。
発ケイと言うが拳種によって全然違うとも言っておく。
587名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:34:16.60ID:Ycxo0ugk0 >>585
経験のないマニアとしか思えないです
経験のないマニアとしか思えないです
588名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:38:28.68ID:N6imHKFd0 >>584
剛柔流は中国拳法の影響が強い那覇手系なので遅くて重いってのは確かにご指摘の通り
ただ剛柔流系は当破をいち早く捨てた流派なので首里手系や泊手系の本来の姿はひたすら速さと早さを追求するもの
知ってると思うけど当破は地面も蹴らないし腰も廻さない本土の古流と同じタイミングとスピードで撃てるのに威力は発勁並みに撃てるのがミソなんでね
剛柔流は中国拳法の影響が強い那覇手系なので遅くて重いってのは確かにご指摘の通り
ただ剛柔流系は当破をいち早く捨てた流派なので首里手系や泊手系の本来の姿はひたすら速さと早さを追求するもの
知ってると思うけど当破は地面も蹴らないし腰も廻さない本土の古流と同じタイミングとスピードで撃てるのに威力は発勁並みに撃てるのがミソなんでね
589名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:41:58.37ID:/dsAx3Vi0 >>588
小林流って首里手も入れたんだが??
小林流って首里手も入れたんだが??
590名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:44:51.02ID:N6imHKFd0 >>589
小林流は別に遅くないでしょ?
小林流は別に遅くないでしょ?
591名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:45:53.44ID:/dsAx3Vi0592名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 21:49:50.83ID:N6imHKFd0593名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 22:00:45.24ID:/dsAx3Vi0 >>592
というか、あんたが新垣清氏に毒されすぎ。
これをゆっくりと言うなら、剛柔流も実戦ではもっと速いし
小林流の比嘉氏の門下の方の演武には「重さ」が表現されている。
「重さ」が入る限り日本の古流武術の本来の早さよりは遅くなる
日本の古流は重さを無視してるからな。
というか、あんたが新垣清氏に毒されすぎ。
これをゆっくりと言うなら、剛柔流も実戦ではもっと速いし
小林流の比嘉氏の門下の方の演武には「重さ」が表現されている。
「重さ」が入る限り日本の古流武術の本来の早さよりは遅くなる
日本の古流は重さを無視してるからな。
594名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 22:15:15.24ID:N6imHKFd0 >>593
その人物は知らないな山城氏なら知ってるけど
なんか勘違いしてるみたいだけど早さと速さを混同してるよ両者は別物
重さが入っても遅くなるとは限らないよ特に武術では
ショショウ流や新陰流なんか明らかに重さ重視してるし古流が重さ無視してるのも捏造だ
示現流も重さと早さと速さ両立してるでしょ?上段切りで相手の刀の峰や鍔が相手の頭にめり込むって力だけで出来ると思う?
ショショウ流の肘当てとか八極拳の頂心肘と似てるけど両者の基本姿勢が正反対なのが解ればオイラの言いたい事も分かると思う
その人物は知らないな山城氏なら知ってるけど
なんか勘違いしてるみたいだけど早さと速さを混同してるよ両者は別物
重さが入っても遅くなるとは限らないよ特に武術では
ショショウ流や新陰流なんか明らかに重さ重視してるし古流が重さ無視してるのも捏造だ
示現流も重さと早さと速さ両立してるでしょ?上段切りで相手の刀の峰や鍔が相手の頭にめり込むって力だけで出来ると思う?
ショショウ流の肘当てとか八極拳の頂心肘と似てるけど両者の基本姿勢が正反対なのが解ればオイラの言いたい事も分かると思う
595名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 22:23:28.38ID:Ycxo0ugk0 新陰流と柳生心眼流混同してないか
596名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 22:25:33.34ID:N6imHKFd0 >>595
あホントだゴメン
あホントだゴメン
597名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 23:50:33.76ID:OWo6NUjA0598名無しさん@一本勝ち
2019/01/19(土) 23:58:04.61ID:OWo6NUjA0 本部流で失伝してるとやらには結局根拠はないんだな
599名無しさん@一本勝ち
2019/01/20(日) 00:03:08.30ID:vB/y9/ab0 >>597
本部朝基はどんなに型が出来ても当破がないと意味ないと言ってる
つまり当破とは技の名前ではなく攻撃力を出すための技術実力方法の事
理論は解っても現実に使えるようになる為には基本稽古や型の稽古10年以上しないと難しいかな
本部朝基はどんなに型が出来ても当破がないと意味ないと言ってる
つまり当破とは技の名前ではなく攻撃力を出すための技術実力方法の事
理論は解っても現実に使えるようになる為には基本稽古や型の稽古10年以上しないと難しいかな
600名無しさん@一本勝ち
2019/01/20(日) 00:49:09.20ID:d9oCAAEp0601名無しさん@一本勝ち
2019/01/20(日) 03:30:32.73ID:Wty3trnB0 >>600
ちょっと考えればわかると思う
確かに当破の理合いが解ると秘匿したくなるのも理解出来るし
色々やって思ったのは多くの中国武術は槍術や刺突系の剣術から発展したんだろうなぁというのと琉球唐手は色んな所の良いとこどりで中でも日本の剣術が母体なんだろうなぁって事かな
ちょっと考えればわかると思う
確かに当破の理合いが解ると秘匿したくなるのも理解出来るし
色々やって思ったのは多くの中国武術は槍術や刺突系の剣術から発展したんだろうなぁというのと琉球唐手は色んな所の良いとこどりで中でも日本の剣術が母体なんだろうなぁって事かな
602名無しさん@一本勝ち
2019/01/20(日) 06:03:23.82ID:rADRRLQg0 >>594
あんたはやっぱり本当の日本武術の早さ、速さを知らない。
そもそも日本の古流剣術に重さは一切いらない。
日本刀は世界でも類をみない圧倒的な斬撃力を持つ
その能力を最大限に引き出すのは、重さや破壊力じゃない。
どの角度から斬り込んでも刃筋を通す正確性だ。
それに直心影流の振り棒も重さや破壊力を持たすための
修練じゃなくて、全身を使って刀を扱うことを学ぶためだ。
示現流の立木打ちも圧倒的な速さを身につけるためのもの。
両流の型自体に重さ・破壊力を利用するものはない。
諸賞流、心眼流の当て身も同様で琉球空手の自分の体重を
一点に集約させて相手に伝えるような重さを使うやり方じゃない。
重さと早さが同居できのはあるレベルまで。
そこから先はどちらかを捨てなければ無理。
日本の古流は重さ=破壊力を捨ててる。
膨大な修練の果てに破壊力を得ることはあっても、その流派
自体に破壊力を持たすための教え=発力法はない。
同じ量を修練すれば、琉球空手や中華武術の方が破壊力を
養成する方法論がある以上、日本の古流より遥かに大きな
破壊力を持つ。
あんたはやっぱり本当の日本武術の早さ、速さを知らない。
そもそも日本の古流剣術に重さは一切いらない。
日本刀は世界でも類をみない圧倒的な斬撃力を持つ
その能力を最大限に引き出すのは、重さや破壊力じゃない。
どの角度から斬り込んでも刃筋を通す正確性だ。
それに直心影流の振り棒も重さや破壊力を持たすための
修練じゃなくて、全身を使って刀を扱うことを学ぶためだ。
示現流の立木打ちも圧倒的な速さを身につけるためのもの。
両流の型自体に重さ・破壊力を利用するものはない。
諸賞流、心眼流の当て身も同様で琉球空手の自分の体重を
一点に集約させて相手に伝えるような重さを使うやり方じゃない。
重さと早さが同居できのはあるレベルまで。
そこから先はどちらかを捨てなければ無理。
日本の古流は重さ=破壊力を捨ててる。
膨大な修練の果てに破壊力を得ることはあっても、その流派
自体に破壊力を持たすための教え=発力法はない。
同じ量を修練すれば、琉球空手や中華武術の方が破壊力を
養成する方法論がある以上、日本の古流より遥かに大きな
破壊力を持つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています