X

カヌー・カヤック統一スレだよ、13艘目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 11:43:47.43ID:xsBu1VKT
前スレ
カヌー・カヤック統一スレだよ、12艘目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1487631842/
2018/06/06(水) 17:50:26.14ID:SLh0xzK+
>>691
自力で生還できる一線を越えるのは気づきづらい
だんだん危機が迫っていても自力でなんとかなると考える
そして生死を分ける一線を越えた瞬間には助けを呼ぶ行動も取れない状況になる
2018/06/07(木) 16:28:02.80ID:pdBlWnMB
実際に海保に118をかけたことある人いる?
よほどの状況じゃないとかけられないよな?
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 22:25:04.38ID:4DNhLw5c
だから金の無いやつには近づかないし助けもしないってのw
ソフトバンクの衛星電話のほうが意思そつう出来て良さそうだ
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 23:20:29.04ID:o7IZNDzt
http://market-engineering.info/
2018/06/08(金) 08:20:36.51ID:dKWPNVwT
そもそも遭難やトラブルに関しての情報が少ないからね
カヤック誌の「命からがら」が唯一リアリティーのある情報源だわ
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 08:27:40.90ID:KbtnduC8
海保に電話したことないが・・・・捕まったことはある。
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:06:33.69ID:tQGg0PNn
何したんだw
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 11:01:07.57ID:KbtnduC8
知り合いが、漁船を購入する前に試し乗りで一日使わせてもらった時(自分は便乗してた)
運悪く、海保に声を掛けられて捕まった。
漁船は漁船用の船検しか受けてないので、
漁師以外が運航すると、船検違反になるらしい。

海の法律は、訳わからん?
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:06:13.12ID:CBgghQrO
へーそうなんだ
2018/06/08(金) 22:00:51.30ID:VV8+uvvQ
海保に救助依頼したことあるよ
状況なにそれ書いたら特定されるから書かんけど
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 13:53:50.55ID:InSwtQTN
TVで仁淀川を下ってるの見て行きたくなった
ファルトでタンデムなんだけど何処から出てどこに着くのがお勧め?
2018/06/09(土) 18:29:46.15ID:v1d3TZEV
越智の宮前公園から伊野のかんぽのとこ。
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:15:04.43ID:pt4SB2Ow
スタート地点に戻るのは、電車+タクシーかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 00:29:40.94ID:eHAshgI7
>>703
ベリーさんくす!計画してみるわ
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 00:31:29.52ID:3w4DGdl1
>>704
そうなると思う
友達居ないので回送出来ないww
2018/06/10(日) 08:25:20.65ID:uJ6xa5/I
>>706
タンデムでなくタンデム艇に一人乗り?
このスレで事故死はもう見たくないぞ。
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:16.03ID:BrU4bbFO
波川駅まで歩いても近いもんな。
かんぽの宿に泊まってフロに入るのもいい。
2018/06/10(日) 11:54:52.03ID:BL0HwkCI
>>707
無知な私に教えて下さい
仁淀川下りを一人タンデム艇で行うと何が危険なのでしょうか
2018/06/10(日) 14:32:17.89ID:uJ6xa5/I
いや、ごめん、自己責任だしどうぞ。タンデムって書いてたから二人かなと勝手に思っただけ。一人ならなにかあってもわからないから、ちょっと心配しただけ。一人で川下りしてる人は一杯いるので、
なんてことないけども、このスレで過去書き込んだ後事故でなくなった人がいたから思い出しただけ。でもその人は一人じゃなかったんだけどね。その場でパートナーとなった人が居たはずだけど、
助からなかったんだなぁ・・ってことです、すみませんでした。
2018/06/10(日) 15:34:44.57ID:n07qrQCE
>>706
伊野から佐川まで電車でいって佐川からバスが出てるよ。
って10年以上前の情報なんで越知の役場にでも問い合わせてみてください。
2018/06/10(日) 15:43:59.24ID:n07qrQCE
それと、昔は黒瀬あたりは鮎釣りの人でごった返してた。
とてもじゃないけとそんな中通れなかったから降りてカヤック引いて歩いたよ。
200か300m歩いたかな。
すんげー疲れたのは忘れられないw
2018/06/10(日) 16:42:50.24ID:BL0HwkCI
>>710
了解す(*`・ω・)ゞ
2018/06/10(日) 21:17:18.37ID:Y9K0O78P
どなたかクルーソー500・アルピナ480・アルピナ500のインプレを何卒…何卒お願い致します(血涙
2018/06/10(日) 22:55:13.96ID:uJ6xa5/I
アルピナは持ってるけど、全部持ってる人なんかいないと思うから聞いても無駄。
何が知りたいか書く方が確実。
2018/06/11(月) 00:06:23.27ID:8bvM/8Tm
>>715
アルピナ2-500お持ちなんですか!!!
1人乗り時の旋回性と耐風性を教えていただきたいです!
他のどんな艇でも結構ですので比較した感想を教えていただけませんか!お願いします!!
2018/06/11(月) 11:09:39.12ID:lRO0Yjuo
個人の感想ほどあてにならないものはないと思いますが。
ファルトなんか乗り比べたこともないし、性能云々いうべきものでもないように思う。
自分で試乗会とか行った方がいいんじゃない?
2018/06/11(月) 11:27:18.48ID:j2mkA4GC
アルピナ2-500は一人で乗るには浮力がありすぎかな
430や460に比べて速いし風にも強い、でもそれは2人乗って喫水長が延びた時
2018/06/12(火) 00:19:29.65ID:no0uWmzn
6〜7月の仁淀川下るなんて
鮎釣り師に石を投げつけられるだけじゃないか…?
2018/06/12(火) 10:50:01.96ID:62ynFek8
アユ釣りの人が居なくなるのは何月頃?
2018/06/12(火) 10:52:07.41ID:62ynFek8
あと宮前公園から波川公園なら30キロぐらいみたいだけど
ノンビリツーリングなら黒瀬辺りでキャンプでしょうかね?
2018/06/12(火) 10:58:43.47ID:tU0HY+dR
はい、キャンプするのが良いと思います
2018/06/12(火) 12:25:29.21ID:GYI6YFla
ええなあ、キャンプ専用のカヤックが欲しくなってきたぞ
2018/06/12(火) 13:22:31.01ID:62ynFek8
アユ釣り調べてみたら6月1日〜9月30日みたいなので10月にしたほうがいいかもね
もっとも過去に何度も挙がったけれど釣り師に文句言われる筋合いはないんだが
気を遣わずにノンビリ下ってキャンプしてついでに高知観光なんてのがいいね
2018/06/12(火) 14:33:18.74ID:noFYLWg2
15年位前は鎌井田と黒瀬あたりの鮎釣の人の多さ気を付ければ夏でものんびり下れたんだけどね。
途中で食いきれないほどの鮎もらったり伊野の漁師さんとかドラム缶のいかだくんで宴会やっててビールと蟹と鮎貰ったりしたなあ。
2018/06/13(水) 09:12:53.28ID:65+QmsgS
ここの住人で週末の横島から津波島へのイベントに参加される人って居る?
2018/06/13(水) 09:57:31.40ID:6x4/IVRd
その聞き方だと居ても言わないのでは;
2018/06/13(水) 12:28:55.08ID:16leqWye
参加するよ。赤いカヤック、黒いパドル、おっと、ここまでにするかw
2018/06/13(水) 18:06:39.28ID:6x4/IVRd
仕方ないにゃぁ…
連れと2艇で参加するよ
2018/06/13(水) 19:44:54.80ID:ETHNXPq1
行くよ。特定要素は晒さないけれど。
ちょっと遠いから躊躇したが、ジャンボリーは楽しいからな。
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 03:33:18.01ID:VGPhYwvZ
地元民だが、津波島のキャンプ場半廃墟化してるが
あそこでキャンプするのか・・・。
飯付き、ガイド付き、Tシャツのお土産付きで1万は安いかな。
新モデルの試乗艇に乗れて持参しなくてよいなら楽だしなぁ。

ちなみに
隣の赤穂根島は牛の放し飼いしてて散歩してみると楽しいよ。
岩城島でレモンポーク食べると美味しいよ。
2018/06/14(木) 06:27:17.16ID:FePLd6v2
予想外だったが何人かお仲間が居るよぅだな
お互いに声をかけることは無いだろうがヨロシク!
2018/06/14(木) 06:39:58.98ID:F5oi+D7s
声をかけることがないのにヨロシクって変だな
2018/06/14(木) 06:57:25.25ID:7LuQ/krO
リアルでは声はかけないから、せめてココでよろしく行ってるんだろうが!
お前みたいな馬鹿が居るからカヤックするのが嫌になるんだよ!
2018/06/14(木) 07:00:35.95ID:FePLd6v2
ははは。。。 確かに変かもしれないけどね
ジャンボリーに集まる人たちは同志みたいに思えるんでねw
2018/06/14(木) 18:30:16.31ID:EcbQuqGf
こちらこそよろしく!わくわくするぜ…
2018/06/14(木) 21:16:44.54ID:sP3ediGV
>>734
リアルでも挨拶や会釈ぐらいしろよ

お前みたいな馬鹿が居るからカヤックするのが嫌になるんだよ!
2018/06/14(木) 21:18:01.01ID:MFhAS/p9
>>731
興味深い情報をありがとう 帰路に寄れるかな
特定上等で晒そうかw ちょっと長い船とキネティックのライン無しがオレですw
2018/06/15(金) 00:47:03.09ID:C26uO6Ft
>>737
ウザいから馴れ合いは止めようや
あの空気を楽しもうぜ、だからこっちくんな
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 07:25:27.51ID:m64LPQbV
地元民だけど、多分弓削島で休憩すると思うけど
島でもスーパー、コンビニぐらいはあるから
そんなに水、食料は気にしなくていいと思うよ。
岩城島もスーパーあるし、港の待合所は特産品売ってたりするよ。
赤穂根島の牛は道歩いていたらいきなり出てくるから
びっくりするけど襲ってこないから大丈夫。

俺も参加したかったわ。
2018/06/15(金) 08:05:14.49ID:fVPFD7zI
>>740
たぶんだけど当日参加も可能だと思うよ。おいで!
2018/06/15(金) 08:52:11.22ID:Mh+ERlKA
なんか良いな
オレ初心者どころか持ってないしやった事ないし釣り用にカヤック興味持ってこのスレ読んだだけなんだけど
近ければ覗きに行きたいような場所とイベント内容だわ
2018/06/15(金) 08:57:16.08ID:VRP1ElbD
ある程度のスキルを持ったシーカヤッカーが全国から集まり、漕ぎ、語り、食って飲む。
ツアーでもなんでもなく、ただそれだけ。でも全員が意思疎通できてる不思議な海旅。
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:21:45.69ID:uhOecyrx
だれおまえw
2018/06/15(金) 18:23:58.43ID:pM1FNJ2R
横島から出て弓削までが7kmくらい
そこから岸沿いに漕いで全行程が20km程度かな
ある程度のスキルと自信がないヤツは参加しないだろうから気が楽だな
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 06:41:19.30ID:j2ktE9H3
今日明日は天気が良くて風も強くないから
ベストコンディションだろうな。
熟練者には物足りないかもしれんけど。

報告楽しみにしてます。
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:48:38.66ID:A65hszRH
http://goosgle.seesaa.net/article/458261070.html
2018/06/18(月) 18:10:38.77ID:FSgUh4Br
ジャンボリーに参加してきたぜ!レポなんて書けないが
往復で45kmぐらいだったようだがお一人様のオレでも充分に楽しめた
ここの住人さんが誰だかは全くわからなかったけどな
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 23:30:16.49ID:edkgKWaP
海にしても川にしてもガチのカヤック乗りってなんで人の話を聞かないんだろう?
なんで人の乗っている船を貶めたコメントできるんだろう。
(クリーク艇乗ってる人に対してプレイボート派の人がそんな船つまらんだろうって直接言ってくる)
今はプレイよりの船に乗ってるから言いたいことはわからないでもないけど、不思議すぎる。
2018/06/19(火) 12:22:17.41ID:l+NPDYN5
>>749
ガチだから。生き様だから。

週末何して遊ぼうか!じゃなくて、週末どのカヤックで遊ぼうか!なのよ
普通じゃないんだから気にしちゃだめよんw
2018/06/19(火) 12:24:29.18ID:2waEoMoh
>>749
裾野が狭い上に機材にお金のかかる趣味は、
テクニックより機材でマウンティングしがちなので。
んで素人が入りにくく、
入っても頑固老害の小言に嫌気が差して逃げていく悪循環だからね。
カメラでもよくある光景だわ。
2018/06/19(火) 13:09:17.33ID:l+NPDYN5
>>751
お金のかかる趣味とか冗談でしょw
100万で艇選び放題、装備も揃うし維持費もかからないよ
2018/06/19(火) 14:19:49.90ID:GJlSGtYv
100万て、最初から握り締めてはじめるのか?
2018/06/19(火) 15:09:24.35ID:yzRqt7+J
それくらいはかけられるだろう?ってことじゃないの?
2018/06/19(火) 15:16:59.36ID:8QPVHeWn
趣味の金って数えないよね?
てか数えられない。
なにをどう数えるかによるけど、移動にクルマ必須だし、それ考えると100万で足りるとも言えないよね。
2018/06/19(火) 16:04:17.97ID:KUXiwyUS
都会住みで一般的な会社員、学生を含めた家族が5人とかなら100万円は厳しいだろうね。
自分は車も舟の置き場所も有ったし、ほとんど中古で揃えたから初期費用は25万円ぐらいだったかな。
その後一気にのめり込んで、1年で60万円以上も突っ込んでしまったけど。
2018/06/19(火) 16:13:05.80ID:2waEoMoh
>>752
ほらもうこうやってドヤる人が出るしw
2018/06/19(火) 16:25:10.58ID:l+NPDYN5
ごめん、逆のほうが良かったか
カヤックはボロボロの装備と場違いなカヤックでも逆マウントできるよ
お前らは思い出話でもしてやればいいだけ。ワクワクさせたれw
2018/06/19(火) 17:24:30.46ID:dTTRsCMO
楽器趣味にしたら物欲満たすのに数百万、消耗品でも均すと月に数千円、月々レッスン数万円、団体に所属すると月々数千円に交通費
付き合い普通にすれば飲み会で月に1万円以上
当然演奏会を聴きに行ったりで月に数千円
それに比べたら金かかる趣味とは言えない
2018/06/19(火) 18:44:00.79ID:KUXiwyUS
ひと通りの道具が揃い、1人で漕げるレベルまでスキルをつければ交通費だけ。
そう考えればランニングコスト(と言うのか?)の低い趣味とはいえるよね。
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:19:52.44ID:z0dcialv
艇だけなら中古で数万だけど
車必須だし、保管場所も考えると
アパート暮らしでは無理だしな。
クルーザーやヨットよりよっぽど安いけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:56:13.92ID:6R4bJYmY
ファルトがあるじゃない
2018/06/19(火) 20:19:00.35ID:GJlSGtYv
川遊びなら数年に一度は買い換え、もしくは買い足し。
中古でいいわけがない、プレイボートなら最新が欲しいし。
ドライだってメンテナンスしてても傷むから買い換え。
そうそう安いものじゃないよ。
十数年前のシーカヤックでたまにしか漕がないじじいと一緒にするなと川が言ってます。
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:45:33.53ID:xRwmGYMm
>>763
飛ぶのは無理だけどカートホイール位までなら15年落ちのプレイボートでも遊べるよ
2018/06/19(火) 20:48:24.88ID:ipvevHLQ
安いよ。趣味の中ではかなり安上がり
艇が安い、装備が安い、税金も無い、免許も無い、利用料も無い、更新料も無い、時間当たりの燃料も無ければ消耗品も無い
だから流行れ!
2018/06/19(火) 21:50:51.13ID:dTTRsCMO
>>765
あんまり流行ったらフィールドがうざくなるから
少しで良い
2018/06/19(火) 23:42:02.37ID:GJlSGtYv
>>764
回るなら15年どころかもっと前でも回せるでしょ。
でもドライは傷むだろ。


でもここで荒れるのは海のほうだから。
海なんぞ金かけずに偉そうなのいっぱい居そう。
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 00:43:45.74ID:PfQjtbGr
>>767
ドライ使う時期短いからそんなに気にした事無いな、モンベルの安物セミドライだけどガスケット1回自分で交換して5〜6年は持ってる。
ただ、ホワイトウォーターは高い道具と理屈で偉そうにしても漕いだら上手い下手はっきり分かるけど、海はテクニックどうこうよりスタイルな感じだからなんとなく大変そうだね。
2018/06/20(水) 06:50:50.01ID:JF8MXAbQ
どっちも
どんな趣味も
いろいろと大変だ
2018/06/20(水) 07:34:05.52ID:dIRG2oOn
川と海で意見が通じる事は無い
全く別の物なんだから
2018/06/20(水) 10:10:40.97ID:t1Y7jffL
会うことも無いしねぇ・・・
お互い無関心だよ

>>767
今君が荒らそうとしてる
2018/06/20(水) 10:48:28.59ID:deOYTVkS
>>765
まあこんな感じで意見がぶつかりあう頑固爺の趣味なんだ。
新参者が嫌気指すのもわかるわ。
流行るわけがないよ。
2018/06/20(水) 11:55:17.36ID:tZgfVfQD
プロのガイドでもロールだのハイブレイスだの侃々諤々の議論になるからねぇ
基本的にチームワークじゃないからそれぞれ一家の主、船主、船長だわ
2018/06/20(水) 13:15:03.89ID:t1Y7jffL
そんなことはない、ここの住人は陰湿で自己中心的だけど外は明るくて楽しいぞ
2018/06/20(水) 15:32:41.12ID:Eu36iNKJ
自分はシーカヤックオンリーだからホワイトウォーターに関しては解らないのでスルーしてるけど。
>>763のようなコメントを見るとうんざりする。相手を見下す態度を取らずに構わなきゃいいのに。
シーカヤックはホワイトウォーターから比べれば絶対的に人口は低く年齢層も高いのは確か。
やはり別のスレにした方がいいのでは?と久しぶりにシーカヤックスレを探したら落ちてた。
2018/06/20(水) 17:01:51.75ID:O0XOXFRj
いや、今回の話題こそ川派の書き込みが続いたけど、今までここずっとシーカヤッカーが占拠してたでしょ。
で、新人いびりみたいなのも見たし、ろくでもない爺が多いと思ってたよ。ま、わけてもいいけど分けたらどっちも落ちるんじゃない?
2018/06/20(水) 18:12:32.65ID:Eu36iNKJ
そう言われれば自分も「ろくでもない爺」の仲間だけどね。
ホワイトは経験の無い、もしくは浅い初心者がいきなり出来る物では無いからスクールに通うのが普通。
でも海はそんな人達が静水向きのファルトやインフレで出ようとする。それとフィッシングカヤックね。
危なっかしいし事故を起こされると規制が厳しくなったりして迷惑なので注意することは有る。
2018/06/20(水) 19:03:00.28ID:t1Y7jffL
"〜派"とか"占拠"とか川の人らしいなあ・・・
2018/06/20(水) 19:21:27.06ID:oo49L10q
本格的ファルト→人間関係を嫌うシャイな旅人 
インフレ&安物ファルト→危険意識も知識も経験も無い初心者
フィッシングカヤック→釣りの事しか考えてない無法者 
シーカヤック→高齢者による自画自賛&自己満足の世界
ホワイトウォーター→そういうジャンルの人
2018/06/20(水) 21:32:46.34ID:RjQbt4JF
>>779
にちゃんの偏見と自己陶酔ガン盛で草
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 21:41:11.95ID:PCRRZEkq
川のやつらは汗臭くて粘っこい感じで嫌い
2018/06/21(木) 11:25:39.76ID:DjrjRx7c
川はカヤックをスポーツとしてイケメンとオシャレディがキャッキャしてる
海はカヤックを道具として色々な人間が遊んでる
※どちらも釣キチ除く

これが8年遊んできた真実だ!釣りキチマジ迷惑!
2018/06/21(木) 16:42:24.47ID:6zg7l9f0
川=ホワイトウォーター系みたいな書き方嫌だ
2018/06/21(木) 19:04:49.51ID:ZxhMy/rw
>>783
ホワイトウォーターやらないやつを見下したがる奴らは実在する
勝手に楽しめば良いのに優劣に持っていくのが好き
2018/06/21(木) 19:07:15.98ID:nKVj5Qw0
確かに波と戯れ弄ばれてキャキャー騒いでる連中とファルトで静かに川を下るのとでは全く逆だな
2018/06/21(木) 20:45:17.80ID:6Kmsh8+8
勝手に楽しめばいいじゃん
他人の趣味なんて興味ない

おっと、それは許せない
一言いいたいヤツの巣窟だものな、ここは
2018/06/21(木) 21:14:09.66ID:puqQZtzZ
>>785
フィールドが別物なんだけど?
だれも一緒にしてないよ。
だいたいファルトで川下りって数に入ってないと思う。
2018/06/21(木) 23:24:55.46ID:B6rgus9b
>>787
文脈読めないなら無理にコメントするなよ
2018/06/22(金) 10:54:02.54ID:jFS/khQW
>>784
それはない、ググったこともないけどホワイトウォーターって急流の瀬で岩や滝を相手にするんでしょ
少なくとも運動神経や技術の面ではトップじゃない?

ところで川下りって何か呼び方あるのかな
2018/06/22(金) 10:55:41.89ID:jFS/khQW
あ、やらないやつ、か
やってないやつだと思った、勘違いしてごめん
791749
垢版 |
2018/06/22(金) 12:08:10.70ID:+IsgyIu9
『カヤック以外の趣味』がきっかけでカヤックを始めて
今はダウンリバーもスポットプレイもできる船で遊んでるのですが
「『カヤック以外の趣味』を辞めてしまえ」という謎の発言を繰り返しされる方がいて困惑しておりました。

知り合いに海に誘ってもらって、のんびりと航行するのもなかなか気持ち良かったので、
伝手を利用してシーカヤック一式を手に入れました。海も川も楽しみたいものですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況