X

カヌー・カヤック統一スレだよ、12艘目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/02/21(火) 08:04:02.30ID:ZWqNzbOx
前スレ
カヌー・カヤック統一スレだよ、11艘目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/boat/1473344541/
2017/10/03(火) 17:41:20.24ID:S/NWcAPN
>>886
なんだ?
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:15:43.91ID:n/ALWbyN
トップ選手でエルゴ風、クランク風使ってるのは過半数以下でしょ?
人間工学に基づいてるか疑問
2017/10/04(水) 06:08:21.66ID:P2wgoLCz
真円のシャフト以外は「エルゴノミクスに基づいた」って事になるんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 06:13:49.03ID:P2wgoLCz
あ、「真円のストレートシャフト」だな
2017/10/04(水) 06:53:57.45ID:5+zU15/4
>>888
見た目で選んでます
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 14:08:12.16ID:aobm8IB2
過半数以下...
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 16:30:17.03ID:wLMrqX1E
にぎれや!
2017/10/04(水) 18:16:58.24ID:+TmkbUto
過半数?以下?
2017/10/04(水) 18:19:13.78ID:KfOW98rT
始めた頃はツーリング向きのストレートだったけれど、ベントに慣れたら戻れないわ。
ワイドブレードだから手首の負担も大きいしな。長時間漕いでも苦にならなくなった。
グリパも使ってはみたけど馴染めなかった。いずれにしても好みの問題かもしれないが。
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 22:58:18.94ID:8uCYGw3p
今年の海況どうなんだろう。
2017/10/07(土) 14:34:05.38ID:mwEnoWle
明日は良さそうだな
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:43:22.44ID:mDcSmI4a
ポー大型船が近づいてますUターンして待っててください
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 22:53:14.27ID:zvWCOkDG
シーカヤッカーの派閥はドロドロしていて面白い
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:55:50.78ID:t/gRiqty
しょせん等深線にらみながらにやついてる雑魚どもの集まりよ
2017/10/11(水) 10:04:43.62ID:NcBwyR+L
カヌーで四国勢活躍10月04日 19時12分nhk
えひめ国体は大会5日目、大洲市ではカヌーの流れのない水面の上でのスピードを競うスプリントの決勝が行われ成年男子で愛媛の選手、少年男子で香川の選手がそれぞれ2位に入りました。
カヌーのスプリントは流れのない水面の上でのスピードを競う競技で、▼両端に水かきがついたパドルを左右交互に漕いで進む「カヤック」と▼片膝をついた体勢で片側に水かきがついたパドルを使って進む「カナディアン」が行われています。
大洲市の鹿野川湖特設カヌー競技場では4日、それぞれの200メートル決勝が行われ「カヤック」の少年男子ではこの大会、500メートルでも優勝している香川代表の高校3年生、安藤久騎選手が最後まで先頭争いを繰り広げたものの優勝
した選手からわずかに遅れ42秒852で2位に入りました。
安藤選手は「もう少し粘ることができたら優勝できたので悔しいです。高校最後の大会なので大きな成績を残せたのは本当にうれしいです」と話していました。
また、「カヤック」の成年男子では愛媛代表の25歳の小松正治選手が38秒074で去年に続いて2位に入りました。
小松選手は、「スタート前から地元の人に声をかけてもらい、力になりました。優勝して恩返しができたらと思っていたので悔しいが、精一杯できたかなと思う」と話していました。
2017/10/11(水) 20:00:04.52ID:Ago1ip/D
いろんなガイドさんに会ったけどな。
シーカヤック海洋冒険家とか、自分で言うのは笑えるww
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:48:13.28ID:FLtE9Y55
インスタントコーヒーとお湯の入った魔法瓶だけで冒険は完結しそうだなw
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:57:50.33ID:fS97RiF5
シットオントップカヤックのターポン100か120を検討してるんですが
ハイエースバンへの車内積みは120はきついですかね?
2017/10/14(土) 15:32:38.35ID:gnC1yZzx
120って12フィート?なら、聞くまでもなくわかるんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:36:10.40ID:fS97RiF5
長さは分かるんですが
荷室で収まらず運転席の方まで飛び出るんで
運転席と助手席の間に飛び出させる感じで収まるものなのかと
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:49:49.82ID:24HoEuaB
危険行為は自己責任で。
検討も含めてね。
2017/10/14(土) 17:57:26.46ID:6Drtc/gY
>>906
ルーフ積載ではみ出すよりも職質案件だなwww

まあ、それ以前に邪魔臭くて運転の邪魔になる事すら想像出来ないって。
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 18:11:54.27ID:C7Kfkx2G
>>908
なんか違犯になるの?
2017/10/14(土) 21:30:58.81ID:Ssvo5P9R
運転の支障になると判断されれば道路交通法違反
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:18:40.39ID:kqLZxUq+
運転中サイドミラーが見えればセーフ
2017/10/15(日) 11:31:30.57ID:gOo5vqIc
湖とかでカヌー漕いだら山とか違った視点で見れて気持ち良さそうだなって感じで興味持ちました
まずはモンベルとかのツアーに参加してみるといいのかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 12:47:50.33ID:+/9bK9dq
>>912
うん。
カヌー、カヤックは本当に「水上散歩」って感じで楽しいよ。
俺は子供の付き添いでYWCAのキャンプに参加したのが切っ掛けで始めた。
合宿でカナディアンを中心に、カヤックも体験できたし、漕法からレスキューまでゆっくり幅広く学べた。
スポーツ寄りじゃなくて、レジャー寄りだったのも性に合ってた。
その後、フィールドを求めて波や風への対処なども身につけ来たけど、のんびりしたいのかガッツリ行きたいのか自分のイメージや志向って、ツアーの選択には結構重要だと思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:13:48.25ID:yRc6GB9s
ザ!鉄腕!DASH!! ★1
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1508059490/
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:13:40.09ID:Ijuklb9X
>>914
ばぶぅ
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 07:00:18.86ID:dE+K3qFZ
一般的に出回っているツーリング艇で一番速いのは何?
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:42:57.75ID:IgcqrnF2
greenlandGT
2017/10/20(金) 08:48:00.27ID:VECaQgWd
WFのアルファスピリッツで決まり
2017/10/21(土) 22:49:28.73ID:WvVBAvDo
>>916
ここの住人にそんな知識のあるやつは居ないよ
920名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:56:27.13ID:MixmwXS/
>>919
役に立たない知識だもんね。
2017/10/23(月) 01:13:11.14ID:LV/10m4w
いつも通る橋の上から増水した川を眺めてた。
普段からそれほど澄んだ川ではないが、土砂で濁り、渦巻いている。
中洲の木も水没してる
恐ろしさもあるんだけどこんな激流を下ってみたいとふと思ってしまう。
勿論耐えられるはずはない。
すぐに藻屑となることだろう。
日本では許されない行動。
馬鹿としか言えない。
ただ夢を見る
ありとあらゆる装備で準備して挑んだらどうだろう?と
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 07:09:13.95ID:aeDAYE9a
としがいもなく
2017/10/23(月) 07:28:28.62ID:jue0pGa+
心の赴くままに
2017/10/23(月) 09:48:51.38ID:eAMh5zdp
>>921
日本も何も、許すも許さないもない
違法なら生還しても罰を受けるだけだ
やりたいことを自分の責任でやりやがれ
2017/10/23(月) 11:32:42.30ID:eRe3Na4+
>>924
想定通りのお言葉ありがとう

社会、行政、マスコミがもう少し放っておいてくれるなら自己責任でチャレンジしたいところだが自分だけが打たれるだけでなく、同好の仲間や後輩に世間の目がきつくなるであろうからやめておくよ。

日本では三浦は英雄だが上村の評価が低い、チャレンジよりも業績、結果しか評価されない。
2017/10/23(月) 13:39:03.48ID:ENis+JOi
上村ってだれ?させ子のこと?
2017/10/23(月) 18:47:02.90ID:hkBBDxv8
33年前にマッキンリーで消息を絶った植村直己は冒険家として称賛された。
25年前に太平洋横断を目指した風船おじさんはバカモノ呼ばわりされた。
だが、その価値は別として、どちらも冒険家でありバカモノであるわけで。
それが男って生き物の性なのかとも思う。逝くことも本望ってのは否定しきれない。
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 19:07:40.25ID:aeDAYE9a
久しぶりにバラクータに袖をとおして寒蘭でも突きにいくか
生きざまってのは絶対許さないからな!
2017/10/23(月) 19:12:22.66ID:ENis+JOi
なんだ、植村さんのことか、それならそれで誤字やめてよね、茶化したの反省するわ。
2017/10/23(月) 22:00:29.33ID:OeSTXnIz
>>921
ありとあらゆる装備ですか、お前には一生無理だよ。
2017/10/23(月) 22:21:29.99ID:hkBBDxv8
>>930
そうかもね。そして、アンタには死んでも無理な話だね。
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:23:33.91ID:aeDAYE9a
確率で言えばヒキガエルが島渡り成功させるくらいか…
>>930老いぼれになんてことを信じられんな…
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:28:31.14ID:xhYq68Sv
greenlandGT
2017/10/24(火) 23:45:36.96ID:OHh0i3CD
モリイズミのk-1しかあり得ない
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 17:37:12.86ID:1Z3umesh
>>925
本当の冒険家なら三浦はもう死んでる
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:24:19.78ID:P833xqBe
明日は航海滋雲するか部屋でヒッピーするか悩む
2017/10/31(火) 00:32:56.47ID:BR+YuAyX
宇多田ヒカル?
2017/11/05(日) 21:28:02.03ID:tyTIbtnJ
大井川港沖のカヌーに男性遺体 大型魚にかまれる? 静岡
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00000519-san-soci
2017/11/06(月) 09:42:45.21ID:kn1JPVCV
死んでからかまれたんじゃないの
2017/11/06(月) 19:04:26.43ID:x1+DOOBT
ざまあ
2017/11/06(月) 21:23:23.04ID:xoq7gxe9
チェコのカヌー代表が高知入り10月31日 16時12分動画nhk
3年後の2020年の東京オリンピックに向けて、高知県などが事前合宿の誘致を進めているチェコのカヌー代表チーム
が31日から高知県を訪れ、歓迎のセレモニーが行われました。
合宿に訪れたのは、チェコのカヌー代表チームの選手とコーチ、合わせて12人です。
一行が宿泊する高知市春野町の施設「はるのの湯」で歓迎のセレモニーが行われ、選手たちが到着すると、地元の
園児たちがチェコの国旗を振って出迎え、選手たちに花束や高知特産の新高梨が贈られました。
チェコは、去年のリオデジャネイロオリンピックのカヌー競技で銀と銅の合わせてメダル2つを獲得した強豪です。
一行は、来月末までの1か月間、須崎市の浦ノ内湾のカヌー場などで合宿を行う予定です。
高知県と須崎市は、今回の合宿を通して、3年後の2020年の東京オリンピックでの事前合宿に向けた誘致活動を
さらに進めたいとしています。
チェコのオリンピック組織委員会のマーチン・ドクトール委員長は「選手にとって高知県の環境がいちばんよいと判断
して今回合宿を行うことになった。用意してもらった環境の中で練習に専念したい」と話していました。
2017/11/06(月) 22:20:58.37ID:p6knbnuB
レモレモ、ウハウハ。。。
2017/11/07(火) 06:41:34.50ID:dbk+IuJx
静岡の事件、パドル流して漕げなくなったのかな。
それかそもそも再乗艇できなかったのか。

琵琶湖もパドル流してスペアもなく漂流したみたいね。

どちらも自分では通報してないのが何とも、、、
2017/11/07(火) 08:48:10.57ID:EnJYH+kI
釣り用のカヤックなら再乗船はできると思うけれど
偽装しすぎて転覆したら起こせないような船もネットで
は自慢してるな。
2017/11/07(火) 08:48:39.27ID:EnJYH+kI
艤装ね。
2017/11/07(火) 10:09:53.02ID:bYnTOqJP
そうだね。
カヤックに限らず釣り主眼の連中は海のルール無視ってのもよく見かけるから。
2017/11/07(火) 14:26:29.64ID:meK/kOUv
「カヌーのロープに」とあるがリーシュを付けてたって事かな。
クーラーBOXを固定してると起こせないってのは良く聞く話だね。
事故が多くなると漁協などから出艇禁止なんてことになる。
特に釣り人はソロが多いし技術も知識も無いからね。困ったことだ。
2017/11/07(火) 16:20:15.77ID:hji70I7d
しかし、携帯くらい持ち歩かない(海の上だけど)のか?
2017/11/07(火) 16:40:46.53ID:6bTsFC5D
持っててもかけない人も多いんだよね。
今回のも、琵琶湖、三河湾も自分では通報してない。
2017/11/07(火) 18:26:57.08ID:meK/kOUv
海保や警察に連絡すると事が大きくなるという躊躇から通報できないとか。
三河湾は、一人は艇内にしまってたらしいがもう一人はPFDに有ったとか。
琵琶湖縦断の場合はツアーのメンバーに迷惑をかけたくないって気持ちからなのかも。
2017/11/07(火) 19:00:56.23ID:v5cTgcTb
死ぬほうが迷惑だし、結局探されるんだから、
明るいうちに自分で118かけようと思うよ。
2017/11/08(水) 09:40:02.47ID:OJ/mmgF7
カヤックとは関係ないが自分で救急車を呼んだ経験からすると
判断は本当に難しいとだけ言っておく。俺は迷ったら恥をかく方を
選ぶけどね。死ぬより100万倍まし
2017/11/08(水) 10:37:05.34ID:zp3Xvo13
>>952
恥をかいたのか。
まぁ兎に角助かって良かったね。
当たり前だから誰も言わないんだろうが、自分と環境の状態をよく知って、妥当な装備をしておくのは最低限のルールだよね?
その上で想定外の事が起きたら躊躇なく助けを呼ぶこと。
助けを呼んだら関係各所に礼を尽くすことも忘れずに。
2017/11/08(水) 12:58:44.95ID:DSxEpNEu
お!上から目線の能書きオヤジさん久しぶり!
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 15:25:01.19ID:96+vdwWa
ホワイトウォーターやシーカヤックはツアーなどでそれなりに経験を積んでからソロ漕ぎが一般的。
だが、湖や川下り、フィッシングカヤックなどは経験も無いのにそれで出る輩が多いからね。
今回の事故は出し風やウネリに弱い場所。多少の経験が有れば判断は容易だろう。
どんな海況だったかは知らないが危険回避できなかったのが不思議なぐらいだ。
2017/11/08(水) 19:01:03.69ID:8i2VMA9V
まだ続報もでてないのによく言えるな
不思議なくらいだ。
2017/11/08(水) 23:38:18.71ID:DSxEpNEu
>>956
オマエも遭難予備軍だってことを晒してどうするってのww
2017/11/08(水) 23:46:32.44ID:i7mO9TIR
>>954
こいつもそのうち藻屑になる予備軍なんだから
生きてる内に好きなこと言わせてやれよ
2017/11/08(水) 23:48:46.77ID:i7mO9TIR
アンカミス →>>957
2017/11/09(木) 09:04:45.85ID:RZixJthq
>>958
コイツには、ついでに三杯酢掛けてやろうかw
2017/11/09(木) 10:39:03.72ID:I2DwxqN0
>>960
煮ても焼いても喰えなさそうだが、チャレンジャーだな
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 23:10:51.37ID:NabLBht9
シルクロード吸いたい
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:07:02.85ID:N60TtbYx
どの灯台でするか悩む
2017/11/15(水) 15:22:01.15ID:f8aALC5t
寒くなってきたし川下りで沈したくないからアウトリガー付けるってのは恥ずかしい事?
2017/11/15(水) 21:23:50.14ID:hVOW3Bbk
>>964
沈するような川でアウトリガー?
わかりますん
2017/11/16(木) 17:15:27.97ID:3+A8Quzo
邪魔になるし滑稽だね
2017/11/16(木) 18:28:03.62ID:19p6EYV5
穏やかな川→沈するわけがない
それなりの瀬がある→漕ぎにくい
ホワイトウォーター→論外
2017/11/16(木) 19:47:11.36ID:offgeYct
そりゃこんな連中ばっかなら過疎るわな
2017/11/16(木) 21:31:45.11ID:9DIE0lXw
>>968
フェザーとかロール関係の話題なら一杯釣れるよ?試してみ
2017/11/16(木) 21:37:08.69ID:19p6EYV5
クソネタばかりで退屈だな。

と言うオレの悩み。ネオプレンのスプレースカート、ジワジワと水が浸み込むのよ。
漬けこむ防水材とかが有るらしいんだが、どれがいいのか?情報求む。
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 07:08:38.13ID:kOG2x5HG
ラバースプレー
2017/11/17(金) 07:31:22.08ID:Sh4gh7mh
装着状態で通常の防水スプレーでそこそこいけると思うけどな。それじゃ不満なんだろうな、ごめんよ。
2017/11/17(金) 08:01:42.00ID:pu8ZHDNb
波被れば少しは浸水するけど安定に問題出るレベルまでたまったりしないから気にしたことない
2017/11/17(金) 08:15:24.77ID:41O5J+wZ
コメありがと。ラバースプレーは引っ張っても大丈夫なのかね?
撥水スプレーも試したけどジワジワと浸みてくる感じだな。
もちろん危険なほど水は入らない。パンツが濡れるのが不快なだけなんだけどね。
2017/11/17(金) 09:38:07.02ID:h6c/byCL
>>974
レインウェアで解決だな
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:28.17ID:kOG2x5HG
ダブルジッパー
2017/11/18(土) 14:48:18.26ID:Fy7MoOC4
スカート二重履き
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 16:58:40.09ID:d363ZCMV
浸水してるのか蒸らしてるのか微妙だな
2017/11/19(日) 09:58:17.95ID:AX7Ecev0
ネオプレンの防水性能なんて所詮はこんなものかもね。
真冬はドライ切るから問題ないけど、春や秋は蒸れるのが嫌で短パン。
上陸時に濡れてると寒いのでね。いろいろ試してみるわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:04:43.71ID:qY+PmL5o
んあ?2ch?5ch?勝手にリンクが変わった?
2017/11/19(日) 23:24:03.15ID:RGjmEptH
海で遊ぶみなさん。ぼちぼち水も澄んでいい季節ですね。

うん、砂浜から5mくらいで遊んでるんだけど。
箱眼鏡で水中見ながら漕ぎたいんだけど。

昔見たなんかでエスキモー?だっけか足でパドル操って漕ぐとか。
ご存知な方いたら教えて下さい。
体力ないじじいです、艇はwildanesssystemかのパムリコの前のバージョンです。
櫓漕ぎでもいいです。自作したく思ってます。

よろしくです。
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:58:08.24ID:+14ovC/i
スケッグに小石が噛んで困っています。通常はスターンから出るようにしています。
サーフ出艇の際、どうしても前から出なきゃならない時に二分の一ぐらいの確率で石詰まり。
カバーを着けようかと思っているのですが、良い案は有りますか?スケッグはポリ製です。
2017/11/21(火) 19:38:58.85ID:s+GKt9yv
カヌー足立選手来季向け始動11/20 19:38nhk
2020年の東京オリンピックを目指すカヌースラロームの日本代表、足立和也選手が来シーズンに向けて始動し、リオデジャネイロなど3大会連続で銀メダルを獲得したイギリス人選手と合同練習に取り組んでいます。
足立和也選手は萩市を練習拠点に、7月にドイツで行われたワールドカップで銅メダルを獲得するなど世界で活躍し、2020年東京オリンピックの出場とメダルの獲得を目指しています。
足立選手は今月、来シーズンに向けた練習を再開し15日からはロンドンやリオデジャネイロなどオリンピック3大会連続で銀メダルを獲得した、イギリスのデビッド・フローレンス選手らと合同で練習を行っています。
カヌースラロームは「ゲート」と呼ばれる川の上に設置した2本の棒の下を指示通りにくぐってゴールまでの時間を競いますが、足立選手たちはゲートの間隔をふだんより狭めて難易度を上げ、パドルを巧みに操って繰り返しコースを下っていました。
フローレンス選手は「足立選手との関係を深めるとともに、競技でも得るものがあると思い日本に来ました。流れが速く難しいポイントもありましたが、やりがいがあります」と話していました。
足立選手は「世界トップクラスの選手と練習できるのはとても刺激になります。来シーズンは国際大会で優勝するなど成績を残したいです」と話していました。
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:19:40.23ID:Z27nYiJ+
すけべバイブレータON
2017/11/22(水) 08:42:16.14ID:Z0bFBYgZ
ここ、統一スレってついてるだけあって、いろいろだな。てかいろいろ過ぎないか?フィッシャーマンからホワイトウォーターまでって幅広すぎ
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 09:28:55.58ID:96k8B5D3
>>970
ホントにデッキ面から染み込んでる?ホワイトウォーターとかデッキに水がかかる使い方だったらスプレーとコーミングのサイズが合ってないとかは無いの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況