X



カヌー・カヤック統一スレだよ、12艘目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/02/21(火) 08:04:02.30ID:ZWqNzbOx
前スレ
カヌー・カヤック統一スレだよ、11艘目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/boat/1473344541/
2017/02/21(火) 08:36:23.79ID:MZzQqE3b
いちょつ
2017/02/21(火) 08:38:36.84ID:Pdkc6yD7
>>1
乙!
2017/02/21(火) 14:57:08.22ID:Bo3UjymI
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 18:30:42.30ID:VOOLq100
どうせ醜いロデオ艇なんやろ?
言えよ、ぱっかぱっかヒヒーンって
2017/02/21(火) 19:14:09.52ID:wC5Gh5fW
なんだか、前スレからなのか、もっと前からなのか、流れと関係のない誤爆したような書き込みがあるのはなぜ?
2017/02/21(火) 20:49:05.02ID:zxcLGUn3
どうも糖質のカヤッカーが居るみたいなんだ
触ると本人の回復も遅くなると思うし、そっとしてあげよう
2017/02/21(火) 20:50:20.10ID:pMzhGgbw
オルカヤックほしいなぁ
2017/02/21(火) 22:38:51.81ID:SoXAigS1
組立ても折り畳みも早いし、岩礁やフジツボにも強い。
でもあの折り畳み寸法では公共交通機関での移動はキツイ。
自転車も危険だな。
せめてあと半分の幅になれば...
2017/02/22(水) 07:41:35.84ID:I5E6A7c5
プラダンの船で岩礁とか自殺行為でしかない
2017/02/22(水) 08:03:23.17ID:+mJmEQzV
普通のプラダンならね
2017/02/22(水) 08:04:59.01ID:xQx84fQu
>>1おつ

オルカヤックは夏にプールで浮かべて遊ぶくらいの遊具だな
2017/02/22(水) 08:06:36.71ID:+mJmEQzV
普通の分割カヤックと同じじゃん?
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 09:25:58.41ID:yPNXwSD/
な〜んだ古根って定期的にスレ荒らすあのキチガイか
札幌のやつなんだな
2017/02/22(水) 09:54:45.08ID:ZQe+HTMm
海保呼んだら殴られますよ
2017/02/22(水) 10:55:49.50ID:X5ZfZr2r
>>15
ここでなwww

あの辛坊のアホなんて見殺しにされても文句言えん立場だったけど
自衛隊さんは任務を忠実に粛々と遂行してくれたからな
海保さんも私情はともかく任務を遂行してくれるだろうよ。

お世話にならない様に計画・行動するのは当然として
もしもの為の保険として期待するのは良いんじゃないの?

スマホは電池持ち悪いし画面が濡れると使えないんで
通報・連絡用に防水ガラケーを持って出るべきだよね
2017/02/22(水) 11:08:49.71ID:zXYF2k77
>>16
前スレで
 ヤバイときは海保呼ぶべき
→呼んだ奴おる?
→呼んだ奴でカヤックか2chやめてなかったら殴る
→それぞれだろう
って流れがあったんよ
殴られたく無いけど、呼ぶべき時に躊躇するのは愚かっていうのは誰も異論無いよ
2017/02/22(水) 11:14:38.22ID:X5ZfZr2r
>>17
そっかぁ…
糖質だのキチガイだのって書き込みか有ったんで
またそう言う輩が湧いてるのかと思ったわw
2017/02/22(水) 12:37:14.52ID:VqRu2Kjj
>>13
現物を見りゃリジッドに乗ってるヤツは怖くて乗れないよ。ファルトの方が安心かもしれない。
隔壁もエアースポンソンも無く、デッキの剛性が低いから再上艇も困難。
まして海で使うなんてのは無謀。海保の世話になってココでフルボッコにされるわww
2017/02/22(水) 12:50:22.86ID:zXYF2k77
>>19
オルカヤックで沈したら電話使える気しないな
海でも湖でも岸から離れるならオープンデッキでホワイトウォーターやる人みたいに中身浮き袋だらけにしないと恐ろしいわ
あ、でもこの話題のきっかけになった人は少なくとも発見時、岸から離れてなかった様だけどね
2017/02/22(水) 16:07:48.67ID:I5E6A7c5
スマホだが一人はデッキの中に入れたままでもう一人はPFDの胸ポケットに入っていたらしい
海水で使い物にならなかったのか使う余裕すら無かったのかは不明だけれど
2017/02/22(水) 16:55:17.84ID:ZQe+HTMm
事故や事故になりかけた話(海保や漁業関係者から救助を受けた)は興味深いよな。
そこから今後に向けて役に立つ事はあると思うよ。
2017/02/22(水) 18:04:52.25ID:F7NE8hmc
>>22
その意味でホーボージュンは事故をブログから消してるのはアウトドアマンとして情けない事だよ
どうせビーパルから消すように言われたんだろうが
何故事故が起きて、何故助かったり死んだりしたか共有すべき
2017/02/22(水) 18:41:14.55ID:I5E6A7c5
あれって犬を載せて沖縄から鹿児島まで漕ぐってやつだったっけ?
擁護するつもりはないがビーパルからの無茶振りに乗って散々な目に遭ったわけだ
受諾したホーボーも軽率だが危険を予測せず企画を立てる雑誌社にも問題はあるんじゃないか?
某カヤック専門誌でオルカヤックでの旅を掲載してるが事故の助長に繋がりかねないと思う
2017/02/22(水) 18:51:13.75ID:ywoc3VrF
カヤックそのものが危険を多くはらんでいるので同じですよ。
カヤック同士を比較したら安全なもの、危険なものそりゃ順列は出ますよ。 最大安全な1種だけにすべきという主張ですか?
2017/02/22(水) 18:53:03.05ID:F7NE8hmc
>>24
ファンカヤックで海出て海況見誤って死にかけて海保呼んだ、ぐらいの記憶しかないんだよな
犬連れてたっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 19:24:54.22ID:OvJEySNw
どうせお前らビーパルのシェラカップピンバッジ持ってないやろ?
外野は黙っとけ
2017/02/22(水) 19:45:09.33ID:I5E6A7c5
>>25
どのコメへの意見なのか意味不明なのでアンカー打ってくれよ

>>26
犬を乗せるからスプレースカートは付けられないって流れじゃなかったっけ?オレも良く覚えてないが
アウトドアブームの絶頂期ににシェルパ斎藤とポジション争いしてた頃かね?話題が欲しかったんだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 19:55:03.41ID:OvJEySNw
2穴主義やね。ぐへへ
2017/02/22(水) 20:19:30.01ID:sE3Jv4gm
最近ビーパルなんて読んでないから何がなんだか???最後に読んだのが25年くらい前なんだもん。
2017/02/22(水) 20:40:23.85ID:F7NE8hmc
>>28
そうだった気がしてきた
当時の信者達のコメントがまたイタいのばっかだった
で、どっかに魚拓でもないかね
2017/02/22(水) 21:27:28.96ID:I5E6A7c5
2010年の2ch記事のコピーは見つけたが参考になるかどうか

状況の判断ミスじゃなくて自殺並みの準備不足。
問題1
スプレースカート無しで海に出た事。
山家には冬季富士山にアイゼン無しで登って滑落して救助されたって言えば
バカ丸出しの準備不足ぶりを分かってもらえるか?
問題2
バカ丸出しの準備不足で遭難したのに
「日本では、冒険すると叩かれる」と自己擁護した事(この部分は削除したはず)
熟練者が準備万端で、沖縄→鹿児島カヤックツーリング(伴走艇無し)をするのは冒険だが
(それで死んでも俺は批難しない)
スプレースカート無しで海に出るのは冒険じゃない。
故意の行為で他人に迷惑をかければ叩かれるのは当然。

「山岳装備大全」を出したアウトドアライターが
故意にアイゼン無しで冬季富士山に登って滑落して救助されたって言えば
状況の判断ミスじゃなくて自殺並みの準備不足。
 故意にスプレースカート無しで外海に出たのは
シーカヤックに犬を乗せてツーリングする企画の為。
それでコックピット内が浸水→遭難→救助
2017/02/22(水) 21:43:04.08ID:zXYF2k77
>>32
そうだった
んでもって叩かれた後自分のブログでも反省しているから恥を忍んでここに書くみたいな事書いてたんだけど、いつの間にか消えてたんだよね
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 00:03:09.38ID:v10qaTfL
ほーぼーも筆の誤り。いったい何を間違ったんだ…ってな流れから察すると
死ねばよかったんだろw
お前ら海保にリンリンする前に装備品ちゃんとあるか確かめろよw
2017/02/23(木) 04:30:11.92ID:CRrkJvlG
ほーぼー…
2017/02/23(木) 07:29:26.24ID:IfocHgpV
ホーボー氏のような実例が公開されることは事故の減少につながると思う
カヤック誌の「命からがら」は危険な状態というものを知る参考になった
もっともその結果として少しでも不安を感じたら漕ぐのは止める殊になったが
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 16:38:31.16ID:PL7r44gN
黙ってアルパカまみれになってヘルメットでも被っとけよw
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 01:07:42.88ID:B+kSjJ35
うわっ鳥取久子タイプだわ。それよりなんでコイツが名誉総裁なんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 10:09:02.21ID:2fSJ49gL
https://goo.gl/lnuJ9f
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?
2017/02/25(土) 14:17:40.60ID:hGFnHdgY
リンク先見なきゃ分からん書き込みするな。
2017/02/25(土) 15:39:33.78ID:6AtIIJ39
>>40
そう言うの触んないようにね
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 17:15:53.56ID:CTx3kT9/
>>40
ただの宣伝ならまだ良いが、
クリックした瞬間にウイルス感染するサイトへのリンク
だったりすることも少なくないから気をつけてね。
その様子だと既にどっかで開いてるようだが。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 17:20:05.24ID:CTx3kT9/
>>40
なお、ウイルス感染しても
「あなたは感染しました!」とか出ないからね。
知らないうちに感染し、情報が抜かれたりするから。

逆に「直してほしければ金を払え!」
と言ってくる攻撃も多いが...、
おっとここはカヌースレだったな。
2017/02/25(土) 19:35:59.56ID:kOZKMyrX
初心者ならいざ知らずなんでスルーしないかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 21:14:38.57ID:0609timy
はぁ、はぁはぁ、はぁははぁ、はぁ
硫黄島まで11時間。疲れて死にそうだ、ばぶう
2017/02/25(土) 21:44:01.79ID:3SnVGjpc
>>45
許可とってないでしょ。
人知れず死んでね
2017/02/25(土) 22:08:56.17ID:U+vx4ibS
>>39←コレ
スルーは良くない。あちこち増殖してるからこちらへ

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 261
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1486388922/l50
2017/02/25(土) 22:13:10.55ID:3SnVGjpc
>>47
スルーで良いんだよ
こんな過疎スレでサーバーとか板の保全責任を感じる必要はない
2017/02/25(土) 23:25:39.33ID:U+vx4ibS
>>48
板の保全じゃねーよ
邪魔な広告がムカつくだけだ
2017/02/25(土) 23:46:35.42ID:ujWVbqud
まあ、ここ、おっさん多いからある程度の、注意喚起必要かもね。
2017/02/26(日) 00:02:23.72ID:qd44RM6y
猛秋田… クソスレだな…
誰か餌撒いてくれよ〜 退屈だわ
2017/02/26(日) 00:41:43.78ID:7Cng5JpM
>>51
タンソキーン(・∀・)つ∴∴∴
2017/02/26(日) 15:15:39.48ID:EogUTOd6
>>42
お前みたいな間抜けと一緒にするな。
俺は掲示板一般のマナーについて指摘してるんだ。
話をする態度と思えない書き込みのリンクなんか開くわけがない。
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 22:05:26.81ID:ZP0x2kib
>>53
ならよろしい
ただ、話題と関係あるリンクにも気をつけてね
世の中には悪い奴がたくさんいるので
2017/02/27(月) 12:11:19.15ID:0dmyQsOJ
ワイワイ行くツーリングも楽しいけど 玉に1人でフラリと出かけたくなるよな
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 17:51:47.34ID:hZ6uP56X
例え猿の惑星のゴロタ浜で硫黄まみれになってでも、
我々の子供らが日本で一日でも長く安泰に暮らせるなら、我々がこの島を守る一日には意味があるんです!
って独りで自問自答してろよ。
2017/02/27(月) 19:32:34.87ID:lkaTW4uF
糞オッサンを放置してたら段々とエスカレートしてきたな
せっかく餌を投げられても書き込む気にもならないから消えろよ
と書けばさらに調子に乗るんだろうなww
2017/02/27(月) 19:40:35.06ID:lkaTW4uF
>>55
この季節は付き合ってくれるやつが居ないので一人で漕ぐことが多いな
一人で浮かぶのも好きだが今年は休みの度に天候が良くなくて引きこもり
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 10:51:28.59ID:NCQiuE73
羽根田の願い…カヌー会場東京五輪後も「残る会場に」
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20170118-OHT1T50240.html


東京都財務局/カヌー・スラローム会場整備(江戸川区)WTO入札公告/4月6日開札 [2017年2月17日4面]
http://www.decn.co.jp/?p=86769


東京オリンピック「カヌー・スラローム会場」建設予定地に行ってきた
http://blog.fuwabon.com/slalom/

1月の葛西臨海公園:水の広場とクリスタルビュー展望台 PART1
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/78b74944009bc352599c3f0e3d228435
1月の葛西臨海公園:水の広場とクリスタルビュー展望台 PART1
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/2474d87a5217fcec2a4c709b2e14f9c7
1月の葛西臨海公園:汐風の広場と西・東なぎさの周辺 PART1
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/b9d7f64e7216d05dac3184b7e6c49f4b
1月の葛西臨海公園:汐風の広場と西・東なぎさの周辺 PART2
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/b5dec75a6c3726ad05a4dd323219c7ee
真冬の葛西臨海公園:JR葛西臨海公園駅と管理事務所周辺 PART1
http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/db851de99429d1d4ba5c0b2051b86e3d
2017/02/28(火) 13:04:39.44ID:bxr3iRyU
ろくなスキルもない奴が1人で漕ぎに出るのは、無責任だよね
2017/02/28(火) 13:24:40.19ID:sZUXWjHl
責任ねえ。。。
2017/02/28(火) 20:35:21.97ID:Iz0NxVta
>>60
責任意識の強いオマエは一人じゃ漕ぎには出ないってことか
ニワトリは泳げないだろうから上手な友達と遊んでもらうようにね
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 10:19:48.27ID:f324CXQg
まぁいいんじゃね
死ぬかもしれない事はわかってて漕いでるわけで
その時は人に迷惑を掛けるかもしれんけど、なんだかんだ生きてるだけで他人には迷惑掛けながら生きてるわけだし
2017/03/02(木) 10:32:32.70ID:CfBfm/d/
>>60
まあ、スキルが有り余ってる君みたいなお上手な人でも事故るときは事故るからね
責任は事故った後に感じれば良いよ
2017/03/02(木) 12:46:29.97ID:W9d5nDMW
スキルって、結局は経験の積み重ねだよね。
超安全な状況の時だけ漕いでいても上がらない。
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 19:14:41.77ID:5zE/pWWW
昨日無事帰って来た。雑感。
いきかえり共に50キロ以上の横断は死を覚悟した。
たぶん40、50代のオッサンだったら諦めたね。
帰り15時間w
2017/03/02(木) 19:39:43.48ID:3NQkAxSo
妄想コメント乙ww
2017/03/02(木) 19:53:55.22ID:i/ZuwCfQ
新型オルカヤックがでてきた!
2017/03/02(木) 20:59:20.96ID:BXsC2smq
最新型のゴミが発売されたの?
2017/03/02(木) 21:13:10.31ID:6yOjz7Fj
ゴミじゃねーよ、リサイクルできるだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 21:52:33.83ID:5zE/pWWW
ラダー必要か?の再認識したわけだがバイキングカヤックとかアルパカのオスのそれはドロガメの尻尾なスターン形状に直進性が秘密ですね
2017/03/02(木) 22:01:18.59ID:3NQkAxSo
プラダンはPPだろ?絶対量が少ないから実質的にはリサイクルされてない
それ以前に静水での水遊びしかできない船に存在価値は無いと思うが
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 22:18:36.88ID:5zE/pWWW
オルカヤックで楽しめてる人もいるわけで…
なんにせよ他人の女にケチつけんな
かたわ
2017/03/02(木) 23:12:12.13ID:CfBfm/d/
>>72
静水で水遊びが出来れば存在価値あるよ
あんたが興味なくたってね
あんたは川遊びか波遊びしか出来ない舟持ってんだろ?
自分の価値観しか受け入れられない人ってイヤな感じだねえ
2017/03/02(木) 23:48:36.71ID:i/ZuwCfQ
オルカヤック使ったことあるの??
2017/03/03(金) 07:57:58.45ID:WMNywguR
74に同意。72は嫌な感じ。
2017/03/03(金) 10:24:28.43ID:/TQw7gc1
オルカヤックの利点と欠点を理解したうえで使うのはいいと思うんだけどね。
メーカーが手軽さだけを強調するのはどうかと思う。ある意味で初心者向きでは無い船だから。
スキルの低い人が海や川に出て行ったら、事故は間違いないかと。
2017/03/03(金) 10:28:51.06ID:0BeTZKsS
住人でオルカヤックに乗ってるやついないの?
2017/03/03(金) 11:46:26.09ID:GC5d4loQ
オルカヤックと他の組み立て式は同じようなもんじゃないのか?
2017/03/03(金) 11:52:37.12ID:GVDUkGtJ
>>68
折り畳みの幅が半分になったら呼んでくれさい。
2017/03/03(金) 12:45:10.53ID:3f0q1mw1
オルカヤ2艇持ちだけど呼んだ?
2017/03/03(金) 13:33:39.38ID:GC5d4loQ
ほんと?!

俺もほしいんだよなぁ、bayか、新しく出てきたbay st(何か違うのやら)
2017/03/03(金) 18:03:38.48ID:/+ZZotMG
>>81
実際のところ強度とかどうなの?
沈したらどれぐらい水が入るかとか再乗艇できるかとか知りたい
2017/03/03(金) 18:22:40.33ID:DHma898m
リカバリーはロールじゃないと無理じゃね
沈脱からの再乗艇は無理なものと思って乗るものと思う
それがわかってれば無理もしないし、利用範囲も適切になるだろ
2017/03/03(金) 19:07:33.12ID:3f0q1mw1
ベイブラスとコーストプラスの2艇や。
剛性は思ったより有る、ウネリとか乗るとタワムのが分かるので不安になるけど壊れたことはない。
何も着けずに沈したら、水入り過ぎて荒れてたら汲み出すの大変よ。 
再上艇出来なくは無いしロール必須でもないんじゃない。
2017/03/03(金) 19:17:42.47ID:7xtEOwvV
あれーベイとコーストですか
コースト高いですけど、なんで??
2017/03/03(金) 19:30:01.82ID:qkkvzvbx
オルカヤックって16万くらいだったような記憶があるんだけどさ19万って
値段上がった?
2017/03/03(金) 19:54:39.45ID:dN2J2zm7
為替次第じゃないの
代理店通さずにドルで買えばいい
2017/03/03(金) 20:07:22.29ID:5aphOez5
所詮、お遊びの舟になに求めてる?
2017/03/03(金) 20:30:43.61ID:AYhiE4GN
ほとんどの人にとってカヤックはお遊びだろ。
ほんとに何度言っても理解しないな。
2017/03/03(金) 20:39:24.10ID:5aphOez5
その意味のお遊びと書いてるお遊びの違い、日本語の機微のわからない半島人は来なくていいよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 21:24:56.77ID:DWz+5STr
ワイはチャレンジすることかなw
一人だけ職人気質がいるな。技術も知識も確かなんだろうけどウゼーのな
つまりモンベル買っちゃダメ
2017/03/03(金) 22:16:13.09ID:3ErqEr4R
>>85
西日本在住?海漕ぎしてるようだが数キロ離れた離島や潮流のある海況もそいつで漕ぎに出るの?
日常はツーリング艇で漕いでるオレにはとてもじゃないが怖くて真似できないわ

>>90
子供でも漕ぎ出れる状況がお遊びってわけでデイツーリングでも生死にかかわる状況にはなり得る
夏場のドブ池でで岸ベタのアンタには解らないことだと思うけどな
2017/03/03(金) 23:23:55.39ID:GVDUkGtJ
>>93
ID変えてまで必死だな。
何度も言われてんだろ?もう来んなってよ。
2017/03/03(金) 23:40:29.92ID:3ErqEr4R
今日は初書き込みだが?
2017/03/03(金) 23:43:37.10ID:3ErqEr4R
>>ID:GVDUkGtJ
まともな持論も論ずる事が出来ないなら出てくるな
2017/03/04(土) 00:30:23.58ID:vV1cmRwM
実物見たことないけどシーソックつかんのかね?
2017/03/04(土) 02:22:52.70ID:3nGhrZMH
>>95
今日初めてかなんか知らんが、もう来んなって言われたのは何回目だよ?
お前の持論なんて誰も期待しちゃいない。
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 11:53:34.20ID:/ccSASlj
元気だせよマタオw
2017/03/04(土) 12:01:35.65ID:ij2FW3k3
マタオに元気出されても愉快にはならないな。
2017/03/04(土) 12:12:01.24ID:ij2FW3k3
俺も>>98を支持する。
マタオは二言目には生死がと言うが、基本的に安全な楽しみ方をする者を馬鹿にしている。
専ら夏場の静水、湾内、穏やかな川で愉しむ人には冬場の荒天や外洋、激流でのテクニックは無いだろうし、そうした論議には参加できないだろう。
しかし、その楽しみをドブ池だの岸ベタなどと称して見下す発言は不愉快でしかないし、場合によっては危険なチャレンジを煽る事に繋がる。
何度も指摘されていることだ。
改めることが出来ないなら発言は控えるべきだ。
2017/03/04(土) 13:08:43.94ID:hbTM2w2D
>>96
持論を論ずるのは難易度が難しいみたいですねw
お国の言葉で話されては?お国で。。。
2017/03/04(土) 13:40:54.86ID:3nGhrZMH
>>101
一票。
例の成りすまし関西弁野郎と較べりゃ、カヤッカーの意見である分マシだけどね。
2017/03/04(土) 14:44:26.61ID:egvOqkMj
今朝今年初出航してきた、
ならしで3時間弱くらいだけど。
瀬戸内海、早朝は寒いけど
9時過ぎぐらいだと十分快適だな。
アドレナリンと充実感で超楽しいわ。
カヤック最高。

オルカ批判してる奴いるけど
必死に他人の艇を貶めて
なんの恨みがあるのやら、
海はちょっと怖いけど湖用に欲しいけどなぁ〜。
実物見たことがないからどんなもんか気になる。
試乗してみたい。
2017/03/04(土) 19:52:27.10ID:eli6WVHI
愛船がアルピナ460なんだけど組み立てるのがめんどくさいな
オルカ欲しい
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 20:00:47.68ID:ntlEHabV
よくフジタなんてジジババ臭い舟乗れるねw
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 20:25:42.76ID:ntlEHabV
単純に人それぞれベクトルの違いにわざわざ同調求めんな。>>103無駄なんだよ
カツオドリも突けないヤツは引っ込んでろ
2017/03/04(土) 20:36:58.29ID:eli6WVHI
>>106
そだね 去年卒業祝いで車と何か身体をつかう趣味持てとか父親に言われて
自宅のすぐ前が琵琶湖なんでカヌーでもやろうかなって事でアルピナ買って貰ったんだよ あまり組み立ててないけどね
マンション住まいじゃなかったらアルピナは買ってなかったね
ジジババの船なんだねwww
2017/03/04(土) 21:34:38.61ID:hbTM2w2D
なんでオルカとかいう存在しないものの話にしたがる奴がわいてるんだ?
関西人腐っとるな
2017/03/04(土) 22:23:25.59ID:JyPmCOWk
なんでそこまでオルカという表現に嫌悪するのかが解らん
「正しい日本語推進協会」の会長でもしてるのか?ww
2017/03/04(土) 22:33:33.82ID:KJW2u6px
技術も危険回避の認識も無い輩が危険性の高い船で安易に漕ぎに出るから事故になる
それによりカヤックを楽しむ者の全てが同様の目で見られるのは不愉快だ
カヤックを身近に感じてもらえるのは歓迎だが知識や経験の不足で毎年のように何人もあの世逝きになってる
追悼の意はあるが自業自得だと思うのはオレだけでは無いだろう
2017/03/04(土) 22:57:56.40ID:5TxXKEYA
カヤックのって遭難したら同じように見られるから安心してください
2017/03/04(土) 23:15:52.06ID:R5lT/l7Y
>>106
なぜそういうことを言うのかね?
じゃ若者のファルトはなんなんだ?
2017/03/04(土) 23:24:24.35ID:ij2FW3k3
>>113
そいつは恐らく成りすまし関西弁野郎だ。
触るだけ無駄。
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 23:55:32.35ID:ntlEHabV
>>113
別にフジタカヌーのカタログの表紙でジジババが横一列に並んでるの見たからじゃない。俺が乗る舟だろ?
>>114
お前の発言ほど無能はないな。お前みたいなのがいるから「それなり」がはびこるんだよ
2017/03/05(日) 00:15:54.72ID:LxDbrAEq
エスパーわいとるな
アホしかおらんのか
日本語もよう分からんと生けてけるわい
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 00:38:26.56ID:ZcNB+JmT
でたよ関西。ほんまねちっこいな
2017/03/05(日) 00:45:54.14ID:eO0JTZHu
ここまで人とコミュニケーション取る気を感じさせない書き込みが出来るってのは、やっぱりイっちゃってるからなのかねぇ。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 00:58:40.57ID:ZcNB+JmT
>>118
どれに言ってるんだ。>>116か?
お前の発言から糞でも汲み取るのかよ
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 01:53:08.87ID:ZcNB+JmT
やっちゃったよ。中途半端に煽って自分の首締めてんのに気づかないとかチョンころめ。なんなら箍でも嵌めとけよw
2017/03/05(日) 02:17:20.19ID:dpZnxP4a
関西には沢山の人がいるよ
2017/03/05(日) 03:32:41.88ID:KSHPTlit
アルピナ460ってタンデムか、
家族用って感じで、若者が
乗る雰囲気じゃないな。
彼女や友達と遊ぶには良いかもな。
いきなりタンデム艇買う選択はちょっと分からないけど。
シングル艇もあるのかね?
まぁ、別にどうでも良いけど。
2017/03/05(日) 08:48:25.94ID:xZHywCgx
ワカモノっていくつくらいを想定して書いてるの?
2017/03/05(日) 09:17:54.38ID:KSHPTlit
雰囲気
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 15:18:03.81ID:ZcNB+JmT
>>122
寧ろ初心者がこの舟選べるとかどんだけ目先利くんだよ
どんなシチュエーションでも一生遊べるでしょ
いい舟やな
2017/03/05(日) 15:51:08.13ID:JZUuWcO0
>>125
お前が言うと内容がどうあれ「だめなんだな」って思うよ
2017/03/05(日) 21:41:09.45ID:Wmi/vIvq
>>116
ちょっと何言ってるのかわからないです。
日本語でお願いします。
2017/03/05(日) 21:59:57.12ID:d8CBud85
>>122
それほどまでに知識のないオマエがここで何を語れる?邪魔でしかないww
2017/03/05(日) 22:53:35.93ID:LxDbrAEq
>>127
日本語の怪しいレイティストの言ってる事は嘘なんだという先入観が働くと言うことです。
日本語教えて欲しいならお教えしますよ。
2017/03/05(日) 22:55:01.82ID:LxDbrAEq
>>129
あ、レイシストのミスね。。恥ずかしい
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 00:04:24.90ID:K4JObLZO
まぁ悪しからず〜とか言っちゃう奴も信用しないけどねw
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 00:28:30.68ID:K4JObLZO
おもちを作るときのお米「もち米」を原料にしている製品が「おせんべい」です
それにしてもフェリーでもkajakでもどんな海况でも酔わないけど餅焼いてると酔うな。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 06:20:42.99ID:BUUznZ+5
え!意味わかんない。
2017/03/06(月) 06:34:58.18ID:BUUznZ+5
>>128
ベテラン様のお怒りだぁ〜。
うぜぇぇー。
自身のブログなりにオナニー文章
書いててくださぁ〜い
2017/03/06(月) 08:06:46.18ID:i5eD+/0j
>>134
茶化したりするんだったら、アンカーくらいちゃんと打てよ。
なんかバカっぽい。
2017/03/06(月) 08:43:32.11ID:eDe0lnPE
バカで間違いないだろうね。アルピナすら知らなかったんだから。
2017/03/06(月) 08:57:15.79ID:E21AKBdq
>>132
おせんべいが餅米から出来ていると信じてるのね
原材料名見てみ、うるち米とかデンプン(馬鈴薯、小麦)とか書いてあるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 12:45:06.59ID:K4JObLZO
>>137
餅米←正しくは糯米あるいはもち米な。
これだから中身のない上っ面は手に負えない
正しい日本語先生どう思われますかねw
2017/03/06(月) 13:32:27.58ID:Ud0WgAGn
>>138
はぁ。。。
中身無いのどっちだよ
スキンカヤックって言えば革で出来てると信じてるんだねって言い換えようか?
日本語普通にやり取りできるようになってから焼きもち焼けよ
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 14:28:59.04ID:K4JObLZO
>>139
スキンカヤックってなにw革でできてるのw
そもそもスキンカヤック、定義で云えば革でできてるね
餅米、これに疑いもなく表記してるのはあんたw
事実から目を背けちゃ駄目だぞw
2017/03/06(月) 14:46:28.67ID:7sURf3bA
ファルトはタンデムにもシングルにもできるぞ
国産のファルトで安定性があるのは460サイズ
アルピナ460はいい買い物だよ
1人でも彼女と漕ぐこともできる
2017/03/06(月) 15:09:58.07ID:E21AKBdq
>>140
いい加減よそで餅焼いとけ
2017/03/06(月) 15:37:57.95ID:eDe0lnPE
>>142
事の始まりはオマエがキチガイ親父をスルーしなかったからだろう?
スレに関係ない事しか書かないヤツは全員消えてほしい。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 17:44:04.08ID:K4JObLZO
>>142
だそうだ知恵遅れw
頭の悪いやつは運動神経も鈍いだろうからものすごい心配。
黙ってタイドプールで浮かんでろw
2017/03/06(月) 18:22:29.05ID:aYmo0mFX
ほんで?
オルカヤックで海はつらいんです??
2017/03/06(月) 18:48:52.33ID:E21AKBdq
糖質触ると荒れるの当たり前だな
くわばらくわばら
2017/03/06(月) 19:56:49.98ID:nNPqFo71
>>144
何はともあれお前のような糞は今すぐ死んでくれ
2017/03/06(月) 20:09:51.59ID:dzGc9IIn
粘着や荒らしや妄想はスルーで進めましょうねwww

>>145
オレは現物を見たことも無いけれど再乗艇が難しく隔壁が無いってことは「沈しちゃいけない船」だと思う
高気圧のど真中で崩れることが無いとか波風の影響を受け無い湾内とかならば大丈夫かもしれないけど
オレにはオルカヤックで沈しているヤツをリエントリーさせる自信が無いから同行するのはは遠慮したいね
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:10:06.80ID:K4JObLZO
>>147
いいか喧嘩売られたら買うこれ当たり前。いちいちID変えてまで下らん書き込みするなよ。
暇だから荒そうか
2017/03/06(月) 20:19:34.66ID:aYmo0mFX
>>148
隔壁がないのは他の組み立て式も同様では??
湖用なのかなー
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:22:55.08ID:K4JObLZO
>>148
そのための浮力体だろ?オルカヤックで再乗艇できんやつはなんでもできねぇよ。再乗艇しやすい舟w笑えるね
お前あれだろ買ってもらった舟1分後にはものにできるぐらいセンスいんだろw
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 21:06:12.23ID:K4JObLZO
>>148
晴れた日の穏やかな日にあんた転覆して死ねばいいと皆思ってるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 21:21:19.81ID:K4JObLZO
よくオルカヤックなんて実質39800の舟買う気なるね。金持ってんだろな。性能的には問題無さそうだが、動画見た感じだと挙動不審だけど…美しくもないし…手軽さねぇ…
2017/03/06(月) 21:21:31.52ID:dzGc9IIn
>>150
現代で流通しているファルトはエアースポンソンが標準になってるからひっくり返せば浮力は保てる
浮きすぎて再乗艇しにくいけれどタンデムならば反対側にパートナーがぶら下がれば意外に簡単にできる
オルカヤックはソロだしフレームがないので剛性が低いから厳しいんじゃないかと想像するんだけどな
2017/03/06(月) 21:31:26.97ID:gPKbSyDM
オルカもインフレも否定はしないが
極めて安全な状況で使う事が前提だと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 21:35:50.85ID:K4JObLZO
>>154
エアースポンソンはあくまで船体に張りをもたせるためで別に浮力体仕込むだろ?
タンデム?シングルのオルカヤックと比べてどうすんの?まず独りで馬乗りでもコクピット脇からでも直ぐ再乗艇できるようになってからな
波に揉まれてたわんでバラけた無いから心配すんなw
2017/03/06(月) 21:38:35.48ID:aYmo0mFX
まーなんといいますか、組み立て式じゃないと移動が大変なもんでー

かと言ってモンベルの組み立て式は高いしー、オルカヤックか?ヤフオクでたまに出てくる3分割か?と思うわけです。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 21:43:42.72ID:K4JObLZO
いや漢なら普通にクルーソー460でしょ応援しなきゃ
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 21:57:16.64ID:K4JObLZO
よくファルトで電車業する気なるよな。舟のザック、道具用の大型ザックこんなんでえっこらえっこらバカじゃねw
オルカヤックなんてビジネスバック5倍くらいあるだろw
2017/03/06(月) 22:03:40.95ID:E21AKBdq
真性だなこりゃ
とっととNG送りにすりゃ良かった
触って悪かったよ、皆、ごめんね
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 22:38:28.33ID:K4JObLZO
>>160
スルー出来ないくらいバカなんだから謝んなくていいよって皆思ってるよ
無駄ほど嫌なものはないな…
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 22:44:02.70ID:K4JObLZO
>>160
スレに関係の無い事しか書かないヤツは消えてくれって誰かが書いてただろ
お前に消えてほしいと思ってるんだぞ読めないのか?w
2017/03/06(月) 23:05:46.98ID:dzGc9IIn
>>157
ヤフオクの3分割はあまりにも胡散臭いから止めておいたほうがいいと思う
用途にもよるけど海で一人漕ぎとかツーリングならシメスタの3分割とかなら安心
ファルトならフェザークラフト以外はレク艇だという認識でね(オレは信者ではないが)
言うに及ばずだが数万円で買える安価なインフレは子供のオモチャでカヤックではないと
2017/03/06(月) 23:11:50.91ID:dzGc9IIn
>>160
乗るなよ〜 基地外はスル〜でOK。。。
2017/03/06(月) 23:15:52.22ID:j6xLlPrm
>>162
あえて触ってやるよ

チ ン カ ス は 消 え 去 れ
2017/03/06(月) 23:24:35.28ID:aYmo0mFX
>>163
ヤフオクの3分割はなんで胡散臭いんです??
2017/03/06(月) 23:27:41.23ID:aYmo0mFX
私が組み立て式にこだわるのは移動の容易さ
ついでに組み立ての容易さもこだわりたい

すると乗り出すまではオルカヤックが最高なわけで、次は3分割、パイプ組み立て式は組み立て時間を考えると最終案かなと。
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 23:30:51.92ID:K4JObLZO
ならオルカヤックでいいだろ。外国でも絶賛販売中な訳だしあんたの満足感満たすでしょ
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 23:33:34.36ID:K4JObLZO
>>165
カスついてるか見てくれよ!
2017/03/06(月) 23:36:36.63ID:dzGc9IIn
>>167
無名の3分割だが関東で作ってることは判るがメーカー名は不問で新品と思われるのにノークレームノーリターン
オクで詳細やメーカー名を質問すると削除されるって話だから何らかの船の型取りコピーだろう
静かな湖で夏場限定ならオルカヤックでもインフレでもいいと思うが流水や海ならば死亡遊戯となりかねないよ
2017/03/06(月) 23:40:16.29ID:i5eD+/0j
話が違う方向に行っちゃったね。
2017/03/06(月) 23:50:37.48ID:NeFEkWSZ
バタフライも組み立て楽でしょ?
2017/03/07(火) 00:00:44.45ID:i6S2mCex
>>170
あら、あれってコピーなのかー
2017/03/07(火) 01:10:32.44ID:rZpHEnuH
もういいじゃん
何言ってもオルカヤックで死ぬヤツは死ぬし
好きな舟乗って好きに死ぬのもいいだろ大人なんだし
2017/03/07(火) 01:21:37.78ID:RichOunu
フェザー以外はレク艇だってんだろ?
なら、このスレでレク艇じゃない奴どれだけ居るよ。
言わせときゃ良いだろってレベルじゃないか。
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 03:56:49.04ID:lgXyDvqR
なんでもいいや。ワイ怒ったし。
マイカヌー欲しい。
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 04:30:03.88ID:lgXyDvqR
faltrennbootしか認めない言いぐさやな。読めないし。速ければなんでもいいや潮に捕まる恐ろしさ知らないんだろねこいつら
2017/03/07(火) 05:00:49.10ID:paBqE1aE
自治厨ウゼェ
2017/03/07(火) 07:11:03.34ID:2arQcdjj
オフ会やろうぜよ
お前らどんなフネ乗ってるのか見てやんよ
2017/03/07(火) 07:56:37.82ID:LxO/JLBq
>>172
バタフライは値段的にだめっす。

やっぱリジットの中古を10万前後で買うかなぁ、でも乗る回数から言えば組み立て式の方が多くなりそうなんだよなぁ
2017/03/07(火) 10:49:06.92ID:67Klziav
車を持っていて保管する場所が有るのならリジッドを勧めるけどね。
ファルトも持ってるけどほとんど使わないな。タンデム専用になった。
2017/03/07(火) 15:26:54.99ID:axUamKqc
>>180
バタフライ値段なりに良い品だよ
メンテの手間と乗るまでの手間両方軽減される
カートップより積み込み楽に感じてきてる自分
2017/03/07(火) 18:52:48.23ID:paBqE1aE
自分は分割型のマティーニ乗ってたけど
やっぱ推進性がイマイチなんで
結局中古のツーリングカヤック買った。
安定性は良いし、デミオの後ろに入るし
手軽で良いんだけどね。

最初からPoint65n マーキュリーソロ
買っとけば買い直さなくても良かったかもなぁ、
なんて思います。
海乗りを考えなければオルカでも良いと
思うけど。それならインフレでも良いのかな。。
2017/03/07(火) 19:51:02.19ID:67Klziav
>>180
てか、こんな話の前に、どれぐらい経験があるのか、どんなところに漕ぎに出たいかが抜けてたな。
毎度のことだが、それによって選択肢は全く違ってくるから。
2017/03/08(水) 18:20:57.23ID:H/hS2xXm
>>182
4月のkono-toriの試乗会にクルーソー500が出るみたいだね。ちょっと気になる。
一次安定性は460よりも低いみたいだけど、その分リジッド並みに使えるかも。
2017/03/08(水) 18:28:34.23ID:+RoOv+sT
>>185
いや、良くも悪くもそれはない
前後のしなりはかなり大きいよ
決して乗り味が悪いってことじゃないんだけど
寧ろ小浪を吸収するから水面に張りつく感じ
リジッドをスポーツカーに例えるならクラウンみたい
2017/03/08(水) 18:48:36.83ID:H/hS2xXm
なるほどね。アルピナ460も持ってるけど、ベタ凪でしか漕いだことが無いからしなりとか経験してない。
ウレタンハルならターポリンよりしっかりしてそうだけど、フレームがファイバーだからかね?
リジッド艇の回送が面倒なので、ワンウェイのツーリングに使えるかと思ってね。
2017/03/09(木) 05:56:14.81ID:V0TCqcA+
パチンコ、パチスロはアホ幹部社員がパソコンを1、2回クリックして大当たりさせた大当たりしかないよ。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。

じつはカジノのスロットもこれと同じで遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るために「特定秘密保護法」が作られた。

マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったんだけど中国政府がそれを禁じたので今急激にカジノの規模が小さくなった。
それにあわてたカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマネーロンダリングしていた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
カジノを誘致してもその地域が潤うことはない(巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できる)。
2017/03/10(金) 19:36:07.74ID:gNDHeUNp
SeaBird DesignsのXP480って初心者でもOKなカヤック?
2017/03/10(金) 20:07:24.61ID:WWZw9XTu
基本、どんなふねでも買えばいいよ。のりこなせるかって話になるだけだけど、
つまらんフネ買ってもすぐ買い換えること考えたら、最初からちゃんとしたのがいいと思う。
2017/03/10(金) 20:30:18.81ID:YlPDcRU6
>>189
今日ヤフオクに上がったたやつだよな
数回ほどツアー参加の経験があれば大丈夫だろう

>>190
返答にもなってないうえに無責任なコメントだな
例えばグリーンランド系なんて乗りこなす前に嫌気がさして止めちまうだろう
2017/03/10(金) 20:35:45.41ID:WWZw9XTu
>>191
グリーンランド系に興味持つ初心者ならそれはそれでいいんじゃないの?
2017/03/10(金) 22:15:04.39ID:YlPDcRU6
>>192
オマエにリアクションしたことが馬鹿だったわ
2017/03/10(金) 22:35:11.10ID:WWZw9XTu
>>193
返答になってないって人を罵倒したうえにいまさらそれ?

情けない人よのう。
2017/03/10(金) 23:18:02.26ID:N41/A/OV
>>192
おまえのようなやつが海難事故者を増やす根元となる
2017/03/10(金) 23:21:17.62ID:WWZw9XTu
>>195
はあ?
いいかげんにしろよ、根拠だせ。

ないのにそういうお前は何様だ?
2017/03/11(土) 00:18:43.87ID:HiWiA8TL
>>196
ありきたりの返答だがオレ様だよww
無責任な返答は初心者を困惑させる
おまえがどんなパドラーかは知らないが
どうせたいしたレベルじゃないんだろうから
調子に乗ったレスは止めとけよww
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 00:29:29.57ID:bzJxVr6H
ダウンウィンド?
アップウィンド?
ずんちゃっおういぇい
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 01:16:17.67ID:bzJxVr6H
ってことでトラックカヤックで決まりやな
2017/03/11(土) 06:04:48.99ID:G/cliH4K
とりあえず何がダメなのかわかんねぇから
書き込んでくれ。
ネット検索して乗ってる人のブログとか
見てるかぎり、初心者でも問題なさそうだが・・。

SeaBird Design XP480
2017/03/11(土) 07:21:57.46ID:U9Zy327I
>>195が言ってるのは初心者がグリーンランド系などを特性も知らず買っちゃうと乗りこなせないぞってことで
その結果として事故につながるからちゃんとした返答をしろって事だろ
ちなみにXP480は初心者向きって書いてるけど少し一時安定が悪い
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 16:11:38.94ID:G/cliH4K
んなもん、乗り続けたらええだけちゃうのん?
乗らにゃきゃ経験値貯まりまへんがな。
安全なフィールードから始めていけばええのよ。
一目惚れした艇で愛着持って乗ってりゃ上達もするべ?
人に言われてハイハイなんて楽しくねぇーじゃん。
楽しく遊んで長くやりゃぁいーんだよ。
命がけでカヤックやってる奴ばっかじゃねーし。
危険だから楽しいっつー一面もあるしな。
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 18:04:58.62ID:bzJxVr6H
え?まじ。イッシーいたし
ワイに睨まれて涙目なってるから勘弁してやったよ
なんせ穏やかだからな
2017/03/11(土) 18:55:22.12ID:Dkb/wUuq
もうわかった
みんなオルカヤックでも漕いどけ
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 20:30:06.07ID:oHmag1pS
胡散臭いオクの3分割、どっかのブログで購入1回目の漕ぎで、ひび割れだか出来たみたなの見た。 所詮、素人がこさえたフネ。。
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 22:13:37.13ID:bzJxVr6H
使用後は結構頻繁にアーマオールでふいてるけどバウ先まで入ってウゴウゴやってると端から見たら変態。
2017/03/12(日) 00:31:08.99ID:D6x9KX2S
>>205
どこのぶろぐ?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 01:05:23.12ID:mIeFL6af
>>207 覚えてないけど、ブログ主の友人(そのフネの購入者) と漕ぎに行ったときの内容だったような。 検索した当時、シーカヤックを探しててオクの例のフネも興味あったけど、それ見て候補除外した記憶。
2017/03/12(日) 07:09:58.98ID:jR2qYCvD
これだね。本人は気に入ってるみたいだけど。
http://hamamytracks.asablo.jp/blog/2016/06/11/
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 08:12:56.44ID:M9Xe4jGS
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 09:47:22.47ID:mIeFL6af
>>208 そうそう!このブログだった記憶!
2017/03/12(日) 11:44:48.75ID:KzGfj9ns
>>205
何か、ブログを看ると普通に問題ないんじゃね?

全てを通して、体のいいステマに思えてくる展開w
2017/03/12(日) 12:30:33.56ID:qak9hCvp
俺も問題ないと思った
2017/03/12(日) 13:40:13.46ID:CGo7kT6f
記憶にないほどぶつけただけでこれだけヒビが入るってどんな構造なんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 15:32:19.78ID:VJzLAkex
こまけぇな。
お前らどうせ遠視なんだろうから遠くの島並でもこころゆくまで堪能してろよw
2017/03/12(日) 18:02:42.03ID:jR2qYCvD
オレもこの記事を見てノーブランドは信用できないと思った。
新品を中古として売って責任逃れっての、なかなか巧妙な手口だな。
2017/03/12(日) 18:11:56.61ID:IJLG8NuT
>>214
ぶつけた序でに頭もぶつけて記憶喪失になったんじゃねw
どっちにしろ、それ以降はビーチで引き摺ったりしても
問題ないって言ってるし、結局かなり運用してるし。

まあ、引き摺るのは問題アリアリだけどなwww
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 19:03:54.86ID:VJzLAkex
実際trakkayakむこうじゃ30万くらいだしメーカー通してアフターサービス、保証ついての増し増し価格選ぶかノーリスクノーリタンパープリン選ぶかの違いでは?
って考えると三分割の出品者の誠意は感じられるね
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 19:17:45.37ID:VJzLAkex
ターポン120ウルトラライト無償交換w
こんなこと許されていいのかw
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 19:55:34.27ID:5R8fLieV
その強度は普通に問題ありだと思うけどな。
2017/03/12(日) 20:49:07.52ID:jR2qYCvD
それら全てを了承したうえでならいいんだろうね。国産WF社の半額以下だし。
オレはタダでも御免だわ。生死の半分は船に預けるんだからさ。
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 21:52:23.67ID:pEYKgCqp
とにかく今の野菜は甘すぎなんだよ
キャベツぶつ切りでたっぷりマヨビームしてごらん?まるででん六のバタピー
貪り食べてる錯覚に陥る
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 00:34:30.28ID:t+Vgfko/
桜に負けたくないから

後ろ髪引かれつつ北上しようかな

悲しみと期待を背負って
2017/03/15(水) 11:23:35.51ID:DOOmJyLz
来る3月20日が波風穏やかでありますように。
カヤック漕ぐのにやっと確保できた一日なんだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 22:23:54.56ID:kgi0wDvK
シャカシャカこいでんのに呼び止めんなよコーストガードが。
最近事故多いので気をつけてくださいって知らんがな
2017/03/17(金) 23:01:04.36ID:CM3A27Q+
>>225
向こうはそれが仕事だよ
鬱陶しいとは思うが仕事させてやってくれよ
回り回ってカヤック環境の改善に繋がると思ってな
2017/03/17(金) 23:19:28.84ID:rq1861RB
江戸川でカヌー男性が発見
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/03/18/01_.html
常磐自動車道辺りかな
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 23:44:28.44ID:kgi0wDvK
たぶん水色やな
2017/03/19(日) 18:40:49.87ID:O45DNqME
ファルトの底に防水、撥水スプレー(水が滑るように落ちるやつ)したらスピード速くなる?
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 21:18:57.80ID:QQtfvUjR
>>229
一時間だけプラシーボ効果
2017/03/19(日) 22:25:16.51ID:tP7UZw0k
>>229
オーナーなら素材知ってるだろ?
よほど古いフネならわからないが、その布にスプレーして効果があるのか?
2017/03/20(月) 00:29:25.93ID:qUWNUkPP
https://youtu.be/MDs9U7cyXq8
こんなのとかどうだろか?
2017/03/20(月) 01:16:16.24ID:2w3WQQeY
それ、物体表面の微少な無数の突起の凹凸間にある空気が液体と物体とを分離してるので、液体に浸かったままで空気が失われたら効果なくなるのでは。
2017/03/20(月) 09:19:24.01ID:zuv0G5rc
水の抵抗は具体的に言うと巻き起こす渦によって引かれる力
鮫肌は小さい渦を積極的に作って纏い抵抗を減らしている
船体布の表面に空気の層を纏うことが出来るなら有意の効果があるかも知れないが現行の撥水材では効果を維持できないだろう
寧ろ親水性のコーティングが効果あるのでは?

冗談だけど
2017/03/20(月) 11:01:03.68ID:s5xbjdZo
>>229
前にやったけどスピードは変わらなかった。
でも水はけ良く、汚れもつきにくいので撤収時間が短くて済むよ。
でも3日目で効果半減。バリアスコート使用。
バリアスコートが高いのでそれっきり。
シリコンスプレー並に安かったら毎回施工したい。
2017/03/20(月) 15:54:45.59ID:cMR6g/7h
>>229
その程度では水との摩擦より他の抵抗のほうが遥かにでかいから変わらんだろ。
2017/03/20(月) 21:00:46.19ID:zuv0G5rc
>>236
水と摩擦とかコーヒー噴く
2017/03/20(月) 21:48:03.05ID:SVBynGfl
オリンピックのレベルじゃあるまいし表皮の抵抗値程度じゃ何にも変わらねぇだろww
抵抗がどうのこうの以前に体力や腕を上げることに精進したほうがいい
こんな所でグダグダしてるなら筋トレの一時間がどんなに有効かってことだよww
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 21:49:32.72ID:zb9jzgzj
つまり水と摩擦して
たまに勃起して二重船首になるらしいw
タービュランス効果や
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 21:53:08.96ID:zb9jzgzj
>>238
ホントそれ。
速い舟どうこうより長距離漕ぎきれる圧倒的パワーが欲しい
2017/03/20(月) 22:02:04.49ID:qUWNUkPP
脳筋だらけですね
2017/03/20(月) 22:15:35.64ID:zuv0G5rc
>>241
あんたの脳海綿よりましだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 01:26:47.55ID:M/KH0EBP
すげーわざと乱気流起こしてウェザーコッキング防いでるすげーよ
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 16:24:23.88ID:c2GpxStg
久しぶりにリバー艇漕いできて思ったけどカヤック選ぶうえでシートほど
大事なものはないな。ハードタイプだといくら漕いでも痛くならない
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 19:24:50.12ID:plq624Qc
さんふらわあ風呂ついてるしw
ちゃうし
2017/03/26(日) 17:46:29.36ID:hZgmQvsu
出張で四国へ行った時に徳島の海岸線を走ってみたが良いフィールドが有るね
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 17:49:05.05ID:mA93olNq
銀鈴だって室戸錦だってコハクチョウだって突けないフィールドのどこがいんだよ、それにオケラだって
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 18:19:58.87ID:dBalrBxf
冬の時分頻繁に漕いでるだけであからさまに黒人みたいに手の甲と手のひらの境目くっきりあるあるw
2017/03/31(金) 18:28:10.14ID:r3jmcCg/
手袋せんの?
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 20:08:26.01ID:dBalrBxf
当代いちの剣客なら繊細な櫂さばきにおいて第五感いや第六感をもってすれば
手袋しないのはしごく当然
2017/03/31(金) 22:01:39.26ID:C28m8g7E
手袋してもなお繊細な櫂さばき出来る方が凄くね?
2017/03/31(金) 22:53:48.64ID:26OUENEI
剣術が優れていれば兜、甲冑など要らぬと戦場へ出て、一本の矢で脳天を貫かれるもののふの愚かしさよ
2017/03/31(金) 22:55:29.11ID:opnn+aiK
第六感はシックスセンス
映画にもなったから知ってる人も多いはず。
手袋の話にシックスセンスって
2017/03/31(金) 23:08:50.93ID:26OUENEI
>>253
あんた何か思い込んでること多そうだね
触覚は五感のうちで間違いないけどね
第六感も五感と関係あるんですよ
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 01:15:22.69ID:pC9ilAg9
はぁネロ社のタイムマシーン欲しい。
女の子たくさん乗せたり思い出詰めこんだりあんなことやあんなこと
はぁあるあるw
2017/04/01(土) 09:37:12.04ID:HbN10F+6
カヤックを極めると第七感までもを得るらしいぞ
2017/04/01(土) 09:47:56.20ID:70ZhsCeZ
>>256
海の思想だな
休日漕ぎに出る程度で到達する気はしないが想像するだけでも身体には良さそうだ
2017/04/01(土) 10:53:20.12ID:HbN10F+6
海旅の達人の言葉だけど彼の感性はとても繊細で深いのです
日本を代表するトップカヤッカーだから達することができる領域だろうね
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 15:07:58.32ID:qnQPljU+
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 20:12:36.04ID:pC9ilAg9
へぇセブンイレブンでカヤック向けの1day保険取扱いするらしいね
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 00:48:35.35ID:4jMWEIKD
しかしやっとワイの偉大さ満場一致でわかってくれたようだw
まばたきする間にぱっぱぱっぱ姿形変えてその一瞬の一期一会の自然の美を謳歌する夏の大積乱雲くらい偉大
アデオス
2017/04/03(月) 13:12:31.89ID:e7ct2wWn
開花が遅く昨日の花見カヤックは中止になった
次の休みは22日だがまだ咲いてる湖なんてないよね
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 14:34:20.52ID:WCj8wZsH
なんか3人乗り?のオルカヤックが来年出るらしい
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 14:56:25.40ID:NpnEJKUh
湖指定してくれたらワイののママのありったけのピンク色のパンツぶらさげにいくけど?遠目で楽しんでくれる?
「はがくれざくら」って品種、きれいだよ
2017/04/04(火) 19:24:31.50ID:cskqoDyz
>>263
海難による死亡者が1人から3人に増えるってことだね
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 23:20:51.08ID:OOt8R/nv
大変や!うーみんに耳たぶあるあるw
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 23:22:30.39ID:OOt8R/nv
それよりナショナルジオグラフィックのカヤックのデッキにアザラシ乗ってくる動画やらせだね
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 22:49:07.98ID:XiZkzrcN
久しぶりにしくもと漕いできたけど壁が迫ってきたね
書き込んでる今も心臓のドキドキ治まらないが充実したメイストームだったね
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 18:26:48.09ID:CvFgMqpx
4日漂えばアホウドリに会えるんでしょ?
2017/04/19(水) 06:59:52.22ID:Ot5S7/QN
そろそろ漕ぐか
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 16:14:21.95ID:B5XEKQJ1
今日のコメツブ最強すぎだろ。近づいて様子見たが不気味なほど波立たずにとうとうと流れてる。正にGBR。慌てて引き返すも遡上無理。吸い込まれてる。諦めて反転して流されようと、ここまではサーフィン状態からのブレイスで切り抜けられる…
ちゃうシュミレーションとちゃう。反転流やらなんやらで舟が水面に張りついてない。
正にGBR
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 19:48:04.34ID:lDOYvziQ
最新コメの2/5が妄想オヤジのコメってのは前代未聞だな
コイツが出入りしてる限りまともな論議も起きそうにない
もはやロムる意味すら無くなったので駄スレ認定ってことで
2017/04/20(木) 20:55:03.97ID:taDViVbG
多摩川中流域だけど、何度注意しても岸よりの釣りやってるポイントの真上を
通過する学習能力が全く無いカヌー部が迷惑すぎる。
どこの高校かと思ってたら、某体育大学のようだ。
しかし、毎回、いろんな釣り人から何回も怒鳴られていて、全く学習能力が無いというのは
ある意味愕然とする。
大学に直接クレームしようか真剣に検討中。
2017/04/20(木) 21:53:14.06ID:zqm5b9Cd
打ち込む
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 22:02:36.09ID:B5XEKQJ1
>>273
ザマァw
これでもかってくらい穏やかな日に磯伝いマクロ的に楽しもうとして点々と磯釣りの人がいてゲンナリする気分やね。
学生もわざとだろうから適当な船買ってコース妨害するしか無さそうだ。
ゆっても就活にかかわる進路妨害だけどねあんた
ぎゃふつかう
2017/04/21(金) 00:04:39.88ID:pCGqyUft
>>273
そこで釣りすんな。
よそ行け。
2017/04/21(金) 01:27:01.85ID:0mAcRWGB
自分は川釣りと川下り両方するけど悩ましいな
渓流釣りは避けやすいけど、鯉釣りはコース取りに困る事が多い

自分が釣り師側の場合は、カヌーが来たら竿を上げて
お通り下さいとニコニコしつつ、沈しろ沈しろと念力を発してる
2017/04/21(金) 03:31:26.39ID:9D1XLKUP
川幅は狭くないし、カヌーに気を使って岸よりにぶっ込んでいるのに
何度言っても岸寄りを通過するから皆怒ってるんですよね。
川の中央付近を通過するなら、たとえそこに打ち込んでいても、文句は言いません。
あと、わざわざ釣りやってる目の前を折り返し地点にしたりとか。
2017/04/21(金) 05:29:18.14ID:iuMhMB7M
中流ってガス橋あたりかな。
真ん中って浅くなってて岸よりのほうが案外深かったりするんだけど、そういうことじゃなくて?

新幹線のすぐ下流あたりは特にそう。
引き潮のときは真ん中州が出るくらい。
2017/04/21(金) 07:11:50.19ID:iuMhMB7M
中流ってもっと上のほうか。ごめん。無視してください。
2017/04/21(金) 21:39:39.79ID:9D1XLKUP
>新幹線のすぐ下流あたりは特にそう。
>引き潮のときは真ん中州が出るくらい。

因みに、某体育大学のカヌー部は
正にその中州からカヌー出して、ガス橋-第二京浜あたり。
通常は、真ん中から川崎側が深く、東京側が浅い。
漁船や他のボートは、深いところを潮位に関係なく通るのでトラブルなし。
カヌーは我が物顔で東京側の浅場を通過。特に女子に多いね。
指導者も、使用許可=優先権と勘違いしてそう。でないと、同じこと難解も繰り返さないだろうから。
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 00:00:39.90ID:WBNxDhOl
川漕ぎのクソガキなんぞ旧車族のアフォォと同じ
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 14:41:50.64ID:eEjuxG4e
カヌー部の女子はヘルメット着用の義務化とショートカットに
以上。
2017/04/22(土) 18:10:42.04ID:aX/6HaKM
スクール水着で漕いでくれたらすべてを許すよ
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 20:56:46.96ID:eaUWE9uy
琵琶湖でカヤック花見ツアーしていて
死んだひとは何人いますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 21:41:51.99ID:WBNxDhOl
花見の頃はたくさん人がいるから死亡者は居ないだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 22:17:02.50ID:eEjuxG4e
びっくりした〜寝袋の足の辺りに何か生っぽいのあると思ってたんやけどションベンしに行って帰ってきたらテントの中に羽化寸前の蝉いるし。たった今ポンッと抜け出たわw
2017/04/22(土) 22:28:27.04ID:uLswc6gf
>>287
外国の話はその様に断ってからやってくれ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 23:06:44.30ID:1IEcO+9M
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか?
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
2017/04/26(水) 13:57:58.18ID:eJn/ftWi
>>286
花見で沖に出るのもいないからな
2017/04/26(水) 18:03:49.40ID:1TnU9fru
ファルトって製造元が潰れたときに備えて、予備の船体布買っとくべきかな?
2017/04/26(水) 20:36:32.71ID:E2BRuAei
フェザークラフトはちょっと特殊な例だと思うけれどね
国産で倒産しそうにないメーカーの船を持つことが最善だと
そう考えれば1社しか選択肢はなくなるが(メーカーの回し者ではないよ)
2017/04/26(水) 20:58:53.03ID:yeGME2KA
>>292
そんな書き方でフジタが出てくるかな?
2017/04/26(水) 21:36:49.10ID:E2BRuAei
蝶々の船は構造や機能に関しては素晴らしいと思うけど資本力が不安だな
手軽な山鈴は海外生産なのでいつ生産打ち切りになるか判らないし
もっともターポリンの補修なんて素人でもできるからFCじゃなけりゃOKかな
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 23:49:42.89ID:4mv5z2mS
fcってどっちやねん
2017/04/26(水) 23:54:47.95ID:cZ+U+fpV
>>295
文脈も読めないアホは出てくんなよ
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 17:14:28.56ID:4N3D3vzI
そもそも予備船体布って売ってないでしょうが
2017/04/27(木) 17:55:45.69ID:5kjT4W+R
藤田のウッドフレーム時代のならまだ売ってる
リップストップのターポリンで約10万
同素材だから現行の型でも作ってくれるでしょたぶん
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 21:26:25.94ID:JnuKiXR7
ウッドフレームでずたぼろのぼろ雑巾で浮いてると尊敬の眼差し
2017/04/28(金) 21:58:10.39ID:6siXmAWn
>>299
そりゃ尊敬するわい
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 22:28:48.21ID:JnuKiXR7
>>300
無理。ただのみすぼらしい体たらくなジジイ
さっさと新しい舟に乗り換える普通w
2017/04/29(土) 12:49:40.56ID:khlyfNZP
>>301
普通じゃないから尊敬しますな
真似しようとは思わんが
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 12:59:39.15ID:7KcjulF0
愉しみ方は人それぞれだろ。
2017/05/01(月) 09:16:21.91ID:sQfnV1at
土曜日の琵琶湖は15m超え&雷雨の大荒れ
死者が出なかったのは幸いだったな
2017/05/01(月) 23:07:53.61ID:lpQMZ896
イヤイヤ、そんな状況なら出ないでしょ(^。^;)
2017/05/02(火) 06:33:57.97ID:jdwkrJBB
出艇時は平穏で途中から豹変したらしい
2017/05/02(火) 07:23:49.48ID:LqjB9IUB
>>304
一瞬15mの大波が琵琶湖で起きてるのを想像してしまった
>>306
そんなのは琵琶湖じゃいつもの当たり前だし特にこの時期はその手の事故多いから驚かない
2017/05/02(火) 08:14:44.52ID:KYm6YDfc
20mの風って事だから、いつもよりちょっと強めに吹いたか。
この季節は岸ベタが得策。島に渡るのは危険だと。
https://news.goo.ne.jp/article/abc/region/abc-20170429009.html
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 11:46:09.83ID:gaiGVnFd
アイツはウォーターマンだったねって云われたくないんか?
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 07:40:43.80ID:LWezoIEB
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか。
人間関係のストレス、金運上昇を望む時は必見ですよ。
https://goo.gl/0R2Rcd

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
2017/05/07(日) 20:51:49.38ID:PUm2xgDt
正田〇〇ウザイ 〇〇雅志ウザイ 
2017/05/07(日) 21:30:26.21ID:RQ8oLwHh
>>311
此処でそういうこと言うお前がウザイよ
アイツは名前だしてウザイんだから文句があるならお前も名前出してそっちでやってこい
アイツが此処に来たら全力でお前の応援してやるよ
2017/05/07(日) 22:37:09.89ID:PUm2xgDt
つーことはオマエもFBカヤックの住人かww
実名を出して批判できるわけねぇだろ?だからここで晒してんだよ
アイツのような病人を規制できる方法があればいいんだがな
2017/05/07(日) 23:02:26.47ID:RQ8oLwHh
>>313
アンタ俄なんだろうが
アイツのネタは古いの
とっくにこのスレでは共通認識
古参はFB以前からアイツのヤバさ認知しとるよ
偉そうにする前に過去スレでも漁ってこい
分かったら当分ロムっとけ
2017/05/07(日) 23:13:41.15ID:PUm2xgDt
オマエってアイツと同時期からカヤックやってるの?
そんなヤツがこんなところで戯れてる事が驚きだわww
このネタに喰いついたオマエもヤツと同類ってことでOK?
古参のオッサンはこれだから面倒だ
2017/05/07(日) 23:19:12.35ID:RQ8oLwHh
>>315
お前の頭は悪いということは分かった
面倒なネタを持ち込むなと言ってるつもりだったがお前に構ってる時点で同類だな
すっこむよ
2017/05/07(日) 23:30:46.70ID:PUm2xgDt
はは。。。 所詮バカばかりの世界だ
また打ち合う日を楽しみにしてるわww
2017/05/08(月) 12:59:31.58ID:26ND4jxW
面と向かってパドルで殴り合えばいいのに
物置に置いてあるkoberのウッド貸してやろうか?
2017/05/08(月) 16:46:01.70ID:vfMfCdCM
事故のニュースがなくて良かった
釣りのゴムボートが支笏湖で事故ったみたいだけど
2017/05/08(月) 22:12:58.46ID:nDWS1KN5
>>317
最近全然うざくないからハテな?と思ったら俺ブロックされてるわ
あっちで一緒に叩けなくてすまんの
2017/05/09(火) 09:57:10.63ID:dzKH+CT7
ブロックされたって?実名で戦っちゃうとは度胸が有るねww
脳が逝っちゃってる輩には触れないのが得策だね
2017/05/13(土) 17:42:27.07ID:itZC5EjO
>>319
確かにニュースにはなってないね
2017/05/23(火) 14:47:12.97ID:Euj06oGn
生きてるか?
2017/05/23(火) 16:41:34.57ID:vtxWgMfv
生きてるが仕事が忙しく漕ぎに出れないのでネタが無い
2017/05/23(火) 18:29:14.93ID:Euj06oGn
遊びにいそがしくて2ch来れないなら良かったが
御愁傷様
2017/05/23(火) 21:23:38.71ID:0B7WKRBC
みんな道具を晒そうぜ
2017/05/23(火) 22:53:01.38ID:cU1G/1L7
まずはオマエが艇名とパドルとPFDを公開してみろよ
2017/05/24(水) 09:49:50.32ID:8SlLt3aQ
フェーゴ/タイフーン/コカタットだよ
2017/05/24(水) 14:31:01.93ID:DHGTmfdM
俺はガルフストリーム/カマノ/コカタットだ。
2017/05/24(水) 18:35:51.10ID:Cc2GQY/j
お二人さんとも、あまり見かけない船にパドルだね。
何処かで合ったらすぐに気付きそう。その時は声をかけるわww
2017/05/24(水) 20:29:18.88ID:0B3OgvUU
>>330
お前さんと会いたくないからメインにしてるフィールド教えてくれよ
2017/05/24(水) 21:16:58.14ID:TyXwxn4N
三途の川と血の海だよww
2017/05/24(水) 22:04:41.56ID:sBQQNmgQ
かっけー!
2017/05/25(木) 09:29:37.05ID:jyGkE+VI
ここの住人って関東圏の人が多いのかな?
2017/05/25(木) 12:50:38.29ID:95bmw0QW
いや北海道が多い

最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める
2017/05/25(木) 17:10:19.32ID:0QnWs2R/
ワシは九州。
2017/05/25(木) 17:39:30.62ID:nXeNkbZi
俺、瀬戸内
2017/05/25(木) 18:48:30.99ID:jyGkE+VI
あら、けっこうバラバラだな。オレは関西。
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 01:22:04.50ID:8ONvEMeO
関西に1票
2017/05/26(金) 07:07:14.20ID:uVRtnfat
俺も関西
2017/05/26(金) 08:14:13.82ID:JUC+abar
俺も関西在住で紀伊半島がフィールド、あまり出回ってない船とパドル。
なので絶対に艇名なんて晒せないわ。海で「チャネラー?」とか洒落にならない。
2017/05/26(金) 10:24:24.31ID:2uzXqxOc
俺も関西
2017/05/26(金) 12:38:10.50ID:1CDGL+G/
ワシは岡山県北…
2017/05/26(金) 15:54:46.86ID:YToLTG0x
四国東部
2017/05/26(金) 18:21:33.86ID:FPzmnnpj
西日本ばかりだな
2017/05/26(金) 18:41:00.85ID:X3t9zbqw
奇遇だなw
ウチは名古屋県だわ
2017/05/26(金) 19:00:15.32ID:JUC+abar
シーカヤックは三浦半島と化を中心に広まったんじゃなかったっけ?
なのに関東勢が皆無ってのも不思議な話だよな。
2017/05/26(金) 23:44:51.90ID:wOT2bo6h
わしも岡山県北
2017/05/27(土) 16:09:49.32ID:/y+NG02l
瀬戸内のもんだけど
東京湾はイメージがある、用水路巡り含めて、
神奈川はヨット、サーフィンのイメージかな?
沖縄、石垣島なんかはレジャーで有名だけど。
北海道もレジャーのイメージがある。
後、奈良の吉野川、高知の四万十川かな。
なんとなくのイメージだけど。
2017/05/27(土) 21:33:45.63ID:opFXttHb
岡山県北の人は地元の川で漕ぐの?
海に遠征?
2017/05/28(日) 10:08:53.96ID:kYUZ+AAv
レジャーでないカヌー・カヤックってのは競技志向ってこと?
2017/05/28(日) 11:22:18.94ID:70SCChLm
レジャーっていうか、ガイド付きツアーなイメージ
2017/05/28(日) 21:12:09.85ID:8yzYLZxk
>>352
そゆことね。おけおけ。
2017/05/29(月) 08:05:54.30ID:N3r6JSsT
>>350
県内の川も行くけど、近畿とか四国とかへの遠征が多いデス。
2017/05/30(火) 23:42:57.74ID:o8DGpkt2
色々なところに行くのに意外と足回りの良い場所なのかな。
日本海、瀬戸内海はもちろんだけど、
太平洋に面した高知市にもたった2時間半くらいで行けちゃうみたいね。
2017/05/31(水) 05:44:12.38ID:hHfPRmKK
>>355 文脈から>>354は川専かと思われる
2017/06/01(木) 18:16:46.17ID:0vvQfmf7
カヤック始めたいなー
今まで二回だけ体験したことあるんだけど、地元のカヤックやってるとこは川を漕いでいくって書いてあるんだよね
初心者でも流れのある川なんかを進めるものなのかな?
それとも経験者のためのお店なのかな
2017/06/01(木) 18:38:03.42ID:jyLgdvTc
>>357
何故そのお店に聞かない?
具体的な場所が分からなきゃ答えようがない。
2017/06/01(木) 21:04:28.39ID:a69AF/5h
「二回だけ体験した」←海のツアーでOK?
川もユルユルな川下りからホワイトウォーターまで様々だから
いろんなツアーに参加して自分が何をしたいのかを見極めましょ
2017/06/02(金) 12:59:23.69ID:8nhGFGSn
>>357
「地元のカヤックやってるところ」が俺らではどんな人をターゲットにしてるかわからんから
その店に「全くの初心者でも漕げる場所に行くツアーがあるか」ってのを聞けばいいと思う。
だいたいのお店は超初心者から経験者まで幅広いツアーやってるだろうて。

どこ住まいかわからんけどモンベルの体験会とかもあるからそっちも見てみて。
2017/06/02(金) 19:37:15.98ID:0ByjuIwO
専門店があるなら聞きに行くに限る。
ネットでどうのこうのといっても地元の
フィールドでやてる専門家が一番
あてになるし、ちゃんと顏知ってる
人から教えてもらう安心感もあるしね。
掘り出し物の艇なんかあるかもね。

2017/06/03(土) 00:44:54.73ID:ziWEVWhi
>>357です
レスありがとうございます
住んでるのは都内です
今まで体験したのは流れのないマリーナの中の一部分だけのと、ほとんど流れのない川でそれぞれ一時間ずつくらいなので皆さんの言うツアーというものではないと思います
今までほとんどスポーツをしていなくて体力がないほうだと思うので、参加したはいいけどまわりに着いていけるのか不安で質問しましたがお店に直接聞いてみますね

掘り出し物の船とありましたが、自分の船は買うものなのでしょうか?
毎回レンタルというのはナシ?
家に置く場所がないなぁ
2017/06/03(土) 06:26:44.70ID:rK97XY/z
レンタルとかだとフィールドが限られるので
お奨めしないし、すぐ飽きるよ。
自分の行きたいところを自由に航行
するのが楽しいもん。
地図を見ながらコースを考えるのも楽しいよ。

艇は保管場所がないならフェルトか分割艇は
部屋に置けるけど、どっちにしろ重量があるから
車は必須だねー。
2017/06/03(土) 22:17:54.92ID:fLYWl4pD
うーん、自分が今後メインで漕ぐだろうエリアの
レンタルなりツアーなりに参加するのをまずは
おすすめします。

視野が広がると思います。
独りよがりなカヤッカーにならないためにね。
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 22:55:55.38ID:y/VyJG34
>>362
現時点で、スポーツとしてカヤックやりたいのかどうかもある程度自覚を持っていた方が良いよ。
ノンビリしたり遊びの幅を拡げるたいってのがカヤックやりたい理由なのに、スポーツ系のフィールドや講習受けても「イメージと違う」ってなりかねない。
艇の選択にも関わるし。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 23:05:10.49ID:y/VyJG34
>>363
軽い艇なら本体11〜12キロ、装備含めて15〜20キロか。
俺は山歩きからの転向だから背負って歩いてる。
湖水や海岸などで日帰りやキャンプ、都内の水路、川巡り。
2017/06/04(日) 07:47:29.31ID:BMHxNLmb
>>363
ベテランっぽい書き方だがフェルトで台無しだなw
2017/06/04(日) 14:12:59.23ID:r6VAqBco
ベテランじゃないよ、キャリア3年くらい。
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 17:08:06.61ID:swtl2SHL
まだ分かってないな
2017/06/04(日) 17:10:35.86ID:No/A9pDR
羊の毛とかで作った舟とか胸アツだな
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 18:21:56.01ID:C6Ovi0He
下らない。
ベテランぽい立派な指摘だとでも思われたいのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 18:43:35.25ID:6hTI2HD5
誤字にいちいち反応しなくても。
子どもだなぁー もう
2017/06/04(日) 21:27:52.25ID:y8VMf1FD
間違いようがない間違い。
かな入力ならえとあは間違わないだろ?
ローマ字でfe、fa打ち間違うか?

ファルト自体普段から使ってないね。
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 22:35:02.20ID:6hTI2HD5
フの予測変換かもしれねーじゃん。
ちょっとの間違いくらい、大目にさ。
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 22:48:13.93ID:C6Ovi0He
そこまで引っ張るような事か?
ネチネチ下らない事してないでベテランらしいレスでも投稿したら?
2017/06/04(日) 23:29:19.00ID:BMHxNLmb
FBでもよくある誤字。出艇と書くつもりなのに出廷と変換されてる。そんなに裁判に出たいのか?と…
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 15:15:38.45ID:zLjQSrxS
アフラックのフェルト、マーシャルのバトル、コータカットのPDFを身につけて火口から出廷します!
2017/06/05(月) 18:20:19.72ID:De+LeXqc
評価に値するな
2017/06/05(月) 19:03:46.09ID:zN/fsUFk
本栖湖にキャンプに行ってみんなが持ってるカヤック欲しくなった
収納コンパクトなカヤックが欲しいのだが、フジタカヌーをチョイスしようと思う。
色はフェラーリREDだ

3人家族で乗るんだどうかな?
2017/06/05(月) 19:46:44.49ID:De+LeXqc
>>379
お子さんの年齢にもよるけどまずは一人でセルフレスキュー出来るようになってから乗せた方が良いと思うよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 22:26:58.80ID:fhuDTusu
夏場で静水、適切なPFDをきちんと着用してればまず問題無いと思うが。
2017/06/06(火) 07:29:56.26ID:afIwhCNc
460に乗ってるけど大人2人で空荷なら浮きすぎなぐらいキャパは有るよ
コクピットは広くないけど5歳ぐらいまでなら大丈夫だろう
オプションだがハーフリブとスターンのフットレストは必要だと思う
2017/06/06(火) 10:09:45.38ID:qHIDakZx
>>379です。
取り敢えず手漕ぎボートくらいしか乗った事ないので、ショップでやってる講習と組み立て方など初歩的なチュートリアルをこなしてから楽しもうと思います。
子供は5歳の年長さんです。

ハマるようでしたら、このタイプの海でも使えるカヌーを追加しようと思います

怖いから海では乗らないけどね
取り敢えず買うのはこれで良さそうだねサンクス
2017/06/07(水) 06:08:15.42ID:ctQm3Kdo
>>383
湖だってこわいんだぞ、海じゃないから大丈夫なんて思わないように。
2017/06/07(水) 07:40:39.60ID:SI0SoNqn
>>362です
いろいろ教えてくださって本当にありがとうございます
とりあえず自分がどんなことがしたいのかもよく分からないので、教えていただいたモンベルの体験に参加してみようと思います
そろそろ梅雨入りなので7月か8月くらいかな
早く行きたいけど…
みなさんは雨の日でも漕ぎに行きますか?
どうせ濡れるなら梅雨でも関係ないのかな、なんて少し考えてます
2017/06/07(水) 08:39:09.12ID:kKz3MSU9
>>385
あんまり暑い時期はつわものしか出ないよ
水の上は日差しを遮るものがないしPDFは暑い
やるなら今でしょ?
2017/06/07(水) 09:59:23.76ID:uO0Tw8TG
梅雨はあまり強く風が吹かないし暑くないので漕ぎ日和とも言える
真夏も漕いでるけど暑いし天候の急変や午後からのサーマルウインドで難儀することも
もっともこれは海の話で山間地の湖や川下りならば夏場が良いだろうね
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 14:52:31.20ID:1e3eyG/0
北海道での事故だが造園会社の社長で議員選にも立候補したことがあるとか
経験が浅いのに北海道一周を試みるなんて無謀でしかないが冥福を祈る
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 15:53:39.09ID:+hx4xo4a
>>386
都市河川だと橋の下で休める。湖だと岸辺の木陰。
川だと水温低いからあんまり気にならなかったり。

海はキツイね。
2017/06/09(金) 02:57:19.59ID:Fpm1hdNo
海でも早朝出て、午前中に引き上げる
ぐらいなら気持ちがいい。
サングラスと日焼け止めはつけるけど。

薄暗から日が出てくる時の空の濃い青さと
心地よい風が気持ちいい。
2017/06/09(金) 06:41:58.05ID:qg5vWxSF
夏の海がキツイって沖縄とかの話?
関東あたりだと昼間でもときおり
水につかれば快適だけどなあ。
2017/06/09(金) 07:54:26.60ID:EMZZBcIQ
スタイルが違うんだろ。
水辺チャプチャプならそれで大丈夫なんだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 08:01:24.06ID:2J3hKpmz
>>391
ツーリングなら頻繁に水には入れない。ロールで水浴びするのも疲れるし失敗したら面倒。
メインフィールドが太平洋側なので日陰も少ない。なので夏場は出来るだけ岩礁を漕いでる。
2017/06/09(金) 08:46:06.21ID:8TpyOK+H
>>386
PDF?どうやって身につける?w
うっかりにしても元の英語を知らないんだな。
2017/06/09(金) 09:08:37.78ID:M05b/pVF
岸に上がらなくてもロールじゃなくても、
帽子ですくって水かぶったり、ビルジポンプでかけあって遊んだり、手は色々あるじゃない。
2017/06/09(金) 09:31:44.83ID:2J3hKpmz
船上での水浴びもするけど、身体を冷やすならドボンと水に浸かりたいからね。
2017/06/09(金) 12:50:25.65ID:Vl80o9Gr
>>394
知ってるけど、うっかりだしそんなに罪深い過ちだとは思わんよ
同一性保持が出来なくてパニック起こしちゃってたら申し訳ないね
2017/06/09(金) 21:57:39.04ID:EbMWtxZD
>>388
まだ見つかってないようだから、残念ながら逝っちゃったみたいだな。
当人のブログを見つけたが、経験不足だけじゃなく自然を甘く見過ぎてる気がする。
ふざけた文章、ふざけた計画。3週間を生きながらえた事の方が不思議なくらいだな。
2017/06/10(土) 03:18:23.85ID:RhjfRZUK
>>398
亡くなられてるだろう方にそこまで言わんと…

ただ、自然に入る時はどこかに慢心がないか気をつけるよう、改めて思い知らされたわ。

合掌。
2017/06/10(土) 07:46:21.57ID:7AKrS64X
>>397
フェルト氏にしてもPDF氏にしてもパッと見の違和感を感じないのかね?
観天望気や海況の見極めに不安が残るな。
後、フェルト氏は最初から自艇の購入を勧めてるけどレンタルで飽きるなら購入しても同じだよ。
2017/06/10(土) 09:29:41.39ID:v7Tg5COt
こりゃアスペ確定だな
誤字が許せない、拘りが強い
2017/06/10(土) 15:45:25.69ID:qeGBb8MR
>>400
他人に迷惑をかけるなってママに教わらなかったのか?
2017/06/10(土) 19:04:21.41ID:Ls4X0drw
>>401 >>402
病人には優しい気持ちで接しましょう。それが愛なのですww
2017/06/10(土) 19:34:36.35ID:itT6AZFa
一見過疎スレに見えるが喧嘩もあるのか
これから手探りでカヤックを始める者としては活気があって嬉しい限りだが

まさか住人2人とかじゃないよな
2017/06/10(土) 20:38:51.31ID:tFGSUAJ5
マニアックからすりゃなジャンルの中では賑わってる方かね
IDや書き込みの癖やリズムから察すれば十人以上は存在する
2017/06/10(土) 20:44:59.19ID:tFGSUAJ5
自爆www 「マニアックなジャンルの中では」だな
これから始める輩には非難中傷や自分本位で上から目線の素敵なスレだよww
2017/06/10(土) 20:56:44.29ID:IDFNQd5u
有り難いです
ただ、先輩達と機会は無いだろうが一緒にお酒を呑むとヤバそうだな
2017/06/10(土) 22:19:44.44ID:2C3uUZdI
大丈夫。オフではただのカヤック好きなオッサン。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:27:56.45ID:SrMHeDsH
ロッカー可変。しかも漕艇中に。
https://www.trakkayaks.com
https://www.kickstarter.com/projects/nolin/trak-20-the-ultimate-touring-kayak
アルミパイプとカーボンリブのフレーム。
ポリウレタン製船体布。
艇長4.9m、乾燥重量1.9kg
2018年2月発売予定。
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:29:43.17ID:SrMHeDsH
訂正
誤)1.9kg
正)19kg
2017/06/12(月) 00:14:32.50ID:t+Y1MJ8h
そんな機能は無駄でしかない
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 13:36:53.03ID:vVkr7AFH
無駄だったら艇を設計する時、ロッカーは適当で良いって事だな。
2017/06/12(月) 13:59:41.61ID:Y1I8HtY8
>>412
それは論理的におかしい
ロッカーを漕行中に変えるたくなるシチュエーションが想像できないんだが
川と海で変えられるのはメリットだし、海でラダーっぽく使えるのは唯一無二だと思う
2017/06/12(月) 16:57:13.08ID:bBKTMsbQ
キックスターターだから確定ではないよね?
2017/06/12(月) 21:10:14.98ID:t+Y1MJ8h
マルチに使えるってのは逆に考えりゃ中途半端な船だ
状況に特化した船を使うのが最善だと思うがな
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 21:59:34.74ID:vVkr7AFH
>>415
それは多用途を狙って半端な状態に固定した場合だろ。
状況や目的に応じて選ぶ艇が変わるなら、同様に状況や目的に応じてロッカーが変更出来るのは有用だと思うがなぁ。
まあ、ロッカー可変以外にもなかなか面白い艇だと思うんだが。
2017/06/12(月) 23:56:29.49ID:t+Y1MJ8h
フェザークラフトの後なのか先なのかを担う可能性は有るだろうけど
50万円を科して命を預ける船に値するとは思えないんだがな
2017/06/13(火) 00:00:06.16ID:aKjIudLA
まぁそれを差し引いてもZIPの構造なんかも面白いってことは認めるけどね
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 12:19:00.14ID:MNBhZAWz
今なら日本への送料込みで約30万円か。
5m近い艇だからフレームを前後分割で船体布に挿入出来るのも地味に嬉しい。
2017/06/13(火) 20:04:07.38ID:C4wd4pZV
科する? 賭するのことか
2017/06/13(火) 21:01:04.90ID:9fENxqfi
はい皆さん、アスペ様の登場ですよ〜\(^_^)/
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 21:32:24.81ID:2FOokDXM
待ってましたーー たまに逆にボケてみたら面白いのに。アスペちゃん。
2017/06/13(火) 23:01:11.38ID:aKjIudLA
賢人を気取る病人なんだから
暖かい目で見守ってあげましょう
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 23:44:07.07ID:41LjNE1E
違うっての。
2017/06/14(水) 20:54:10.37ID:Pa6pOuzw
>>409
どこから発売されるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 21:18:03.66ID:0TjCNMuX
>>425
リンク先参照。
製造販売はRankKayaks。
6月21日まではKickStarter及びRankKayaksのサイトから先行予約できる。
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 21:20:11.09ID:0TjCNMuX
RankKayaksって何だ??
TrakKayaksな。

訂正します。
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 21:26:47.86ID:0TjCNMuX
まあ、KickStarterで「予約」って言うのは間違いだけどね。
「支援金拠出」ってところ。市販予定価格よりかなりお得な拠出金になってる。
ただし、このプロジェクトは成立が確定してるし、TrakKayak自体も今回バージョン2であって、既にバージョン1は販売実績がある。
出荷は来年2〜5月の予定。
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 23:20:51.31ID:aOecIZaf
気になるのはターポリンの質かな
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 23:28:25.09ID:0TjCNMuX
5年保障付けるくらいだから悪くはないだろう。
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 23:55:12.43ID:aOecIZaf
>>430
全く傷まないってわけじゃないんだし他社との比較にはならないね。
混ぜ物入ってるのかね?
2017/06/15(木) 08:46:04.05ID:kL7k9dFR
アラミドとかケプラーかな
2017/06/15(木) 08:51:17.50ID:XSFIbNJ/
>>432
ケブラーね
天文家じゃあるまいし
2017/06/15(木) 10:49:37.95ID:LMl0L6Ee
またオマエか
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 12:33:26.73ID:otCXhaLv
話し変わるけど近頃本栖湖で漕いできた者だけどやっぱり組立中に綺麗なオバサンに質問攻めに合うわけだが次世代カヌー乗りとして共通の返答考えてみたんだがやっぱり「黙れ」ってのはどうだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 12:34:56.81ID:otCXhaLv
てもりさくれつ@ニシイズ
2017/06/15(木) 16:59:55.19ID:iTVbq2eC
Skookで波乗りしてる動画がある時点で、
Trakの方が安心できるな。
2017/06/15(木) 17:11:51.27ID:ron3ROEq
>>435

わざわざ人だらけのフィールドを選んでいるのだから
諦めも肝心よん。

次回からはできるだけ過疎地へ遠征しよう。
2017/06/15(木) 20:19:51.62ID:/bZ9xG66
幅60センチ近くあってエアスポンソンも横に入ってるのに
一時安定性がーとかいってる人たちって、もしかして普通のリジッド乗れないの?
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 22:56:00.05ID:5u/j9PfU
Trakはエアスポンソン無いんだよな
2017/06/15(木) 23:41:56.12ID:XSFIbNJ/
エアスポンソンは船体布に張りを持たせるために使うから
フレームでしっかり張れれば必要無いんだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 01:56:05.87ID:0JaRElXd
エアスポンソン無しってことは大概の人は浮力体仕込まないからやったぜ
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 11:43:15.73ID:Ohw+gUpQ
古本屋で雑誌見てたら昔のカヤックやアウトドア関係の本がたくさんあってかなり熱い時代だったぽい(80、90年代くらい)。
現在の日本でのカヤックってなんで衰退したの?
2017/06/16(金) 11:54:50.13ID:UhETjxvu
北海道で事故
2017/06/16(金) 12:30:28.66ID:NMXBpKXm
インキンになるのがな。
それがなければもっと流行ると思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 14:11:56.49ID:If9Z5f45
舟を出せる場所が見つけにくい。
スポーツ用品店でも場所塞ぎだから限られた店でしか目にすることが無い。
一部の筋肉系カヤッカーがネット上でホビー系カヤッカーを意味も無く見下す。
不景気で金も暇も無い。

いろいろ問題あるね。
2017/06/16(金) 16:08:19.01ID:WBb6/ryJ
>>443
80年代90年代はまだ趣味のカヤックが一般化し始めた頃だったから、乗る側にも特別感があって、
国際大会や海外遠征を本気で考えている個人やクラブも多かった。ソウルサーファーをまねて、
カヤックのためにドロップアウトする奴も結構いた。
社会的な認知が高くなり、趣味のカヤックが一般化する中で、
ハイシーズン中の月に数回のんびりとパドリング出来ればいい、あるいは他の趣味の為にパドルを握る等、
多様化した楽しみ方のパドラーが増える一方であまりラジカルな考えを持ったパドラーは見られなくなった。
これは日本のカヤックシーンが落ち着きを見せているとも言えるので悪いことではないぞ。
というような事を先日、某所にてお酒を飲みながら考えたり考えなかったり・・・
2017/06/16(金) 19:12:07.49ID:0qC4rvut
>>444
一週間も前の話だろ
2017/06/16(金) 19:32:53.61ID:HKn9yXkh
>>447
そう言うこと「分かってる」おっさんがラジカルに物言ってきたら世の中変わってたかも知れんと若造は思うのだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 20:56:14.72ID:0JaRElXd
実際純粋な漕ぎ目的な人は淡白だもの。
スケボーとかウインドみたいなイカれた要素あればいいが所詮ちゃぷちゃぷの延長でアウエルバッハいれるくらいだしな
2017/06/16(金) 21:03:45.33ID:0qC4rvut
衰退上等!より一層マニアックなジャンルになることは歓迎だ
ド素人がお手軽にチャプチャプされると事故に繋がるので迷惑だからな
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 21:09:31.73ID:If9Z5f45
>>449
若者が何を言っているのかと老兵は思うのであった。
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 21:10:44.28ID:If9Z5f45
安全な遊び場が増えるなら悪くはない。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 21:50:59.83ID:0JaRElXd
環境省と国土交通省をぶっ潰せ?
2017/06/16(金) 22:08:52.27ID:HKn9yXkh
>>452
老兵がそんなだから社会がこうなってるのに
社会がこうなってるのを若者のせいにしているから詰んでるだよ
お前らがお前らの上の世代からどんだけもらってきたか自覚しろよ
若造はお前らみたいに掴みとる事さえ許されなかったんだぞ、お前らのせいで
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 22:17:38.96ID:If9Z5f45
駄目だこりゃ
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 22:58:48.65ID:0JaRElXd
いいか?アスペは揺れてるらしいなぜか?多動性障害のババァが動き回ってるからだ。わかるか?陽と陰+と−。わかるか?つまり定形は与えられた事のみで自分の立場保守のみの考えなんだ。わかるか?
要するにFM東京ぶっ潰せ
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 23:05:23.47ID:0JaRElXd
答え
腐ったおまんこヤローだぜ
2017/06/16(金) 23:25:36.96ID:rLxo00pc
>>456
おぉ、駄目って自覚が生まれたか、未來に希望はなくもないな
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 01:22:23.29ID:Qf36a48y
>>459
日本語学び直してからおいで。

いや、来なくて良いや。
2017/06/17(土) 11:05:58.45ID:15VJtNGI
>>460
学んで来たよ!
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 23:06:02.14ID:Qf36a48y
>>461
では、>>460を50回音読して。
2017/06/18(日) 00:06:54.65ID:sgRJBXNQ
>>462
先生!音読しました!
2017/06/18(日) 04:52:38.69ID:mORHuJRC
>>443
カヤック衰退してるかなぁ〜?
瀬戸内海だとレンタルとかツアーは
増えてる感じがするけど・・・。
モンベルも頑張ってるみたいだし。
パラグライダー系の衰退の方が酷いような気がする。
アウトドアレジャーは道具も良くなってきて全般的に上昇してる感じがする。
統計とかソースは知らんけどな。
地方のアクティビティレジャーでは定番の一つではあると思うんすけどね。
2017/06/18(日) 07:14:53.12ID:ZxpJTgRH
>>464
安く釣りしたいだけ(普通、遊漁船に乗るでしょ?)でシットオンでめちゃくちゃな漕ぎのヒトが増えた気がする。
なんか違う人種なのよね。
2017/06/18(日) 08:01:30.39ID:sgRJBXNQ
>>462
おい、老害先生よ、音読してやったんだから何か言えよ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 09:33:05.96ID:Iw/gFpUV
>>466
では、二行目を500回音読して、そこから読み取れた事を50字以内でまとめなさい。
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 09:40:01.94ID:Iw/gFpUV
>>465
人種が違うというより、目的が違うんだよ。
自漕で水の上に出たいという、根っこの辺りは同じ。
むしろ、乗り合いとか動力の方が人種が違うと思う。
2017/06/18(日) 11:16:08.70ID:ZxpJTgRH
>>468
オカッパリは釣れないし遊漁船は高いからシットオンでやってるって人ばっかだけど??
だから道具もわけわからないPFDやアルミシャフトのお察しレベルのパドルでやってる。当然腕漕ぎのインチキ漕ぎだしスキルあげようとか毛頭考えてない。話が合うわけないでしょ?
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 11:25:52.00ID:Iw/gFpUV
>>469
合わない話してるから合わないんだろ。
つうか、合わせる気がないんだな。
2017/06/18(日) 12:02:24.35ID:DJ+32jo3
釣りは好きだけど魚探と船頭に釣らせてもらう釣りは違和感あるな。そういう手合いがカヤックで好きなところに行くのは凄く理解できる。
2017/06/18(日) 13:00:37.38ID:NFs+xa8q
>>470
というか、卵料理と聞いてオムライスを期待したのに卵かけご飯が出た時のガッカリ感、
あるいは、アルファベットのDをダーと発音する人と会話する時位の違和感はある。
まぁ、あくまで個人的な感想なんだけどね。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 13:18:29.97ID:77ZCTFKV
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──古根
  \_____/\_____/
2017/06/18(日) 16:39:09.26ID:bLE4UQ6a
>>467
老害失せろ
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 16:41:36.51ID:xM0WV0oi
わけわからん。確かここはペンギン突くスレなはず
2017/06/18(日) 19:38:03.95ID:GJwI5ydD
アルミシャフトのパドルって
使ってると危険視されるレベルなの!?
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 20:23:53.39ID:NFs+xa8q
>>476
重いとか衝撃に弱いとか言われるけど、正しいグレードのアルミシャフトを使っているなら特に問題はない。
低価格帯のパドルに使われることが多いため、見た目の野暮ったさ感は否めないってだけの話。
2017/06/18(日) 20:43:57.24ID:JpdRMZBN
この間カヤック体験いってきたよ
すごく楽しかったから自分の船が欲しいけど高いね〜!
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 23:04:15.34ID:QjcVqfZM
舟、装備品、ベンガル猫破産ですよ
2017/06/19(月) 05:00:55.33ID:dTFUC545
最初は15万は予算欲しいよね。
2017/06/19(月) 09:51:59.52ID:XU87+IFh
訳のわからんガキがちょろちょろして目障りだな
2017/06/19(月) 12:52:33.55ID:ZeG1ww1f
>>468
趣味なんてそんなもんだろ。
他のスポーツだって、
体動かすのが好きとか、みんなでワイワイ集まるのが好きって人と
勝つことが目的でそれが好きって人は
ソリが合わんからな。
2017/06/19(月) 17:56:10.49ID:I4jzhuxV
>>482
そう言われたら確かにそうだね、残念だけど。
ところで今ってファルトやってる人って絶滅状態なのかな?
2017/06/19(月) 19:30:20.73ID:4cSsHsb4
だいたいファルトって組み立てるのが目的じゃないからね。
カヤックやりたきゃリジットでいいんだよ。
日本の住宅事情ゆえにへんな価値観が出来てるんだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 20:37:47.67ID:30swAcHg
コクピット周辺はリジットでバウとスターンはファルトのハイブリッドで解決みたいな。
2017/06/19(月) 21:12:30.57ID:h5ukT9SR
ファルトが絶滅危惧ってことはないんじゃないか
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 01:03:46.16ID:TYtDKsPc
クレッパー、フェザークラフト、ファルボット、ノーティレイ、リバースティール、ファルホーク、アクアミューズ、アリー
昔は有象無象がいっぱいあったね。
今じゃ、、、、。
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 01:05:42.37ID:oCcYI1kQ
なんか変な奴が湧いてるな。
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 09:36:41.13ID:UfEdhvuV
ファルトは保管は室内保管できて便利なんだけど、帰ってきて水洗いから乾燥させるまでのスペースも必要だし、天気悪いとベランダ干しできないとかで、結局はリジットに乗り換えた。
2017/06/20(火) 10:15:43.79ID:G8Sug7VG
リジット欲しいけど賃貸マンションだと置き場がない!
実家なら広大な敷地で置き放題だが約80km離れてる…
2017/06/20(火) 13:24:34.82ID:mgqjTZUX
5分割艇という選択肢は?ファルトの倍ほどにはなるけど
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 22:54:57.92ID:oCcYI1kQ
ファルトを否定する意図が分からん。
2017/06/20(火) 22:58:46.41ID:8DAKC55A
>>485
それバタフライカヤックやん
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 23:43:55.01ID:p2s6CONS
いやワイだ…
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 23:51:33.33ID:p2s6CONS
舟の構造はしなった方が良いのか悪いのかそこらへん結論出てないね
2017/06/21(水) 04:50:43.68ID:C6mLFHuo
>>495
ポルシェとメルセデスのどっちが良い車か決めるような話じゃん?
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 05:34:22.32ID:5BMQXIbZ
>>489
ファルトをメンテするスペースは無いのに、リジッドをメンテ/保管するスペースは有るのか...
2017/06/21(水) 06:15:36.64ID:3ooG+2t6
総じてファルト乗りは大したことない奴が多いな
2017/06/21(水) 06:28:23.76ID:1QfSHdAD
ファルトならではの使い方はできるが限界は高くないってことだろ
海に本気で漕ぎ出るならフェザークラフト以外では無理だと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 08:01:15.12ID:jzVch+qB
>>499
ヘザークラフトってのがわからないが単純明快に水に浮かぶだけで考えた場合(移動、収納、強度等抜きにして)総合的にファルトにゃん?それならわかる。
平面じゃリジットだろうが立体的な波だとファルトが最強な気がする。
それ抜きにしてもプニプニしたり、変な格好で日向ぼっこしてる姿に癒されるにゃん?
2017/06/21(水) 08:53:16.23ID:CjFXfnhc
フェザークラフトも知らないで、なにを語るんだ?
2017/06/21(水) 09:32:34.43ID:CnsZeSvt
カヤックを漕いだことも無いようなヤツがふざけたことを言うとイライラするな
応対する気にもならないのでサッサと消えてくれることを望む
2017/06/21(水) 09:35:18.91ID:6dU2rs44
>>500
とりあえずどこかで一度でも漕いでから出てこいや
2017/06/21(水) 10:19:32.45ID:IrcXtBuq
質問です。カヤック購入を考えてますがフォールディングの耐久性(経年劣化)はどんなもんですか?月一使用、海は行かない、紫外線を当てない環境で保管、で10年くらいは使用できるもんですか?
2017/06/21(水) 10:22:27.64ID:UtKBA6li
楽勝
2017/06/21(水) 11:35:12.95ID:CnsZeSvt
ちゃんとメンテすれば20年はOK
2017/06/21(水) 11:58:03.76ID:HMjqzCfN
立体的な波漕いでるファルトなんて見たことないな。
みんな波避けて、岩場避けて、沖よりの静かなとこ大回りしてるよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 12:47:38.35ID:5BMQXIbZ
それぞの目的、楽しみ方、事情で選択した舟で、適した使い方、漕ぎ方をしているのに、なぜケチをつけたり見下げる様な書き方をするのか。
ここ数日の流れはおかしいぞ。
何人で書き込んでるのか知らないが、要らぬ対立を煽るのは社会人としてマナー違反だ。
2017/06/21(水) 14:15:59.60ID:C6mLFHuo
吉野家コピペのノリだろう

ファルトでサーフィンとか楽しいんだぞ
やったこと無いやつには分からん感覚だと思うけど
リジッドより岩場避けたい気分は強くはなる
510504
垢版 |
2017/06/21(水) 15:10:16.51ID:IrcXtBuq
ありがとうございました。モンベルの検討してたんですが耐久性が分からなかったので助かりました。塩ビコーティングって耐寒屈曲弱そうだったり、収納時に同じ所を折ってると大丈夫なのかな?と。
2017/06/21(水) 15:32:11.37ID:HMjqzCfN
サーフィンするとき、ファルトとリジットで感じどう違うの? 興味ある。
2017/06/21(水) 15:36:03.54ID:CnsZeSvt
>>508
おいおいどした?朝の5時からメンテスペースの突っ込みとかご苦労な事だな
ネタなら解るがマジなコメントなら「熱血教師かっ!」て突っ込んでやるよww
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 16:16:53.50ID:5BMQXIbZ
>>512
常識の問題だよ。
ちょいワルオヤジかい?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 16:59:07.84ID:Oi0WJxzV
常識を語るならsageろって
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 17:00:36.24ID:CnsZeSvt
そうだね〜 つまらない話題は下げなきゃね〜
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 17:08:47.82ID:5BMQXIbZ
>>514
すまんな。2ちゃんの常識の話じゃなくて。
2017/06/21(水) 17:41:10.05ID:CnsZeSvt
茶化しちゃいけないほど真面目に語ってたとは驚いたわ

それぞれが好むフィールドでその場に適した船で楽しむならば誰も横やりは入れないだろう
ファルトで岩礁とかシットオンやSAPで外洋に出るなんてふざけたヤツが問題になるわけだ
ましてカヤックを漕いだ事すら無いチンプンカンプンなガキどもが出入りすると支離滅裂になる
2017/06/21(水) 17:43:31.29ID:vmrO/buG
>>511
言葉にするの難しいんだけど
加速感とか安定感が違う
ファルトの方が安定するけどスピードの乗りが悪い
ファルトがメルセデスならリジッドがポルシェ
操作のクイックさが楽しいならリジッドだけど、シルキーな乗り心地ならファルトも有りって感じかな
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:01:17.18ID:l40D9K9g
2ちゃんの常識家スゲえ!
何も語られてないうちから横槍入れる鋭さ!
お茶目な茶化しだとは高度な技!
2017/06/21(水) 18:31:32.30ID:YtqpxTJp
>>519
おまえのようなグズは昇華しろ
2017/06/21(水) 19:09:43.16ID:WzpLjM9o
>>520
蛇足の感はあるけどさ、両成敗が妥当じゃね?
ここんとこのファルト下げの流れ、気分悪かったしさ
2017/06/21(水) 20:38:31.05ID:Oi0WJxzV
>>519は無知なカヤック童貞なのでスルーでいいと思う
見直したけれどファルト下げって訳でもないんじゃね?
オレはりジッドで海漕ぎがメインだがファルトで湖や川下りもするよ
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:59:37.76ID:LlT0sWHt
私も初心者ですがフォールディングの4.3-4.5m程度を考えています。海(東京湾)だと危ないですかね?
2017/06/21(水) 21:29:37.99ID:C6mLFHuo
>>523
東京湾内は知らんから断言できないけど、大型船の航路に近づかなければ大丈夫だろうけど4.6が標準かな
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 21:36:43.15ID:LlT0sWHt
>>524
ありがとうございました。モンベルにしようかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 22:06:40.24ID:MOJi7EsW
書き込みの内容でバレバレ。
見苦しい自己弁護レスはやめろよ。
2017/06/21(水) 22:10:56.78ID:pSp6k3YZ
準備・メンテ等に時間必要かもしれないが
ファルトでも楽しめるよ
月に3、4回くらい海で浮かんでるよ
2017/06/21(水) 22:17:24.46ID:CjFXfnhc
>>510
モンベルはまあ悪くはないけど昔からすれば相当品質落ちたよね。
落ちてもそこそこだけど。アルフェックのリリースしたてくらいが一番かも
2017/06/21(水) 22:26:20.46ID:qFhfiOmG
カマノのカーボンベント2万で売ってください(T ^ T)
2017/06/21(水) 22:43:59.03ID:C6mLFHuo
>>528
ボトムの強度に関してだよね?
確かに落ちてるんだけど、擦った時にメンテするかしないかの判断が若干早めになる位だよ
現実的にボトムの強度高くても、浸水に至る前に補修するなら変わらないのよ。
ファルトで一発で船体布裂けるほどの事やれば多少の強度差は気分の問題
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 22:50:15.83ID:REJGMPPr
>>528
そしたら海で使うファルトでは何がオススメですか?
2017/06/21(水) 23:00:54.81ID:vXRKuFjT
>>518 ありがとう
2017/06/22(木) 00:46:53.61ID:6ubEpIyi
>>531
前までならガチで海やるならフェザークラフトがベストだったんだけど
今の現実的にはバタフライカヤックスかフジタカヌーのラインナップで長い舟で気に入るのを探すしかないな
フレームが基本的にFRPだけで出来てるバタフライカヤックスをコスパ的にも心意気的にも推したい
因みに100-200名山一筆書の田中氏が使ったファルトはバタフライカヤックス
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 00:51:14.46ID:SNF/1PEa
俺はTrakに期待する。
2017/06/22(木) 01:07:09.31ID:6ubEpIyi
>>534
俺の感覚では高すぎる(mont-bell経由だとあり得ない値段になる)しcapacityが少なくてロングツーリング向きじゃないから長旅のロマンが無いんだよな
多分操作感覚とかは独特なんだとおもうし、グリーンランドのスキンカヤック志向なら歴史に名を残す舟になるかと思うけど
如何せん高すぎる
2017/06/22(木) 06:31:34.49ID:7eLB5aDo
クレッパー490にしちゃいなよ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 12:51:33.26ID:Zs7YLVe8
だからモンベル買っちゃダメ。なんでわかんないかなにゃ〰
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 15:43:05.20ID:uzwD0a0p
ちゃんと計画的にしましょうよ
2017/06/25(日) 19:42:56.66ID:HACEG+Uo
カナディアンカヌーについて少々お聞きしたいです。箱バン以外は車に載せる時にカヌーの前後バランス悪くなるよね?走行時の安定性とかカヌーへのダメージとか問題ないのですか?ちょっとくらい長さオーバーしても大丈夫ってのは無しでお聞きしたいです。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 19:58:39.40ID:JaRDeYrU
ちゃんとキャリー付けてバランス良く積むしか無いんじゃないかね。
後は具体的な車のサイズに依るとしか。
2017/06/25(日) 20:18:14.70ID:OOtqTDHu
最近「教えてちゃん」ばかりだがちょっとぐらいは自分で調べろよ
例えばこんなのを参考にしな
http://www.papapaddler.com/text/start%20canoe09.html
2017/06/25(日) 22:27:32.43ID:bO9jl4W1
なぜにそんなに心配なのか不思議。
オールドタウンでなくコールマンでもうしわけないが、15
フイートを1メーターくらいの間隔のキャリアに積んでるよ。
しっかり縛れば問題ない。
このまま高速道路を往復400km走行もしてる。
前後をバンパーあたりにしばるのはボディにあとがつくから嫌だからやってない。
実際問題ないし、飛んでくとか落とすとかって注意力無さすぎ。
異常があれば音てわかる。
わからない人はどう固定しても落とすんだろうな。そう思うよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 22:44:52.97ID:9XG+gzLU
教えてちゃんでもいーじゃん。
経験豊かな人に教えて欲しいんだからー
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 23:07:01.05ID:JaRDeYrU
つうか、相手の回答に条件まで付けておいて、回答に必要な情報は書いていない。
聞かれりゃ情報出してくるのかもしれないけど、横着し過ぎだわな。
545539
垢版 |
2017/06/25(日) 23:16:15.07ID:HACEG+Uo
レスありがとうございます。店に行って聞こうとも思ってますけど商売抜きのユーザーの声も聞きたかったんです。教えてもらったサイト大変参考になりました。
2017/06/25(日) 23:58:42.56ID:OOtqTDHu
>>544
全く役に立たないお前の回答よりましだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 00:48:51.07ID:SNBqtq7K
どっちが親切かは考え方によるわな。
2017/06/26(月) 06:06:12.78ID:30t14TpB
>>545
541だけに礼を言うのはなぜだ?
549539
垢版 |
2017/06/26(月) 06:23:23.05ID:rArjT1mx
あー読み返してそう取れる内容だなとは思います。皆さんレスありがとうございました。実際の話が特に聞きたかったのでとても参考になりました。
2017/06/26(月) 10:10:43.49ID:Lu8zDrHZ
>>542
タイダウンに自信があるのは解るけどせめてフロントのロープぐらいは着けた方がいいんじゃね?
俺も緩んだことは無いけれど横風の振れ止めと万が一の保険だと思って引っ張ってる
何よりも周囲から見て引っ張ってないのは不安を覚えるわ
2017/06/26(月) 13:00:42.40ID:Fc9JxkMK
まぁやらかすパターンって初心者が勝手がわからずやらかすパターンと、
今まで大丈夫だった、で慢心するパターンだからな。
それが初期なのかある程度回数重ねてからなのかの違いはあるが。
後者の場合はお決まりのセリフ、今までは大丈夫だった、自分だけは大丈夫だと思ったというのはよくある話。
というより荷物落とす人なんて頻繁に落とすバカよりたまたま何かの拍子にって人のほうが多いでしょ。
周りに迷惑かけずにやらかすならいいが高速で飛ばされたら後続車死ぬかも、
念のためにとか考えない人には何言っても無駄なんだろうけどさ。
2017/06/26(月) 13:11:53.82ID:eimE7PzQ
フロントのタイダウンロープくらいの安全策もとらない奴はフィールドに出ても程度が知れてるよ
事故やらかして周りに迷惑かけるのもこのタイプだろうね
2017/06/26(月) 17:48:35.75ID:/cYzyS54
あんまり皆で煽るのもどうかとは思うんだけど
俺は沈しないし万が一沈しても泳げるしリカバリーも自信あるからPFDしないって奴が居たら説得はするよね?人っこ一人いないフィールドでソロでも
現実に今まで問題ないからとか注意力があるからとかとか関係なく、万が一が起きるのが事故ですし、この場合致命的ダメージを負うのは他人です
公共の道路で他人に不安を与えるだけでも好ましくないと思って欲しいです
2017/06/26(月) 20:24:01.59ID:33RDcTX9
フルボッコだけど応戦してこないねww
2017/06/26(月) 23:28:44.39ID:/DEuc02H
>>554
お前ら心配しすぎ、バカジャネーノ的な反論を当たり前のようにしそうなもんだけどねw
まあ保険かけとくのは基本だと思うがなー。
異常のときは前触れ無く突然外れたり破損したりする可能性のほうが高いし。
車の傷ごときで人生を棒に振りたくないもんだわ。
2017/06/27(火) 01:25:54.55ID:RwHCK48j
大物政治家の息子でやらかしちゃっても揉み消せるとか。
2017/06/27(火) 06:45:17.28ID:KD9TMO69
俺が船落としてから言えよゴミクズ
2017/06/27(火) 09:24:56.50ID:dOfzGe4l
>>555
心配してるんじゃなくて迷惑だから消え去ってほしいと言う要望だよ

>>557
まともな反論も出来ないなら出てくるな
2017/06/27(火) 09:28:01.56ID:HVyknaoq
>>553
そういうヤツはほぼ100%人の言うことを聞かないから放置かな
身内なら着るまで出廷しないレベルで説得するだろうけどそれでも着ないというなら次は無いな

沈した拍子に脱臼して大変な目に遭ったからPFDの有り難みは身にしみてる
2017/06/27(火) 10:29:54.20ID:9VmRmZm5
>>550以降
あったことも無いのに、みな好き放題言うねぇ。
フロントなんか止めてても、あまり意味はないと物理的に思うので、キャリアと本体のフレームを別ロープで固定してるよ。すべては万が一の為でしょ?
キャリアごと飛んで行けばフロント固定しててもよこには落ちるし切れるだろうし、気休めだよね。
同じスポーツやってるんだから、危険予知や回避は必須なのはわかってることをわかって欲しかったなぁ。
ここの住人、蔑むことが大好きだし、仕方ないね。
2017/06/27(火) 12:19:25.03ID:UwIasCyJ
>>560
フロントを押さえるのは一番揺れやすい船首を安定させるため。
揺れや振動は固定に対する一番の敵だから。
固定する形状によってはより弱い下からの風圧に対する意味合いもある。
そして外れても離陸して派手に吹っ飛ばないように。
鉄板の技術ってのはある程度の実績があるから鉄板なんだよ。
2017/06/27(火) 13:13:13.81ID:v0f1nPkA
どうにもややこしいが >>560>>542>>557 は煽りだよな?
いずれにせよこの手の連中にはどんな正論も通じないので無駄と思われるが
2017/06/27(火) 13:18:55.29ID:9VmRmZm5
おれ、542で560だよ。557は知らない。
カナディアンなので全体がスポイラー状態、ここのひとたちに多いカヤックじゃないので、知らないだろうけど安定感あるんだよね。
知らないだろうけど。
2017/06/27(火) 14:12:11.74ID:v0NxbjNU
もう一度>>550から読み直して皆が何に対して意見してるのか考えな
それでもまだ同じような言葉しか出ないならば本物の馬鹿と認定してやるよ
2017/06/27(火) 17:14:07.33ID:9VmRmZm5
>>564
えらそうに言ってるけど、それはきみらの常識なだけだろ。
それにそんなえらそうに言うなら、話をすり替え気味にPFDの話してるやつとか、事故が起こってからもみ消しの話してるやつとか、それこそバッカじゃねーの?と意見したらどうだ?
だいたい、これは>>539の質問への返答なのであってだな、それをスルーして俺に噛み付いてる君らがおかしいってことも気付けよ。

で、おれと遊ぶのはこの辺にして、>>539に構ってやれよ、おれはカナディアン持ってないやつの意見なんか聞きたくもないから。
2017/06/27(火) 18:23:26.82ID:sIOxieJQ
厨房が逆切れしたww もう手がつけられないかな?
我々の常識じゃなく「車に荷物を積む」ことの常識だってことすら理解できてないもの
2017/06/27(火) 18:46:18.17ID:rIdAHn0I
お前に迷惑かけたか!?このコツズレ!
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 19:01:37.24ID:sc4FBwT1
仲良くしよーよ。 超超マイナースポーツで数少ない集まりなんだからさー
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 19:20:02.07ID:6psxrEyu
お前が死ぬんだよ
2017/06/27(火) 20:01:21.74ID:sIOxieJQ
オマエのようなやつに殺されたくないから忠告してんだけどねww
2017/06/27(火) 20:46:48.30ID:wArnZILI
仲良しでも駄目なものは駄目って伝えないと。

>>539 舟と車のリンクを二重化してね。
やり方は任せるけど、紐一本でもできるから
手間惜しまないで。
2017/06/27(火) 22:09:17.49ID:AtItvw9z
>>566
君、カナディアン持ってないね。どころか乗ったこともないだろ?
論点のずらし方がなってないね、上手にずらさないと彼は釣られてくれないんじゃない?
2017/06/27(火) 22:20:32.15ID:14ihfzKh
>>572
バレバレ自演乙。

もうカスネタは飽きた。誰か次のエサ撒いてくれ。
2017/06/27(火) 23:28:34.42ID:L2WoxcHq
鮎のシーズン真っ盛りに鮎師に喧嘩売りながら川下る奴と同じで
喧嘩のしかた知らない奴は迷惑なガキんちょって事だな
2017/06/28(水) 06:10:49.84ID:RDsV1aVN
ここには何人いるんだ?3人くらい?
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 08:17:06.11ID:o12wVZXq
いち
2017/06/28(水) 09:55:50.76ID:kk/UjEMI
>>539
長さで言えば場合によっちゃシーカヤックとかのほうが長い訳で、
前後もきちんと締めときゃ一般的には安定する。
てか前後の端をバランス良く止めたほう固定力が弱い力で良い訳で、
船体へのダメージも小さくなるし、風に対しても強い。

船体中央だけで良いと言ってる人がおるが、
スポイラー状で良いのは安定してるときだけで、
下から巻くように吹き込むと幅がでかいカナディアンはカヤックより大きな力を受けるし、
何よりキャリアは上からの力には強いが下からには弱いってわかってない模様。
2017/06/28(水) 10:20:05.81ID:0BLwIevv
2017/06/28(水) 10:28:07.44ID:KB5G8Dqq
>>577
終わった話を蒸し返すな、バカ。

というわけで「参」だ。
2017/06/28(水) 10:51:22.65ID:8Gak33BI
このスレは岡山の人が多いよ
2017/06/28(水) 10:58:02.61ID:0BLwIevv
前後にもロープを掛けるのは落下防止以上に
挺体にストレスを与えないと言う部分も大きいと思う。

ワンボックス様にバーのスパンが取れるのならともかく
バーを支点に上下にゆさゆさ振れたら・・・
後はバカにも想像付くだろ?
2017/06/28(水) 11:54:42.33ID:RDsV1aVN
バーを支点に上下にゆさゆさ…
どんだけ剛性ないんだ?
あ、カナディアンに触ったこともないんだね。ごめんごめん。
2017/06/28(水) 12:38:44.30ID:xd8E3kNO
>>577 >>581
どあほ!オマエらのせいで厨房がまた調子に乗って出てきたじゃねえか!
2017/06/28(水) 13:39:11.18ID:tBxcozKi
>>582
ごちゃごちゃ言ってないで早く逝ってくれや
2017/06/28(水) 17:43:35.24ID:RDsV1aVN
結局、まともに反論できないやつばっかなのね。>>562>>571だけ、話がちゃんとしてるみたいだけど。
2017/06/28(水) 17:51:09.67ID:jIcUNnWJ
コールマンなんてゴミに乗ってるやつの話など無駄でしかない
2017/06/28(水) 18:25:28.35ID:rdF9LKlt
>>585
反論出来てない?どっちがだ?
2017/06/28(水) 19:35:33.74ID:8hD3p5FS
RAM-Xってけっこういい。
2017/06/28(水) 20:15:17.93ID:KB5G8Dqq
>>587
中二病の薬はまだ開発されてない。不治の病なんだからそっとしておいてやれよ。
何はともあれ、屋根のゴミにロープをかけてない車の後ろは走るなってことで完結。
2017/06/28(水) 21:41:52.76ID:RDsV1aVN
本筋ずらして、貶すことしかできないんだねえ、かわいそす。
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:12:28.68ID:5uk0RZ+c
仮に軽トラの屋根に二本バーの二点縛りでカヌーの真ん中に屋根きて固定もぎっちぎちでおのずと上下左右振れるはずもないそれはわかるパーフェクトだ
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:26:38.67ID:5uk0RZ+c
この雨の中こなみが帰ってこないんだ。家でラブラブな時はまりっぺって呼んでるんだ。要は体裁まで気にしてるかの違いだろうね。あっ帰って来たにゃ
2017/06/28(水) 22:57:12.19ID:vFCCcg2S
>>582
あーあ、小学生レベルのオツムか。

バカは痛い目に遭わないと危険予知も出来ねぇんだな
警戒心に関しては犬畜生以下じゃねぇかよwww

ニュースでカナディアンで遭難したバカが…って聞いたら
オマエの事だと思って鼻で笑ってやるわ。
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:22:43.53ID:CTPlm16c
まだやってんすか…
2017/06/29(木) 00:00:22.73ID:rL+ANj0/
どうせ他に大したネタないでしょ?
2017/06/29(木) 06:52:36.41ID:qTMvKLpd
>>593
もうちょっと反論らしいことすればいいのに。
厨房の次は小学生って、そっちのオツムがどうかしてるんじゃない?
2017/06/29(木) 10:23:42.03ID:fqJIz7e/
>>596
時間の無駄
2017/06/29(木) 10:32:28.11ID:80QqiuIi
猛秋田

まともなレベルでの話題をココに臨むのは無理なようだ
2017/06/29(木) 10:33:28.31ID:80QqiuIi
って誤字自爆ww 何でもいいけど新ネタ無いの?
2017/06/29(木) 10:47:51.46ID:Gqbe3u0y
んじゃカナディアンでなくシーカヤックの積載について語ろうぜ!
2017/06/29(木) 18:38:23.22ID:lgFqSP9I
積載って言っても住人のほとんどがデイツーリング程度だろうから
盛り上がるかどうかわからんがネタ振りは歓迎だ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 22:18:37.74ID:Mbm7btv9
シーカヤックのデッキ紫外線による、退色対策たけど。
中古艇を買ったから、これ以上の退色を避ける為、スプレータイプのエアロスペースなんちゃらってのを一応使ってるんたけど、皆さんはどんな対策してる? オススメのアイテムあったら情報共有させて下さい!
2017/06/29(木) 23:27:57.06ID:s3+q/l8J
アーマオールしか使ったことない。
2017/06/29(木) 23:32:02.84ID:OYaG658f
色褪せなんてカヤックの性能には影響がないので何もしてない
ピカピカに磨きこむ暇があるならスキルアップに精を出す方が良いかと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:37:21.96ID:Mbm7btv9
>>604
ごもっともだけど、ようやく手に入れた艇だから大事にしたい訳ですよ! もちろんスキルアップも頑張ります!
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:38:41.10ID:Mbm7btv9
>>603
調べてみます! レスありがとうございます!
2017/06/29(木) 23:52:27.44ID:OYaG658f
実際、保管時に陽を当てなきゃ劣化はそんなに起こらないと思うよ
適当な割面活性剤を縫って日差しを遮って保管すればいいのではないかと
漕いでる時間なんて保管してる時間の何百分の一何だからね
2017/06/29(木) 23:55:08.65ID:OYaG658f
割面→界面
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:56:47.73ID:Mbm7btv9
>>607
ようやく手に入れたので、ちょっと神経質に考え過ぎなのかもしれませんね。 通常の保管とメンテしてみます! レスありがとうございました♫
2017/06/30(金) 00:43:51.82ID:tVQ6LB2T
>>609
中古艇で少し色あせが出てきているようなら、保護用ローションで少しは見た目が良くなるかもしれませんね。
ゲルコート表面が劣化して艶がなくなっているようなら、専用ポリッシュで磨くという方法もあります。
ただし、一般にゲル層はとても薄いので拭きとる感じで優しく手磨きます。
電動ポリッシャーなどを使うとゲルを剥がしてしまう場合があります。
まずは、目立たない所で試してみてください。
中古艇とのことですが、ハルを綺麗にするついでに、デッキラインのような艤装も新調するほうが良いかも知れません。
2017/06/30(金) 04:50:57.62ID:zHukiLmP
>>607
界面活性剤?
洗剤の事だよね?
特殊な効果あるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 06:42:41.67ID:z/Avzr6W
>>610
とても勉強になります。ご丁寧なレスありがとうございました!
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 14:48:22.88ID:gj5FiIYh
いるいるいるいるよね貝社員
2017/06/30(金) 20:14:01.04ID:fV8HIiJH
>>610
ん?ゲルコートは最外層か?
普通は塗装が外側じゃないか?
ゲルコートまで削ると塗装は全部落ちてしまう気がするけど…
それとハルには艤装はないだろ?
デッキにはあるけど?
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 21:05:54.55ID:EV8U1Y0R
前から変なのはいたけど>>613みたいな何のきづきにもならないのは不愉快でしかない
2017/06/30(金) 21:42:34.45ID:tVQ6LB2T
>>614
FRPの製作方法や仕上げによって異なりますが、一般的なメス型形成のFRPカヤックではゲル層がトップに来るようです。
耐候性や耐久性などの理由で塗装処理することはありますが、普通はそのまま流通していると理解してましたが違ってますか?
個々の舟によっては上記の理由からトップ処理をしている可能性はあります。あとカーボン艇はトップ処理するのが以前から普通だったような・・・
2017/06/30(金) 23:07:03.32ID:fPYvdK3K
>>614
もうちょっと日本語の読解力とFRPの基礎知識を勉強してから書き込みな

>>615
基地外を刺激するなよバカ
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 06:13:55.14ID:YXKBKdod
ゲルコートとトップコートの違いは、パラフィンが入っているかいないかです。

ノンパラであるゲルコートは主に型に塗布して上から樹脂を塗ります。
インパラであるトップコートは樹脂の上に塗り収めます。

http://frp-market.takashi-sangyo.co.jp/contents/contents2.php
2017/07/04(火) 19:34:10.75ID:AY5MJmAW
FRP艇のカラーリングはゲルコートの下側って事?
教えてエロい人。
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:56:31.26ID:P/l9jWxm
>>619
ゲルコートとは、本来、表面の着色塗装を成形と同時に行う工法の事です。
剥離剤を塗布した成形型に、着色したゲルコート用樹脂を塗装し硬化させた上で、裏打ち積層を
行ない、その後硬化させて脱型することで成形と着色表面を同時に得ることが出来ます。
そのため、通常は後塗装の必要はありません。
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 07:15:12.70ID:jIbRKmmw
雨のカヌー教室 気分が落ち込む
2017/07/06(木) 00:09:08.55ID:0zhl3c9x
>>273

>多摩川中流域だけど、何度注意しても岸よりの釣りやってるポイントの真上を
>通過する学習能力が全く無いカヌー部が迷惑すぎる。
>どこの高校かと思ってたら、某体育大学のようだ。

ガス橋あたりでしょ。
女子部員で自覚のない酷いのがいるよねえ。
学習能力無いのは、体育大学だから仕方ないと諦めるしかないかと。
2017/07/06(木) 19:00:27.11ID:Z7s/+351
化石を掘り返すな めんどくさい
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 20:22:08.12ID:35QUnaGs
カヌー部の女子はショートカットに以上。
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 21:00:05.49ID:RrmKvrv1
こなみ失踪から1週間。あまりの落ち込みで肩脱臼しちゃった。
とうぶん漕げそうにない
2017/07/18(火) 16:07:30.89ID:MSZFcswr
過疎ってるがブラウザがなんとかってやつで入れないのか
何はともあれクソ暑いがみんな生きてるか?
2017/07/18(火) 18:16:32.31ID:Om4INb9N
漕ぐのに忙しいんだよw
2017/07/18(火) 20:20:43.28ID:t0LQB5Mq
ここの連中の多くは月一程度かと思われる。能書きだけは達者だが。
そんな俺も今月はまだ4日間だけだから偉そうには言えないけど。
2017/07/19(水) 05:41:35.52ID:wicHvN8V
普通の会社員だったら月1程度じゃねーの?
休日は他にもやることあるんだし。
ゴルフが趣味の奴でも毎週ラウンド周らないだろ。
2017/07/20(木) 10:27:02.52ID:hIUnOsgX
暑くて漕ぐ気にならないからネタが無いわ
2017/07/20(木) 11:27:26.16ID:2/p7dfEq
アリーの611か811で悩んでるんだけど、誰かアドバイスください
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 14:09:51.20ID:P5oXy9GZ
>>631
アリー選んだ時点で好きな方で良いのでは?
2017/07/20(木) 14:40:10.77ID:AjTZVRt6
>>629
月に1回程度だと一生続けても初心者のまま終わるな
2017/07/20(木) 15:12:46.67ID:sB2NXuym
スキルの上達には頻度より集中して技術を習得した方が早いよ。
2017/07/20(木) 17:31:45.48ID:hIUnOsgX
10年やってるけど湖とかで年に5日ぐらいってやつはたくさんいる
3日連続で真剣に漕ぐってのを3回やったやつの方がスキルは高い
2017/07/20(木) 19:42:33.79ID:R0lQLIOh
趣味なんだし、初心者のままでも構わないんだ。
安全に遊んでさえいれば。
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 00:14:06.92ID:p7AOEG4h
陸上の酷暑の影響か、お昼が近づくと猛烈な海風が吹くな。

漕ぐのは早朝だけにして、何日もかけて旅するスケジュールにしたいものだが。
2017/07/21(金) 08:29:28.19ID:nA9j+s1f
サーマルウインドな。岬を回り込んで来るようなやつは厄介だな。
もっとも、何かあっても陸に流されるから。出し風ほど怖いものは無い。
2017/07/21(金) 17:16:43.90ID:lnQksXWq
組立式で初心者にお勧めのカヌーってありますか?
2017/07/21(金) 21:02:57.87ID:lwW/GLZ1
>>639
とりあえず一通り調べてからココに来いよ
ド初心者はオモチャにされるのが落ちだぜ
2017/07/21(金) 23:38:12.30ID:aYyPjVg4
>>639
mont-bellのアリュートかフジタのアルピナ2
がエントリーながら汎用性が高いよ
少し高くなるけどバタフライカヤックスのタンデムも使い勝手は良いけど、川には向かない
どういうフィールドでどういう遊びがしたいか分かるまではツアーとかで色々乗ってみる方が賢いよ
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 00:31:30.74ID:FUaN3iq/
>>639
フェザークラフトの「Kurrent 2.0」または「Kライト」の中古。
2017/07/22(土) 10:46:34.01ID:jQyuYcl9
アエリウス490
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 22:33:00.76ID:ehlTjOC5
いい加減死ねや
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 17:55:17.88ID:A4CAPRbt
二年ぶりにカヤックで大西洋横断。まだ五日目だが体が痛い
2017/07/23(日) 18:06:11.12ID:OPXjcwN2
何処から何処まで行くの?
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 18:40:48.43ID:lvyzIrlR
いい加減死ねや
2017/07/23(日) 20:48:24.52ID:FxXoKAOM
>>645
大西洋横断中の5日目でどこの回線から書き込んでるのかという疑問について知恵絞って回答してみようか
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 21:00:23.44ID:A4CAPRbt
たまや〜
2017/07/23(日) 22:34:45.85ID:roH80p7G
いい加減死ねや
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:48.77ID:ZIXVM2i2
>>639
オルカヤック ビーチ セッティングが早い
2017/07/24(月) 21:46:39.80ID:SR1rIItA
ド素人がオルカヤック→海に出てみた→夕方に陸風が→死亡確定
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 22:51:21.04ID:NTmQ4axu
どしろうとではなく危険回避行動、危険予知行動が出来ない人だろうに。オルカヤックに何の不備もないっての。
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:13:11.31ID:xW+bxv8x
ひさしぶりにモンベルのサイト見たがエルズミアシリーズ船体布改悪したにも関わらず値段上がってたのがいつの間にか値下げしてたね。570Tの価格設定もおかしくないか?
2017/07/25(火) 10:02:07.31ID:Aa+x0xpZ
>>653
熱くなってるがモンベル関係者か?ww 確かにオルカヤックには問題は無い。
ただ、それなりに難しい部分があるのでね。オレも初心者には勧めないな。
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 20:00:17.74ID:xW+bxv8x
初心者がなめてるのはセルフレスキュー1回もせずに沖に出ることなんだよな。
沖合い3キロ初沈初セルフレスキューで1時間格闘した苦い経験。途中諦めてカヌー曳いて泳いだもんな。手前側から起こそうとして持ち上がらないパターン。真夏だったから良かったがな。
2017/07/25(火) 21:23:45.66ID:AF/bHIVQ
オルカヤック批判してる俺、玄人っぽくてカッコイイ!
的なやつですかね。
2017/07/25(火) 22:10:09.54ID:cm2zERUD
>>657
たぶんオマエのような知識も経験も無いのにコメントするやつに嫌悪感を覚える輩だろう
2017/07/26(水) 09:54:19.43ID:o9CSgAXu
>>656
俺自身も含めてだが、実際にヤバイ目に遭わないとレスキューの練習なんてしないもんな。
自戒も含めて、初心者は「ガイドのツアー」「レスキュー講習」を経て一人で出るべきだと思う。
2017/07/26(水) 10:09:00.54ID:jWAWjGEv
>>659
その通りだな。
FBのカヤックグループの書き込みとかみてても危なっかしくてしょうがないのが多いわ。
2017/07/26(水) 10:14:54.35ID:jWAWjGEv
>>657
オルカヤックの実物みた。
確かに初心者向けじゃない気がする。バルクヘッドらしきものはついてるが水密性は無いので浮力体を入れてないと沈した時に水船になってしまってどうしようもなくなる。
2017/07/26(水) 10:47:38.89ID:o9CSgAXu
>>660
おや、FBの住人さんだったかww ならば俺の実名を見たことがあるかもねww
2000円のPFDだの、安価なインフレで海へだの、事故に直結しそうな記事を見ると呆れてしまう。
もっとも、熟練者も少なくないのでね。いろいろと参考にさせてもらってる。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 20:20:24.74ID:t5MGi58o
二年ぶりにカヤックで華厳の滝降下。途中ワンバウンドしたようなしてないような。
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 22:21:47.95ID:iOFU7lYc
>>663
成仏してください
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 22:42:45.72ID:t5MGi58o
鳥渡真面目な質問だけどポリ艇を各市町村のゴミセンター持ち込み処分する場合どれくらいの処分費なわけ?
2017/07/26(水) 23:17:57.19ID:Sp9jM2nO
自治体の規定によるけれど50cm程度に刻めば可燃ゴミの扱いじゃね?
オレの町では家庭ゴミならば100kgまでは無料だわ
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 01:25:18.78ID:kRNr5Icr
引き取ってくれる粗大ゴミなら300円位
持ち込みならキロあたり20円くらいかな?
年末の粗大ゴミ100kg持って行ったら2000円掛からなかったと思う。
役所のHPに載ってるよ。
2017/07/27(木) 12:52:51.32ID:6D/eYkz8
>>661
そんなのファルトならみんなそうだろ
2017/07/27(木) 17:25:25.42ID:clJV0565
>>668
オレも現物を見たけどペラペラ感や作りの甘さが半端じゃなかった
軽くて剛性が無いのでとてもじゃないがパドルフロートでの再乗艇は無理っぽい
ちなみに最近のファルトはサイドにエアチューブが入ってるから完全浸水はしない
2017/07/27(木) 18:44:22.28ID:3K/rvCHY
>>669
完全浸水は、シーカヤック以外の隔壁の無い船以外は全部します。
ファルトもエアスポンソンだけだと沈没しますので
前後に浮力体入れないと駄目です。
2017/07/27(木) 19:20:23.46ID:ckipYwi7
沈没しないだけじゃ意味なくて、
結局水を抜けないとだめなんだよね。
水船のままだとほぼ漕げないから浮き輪と変わらない。

隔壁のあるリジッドですら水船になってしかも波あると水抜けない可能性が高いのに。
2017/07/27(木) 21:02:09.52ID:PW+hlq7g
再乗艇までの水抜きが出来てないから水船になるわけで
ちゃんと手順を踏めば8割ほどは抜けるから後はビルジポンプで対応できる
それすら出来ないやつはツアーに参加してりゃいいんだよ
2017/07/28(金) 00:21:21.50ID:9CLNJ+OG
想像だけで語ったらあかんよ
ちょっと酷いわ
「浸水しない」!?
エアスポンソンあって「沈没」!?
寧ろ想像力さえない人は絡まないで欲しいね
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 00:47:08.35ID:pbRsyyu5
淡水だとエアスポンソンのみだと完全に水回ったらよいでないど
2017/07/28(金) 07:54:15.45ID:VmAqecfg
>>672
セルフで再乗艇前に水を抜くいい方法ある?
スターンに乗り上げてコクピットを浮かすやつ、
静水で試したけどあんまり抜けないんだよね。
波あるところの方が抜けるのかな。
八割抜けるのはグループのときだけ?
2017/07/28(金) 10:18:24.66ID:3SvLfJJZ
>>675
それってリジッドでの話?ならば少し違ってくるが
話の流れからファルトとすると瀬で沈したぐらいじゃそんなに水は入らないだろ
ひっくり返せばスポンソンの浮力でほとんど抜けるが浮きすぎて再乗艇は難しい
結局は岸へと引いて上陸って話になるのであまり水を抜く事に意味は無いと思う

>>673
その言葉は愚かな自分への戒めか?
2017/07/28(金) 10:54:02.07ID:5oyCQSzj
>>675
真夏で波が無ければ、乗る前にビルジポンプである程度抜けるけど
そうじゃなければ、すぐにでも再乗艇しないと危ないと思う。
一人だとあれこれやってる時間はあまり無いですよ。

脱沈しちゃったら、沈したまま再乗艇してロールで起こす。
スカート付けて隙間からビルジポンプ。
いろいろやってみたいけどこれが一番楽な気がする。
海じゃなかったらまた違うんでしょうけど。
2017/07/28(金) 11:50:22.36ID:5EvJNODq
>>675
急いで口で吸え
2017/07/28(金) 11:55:06.48ID:m5i38hjh
>>678
同世代で同じような趣味であることを確認ww
2017/07/28(金) 12:11:02.38ID:3SvLfJJZ
>>675
リジッドの場合の補足だがスターンを沈めたらコクピットも沈むので抜けにくい
艇を横にしてある程度水を抜いたらバウに回って持ち上げるのが効果的だと
何よりもの対策は「荒れたら出ない」「グループで行動する」だけどね
2017/07/28(金) 12:51:37.15ID:ZTdNAgNi
>>676
違うけど?
2017/07/28(金) 16:26:27.59ID:D/4WbgMH
>>678その時オレ中3だわ
2017/07/28(金) 17:54:18.43ID:WTeNVAcf
うん、まず海況ってのはそのとおり。
でもそこで考えを止めたくないからさ、
どんな方法あるのかなって。

横やってからのバウ上げは試してなかった。
ありがとう。
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 21:25:06.69ID:3dIOlysq
>>683
シーカヤックのような隔壁を持った舟の場合、ひっくり返った状態からバウを持ち上げ
て排水と回復を同時にやるのがセルフの鉄板。
2017/07/28(金) 21:50:14.13ID:SjOxQnmU
>>684
他人のコメントの上塗りしただけなのに玄人面するの恥ずかしいぞww
2017/07/28(金) 22:01:53.41ID:dnZboOIf
ロールできるに越したことはないが、できなくても生死にはかかわらないと。
八幡さんはカヤックから潜りとかが前提なので、どんな状態でも再乗艇できるらしい。
内田さんはソロでは出ない。ヤバい状況は回避するから沈することがないってわけで。
危険回避の視点がどこにあるかが生死を分ける。チャレンジと無謀は似て非なり。
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 22:05:07.98ID:e43EpuDe
芸予諸島ほか諸々3、4週間くらいで回って来るんだが上げ下げの時間気にしたほうがいいのかな?それとも普段するような朝出て夕方には帰るような無計画な感じで基本ヤバかったら逃げるとどまるみたいなでも平気かな?
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 23:11:15.34ID:3dIOlysq
>>685
上塗りという意見がよく分からないのですが・・・まぁいいか。
ひっくり返った状態の舟の排水と回復を同時に完了させる、という事を理解して頂ければそれで良いです。
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 01:32:27.63ID:CZLu0lWZ
JSCが企画したNTID(種目転向型タレント発掘)で合格となった菅原彩香選手。
JSCのHP↓
https://pathway.jpnsport.go.jp/talent/koe.html

残念ながら、まったく結果が出ていない。
菅原選手は、東京五輪代表その気だけど。

この問題、
本当に菅原選手がかわいそう。

橋本聖子さんのように、スケート→自転車の成功は、
世界レベルで通用する身体適正があったから。
イギリスやオーストラリアの成功事例も同様。

日本選手権のレースを見たが、
菅原選手には、残念ながら、その適正はない。
東京五輪までの期間だと、その差を埋めるのに、あまりのも時間がなさ過ぎるから…。


JSCには、無能な研究者ばかり?
JSCのHPには、相当えらそうな(内容のない)記事を書いてるけど、
実際は、カヌー競技を全く知らない、 トップスポーツを理解していない研究者ばかりか?


バレーボール経験者の菅原選手を、はじめラグビーに転向させて、
その次に、カヌーに再転向。
あまりにも単純。
JSC、ちょっとは考えろよ。無責任な。
何がNTIDだ。




責任のない菅原選手には、是非がんばってもらいたい。
変な考えにとらわれずに、純粋にカヌーをがんばってほしい。
静かに応援したい。
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 03:18:09.82ID:CZLu0lWZ
689の者です。

菅原選手の競技転向(はじめのラグビー転向)に関しては、
私の勘違いでした。

JSCに対して、失礼なコメントをしてしまい、
大変申し訳ございませんでした。
深くお詫び申し上げます。
2017/07/29(土) 06:38:44.68ID:Vf+o9TEB
存続危機の西土佐分校カヌー壮行07/28 18:15nhk
生徒数の減少などで学校の存続が危ぶまれている四万十市の中村高校西土佐分校のカヌー部が来月山形県で開かれる全国大会に出場することになり、四万十川の河川敷で壮行会が開かれました。
壮行会では部員たちがカヌーで川を下って入場しました。
中村高校西土佐分校のカヌー部は5年連続の全国大会出場を決めている強豪ですが、分校は生徒数の減少で平成31年度以降の生徒の募集停止が検討されています。
学校の存続を願う地域住民や地元の中学生などおよそ80人が高校の校歌を歌って部員たちを温かく迎えました。
カヌー部男子の岡本流布主将は決意の言葉で「地域の皆さんの応援のおかげで全国大会に出場することができました。学校の名前を広く知ってもらい、地域に恩返しするためにも大会で良い結果を残したい」と誓いました。
四万十川の橋の上からは中学校の生徒会によるエールが贈られ、集まった人たちは温かい拍手でカヌー部の健闘を祈っていました。
カヌーの全国大会は来月6日から山形県の月山湖で5日間にわたって開かれます。
2017/07/29(土) 10:53:07.33ID:TFGYdTeG
>>687
普段どんな所を漕いでるか判らないけど瀬戸内の潮流を知らないならば即日に死ねるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 12:23:10.74ID:iuQxp6Fy
>>692
それはない。全域で海底にセーフティロープ張り巡らしてるから沈んでも帰ってこれる。知らないならひっこんでろ
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 14:20:20.73ID:clIsiKnM
【アルトコイン投資】
https://yobit.io/?bonus=cjboI
2017/07/29(土) 17:08:39.19ID:511Ykr1r
芸予諸島ってくくりじゃ範囲が広すぎて何とも言えないけど、潮周りによったら危ない所は何ヶ所かある。
ソロなのかな?いずれにしても初めてのゲレンデなら充分に情報を集めといた方がいいよ。
2017/07/29(土) 19:59:49.53ID:z9hWFsvK
みんな脅しすぎ。
瀬戸内とか湖みたいなもん。
風や潮に流されても最悪どこかに着く。
そしてそこから町までそれほど遠くない。
つまり、なんとでもなる。
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 20:14:32.05ID:iuQxp6Fy
>>695
100キロ先の海域に突撃する訳じゃないしそこまで下調べする必用ないかと。基本その日の海況、漕いでる場の状況で判断するから大丈夫かと。シュミレーションでは遡上も出来ないような潮流じゃ目視確認できそうだし、おのずと無理しないと思う。何はともあれよろこんで流されてくるよ
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 20:28:20.79ID:iuQxp6Fy
ただ問題が1つ。まんがいち沈して再乗艇するさい必ず船内に何か入ってないか確認しないとな。例えば腐りかけの片足とか。瀬戸内海はとくに多いらしい
2017/07/29(土) 21:10:53.19ID:b9n/Y7BF
その海域は昔から海賊がよく出ることで有名。
最低限の武装は必要かも。
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 21:21:05.16ID:iuQxp6Fy
愛用の土佐一本銛、ダイキで売ってたエビ用水中銃。
アイムOK。
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 22:34:42.75ID:43I6WcKB
>>693 >>696 >>697
とりあえず一度でも漕いでからコメントしな
もっともオマエらが生きて帰れるか責任は持てないが
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 22:59:27.44ID:iuQxp6Fy
>>701
いいよ責任なんか持って貰わなくても。やらかしたらラグビー転向するから
2017/07/30(日) 00:47:23.57ID:feu103CE
>>701
偉そうで気に入らんが、ほぼ同意
2017/07/30(日) 03:40:57.27ID:VkS6wwUD
ノリが北海道で亡くなった某氏に似てる。
>>687
カヤック歴と普段のフィールドを教えてくれないか?
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 06:46:36.83ID:4p/dyCk7
>>687
全行程をカヤックで移動するのか、或いは各ポイント間を地上移動にするのかといった旅のス
タイル、フロートプランによって重要度は変わると思います。

以下の内容は私の個人的な考えです、あくまで参考としてお読み下さい。

仮に各ポイント間を地上移動して、上陸休憩を含めて2〜3時間以内、距離にして5〜6キロ
程度のフロートプランを考えているなら、潮汐データは知らなくても問題ないかも知れません。

往復にそれぞれ2時間程度、全行程で5〜6時間を超えるプランなら、予定海域の高潮時間、
潮の大まかな方向と速度を理解して、それらに対応できる能力が必要になると思われます。

全行程をカヤックで移動する場合は潮汐やチャートデータにプラスして全域の地形情報、緊急
時の避難方法や場所、通報先なども必要になります。

あと、御家族やお友達に予めフロートプランを伝えておくことも忘れずに。
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 09:01:16.94ID:wxfP+XvX
尾道しまなみ海道周辺でやってるけど
急流は場所によるよ、初心者がこの暑さでも、
片道2km以内の島巡りならほとんど問題ないかな。
当然熟練者ならもっと距離は稼げる。
海上保安庁のHPに潮の強さの地図が
あるからそれ見て2以下の場所なら
普通のツーリングカヤックで問題ないですよ。
来島海峡は死ねるけど。
あと能島村上の城跡の島もやばいっす。
2017/07/30(日) 09:04:11.60ID:wxfP+XvX
無人島でなければ、自販機ぐらいはあるよ。
小さな個人商店も大抵あるし
2017/07/30(日) 17:44:50.36ID:IkMRjkwb
小歩危でテレビに出た直後に逝っちゃった青年とか居たよな。
北海道の親父、最後のブログが悲しすぎるわ。人の最期なんてそんなもの。
瀬戸内をなめてるアンタらがそうならないことを祈るわ。
2017/07/30(日) 18:42:39.75ID:1sarDsmP
瀬戸内の人はおおげさに言うけど、あの人達、基本的に本物の海を見たことない人ばっかだからな。
滋賀県民が「琵琶湖舐めるな」と言ってるのに似てる。
2017/07/30(日) 19:18:46.18ID:E8uYVpXk
>>709
琵琶湖でどんだけ死んでるか知らない人がこういうこと言うってことはね、瀬戸内もね
っていう作戦なの?
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:44:24.19ID:ZHnsMhxn
俺強いんだからな!みたいな
ともかく有益な情報くれた人サンキュー
ただこの暑さだ。1歩も外出ませんけどね
2017/07/30(日) 23:18:17.27ID:dTH3vZXC
水を舐めんなって事だろう。水深20センチの用水路でも死ぬ時は死ぬ。
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 10:54:51.09ID:8R6D6oaq
海保の潮流推算すげー便利だな。時間ポチるだけで丸見え
714706
垢版 |
2017/07/31(月) 19:04:37.60ID:Q03wN4V9
上のレスで海保のHPって書いたけど
自分が見てるのは環境省の方だった。
こっちのほうが詳細に分かってええんよ。

https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/setouchiNet/seto/kankyojoho/sizenkankyo/choryu/choryu.htm
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 21:31:26.99ID:8R6D6oaq
>>714
中水道7、3とかオラわくわくすっぞ
2017/07/31(月) 23:48:10.26ID:p4jLWf8n
野沢さん?
2017/08/01(火) 09:18:14.26ID:k/rFA4kZ
鈴木さん?
2017/08/01(火) 19:36:11.43ID:mfUENn3g
村上さん?
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 23:11:35.40ID:Pe3TnlRS
なんでもいいや。怒ったし。
お盆は野沢さんの墓によろしく伝えてもらうようお参りすることにする
2017/08/02(水) 10:38:27.00ID:cY/plDhk
瀬戸内の潮流って基本的には備後灘と燧灘に集まるのか
特に伊吹島の辺りにはいろんな物が沈んでいそうだなww
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 15:37:16.31ID:oyW1oQU5
聞いて聞いて昨晩からの北風で魚島周辺そこそこ波たってたけどやっぱりそこそこだったらしい。
それよりアコウのベイビーがたくさんいるよ、メイビーまた会えるかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 17:28:27.53ID:PukvfSgb
>>710
琵琶湖ってエンジン付いてても死んでるやん
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:18:51.91ID:qtLF6GyG
これは面白い!!
https://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/18156321.html
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 10:11:18.27ID:Dje83z6e
英断、読みにより橋4つ通過。来週早々にはターナー島に着くな。
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 10:13:00.79ID:Dje83z6e
>>724
さすがですねスキッパー?
2017/08/06(日) 01:46:22.44ID:u05jlBxk
>>724
「しまなみの 能島の船は はやくとも いそがば廻(まわ)れ 瀬戸のながはし」朴李
727五ッ橋
垢版 |
2017/08/06(日) 22:04:36.58ID:S7aHyqdD
>>726
廻ったさ。朝7時出っぱつ来島10時潮止まりの能島南流に変わるから早めの16時タイムリミット設定。来島過ぎて大島東側で向かい潮、あいにくの東の風、風速6メートル。きつめにかぶってたキャップ2回吹っ飛んだじてんで断念。敗北で帰り情けなかったぞ。
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:12:03.68ID:1fGU0HvL
何故シヴァアイが浜にあるんだ。周辺探ったら6つほど…
2017/08/09(水) 07:32:26.69ID:wFGB1k++
高校総体 カヌースプリント1位08/08 17:53nhk
山形、宮城、福島を主な会場に行われている全国高校総体で、香川県勢が健闘しました。
8日、山形県西川町で行われた男子カヌースプリントのうち、カナディアンフォアの
500メートルで、坂出高校の阪口雄基選手、田中晴人選手、山戸蓮選手、
渡辺誉史希選手の4人が2分1秒469の記録で1位になりました。
また、カヤックシングルの500メートルでは、坂出高校の安藤久騎選手が
1分58秒215の記録で2位に入りました。
さらに、カナディアンペアの500メートルでは、坂出高校の阪口雄基選手と
渡辺誉史希選手の2人が2分9秒822の記録で3位になりました。
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 20:56:26.24ID:aRdqcxjz
OK。じゃあ得意のバルバススターンにしてみようか
2017/08/15(火) 07:29:14.82ID:a88Ca2CQ
益田でカヌー転覆、男児死亡08/14 21:56nhk
14日午前、島根県益田市を流れる川で親子3人が乗ったカヌーが転覆し10歳の
男の子が溺れて死亡しました。
警察によりますと、14日午前10時ごろ、益田市の高津川で松江市の49歳の男性
と息子2人の3人がカヌーに乗って川下りをしていたところ、カヌーが転覆しました。
3人は川の中に投げ出され、このうち、小学5年生の10歳の男の子が溺れて意識
不明の重体となり、病院へ搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
男性と8歳の男の子にけがはありませんでした。
3人は午前9時半ごろからこの川でこぎ始め、およそ30分後にバランスを崩して
転覆したということで、警察で当時の状況や転覆した原因を調べています。
2017/08/16(水) 12:45:14.40ID:h40UfVK6
††††† 欠陥製品でケガ人を出す企業、 Fighting Road †††††

誰もが予期していたことだが、「ファイティングロード」の欠陥製品が、
骨折者を出した模様。

↓商品レビューにおいて、嘘を書けば業務妨害罪にあたるので、これはガチ。


>正常に使用して骨折をしました!!!
>説明書通りに組み立て、固い床の上に設置し、使用していた所、足首を骨折しました!!
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00AYCCVTM/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&;reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=recent&pageNumber=1

 
これは氷山の一角で、他にも2chには被害者多数!
(筆者自身もFR製品の通常の使用で、尻を激しく痛めた事がある。)
  
製造物責任法を理解していない、低能悪徳企業   Fighting Road ファイティング・ロード  の製品を使うと、明日にも大怪我しちゃうかもね
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:22:38.57ID:ot1FsHrd
ふぅ。8月に入ってから前人未到のおよそ226キロ槽破
2017/08/16(水) 18:41:17.53ID:ZVKhBomS
ルートは?
735十ツ橋
垢版 |
2017/08/16(水) 19:59:53.23ID:ot1FsHrd
ふぅ。8月に入ってから前人未到のおよそ2万5千発観賞予定
2017/08/17(木) 03:32:37.19ID:4RepjS4J
何処で?
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:19:56.30ID:5TX/IQM9
しかし夏休みを謳歌しなきゃならない強迫観念は怖いねw
暑いから安全な海で夜光虫でも掻いてくるか
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:04:12.06ID:/SpbxOjT
よしよしムーンストロークの予行練習でもするか
2017/08/23(水) 06:03:52.93ID:smna5j8Y
購入相談ok?

まったくの初心者でクルマで5分行けば流れのない一級河川、20分で海に行ける環境です

ショップに相談するとマスターtgを薦められましたがどうなんでしょう

競技志向ではないですが身体動かす目的で乗りたいです
2017/08/23(水) 12:52:23.79ID:IRwB1hwQ
全くの初心者ならまずは体験会やツアーに参加してどういう遊び方がしたいのかわかってからにしたら。
2017/08/23(水) 19:00:58.34ID:kWN9+RO6
これ湾から出たら駄目な奴だわ。
ショップに相談したという事は
そういう遊び方ってことなんだろうけど
すぐに物足りなくなると思いますよ。
2017/08/23(水) 19:04:33.39ID:kWN9+RO6
湖でスポーティーに乗る奴なんで
海で乗る時は沖に出ないなら
まぁ、良いんじゃないっすかね。
2017/08/23(水) 20:08:38.85ID:GNdLQbAW
>>739
癖のないリバーカヤックで、ダウンリバーを本気でやるならこういうカヤック乗るべき、という王道的なデザイン。
初心者が「川用」として買うのには間違いのない選択だと思う。
2017/08/23(水) 20:40:03.97ID:smna5j8Y
やはり海にでたくなるモノですか?
いまのところ2.3時間運動できればいいかなという感じですが

川メインで乗るつもりですがホワイトではないんです
ただ大きい船は持ち運びが大変かなとも思ってこのサイズの船を見ていたという流れです
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 21:23:38.64ID:wMANrp/j
「2.3時間運動できればいいかな」という程度ならわざわざカヤックなんて乗る必要がないだろ?
出来ることならば家の近所をタラタラ走るかババァだらけのジムに通うかにしてもらいたい
経験も知識も目的もない奴が漕ぎに出て事故を起こされるのは迷惑でしかないからな
2017/08/23(水) 21:45:42.13ID:smna5j8Y
他のスポーツやってて嫌になってた頃に体験で乗らせてもらって気になってたんです
ジムも近所走りもやってましたから...
2017/08/23(水) 22:18:36.81ID:to2oO7VS
いや〜、745は実にキモいね!このスレお決まりのやつだから気にすんなよ。
2017/08/23(水) 22:35:45.90ID:wMANrp/j
>>746
ジムも近所走りも死ぬことは無いからね
レク艇で静水を漕ぐ程度ならばトレーニングにはならないよ

>>747
オマエが近所のドブ川や溜め池で屍になる日を楽しみにしてるわwww
2017/08/24(木) 02:21:56.03ID:/hjzmFz2
>>748
キモいんだよ。山で吊ってこい。
2017/08/24(木) 04:54:27.40ID:WVzuEMpA
静水でもレク艇で2,3時間なら
なかなか疲れるぞ。
安全な場所ならイヤホンで音楽や
ラジオ聞いてれば気がまぎれるし
運動と割り切ればまぁ良いんじゃない?
それでも10万程度の投資はちょっとお高いかなぁ
とは思うのですけどね。
たぶん1年もしたら乗り換えか2艇めが欲しくなると
思います。
2017/08/24(木) 19:46:38.57ID:Ue2C/71a
こんな過疎スレの糞住人の言うことより、ショップが勧めてくれたカヤックを選んだ方が失敗はない。
2017/08/24(木) 20:53:18.37ID:KKu6cBcS
すでに大失敗の道を突き進んでると思うが?
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 21:29:04.78ID:5ao6D6kQ
>>751
禿同
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 23:44:00.28ID:SFVhUwib
怪しいショップも有るけど。

マスターTGちゃんと乗れれば、悪くない。
2017/08/25(金) 16:25:13.62ID:CGXglRm9
運動のためならダッキーでいいんじゃない?必死に漕がなきゃ進まないから。
本来の使い方じゃないが、小さな車でも運べるし、たとえ飽きても売りやすい。
2017/08/25(金) 16:40:13.51ID:93ntJ+vj
まぁ好きなの乗れば?
全くの初心者に自艇を買うように勧めるショップならその後もちゃんと面倒見てれるんじゃないか?
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 20:01:35.23ID:UydZYNYI
野蛮からの脱却ってやつさ
2017/08/26(土) 00:05:20.51ID:SMY6uob+
「おままごと」で漕ぐならば船なんて何でもいいんじゃね?
2017/08/26(土) 11:33:51.00ID:pU7AGzFv
高校総体カヌー優勝で知事表敬08/25 18:26nhk
今月、山形県で行われた全国高校総体のカヌー競技で優勝と準優勝を果たした出雲市
の出雲農林高校の選手たちが県庁を訪れ、知事に結果を報告しました。
溝口知事を訪れたのは出雲農林高校カヌー部の3年生の中尾一稀さんと2年生の
中尾勇稀さんの2人です。
2人は兄弟で、兄の一稀さんは「カナディアンシングル」の200メートルと500
メートルで優勝したほか、弟の勇稀さんと2人で臨んだ、「カナディアンペア」の
200メートルで準優勝を果たしました。
2人は、溝口知事に高校総体での結果を報告し、勇稀さんはパドルさばきを披露し、
カヌーの魅力を紹介していました。
溝口知事は、2人の活躍をたたえたあと、みずからパドルを手にしてカヌーのこぎ方
を体験していました。
一稀さんは「だれよりも練習して、日本人初のカヌー競技でのメダル獲得をねらいたい
です」と抱負を語っていました。
また、勇稀さんは「兄は近くて遠い存在です。練習を重ねていつか兄を越える選手に
なりたい」と話していました。
2人は来月にチェコで行われる国際大会に出場する予定で、決勝進出を狙って練習に
はげんでいるということです。
2017/08/26(土) 18:08:27.75ID:hhpeZJTA
756と758のクズっぷりハンパねーw
2017/08/26(土) 19:50:22.95ID:5lIdq0SQ
何も考えてないド素人にマジレスなんてする気にもならないからだよ
オマエのような茶化ししかできない陸カヤッカーなどは論外だが
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 20:50:46.04ID:UQuJf8GO
強いて言えばケツきゅっと引き締まるような?
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 18:42:42.94ID:I5tVH+81
よっしゃクエついたど〜by日本海
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 20:40:00.38ID:wMolgE/V
かぶれ島上陸したらいろんな事があちゃーて感じでよ、いわゆるうん十年前の中古艇うん十万でオークションに出すくらい低俗でよ、いろんな事がヘザークラフトっぽいかぶれ島でよ?
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 22:58:40.84ID:MZmjUnQE
夏の彩湖とか木津川と0か
トブ池や用水路で漕ぐヤツの気が知れない
2017/09/04(月) 13:49:39.94ID:MueVX/+d
琵琶湖でまたやらかしたのか
2017/09/04(月) 14:00:07.10ID:xIQGsgWC
琵琶湖銃弾エクスペディションだね。彦根まで流されたか。
無事で何よりだが、ツアー主催者さんは責められるだろうな。
2017/09/04(月) 14:01:16.63ID:xIQGsgWC
銃弾〜自爆ww 縦断ね。
2017/09/04(月) 14:38:08.61ID:HcrHnYgd
じゅうだんで死ななくて本当に良かったわな
エリアと時期的に水温が比較的高かったのが幸運だったのだろう
再乗挺できず一晩孤独に浮いていたのが初心者じゃなかったとしたら、我々も肝に命じておく必要があるね
業者はしっかりと当事者の装備や経験と当時の状況を情報開示して再発を防ぐのは義務だな、じゃなきゃ廃業すべき
2017/09/04(月) 15:21:25.84ID:xIQGsgWC
11時から日が暮れるまでの西の風が6m、総距離は60km。かなり過酷だろう。
それでも出るって連中だからそれなりの経験者ばかり?それが7人も居たのになぜこうなったのか?
最短ルートの西岸あたりが現場かね。引き返すより上陸することを選ばなかったことが問題だと。
もっとも、自分もそのような状況で的確な判断できるかはわからないが。
2017/09/04(月) 19:36:25.88ID:3sp/BPzw
学校のプールでカヌー教室09/04 12:36nhk
子どもたちにカヌーの楽しさを知ってもらおうと鳥取市内の小学校のプールでカヌーの
体験教室が開かれました。
この体験教室はカヌーを楽しみながらバランス感覚や体力を養ってもらおうと鳥取市
の湖山西小学校が体育の授業の一環として行いました。
4日は5年生の児童50人が2回にわけて教室に参加し、まず、インストラクターから
パドルの持ち方やカヌーの操作方法を教えてもらいました。
このあと児童たちはプールに浮かべられた1人乗り用のカヌーに乗り込みました。
はじめのうちはカヌーをうまく操作できず、ほかのカヌーにぶつけていましたが、
しばらくすると上手にカヌーをこいでいました。
参加した男子児童は「パドルをこぐときに左右のバランスが崩れて大変でしたが、
カヌー同士がぶつかったり、水をかけられたりして、楽しかったです」と話していました。
>自然の家で乗る前に足がついて波も発生しないプールで乗り慣れてればねえ
2017/09/04(月) 20:17:40.33ID:0/0j+V0q
報道では友人と出たって言ってるし、
ツアーではなさそうですかね。

友人たちは11時に岸について、一人いないのに気づいて通報が午後三時。本人は通報してないね。

グループで行動しよう、通報はお早めに、が教訓かなあ。
通報が早ければ夜越さずに助かる望みも増えるよね。
2017/09/04(月) 20:47:44.81ID:ZjKWbr0I
ナチャラの琵琶湖縦断ツアーだよ
2017/09/04(月) 22:20:39.37ID:8Ge8IzIk
>>770
強い風の時に風を横に受けて漕げるメンバーでは無かったんだろう。
詳しく見てないから分からんが、上陸不可能なエリアは結構長いし。
沈してからリーダーが行方不明を認識するまでどれだけ時間がかかったのかは誰にもわからないが、ツアーリーダーに能力が無かったのは一番の理由になるな。
2017/09/04(月) 22:38:27.04ID:8Ge8IzIk
>>772
ツアー企画者の法的責任の事もあるから、第一報ではぼかすんだよ

通報の時差についてもリーダーの責任は大きいな

通報の直前まで把握していなかったのか、躊躇があったのか、何れにしても悪質性は高い
2017/09/05(火) 09:14:00.10ID:m3sFVEk0
>>781
ナチャラ、HPを見たけど今回のことは何も触れてないね。
参考のためにことの顛末を知らせるべきだと思うけどね。
FBやブログもあるみたいだからそっちで聞いてみるか?
2017/09/05(火) 09:45:17.73ID:CEs0ChBB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170904/k10011125921000.html
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 17:06:21.17ID:iM7Owr9x
どうしたんw
2017/09/05(火) 19:00:10.26ID:m6KX+nQi
>>776
未来にアンカー打っちゃってどうするw >>781のコメントが楽しみだww

北村さんと繋がりはないが、このエリアでは数少ないガイドさん。経験も豊富。
なのに、情報公開どころかブログを閉じちゃうなんてね。なんかカッコ悪いね。
もっとも「自力で生き延びる」ことがカヤックの基本ではあるから全否定はできないけど。
ハードな行程ならば頭とケツに能力の高いガイドを着けるべきなのにな。
2017/09/05(火) 23:05:54.91ID:R6+dZkAi
>>779
べき論はまぁそうなんだが、実際エクスペディションとなると自己責任は大きいっのが素人含めた業界の常識なんだよね
ただその常識は一般には通用しない
ガイドとゲストの関係でしか理解されないからね
エクスペディションと名付けようがツアー企画者の責任からは逃れられないよ
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:33:22.68ID:iM7Owr9x
完全に殺人未遂だな。
毎回思うけど舟と自分繋げないヤツなんなの船だけ発見人だけ発見アホなの?
2017/09/05(火) 23:53:57.76ID:m6KX+nQi
>>780
だよね。公募してるんだから万が一の状況に備えることは必須なんだがな。
実際、ケツ持ちなんてのは常連の経験豊富な参加者がやってるのが現状。ガイドじゃない。
有事になれば自分の命が惜しいからね。他の参加者の状況なんて見れてないだろうな。
結局、自分のスキルが達していないなら、60kmなんてのに挑戦するべきではないと思うんだよな。

>>781
カヤックと自分を繋ぐ?死にたいのかって話だよ。
ドブ池で浮かんでる程度でリアルに危ない状況を知らないんだろうがな。
荒れた海へおいで。楽しいよ。オマエならすぐにアッチへ逝けるからねwww
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:58:40.74ID:iM7Owr9x
そもそもそれなりの玄人が最上艇できなかったのか?風上にタッキング気味で上がれないならおのずと風下にどんぶらこーだし360度選択肢のある湖で朝まで何してたんだ?精神的体力あるなら自力でしょ普通。
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:05:54.09ID:Kay4YMQw
ここ最近船だけ発見で死んでるけどね。パドルリーシュもそうそう絡まないしバンジータイプで伸びても2m位なら絡まんけどね。舟と離れる可能性の状況なら必ず着けるね
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:38:23.28ID:4weozEf9
何言うかと思ったらガイドの責任まっとうしないは荒れた海の場所に居るだけでその気になっちゃってるカヤックと人さんw
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:42:12.65ID:4weozEf9
ゆっても工作員の仕業ですのん
2017/09/06(水) 05:51:19.31ID:y3xOrxh5
琵琶湖漕いだことない奴らが能書垂れてその気になってる
2017/09/06(水) 07:25:40.02ID:qAzkNIJ8
>>787
あるよ
強風の竹生島も経験ある
腰高の周期の短い波がバンバン打ち付けてくるからサーフィンしながら風下へはとんでもないスピードでるけど、風上へは殆ど進まず気力体力の消耗が激しい
消耗しきってからの沈ならテクニックが多少あっても困難な状況は想像できる
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 12:48:48.67ID:9MwQBWGS
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄\
./::::::==       `-::::::::::ヽ   /         .\
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l::::::l   |   // /  |   |
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   \/\/  /ヽ _/
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     (( -・ )   -・ )) _____
(i ″   ,ィ____.i i   i //      ∧  (・ ・ヽ  //壱//万/|
 ヽ    /  l  .i   i /       人 ` ⌒´  人|三 |っ|≡≡|彡
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      ____)`  ニ イ   ̄y 7 ̄
 ..|、 ヽ  `ー'´ /      /  > |゚・*・・゚/< ̄ /  /
/ ヽ ` "ー−´/、      |  i \| ̄ ̄/ / V  ./

 軍産財閥推進内閣
安倍晋三 北村滋 斎木昭隆 谷内正太郎 世耕弘成 杉山晋輔 安倍昭恵

月刊 AKIE
https://dl1.getuploader.com/g/neroma002/183/AKIE.jpg
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:35:27.67ID:cSs1esuC
>>787
60キロ漕げるやつらならすべて想定内でしょ。
一人残して他は上陸してのんきに一服。そんなヤバい状況じゃないね
湖の三角波も潮流によるじゃぶじゃぶも見せかけのこけおどし圧倒的パワーはない。風強かった?やったぜ速攻で戻ってこれるぜ。それすらも想定内だろうから知りたいのはそこじゃない
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 16:38:04.98ID:lswIIoiv
よっしゃモンベルのアウトレットでスーパードライスーツ買っちゃった。超越ってやつさ
2017/09/12(火) 04:00:19.41ID:Gy2IgTY+
https://www.amazon.co.jp/dp/B0758DT3CN/

特許とは。
2017/09/12(火) 07:46:46.16ID:L5uHLibv
>>792
てかこれ、オルカヤックでしょ?それの平行モンなのか、コピーなのか・・・ブランドは愛翔飛とか書いてるし・・・チャイナな人がすごくアマゾンに入り込んでるのはわかった。
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 13:12:28.07ID:nYboiXAS
オルカヤックの中国の製造者がアメリカの販売者に黙ってよけいにつくって、
自社ブランドで売っているのかもな
2017/09/12(火) 15:41:44.17ID:oUE5HSsu
ベイの模倣だろうがバックルやリム、シートなど細かい部分がいろいろと違うな。
かなりの粗悪品だろう。本物のオルカヤックでも不安なのにこれは論外。
2017/09/13(水) 13:46:59.23ID:5wEAYMES
うわ、ひどいね。氷河の写真とかは
本物のオルカヤックの写真使ってるじゃん。

それに携帯つけるアームとか意味わかんない。
パドルぶつかるよね。馬鹿なの?
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 15:48:03.91ID:+hJvrJfF
>>789
ばぶぅ
2017/09/13(水) 17:42:48.20ID:KVC1/Y5y
ここでいいんだろうか?
モンベルでコマンダー140ってのが安くなってるけどこういう釣りモデルのカヌーって多目的に使うにはどうなんでしょ?
主にはダムでカナディアンカヌーの体験会とかやるときの救助係兼撮影係
将来的には川下り(大きくて流れ緩いのんびりツアー)とかでも使いたい
ちなみにカナディアンカヌー以外の経験はほとんどないけど、子ども載せてカナディアンが多いのでパドルは一般的な両漕ぎで慣れてます
2017/09/13(水) 19:35:35.39ID:PhYpPmDj
不思議な船だね。カナディアンとレク艇の中間的な感じ?31kgってのはカートップするのはちょっと辛いか。
427×77でフラットボトムに近いから、一時安定は良さそうだけど直進性&速度は期待できないね。
体験会のサポートや緩い川下りなどなら問題ないかと。釣りにも使いやすそうかな。海は不可。
2017/09/14(木) 04:39:04.65ID:oulo+wl3
う〜ん、俺もほぼ同意見。
カタログ31kgって実質+3、4kgあると思っていいし。
けっこう重い。
私のキャロライナ 14.0カタログ値26kgだけどちょっと
しんどくなってきた。
801800
垢版 |
2017/09/14(木) 04:42:35.81ID:oulo+wl3
子供(小学生?)がいるってことは40代半ばとかかな?腰が心配。
2017/09/14(木) 12:32:45.23ID:NubMgeT6
レスどうも
確かに40代だけど日常的に30kgの米扱ってるし、今使ってる我が家の特大手作りカナディアンよりはコンパクトで軽いからあんまりそのへんは心配してないです。
コンパクトなカナディアンもう1台作ろうかなあと思ってたらモンベルアウトレットのが安かったから気になった感じです
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 21:00:04.26ID:te+3Gh9x
名のある主なんだろうから黙って好きなの乗れや
ただスターンデッキカバー在庫有ってバウデッキカバー取扱い無いのがアンニュイさ出しきれない点で鳥渡残念だね
2017/09/15(金) 11:21:49.34ID:PUDvWyuN
多目的に使える=どれにも使えない
2017/09/15(金) 17:30:58.17ID:WdORCSSg
万能包丁みたいなものだからそういう使い方をすればいいだけ
一度だけレンタルのレク艇を漕いだ事が有るけどストレス満タンになった
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:06:01.58ID:3eFaJF4o
来年からからライフジャケットの義務化が始まる訳だが見捨てられた雑種船はアナーキーなままか
チャンスやね。遊漁船絶対許さないからな
2017/09/17(日) 00:05:45.26ID:38qui0qN
人格障害者の精神科医 古根高
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1497760609/
2017/09/17(日) 08:19:27.84ID:rgnfD47F
ちょいちょい調子悪いよね
お薬は自己管理はあかんでー
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:49:34.49ID:t9VRFvTg
台風〜〜〜 キタ〜〜〜〜〜――(゚∀゚)――!!
逝くぜ太平洋!高波上等!かかってきやがれ!
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:11:00.10ID:02B3XAXm
安全第一おかも〇のナイトキャップかぶるんやで
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:23:44.66ID:02B3XAXm
まぁ台風の日は鬼ころしでナイトキャップしながらリーボードの効果についてあれこれ妄想しつつ…誰か死なないかな?
2017/09/19(火) 03:28:41.08ID:+4mW2do9
今日(18日)は台風の置き土産でいい波が入ってたな。サーフパドリングが楽しめたわ。
2017/09/20(水) 15:17:05.96ID:D4r7TzG9
ドライパンツですが
カヤックに座ったままグイッと下げて
チンコ出ますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:19:52.85ID:7DzC/zFg
11月頃までカヤック乗ろうかと思うんだけどドライスーツあったほうが良い?
2017/09/20(水) 16:48:07.41ID:K5qB3dEw
>>813
縦ジッパーならどうにかOKだが横ジッパーならば地獄を見るよ

>>814
海なら大丈夫な場所も多いが湖や川ならば必要だと思う
もちろんセルフレスキューが完璧にできることが前提
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:50:21.18ID:7DzC/zFg
>>815
亀山湖の紅葉を見に行く予定です。買うことにする!
ありがとー
817813
垢版 |
2017/09/20(水) 17:13:34.42ID:D4r7TzG9
>>815
おしっこチャックの付いていない物は
無理ってことですか?
2017/09/20(水) 17:56:57.93ID:l62siBAs
IDが変わってるけど>>815です

>>816
海外の製品は大きめだからショップで試着することを勧めます
後ろジッパーは斜めジッパーより漕ぎやすいけど着るのが大変

>>817
基本的には腰の上の方までカバーしてるから船上では脱ぎにくいだろう
ただしシットオンやファルトならばどうにかなるかもしれないね
スプレースカートをつけていればまず無理だな
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 18:13:10.90ID:iJ+uYob8
>>818
了解。自分チビなんでショップに相談しますw
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 18:45:09.02ID:3+qhIbXm
だからドライスーツ買っちゃだめ、なんでわかんないかなぁ
821813
垢版 |
2017/09/21(木) 08:21:00.75ID:hBPlrVfU
>>818
ありがとうございます。
チャック付きで検討してみます。
ほとんど選択肢ないですが・・・

みなさん、そのつど上陸してるんですかね?
2017/09/21(木) 09:32:01.31ID:XKhfrS3/
>>821
普段はツーリングが多いので3時間程度で浜に休息に上がるから考えたことは無いな
小便でスプレースカートを外してオタオタしていて沈するよりも安全策を取るね
釣りをする人なら船の上で用を足したいだろうけどシットオンだからジッパー無しでも大丈夫かもね
2017/09/21(木) 10:43:06.32ID:NUMhS0Fl
女性冒険家、カヤックでアマゾン川下り中に射殺される

http://www.afpbb.com/articles/-/3143607
2017/09/21(木) 20:55:22.93ID:2gva7K4l
2月でも漕いでるけどドライスーツは着ない。ロングジョン+化繊長袖シャツ+フリース+パドジャケ+長靴だな。
2017/09/21(木) 22:20:56.58ID:As7QeFfT
>>824
「ボクは非常識な厨房でいつでも死ぬ覚悟です」と宣言する意図が分からん
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:40:57.33ID:P47Bn9Fj
バカだなぁ
2017/09/22(金) 02:05:01.95ID:JcbU2u3L
>>825
うん。分からんな。
今まで死んだことない奴に向かって、俺は死んだこと無いぜ!って言ってるだけだな。
2017/09/22(金) 03:52:23.98ID:pYMZzcUD
流石に1,2月は漕がないけど沖縄とかならありなんじゃないの。
しらんけど。
12月、3月は海に出てる。(瀬戸内)
2017/09/22(金) 06:57:10.99ID:00ndzxvl
>>825
沈しない前提っぽいから、そういう人に言っても無駄。
2017/09/22(金) 10:52:22.37ID:rOR5B2F+
ロングジョンで対策してるって事だろうけど、フリースと長靴は問題だね。
長靴に水が入ってバタバタしている間にフリースに水が沁みて低体温の道へ。
と言うオレも真冬は長靴だがフルドライ。インナーを濡らさないのが一番。
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 16:46:00.15ID:h5VKwjAV
つうかお前ら真冬に島渡れないかぶれだろうにw
2017/09/22(金) 17:32:42.88ID:rOR5B2F+
渡るべき理由が無いからね。見えてるような島には行くけど。
オマエのように「真冬の佐渡島へ渡る」というような妄想を見ることも無い。
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 17:47:30.72ID:h5VKwjAV
は?雪割草の蕾確認しに行くでしょ普通。 お前はモルモットなんだから海保来るまでの10時間鳥渡ドライスーツと長靴で漂いながらカヤックを感じてろw
2017/09/22(金) 21:21:14.96ID:vje5+Uvt
雪割草の蕾とか痛いヤツwww 逝っていいよww
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 21:38:39.48ID:qBiGwRjp
>>834
病人に逝けとか言うと通報されるぞ
2017/09/22(金) 23:11:15.26ID:GRIRwbGs
>>828
海に出るって瀬戸内じゃないか。
あれは海じゃなくて池。
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:41:54.40ID:ZvcE8VDr
もっと雑談してよ何でもいいからさ
ずーっとROMっているんだが
2017/09/23(土) 13:23:01.10ID:HnfwYh0E
>>836
あんな潮流速い池がどこにあると言うのか
2017/09/23(土) 13:51:08.51ID:N7pQ1wlR
>>838
瀬戸内のヤツはすぐ潮流がーというが川に比べりゃ知れてるわな。
大きい流入河川がある湖沼はいくらでもある。
2017/09/23(土) 21:24:39.03ID:j/txDxxk
..839
オレ自身、瀬戸内は漕いだことは無いが、島渡の潮流は侮れない。
川は岸まで数十メートル。3分も長されりゃ何処かへたどり着くだろ。イージーだよ。
海は違うんだよ。取り合えず潮流を漕いでみな。オマエの生死は保証できないけど。
2017/09/23(土) 21:26:34.43ID:j/txDxxk
あら、アンカミス… >>836 & >>839 ね。
2017/09/23(土) 23:01:44.74ID:dgHzXYG9
>>839
知らないなら知らないと言いなさいね
想像で語れば語るほど自分の愚かさを強調してしまいますよ
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 00:18:07.97ID:iBRMldg7
>>839
まてまて他の雑魚どものヤジは気にすんな。大きい流入河川があるとどうなる?
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 00:50:21.22ID:iBRMldg7
>>840
経験もないのに語るなや。あたまシャットアウトしてんだろ
お前がリバーサーフィンの名手ならともかくヘタクソなんだろうから潮に捕まる恐ろしさ経験しなきゃ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 03:12:20.06ID:dx7NI3M8
今日はじめて沈しました

川下りは4回目、今回は初めてのソロ、千曲川、ファルトです

そもそもカヤック経験は湖2回、川下り3回(那珂川、荒川、秋川渓谷)
飯山線が千曲川に接する立ヶ花駅からスタート
ゴールは西大滝のダムの手前あたりを目標にしてました。
最初は物足りないくらい穏やかな河でしたが浅い瀬ではなくてそこそこ深く、たいして川幅も変わらないのに音がしてきて波うってるヶ所が何個か有りました・
川底に集中して岩が有る場所なのでしょうか?
少しワクワクしながら突入します。
でもあっけなく数秒で終わってしまいます。
徐々に激しい所を求め次の瀬では一番白波が立つ所を狙いはじめます。
なんとか乗り切りましたが少し恐怖心が生まれはじめてました。
そこに次のホワイトウォーターが。
岸に反射して来る波やら突如北斎の波みたいな奴まで襲ってくるしまつ。

あっけなく沈しました。
荒波のなかロールする余裕もなくスプレースカートの紐引く余裕もなく挺から脱出
しばらくは裏返しの挺に掴まり流されてました。
ロストしたのはTHERMOS水筒と帽子、そしてサンダル。流れてるの見えてましたが追うことはできませんでした。
眼鏡とウエアラブルカメラは万が一に備えて固定しておいたので大丈夫でした。
しばらくは河の中心を漂ってましたが右岸に岩場で流れが緩そうな所が見えたので近づいて見ると足がつくので挺を押しながらまず岩に停めてそれから岸に寄せて挺を起こし、水をビニール袋で掻き出してから挺をひっくり返して再上挺できました。
正直怖かったです。
その後の瀬はなんとかこなし砂浜状の岸を見つけて上陸し挺をパッキングして藪を登り道に出た時にはヘトヘトでした。
なんとかなったから良かったもので危ないところでした。
下った区間は駅で2つ、ほろ苦いソロデビューでした。
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 08:18:33.55ID:vuiRwEsK
天気が良かったので、ファルトで再乗艇の練習してたら上のフレームがありえないくらい曲がっちやったよ
思い切り引っ張ったら何となく元に戻ったけどなんか変

10回くらい練習したのかな?バラす時まで気が付かなかった
大人しくパドリングの練習でもしてれば良かった
2017/09/24(日) 11:32:11.92ID:peUBKclv
>>836
おいおい、折角煽ったんなら付き合えよな
ひょっとして本当にただのアホの子なの?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 14:06:45.66ID:iBRMldg7
>>846
マジでリアルでハーコーだね…
2017/09/24(日) 19:35:02.96ID:+KIugiL3
>>840
海も中途半端なのに、川までバカにするとは・・・・3分で岸にたどり着けると思うなら、やってみればいいよ。
ずっと巻かれて死んでしまえ。
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:24:17.81ID:iOnVF93f
>>844 >>849
北山や大歩危程度しか経験はないが、目の前に岸が見えてる状況に恐怖したことは無い。
何度も珍したが、浮いてりゃそのうちどうにかなるからな。
オマエらホワイトリバー専か?ならば米つぶの潮を漕いでから物を言えや。
海の神様がパプアニューギニアまで連れて行ってくれるからww
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:43:04.64ID:iBRMldg7
>>850
だから小潮の黒潮接岸警報中にいってきたっての。ウネリ+潮流であそこだけはいまでも本能が拒絶して2度といかないね
俺は吠える40度線派だってのw
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:58:48.35ID:iBRMldg7
はぁペンギン突きて
2017/09/25(月) 06:14:09.62ID:aZ6M7SbE
獣姦はしたくない
2017/09/25(月) 07:21:37.23ID:tgZrsETb
巻かれて死んでしまえの意味がわからないんじゃどうしようもないな。素人相手に浅い経験自慢してればいいよ。
2017/09/25(月) 08:38:34.72ID:7UwR7OT3
なんかつまらん。
もっと良い餌ないんか。
2017/09/25(月) 15:54:47.02ID:KmDrmu7Y
浮けるかどうかの川と、浮いてても岸に戻れるかどうかの海の違いだよね。
川は数分、海は数時間。
どちらも簡単に越えられて、でもミスれば戻れない。
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:11:44.12ID:yatSHOL8
ダメだなここは
2017/09/25(月) 21:39:48.01ID:Cka98OMx
>>808
お前の娘ワセ女かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/09/25(月) 22:07:31.06ID:9V3VY92B
>>852
俺の知り合い突いてはないけどマグロ船に乗ってたときチリかどっかで生捕りにしてマグロの冷凍庫に入れてもって帰って剥製にしてた。
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:53:30.46ID:FT7nOv0v
今じゃチリの工業大臣だもんな
2017/09/26(火) 10:29:58.21ID:NANR777k
>>857
ダメじゃなかったときなんてある?
2017/09/26(火) 10:30:36.72ID:NANR777k
IDがフィーバーしとる…
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 21:15:51.12ID:L9npAScA
スプレースカートの上から羽織りたいんだけどダブルジッパーのカッパ少ないんだよな。シングルだとまくれあがってかっこわるいしな
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:44:33.44ID:vX3kznN1
ナローブレードのクランクシャフトが無いのはなぜだ?
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:45:39.16ID:vX3kznN1
ナローブレードのクランクシャフトが無いのはなぜだ?
2017/09/28(木) 17:31:19.65ID:iBYyp6dV
>>865
ブレードがナローだから必要がないというかメリットが少ない
2017/09/28(木) 17:32:48.66ID:iBYyp6dV
>>866
あ、クランクシャフトか。キャッチ弱めだからじゃない?
2017/09/28(木) 17:57:24.37ID:SkFUdPpl
手首の負担も少ないし前の水も取りやすい。操作も単純だよな。
ツーピースならアンフェザーにできるけど、それで漕いでるのは見たことが無いな。
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 19:16:33.52ID:q1ogbcKS
だれよりもローアングルでこぎたいのか
2017/09/28(木) 19:23:19.35ID:SkFUdPpl
うん?クランクだとローアングルになるってこと?
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 19:37:21.26ID:q1ogbcKS
積極的に手首返すのにハイアングルと考えれば違うの?
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 21:00:00.88ID:q1ogbcKS
ファック!
2017/09/28(木) 22:33:56.92ID:mfb5n7E6
ん?クランクとエルゴを混同してないか?
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:40:39.80ID:vX3kznN1
>>873
「クランク」「ベント」「エルゴ」の違いを解説していただきたい
2017/09/29(金) 01:53:26.13ID:LQWASnSP
>>874
良いこと言うねぇ
>>873
真っ直ぐな棒では無いという意味では同じだと思うけど、形状、目的で区別しなくてはいけない理由があると言いたい訳だね?
2017/09/29(金) 11:50:50.03ID:2i64qING
意図を持ってシャフトをオフセットしてあるものをベント。
より人間工学的にデザインされたもの全般をエルゴ。
そういった意味ではクランクも両者どちらにも分類されるが、実際はより明確な目的
をもっている。具体的にはフネにより近い軌道を引くためにオフセットされたものを
クランクと呼ぶ(はず)。まぁ、かなり曖昧なんだけどね・・・
2017/09/29(金) 12:22:10.20ID:uD/CsnmR
メーカーの言い方の違いじゃないの?
人間工学的に動きやすい使いやすいよう意図を持ってオフセットしたら?
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 15:28:42.93ID:2i64qING
明確にオフセットされているならクランク。
各メーカーや販売店での呼称までは分かりませんが、一般的なエルゴグリップ等は
オフセットされていないので、クランクシャフトと呼ぶべきではないと個人的には
思います。あえて言うならクランクグリップ?
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:17:43.50ID:JNkBaruZ
鳥渡難しいね。ヴォドニークの国際紛争に発展しかねないね
まずはカッパのはなしだ
2017/09/29(金) 17:03:48.78ID:uD/CsnmR
>>874が並列で書いたので、ついうっかりそのまま書いてしまってたけど、エルゴって握りの形の問題というけ、命名というか、シャフトの断面とか
握った時のグリップ部分の形のことじゃないの?

で、エルゴってどこが言ってるんだと思って調べたらマーシャスだし・・・なんか、論外だったような・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 17:32:51.81ID:JNkBaruZ
バカだなぁ
2017/09/29(金) 19:48:02.85ID:OBf4ngSD
>>880
seven2もエルゴと呼んでなかったか?
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:25:06.74ID:JNkBaruZ
手首負担軽減のクソ理論は放っといてクランクだと返し分だけ時間短縮でフル漕ぎしやすいのか
なんだ川用か
2017/10/02(月) 17:00:44.48ID:91GHLGku
クランク:車のクランクシャフト→その形状に似たもの
エルゴ:人間工学に基づいたデザイン全般
ベント:木工の曲げ木「ベントウッド」から曲がった形状のもの

クランクとベントは同義語かな。エルゴは形状を表すものではない。
ストレートシャフトのエルゴというのも有りえるという事。
2017/10/02(月) 18:35:57.04ID:91GHLGku
追記。クランクは直角に曲がってる事をさすのでパドルでは有り得ないな。
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:06:40.30ID:1wEhf7/j
あのな…
2017/10/03(火) 17:41:20.24ID:S/NWcAPN
>>886
なんだ?
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:15:43.91ID:n/ALWbyN
トップ選手でエルゴ風、クランク風使ってるのは過半数以下でしょ?
人間工学に基づいてるか疑問
2017/10/04(水) 06:08:21.66ID:P2wgoLCz
真円のシャフト以外は「エルゴノミクスに基づいた」って事になるんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 06:13:49.03ID:P2wgoLCz
あ、「真円のストレートシャフト」だな
2017/10/04(水) 06:53:57.45ID:5+zU15/4
>>888
見た目で選んでます
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 14:08:12.16ID:aobm8IB2
過半数以下...
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 16:30:17.03ID:wLMrqX1E
にぎれや!
2017/10/04(水) 18:16:58.24ID:+TmkbUto
過半数?以下?
2017/10/04(水) 18:19:13.78ID:KfOW98rT
始めた頃はツーリング向きのストレートだったけれど、ベントに慣れたら戻れないわ。
ワイドブレードだから手首の負担も大きいしな。長時間漕いでも苦にならなくなった。
グリパも使ってはみたけど馴染めなかった。いずれにしても好みの問題かもしれないが。
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 22:58:18.94ID:8uCYGw3p
今年の海況どうなんだろう。
2017/10/07(土) 14:34:05.38ID:mwEnoWle
明日は良さそうだな
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:43:22.44ID:mDcSmI4a
ポー大型船が近づいてますUターンして待っててください
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 22:53:14.27ID:zvWCOkDG
シーカヤッカーの派閥はドロドロしていて面白い
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:55:50.78ID:t/gRiqty
しょせん等深線にらみながらにやついてる雑魚どもの集まりよ
2017/10/11(水) 10:04:43.62ID:NcBwyR+L
カヌーで四国勢活躍10月04日 19時12分nhk
えひめ国体は大会5日目、大洲市ではカヌーの流れのない水面の上でのスピードを競うスプリントの決勝が行われ成年男子で愛媛の選手、少年男子で香川の選手がそれぞれ2位に入りました。
カヌーのスプリントは流れのない水面の上でのスピードを競う競技で、▼両端に水かきがついたパドルを左右交互に漕いで進む「カヤック」と▼片膝をついた体勢で片側に水かきがついたパドルを使って進む「カナディアン」が行われています。
大洲市の鹿野川湖特設カヌー競技場では4日、それぞれの200メートル決勝が行われ「カヤック」の少年男子ではこの大会、500メートルでも優勝している香川代表の高校3年生、安藤久騎選手が最後まで先頭争いを繰り広げたものの優勝
した選手からわずかに遅れ42秒852で2位に入りました。
安藤選手は「もう少し粘ることができたら優勝できたので悔しいです。高校最後の大会なので大きな成績を残せたのは本当にうれしいです」と話していました。
また、「カヤック」の成年男子では愛媛代表の25歳の小松正治選手が38秒074で去年に続いて2位に入りました。
小松選手は、「スタート前から地元の人に声をかけてもらい、力になりました。優勝して恩返しができたらと思っていたので悔しいが、精一杯できたかなと思う」と話していました。
2017/10/11(水) 20:00:04.52ID:Ago1ip/D
いろんなガイドさんに会ったけどな。
シーカヤック海洋冒険家とか、自分で言うのは笑えるww
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:48:13.28ID:FLtE9Y55
インスタントコーヒーとお湯の入った魔法瓶だけで冒険は完結しそうだなw
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:57:50.33ID:fS97RiF5
シットオントップカヤックのターポン100か120を検討してるんですが
ハイエースバンへの車内積みは120はきついですかね?
2017/10/14(土) 15:32:38.35ID:gnC1yZzx
120って12フィート?なら、聞くまでもなくわかるんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:36:10.40ID:fS97RiF5
長さは分かるんですが
荷室で収まらず運転席の方まで飛び出るんで
運転席と助手席の間に飛び出させる感じで収まるものなのかと
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:49:49.82ID:24HoEuaB
危険行為は自己責任で。
検討も含めてね。
2017/10/14(土) 17:57:26.46ID:6Drtc/gY
>>906
ルーフ積載ではみ出すよりも職質案件だなwww

まあ、それ以前に邪魔臭くて運転の邪魔になる事すら想像出来ないって。
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 18:11:54.27ID:C7Kfkx2G
>>908
なんか違犯になるの?
2017/10/14(土) 21:30:58.81ID:Ssvo5P9R
運転の支障になると判断されれば道路交通法違反
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:18:40.39ID:kqLZxUq+
運転中サイドミラーが見えればセーフ
2017/10/15(日) 11:31:30.57ID:gOo5vqIc
湖とかでカヌー漕いだら山とか違った視点で見れて気持ち良さそうだなって感じで興味持ちました
まずはモンベルとかのツアーに参加してみるといいのかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 12:47:50.33ID:+/9bK9dq
>>912
うん。
カヌー、カヤックは本当に「水上散歩」って感じで楽しいよ。
俺は子供の付き添いでYWCAのキャンプに参加したのが切っ掛けで始めた。
合宿でカナディアンを中心に、カヤックも体験できたし、漕法からレスキューまでゆっくり幅広く学べた。
スポーツ寄りじゃなくて、レジャー寄りだったのも性に合ってた。
その後、フィールドを求めて波や風への対処なども身につけ来たけど、のんびりしたいのかガッツリ行きたいのか自分のイメージや志向って、ツアーの選択には結構重要だと思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:13:48.25ID:yRc6GB9s
ザ!鉄腕!DASH!! ★1
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1508059490/
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:13:40.09ID:Ijuklb9X
>>914
ばぶぅ
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 07:00:18.86ID:dE+K3qFZ
一般的に出回っているツーリング艇で一番速いのは何?
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:42:57.75ID:IgcqrnF2
greenlandGT
2017/10/20(金) 08:48:00.27ID:VECaQgWd
WFのアルファスピリッツで決まり
2017/10/21(土) 22:49:28.73ID:WvVBAvDo
>>916
ここの住人にそんな知識のあるやつは居ないよ
920名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:56:27.13ID:MixmwXS/
>>919
役に立たない知識だもんね。
2017/10/23(月) 01:13:11.14ID:LV/10m4w
いつも通る橋の上から増水した川を眺めてた。
普段からそれほど澄んだ川ではないが、土砂で濁り、渦巻いている。
中洲の木も水没してる
恐ろしさもあるんだけどこんな激流を下ってみたいとふと思ってしまう。
勿論耐えられるはずはない。
すぐに藻屑となることだろう。
日本では許されない行動。
馬鹿としか言えない。
ただ夢を見る
ありとあらゆる装備で準備して挑んだらどうだろう?と
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 07:09:13.95ID:aeDAYE9a
としがいもなく
2017/10/23(月) 07:28:28.62ID:jue0pGa+
心の赴くままに
2017/10/23(月) 09:48:51.38ID:eAMh5zdp
>>921
日本も何も、許すも許さないもない
違法なら生還しても罰を受けるだけだ
やりたいことを自分の責任でやりやがれ
2017/10/23(月) 11:32:42.30ID:eRe3Na4+
>>924
想定通りのお言葉ありがとう

社会、行政、マスコミがもう少し放っておいてくれるなら自己責任でチャレンジしたいところだが自分だけが打たれるだけでなく、同好の仲間や後輩に世間の目がきつくなるであろうからやめておくよ。

日本では三浦は英雄だが上村の評価が低い、チャレンジよりも業績、結果しか評価されない。
2017/10/23(月) 13:39:03.48ID:ENis+JOi
上村ってだれ?させ子のこと?
2017/10/23(月) 18:47:02.90ID:hkBBDxv8
33年前にマッキンリーで消息を絶った植村直己は冒険家として称賛された。
25年前に太平洋横断を目指した風船おじさんはバカモノ呼ばわりされた。
だが、その価値は別として、どちらも冒険家でありバカモノであるわけで。
それが男って生き物の性なのかとも思う。逝くことも本望ってのは否定しきれない。
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 19:07:40.25ID:aeDAYE9a
久しぶりにバラクータに袖をとおして寒蘭でも突きにいくか
生きざまってのは絶対許さないからな!
2017/10/23(月) 19:12:22.66ID:ENis+JOi
なんだ、植村さんのことか、それならそれで誤字やめてよね、茶化したの反省するわ。
2017/10/23(月) 22:00:29.33ID:OeSTXnIz
>>921
ありとあらゆる装備ですか、お前には一生無理だよ。
2017/10/23(月) 22:21:29.99ID:hkBBDxv8
>>930
そうかもね。そして、アンタには死んでも無理な話だね。
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:23:33.91ID:aeDAYE9a
確率で言えばヒキガエルが島渡り成功させるくらいか…
>>930老いぼれになんてことを信じられんな…
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:28:31.14ID:xhYq68Sv
greenlandGT
2017/10/24(火) 23:45:36.96ID:OHh0i3CD
モリイズミのk-1しかあり得ない
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 17:37:12.86ID:1Z3umesh
>>925
本当の冒険家なら三浦はもう死んでる
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:24:19.78ID:P833xqBe
明日は航海滋雲するか部屋でヒッピーするか悩む
2017/10/31(火) 00:32:56.47ID:BR+YuAyX
宇多田ヒカル?
2017/11/05(日) 21:28:02.03ID:tyTIbtnJ
大井川港沖のカヌーに男性遺体 大型魚にかまれる? 静岡
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00000519-san-soci
2017/11/06(月) 09:42:45.21ID:kn1JPVCV
死んでからかまれたんじゃないの
2017/11/06(月) 19:04:26.43ID:x1+DOOBT
ざまあ
2017/11/06(月) 21:23:23.04ID:xoq7gxe9
チェコのカヌー代表が高知入り10月31日 16時12分動画nhk
3年後の2020年の東京オリンピックに向けて、高知県などが事前合宿の誘致を進めているチェコのカヌー代表チーム
が31日から高知県を訪れ、歓迎のセレモニーが行われました。
合宿に訪れたのは、チェコのカヌー代表チームの選手とコーチ、合わせて12人です。
一行が宿泊する高知市春野町の施設「はるのの湯」で歓迎のセレモニーが行われ、選手たちが到着すると、地元の
園児たちがチェコの国旗を振って出迎え、選手たちに花束や高知特産の新高梨が贈られました。
チェコは、去年のリオデジャネイロオリンピックのカヌー競技で銀と銅の合わせてメダル2つを獲得した強豪です。
一行は、来月末までの1か月間、須崎市の浦ノ内湾のカヌー場などで合宿を行う予定です。
高知県と須崎市は、今回の合宿を通して、3年後の2020年の東京オリンピックでの事前合宿に向けた誘致活動を
さらに進めたいとしています。
チェコのオリンピック組織委員会のマーチン・ドクトール委員長は「選手にとって高知県の環境がいちばんよいと判断
して今回合宿を行うことになった。用意してもらった環境の中で練習に専念したい」と話していました。
2017/11/06(月) 22:20:58.37ID:p6knbnuB
レモレモ、ウハウハ。。。
2017/11/07(火) 06:41:34.50ID:dbk+IuJx
静岡の事件、パドル流して漕げなくなったのかな。
それかそもそも再乗艇できなかったのか。

琵琶湖もパドル流してスペアもなく漂流したみたいね。

どちらも自分では通報してないのが何とも、、、
2017/11/07(火) 08:48:10.57ID:EnJYH+kI
釣り用のカヤックなら再乗船はできると思うけれど
偽装しすぎて転覆したら起こせないような船もネットで
は自慢してるな。
2017/11/07(火) 08:48:39.27ID:EnJYH+kI
艤装ね。
2017/11/07(火) 10:09:53.02ID:bYnTOqJP
そうだね。
カヤックに限らず釣り主眼の連中は海のルール無視ってのもよく見かけるから。
2017/11/07(火) 14:26:29.64ID:meK/kOUv
「カヌーのロープに」とあるがリーシュを付けてたって事かな。
クーラーBOXを固定してると起こせないってのは良く聞く話だね。
事故が多くなると漁協などから出艇禁止なんてことになる。
特に釣り人はソロが多いし技術も知識も無いからね。困ったことだ。
2017/11/07(火) 16:20:15.77ID:hji70I7d
しかし、携帯くらい持ち歩かない(海の上だけど)のか?
2017/11/07(火) 16:40:46.53ID:6bTsFC5D
持っててもかけない人も多いんだよね。
今回のも、琵琶湖、三河湾も自分では通報してない。
2017/11/07(火) 18:26:57.08ID:meK/kOUv
海保や警察に連絡すると事が大きくなるという躊躇から通報できないとか。
三河湾は、一人は艇内にしまってたらしいがもう一人はPFDに有ったとか。
琵琶湖縦断の場合はツアーのメンバーに迷惑をかけたくないって気持ちからなのかも。
2017/11/07(火) 19:00:56.23ID:v5cTgcTb
死ぬほうが迷惑だし、結局探されるんだから、
明るいうちに自分で118かけようと思うよ。
2017/11/08(水) 09:40:02.47ID:OJ/mmgF7
カヤックとは関係ないが自分で救急車を呼んだ経験からすると
判断は本当に難しいとだけ言っておく。俺は迷ったら恥をかく方を
選ぶけどね。死ぬより100万倍まし
2017/11/08(水) 10:37:05.34ID:zp3Xvo13
>>952
恥をかいたのか。
まぁ兎に角助かって良かったね。
当たり前だから誰も言わないんだろうが、自分と環境の状態をよく知って、妥当な装備をしておくのは最低限のルールだよね?
その上で想定外の事が起きたら躊躇なく助けを呼ぶこと。
助けを呼んだら関係各所に礼を尽くすことも忘れずに。
2017/11/08(水) 12:58:44.95ID:DSxEpNEu
お!上から目線の能書きオヤジさん久しぶり!
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 15:25:01.19ID:96+vdwWa
ホワイトウォーターやシーカヤックはツアーなどでそれなりに経験を積んでからソロ漕ぎが一般的。
だが、湖や川下り、フィッシングカヤックなどは経験も無いのにそれで出る輩が多いからね。
今回の事故は出し風やウネリに弱い場所。多少の経験が有れば判断は容易だろう。
どんな海況だったかは知らないが危険回避できなかったのが不思議なぐらいだ。
2017/11/08(水) 19:01:03.69ID:8i2VMA9V
まだ続報もでてないのによく言えるな
不思議なくらいだ。
2017/11/08(水) 23:38:18.71ID:DSxEpNEu
>>956
オマエも遭難予備軍だってことを晒してどうするってのww
2017/11/08(水) 23:46:32.44ID:i7mO9TIR
>>954
こいつもそのうち藻屑になる予備軍なんだから
生きてる内に好きなこと言わせてやれよ
2017/11/08(水) 23:48:46.77ID:i7mO9TIR
アンカミス →>>957
2017/11/09(木) 09:04:45.85ID:RZixJthq
>>958
コイツには、ついでに三杯酢掛けてやろうかw
2017/11/09(木) 10:39:03.72ID:I2DwxqN0
>>960
煮ても焼いても喰えなさそうだが、チャレンジャーだな
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 23:10:51.37ID:NabLBht9
シルクロード吸いたい
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:07:02.85ID:N60TtbYx
どの灯台でするか悩む
2017/11/15(水) 15:22:01.15ID:f8aALC5t
寒くなってきたし川下りで沈したくないからアウトリガー付けるってのは恥ずかしい事?
2017/11/15(水) 21:23:50.14ID:hVOW3Bbk
>>964
沈するような川でアウトリガー?
わかりますん
2017/11/16(木) 17:15:27.97ID:3+A8Quzo
邪魔になるし滑稽だね
2017/11/16(木) 18:28:03.62ID:19p6EYV5
穏やかな川→沈するわけがない
それなりの瀬がある→漕ぎにくい
ホワイトウォーター→論外
2017/11/16(木) 19:47:11.36ID:offgeYct
そりゃこんな連中ばっかなら過疎るわな
2017/11/16(木) 21:31:45.11ID:9DIE0lXw
>>968
フェザーとかロール関係の話題なら一杯釣れるよ?試してみ
2017/11/16(木) 21:37:08.69ID:19p6EYV5
クソネタばかりで退屈だな。

と言うオレの悩み。ネオプレンのスプレースカート、ジワジワと水が浸み込むのよ。
漬けこむ防水材とかが有るらしいんだが、どれがいいのか?情報求む。
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 07:08:38.13ID:kOG2x5HG
ラバースプレー
2017/11/17(金) 07:31:22.08ID:Sh4gh7mh
装着状態で通常の防水スプレーでそこそこいけると思うけどな。それじゃ不満なんだろうな、ごめんよ。
2017/11/17(金) 08:01:42.00ID:pu8ZHDNb
波被れば少しは浸水するけど安定に問題出るレベルまでたまったりしないから気にしたことない
2017/11/17(金) 08:15:24.77ID:41O5J+wZ
コメありがと。ラバースプレーは引っ張っても大丈夫なのかね?
撥水スプレーも試したけどジワジワと浸みてくる感じだな。
もちろん危険なほど水は入らない。パンツが濡れるのが不快なだけなんだけどね。
2017/11/17(金) 09:38:07.02ID:h6c/byCL
>>974
レインウェアで解決だな
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:28.17ID:kOG2x5HG
ダブルジッパー
2017/11/18(土) 14:48:18.26ID:Fy7MoOC4
スカート二重履き
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 16:58:40.09ID:d363ZCMV
浸水してるのか蒸らしてるのか微妙だな
2017/11/19(日) 09:58:17.95ID:AX7Ecev0
ネオプレンの防水性能なんて所詮はこんなものかもね。
真冬はドライ切るから問題ないけど、春や秋は蒸れるのが嫌で短パン。
上陸時に濡れてると寒いのでね。いろいろ試してみるわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:04:43.71ID:qY+PmL5o
んあ?2ch?5ch?勝手にリンクが変わった?
2017/11/19(日) 23:24:03.15ID:RGjmEptH
海で遊ぶみなさん。ぼちぼち水も澄んでいい季節ですね。

うん、砂浜から5mくらいで遊んでるんだけど。
箱眼鏡で水中見ながら漕ぎたいんだけど。

昔見たなんかでエスキモー?だっけか足でパドル操って漕ぐとか。
ご存知な方いたら教えて下さい。
体力ないじじいです、艇はwildanesssystemかのパムリコの前のバージョンです。
櫓漕ぎでもいいです。自作したく思ってます。

よろしくです。
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:58:08.24ID:+14ovC/i
スケッグに小石が噛んで困っています。通常はスターンから出るようにしています。
サーフ出艇の際、どうしても前から出なきゃならない時に二分の一ぐらいの確率で石詰まり。
カバーを着けようかと思っているのですが、良い案は有りますか?スケッグはポリ製です。
2017/11/21(火) 19:38:58.85ID:s+GKt9yv
カヌー足立選手来季向け始動11/20 19:38nhk
2020年の東京オリンピックを目指すカヌースラロームの日本代表、足立和也選手が来シーズンに向けて始動し、リオデジャネイロなど3大会連続で銀メダルを獲得したイギリス人選手と合同練習に取り組んでいます。
足立和也選手は萩市を練習拠点に、7月にドイツで行われたワールドカップで銅メダルを獲得するなど世界で活躍し、2020年東京オリンピックの出場とメダルの獲得を目指しています。
足立選手は今月、来シーズンに向けた練習を再開し15日からはロンドンやリオデジャネイロなどオリンピック3大会連続で銀メダルを獲得した、イギリスのデビッド・フローレンス選手らと合同で練習を行っています。
カヌースラロームは「ゲート」と呼ばれる川の上に設置した2本の棒の下を指示通りにくぐってゴールまでの時間を競いますが、足立選手たちはゲートの間隔をふだんより狭めて難易度を上げ、パドルを巧みに操って繰り返しコースを下っていました。
フローレンス選手は「足立選手との関係を深めるとともに、競技でも得るものがあると思い日本に来ました。流れが速く難しいポイントもありましたが、やりがいがあります」と話していました。
足立選手は「世界トップクラスの選手と練習できるのはとても刺激になります。来シーズンは国際大会で優勝するなど成績を残したいです」と話していました。
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:19:40.23ID:Z27nYiJ+
すけべバイブレータON
2017/11/22(水) 08:42:16.14ID:Z0bFBYgZ
ここ、統一スレってついてるだけあって、いろいろだな。てかいろいろ過ぎないか?フィッシャーマンからホワイトウォーターまでって幅広すぎ
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 09:28:55.58ID:96k8B5D3
>>970
ホントにデッキ面から染み込んでる?ホワイトウォーターとかデッキに水がかかる使い方だったらスプレーとコーミングのサイズが合ってないとかは無いの?
2017/11/22(水) 11:25:10.62ID:/PEY8Hcn
>>985
分けなくたって過疎なんだから良いんだよ
2017/11/22(水) 11:38:25.37ID:xsBu1VKT
>>986
サイズはキツイぐらいだからそれは無いかな。
デッキに水がかかっても溜まることが無いんだよ。
浸みこんでるって感じでね。貰ったもので何年使ってるのか解らない。
「TX.DIRECT」ってのが良さそうなんで試してみることにするわ。
2017/11/22(水) 11:47:25.30ID:xsBu1VKT
チョイと過疎ってるが、そろそろなので次スレ立てておきました。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/boat/1511318627/
2017/11/24(金) 17:21:31.35ID:x1R+RVMs
チェコカヌー代表が須崎市で合宿11月17日 14時11分nhk
ふだんはヨーロッパや南米で合宿を重ねているチェコのカヌー代表チームが、2020年の東京オリンピックに向けて、事前合宿の誘致を進めている高知県須崎市で初めての合宿を行っています。
先月末から高知県を訪れているチェコ・カヌー代表チームの選手やコーチ12人は、17日午前10時すぎから須崎市の浦ノ内湾にあるカヌー場で練習を行いました。
去年のリオデジャネイロオリンピックのカヌースプリントで銅メダルを獲得したダニエル・ハベル選手などがおよそ1時間半かけて15キロ余りの距離をこぎきっていました。
チェコのチームは、ふだんはヨーロッパや南米などで合宿を行っていますが、高知県と須崎市の招きで今回の合宿が実現しました。
ハベル選手は「初めて高知に来ましたが、自然もたくさんあってとてもいい環境でトレーニングできています」と話していました。
東京オリンピックまではまだ3年ありますが、高知県などは官民挙げた本番さながらの「おもてなし」を準備して、事前合宿の誘致活動をさらに進めることにしています。
2017/11/24(金) 17:22:51.15ID:x1R+RVMs
カヌー・カヤック統一スレだよ、13艘目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/boat/1511318627/
乙 一部専ブラ用
2017/11/25(土) 04:01:46.20ID:wfJK/dTR
足漕ぎ用のカヤックは日本では販売できないみたい。
何ねんか前はOKだったから使ってる人はいるけど。
あれ俺も欲しかったんだよなぁ。
いまはドルフィンなんちゃらとかいうのが出てるけど
高いしなんか浅瀬でぶつけそうで違うんだよなぁ。
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:07:52.85ID:a0qk1Mbp
>>992
普通に売ってね?
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:08:46.09ID:a0qk1Mbp
>>992
リンク貼り忘れた
http://www.swss.jp/sit/sit.html
2017/11/25(土) 15:26:41.79ID:wfJK/dTR
高いね・・・・。
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 00:09:34.24ID:y8qnPcQN
(誤)販売できない→(正)>>995 は買えない
日本語は正確にね〜
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 06:39:09.64ID:alsE9AFw
バックできるんだぜ
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:57.88ID:alsE9AFw
クラリネット吹けるんだぜ
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:03:28.52ID:lLTWr2Cx
尺八でも吹いときなww
2017/11/28(火) 06:38:28.67ID:1g3vbTy4
うめ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 279日 22時間 34分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況