X



トップページ船スポーツ
1002コメント298KB

1・2級小型船舶操縦士免許 10隻 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:15:47.88ID:42VlKULD
一級でもその船の航行範囲越えたら違法だろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 14:57:24.70ID:jK0gB8OP
二輪免許持ってても原付で高速道路走ったら違法だろ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 17:26:47.01ID:nACOHkou
ちょっと乗るつもりで一級取ったら億を越える船でも資格を使いこなせないとか・・・
一級は水産学校や自衛隊だけ講習してれば良いよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 19:09:04.18ID:ryJYqDSB
>>88
相模湾でヨットレースだと沿海20海里は必要になります。
それこそン十万の中古ヨットで8m未満でも20海里の沿海を
取得されてる事は多いです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 00:24:19.97ID:ur3CsUGh
仕事用の免許じゃないのに一級にステップアップするんじゃなかった
航行範囲3海里の船しか買えないわ
船舶の「普通免許」は2級だな
一級は、仕事か大型の小型船に乗れる金持
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 08:38:37.10ID:O3C/4XOE
一級相当の船ってレンタル代高そう
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 11:48:25.26ID:QVs0uOFl
5海里超って結構あるから1級が必要だけど、そんな時は免許持ちが3人ぐらいは居て、一人は1級ある感じ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 11:57:14.87ID:bseZmkKl
一級=航行範囲5海里越え→必然的にバカでかい船
こりゃ車で言うと大型免許だろ
マリンレジャーは、普通車にしか乗らない大型持ちがゴロゴロいる奇妙な世界
2級から1級になるハードルが異常に低いからな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 22:39:49.13ID:O5WWf1Lv
練習時間

航空機 1000時間
鉄道 数百時間
普通車 20時間

小型船舶 半日
2馬力船 なし

怖っ!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 02:14:43.24ID:8NpeFwnf
小型船舶があまりに簡単だったので、折角だから100海里以上外まで行けるように海技士免許もとってみるかと思ったんだが、機関の6級でも年単位の実務経験が必要なのね。
内容についても、同じ船の免許だが、小型船舶とは全くレベルが違うわ・・・
0121117
垢版 |
2017/08/02(水) 10:42:49.78ID:x3hHb1Rg
小型船舶なら簡単に取れるから、嫁とか知り合いに取らせ、自分が海技士やれば良いとか夢想してた
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 07:15:46.56ID:JbqiX0Pl
来週一級ステップアップだが何も勉強してない、、、
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 19:52:07.85ID:aGGnO+q8
そうそう。
たぶん小学校で算数できなかった奴は海図が苦手。
定規やディバイダーをなぜそう動かすのか理解できてない感じ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 22:25:47.32ID:Ema2kiVI
いや数学は大学受験でやったし得意
それより機関が苦手かな
良い覚え方ない?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 19:20:05.64ID:t6n+j6AQ
今日6時間ぐらい海図やったわ
もうほぼ完璧だと思う

それ以外をあと3日で仕上げなきゃだわ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 19:20:59.40ID:t6n+j6AQ
機関がかなり取っ付きづらい
潮汐や天気はなんとなくいけそうかな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 20:31:35.59ID:dRfT+AWm
機関とか
クルマの知識そのままなので何もしないで平気だったけど
クルマに興味ない人はイチからやるとしたら大変だよね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:54:57.64ID:/naTyNIT
機関が本当に頭に入ってこない


勉強できる日が今日入れないであと2日

海図とロングクルージングの準備と潮汐、潮流しか終わってない
天気と海難事例はまぁなんとかいける気がする

最大の鬼門の機関の6問どうするか、、、
とりあえず図書館で車のエンジンの本を5冊くらい借りた
ついでに「初心者のための海図教室」も念のため借りた

エンジンの本読んで仕組みから理解するわ、、、
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:56:44.78ID:/naTyNIT
つーか問題ってほぼ舵社の学科試験問題集から出るの?
これやってほぼ答え覚えておけば機関は問題ないのだろうか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:48:03.61ID:Zsxs5Qvn
>>133
1〜2問ぐらいはぜんぜん違う問題が出る場合もある。
舵社を極めておけば試験クリアレベルには全く問題ない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:03:33.14ID:pqH1GKVe
ていうか、問題集売ってるからそれを一通りやって暗記すれば。

問題はそこからチョイスされてそっくりそのまま出るんだから。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 22:43:54.46ID:aesLiH1k
丸暗記でOK。
うちのかーちゃんも機関ワカンネって言ってたのを丸暗記し、結果パーフェクトだったと
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 01:48:26.71ID:HPOEpFOm
うちの娘が16になったのでJEISの学割短期講習で2級取った。
半日実技と検定考査。一日半学科と検定考査の二日間だけで終わり。
費用は11だったな。
二日間の送迎で済んで俺が楽だった。w
一般的なパターンだと学科講習、実技講習、学科試験、実技試験の4日間かな?
総額費用としては多少多めの費用だけどお手軽でよかった、
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 06:26:49.10ID:z1AtCBIl
>>135-138
あり

舵社の過去問丸暗記で行くわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 06:27:23.29ID:z1AtCBIl
>>134-137だった
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 08:55:05.98ID:8DdgO6Fc
しんしんぼろぼろに きもみにくくひへいして しぬまけぐみの しゅうだんすとーか0−にひがいしゃみて

おmしろいっていてるよ ついったーで
0143138
垢版 |
2017/08/15(火) 14:12:46.70ID:hMgD2sxD
>>139
そうだな、自動二輪中型も教習所通いで取っていたし自習する暇が無かったのね。さすがにアマ無線2級は自力で取っていたけど、日舞もピアノもスクールちゃんだわ(笑)
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 15:43:09.64ID:3ggw1d6q
>>134-137
なんどもすまん

横浜の日本海洋レジャー振興協会に電話して、
基本的に舵社の問題集と同じ問題が出るんすかね?
って聞いたら、ちょっと変えられたりするって言ってたんだが、
丸暗記で大丈夫だよな?

ちなみに海図、潮汐、燃費の計算などは数字変えられても
ほぼ完璧にこなせる

暗記系はただ解いて答えを覚えてるだけなんだが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 18:50:00.84ID:EaQWePY1
スレの流れからすると、講習に通う金のない貧乏人至上なのかよ(笑)
そんな人間がレンタルしたりボートヨットとは縁がないだろ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 18:52:14.76ID:W8WFsmSy
あの程度のテストを他人に頼らないとパスしないなら、船の管理も他人任せか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:13:05.87ID:EaQWePY1
>>146
マリーナ専属の業者に金を落としてやるのがオーナーの常識。
年間150程度では偉そうなことは言えないが、マリーナ保管費トータルだと燃料込みで300くらいか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:47:15.40ID:BGU82yee
>>144
ちょっと変わるけど 回答4問のうち、間違いの内容が変わったりする程度。
設問と正解を暗記すれば大丈夫。がんばりや。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 05:59:37.12ID:8gMi/oUX
おれの行ってたスクールでは問題集から一字違わず出ると言われたし実際そうだったと思う。小型船舶教習機関編って書かれた問題集ね。
天気図が苦手だったから図と答えの番号を丸暗記して当日は考えずに回答した。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 08:43:28.71ID:LOkPGnsq
>>148-149
あり
今日1日詰め込むわ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 12:21:44.73ID:KyQ+IBp9
ヤマハからの情報ですが、今年の十月からマークシート方式に加えて記述問題が加わるとか。
取らせるから落とすなんだろう。
事故の増加が原因ですかね。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:18:29.39ID:5QL5pe8/
嘘つき
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:30:38.94ID:rFy1GP+E
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 15:15:27.05ID:GGljrGGv
>>153
国交省の告示はとっくの昔

水上バイクの特殊には「道徳」が加わるんだろ(笑)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 21:47:27.16ID:GGljrGGv
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (真実)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 23:41:44.50ID:WpnI8Qax
ここはオナニーを自慢するスレです。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 23:44:41.11ID:GGljrGGv
                            |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (無用免許)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 06:37:22.67ID:gWrk0E/Q
>>160
貧困層に船舶免許は不要だ。
生まれ直してこい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 14:09:02.38ID:DJSvq+D+
四級もマル特1級も三級海上無も全部講習だった。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 15:24:17.20ID:tRwUHJrN
ここで独学とか抜かしたところで問題集の丸暗記だろ?
妙に金を渋って同じ事をやっているアホが巣くっているな。
どうせ免許取得が終着点(笑)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 07:25:41.90ID:5DyiS3yq
>>164
講習を受けられる優越感だと思うぞ?

少なくとも貧困ではないい。

金を掛けられない方々の劣等感かと。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 07:34:38.20ID:b65+Qqk+
ライセンスヲタクと違い、普通の人はボートに乗るために取得する
取得する手段に拘らない
ライセンス裏面に「独学特殊」とか記載されるわけでもないw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 17:40:39.13ID:Z9c+xy+i
免許取得の頃の事は更新の時しか思い出さない

どんな手段で取ったかなんてどーでもいい

卒業した中学校に先輩面して粘着しているようで気持ち悪いな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 23:35:00.40ID:b65+Qqk+
確かに先輩面はキモイ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 08:38:15.99ID:u8ORs+Qz
免許だの1級よりも、船持ちの2級が羨ましい
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 10:58:49.80ID:WK4wHCLf
特定操縦免許ゲットだぜ〜
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:39:01.59ID:L5gw36rV
>>132>>144だがさっき受けてきて満点だったわ
お前らサンクス!

海図、潮汐、燃費の計算はもちろんのこと
それ以外の問題は全て舵社の問題集から出たわ

ちょっと勉強しすぎたかも、、、
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:43:04.29ID:L5gw36rV
これから船舶免許を受けるヤツらへ

1級2級とも学科は独学でいけるぞ
舵社の問題集やっとけばまず問題ない
海図、潮汐、ガソリン燃費が自信ないヤツは講習受けたらいいと思う

ただ実技試験だけは講習受けた方がいいかもな
ただし合格率98%らしいから知り合いに船を操縦させてもらえるならば
実技も独学でいけるかも、、、

以上チラ裏
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:46:45.94ID:L5gw36rV
このスレはスクール組と独学組で喧嘩しているようだが
学科は独学、実技はスクールってことでいいじゃん(笑)

マーチ卒の普通頭脳だが学科は余裕で独学いけたぞ
ちな2級は48点、1級は14点満点
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:53:18.36ID:L5gw36rV
あと1級をいきなり受けるか2級を受けてからステップアップするかについてだが
海図やってみて簡単にできそうならいきなり受けてもいいかもな

ちなみに俺はステップアップだったがもし2級+上級も
あったら考えると集中が続かなかったかもしれない

ステップアップにして全く後悔はしていない

学科独学(2級、ステップアップ)+実技講習+教材費で
トータル8万くらいの支出かな
スクールより数万浮いたかな?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 15:40:00.30ID:Dh/ybVBA
偏差値50の低脳だが1級一発、全問正解だったぞ。

なめたらいかんけど、難しく考えると損。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 18:06:20.41ID:XsLog7U9
高校生の息子に講習で取らせた。10歳の頃からボートには乗せているが、
親父のいい加減な知識が払拭されて喜んでいる。
まだ5トン限定で一人では操船できないが、2年後にステップアップするらしい。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 18:27:59.75ID:ckcveqb9
20年前にジェット買ったときに4級船舶取ってたんだけど
40代になった記念に36フィートのボート買おうと思ったら船舶免許変わってたのね
ステップアップ1級て簡単なの?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 17:37:54.43ID:3bkhhG5w
一級取るのに160万円かかったわ
長かったな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 18:36:08.58ID:hbMmi5UB
>>181
オチが想像できw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 14:00:35.04ID:1yoDZ3De
一級持ってるけど今日2回めの更新行ってくるだ 
5年毎だと前回どうだったかなんてほぼ覚えてないなw
調べるの面倒くさかったわw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 21:26:11.02ID:1yoDZ3De
更新講習受けてきたけど最近になって車みたいに点数制が導入されたのな
機関故障でも減点対象でその度に講習とか面倒な時代になったわ
おまけに免停とかもありやがるし、おちおち遊びにもいけねーよこれじゃ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 13:39:57.23ID:N8qg7LGu
>>185
だいぶ前からだよ。10年以上前。
免停講習なんて全国で年に数人、しかも失効講習をいっしょに受けるだけと聞いた。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 14:39:36.28ID:Hjide7Nm
>>186
嘘こけ
昨日配られたテキストには28年度からって書いてあるわ
どこ見て10年以上前とか言ってんだよ
なんか勘違いしてね〜か
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 19:43:20.53ID:qDb45xHP
>>187
点数制度ができたのは2002年なので15年前。
28年度から違反点数がつく違反としてさらに発航前の検査義務と見張りの実施義務が加わった。
テキスト良く嫁
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000066.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況