X



シマノリールスレpart266

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しバサー (ササクッテロリ Sp23-i/gZ [126.205.142.152])
垢版 |
2021/07/21(水) 14:34:33.18ID:C0XMQdWSp

みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れること

※前スレ
シマノリールスレpart265
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1623554994/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/21(水) 16:23:01.46ID:JsPONVYka
乙!
2021/07/21(水) 16:24:25.42ID:JsPONVYka
Z!
4名無しバサー (ササクッテロル Sp29-7gLk [126.236.205.237])
垢版 |
2021/07/21(水) 17:27:22.84ID:vV+QYSDIp
前スレ>>970だがスレ立てできなくて申し訳ねえ
>>1乙です。
5名無しバサー (ササクッテロル Sp29-7gLk [126.236.205.237])
垢版 |
2021/07/21(水) 17:27:51.59ID:vV+QYSDIp
テンプレ

マイクロモジュールギアについてシマノ公式の見解

1、リールの異音、ノイズ感の多くは基本グリス切れ。ギア摩耗ではない。
2、気になるなら酷くなる前にメーカーOHに出せ!※酷くなる前重要
3、MMギアはグリス抜け早いんだよ!(おい)
4、天下のシマノは更に良いもん作るから心配するな!

以上です。
https://i.imgur.com/Bf2uHT2.jpg

次回リールまでどころか1年も保たないけど調子わるぅなったらサッサとシマノにOHに出してお金払ってね^^
6名無しバサー (ササクッテロル Sp29-7gLk [126.236.205.237])
垢版 |
2021/07/21(水) 17:28:18.87ID:vV+QYSDIp
シマノ公式見解への個人的なツッコミ

1、リールの異音、ノイズ感の多くは基本グリス切れ。ギア摩耗ではない。 →潤滑目的のグリスが切れた結果ギアが摩耗する事態になってる

2、気になるなら酷くなる前にメーカーOHに出せ!※酷くなる前重要 →新品を買って1ヶ月でOHになんか出せるかボケ!

3、MMギアはグリス抜け早いんだよ!(おい) → 1年どころか1ヶ月もグリスを保持できないのが似非MMギア

4、天下のシマノは更に良いもん作るから心配するな! → 18バンタムmgl の時点でグリス抜けの速さの問題点が上がってるのに2年後発売の20メタニウムには何も改善無し、なにも成長してないシマノ。
2021/07/21(水) 19:34:21.96ID:GZoLgvG20
新型クラドどこで見れるの?
2021/07/21(水) 20:39:27.27ID:jMbvBmH9d
SHIMANO NORTH AMERICA FISHING
2021/07/21(水) 20:59:51.35ID:G540mxmR0
クラド150mgl
https://fish.shimano.com/content/fish/northamerica/us/en/homepage/Shimano_Product_Page.P-CURADO_MGL_150.html
10名無しバサー (ワッチョイ 951c-N31D [202.140.219.18])
垢版 |
2021/07/21(水) 21:00:03.91ID:VibrtESB0
ゾディアスのツベみたけどなんだあれ?

あんな奴らにやらせんなよ
2021/07/21(水) 21:17:55.96ID:qb0bBXhEM
>>10
こういうやつは誰がプレゼンしても同じこと言う傾向
2021/07/21(水) 21:46:16.10ID:teKK8SlHa
2021/07/21(水) 23:12:59.65ID:u44c1mEn0
>>6
グリス抜けはバンタムどころか13メタニウム.15メタDCあたりからすでに話題になってた気がするけど?
2021/07/21(水) 23:19:26.40ID:vV+QYSDIp
>>13
すまんね、あくまでもシマノのオフィシャルである黒田からの発信が元ネタ。

13メタニウム当時に黒田含めオフィシャルから発信あったのなら教えておくれ。
2021/07/21(水) 23:57:25.63ID:u44c1mEn0
>>14
なるほどそういうことね。オフィシャルでは無かったけどこことかで結構話題になってたのは16メタぐらいからは間違いなくかなり言われてた。13のときも言われてたけどそれ以上にアレは新SVSの異音が言われてた気がする
2021/07/22(木) 21:41:59.70ID:hlPVitbL0
>>1
2021/07/23(金) 02:14:03.55ID:Dp1u9NBL0
3/8のクランク投げるんやったらバンタムと19アンタレスと20メタのどれが扱いやすい?丸型はなしで
2021/07/23(金) 05:32:35.20ID:e/9T7em4d
20メタ
19名無しバサー (ワッチョイ 47b8-pmL2 [60.69.124.84])
垢版 |
2021/07/23(金) 08:36:02.79ID:08DDHKEI0
19アンタレス
2021/07/23(金) 08:41:06.95ID:Q4DwzhBSa
>>17
基本的にはどれも大差無いが、ブレーキ調整はツマミになってる19アンタが一番使いやすいと思うよ。
いちいちダイヤルを見なくても触るだけでわかる。
毎回毎回見て確認する手間が省けるのは地味に大きい。
調整が固いとか小さいとか回しにくいとか、そういうストレスがゼロ。
ハッチも簡単に開くし、さすがアンタレスという所。
21名無しバサー (ワッチョイ 9bc4-dSWW [202.220.176.135])
垢版 |
2021/07/23(金) 10:22:29.12ID:UVkVJaXX0
予算的にSLX.SLXdc.スコーピオンで迷ってるんですが
上は3/8ozのスピナベ、チャター下はポップxグリフォンな感じですがどれが気持ちよく投げれますか?
2021/07/23(金) 10:40:06.42ID:65o73RIWa
7〜10gなら糸3号で十分だしSLXかな
2021/07/23(金) 10:42:50.42ID:J0UAiyZY0
>>21
その使い方ならSLX一択
24名無しバサー (ササクッテロル Sp0f-Mq6P [126.236.205.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 11:36:45.18ID:2k8P1UYsp
>>21
SLX1択。 
2021/07/23(金) 11:39:02.79ID:Mo1AbdIA0
>>21
候補にないけど、それくらいならスコBFSにPE1.0を80m巻いてやれば気持ち良く投げれるね

エキサイティングドラグついてるから楽しめるし
2021/07/23(金) 11:41:22.39ID:65o73RIWa
そんな事言うなら本当はアルデバランmgl進めたいよ俺は
2021/07/23(金) 11:44:01.72ID:UVkVJaXX0
沢山のアドバイスありがとうです
参考にします!
2021/07/23(金) 11:47:32.00ID:Mo1AbdIA0
>>26
たしかにw
使ったことないけど、評価良いもんね
2021/07/23(金) 11:52:30.55ID:65o73RIWa
>>28
5〜10gのスペシャリスト
器用貧乏だと思ってるけどビッグベイトも投げれちゃう
2021/07/23(金) 11:58:13.06ID:jVIS3v8Xd
予算を言ってるからアルデは無しじゃない。まぁぶっちゃけタトゥーラSVTWがベストな気もするけどシマノで考えるとSLXだね
2021/07/23(金) 12:28:22.03ID:Q4DwzhBSa
>>21
1/4ozならDCヤメた方が良い、SLX MGLが良い。
1/4〜3/8ozとか、まさに70番のMGL向き。
2021/07/23(金) 13:48:56.53ID:2k8P1UYsp
>>44
SLXのMGLは買うだけ買ってハンドルノブが150番のが付いてて気に入らなくて手放しちゃったなw

新品を実質8000円で買って、開封済み未使用で10500円で売れたわw

ラインキャパ的にも1/4-1/2ozくらいには最適と思う
2021/07/23(金) 14:18:43.51ID:Q4DwzhBSa
>>32
SLX MGL 70XGのノブは、海外SLX150や海外SLX DC150XGより一回り小さい。
SLX MGL 70XGと、SLX DC 70XGのハンドルノブは同じサイズ。
34名無しバサー (ワッチョイ cfb8-Irqa [126.142.233.119])
垢版 |
2021/07/23(金) 14:22:11.00ID:/+sZs6g/0
いくらで買っていくらで売った、
って誰も興味ないとか思わなかったのか?
2021/07/23(金) 14:32:55.74ID:iutUyXoGa
ポイント使って実質安かったのが自慢したかったんだろう
2021/07/23(金) 15:53:06.96ID:Cz4npHlv0
ポイントを無料の値引きとして計算する思考が理解できん
1万円分のポイントを現金500円で買い取ったら「タダで500円貰った」って思うのか?
2021/07/23(金) 15:55:08.61ID:65o73RIWa
やめて差し上げろ
38名無しバサー (ササクッテロル Sp0f-Mq6P [126.236.205.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:39:44.48ID:2k8P1UYsp
>>33
バス向けもベイトのハンドルノブって大体の大きさで4種あるん?

@スコ70やアルデバランのスリムノブ

A19スコやバスワンXTの中くらい奴

BSLXのMGL

Cギア比XGとかによく付いてるパワーグリップ。

A=Bって思ってるけど。

細部も加味したらもっとあるとは思うがサイズは大体3パターンって認識
39名無しバサー (ササクッテロル Sp0f-Mq6P [126.236.205.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:42:19.72ID:2k8P1UYsp
>>36
条件次第だが10000円分のポイントを500円の買い物でもらえるなら

まるまる9500円のお得って感じ。

コンビニなりドラッグストアなりの日常生活で消費できないポイントはウンコ
2021/07/23(金) 19:46:34.11ID:Q4DwzhBSa
>>38
SLX MGL 70XGのノブは大きくない。
手持ちのリールで比較した場合、19アンタレスや17スコDCと同じサイズだが、SLX MGL 70XGの方が平たい(膨らみが小さい)。
アンタレスDCMDと海外SLX DC 150XGのノブは同じサイズだが(DCMDの方が膨らみが厚い)、SLX MGL 70XGよりも明らかに一回り大きい、握るまでも無い程に大きさが違う。
SLX MGL 70XGのノブは特に大きくは無いし、150番サイズでも無い。
SLX MGLは、XGもHGも無印もハンドルの長さは全部共通の42mm(84mm)。
SLX DC 70XGは、XGのハンドルだけが45mm(90mm)で、HGと無印は42mm(84mm)、だけどSLX MGL 70XGとSLX DC 70XGのノブはほぼ同じ、肉厚もサイズもほぼ同じ(99%同じだと思う)。
SLX MGL 70XGのノブが150番サイズだと言うのはおかしい。
本当なら、マジで新品じゃないリールを騙されて買ったか、記憶違いをしている。
2021/07/23(金) 20:01:28.02ID:BDeb2QtxM
>>29
ただ軽いだけのモデルかと思ってたけど、意外に幅広く使えるリールなんだね
MGL3になったらさらに気持ち良くなりそう
デザインをもっと落ち着いたものにしてくれたら良いのに
2021/07/23(金) 20:03:40.64ID:Q4DwzhBSa
>>38
17バスワンXTのノブは上から見たらオーバル状で形状が違うから何とも言いがたいが、19アンタよりは明らかに小さい。
19アンタとバスワンXTとひとくくりにしている段階でおかしい。
2021/07/23(金) 20:10:37.86ID:rMKNkEf30
CURADO MGL150はフリップオープンなんだな
2021/07/23(金) 20:15:01.56ID:2k8P1UYsp
すげえ長文でよくわからんがこだわりある奴からしたら全然違うって事なのね、感覚的なもんだろうけどありがとうね。
2021/07/23(金) 20:18:18.74ID:Q4DwzhBSa
>>44
感覚じゃないからね。
SLX MGL 70XGのノブは150番では無いから。
2021/07/23(金) 20:27:37.48ID:2k8P1UYsp
厳密に幅や重量を測ったわけじゃないが体感だと

SLXのMGL =19スコって感じ
アルデ=スコ70

ちょっと脱線しすぎたけど
>>21はスコーピオン70MGLが出なかったし、SLXの MGLで多分しあわせになれると思うの。

https://i.imgur.com/AH4If9c.jpg
https://i.imgur.com/KpzpMaG.jpg
2021/07/23(金) 20:50:03.40ID:Q4DwzhBSa
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000085999915874911299.jpg
右が海外SLX DC 150XGのノブ。
左が国内SLX MGL 70XGのノブ。
2021/07/23(金) 20:54:31.39ID:2k8P1UYsp
わざわざ写真ありがとう。
どっから国内品と仕様がちょくちょく違う海外版とを比べる流れになったからわかんないけど全然違うね。

普通に国内の150番のXGのノブみたいだわ。
2021/07/23(金) 21:09:50.77ID:8Zl5sWPR0
やっぱりスコーピオンはネジ穴隠してあったり美しく作ってあるな…70サイズはよ! SLX買ったけども!
2021/07/23(金) 21:21:20.81ID:Cz4npHlv0
クラドK(スコ150)のボディは2万以下の機種に見えないくらい外観に気合い入ってるね
サムレストのところなんて後付けの別体化粧パーツつけてるからね
見た目だけの為にわざわざこんな面倒な作りしてんのはアンタレスとクラドくらいだよw
2021/07/24(土) 11:11:03.03ID:jUPhxveSd
レベルワインド以外はスコでも完璧なんだよね
2021/07/24(土) 11:16:55.61ID:kOSd0jOD0
意図的なダウングレードしてわざわざ差別化
2021/07/24(土) 11:31:47.52ID:Sqq+0jhm0
ボディのネジ隠しは高級感マシマシになるよね
アンタレス、メタ、バンタム、スコ150と低価格まで降りてきて
ダイワもステCTから始まり20アルファス、21ジリオンとモデルチェンジ毎に全てネジを隠し始めた。
もはやネジ穴丸出しなんてダサすぎてありえねーぜと思ってたら
クラドmgl150はまたネジむき出しに戻ったw
2021/07/24(土) 13:31:34.04ID:9cWJFrVBp
大きなこだわりは無いが見えるネジも見えないネジもタッピングじゃなけりゃそれでいいやw
2021/07/24(土) 15:27:09.21ID:9KXGrQH00
>>53
21アンタレスに関してはギアグリスアップするのにわざわざDC側外さなければならないというクソ面倒くさい工程が増えたからなんとも言えん

ただ、その面倒臭さを加味してもネジが見えてない方がかっこいいよね
ダイワが真似したとは思ってないけどとてもスマートに見えるし良い
2021/07/24(土) 18:13:47.01ID:Aye9NmNoa
ネジが見えない方がエッチで良い
2021/07/24(土) 19:09:34.27ID:h1pJHRX8d
ネジ無いのはスマートでカッコいい。けどネジあるのもメカメカしくてカッコいい。つまりドッチでも良いですww
2021/07/24(土) 19:34:09.16ID:9cWJFrVBp
見えるネジだと昔のカルカッタXTみたいなネジだと良き。

細部にこだわりすぎる沼にハマると危険があぶないけどな
2021/07/24(土) 22:59:44.93ID:l8xHoXuE0
コアソリッドボディのDCを早く出して。
エキサイティングドラグサウンドも付けてね。
2021/07/24(土) 23:43:32.61ID:9KXGrQH00
>>59
MMギア非搭載でお願いします
2021/07/24(土) 23:47:33.47ID:QUXHk+lm0
山の荒いギア作ったら売れそうやな。
2021/07/25(日) 03:03:05.07ID:QzziZuwra
MMギア非搭載のSLX DC買えば良い。
おすすめは海外無印SLXかな、SVS六個でハッチオープン。
このスプールを国内SLX MGLに入れると、SVS六個インフィニティになる。
クラドMGL 150と同じ32mmスプールだし。
唯一の欠点はMGLスプールじゃないので、スプール移動は無駄だと言う事。
海外無印SLXはSVS六個でハッチ式だから、バスワンより明確に出来が上。
この無印SLXを次期バスワンXTにして欲しい。
ハッチを落とす事が無いリールは便利だよ。
63名無しバサー (スップ Sd42-hENl [1.72.3.48])
垢版 |
2021/07/25(日) 11:29:06.76ID:JXKAjjYId
すまん。コスト的にSLX2台購入よりワンランク上買った方が…
2021/07/25(日) 11:39:22.36ID:QzziZuwra
>>63
MMギア非搭載だと、リールを選べないという話なんよ。
65名無しバサー (スッップ Sd22-xzUk [49.98.153.157])
垢版 |
2021/07/25(日) 13:29:25.64ID:5zkWLm6Dd
ギアが細かいだけが原因かは微妙
細かい16アンタレスノーマルのが粗い17エクスのXGよりかなり保つからね
66名無しバサー (アウアウウー Sa2b-rihn [106.133.41.151])
垢版 |
2021/07/25(日) 17:25:30.42ID:N5u3FTJ6a
ハッチなんか釣り場で開けないし別に良いや
2021/07/25(日) 17:44:09.05ID:07/IwPFY0
上の人に同じく
2021/07/25(日) 18:42:53.25ID:49uqxnxKd
いけいけハッチ
2021/07/25(日) 19:33:27.80ID:vKGr6FpX0
使うルアーの重量幅が少ないのなら開ける必要ないもんね
66.67はボート乗りなんだろう

おかっぱりロッド一本でとなるとやはり開閉は多くなる
私の場合はだけど
2021/07/25(日) 21:05:45.82ID:0D2+JDCgd
今は遠心1つも持って無い
DCとダイワの住み分けで収まる
2021/07/26(月) 05:14:24.66ID:yyL5VR8Ad
アドレナの173MHと19アンタの組み合わせで下はpopxからバズジェットまで快適に投げれてベイトはこれ一本でいいと思えてきたわ
2021/07/26(月) 15:12:14.31ID:JosYtv8dd
ボーナスで20メタ買ったけどなかなか釣に行けず…
家で弄んでたらグリス切れてきた感でてきたわw
73名無しバサー (ササクッテロロ Sp0f-Mclg [126.254.56.106])
垢版 |
2021/07/26(月) 15:28:48.24ID:QTJ+W1zEp
未実釣でシャリるとかワロエないw
まあ巻きっぱなしだとグリスは押し出されたまんまだわな、時折クラッチ切って入れてを繰り返すとピニオンヨークに溜まったグリスがギアに戻ってくれるかもしれん。

ボディーの内壁に飛び散ったグリスはどうしようもないけどw
2021/07/26(月) 15:31:08.56ID:QTJ+W1zEp
前スレでも貼ったけど大抵こうなってるはず

https://i.imgur.com/OhChsOC.jpg
https://i.imgur.com/vNFTm7y.jpg
2021/07/26(月) 16:04:40.14ID:/AQyE75LF
シマノ使うなら月イチでリール開ける覚悟をしろ
それが「巻き心地」「質感」メインのリール

ノーメンテで行くとこまで行きたいならダイワにしろ
「3年メンテしてないけどまだ行ける」
「この音ノイズなんか?」
「これはベアリングが砕けたかもしれんな」
「カチャカチャ言うけど巻けるし飛ぶし」
自分のアルファスもすげぇ音なってるけどなんかそればっか使う
2021/07/26(月) 16:06:29.93ID:vS6mlGwCd
パーツが出るシマノでメンテしないなら使うやつの責任
会社もそう思ってるから
2021/07/26(月) 17:06:03.39ID:JosYtv8dd
>>74
あ〜www ハンドル弾くように勢いつけてキューンって回したからそうなってるかもw
2021/07/26(月) 17:09:38.78ID:piEAAjo6a
>>72
そんなコントみたいなコトあるんか
2021/07/26(月) 17:21:32.18ID:EfhjrncnM
>>76
それならそれで専用工具なり用意しておいて欲しいなぁ
対応するドライバーの種類やサイズとか説明書に記載するとか

初心者が購入するにはハードル高すぎ
2021/07/26(月) 17:35:02.32ID:JosYtv8dd
メンテナンスも込みで趣味だからグリスアップも苦ではないんだけど
せめて入魂したかったなとw
2021/07/26(月) 17:40:39.60ID:msJAd/V5p
>>79
専用工具をメーカーが用意したら一本4000円くらいしそうwあっちはそのくらいであるしw
調べればすぐじゃん
82名無しバサー (ワッチョイ 47b8-pmL2 [60.69.125.158])
垢版 |
2021/07/26(月) 17:56:15.78ID:KzB5Z4yf0
ドライブギア周りぐらいはもっと簡単に開けられるようになると嬉しいんだけどな
スプール側からのネジ止めは無くてもいい気がする
2021/07/26(月) 18:04:46.32ID:yyeol9Ur0
>>76
いや分解はシマノがするなと言ってるんだが。なのに一年持たないから荒れてるわけで…
2021/07/26(月) 18:25:24.02ID:WzgvwMRU0
ZPI中の人かわった?
2021/07/26(月) 18:38:05.52ID:2ycaDgwJa
というかZPIってまだ存在してたんか…?
2021/07/26(月) 19:24:06.30ID:TjAH05GT0
>>82
ネジは隠さないと美しくないんですって。見た目を優先されるお客様が多くてこうなりました。
87名無しバサー (ワッチョイ 47b8-Bvvc [60.114.47.152])
垢版 |
2021/07/26(月) 19:36:45.77ID:Fl7tBDz60
>>71
ラインは?
88名無しバサー (スッップ Sd22-xzUk [49.98.153.157])
垢版 |
2021/07/26(月) 19:37:49.85ID:fkEDv2wrd
カルコンですら新品でイマイチがあるから
クレーム返品だろうと思いつつ在庫ない時で買って一回使ってギアにグリスアップとベアリングにオイルさした
2021/07/26(月) 19:39:23.94ID:PzaMLrg4d
見た目的にネジは内側隠しがええわ。
そんでハンドル側から開けなくてもグリスアップできるように旧コンクエ方式で簡単に内側のフタ開けれるようにしてくれたら完璧。
一時期スピニングにもグリスアップホール付けてたのになんで辞めちゃったんだろうね。
2021/07/26(月) 20:08:14.22ID:PUJahWjSM
>>81
高いよね、あの工具w
私はセルフメンテできますし、どの機種も大体工具は一緒だから苦になりません。
けど、初心者でそれらの知識全くなしならどれ買えば良いのか分からない
ネットで調べれば確かにわかるかもしれませんが、セルフメンテありきの販売スタンスなのだとするとのあまりに不親切な気がします
2021/07/26(月) 22:14:26.64ID:dRKQ3Z950
おい、秋発売モデルに21メタニウムdcないのかよ
92名無しバサー (ワッチョイ 2bcd-XNQa [122.223.82.238])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:55:01.69ID:0wRJGrUo0
22年の目玉ベイトリールが無いのでメタdcは来年に持ち越されました。
ステラとメタニウムdcくらいしか出すモノないんじゃ、、、
2021/07/26(月) 23:17:54.34ID:xpWOMi860
ココ見てると自分巻き心地に鈍感で良かったと釣行毎にイライラしてたらもう釣り辞めてたわ。
2021/07/26(月) 23:19:54.46ID:ejiLkEL80
リールなんてメンテしなくてもそうそう巻き心地劣化するもんじゃなかったからね
それを知ってると今のに不満出る
2021/07/26(月) 23:35:27.52ID:mLDwaBUrd
巻きごこちとかシルキーとかの謳い文句で概念提唱したのが間違い
ステラおじさんいっぱいリールが使えるからね
シマノのテスターも

ダイワの回転、剛性、耐久、強度、安定の謳い文句は逆にロマンだよ
2021/07/27(火) 05:32:15.64ID:/JhGF3Uod
>>87
フロマイ12
97名無しバサー (ワッチョイ cfb8-Irqa [126.142.233.119])
垢版 |
2021/07/27(火) 07:03:09.18ID:F4nFLSJT0
ステラおじさんって誰?
2021/07/27(火) 08:25:50.96ID:hRIopecE0
>>92
まじすか
じゃあまつからエスケープハッチお願いします
2021/07/27(火) 10:12:02.14ID:qF+7TI0d0
コアソリッドボディとの兼ね合いが技術的に難しいから20メタベースのDC機は出ないよ
ここのスレで偉い人が言ってた
100名無しバサー (アウアウウー Sa2b-dSWW [106.132.84.138])
垢版 |
2021/07/27(火) 11:41:03.62ID:CLtYxcT4a
エクスセンスdc早う出てくれ
2021/07/27(火) 12:43:01.97ID:kExfdRc2a
>>99
ほんとかよ
2021/07/27(火) 12:54:57.40ID:OvLGE0Bad
できそうだよね
むしろユニットごと外せるあの方式こそDC向きな気さえする
103名無しバサー (ササクッテロロ Sp0f-Mclg [126.254.56.106])
垢版 |
2021/07/27(火) 13:08:55.42ID:ziORUblqp
クリアランス次第だろうね。
20メタニウムのボディーサイズに20メタニウムのナロースプール仕様だとスペース厳しいとは思うが。

ボディーのサイズを18バンタムmglにしてスプールを20メタニウムにすれば横方向へのスペースは広がるはず。
104名無しバサー (ワッチョイ 47b8-pmL2 [60.69.125.158])
垢版 |
2021/07/27(火) 15:07:47.62ID:iXi3bPaB0
バンタムでアルミボディのロープロDCにしてくれ
サイズは150と250
ソルト対応でドラグクリッカーは必須
105名無しバサー (スフッ Sd22-i4h/ [49.106.217.57])
垢版 |
2021/07/27(火) 18:21:29.99ID:qkMcSURYd
DCの中級機クラス作るなら
径の大きいカルコンアンタと
同じ径の下位モデルがいいなー
34mmはSLXで間に合ってます
2021/07/27(火) 19:01:51.82ID:esYfg8fja
大体巻き心地にこだわりすぎたんだよ、んなもん長持ち方向に振ってくれてたら良かったのに。この前非MMの旧旧カルコン51久しぶりに触ったけど、もうあれで十分よな巻き心地。
2021/07/27(火) 20:23:35.00ID:UIgd3HwH0
計画的陳腐化という言葉がある
メーカーは全て分かってやってる
ユーザーの理想と企業の理想は違うということだ
2021/07/27(火) 20:26:55.44ID:bHzmLsBq0
14ステラ2500Sに現行の夢屋2500F3スプールをつけることは可能でしょうか? 14ステラも18ステラもS-20という括りなので大丈夫だと思いますが年の為の確認です
2021/07/28(水) 09:11:08.94ID:7tivFXv8p
15カルカッタコンクエストのドラグ音って他のリールに比べて大きめですか?
スプール抑えながらドラグ音鳴らそうと思うと軽く力入れないとダメなんですが
19アンタレスよりは力入れる感じです、カルコンの方が音も大きい気がします
110名無しバサー (ワッチョイ 47b8-pmL2 [60.69.125.158])
垢版 |
2021/07/28(水) 09:34:21.12ID:VbqTgC750
ドラグ音はサイズによって違う
15コンクが特別大きいわけじゃない
111名無しバサー (オッペケ Sr0f-Irqa [126.157.91.108])
垢版 |
2021/07/28(水) 12:39:39.92ID:uNF33I+jr
ギャーって大きな音なったらウケる
2021/07/28(水) 16:35:07.69ID:/VOsbzZ0a
>>111
ドラグがその叫び声を発した時、絶対に聞かない様に耳を塞ぐ必要が有りそうだな。
2021/07/28(水) 16:48:09.96ID:y4jGHPdja
マンドラゴラかな?
114名無しバサー (ササクッテロレ Sp0f-s9Y3 [126.247.11.232])
垢版 |
2021/07/28(水) 19:30:15.02ID:nFzIEk9Ip
みなさん次回の日曜日は8/1日です。 ちょうど1ヶ月に1回のグリスアップの時期です。
来月も快適な釣行をする為に今週中にグリスアップをしましょう。
115名無しバサー (ササクッテロレ Sp0f-s9Y3 [126.247.11.232])
垢版 |
2021/07/28(水) 19:35:43.09ID:nFzIEk9Ip
グリスの塗り直しついでにスナップも新品に交換しとくかな
116名無しバサー (ワッチョイ cfb8-Irqa [126.142.233.119])
垢版 |
2021/07/28(水) 20:36:48.06ID:2Q5CGtIU0
急にどした?今週辺り釣れそうなの?
2021/07/28(水) 20:48:02.06ID:nFzIEk9Ip
急にというか。
いつも通り月末間近の月に1回のアナウンスw
118名無しバサー (ワッチョイ cfb8-NVVY [126.23.166.164])
垢版 |
2021/07/29(木) 21:32:41.81ID:1CGS0iBb0
7gから14gぐらいのルアー投げるならどのベイトリールがおすすめですかね?
バス釣り&ベイト初めたばかりで取り敢えずビッグベイト用にワールドシャウラ1604とカルコンdc100を買ったんですがビッグベイトじゃ中々釣れないので軽いのでやってみたいです。
竿は、ワールドシャウラの2番パワーあたりを買ってみようと思ってます。
2021/07/29(木) 21:35:21.60ID:uCyu/BE8a
金があるなら店員に聞いて買えよ
2021/07/29(木) 21:42:01.00ID:+0A7mee1d
>>118
まずタックルを池に投げます
121名無しバサー (ワッチョイ cfb8-NVVY [126.23.166.164])
垢版 |
2021/07/29(木) 22:06:33.37ID:1CGS0iBb0
金は、大してありません。
ただの見栄で買っただけですw
店員に聞いて買うようにしますね。
2021/07/29(木) 22:21:51.19ID:VUOv0UrbM
>>118
スティーズCTにハートランド疾風74MHをおすすめする
2021/07/29(木) 22:42:07.64ID:YcOJy6Ksd
ブレイゾンのC68Lに
アルファスSVTW買えば良いんじゃない
現時点のつぶしが利くコスパ最強ライトタックル
後悔したいならSLXでも買っとき
2021/07/29(木) 22:47:56.99ID:kiRN1j0o0
>>121
19アンタレスか、ギアに問題あるかもしれないが20メタニウム
2021/07/29(木) 22:48:46.42ID:lWfiz3X30
>>118
そのウェイトならカルコンDC100でも割と使いやすいと思うけど…シマノなら20メタ、アルデ、SLX MGLかな。19アンタレスでも使えるけどアレは3/8からかなと個人的には思う。
ダイワならSV系ならなんでも快適。
2021/07/29(木) 23:04:21.88ID:VUOv0UrbM
いやいや、初心者にMGL3搭載機は扱えんでしょ
バックラッシュのオンパレードだぞ
楽しむ前に挫折するくらいなら、SV一択だと思うけど

慣れてきたらシマノ機に買い替えたら良い
19アンタレスの投げ感は素晴らしいぞ
127名無しバサー (ワッチョイ 3f92-i4h/ [14.12.48.225])
垢版 |
2021/07/29(木) 23:29:41.41ID:e6k8Ir/a0
7~14gでワーシャと合わせるなら
21カルコン100かな
128名無しバサー (ワッチョイ 47b8-pmL2 [60.69.125.158])
垢版 |
2021/07/29(木) 23:57:33.42ID:IBzwBCjk0
>>118
リール変える必要ないじゃん
100はその辺向けのリールだぞ
むしろ100でビッグベイトやる方に無理を感じる
2021/07/30(金) 00:05:52.24ID:JSGLAM+3p
>>122
巻き癖クルクルじゃんw
2021/07/30(金) 00:42:41.36ID:BG8uvcHQ0
今時のリールは余程の不器用じゃなきゃバックラッシュなんて起きない
メカニカルユルユルでも
2021/07/30(金) 02:18:03.40ID:R0GBcdfL0
カルコンDC100は12lbくらいのナイロンを巻き量60mくらいに抑えて巻けば1/4ozあたりのルアーめっちゃ使いやすいよ
2021/07/30(金) 03:20:45.36ID:yXnvT2H3a
>>118
ロッドは出たばかりのスコーピオンXVの1581F-2で多分最高。
カルコンDC100にスコXVの1581F-2で多分最高。
お金があるならワールドシャウラ一本買うより、例えばスコXVの1581-2と1652R-2を買う方が楽しい。
あとDC100でビッグベイトは無茶だと思う、誰に騙された?
ビッグベイト用なら150番200番スプールが良い、カルなら200だね。
でも軽い用のリールとしてこれから使えるから失敗してないと思う。
2021/07/30(金) 07:38:55.59ID:QJvdc50w0
>>118
全く話題に上がらないがアルデMGLが…
134名無しバサー (ササクッテロレ Sp5b-cHBb [126.247.11.232])
垢版 |
2021/07/30(金) 07:42:00.43ID:bk2+67Tnp
アルデって名前自体がもうBFS機って植え付けられてるから候補にあがりにくいよなあ

あと

クロナークどこいった?
135名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.125.158])
垢版 |
2021/07/30(金) 09:25:41.29ID:4hJKhLbo0
>>131
そんな事しなくても普通に使えるから
2021/07/30(金) 09:51:09.42ID:ERu3GgHk0
>>134
やっこさん死んだよ、蠍に刺されてな…
2021/07/30(金) 09:56:12.04ID:INAr4LUKa
個人的にアルデバランmglは5〜10gおすすめ
2021/07/30(金) 10:05:11.28ID:FgQQZp3O0
>>129
ワーミングやらなければどうってことないでしょw
巻き癖気になるならスティーズSV TW
2021/07/30(金) 12:24:10.15ID:lbYllnJVd
>>133
一応あげてるが…
2021/07/30(金) 12:29:07.51ID:OcZQRZmzd
今持ってるコンクDC100をライト級に下ろす事にして
改めてワーシャ1604用に合うリールを選ぶ方がいいと思うわ。
アルデバランmglとコンク100の2台体制とか何lb巻いて何に使うつもりだよと。
141名無しバサー (スフッ Sdff-Zxtg [49.104.48.22])
垢版 |
2021/07/30(金) 13:52:28.33ID:qgFG3AvPd
別にカルコンの剛性と巻きトルク
あればビッグベイトタックル
そのままでいいでしょ?
ライトタックルにカルコンほどの
リールはいらんからそっち追加
したほうがいい
リールは20メタ
ロッドはML~M
142名無しバサー (ササクッテロロ Sp5b-G03I [126.254.1.219])
垢版 |
2021/07/30(金) 14:26:21.57ID:NrIOTlgop
DC機は、初速出せるようなg数がいいって聞いたのと剛性高いって言われてるのでビッグベイトに使ってます。
20メタニウム買ってみようと思います。
ダメならカルコンbfs買って渓流ルアーと兼用にします。
143名無しバサー (ササクッテロロ Sp5b-G03I [126.254.1.219])
垢版 |
2021/07/30(金) 14:26:35.64ID:NrIOTlgop
ありがとうございました。
2021/07/30(金) 14:51:01.79ID:ZDIASJhX0
あの21アンタレスDCが2万切ってる

ttps://www.pisation.top/index.php?main_page=advanced_search_result&keyword=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%82%B9DC
2021/07/30(金) 15:03:21.68ID:XKCkHRRZd
ワッチョイスレで詐欺サイト貼ったら終わりじゃないの?
2021/07/30(金) 15:45:03.34ID:bk2+67Tnp
怖くて踏めないが

まさにフィッシング詐欺サイト?w
2021/07/30(金) 16:25:39.88ID:2ri57X4m0
代引きできる詐欺サイトとか、個人情報が狙いかね?
2021/07/30(金) 17:49:32.29ID:gve1zNlM0
>>142
20メタ使ってるけどシーバス用途なら5gくらいまで投げたくなると思うから
素直にダイワのアルファスsvtwか
もっとフィネス寄りのスティーズctやアルファスairとかのがいいと思うよ
2021/07/30(金) 17:51:34.18ID:gve1zNlM0
あ、ごめん他の話と勘違いしてた
シーバス用途ではないのね
2021/07/30(金) 22:18:09.31ID:yXnvT2H3a
とりあえず中国からのアクセスを断とう。
天安門事件
151名無しバサー (ワッチョイ c70e-d0wC [114.191.186.44])
垢版 |
2021/07/30(金) 23:20:39.93ID:N89mY1Tj0
>>142
PE使うなら個人的な意見ですが全然カルコン100でビッグベイトできますね
20メタはロッド次第ですが5gなら普通に投げられますし、もっと軽いのならBFS買う前にシャロースプール買えば、更に下限が広がるのでアリだと思いますよ
152名無しバサー (テテンテンテン MM8f-mkXx [133.106.154.163])
垢版 |
2021/07/31(土) 01:40:08.60ID:kv2bAsKbM
ヤマセン4インチのノーシンカーをフロロ10lbで投げるのに、
19アンタレスとアルデバランBFSならやっぱりBFSの方が良いですか?
2021/07/31(土) 02:25:48.70ID:TzILJf+l0
>>152
そう思うけど10lbで4インチなら俺ならメタにする。3インチ8lbならアルデ。5インチならアンタでも良いけど。それでも軽さによる操作性考えるとやっぱりメタだな。
2021/07/31(土) 03:10:42.59ID:4vpSKgYjM
>>153
センコーの使い方によるけど、フォールの時の方が当たり多いしそれなら感度を重視してアルデバランじゃないかな
カバーうちぽいし、10ポンドでも糸巻き量は気にならないかも

俺は19アンタレスでやるけども
2021/07/31(土) 06:11:42.83ID:eKx3p+7M0
使いたいルアーは軽くても無理やりアンタレスを使いたいw
156名無しバサー (ワッチョイ 071c-d72o [202.140.219.18])
垢版 |
2021/07/31(土) 09:30:34.47ID:dQUUlsHl0
初代アンタレスでも村田ならノーシンカーワームで20m超えなんでしょ?
2021/07/31(土) 10:48:38.02ID:wU9LfgLA0
感度重視でアルデバランってどういうことやねん
ラインとロッドは分かるけどリールで感度が変わんのか
2021/07/31(土) 11:09:28.51ID:jr/TLRcja
アルデバランなら3インチだろ
2021/07/31(土) 12:13:39.11ID:ysSp8YriM
>>157
ライトリグ主体なら軽いタックルで操作した方が(軽く握れた方が)感度は上がるよ
逆にリグが重かったり抵抗がデカいルアーとかならある程度タックルに重量がある方が操作しやすくなるし力まずに済むから感度はあがる
つか当たりが取りやすくなる、、かな
2021/07/31(土) 12:13:44.21ID:zTC6QeAvd
リール軽いとあからさまに感度上がるよ
巻き心地で巻き感度も変わるし
2021/07/31(土) 13:49:13.98ID:pBasmyDH0
アマゾンレビューでスコーピオンDCのロゴが剥がれるって人いたけどここで使ってる人で剥がれた人いる?
2021/07/31(土) 17:50:59.13ID:TzILJf+l0
>>154
確かにそうなんだけど個人的にはアルデBFSは剛性感が無さすぎる。ライトカバーとかで上手く魚を出せるんなら良いけど強引に引っ張り出したいときに貧弱すぎる気がするんだよね。軽すぎるゆえの代償というのかな。だからメタを押したんだけど
2021/07/31(土) 18:13:42.58ID:Iiwi813Ja
シマノBFS機は4ミリ径シャフトにしてスプールをシャフトレスにしてスプール径を小さく幅を狭くして高剛性BFSリールとして打ち出してほすい
2021/07/31(土) 18:14:28.35ID:Iiwi813Ja
キャスコンは無しで
2021/07/31(土) 18:43:04.32ID:INme6EZd0
>>162
確かにスコBFSでもボディ剛性は貧弱に感じる部分はあったから、アルデバランならなおさらだよね
どちらを重視するか152次第ね


モデルチェンジしてコアソリッドのアルデバランBFS出ないかなぁ
2021/07/31(土) 19:21:02.93ID:Ev+ZvNvi0
その前にコアソリッドのDC機カモン!
2021/08/01(日) 12:07:02.54ID:wrDTExoUM
ふりだしに戻る
2021/08/01(日) 12:10:39.22ID:kq84ns6bd
>>166
残念、出ません
2021/08/01(日) 13:07:41.87ID:Lx3v4Zvta
コアソリッドのDC機って、どういう事?
2021/08/01(日) 13:23:44.18ID:QHy09gsH0
メタニウムかバンタムのDCモデルが欲しいと言う事
2021/08/02(月) 01:13:40.32ID:Kh2Jc1iW0
ベイトフィネスとかなんでわざわざスピニングリールで出来ることを高い金腹ってベイトでやるんだよ
って思ってたけどやっぱベイトっていちいち楽しい
スピニングって釣れてない時間が面白くないというか
2021/08/02(月) 01:26:43.47ID:lzZ4pr09a
ベイトフィネス楽しいよな
ルアーのアクションはスピニングの方がいい気がするけど
2021/08/02(月) 18:32:49.68ID:eh7MkueSr
18ステラ3000MHG買ったらウォームシャフトに白い点が縦に並んでるんだけどこれって正常?
写真の点の位置の真反対にも同じく白い点がある…
分かる人いたら教えてください

https://i.imgur.com/e5ryJqW.jpg
2021/08/02(月) 18:50:25.06ID:3n8m3xt80
潮釣りで買わないからw
2021/08/02(月) 19:08:50.00ID:eh7MkueSr
すまん
ウォームシャフトじゃなくてメインシャフト
4000番の19ヴァンキにも同じ跡があったけど18ステラ2500番には無かったし謎です
176名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.125.158])
垢版 |
2021/08/02(月) 20:27:39.11ID:xF8bipfy0
3000なんて潮釣りには置いてないよ
2021/08/02(月) 20:32:33.17ID:xL1CRGZ70
>>173
こんな綺麗に並んでても異常と思う人居るんだな
2021/08/03(火) 00:42:41.10ID:IW8ARxsJ0
新ナスキーはネズミかえしついてるの?
179名無しバサー (ワッチョイ 27b8-PhkI [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/03(火) 02:46:46.73ID:+DeEqDhf0
異常じゃなくて何で付いてるのか知りたいんじゃない?
知らんけど
2021/08/03(火) 08:12:33.06ID:4kFfcLqz0
>>172
俺も今更ながら最近SLX BFSでデビューしたけど楽しすぎる
もっと早く導入しとくべきやった
181名無しバサー (アウアウウー Saab-pki2 [106.132.86.65])
垢版 |
2021/08/03(火) 11:27:30.12ID:WoSyYZzfa
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/product/gekka_air_tw/index.html
182名無しバサー (ワッチョイ 071c-d72o [202.140.219.18])
垢版 |
2021/08/03(火) 11:34:04.92ID:536Ga/7t0
月下美人ってソルト用ではないんだ?
2021/08/03(火) 11:34:28.33ID:ySixojTH0
渓流だろ
2021/08/03(火) 12:09:31.95ID:ixRiCuqmd
メバル用や
185名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.113.186])
垢版 |
2021/08/03(火) 13:47:20.78ID:+rSqs9e70
シマノはベイトフィネスなんとかせえや
流石の俺もダイワ買っちまうぞ
2021/08/03(火) 13:58:08.09ID:fqQ/maNN0
素直にライトベイトはダイワかっとけ
2021/08/03(火) 13:59:47.45ID:hF3bVYZW0
もうしばらくベイトフィネスはダイワに勝てんやろ。
2021/08/03(火) 14:09:03.95ID:I4z9Gqoud
SLXMGLに糸を半分だけ巻いて使えばBFだわwwwww
2021/08/03(火) 14:13:24.16ID:87NGz5P2a
>>185
ベイトフィネスというジャンルはダイワに敵わない。
シャフトレスはベイトフィネスに恩恵あると思うし。
メーカーにも得手不得手があるわけで仕方ない。
2021/08/03(火) 14:40:09.51ID:vi2J+LQKp
ダイワのはシャフトレスじゃなくて正確にはショートシャフトでしょ
191名無しバサー (スップ Sd7f-d72o [1.75.2.106])
垢版 |
2021/08/03(火) 14:41:42.59ID:9SUmP1bnd
メーカーhpで45400円だと実売いくらになるんだ?
40000円位かな?
192名無しバサー (スフッ Sdff-Zxtg [49.104.46.183])
垢版 |
2021/08/03(火) 15:12:44.89ID:jIynIppDd
>>191
商品の需要供給、店舗の考え方に
よって違うからなんともいえん
価値comで相場調べて店舗で
比較すればいいよ
2021/08/03(火) 15:49:56.37ID:+b8UA43fa
新作の月下美人がPe推奨機ドラグクリッカー装備でヒャッハーしとるというのに、、なお、値段が高いとすでに叩かれとるw
2021/08/03(火) 15:59:10.90ID:blUH3Xmip
安くね?
2021/08/03(火) 16:44:48.00ID:+b8UA43fa
アルファスベースだからな。
196名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.113.186])
垢版 |
2021/08/03(火) 17:21:23.83ID:+rSqs9e70
>>189
まあね
28mmスプールにTWSで完敗だわ
変にプライドの高いシマノは何かしら別の新技術でもないと出してこないからな
月下美人買うわ
197名無しバサー (スフッ Sdff-Zxtg [49.104.46.183])
垢版 |
2021/08/03(火) 18:06:54.17ID:jIynIppDd
PeのBFSなんて需要あるのか?
198名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.113.186])
垢版 |
2021/08/03(火) 18:10:04.57ID:+rSqs9e70
>>197
渓流と海ならね
バスは知らん
2021/08/03(火) 18:17:31.50ID:Ser5poQIp
>>197
バス用じゃねぇンだわ
2021/08/03(火) 18:27:44.54ID:ySixojTH0
カサゴ アジ
2021/08/03(火) 19:23:01.81ID:Dz+LILmG0
海とか風バーバーがデフォなのにベイトでやる意味あるんかいなって思うけど
2021/08/03(火) 20:11:59.49ID:aTXLVTim0
>>197
海メインでPE使ってるがそのままのタックルで川スモールのイモドリフトにも良い。
2021/08/03(火) 20:13:58.00ID:aTXLVTim0
>>201
結局風キツかったらスピニングでもフィネスはキツイよ。寧ろベイトのほうがラインスラッグ抑えられるからやりやすい、まぁポイントが届く範囲だったらね。
2021/08/03(火) 21:06:36.94ID:WMNfHVe0a
今バンタムmgl届いたんだが、箱だしで回したらシャーみたいな高い音なるんやけど仕様?
205名無しバサー (ワッチョイ 7f6c-By/s [153.240.143.8])
垢版 |
2021/08/03(火) 21:09:59.38ID:3qLIxUf+0
バスでもPEでbfs普通でしょ
ラインも多く巻けるし
PE0.6に超ロングリーダーでやってる
2021/08/03(火) 21:27:43.50ID:uPnQT+Jka
バスが下火になりアジメバル渓流が流行ってきてる現在シマノはBFSリールに力入れるべき
207名無しバサー (ワッチョイ 27b8-PhkI [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/03(火) 22:52:34.75ID:+DeEqDhf0
家のなかで回したら多少の音はするやろ。ボールベアリングが転がってるからな。スプールがすれてる音とかなら話は別
2021/08/03(火) 23:03:07.29ID:fqQ/maNN0
虎の子のSLX BFSがPE推奨なわけだからな
つかPEセッティングじゃないと軽くないという苦肉の策だけど
2021/08/03(火) 23:06:19.41ID:4+eWAfGia
アルデバランmgl新品で買った時はシャーなんて音しなかったな静かだった
だけどハンドルめっちゃ重くて最初公開した
5回くらい釣り行ったら軽くなってたけど
210名無しバサー (ワッチョイ bf94-Ka5o [119.47.193.112])
垢版 |
2021/08/04(水) 06:39:49.31ID:X2Xhjd9x0
コレ、19スコーピオンかな?

早まきしてるとはいえ、すげえウィンウィン鳴ってる

https://mobile.twitter.com/gear83/status/1422444378824482819?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
211名無しバサー (スップ Sdff-d72o [49.97.111.174])
垢版 |
2021/08/04(水) 11:05:18.62ID:GU/ONJ4Xd
>>206
だからと言ってここの住民は月下美人購入しないっしょ www
2021/08/04(水) 12:49:05.00ID:5CcPFGgh0
08バイオマスター2500番と同程度の現行品では性能にかなりの差がありますか?飛距離とか。
2021/08/04(水) 13:00:38.59ID:gBSlz4tw0
08バイオなんてもう骨董品じゃね?
2021/08/04(水) 13:11:20.17ID:XpKjTus60
21アルテグラの方が上じゃね?
215名無しバサー (ワッチョイ a792-yjpn [14.9.87.0])
垢版 |
2021/08/04(水) 13:28:41.61ID:Dqdxk1ZF0
>>212
飛距離なんて殆ど変わらないよ
それよりスプールエッジの傷とかパッキンの劣化が問題だと思う
216名無しバサー (ワッチョイ a792-yjpn [14.9.87.0])
垢版 |
2021/08/04(水) 13:31:11.85ID:Dqdxk1ZF0
あ、性能って意味では重量が一番の差かも
2021/08/04(水) 13:39:29.12ID:Z1FC/VYFF
08バイオどころか90年代リールがそのまま使える状態の俺をそれ以上disらないでくだしあ

一番古いのでエンブレムZ1500iTがあるワ
使えるってだけで使うことはないけどね
コレクションと化してる
2021/08/04(水) 14:23:59.88ID:eOzyyR2Ed
俺もスピニングは08アルテグラアドバンスが主力というか
むしろバス用はこれしか持ってない
2021/08/04(水) 14:54:31.88ID:h6gTJPHNa
>>212
俺も08バイオまだたまに使ってるけど、
端的に言えば最近のリールは軽い
2021/08/04(水) 15:02:01.90ID:5CcPFGgh0
10年ぶり位にバス釣り復活して08バイオまだまだ問題なく使えるのですが現行品と性能に差がありすぎるならと思いまして。07メタもまだまだいけそうなので大事に使っていこうと思います
2021/08/04(水) 15:03:54.13ID:hg3TiGDrp
10アルテグラアドバンスに08バイオのスプール付けてるやつ持ってるw
222名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.113.186])
垢版 |
2021/08/04(水) 17:41:18.64ID:N5NzQZe30
古い話やめてもらっていいですか
2021/08/04(水) 17:49:00.69ID:CaGswIp+d
98バイオXTが未だ現役な俺、飛距離そんなに変わらんよ
昔のスピニング無茶苦茶重いが慣性で回すミドストやるのに最高やぞ、あと目立つのかオッサン連中からやたら話しかけられる
2021/08/04(水) 18:21:19.93ID:PB3GHpEEd
いろいろ使ってAR-Cアリビオに落ち着いた
2021/08/04(水) 18:22:46.99ID:PB3GHpEEd
俺だけ現行機種wwwww
2021/08/04(水) 19:44:56.96ID:eCoPknS4p
>>223
真っ白のやつ?
2021/08/04(水) 19:46:27.64ID:tt0F9r0ta
スピニングは性能差なんかない。
2021/08/04(水) 20:00:25.40ID:CaGswIp+d
>>226
白緑金のやつ
2021/08/04(水) 20:04:14.55ID:CaGswIp+d
>>226
95XTやったかもしれん
2021/08/04(水) 20:31:20.15ID:hNQT9xBE0
新しい物高い物を買うのが趣味な層も多い
231名無しバサー (アウアウウー Saab-7Smw [106.128.57.229])
垢版 |
2021/08/04(水) 21:15:47.41ID:jOiMVk1Ja
久しぶりにシマノのベイトリールを買う予定
07メタまでは4世代メタニウムをメインで愛用
現行メタってサイドプレートが
ボディから外れるよね?
外れないシマノベイト現行のおすすめを
教えてくだされ
232名無しバサー (ワッチョイ a792-yjpn [14.9.87.0])
垢版 |
2021/08/04(水) 21:32:48.18ID:Dqdxk1ZF0
アンタレスかカルコン
233名無しバサー (スッップ Sdff-Ylc0 [49.98.150.7])
垢版 |
2021/08/04(水) 21:38:52.50ID:7kM0h7RDd
>>220
バイオの現行モデルが20ストラディックってやつなので最新版巻いてみてください ウホッてなる事間違い無し
07メタはまだまだ現役で行けると思います。正直ベイトリールは大した進化してません。
それと最近の竿は昔と比べてかなり熟成してきてます。
2021/08/04(水) 21:51:28.66ID:6ycKFcy60
>>233
>正直ベイトリールは大した進化してません。

え?え?本気で言ってるの?
2021/08/04(水) 21:56:42.47ID:X2Xhjd9x0
シマノ以外のベイトリールは議論する余地無しとして。
シマノのベイトリールだとDC機とSVSインフィニティとBFS機、以外は初代赤メタニウムから根本的な進化はしてないと思う。
2021/08/04(水) 22:01:40.31ID:IPh6wKb20
ここ十年あたりで見るとスピニングよりベイトのほうが進化してると思う。最近は頭打ち感あるけど。
2021/08/04(水) 22:01:48.99ID:X2Xhjd9x0
ベイトリールのデジタル化方面だと

スマホとリンクしてそのスマホが気象予報、現在の気候を収集
身体につけたカメラから距離やらを読み取ってつねに最適なブレーキ力やドラグ力をオートでやってくれる奴

無論クラッチを切るって動作もオート

疲れたらオートでリーリング

電源はリールに内蔵してもいいしロッドに内蔵してもいい
どうとでもなると思う。
2021/08/04(水) 22:02:53.38ID:X2Xhjd9x0
人がする事は基本的にロッドを振るって動作のみで頼む。
2021/08/04(水) 22:03:27.71ID:CaGswIp+d
色々とベイトも変わったと思うが一番の変化は巻取り量かな
昔のリールは打ち物だと現行XGと比べてかったるくて正直使わんなぁ
2021/08/04(水) 22:04:21.29ID:Dqdxk1ZF0
外部の遠心ブレーキ調整とMGLの恩恵は大きいと思うが
昔のでも釣りは問題なく出来るし大差ないと言えば大差ない

ただし、スピニングとベイトどちらがより進化したかと言われればベイトだと思う
細分化もしたし
2021/08/04(水) 22:04:35.54ID:9qdky5vk0
オマエさんは糸井重里のバス釣りNo.1だけ延々とやってたらいいと思うの
2021/08/04(水) 22:04:49.87ID:X2Xhjd9x0
シマノのベイトリールからDC機とBFS機以外全てが無くなってしまったら本当の進化かも試練w
243名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.113.186])
垢版 |
2021/08/04(水) 22:11:11.73ID:N5NzQZe30
21アンタレス、21カルコンが赤メタと大差ないってマジか
2021/08/04(水) 22:12:06.94ID:IPh6wKb20
>>242
意外にDCがSVSより進化の度合いが少ない気がする。BFSに関しては正直ヤル気無さそう
2021/08/04(水) 22:19:22.69ID:X2Xhjd9x0
>>243
趣味だし金になるようなシビアな遊び方しとらんからなw

例えば金が絡むお話にすると

赤メタで1匹釣る毎に20万円

最新ハイエンドで1匹釣る毎に10万円

どっち使う? って言われたら俺は赤メタで釣果出すわw
2021/08/04(水) 22:21:18.37ID:X2Xhjd9x0
>>244
シマノがデジタル方面にどれだけ比重を置くか次第で今後変わってくるとは思う。

ただなんもかんもオートにしちゃうと味わいは無くなるわなw
2021/08/04(水) 22:24:11.12ID:CaGswIp+d
金がどうとか何を言っとるのかよー分からん
2021/08/04(水) 22:26:16.08ID:X2Xhjd9x0
まあ単なる絵空事だからテキトーに流してくれ

それくらい大したネタもない

安定してるとも言えるしマンネリしてるとも言えるw
2021/08/04(水) 23:19:47.64ID:f6rYok4sa
>>245
キモ
2021/08/04(水) 23:21:42.90ID:eoDQ1zdza
17スコdcを譲って貰ったんだですがシャリシャリなのでギア交換しようと思ってます
xg化させようと思ったんですけどhgまでしか出てないんですね
ギアの互換って合ったりするのでしょうか?
251名無しバサー (スッップ Sdff-Ylc0 [49.98.150.7])
垢版 |
2021/08/04(水) 23:23:07.66ID:7kM0h7RDd
>>234
バイオとメタを現行と比べたら俺はそう思うよ
スピニングの精巧さっていうかカッチリ感は当時と全然違うじゃん
スピニングとベイトに求める物が違うってのもあるけど
2021/08/04(水) 23:25:19.87ID:oMBokfX1a
>>244
スプールにネオジム積んだDCでBFSが出来る訳がない。
2021/08/04(水) 23:29:36.13ID:IPh6wKb20
>>252
いやそれは分かってるよ。良く読んでくれ。DCでベイトフィネスじゃなくてDCが昔から意外とあまり進化してなくてベイトフィネスジャンルがヤル気ないって言ってる。
2021/08/04(水) 23:33:52.85ID:7eVwJRZCa
ムリかなー オレはdcのBFSリールトライしてほしいんだが
BFSということは必要なブレーキ力(電力)も小さくて済むはずだから今よりスプール側のユニット軽くできるんじゃないかと思うんだが
今のdcスプールに付いてるのが5グラムらしいので半分の2.5グラムにできんかな?ほぼ軸に付いてるパーツなのでイナーシャ小さいはずだし
255名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.113.186])
垢版 |
2021/08/04(水) 23:47:47.44ID:N5NzQZe30
軽くするんじゃなくて回しに行く気がする
電チャリのアシストみたいな技術の応用で
2021/08/04(水) 23:49:00.93ID:7eVwJRZCa
なるほど
2021/08/05(木) 00:13:04.23ID:ZYZUpgZE0
dcBFSの問題点挙げるなら

軽量化のためスプールのネオジムの塊パーツ?が要らない設計にする必要がある。

スプールの仕様変更で既存のdcユニット流用出来ないから新設計する必要あるから金かかってしょうがない。

重量がdcユニット重いからカタログスペックで不利になる。

後、スティーズairと違い既存の技術の流用が出来ない完全新設計になるdcBFS機って幾らになるんだろうな?アンタレスdcより高い可能性がある
258名無しバサー (ワッチョイ c757-iyf7 [114.154.142.173])
垢版 |
2021/08/05(木) 00:44:21.01ID:5Rwb/Uib0
別に信者ではないんだけどダイワとシマノリール比べると同価格帯でもシマノリールの方がなんか突き出てる感あるな
この前21スコDC買って使ってみたんだけどたまげたわ
以外と延びるし巻きも悪くないしそこそこの剛性感あるし地味にいいリールと思う。 まぁ、数ヶ月後には21アンタレス(左ハン)と入れ換え予定なんだけど
2021/08/05(木) 00:52:04.83ID:TiZFlpf00
なんにも進化してないベイトリールは
巻心地だけでしか勝負してないし
新製品出るたびにそれしか強調されない現実
エクストラハイギア
巻取り量
ラインキャパ
これらを変更して新しくみせてるだけ
根本的に何も変わっちゃいない
不評にして改善するマッチポンプ
2021/08/05(木) 00:55:25.97ID:QIgn5M1Ea
そーなんだよ それじゃダイワに負けるわ
2021/08/05(木) 04:21:03.33ID:wdiqgQzp0
ダイワもカッチリした物を作るようになってシマノに追いついてきただけで
ベイトリール全体としてはここ10年以上頭打ちかな

SVSインフィニティと旧SVSを比べると旧の方が投げ感が良かったり
MMギアになってから耐久性が落ちてたり
ダイワなんてずっとスプールディメンション一緒でごく僅かに軽量化されただけだし
村上晴彦なんて昔からある軽くないスプールの投げ感の方が好きって言っちゃってるし
ありがたがられてるSVもアブRevoの軽量固定マグ機とほぼ変わらない

エクストラハイギアやベイトフィネスが出てきたのは大きいと思うけど
逆に言うとそれ以外の部分では昔のリールで釣りをしててもハンデを感じる事はないわ
2021/08/05(木) 05:20:12.50ID:mbx7S3u60
>>250
シャリシャリならベアリングでは?一度でもパーツクリーナーで脱脂してみると良い
XGにはスコ BFSのやつを使ったことはある。70番ボディだからスコ70のも使えるだろうし、炎月もいけた気がする

それらのキーワードで検索すればブログあるから探してみて
2021/08/05(木) 05:26:08.12ID:YhMA4smqa
新型のabuリールのカーディナルを買ったがベールが太いのだけ気になった
2021/08/05(木) 07:48:58.74ID:ZXxdBIATa
>>261
流石に固定マグとは違うぞSV。ローターの厚みや素材、バネレートの違いだけで上から下までこれだけ対応幅広いんだからから素直にスゴいと思うけどなマグフォース機構。
265名無しバサー (スププ Sdff-NlpJ [49.98.114.187])
垢版 |
2021/08/05(木) 09:34:28.01ID:IjxVBra6d
陸っぱりが多く、遠投も良くやるのでメインで19アンタレス使ってるんですけど、スキッピングがやりにくいです
サイドとピッチングどっちもやりにくくて、20メタニウムを借りた時はめちゃくちゃやりやすかったので、近〜中距離用のリールが欲しいんですけど、オススメありますか?
21カルコン、20メタニウム、カルコンDCで悩んでる感じです
266名無しバサー (ササクッテロラ Sp5b-7viP [126.156.30.66])
垢版 |
2021/08/05(木) 09:38:16.72ID:fcM95M+dp
磁石は劣化するからアカン
267名無しバサー (スプッッ Sd1b-DpB3 [110.163.12.231])
垢版 |
2021/08/05(木) 09:51:14.83ID:lwo2Wzm6d
>>265
あんな投げやすいリールで出来ない?ブレーキセッティングとか投げ方とか何かが根本的におかしいんだよそれ
2021/08/05(木) 11:25:41.91ID:9q8fQKhsd
>>265
19アンタと20メタはスプールがほぼ一緒だからそんなに変わらないはずなんだよ。
だから借りたタックルがやりやすかったってのはリールじゃなくてほぼほぼロッドの影響だと思うわ。
それか軽いリールが筋力不足を補ってくれたか、ラインが違うか。

20メタや19アンタはトップクラスにやりやすいリールのはず。
21カルコンにしても変わらないか、自重の重さで悪化する。
カルコンDCは重いうえに近距離に向かないブレーキだからほぼ確実に悪化する。
まずロッドを考え直すのが最初だと思うけどね。
269名無しバサー (ササクッテロロ Sp5b-Ka5o [126.254.109.32])
垢版 |
2021/08/05(木) 11:45:45.32ID:WfSHII4Wp
スキップるんるんする為に20メタニウムベースのDC機が欲しいです。

なお普段回ってるフィールドはどこも減水でオーバーハングがありまてんw
2021/08/05(木) 12:18:44.45ID:3jbYXgHea
>>266
DC
2021/08/05(木) 12:34:28.74ID:8mCl0Y95d
逆に考えるんだ
カバーが無ければ自らカバーになるのだ
272名無しバサー (スププ Sdff-NlpJ [49.98.114.187])
垢版 |
2021/08/05(木) 13:36:49.82ID:IjxVBra6d
皆さん、ありがとうございます
ロッドはワールドシャウラの1m80cm無いくらいのショートロッドで、柔らかめですが、一応Fテーパーで、ML〜Mのパワーです
借りたのは2m無いくらいのFテーパー、Mのロッドですね

ブレーキとしては、メタニウムは遠心4つonでダイヤル3くらいでバックラせずにスムーズな滑り方してました
19アンタレスも遠心4つonで、ダイヤルは半分からややMAX寄りです、ゼロポジかちょっと締めてます、スキッピング自体は全く出来ない訳ではなく、ちょっとやりにくいかなと感じてます

ダイワも視野にいれて、近〜中距離用のリールを探してる感じです
2021/08/05(木) 14:01:08.47ID:qD6fO+aYa
>>255
キャスト時の瞬間的高回転速度を、外部から回せるわけが無い。
人間のキャストフォーム(指を離すタイミングからロッドを降る速度や角度)が100回投げて99回同じ再現が出来るレベルじゃないと、機械がアシストしようが無い。
そこまでやってアシストしてくれて10万円のリールより、ダイワのベイトフィネス買った方が安いし簡単。
2021/08/05(木) 14:07:35.09ID:qD6fO+aYa
>>272
その「ちょっと締めた状態」が真のゼロポジなんでは?
19アンタレスはキャスコン締めにくいからね。
何にしても、上手くいかないんだからもっと締めれば良い。
275名無しバサー (スププ Sdff-NlpJ [49.98.114.187])
垢版 |
2021/08/05(木) 14:14:58.70ID:IjxVBra6d
因みに、ラインはフロロ12lbを巻いてます
276名無しバサー (アウアウウー Saab-Dvcp [106.181.150.88])
垢版 |
2021/08/05(木) 14:26:36.77ID:Dr+6aiSta
スキッピング快適に投げたいならDCにしなよ
遠心で悩むだけ無駄
277名無しバサー (スプッッ Sd7f-DpB3 [1.79.88.45])
垢版 |
2021/08/05(木) 14:31:47.00ID:9L835LXhd
マジでヘタクソしかおらんのか?
スキッピングなんて10年以上前のSVS機でも出来るんだぞ
ゼロポジだのブレーキシステムだのとゴチャゴチャ言う前に練習でもしてこいよ…
2021/08/05(木) 15:00:59.04ID:9q8fQKhsd
>>272
ロッドは1581かな?
キャストの基礎を身につけるのに良いロッドではあるんだろうけど、張りが強くて柔らかく短いロッドとなると
シングルハンドでスパッと投げる必要があるから
リストが強くないとブレやすかったり初速が出にくかったり、
あと短いせいでスキッピングコントロールというかメンディングもやりにくい。
なんていうか小手先の修正が通用せず技量がモロに出ちゃう感じだね。

投げやすさで言うなら6.6〜7ftくらいのM〜MHのダルめロッドの方がスローなモーションで振ったり、ダブルハンドで振り切れるから簡単なはず。

でも>>277が言ってる通り。
決してバランスがおかしいタックルではないんだから、まずは練習あるのみかな。
2021/08/05(木) 15:19:26.56ID:X2nu0Hx4r
>>275
スプールパンパンに巻いてるなら、巻量を必要ギリギリまで減らせ
80m巻いてるのを50mとかまで減らしたら相当投げやすくなるぞ
280名無しバサー (ワッチョイ e7b8-dVms [60.69.113.186])
垢版 |
2021/08/05(木) 15:20:26.05ID:4Uxdav960
>>273
外部から制動するのがDCでありマグブレーキ
なら逆も出来る筈
頭固いな
2021/08/05(木) 15:53:55.67ID:NB3J3jQA0
>>280
ブレーキ掛けるだけなら方向性関係ないが
加速させるなら方向が決まるし
同じ技術では出来ないと思うぞ
2021/08/05(木) 16:51:16.42ID:eH3gPFo+M
19アンタレスにグロ166M、メカニカルはゼロポジ付近、遠心2個オン、ラインは12ポンド100mでサイドでスキッピングできるよ
00スコでぜんぜん出来なかったけど、これに変えてからバシバシ決まるようになった

なんで、遠心かけすぎじゃないかなと思うのだけど
2021/08/05(木) 17:03:17.35ID:qyszeMBb0
スキッピングが出来ない人は
だいたいトリガーにツーフィンガーやスリーフィンガーでやってる
284名無しバサー (アウアウウー Saab-pki2 [106.132.87.52])
垢版 |
2021/08/05(木) 17:44:56.03ID:/TDL3NcGa
svsは出だしのブレーキのみ後半の伸びはメカニカルブレーキで決まるんだから考えればスキッピングの設定なんて簡単に出せるよ
20メタ買うより19アンタレス 大事にしなされ
285名無しバサー (ササクッテロロ Sp5b-Ka5o [126.254.109.32])
垢版 |
2021/08/05(木) 17:48:56.81ID:WfSHII4Wp
メインで使ってる竿が1610MHなんだけど、ロクテンとか175とかの竿でもみんな華麗にシュパパパーやってるん?

当時のミラクルキャスト村田のメイン竿って6fとかそんなだった記憶なんだけど。
2021/08/05(木) 18:04:44.50ID:n6OUjYi9r
74Hにフロロ20ポンド、3/16のジグに軽めのトレーラーでスキップしてるよ
俺はキャスト下手だからサイドは実用範囲の精度でも、バックハンドは跳ねるけど精度糞、ピッチングはスキップ無理だけど

>>285
実釣でスキップする時、完全なオーバーハングだけなら竿も短くていいけど
ブッシュや折り重なったアシみたいな立体カバーにスキップでルアーをねじ込む場合は長い竿必須だからね
村田のセッティングは実釣より曲芸向け
2021/08/05(木) 18:11:53.12ID:k9u8YMWv0
村田が使ってるのは1581とかでしょ?
6フィートにも満たない。
2021/08/05(木) 18:56:43.86ID:nGkl8c5f0
>>272
ダイワも視野に入れてるのなら素直にSVにしたら?メタとかも昔のより遥かにやりやすくなってるけどSVはベイト初心者でも一時間もあればスキップ出来るよ。
2021/08/05(木) 19:31:54.18ID:eH3gPFo+M
>>288
SVなら初心者でもできるってのは間違いだね
友達はスティーズ3年使ってるけど、ほとんど出来ないよ
290名無しバサー (スプッッ Sd7f-DpB3 [1.79.89.156])
垢版 |
2021/08/05(木) 19:36:59.53ID:o2zYsW8Nd
楽しようとすんなよ
ある程度の値段まで行けば道具の差なんてほとんど無いなんて分かってるだろ?
飛ばねえのはヒョロいせいだし、スキッピング出来ねぇのは練習しねえからだよ
2021/08/05(木) 20:14:13.07ID:nGkl8c5f0
>>289
嘘だろ…その友達下手過ぎんか?まじで。
アレで出来んかったら全てのリールでスキップ出来んだろ。
2021/08/05(木) 20:18:29.62ID:1CYfnXaO0
ボートの近距離はスティーズSVTWが最高過ぎてもうね…
用途に合わせて割り切って道具を変えてしまうのも手ではある
ただキャストもピッチングもシマノとはフィーリングが違いすぎる
2021/08/05(木) 20:26:09.05ID:wdiqgQzp0
俺は遠心の方がスキッピングやりやすいけどなー
ブレーキ強めて思いっきり振り抜いたらちょっと跳ねましたみたいなやつならSVでもなんでもできるけど
そこそこ距離取って長い距離送り込もうと思ったら後半にブレーキが抜ける遠心じゃないとできなくない?
2021/08/05(木) 20:37:59.78ID:/jXs8UsVM
>>291
まあ、スピニングの割合が非常に高いやつだからね
スピニングはほんとうまい
オリキンかってくらいかっこよく決めるから

まあ、SVでも苦手な人は苦手ってことですよ
2021/08/05(木) 20:39:44.77ID:nGkl8c5f0
>>292
確かに全然違うね。スティーズに限らず近距離での使い勝手はSVは良い。スキップ多用する時とシャローで巻き物投げまくるときはSVつかってる。
>>293
遠心の後半の伸び感は気持ち良いね。俺はスキップ多用しないリップラップとかウィードパッチの打ち物はそれが理由で16だけどメタ使ってる
2021/08/05(木) 20:40:42.88ID:nGkl8c5f0
>>294
成程。それなら無理にベイトでスキップやる必要性も無いんだろうね。
2021/08/05(木) 20:51:47.37ID:1CYfnXaO0
>>293
慣れればSVで長距離も全然問題なく滑ってくれる
それより場所で使い分けできるのがありがたくて
滑らせる先や途中で障害物にぶつかるリスクある場所
→ブレーキ強めればぶつかってもバックラなし
そうでない場合
→サミングでそのまま投げてOK
イージーだし釣りのテンポが良くなったわ
2021/08/05(木) 20:52:29.24ID:/jXs8UsVM
>>296
そうなのよ
ベイトよりもスピニングロッドの方が増えていくし
最近アルファスAIR買ってたけど笑

>>295
SVブーストついたから多少軽減されてるんじゃない?
スティーズctのブーストスプール仕様が出たらほしい

シマノ機は19アンタレス、21アンタレスで打ち止めかな
2021/08/05(木) 21:00:39.09ID:nGkl8c5f0
>>298
そういう人居るね。俺の友達も接近戦のカバー打ちしかしないのに21アンタレスDC買ってたわ。案の定全く使ってないw
 SVブーストは伸びが出るようになったというけどどうなんだろ?流石にSVS以上とは思えないんだけど。興味はあるけどね
2021/08/05(木) 21:01:07.32ID:TiZFlpf00
アンタレスDCも出たし禊も済んだから
次のアンタレスで19mmナローをやめたりしたらホントマッチポンプで草

ナローやめる
左右非対称やめる
銀ピカやめると予想

MMはやめへんから覚悟しとけ
301名無しバサー (ワッチョイ a792-yjpn [14.9.87.0])
垢版 |
2021/08/05(木) 21:09:12.76ID:NB3J3jQA0
評価高くて売れてる19の後継機止める訳ない
2021/08/05(木) 21:19:15.78ID:/jXs8UsVM
>>299
なんかベイトで投げる楽しみを知ったらしい
今はスピニング持ってこないもんね
遊びなんだから21アンタレス買ったって良いじゃない!使ってないのは草

買っちゃいなよ、そんなSVなんか
2021/08/05(木) 21:50:52.12ID:nGkl8c5f0
>>302
ベイトは楽しいからね。その友達にアンタレスDC使わない理由聞いたら「重い」「ちょっとデカくて持ちにくい」「スタイルに合わない」って、いや買う前に気付けよwwまぁ良い奴なんだけどね。
そういやソイツ21ジリオンXHも使ってたから今度借りて投げさせてもらうよ。SVブースト気にいったらスプール買ってみる。
2021/08/05(木) 23:52:10.90ID:TiZFlpf00
いろんなリールを使えば使うほど
DCのルアー出ていかない糞詰まり感と野暮ったさが気になる
MHで高切れするほど振り回してる頃はそりゃ楽しいよ
めんどくさいからMH一本でアシ際とか撃ちだしたら
全部ゆるゆるブレーキがよくねって気がする

今の基準からしたら新品から壊れてる、欠陥品の
アブのアンバサダーSですらこれでもいいかなとか思うし
2021/08/06(金) 10:49:37.03ID:urPFAQ9hd
開発リソースを低下した今のシマノじゃ
ベイトリールの基本モデルなんて増えそうにないし
アンタ、スコ、カルコンの中に
しれっと昔からいましたけどみたいな顔でSLXがいるのは草
2021/08/06(金) 13:10:20.40ID:oRSIjcOUa
SLX DCは海外モデルの150をそのまんま国内で売れば良かったのに。
海外150より国内70のスプールの方が重いというオチ。
70サイズに合わせた完全新設計のボディとスプールならわかるが、そうじゃないからねえ。
なんだかんだで仕上がり具合は悪くない、値段と性能のバランスも良い、だからこそ惜しい。
2021/08/06(金) 14:16:37.44ID:k8hDuJv90
カルコンBfs売れてるなぁ
ナチュラムとかだとアンタレスの次に売れてる
渓流とかソルトライトゲームの影響かな
2021/08/06(金) 15:12:09.49ID:GTkYgIjSr
シマノってステラにしかシリアルナンバーないの?
2021/08/06(金) 15:45:26.05ID:VnWdZfnWp
シリアルナンバーなんてあるんだ
どこに書いてあるの?
310名無しバサー (スフッ Sdc2-i5jN [49.104.46.239])
垢版 |
2021/08/06(金) 18:35:05.90ID:0LU2PpQtd
>>306
バランス良いと感じるならそっちの
感性が正しい、でいいじゃないか
DCは使用するルアーウエイトが
重めなんだから、あれくらいの
スプールでバランスがとれてるんだよ
実際使ってバランスがいいと感じれる
事がベスト、それに70番サイズは
日本人の平均的な体格には合ってる
と思うし
2021/08/06(金) 19:24:39.29ID:vAyeu9S20
3000番と4000番ってスプールとローター抜きにしたボディだけの強度で言っても当然4000の方が強いよな
312名無しバサー (ワッチョイ 1b6c-grSb [122.26.22.1])
垢版 |
2021/08/06(金) 19:36:34.68ID:Lg2pO0vg0
21カルコンと21アンタレスdcのハンドルガタがないのは素晴らしいんだけど、
19アンタレス も同じにできないのかね?
2021/08/06(金) 21:00:08.12ID:8A7AIDLz0
>>311
一概には言えない
ボディの厚みやねじれ剛性とかメーカーが発表してないし
314名無しバサー (ササクッテロラ Spff-Z6Ah [126.156.4.72])
垢版 |
2021/08/06(金) 22:58:28.41ID:/9v/hiwmp
【ほしのあすかちゃん 無茶苦茶可愛い!!!】
■■ https://imgur.com/T1UEAEJ.jpg ■■
【星野飛鳥/ほしのあすか/星野明日香 の画像357枚!!大奉仕!!!】
■■ お宝画像リンク → ■■ https://imgur.com/a/PYlApK1 ■■ ← お宝画像リンク ■■
【星野飛鳥・ほしのあすか・星野明日香】 合わせて98枚!■■ https://imgur.com/a/l3OS8C9 ■■
※こちらも読んであげてください。■■ http://archive.is/HwUrc ■■ ↑これで合わせて2,100ビュー以上いってる、頑張れ!
※この子↑、可哀そうだからYouTubeの「あすちゃんねる」に登録してあげてね。リンクは↓。
■■ https://www.youtube.com/channel/UC0A_V8oHMBRNbjFew9-u9xQ/featured ■■

【あべみかこ画像集79枚大量アップ おっぱいがすごくきれい!!】
今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■ https://imgur.com/a/knpAYJ4 ■■ ←でもこれで3,000ビュー以上いってるんだからそこそこ人気はあるんだね。
【【【あべみかこ画像 300枚以上・保存版・大出血サービス!!】】】
■■ https://imgur.com/a/3BzRqGD ■■ ←でもこれで3,100ビュー以上いってるんだからやっぱり人気はあるんだね。

【ブルマ好きのお兄さんたち、大変お待たせしました???】
※ブルマ姿の素人の女の子たちの画像を大量アップさせていただきました。
■■ https://imgur.com/a/A3iq11Q ■■ ←でもこれで2,600ビュー以上いってるんだから皆さんお好きなんですね。
※嬉しい追加!:ブルマを穿いたプロの女の子たちの画像640枚 その@
■■ https://imgur.com/a/kOcr1WO ■■
いやぁ、ブルマ姿の女の子って、すごくいいもんですね。
※今夜はブルマ姿の女の子たちを遅くまでごゆっくりとご鑑賞ください。

【橋本ありな画像集172枚大量アップ この子可愛すぎ!!】
「橋本ありな」ファンの皆様、今日はとっても嬉しいお宝画像を大量にお届けします。
彼女のファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご鑑賞くださいませ。
■■ https://imgur.com/a/9u9bs87 ■■ ←すごく可愛いのにおっぱいやパンティを惜しげもなく披露してくれています。
※明日は会社や学校に遅刻しないでね。


では、またね!
2021/08/07(土) 06:07:32.88ID:FX+0PGUT0
>>313
なるほ
ギアの大きさは同じでもメインシャフトの太さとか違うしやっぱ4000と3000には明確な差があるなと思っていた
2021/08/07(土) 06:16:00.78ID:ZOCVN5BTr
新品19ヴァンキ初使用30分で巻いててゴロゴロとノイズがひどい
それまでは滑らかだったのに…
空回しだと問題ないってことはラインローラーですかね?
こんな脆いもん?
2021/08/07(土) 10:56:33.29ID:ElGLXggXM
はずれ個体ってやつなんですかね
そこそこいい値段出してるんだから品質管理しっかりしろよって感じですよね
2021/08/07(土) 11:50:53.88ID:o0LpqmtK0
もう少し使ってみたら馴染んだら良くなるかもよ
2021/08/07(土) 13:20:45.87ID:qOjbjYOad
気にするのは最初だけ
小キズでもつく頃には釣りの方に集中できるけど
リール見ながら釣りしてもしょうがない
2021/08/07(土) 15:32:55.88ID:1ZfbTdYyr
アルテグラだけど同じ症状があったよ 巻物やってたらおさまって以降再現なし
2021/08/07(土) 15:35:29.70ID:1ZfbTdYyr
ラインが張ってローラーがしっかり回ったのが初期馴染みがはやまった要因かもww
2021/08/07(土) 16:39:00.08ID:OSZ5ZWKla
アンタレスは初代しか所有したことは無いし
叙々苑はタレしか食べたことないです
現在のシマノ所持リールは20メタニウムです
とてもよろしいですねこれ
323名無しバサー (スッップ Sdc2-zCUz [49.98.150.7])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:30:55.31ID:prxxelDTd
俺もアンタレスは昔友人から貰った初代。フロッグにナマズに重宝しとる
パワーフィネスにコンプレックスXR2500HG導入したけどバッチグーですわ
2021/08/08(日) 15:44:33.42ID:ccKhMjxva
>>307
渓流で思い出したが、今ABUの2500等の小型の新品がヤフオクで10万とか20万で売れとるんだよね。
高値で買う人間が全部渓流用で、という訳ではないにしても、渓流のベイトフィネスで丸型が人気なのは事実の様だ。
2500買ってフルチューン化を楽しむか、手っ取り早くカルコンBFSで楽しむか、みたいな感じかね。
325名無しバサー (アウアウウー Sadb-grSb [106.132.84.131])
垢版 |
2021/08/08(日) 22:11:46.98ID:9vxeoCPua
2501cなんか40万だぞ
2021/08/09(月) 23:56:39.72ID:pe9txxkUM
パーツクリーナー久しぶりにメインギアに使ったらウィンウィンが軽減した
しっかり洗浄すれば良かったのかなぁ
2021/08/10(火) 08:47:08.41ID:K1MPLlOjd
開けても戻らないなら
ギアの精度が無くなってるという死亡宣告
2021/08/10(火) 08:59:46.24ID:q+4w0hqAd
パークリだけだと完全に落ちないから超音波洗浄か超極細毛の歯ブラシで落とす
2021/08/10(火) 21:02:31.03ID:6V6ONAggr
シマノの汎用スピニングに使われてる白っぽいグリスの品番分かる人いる?
ボディガード開けたとこにあるビスにたっぷり塗られてるやつ
2021/08/10(火) 22:12:23.36ID:+2rd9OAEa
オレわかったかもしれん シマノBFSリールには・・・
2021/08/10(火) 22:12:38.34ID:+2rd9OAEa
ナイロンラインを使うべきや
2021/08/10(火) 22:29:57.89ID:yrTnRllm0
>>329
たぶん特殊撥水グリスDG-18だと思う。高いよ。
2021/08/10(火) 23:22:33.15ID:2oQnJeyK0
BFSにはシンキングPE使ってる
2021/08/10(火) 23:36:56.01ID:BuO+8sbS0
>>332
あのちっちゃくて高いやつか…
ありがとう‼︎
2021/08/12(木) 09:14:56.27ID:cJiDxvCGa
アルデBFSは物凄い軽いくせにオモチャ感出ないのいいよね
336名無しバサー (スプッッ Sde2-zCUz [1.79.177.28])
垢版 |
2021/08/12(木) 09:20:07.47ID:XEh2V7qzd
コンプレックスXRネットだと評価高いけど実際どーなんだろ?
パワーフィネスに使えます?
2021/08/12(木) 10:38:53.64ID:F90wS0jia
フィネスよりでしょ
アルテにしとけば
2021/08/12(木) 10:39:05.59ID:YwlFyHyg0
歴代使用リールでアルデBFSほどオモチャっぽいと感じたリールはないってくらいちゃっちかったが
2021/08/12(木) 10:39:34.44ID:3o7UBRxh0
ヴァンフォードかエクスセンスでよくね
2021/08/12(木) 11:21:29.59ID:/EeNmM0O0
イヨケンライブでコンプかヴァンフォ どっちがおすすめ?って質問に

答えはそれなに? ステラしか使わんから知らんってw
2021/08/12(木) 11:42:57.74ID:U4vgv66T0
アンタレスの宣伝もせず
メタニウムばっか使ってる変人だし
2021/08/12(木) 11:45:18.51ID:qjYld2JG0
>>338
俺もそう思う。最初はスゲーって思ったけど実際使いだしたらオモチャ感プラス魚掛けた時貧弱過ぎて結局すぐ売った。軽すぎるのも駄目なんだなと思った
2021/08/12(木) 11:53:29.64ID:M/c9Z8msr
軽すぎるのがダメなんじゃなくてお前の使い方に合わなかっただけな
2021/08/12(木) 14:08:45.56ID:fSVwxPmEa
>>338
今まで使ってたBFがダイワとアブだからシマノのかっちり仕上げが良かっただけなんよ

最近のメタニウム見た目凄いタフそうだけどどなんよ
2021/08/12(木) 14:12:59.20ID:qjYld2JG0
>>343
ベイトフィネスで使うのに買って使ってそう思ったのに使い方間違えてんの?じゃどうやって使うの?投げて操作するだけなら良いけど魚掛けてそう思ったんだけど
2021/08/12(木) 14:16:08.82ID:qjYld2JG0
>>344
ガワはカッチリしてるしピッチングの気持ちよさは流石!だけどmmギアのグリス抜けが相変わらずなのとXGのギア比が16より落ちたのが…正直ジリオンSVのXHに買い換えようか迷ってる
2021/08/12(木) 14:16:13.38ID:Re4YgK0B0
>>328
そこまでは一度もしたことないなぁ
やってウィンウィンしなくなるなら続けたいと思う


>>342
バス程度の引きで貧弱と思うほどたわむのか?
343の言う通りリールが合ってないだけなんだろうね
BFSはドラグ出して釣らないと
2021/08/12(木) 14:29:45.27ID:fSVwxPmEa
>>345
確かにドラグはイマイチ弱いなと感じる
3000番スピニングでパワーフィネスやれってなるけどそんなにデッキに積むと邪魔くさいんだよねぇ
>>346
どこに気持ちよさを置くかって位で性能はどこもとんとんだよなぁ
2021/08/12(木) 14:33:23.33ID:qjYld2JG0
>>347
基本ドラグガチ締めはしないけど川スモールで使った時流れに乗られてかなりキツかった。前に使ってたアブの安いベイトフィネスのほうが安心感あったよ。いまはアルファスair使ってるけど軽さと強さのバランスが絶妙だと思う。デザインはアルデ好きなんだけどね
2021/08/12(木) 14:41:19.78ID:qjYld2JG0
>>348
遠心の伸び感が好きでコマメなグリスアップが苦にならない人なら今のメタマグ良いリールだよ。自分はダイワもシマノも使うし20メタはなんやかんや良いと思うけど正直16のほうが好みだった。後、友達に借りた21ジリオンsvが無茶苦茶良かった。逆に前の16ジリオンSVは持ってたけどそんなに良いと思わなかったけど
2021/08/12(木) 15:54:48.77ID:AkH9AmhW0
アルデBFSで釣ると魚が大きく感じる
結構強い引きでドラグ鳴りっぱなしだったからサイズに期待したら20cm代だった
352名無しバサー (ワッチョイ 8b1c-2UFX [202.140.219.18])
垢版 |
2021/08/12(木) 17:01:30.69ID:3/7vr24X0
アンタレスBFSかアルデバランDCMD発売されたらシマノ迷走の始まり?

アンタレスBFS『軽いルアーも遠投できます!!』
アルデバランDCMD『軽いルアーを遠投できます!!』
2021/08/12(木) 17:22:04.14ID:dr2b7rE5a
ベイトリールは構造的に軽いルアーを遠投出来ないので。
2021/08/12(木) 17:39:32.18ID:EsYE81Bsd
モノフィラ8lbに7gとかならベイトの方が飛ばね?
355名無しバサー (ササクッテロラ Spff-rkNa [126.158.88.237])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:13:32.00ID:0r3zKSBup
今年の春に追加したバンタムmgl ノーマルギア&夢屋のシャロースプール。

最近キャストしたらブーン音が強くなってきたんだけどスプールに付いてるベアリングがイカれたのが濃厚かな? 
SVSブロックを3オンの状態で他をオンオフ入れ替えて全部チェックしたけど異音が出ない組み合わせがないのよね

ノーマルギアより前に買った使用頻度が低いHGとXGは異音ってLVの音は出てないのよね。
2021/08/12(木) 18:20:15.10ID:T9N9d1zb0
ブレーキ4ONから変えた事ないな…キャスコンはゼロだし外部ダイヤルだけで調整してる
2021/08/12(木) 18:31:15.05ID:Rn4aRBHbM
>>349
それくらいは引っ張れるくらいタフさは欲しいなぁ
タフさでもダイワに負けてるようでは。。。
来年に期待か?

自重180gで3gから快適に放れる、19アンタレスよりコンパクト、非MMギアでソルト対応なアンタレスがほしい

シマノ、ジャッカルチームだと小野さんくらいしか使わなそうなやつだけど
2021/08/12(木) 18:39:46.38ID:1ZFDBj260
基ちゃん曰くシマノはハイエンド軽くしないってよ
2021/08/12(木) 18:49:19.42ID:qjYld2JG0
>>357
まぁベイトフィネスからオールラウンダー系のベイトは正直今はダイワのほうが強いと思う。アルファス系スティーズ系の完成度はヤバい。更に21ジリオンも。けど大口径遠投リールのアンタレスDCとカルコンの格好良さは唯一無二の存在であのジャンルはダイワは今後も勝てないと思うね。後スピニングのステラの存在感も
ソルト対応の非MMギアのアンタレスは結構欲しい人いそうだね。でも多分今後は全てのリールがMMになってくるから何とかグリス抜け問題改善して欲しいよね
2021/08/12(木) 20:09:35.51ID:7VtD7sfR0
>>358
確かそんなこと言ってたなぁと思ってはいたけどね
個人的にほしいだけで、じゃあどれだけのニーズがあるかはわからない
けど、スティーズCTが人気なのを見れば対抗するのがライバルなのではないのかな


>>359
シマノにしかできない良さを売り出すのは良いけど、性能も勝って欲しいのが長年のユーザーの思いなんだけどね
19アンタレスをオールラウンドに使ってはいるけど、もう少し軽い方向に振って欲しいなと思う時がある
メタニウムじゃダメなのよ

グリス抜け改善は急いでやるべき
2021/08/12(木) 20:25:29.41ID:eD52tmgA0
基本的にシマノ派だけど
月下美人air twには期待している
2021/08/12(木) 20:41:55.85ID:qjYld2JG0
>>360
そういう気持ちのある人が居るのは分かるけどアンタレスはこれ以上軽くしてオールラウンドに寄せるのはしないんじゃないかな?メタニウムとの差別化が無くなるし今の19ですら大口径じゃ無いアンタレスなんか認めないって人も多いし。スティーズCTに近いといえばBFSじゃないアルデになるんだろうけど何故か後継機がでないよね。まぁダイワも細かく刻みすぎて使い勝手被りまくりのリールが多いなと思うけど。アレ買うときかなり迷う人多いんじゃないかな?
2021/08/12(木) 20:51:57.44ID:uSAQygJ0a
スコ70みたいな32mmでミドル以上の機種出せばいいんじゃね?
2021/08/12(木) 20:56:13.02ID:hITzgWx5d
>>363
それを何故か出さないからねー。軽いものはスピニングってゆう考えが根底的にシマノはあるのかも知れんね
2021/08/12(木) 23:44:59.25ID:X9oOS7WR0
>>340
これで来年以降SLX、銀ストラ、ゾディアスしか提供されなくなったら笑う
つか、仕掛ける物全て全コケだからノービス契約も近いかもな
366名無しバサー (ワッチョイ 9b0e-O0dC [114.191.186.44])
垢版 |
2021/08/13(金) 00:21:36.52ID:Frko1YGv0
>>363
それで想定されるのって5〜14gくらいのルアーだと思うんですが、34mmだけど20メタ+シャロースプールでかなり快適なんですよね。
その下の2〜10gくらいはアルデでいけるし、となると、そこにわざわざコストかけてミドル以上を入れても、トーナメント出るような細分化されたタックルセットする人以外は積極的に買わないんじゃないかって気がするんですよね。
シマノの人じゃないので本当の理由は分からないですが。
2021/08/13(金) 01:03:49.06ID:OnJMVfYh0
夢屋スプールも一応は公式アイテムだけど、できるなら箱だし吊るしで勝負して欲しい。

購入段階でノーマルスプール、シャロースプールと選んでどちらか1つが付いてくるなら箱だし吊るしって言えるけど。
2021/08/13(金) 01:53:03.49ID:cgUOjxw6a
>>364
夢屋浅溝出す時点で需要を認識して供給する意思はあるんだよね

>>366さんが言うようにその程度の対処で十分なニッチと考えてるのかもしれないね
369名無しバサー (ワッチョイ 0f6c-pBez [153.240.143.8])
垢版 |
2021/08/13(金) 05:04:04.76ID:nwCN7rcq0
〜で十分という考えはケチな人だけだよ
客は常に新製品を求めているものだ
軽いものは現状スティーズairで満足はしているがそれでも新製品は欲しいと思うね
2021/08/13(金) 08:12:08.65ID:2hF4TWD20
ふと想ったんだがSLX BFSってダイワのCT位のキャスト性能なのかな?アルミスプールだからどう考えても極端に軽いものは弱そうだけど。それを分かっててCT位の性能欲しいならありじゃない?持ってないから分からないけど
2021/08/13(金) 09:16:32.78ID:ecKBy6Y00
メタニウムBFSでもバンタムBFSでもなんでもいいけどカッチリとしたフィネス機出してほしい
コンクBFSみたいな巻き専用というわけじゃなくそれこそ軽量オールラウンダー的なやつ
2021/08/13(金) 09:26:44.03ID:38LIBWVea
アルミ製品って純アルミはほぼないぞ
リールは全部ジュラルミン
373名無しバサー (スップ Sdbf-laxd [1.75.3.101])
垢版 |
2021/08/13(金) 09:28:06.39ID:ye1Yk/gpd
>>371
アルデmglでだめなの?
2021/08/13(金) 11:16:10.42ID:MKA4qwyc0
20メタのシャロースプールは肉抜きしてほしかった
ノーマルスプールよりも重量重いってのが気に食わない
375名無しバサー (スプッッ Sdbf-JEU3 [1.79.84.25])
垢版 |
2021/08/13(金) 11:22:14.24ID:SyDPADnLd
夢屋のシャロースプールって投げ感そんなに変わんないよね
2021/08/13(金) 11:23:17.81ID:gSqB5KIa0
>>374
使ってみた?
糸巻量が減るから総合的には問題ないよ
2021/08/13(金) 11:24:09.77ID:U+SmVRCn0
>>374
シャロースプールは基本糸巻いてない状態だとノーマルより重いんじゃ無いの?糸巻いた状態でノーマルより軽くなるわけで
2021/08/13(金) 11:27:08.22ID:gSqB5KIa0
ノーマルとの重量差は0.5gくらいだよ
2021/08/13(金) 11:46:41.15ID:U+SmVRCn0
>>378
それなら糸巻いた状態だとだいぶ変わるね、強度も考えたら優秀なんじゃない?ダイワもシマノも安全マージン取って社外品みたいな無茶な軽量化はせんだろうし
2021/08/13(金) 11:56:07.98ID:gSqB5KIa0
夢屋の浅溝スプールはボートで14とか16lbフロロを50mも巻かない近距離打撃しか使ってない
とっても具合が良いよ(というか他に用途ある?)

細ライン巻いて軽ルアーを投げようと思うなら
リールそのものの選択が間違っている
2021/08/13(金) 12:35:46.03ID:xm6mEIYRa
小場所なら10~12Lbでスピニング持たずに軽めの物からバーサタイルに使うのもありっしょ
4インチのネコとか2~3gのスモラバなら許容範囲だし1/2位までなら何でも快適
2021/08/13(金) 12:40:32.17ID:xm6mEIYRa
↑オカッパリね
2021/08/13(金) 13:39:05.79ID:U+SmVRCn0
PE使ったら浅溝でも結構巻ける。とはいえ20メタ自体PE使ってフルキャストには結構慣れがいるけど
2021/08/13(金) 17:30:05.46ID:MKA4qwyc0
>>376
使ってるけどPE巻いてるから違いがよくわからん
単なるスペアスプールとしての使用になってる

KFTのバーサタイルフィネススプール買えばよかったと思ってるよ(買えないけど)
2021/08/13(金) 18:14:19.19ID:DEKMvd4Td
シマノリールに夢屋ぶっこむより
ダイワリールに中華ぶっこむ方が安くて性能が良いのがツライところ
スプールの精度と強度なんて軽さ求める事とトレードオフ
2021/08/13(金) 18:48:18.80ID:sRiu7h1d0
さすがに中華はないな。
2021/08/13(金) 18:52:11.72ID:2hF4TWD20
>>385
てかそれベイトフィネスだけの話で、通常使いでの浅溝の話じゃないよね?
388名無しバサー (オッペケ Sr4f-W7dL [126.158.223.194])
垢版 |
2021/08/13(金) 19:16:40.47ID:RsJyHVSIr
レイズのスプールは普通に使えるよ
他の謎スプールはうんこ
2021/08/13(金) 19:43:20.59ID:2hF4TWD20
>>388
レイズのベイトフィネススプールは買おうか迷ってる。評判良いみたいだしね。それ以外はSVは何だかんだ便利だから替える気は無いけど。てゆうか何でレイズはシマノのスプール作らないんだろ?ダイワ以上にニーズありそうだけどそうでもないのかな?
2021/08/13(金) 20:05:28.06ID:RsJyHVSIr
>>389
最初から付いてるベアリングは煩くて微妙なんでSVスプールのベアリングカラーに変えたほうがいいよ〜
レイズはカシータススプールとかあったような気がするw
2021/08/13(金) 21:07:59.95ID:2hF4TWD20
>>390
カシータス用とかあったんだwメタとかバンタム用作れば人気出そうなのにね。参考になったよ。ありがとう
2021/08/13(金) 21:23:33.63ID:aWe7EMhIa
>>370
スプール径が30mmのCTと、32mmのSLX BFS、同じキャスト性能なわけが無い。
2021/08/13(金) 22:29:55.99ID:2hF4TWD20
>>392
まぁ勿論全く一緒では無いだろうけど。ベイトフィネスまでは行かないけど近い重さが快適に使えるという意味ではもしかして共通点あるかな?と思っただけだよ。勿論完全にマトを絞って作られたCTには全然完成度は敵わないだろうけどね。安いし
2021/08/13(金) 22:44:56.09ID:zyD6c0Qa0
>>362
差別化というならバンタムとメタニウムは同じコンセプトにするべきではなかった気がするなぁ
軽さのメタ、剛性のバンタムで良かったはず

もういっそのことこの2機種は統合して、軽さと剛性のフラッグシップモデルとして出せば良いのに
もちろん名前はバンタム、メタニウムは廃止
2021/08/13(金) 23:32:02.20ID:U9xXuYqY0
釣歴25年の俺からするとバンタムよりメタニウムの名前に思い入れがあるわ
バンタムに思い入れのある世代ってもう10年先輩やろ
2021/08/14(土) 00:23:40.90ID:ZgCscXEE0
>>394
まぁ確かにブレてるよね。本来はスティーズSVとAみたいにしたんだろうけどそれに19アンタレスが出て20メタもコアソリッドボディになり訳分からなくなってる。とはいえ小型のリップ付きビッグベイトとかにはバンタムはちょっとデカイことも相まってイイと思うけどね。
でもダイワも元々剛の初代ジリオン、柔の初代スティーズみたいな感じだったのに16ジリオンSVやスティーズAが出て元のコンセプトブレブレだから商売ってそういうモノなんだろうね
2021/08/14(土) 00:35:55.59ID:o2ZyS2Aa0
ボディもスプールも違うしメタとバンタムが同じコンセプトって印象ないけどな
2021/08/14(土) 00:37:58.03ID:8Wzx2tyF0
バンタムって最初言われたときはクレストファイアを連想した
当時の最安ベイトリールなのに名前だけはやたらかっこよかったな
2021/08/14(土) 00:41:17.26ID:o2ZyS2Aa0
言うてダイワの34×24も互換あってエエけどそろそろ思い切って少しナロー(21~22くらい)にするとか32×21のステ出すとかしてくれてもイイよ
2021/08/14(土) 01:17:25.71ID:ZgCscXEE0
>>399
イヤそれは思い切り過ぎてかなりのダイワユーザーが怒るだろう。あの互換性はマジで神機能だし。シマノに無いダイワの良さの代表格だし。
2021/08/14(土) 01:24:04.85ID:ZgCscXEE0
>>399
32×21はアルファスSVだけで良いよ。何気に今のシマノに無い神リール。寧ろシマノも34mmに互換性持たせたら喜ぶ人多いんじゃ無い?浅溝、深溝、ベイトフィネス、PEチューンとか。流石にやらんか?
2021/08/14(土) 03:24:11.75ID:1ten1E5Ea
バンタム廃盤で、海外版メタ150を日本でも売れば良い。
403名無しバサー (ワッチョイ 3bf3-H3rz [122.223.243.203])
垢版 |
2021/08/14(土) 04:38:19.16ID:z2o8aWyB0
バンタムはリールもロッドもコケちまったね
2021/08/14(土) 05:41:35.00ID:Zey7Y+OS0
名機の名前付けて
ギア比も揃える気合っぷりだったのにな

俺の最初の印象は少し重いってのとレベルワインダー近いな位の感じだったけど
他に何がネガで売れなかったんだろうな?
MMトラブルとか騒がれた印象も余りない
2021/08/14(土) 06:03:44.67ID:MqcR27VT0
値段が高いポイズンより重いのなら分かるが
1万円台で買えるゾディアスより重いから買わん
以外に若い人のコルクグリップへのステータス感が無くなってそう
406名無しバサー (ワッチョイ abb8-iBM8 [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/14(土) 08:15:54.74ID:jPhwiZmu0
バンタムは高過ぎたね
2021/08/14(土) 08:38:26.04ID:ZgCscXEE0
>>404
リールは結構売れたんじゃない?ただスペック的にシマノ版スティーズAを期待してた人にはチョット残念なとこあったね。レベルワインダーの近さも含めてスティーズAに比べると作り込みが甘かった。結果的に20メタのプロトみたいな感じもあるし。MMギアのグリス抜けはコレもするよ。あの無骨な感じは個人的には嫌いじゃないけど。ロッドの方は完全に空気だね。
2021/08/14(土) 09:18:12.12ID:IF4d1M/k0
バ、バレんなよぉッ!
2021/08/14(土) 11:33:22.81ID:jr/OnEms0
ロッドもリールも見た目がもっさいし地味すぎるんだよ
10年使っても飽きないようなデザインを目指したんだろうけど
せめて1年目は惚れられないと買わんでしょ
2021/08/14(土) 11:40:15.47ID:ZgCscXEE0
>>409
ん〜でも同じ様な見た目のブラレは人気あるからデザインは悪く無いんじゃない?単純にあの値段出してほしいと思える魅力がワーシャやポイズンほと無かったんだろうね
2021/08/14(土) 11:42:11.34ID:jr/OnEms0
現行ブラレの方がシンプルながら特徴的なデザインでバンタムよりかっこいいと思う
412名無しバサー (ブーイモ MM0f-H3rz [202.214.125.82])
垢版 |
2021/08/14(土) 11:58:46.43ID:GZherGo6M
バンタムはイヨケンみたいな、大した実績も無く、どの層に需要あるのか
わからない輩を起用したのがそもそもの間違い

いくらミドルクラスの価格帯でもブランドイメージを大切したいなら
もうすこし信頼性のある人を起用すべきでしょう
2021/08/14(土) 12:03:18.87ID:Zunb3mxOa
前にも書いたことあるけどバンタムmglのレベルワインドが近いせいで飛距離が出ないってことは無いよ。
惜しむらくは150番サイズのスプールが標準装備だった事くらい(別売で浅溝が有るけど)
シマノは最初からスプールの選択肢を持たせてくれたらいいのにやらない…
2021/08/14(土) 12:28:17.68ID:ZgCscXEE0
>>411
確かにシンプルだけど一目でわかるよね。
もしかするとあのリールシートがシンプルな色使いに合わないのかな?
2021/08/14(土) 12:37:11.31ID:ZgCscXEE0
>>413
確かに飛距離には大して影響は感じないな。だがPEを使うと抜けが悪くてトラブル増える。アルミボディでソルト対応だからPEで使いたい人も多かったと思うよ。そういう人にとってはチョット残念だった。スティーズAはそのへんも含めて評価高いから。モノフィラでバスだけなら俺もあのリールは嫌いじゃない。寧ろあのゴツゴツしたデザイン無骨では好き。
2021/08/14(土) 12:56:39.78ID:TqDLwgDYd
個人的にバンタムリールは握りの良さぐらいかな褒められる所は
ロッドはアドレナと比べると重量意外は良いと思うけれど値付けが強気すぎて人気無いのかな
417名無しバサー (ワッチョイ 0f0e-pBez [121.116.198.219])
垢版 |
2021/08/14(土) 13:15:34.81ID:p4ySQ/UP0
アンタレス部門
メタニウム部門
カルカッタ部門
バンタム部門
SLX部門
スコーピオン部門

本気で分かれてそう。
良いのか悪いのかはわからんが、部品っつーかパーツの使いまわしダイワ並みにしてくれた方が
自分は嬉しいんだけどな
2021/08/14(土) 13:21:11.47ID:ZgCscXEE0
バンタムは性能は兎も角として丸形とロープロのハイブリッドって感じで面白いとは思うよ。ハイブリッドゆえに中途半端とも言えるかも知れないけど。
2021/08/14(土) 14:27:08.66ID:6d/b0+2W0
>>395
どちらかと言うと俺もメタニウム世代なんだけどね
ただ、歴史あるのはやはりバンタムかなと


>>396
シマノもダイワも迷走してるのか?
分からんけど、svsだけでアンタレス、カルコン、アルデバラン、スコーピオン、バンタム、メタニウムと多過ぎるのはどうなのか
しかもボディも異なる、スプールも互換性ないとくればコストが掛かりすぎてるんよなぁ

それでMMギア問題が未だに解決しないのでは困る
2021/08/14(土) 14:53:24.84ID:HtyBJvGqd
>>419
確かに改めて見返すと34mmが多すぎだね、更にDCもあるわけだし、ダイワで言うなら2000年代中期から10年位は迷走期だった。シマノに比べると魅力的なリール少なかったし、初代タトゥーラのTWSから風向き変わったかな。更にSVの開発と16スティーズSVの完成度。17タトゥーラSVのスコ超えのコスパ。ソルトとかでのベイトフィネスの普及。PEの価格低下と使用者の増加それに伴うTWS、SVのPEとの相性等今はダイワに追い風吹いてると思う。とはいえ今後はまた変わる可能性大アリだけど
421名無しバサー (ワッチョイ 4b0e-geg2 [220.108.193.222])
垢版 |
2021/08/14(土) 14:57:56.41ID:du1jEw0H0
ちょい質問
18バンタムとか19アンタレスとかの数字ってなんの意味あるの?
2021/08/14(土) 15:06:40.91ID:ZgCscXEE0
>>421
発売した年
2021/08/14(土) 16:12:07.53ID:Mtb21E36a
某社は翌年の番号を付けるwwwww
中国人臭い
2021/08/14(土) 16:14:49.62ID:ZgCscXEE0
>>423
中国人臭いかどうかは分からないがダイワの最近の数字は確かに違和感ある
2021/08/14(土) 16:54:27.25ID:++Qd4p0a0
21ジリオンのリリースって去年の12月だったっけ?
2021/08/14(土) 16:57:46.22ID:jr/OnEms0
自転車とかも今の時期くらいから2022モデルが出始めるよな
まあ違和感あるよね
2021/08/14(土) 17:03:49.04ID:iuvhphnD0
シマノ製でガワの素材違い、色違いってだけのリールがそんなに欲しいか?
フレーム違い、スプール違いってユーザー側のメリットが無いだけで小さい部品とかは共有化されとるが
大物の共通化はユーザーにはメリット多数だが、メーカー、特に下請けには何の旨味も無いんだぜ
デザイン上の縛りや共通化による上級機の陳腐化やミドル機、ローエンド機のコストアップといったデメリットの方がデカい
428名無しバサー (ワッチョイ 4b0e-geg2 [220.108.193.222])
垢版 |
2021/08/14(土) 18:26:25.47ID:du1jEw0H0
thank you ALL
2021/08/14(土) 18:52:17.31ID:6ElkZKJzM
いやどちらかと言うとミドル機もエントリーもダイワ優勢じゃね?
2021/08/14(土) 19:23:43.62ID:qcdPQovdd
スプールの互換性欲しいシマノユーザーは多いと思うけどね。
2021/08/14(土) 19:45:57.16ID:Arv2xffHM
>>420
一時期釣り離れてたからTWSの登場がどうとか知らんけど、アルファスレベルでも搭載してるわけだから、シマノも下位機種にメガホンレベルワインドは搭載して欲しいな


>>430
昔のリールも、スプール変えることができるのはとても羨ましいんだぜシマノさん
432名無しバサー (アウアウウー Sa0f-6jdD [106.132.85.126])
垢版 |
2021/08/14(土) 20:09:28.84ID:Gxak1JPpa
19アンタレス を非MMで出して欲しい。
完璧だと思うんだが
2021/08/14(土) 20:15:10.20ID:Zey7Y+OS0
>>432
メタも頼む
434名無しバサー (ワッチョイ ef94-EfjD [119.47.193.112])
垢版 |
2021/08/14(土) 20:21:09.98ID:6B6IIOOt0
もうMMギアってのが欠点になってるなw
435名無しバサー (アウアウウー Sa0f-6jdD [106.132.86.89])
垢版 |
2021/08/14(土) 20:21:23.53ID:PVLm/Laca
メタ良いけどサイドハッチが好みじゃないんだ
2021/08/14(土) 20:38:32.53ID:LxzF9pKrr
スピニングのロングスプールは下位モデルまで搭載されてきたのにメガホンだけは落とさないなw
2021/08/14(土) 20:41:15.75ID:ZgCscXEE0
>>431
TWSは飛距離の効果が取り沙汰されるけど遠投より低回転時のほうが効果あるね。リール本体のデザインでも革命だと思う。キャスト時はレベルワインダーが大きく倒れてスプールとの距離が空き糸ぬけが良くなるのでトラブルが減る。巻くときは元に戻りスプールとの距離が近くなる。そのためボディをコンパクトにしたままでメガホン、ナロースプールと同じ効果がある。
メガホン、ナローの組み合わせはどうしてもリールが縦長になるから効果は同じでも本体のパーミング性がTWS搭載機より劣る(手の大きさや好みの問題もあるけど)20メタはパーミング性をスティーズに近づけるためボディーをコンパクトにしレベルワインダーとスプールの距離を詰め更にナロースプールになったけど個人的には重い物の遠投性能は16より若干落ちた。そのかわり16より若干トラブルレスになったけどね。まぁメタはピッチング専用でしか使ってないけど
2021/08/14(土) 21:54:36.64ID:MD2+aQJ3M
>>437
抜けが良いのは構造的に分かるけれど、リーリング時に溝の部分にラインがしっかりハマらないことがあると聞く
それならパーミング性劣ったとしてもメガホンタイプの方が良いかなぁ
2021/08/14(土) 22:06:19.82ID:LxzF9pKrr
それ初期のやつじゃね?
現行モデルではなったことないなw
2021/08/14(土) 22:12:42.41ID:MD2+aQJ3M
>>439
改善してると聞くけど、実際旧モデルと現行とそんなに形変わってないように見える
それでもトラブルは減ってるってこと?
2021/08/14(土) 22:14:29.04ID:jr/OnEms0
ダイワしかりアブしかり、スプールとかフレームの使い回しは下位機種にほどメリットが出るね。
小改良による熟成や、量産効果が出るから価格差ほど性能が落ちず、コスパが良い。

逆に価格で2倍近くするハイエンド機種の性能を下位機種と大きく差別化するのが難しい。
シマノがアンタレス(19除く)やコンクエストだけに大口径スプールを搭載するのは性能だけではなくキャラクターで差別化する意図だと思うわ。
かといって低中価格帯だけ使い回し、ハイエンドだけ独自設計にすると、使い回しのメリットそのものも少なくなるという。
2021/08/14(土) 22:19:02.18ID:ZgCscXEE0
>>438
タトゥーラ、ジリオン、アルファス、スティーズ全て使ったがそれは無いかな。ただ共通してライン巻き変えの時に普通のレベルワインダーよりスプール内でラインが右か左に偏りやすくて注意が必要、俺だけかもしれんが。高速リサイクラーでやり直すことがよくある。いざ巻いてしまえば実釣ではならないんだけど
2021/08/14(土) 22:20:47.92ID:ZgCscXEE0
>>438
もしかして1番初期のT3のタイプじゃない?アレは使ったことないけどそんな話聞いたことある
2021/08/14(土) 22:21:18.50ID:iuvhphnD0
ダイワのTWS改良は多分工場ごと変えてる
俺が勤めてた会社でもダイワのレベルワインドMIMで作ってたけど歩留まり最悪だったしw
2021/08/14(土) 22:33:50.31ID:LxzF9pKrr
>>440
初期は引っかかるというかラインが当たるところに溝ができたそこにラインが引っかかった
タトゥーラタイプR酷かったわwすぐ溝できた
現行モデルは大きく形は変わってないけど細くなってる
2021/08/14(土) 22:35:19.47ID:9RgJKX7Ap
>>442
ダイワのやつTWS付いてなくても偏りがちなのちょっとイラつくw
447名無しバサー (ワッチョイ 9fee-O0dC [221.253.126.154])
垢版 |
2021/08/14(土) 22:41:21.64ID:IBq47+uI0
>>446
シマノより全然偏らないけどなぁ
2021/08/14(土) 22:44:03.37ID:LxzF9pKrr
マ?手持ちの旧スティーズSV.スティーズA.SVライトリミテッドだけどライン巻いてると偏りがちやわw
シマノでは起きないねぇー
2021/08/14(土) 22:45:01.74ID:LxzF9pKrr
あとSSSVか
これが一番偏りがち
2021/08/14(土) 23:02:38.35ID:ZgCscXEE0
>>446
そう?TD-Z時代のマグフォースVは確かに巻きにくかったけど初代ジリオンはそうでも無かったけどね
2021/08/14(土) 23:06:01.55ID:Zey7Y+OS0
自分達はまともだからシマノもダイワも話題にするって言ってる奴居たけど
ずっとダイワの話だけ繰り返す
やっぱり頭おかしい
2021/08/14(土) 23:36:13.53ID:ZgCscXEE0
確かにダイワの話の流れが続いてるねwまぁライバルの良さを認めつつシマノへの要望とか愚痴を言うのもありじゃない。結局みんなリールの話好きだしここに居る人は大半がシマノも好きなんだよ(一部アンチも居るだろうけど)全く興味無かったら見ないと思うしね。じゃあシマノにあってダイワに無い良さも語ろうか。
スプール互換性とかは羨ましがられるけど俺はシマノの全てのパーツ、グリスが単品で買えるのは本当に良いと思うしダイワ民が羨ましがる所。ダイワはギア、ギアグリス、ATDドラググリス、マグオイルが買えないのは不満。スティーズair、アルファスairに至ってはスプールも修理対応になった。予備スプール欲しい人も居るだろうに。こういう所は本当ダイワクソだと思う。シマノ見習えよと!
2021/08/14(土) 23:42:58.24ID:SvcmoaSad
確かにスプール互換はアブとダイワの美点だね
スプール径もブレーキシステムも同じBFS機ですらカルコンとアルデとスコそれぞれ互換無しとか正気とは思えない
2021/08/15(日) 00:01:19.89ID:n7HwZR2q0
自分はトラブルレス優先でベイトがダイワでスピニングはシマノを使ってる
20タトゥーラSVTWと21アルテグラのコスパ機

ベイトはSV機が圧倒的に使いやすい、
シマノだと大バックラッシュで修復不可になることがあるけどSV機だと今のところ無し
スピニングはシマノの方が使いやすい
ダイワだとラインがスプールの下に絡まり嫌になった

皆さんはメインでベイトとスピニングはどっち使ってますか?
またはアブガルシア?
455名無しバサー (ワッチョイ 0f04-obKL [217.178.99.124])
垢版 |
2021/08/15(日) 00:11:11.06ID:tjm2D/f+0
シマノは堺で派遣とかバイトとか募集してるが内部情報管理厳しそうな感じだわ
2021/08/15(日) 00:36:59.08ID:KUcF8Iuj0
>>455
それは流石にダイワもアブもそうじゃないか?
2021/08/15(日) 00:41:11.16ID:6N5DRCfTM
今のTWSだとちゃんと溝にはまるのね
システム上何回かに一回ははまらなそうに見えるけど意外だわ


>>454
今のsvsインフィニティになってから大バックラッシュなんてPE使ってても一度もないけどなぁ
トラブルレスを求めてSV使うのは間違いではないけど、確実にサミングは下手くそな部類かと思われる
もっと練習したほうが良い
2021/08/15(日) 01:04:34.08ID:KUcF8Iuj0
確かにSVはトラブルレスだが常にどんな釣り方でも最強なわけではないしサミングはしっかり出来ることにこしたことは無い。昔のならともかく今のSVSはかなり扱いやすくなってるから練習したほうが良いは同意だね。打ち物にハマりだしたらSVSは本当に楽しいよ。重量級遠投になるとSVは多分不満出る。ブーストは知らないけれどね。
因みに俺はベイトは今はダイワ7 シマノ スピニングは使用率低いからどっちでもいいけどヴァンフォードは値段控えめで良さげだね。
459名無しバサー (ワッチョイ 0f04-obKL [217.178.99.124])
垢版 |
2021/08/15(日) 01:29:04.52ID:tjm2D/f+0
>>457
PE何号使って言ってる?
2021/08/15(日) 02:23:52.96ID:6N5DRCfTM
>>459
0.8から2号まで使ってるよ
それでも再起不能なバックラッシュはないねぇ
フロロもナイロンも8ポンドから16ポンドまで使ってるけど同様

458のいうように初期のSVSならまだしもSVSインフィニティならSVほどではないにせよトラブルレス性能は高いんだよ

道具に頼るのは悪いことではないけど、今の使い方だと精度の高いキャストが出来てるとは考えにくいし、釣果にも繋がるだろうから練習した方が良き
2021/08/15(日) 02:25:12.12ID:TzFSTTSl0
攻めていけばバックラはするよ
基ちゃんでもT並木でもする
2021/08/15(日) 02:27:53.78ID:DJOy79ZB0
質問
初ナロースプール機で21コンク買ってナイロン16lb巻こうと思ってるけど大丈夫?
33mm径でナロースプールだと細糸じゃないときついイメージ持っちゃうんだけど案外普通に使えるのか?
普通って言われても難しいだろうけど
2021/08/15(日) 02:27:56.19ID:avHKfx3D0
結局21アンタレスが一番よいわ
村田氏はあんまり認めてないぽいが。
パワー まきごこち 見た目 スプール径 所有感 飛距離 どれも最高
他人はしらん
2021/08/15(日) 02:28:46.49ID:avHKfx3D0
あとエスケープハッチもな、あれないリールいらないマジで
2021/08/15(日) 02:30:43.93ID:L79ffGJd0
svs(メタ)でもsv(ステa)でも使っててトラブルレス性能、遠投性能共に不満ないけどなぁ
2021/08/15(日) 02:34:53.18ID:EavWQ3gGd
シマノ自体がスピニングとの使い分けの方針なので
重めをシマノ、軽めをダイワでやられるとぐぬぬぬ
2021/08/15(日) 02:37:34.91ID:avHKfx3D0
あ、スティーズsvtwは別ジャンルで最高
あとのはまきごこちはどれもそれなりによいけど、いらないかな、俺は
svsかぁ、dc高級機さわるとどれもいらなくなったな、俺は、他人はしらん
2021/08/15(日) 03:10:34.59ID:0mkxkNcJ0
俺は長いことシマノのSVSメインで使ってきて21アンタレスでDC童貞を捨てた。
買う前はもしかしたら全部DCに買い替えたくなるんじゃないかと心配してたけど杞憂だったわ。
固定マグ(SV含む)はSVSと使い分けできるけどDCは、、、もう買わんかなw
469名無しバサー (ワッチョイ 7b7a-RN3B [138.64.232.36])
垢版 |
2021/08/15(日) 03:56:53.70ID:qn9wIJJq0
DCないならSV使えばいいしな
470名無しバサー (ワッチョイ abb8-iBM8 [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/15(日) 04:05:27.39ID:mLAUpu+S0
ボートだとDC使う意味ないわな
471名無しバサー (ワッチョイ 3b6c-6jdD [122.26.22.1])
垢版 |
2021/08/15(日) 05:29:23.17ID:4Ygrvhe50
>>463
21はスプール計戻ったからバーサタイルじゃなくなった
後、ドラグ鳴らないのが気に入らないな
ボディもデカ過ぎ
472名無しバサー (ワッチョイ 4b0e-geg2 [220.108.193.222])
垢版 |
2021/08/15(日) 06:39:08.32ID:4qkEKCpC0
ちょい質問です
バンタムの新型ってそろそろ出ますか?
473名無しバサー (ササクッテロラ Sp4f-EfjD [126.158.88.237])
垢版 |
2021/08/15(日) 07:04:59.47ID:3kyMSpn5p
出ないと思うよ、バンタムmgl の特徴はコアソリッドだけど、名前は違えど特徴を受け継いだのが20メタニウムだし。

出ると期待できそうなのは20メタニウムベースのDCぐらいじゃね?
2021/08/15(日) 07:12:29.10ID:3kyMSpn5p
今年はスコーピオンMDってのが出たけどメタニウムMDみたいな物を出すならより堅牢なイメージがあるバンタムの名前を引き継いで
バンタムMDってのはあるかも試練
2021/08/15(日) 08:07:01.08ID:KUcF8Iuj0
必要ないから買わないけど21アンタレスDCは久々にシマノの本気が感じられたね。16アンタDCの欠点を大幅に改善し遠投だけじゃなく色んな面でアップデートしてきた。大口径遠投リールのなかでは文句なしの頂点だろ。ていうかコンクは別にしてDCてアンタレス以外はもはや要らないんじゃないかと思う。無駄に高いだけで存在価値ないっていうか。
2021/08/15(日) 09:53:57.93ID:avHKfx3D0
21アンタレスがでかい?
2021/08/15(日) 10:09:29.92ID:lBohZj8T0
アンタレスのMDはデカくて買うのやめた。
2021/08/15(日) 10:23:52.49ID:avHKfx3D0
16 18はでかいね、でも滋賀住みだから琵琶湖では特にきにならなかったな、21かったから全部売ったけど。

野池とかではしらん。

ボートではスティーズsvtw一択
2021/08/15(日) 10:44:25.37ID:KUcF8Iuj0
ロープロリールとしては21アンタはデカイほうだけど16に比べると大分マシにはなったんじゃない?個人的には16、MDDC、エクスDCはあのデカさの段階で無理ッ!てなったけど21はギリ許容範囲になった
480名無しバサー (アウアウウー Sa0f-6jdD [106.132.84.168])
垢版 |
2021/08/15(日) 10:50:23.60ID:PMic8jzpa
21アンタレスdcはシーバスで酷使するから良いんだけど、ドラグ音欲しかったわ
2021/08/15(日) 10:58:06.17ID:KUcF8Iuj0
>>480
そのうち出す予定のエクスDCとの差別化の為じゃない?ソルト対応でナローになった21と差別化するのはもはやソコと外観の色とハンドルの形状位しか無いだろうし。でしっかりドラグパーツは流用出来ない様に作ると思う
2021/08/15(日) 11:34:37.00ID:n/KJkx4y0
21アンタレスは、メカニカルブレーキの調整がしにくいだよなー
専用工具いるしさ

何か、他のリールのブレーキ調整ノブを移植できないものか……
2021/08/15(日) 11:44:41.96ID:JL6nQ9b90
結局クリック付きのメカニカルブレーキが使いやすいのよね
ダイワもシマノもコストダウンなの
2021/08/15(日) 11:55:55.65ID:0mkxkNcJ0
ナイトでDC使って遠投する時どういうセッティングしてる?
後半全域サミング?着水だけサミング?着水もサミング無し?
2021/08/15(日) 12:16:42.94ID:L79ffGJd0
着水だけサミング
486名無しバサー (ワッチョイ 0f0e-pBez [121.116.198.219])
垢版 |
2021/08/15(日) 14:55:05.40ID:In5JsKPo0
21アンタDC買うかすんげー迷ったけど
来シーズンエクスセンスDC出ると思っている人
自分の他にいるようで、少し安心して見送れました。
2021/08/15(日) 17:57:55.06ID:8mcOG/y30
そもそもノーサミングを謳い出したDCで
ノーサミングセッティングにすると使い物にならない
「出来る」というだけの裏設定
488名無しバサー (ワッチョイ 4b0e-geg2 [220.108.193.222])
垢版 |
2021/08/15(日) 19:00:54.72ID:4qkEKCpC0
ちょい質問
バンタムやSLXは日本製ですか?
2021/08/15(日) 19:59:27.42ID:0mkxkNcJ0
>>485,>>487
ありがとう。やっぱそうだよね。
慣れでどうにかなるのかもしれないけど目で追えない状況で着水のタイミングぴったりでサミングするのがすごく難しい。
結局後半軽くサミングし続けてる方が簡単だしトラブルレスだと思ってXモードばっかり使ってる。
これならもうSVSでよくね?みたいな感じになってる。
2021/08/15(日) 20:21:12.17ID:KUcF8Iuj0
>>489
それに気付いてDCから離れてSVSとかマグZに帰る奴も結構居る
2021/08/16(月) 08:33:49.40ID:1/PGBeUyd
ルアーが重たいなら
サミングよりスピニングのフェザリングのように
常時テンションかけるのは正解
2021/08/16(月) 19:15:06.84ID:41Tb1RNwa
つか、どこぞのYouTube動画の試し投げの様に、わざわざスプールから親指を完全に離して投げているの?
あれはわかりやすく見せる為に、わざとリリースした瞬間にリールから手を離して、ロッドグリップだけ持って見せているだけで。
彼らも普通にキャストするだけなら、普通にサミングしてるだろ。
ラインの放出を親指で感じながら(結果としてほぼノーサミングだったとして)着水に合わせて押さえる。
全部無意識でやってるけど、それが普通じゃね?
夜釣りでもなければ、着水が見えない事も無いし。
2021/08/16(月) 20:21:52.06ID:REWlgddT0
DC機をノーサミングで使う人なんているの?
2021/08/16(月) 21:26:39.24ID:MNH8SuA80
>>493
着水サミング位の設定には普通するだろな。SVも然り
2021/08/16(月) 21:33:29.90ID:XTHx4wHw0
今は着水以外抑えない人も多いしそれで問題ないリールも多いですからね、新しい物事を受け入れるのもおじさんの役目
2021/08/16(月) 21:48:28.94ID:REWlgddT0
バスで使ってると、沖に大遠投なんてしないから
ほとんど親指置いてるなぁ…
2021/08/16(月) 22:16:48.66ID:Waj9QnWw0
>>492
SVSだとリリースの瞬間は完全に指を離すけど、
頂点を超えるあたりから軽く親指を乗せないと浮いてくる程度のセッティングだよ。
これなら突風が吹いてもルアーの姿勢が乱れても対処できるし、
着水時に意識して押さえなくても自然に止まる。

DCでそのセッティングをやるとブレーキと親指がお互いに邪魔しあってる感じがして気持ち良くない。
少し強めて着水時以外ノーサミングのセッティングにすると飛行中はDCが上手くブレーキを抜いて飛距離を伸ばしてくれてる感じが伝わってきておもろいけど、
強い突風が吹いた時や、ナイトで思ったより早く着水した時に人間のサミング対応が間に合わない。
結局自分でサミングしなきゃいけないなら最初から全部自分でやるつもりでSVSの方がよくね?って話。
2021/08/16(月) 22:51:54.85ID:qbhx9Nuc0
>>493
DCじゃないけど大森はダイワSV機でほぼノーサミング可能な設定で常用してる
トラブル発生率をコンマ数%のレベルで減らすための設定だから、趣味の俺達とは考え方の次元が違うけど、、、
2021/08/16(月) 23:48:45.08ID:6CrqikAz0
DCはノーサミング前提だと思うよ
指より高度な事をさせるのがコンセプトなんだから
勿論着水では止めるけど
ノーサミング=着水も止めないみたいに勘違いした人も混じってるから話がゴッチャになる
2021/08/16(月) 23:53:14.65ID:8+aDjuSO0
遠投する時ってサミングいらないよね?
2021/08/17(火) 00:36:36.46ID:YvkqKgjV0
フルキャストでサミングしないと初速上がりすぎて再起不能だがや
2021/08/17(火) 00:36:50.38ID:iSWva02m0
>>495
新しい物事を拒絶するのがおじさんのサガ
2021/08/17(火) 07:59:18.80ID:wfckuJrdd
バックラッシュは油断した時に起こる
2021/08/17(火) 08:05:53.10ID:lIkN/Sgy0
>>503
身構えてる時にはバックラッシュはしないものだよ
2021/08/17(火) 08:14:32.15ID:iJzh9b0Mr
ブレーキ下げて一投して行けるなと思った次にバックラするわ
506名無しバサー (アウアウウー Sa0f-6jdD [106.132.86.180])
垢版 |
2021/08/17(火) 08:17:17.10ID:D0+z8ucGa
ハサウェイも釣りかい?

DCでもカックンしたらバックラだよ
2021/08/17(火) 09:43:34.23ID:dRviNFRf0
>>504
じゃあ教えてくれよ、このバックラッシュの深さを直す方法を
2021/08/17(火) 10:27:30.76ID:2poKbAvIa
遠心ブレーキでBFSリールやるなら(不利だと思うが)
やるなら、リョービのキャスプロのようにブレーキプロックにバネ入れると可能性あるかも
509名無しバサー (ササクッテロラ Sp4f-EfjD [126.158.82.188])
垢版 |
2021/08/17(火) 11:09:38.25ID:Smdv5+Eep
>>505
あるあるw
2021/08/17(火) 12:34:55.61ID:nJmW5ZbuF
>>498
SV機は常時段階的にブレーキが効いてるから20段階で2つ分強くするだけで
初速から終いまで気持ちよさ70点のトラブルレスに出来るから
DC機でトラブルレス設定すると穂先がカックンするぐらい初速が糞づまる
オンオフの切り替えでサミングしてるので
初速だろうが100%の力で押さえやがる
511名無しバサー (ササクッテロラ Sp4f-N9bS [126.182.209.127])
垢版 |
2021/08/17(火) 12:58:35.85ID:nHopvuB8p
露呈
512名無しバサー (アウアウエー Sa3f-5/Wf [111.239.253.161])
垢版 |
2021/08/17(火) 14:31:21.18ID:lIAJsiDha
ドラグ力の強いツインパワーC3000mhg買って替えスプール2500かってフロロとpe使い分けようと思うんだがハンドルノブだけ好みじゃないんだよな。
2500のノブパーツだけ取り寄せてつけれるかな。
513名無しバサー (スフッ Sdbf-27xy [49.106.207.30])
垢版 |
2021/08/17(火) 14:41:55.71ID:fmEg6Da0d
>>508
俺はSLXMGLを使ってる感じだと
BFSとしては遠心ブレーキで十分
だと思うけどな、足りてないのは
ブレーキ力よりスプールの回転量
で初速が足りてないイメージ
2021/08/17(火) 14:49:44.76ID:T4zx7ihop
>>512
ドラグ力はスプールで変わるけど
515名無しバサー (アウアウウー Sa0f-5/Wf [106.128.115.106])
垢版 |
2021/08/17(火) 15:14:11.74ID:fh0cjUADa
>>514
そうなんだ。C3000でも2500付けたら落ちるんかぁ。
そういやボディ同じだからそっか。
516名無しバサー (オッペケ Sr4f-W7dL [126.158.223.194])
垢版 |
2021/08/17(火) 15:19:19.46ID:iIJ0XyQYr
ノブならヘッジホッグに売ってるよ!
517名無しバサー (ワッチョイ 7b1c-laxd [202.140.219.18])
垢版 |
2021/08/17(火) 15:59:45.34ID:cMGie9if0
村田動画で14ステラと19ヴァンキッシュではどちらが性能上かってので14ステラと答えてたけどそこまでステラって凄いの?
518名無しバサー (ワッチョイ 7b7a-RN3B [138.64.232.36])
垢版 |
2021/08/17(火) 16:09:35.19ID:hP8cx+RS0
ステラかそれ以外って感じだからな
2021/08/17(火) 16:23:02.87ID:wfckuJrdd
ローランドかな
520名無しバサー (ササクッテロ Sp4f-O0dC [126.35.141.172])
垢版 |
2021/08/17(火) 17:25:23.42ID:vUiwY7Inp
>>517
スピニングリールとはステラの事だよ。
521名無しバサー (アウアウウー Sa0f-5/Wf [106.128.132.105])
垢版 |
2021/08/17(火) 18:06:28.56ID:UBKIZQsMa
ツインパワー2500番ボディに3000mhgスプールつければドラグ力9キロになるで間違いない?
2021/08/17(火) 18:27:22.31ID:3ZKeY1E6a
>>517
ステラだけが日本刀、あとの高級スピニングは高級包丁、実売一万以下はオルファカッターかな(シマノの最安リールに100均のカッターは無い)。
2021/08/17(火) 18:38:36.10ID:3ZKeY1E6a
>>521
全く同じパーツで出来たドラグの場合、スプールの直径とローターとの距離で、ドラグ力が変わる事もあったと思う。
直径が小さい方がどうだったかなあ、忘れちゃったなあ。
2021/08/17(火) 19:32:46.52ID:YvkqKgjV0
スピニング3000番はフェルト3枚仕様だから強いんだろ
2500の単板仕様もトリプル仕様にすれば同じになる

スプール本体の切削が浅かったら物理的に入らんけど
2021/08/17(火) 20:06:52.53ID:278hH4zjM
>>507
クッソ、電車の中で見るんじゃなかったw

とりあえずDCはやっぱり合わないなと言うことで、21アンタレス売ってこよう
2021/08/17(火) 21:14:34.00ID:VTJPcpLk0
大遠投するなら遠心だと思うマグは中距離でトラブルレスで使いたい人向けかなぁ
あくまで個人的な意見だけど
2021/08/17(火) 21:38:43.76ID:2R94TzOQ0
メカニカルとかモードとか調整が多いのに
それこそ遠心だのDCだのマグネットだの無駄にバリエーションあって
質感だ巻心地だというわりには快適性がない
気持ちいい言ってたら許されるのは違うよ

スピニングはステラ以外は糞という解りやすい布教が成功した
2021/08/17(火) 22:05:59.23ID:ZYU3MW2A0
ヴァンキッシュってそんなにダメ?
中途半端に高いのにダメって、一番ダメなリールやん
2021/08/17(火) 22:08:19.09ID:TeMNS/uGa
好き嫌いはしょうがないがヴァンキで性能足りないとか言う奴がいたらさすがにあたおかよ
2021/08/17(火) 22:10:08.48ID:Lwdsdc/b0
基ちゃんと信者に取ってってコトっしょ
釣り方(使い方)合ってたらヴァンキッシュ最&高
2021/08/17(火) 22:35:08.01ID:ZYU3MW2A0
むしろ、バス釣りならヴァンキッシュが良いと思うんだが
2021/08/17(火) 22:48:43.32ID:JdthQqsRd
バス、管釣りなんかにはヴァンキッシュはとても軽くて良いと思うけどね
高い割にコロコロした巻き感だとは思うけれど軽さの代償として俺は納得してる
2021/08/17(火) 22:50:24.73ID:lIkN/Sgy0
ヴァンキッシュC3000XGとC3000SHGの替スプールでバスからソルトまでやってるよ
憧れのステラ買う予定だったけど、何店舗も回って触ってみた結果満足のいくものがなく、試しにヴァンキッシュ触ってみたところ個人的に一番好きな巻き心地だったから買ったよね

ステラももちろん良いんだろうけど、ステラにはない良さがヴァンキッシュにはある
534名無しバサー (ワッチョイ abb8-iBM8 [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/17(火) 23:59:44.15ID:lK4kUZx+0
性能面でのハイエンドやね
2021/08/18(水) 00:19:31.81ID:kf7fa9c00
俺は2500以下はヴァンキッシュだわ
536名無しバサー (ワッチョイ 3bf3-H3rz [122.223.243.203])
垢版 |
2021/08/18(水) 07:27:08.00ID:cilMD0DW0
バス以下の小物ならリールなんてなんでもええやろ
2021/08/18(水) 09:21:46.38ID:StRQN2OJ0
2500Sの潰しの効かないリールに高級機を使うのに抵抗があるからな
巻もドラグ性能も関係ないバスに
2021/08/18(水) 09:42:25.11ID:fe766mjpd
基本性能ならストラディックかアルテグラでも十二分だよ
あとは快適性だと思う
PENNのクソゴリゴリリールでも魚は釣れるしな
2021/08/18(水) 10:56:40.74ID:uQN805Oxd
そもそもなんだよ性能って
ドラグの滑り出し?ドラグの安定感?巻きの滑らかさ?巻き始めの軽さ?自重の軽さ?剛性?経年耐久?
軽さが正義な人にステラ渡してもヴァンフォードより低性能としか思わんやろ
2021/08/18(水) 11:50:52.45ID:kwqa4k9j0
ドラグは別として巻きは良い方が良い
いわゆる巻き感度が良くなれば不用意なスタック、根がかり回避できるわけで

それを要らないというのは余程うまいか、下手くそか極端に分かれそうだが
541名無しバサー (アウアウウー Sa0f-6jdD [106.132.86.127])
垢版 |
2021/08/18(水) 11:51:58.38ID:Io2a+05Da
シーバスでもスピニングの場合あんまり性能だの剛性だのは関係ないしね。
青ものからはちゃんとした物使わないとだな
542名無しバサー (オッペケ Sr4f-iBM8 [126.166.155.193])
垢版 |
2021/08/18(水) 12:40:12.28ID:PZ1ypAM7r
海用スピニングってびっくりするくらい大きいのあるな。バスしかやらないのであの大きさは笑ってしまうレベル
2021/08/18(水) 12:45:49.28ID:uQN805Oxd
>>540
その巻き一つ取ってもノイズの少なさ、初動の軽さ、慣性の強弱といろいろあるよね。
究極の巻き感度を求めてS字カムの古いダイワリールに辿り着く人も多くてプレミア付いてるくらいだし。
それを性能を求めたらステラが最高ですって思考停止も甚だしい。
2021/08/18(水) 14:24:33.70ID:kf7fa9c00
古いダイワのS字カム?どれのことだろう?
R4以前はダイワも上位機種はウォームシャフトだったし、R4からはギアが糞だけど
2021/08/18(水) 18:46:45.87ID:StRQN2OJ0
>>542
あんなのに5000番とかのステラやツインパワーが必要なんや
サーフのメタルジグなんで100m先を屈伸でジギングするんやで
2021/08/18(水) 20:26:07.13ID:VH6S+/Es0
>>544
ごめん逆で記憶してた。
R4になる前のウォームギア時代のダイワね。
TD-Zとかシルバークリークの頃の。
結局のところ巻き感度は低負荷時の回転抵抗の無さと、負荷が増えた時の抵抗の増大の落差なのかなって気がしてる。
その面ではシマノがシルキーと表現するねっとり感と、負荷かけた時のカッチリ感は真逆をいってるよね。
2021/08/18(水) 21:08:38.42ID:XULhgpLaM
>>543
そうだね
巻きの軽さなんて必要ないし、ヌメヌメ感がないとだめだ!と思ってた時期が懐かしい
S字カムだとかはダイワ使ったことないから分からんけども
2021/08/19(木) 11:00:05.69ID:stSevMrha
>>354
それならPE0.4号でよくね?
スピニングでそんなライン使うシチュエーションないから
2021/08/19(木) 11:10:39.14ID:xjbmrp+za
>>546
シマノ使いは大体ハイギア派
TD系使いはローギア派
エリアはこんな感じがする
550名無しバサー (ワッチョイ 6be3-1aRo [180.146.100.27])
垢版 |
2021/08/19(木) 15:37:58.36ID:UIpWb14B0
シマノは糸よれがなぁ
2021/08/19(木) 17:28:13.32ID:F52CmyUC0
アルデバランBFSまだ?
552名無しバサー (ワッチョイ abb8-iBM8 [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/19(木) 18:10:22.19ID:Io2fHiKN0
>>550
と言うと?
ダイワはましなの?
2021/08/19(木) 18:48:01.63ID:qhTs7CchM
>>550
20ルビアスと20ツインパワー使ってたけど、ナイロン、フロロ4ポンドで糸よれはどちらも発生したし、程度も同じくらい

どの機種を比較したのか教えてご覧よ
2021/08/19(木) 19:44:26.65ID:RcbLuXrJ0
昔のスピニングのイメージ引きずりすぎ

arc以降はもう差なんてないよ
ラインの進化もあるけど
2021/08/19(木) 20:33:50.56ID:/wmemtwf0
>>550
マジで何使ってんの?
糸よれしないの?
2021/08/20(金) 00:46:40.36ID:Ay+nCXsQd
巻き感度はハガネギアの方が圧倒的に良いぞ

某社は中級リールまで大径亜鉛ギアだから感度悪いんだよ
2021/08/20(金) 01:03:58.95ID:9JAWVNb60
材質以前にギアのデザインが糞すぎてフルボッコなわけだけど
MMが評価されることはMMに変わる何かが現れない限り無い
材質、切削、鍛造、直接釣りにはなんにも関係ない
ハガネコンセプトでMMが産まれてんじゃ自慢にもならない
2021/08/20(金) 05:54:40.85ID:Ay+nCXsQd
メタルボディなのに、軽負荷でピニオンギアがずれてギアかけして、すぐゴリつくお高いモデルのリールが有るらしいなwwwww
黒金の奴wwwww
ギア価格メインギアだけで16000wwwww

MMでウィンウイン言うのはほぼベイトだけだぞエアプwwwww
2021/08/20(金) 06:40:07.71ID:829LrJHl0
>>558
関係ないけどこういう文章書く奴ってどんなやつなのかなーって思った
560名無しバサー (ワッチョイ 25b8-rS+T [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/20(金) 07:25:43.80ID:Bf7jJ8FS0
具体的に商品名書けよヘタレ
2021/08/20(金) 10:51:20.14ID:NtxkvrGdp
どれだよ
2021/08/20(金) 14:31:19.52ID:mcz4I8ita
アマゾンのアルデバランBFSの商品サイトが凄い。
「16 アルデバラン BFS XG 右ハンドル/左ハンドル」を開いて、そこの下の方に、左右ギア比のラインナップが四つ並ぶんだが、右ハンドルXGだけ旧型アルデバラン左が表示され、クリックすると左の旧モデルに行くw
563名無しバサー (ワッチョイ 2344-zH/y [59.170.240.17])
垢版 |
2021/08/20(金) 19:48:16.25ID:/vG12wRB0
amaは、ちょこちょこ
ミスってるから注意せんとな
たしかアルデかバンタムだかが
スピニングの画像になってるやつ
もあった気がする
2021/08/20(金) 22:43:46.00ID:Ykb8WUCR0
>>559
頭の悪さと芝の数は比例するから触らない方が良いよ
2021/08/21(土) 01:04:47.12ID:3UMVsrdmd
セルテートリコールされた?
ダワチョンは語彙が無いから言い返せないもんなw
2021/08/21(土) 10:16:06.77ID:4rxE8mQq0
どこかで読んだんですが
シマノのスピニングは
2500と3000はボディが同じなんですか?
つまりスプールのサイズ違いだけなんですか?
2021/08/21(土) 12:22:53.34ID:p0/9SGV9a
>>566
2500と3000が同じ場合もあれば、3000と4000が同じ場合もある。
2000と2500が同じ場合もあった気もする。
シマノの全てのリールに言える事じゃない、気になる場合は店で相談すると良い。
2021/08/21(土) 13:05:51.86ID:iTWkTjyQa
>>565
ダイワスレで言ってこいよ、、、ここシマノスレだ。
2021/08/21(土) 13:08:00.39ID:CDIW6z7k0
ダイワスレ行ったらジリオン20回払いだけ言われて相手してもらえないからだろw
2021/08/21(土) 13:13:49.57ID:oCxXOxdUd
スコMDとジリオン迷ってるんだけどどっち買っても大差ないか?
2021/08/21(土) 13:14:26.05ID:oCxXOxdUd
>>570
ごめんなさいタトゥーラでした
2021/08/21(土) 13:28:19.70ID:lj7oFc6Tr
>>569
そのジリオンゴリラメンテしてぶっ壊したんやろw
573名無しバサー (ワッチョイ a50b-GUk/ [36.13.2.198])
垢版 |
2021/08/21(土) 15:46:54.74ID:FaEbFLtt0
KTFスプールってどうなの?
574名無しバサー (スプッッ Sd03-sgsu [1.75.203.190])
垢版 |
2021/08/21(土) 15:59:49.59ID:86Lscbc7d
>>573
入手困難っていうのに目瞑れば至高
2021/08/21(土) 16:20:33.71ID:wHqnpOkSa
なんだ、どっちに行っても相手にされてないんか。
2021/08/21(土) 18:24:20.68ID:JRPhybEv0
>>573
特段シマノには用がない
その金でと合わせてアンタレスを買え
2021/08/21(土) 18:36:46.56ID:WVBlbZuM0
20メタを買うと幸せになれますナムナム
2021/08/21(土) 21:02:41.04ID:4rxE8mQq0
>>567
了解しました
2021/08/21(土) 22:24:20.41ID://RxDURra
>>573
アルデバランBFSで使ってるけど気持ちいい飛びかたしていいぞ
アベイルの超浅溝の方が性能的には良さそうだがな
580名無しバサー (ワッチョイ 8350-GUk/ [101.142.89.19])
垢版 |
2021/08/22(日) 01:22:21.95ID:AyCQ7Rvd0
ダイワの話題になるとみんな熱くなるのな
2021/08/22(日) 06:21:27.84ID:jya0gW1I0
実は気になって仕方がないから
2021/08/22(日) 07:00:37.66ID:hdex98oF0
全く興味無いわw
2021/08/22(日) 09:15:38.07ID:04/uisM50
シマノもダイワもどっちもいいリールやぞ
584名無しバサー (ワッチョイ 1d1c-zIII [202.140.219.18])
垢版 |
2021/08/22(日) 09:16:20.21ID:EBRom/EV0
ダイワのフラッグシップのリールも日本刀と包丁の差がありますか?
2021/08/22(日) 09:40:26.32ID:cldPmHHs0
>>584
日本刀も包丁も使い方と使い手次第やろ。料理するなら包丁選ぶしなぁ
2021/08/22(日) 10:06:09.33ID:hojpjOuo0
ダイワの刀と言えばKIX
587名無しバサー (ワッチョイ bd15-zIII [112.71.144.177])
垢版 |
2021/08/22(日) 10:23:25.74ID:4hrKUx7l0
づwjっd
2021/08/22(日) 10:32:37.24ID:jya0gW1I0
>>585
そこで、料理するのにも日本刀持ち込んで、最高やなぁ〜ってするのが、シマノファンでしょ?
589名無しバサー (ワッチョイ c3f6-9x3j [213.18.69.238])
垢版 |
2021/08/22(日) 11:15:57.73ID:mAKFuqWG0
なに言うてもからんでるんやんw
590名無しバサー (ワッチョイ 8350-GUk/ [101.142.89.19])
垢版 |
2021/08/22(日) 11:54:28.00ID:AyCQ7Rvd0
>>588
まぁ否定はせん
リビングで日本刀眺めてニヤニヤしてるのもシマノ派
591名無しバサー (ワッチョイ 25b8-rS+T [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/22(日) 11:56:21.94ID:h9XFY1Up0
日本刀って人切り包丁やぞ?使い道が違うやん
2021/08/22(日) 12:59:13.00ID:01TrWEHG0
みんなスルーしたけど前に誰かが刀と包丁に例えてたよね
暗に刀で料理は難しいという事も言ってるのかなと思ったけど
2021/08/22(日) 16:11:06.53ID:jIxLK+Yf0
リールメンテナンスはお任せください。ジェット機まで対応します。
https://www.mercari.com/jp/items/m89228895209/
2021/08/22(日) 18:14:26.39ID:jya0gW1I0
>>591
使い道が適切でなくても、道具に酔ってるから使ってしまってるって例え。
595名無しバサー (スッップ Sd43-E+AW [49.98.172.213])
垢版 |
2021/08/22(日) 21:39:06.32ID:qqoqxZx7d
知り合いのニューコンク触ったけどすげぇな
まるで日本刀みたいだったよ
2021/08/22(日) 23:03:43.36ID:jya0gW1I0
>>595
切れ味抜群なんですね。
597名無しバサー (ワッチョイ f569-CfwT [182.20.100.15])
垢版 |
2021/08/22(日) 23:54:31.46ID:+ZIKTtY/0
アルテグラ2500SHGがネットだと売り切れて手に入らない
無印の2500ならチラホラあるんだけどそんなに違うもの?
2021/08/23(月) 06:23:50.74ID:ZXBHTpMNa
>>593
プラモ屋にその半額で売ってたぞ…?
2021/08/23(月) 06:43:30.79ID:RXfYwwuh0
>>593
メルカリよりAmazonの方が安く買えるよ
600名無しバサー (アウアウウー Sad9-GUk/ [106.131.148.182])
垢版 |
2021/08/23(月) 08:18:20.27ID:stp80fcWa
KTF買ってみたけど、素人にはプラセボだな

公園で投げたけど分からん
釣り行かないと
601名無しバサー (ワッチョイ 2344-zH/y [59.170.240.17])
垢版 |
2021/08/23(月) 09:27:43.32ID:pDymIFk20
>>597
amaで2500SHG13000くらいで
普通に打ってるやん
2021/08/23(月) 11:56:34.24ID:ZYBKN2Sn0
>>600
シマノスプールは交換しても体感できん
2021/08/23(月) 14:25:37.48ID:jhZvuaxPM
ペイペイモールより安く買えるところないんですか?楽天もアマゾンもそこまで安くないし、ペイペイモールなら格安店がある上にボーナスポイントやらザクザクだよね
2021/08/23(月) 15:49:29.71ID:yQ6mKddy0
KTFよりアベイルのスプールのほうがいいよ
16メタでKTFスプール5個買ったんだけど、設計と精度が悪いのかブレーキシューが内側に入り込んで戻らない現象が何度かあった。
だから突然ノーブレーキになりバックラッシュしてびっくりしたよ
あとKTFスプールはキャストフィールがよくない
アベイルのほうが良かったな
2021/08/23(月) 16:08:59.08ID:vwhZxllP0
早く19アンタレス用シャロースプールがアベイル様から出ることを期待してるんだけど、まだかな
2021/08/23(月) 19:01:38.51ID:+aLW26uqa
俺はアルデBFSにKTF入れてるけどノーマルよか自在に低弾道に飛ばせるぞ
難点は売ってない事だからアベイル買うのも全然アリだと思うよ、性能もいいみたいだし
2021/08/23(月) 19:17:01.32ID:ZYBKN2Sn0
マグネットだから効くんだよ
肉を抜けば抜くほど良くなるんだから
だからラインナップの殆どがダイワかベイトフィネス

遠心カスタムスプールは違和感しか産まない
2021/08/24(火) 08:52:00.07ID:Bl2zSgoz0
ベイトフィネスって
それに使うワームとかだとスキッピング多用する事が多くて
結局俺はスピの方が楽チンだわベイトだと気を遣う
でもまぁ、それも楽しんでるんだろうなベイトフィネス好きな人達は
効率でスピが良いとか言っても的外れな話だわな
分かってやってるんだろうし
2021/08/24(火) 09:09:13.23ID:iV5RdA5Kr
>>608
効率の話になるなら、ベイトフィネスとパワースピニングは使うルアー一緒でも使いどころが違う
610名無しバサー (ワッチョイ 5bf7-ymaw [111.169.10.34])
垢版 |
2021/08/24(火) 10:35:18.97ID:4VPiQCtc0
ベイトフィネス→ 食わせ重視のワームをテンポ良く打ち込んで効率上げる為の釣り方いわゆる、数うちゃ当たる戦法。

パワースピニング → 効率捨ててでも楽々キャストでカバーの奥に食わせれるワームを入れ込む釣り方、掛けたら獲る戦法。

ベイトフィネス だと所詮6-8lb
パワースピニングなら本線1.2号(25lb)にリーダー16lbとか。
単純なキャッチ率なら圧倒的にパワースピニング。
2021/08/24(火) 13:34:30.18ID:BgV+DVUWd
ラインで使い分けるのがいいんだろうな。
モノフィラ5lb以下ならスピニング、8lb以上ならベイト。
pe1.5号以下ならスピニングとか。

飛距離の短さと、タックルパワーの弱さはボートを寄せることで補う事を前提にカバー撃ちの効率を上げたのがベイトフィネスって認識。
まあ岸からは飛距離とパワーを両立できるpe巻いたパワースピニングの方が圧倒的に使い勝手良いよね。
あとライトラインを巻いたスピニングは代用が効かないからそもそも競合しないね。
2021/08/24(火) 15:37:18.15ID:PUz+oJRmM
>>608
まずベイトリールがあるからバス釣りを飽きずに続けられてると思うんだよ、スピニングリールのみしか使えないソルトルアーは直ぐに飽きた、と云うかスピニングリールを使うことが苦痛で仕方ない、ベイトフィネスは結果論に過ぎない、まず先にベイトリールの極上の巻心地とキャスティングが大好きなんだからさ、だからと言ってハードルアー縛りとか意味が分からないよねと云うだけの話でね
2021/08/24(火) 16:31:48.12ID:PmDY5UX0M
>>612
下手なんじゃん
2021/08/24(火) 16:49:37.18ID:y2Skxch40
ベイトから入って自分の対象魚に
スピニングじゃないと釣れない魚がいないから
スピニングを使う必要がないそれだけ
使わないんだから多分スピニングも下手くそ
エギングでも始めるなら考えるけど
汽水域でチヌ釣ってるレベルだと二軍ベイトでアジとか釣っちゃう
そういう奴に向けてメーカーもソルトベイトの掘り起こしをするから
一向にスピニングに行こうとも思わない
2021/08/24(火) 17:31:24.31ID:iV5RdA5Kr
>>611
岸からでもダラッとした護岸際のシェードを延々打っていく、みたいな展開ならパワースピニングよりベイトフィネスの方が効率いい、とかもあるしね
景色と選ぶラインで最適解が変わるよね

ソルトでベイト活きるのは、岸壁ジギングがソーラスで死んだ今では基本船になっちゃうね
足元の根ズレが超厳しい場所でのショアGTとか、ピンポイントで使える場面はあるんだろうけど
身近な釣りに限定すると根魚の穴釣りはベイト有利だけど、バス用みたいなハイクラス必要ないしw
2021/08/24(火) 18:05:13.29ID:h8z4eqpaa
シンキングPEにフロロ5lbの組み合わせだと水馴染み良くていい感じ
キャロなんかぶっ飛びビンビンだしネコリグなんかもしっかり動かせる
>>611
霞みたいにオカッパリだと手前メインに釣っていく場合もBF使いやすいぜ
2021/08/24(火) 18:20:01.87ID:EliWMjtPM
>>616
スピニングでの話だよね?ベイトでそれは高切れ怖すぎて無理
ただ、シンキングPEは興味ある

霞だと有効かもね
県跨いで釣行しなくなったから、芦ノ湖メインになったけどそういうポイントおかっぱりではないからベイトフィネスはやらなくなったよ
2021/08/24(火) 18:42:13.30ID:n9ViKyVna
>>617
もちろんスピニングだよ
エギング方面のPEに沈む奴あるから
619名無しバサー (オッペケ Srb1-rS+T [126.204.245.83])
垢版 |
2021/08/24(火) 19:35:17.24ID:SousSIL8r
>>618
おすすめ教えて
2021/08/24(火) 19:43:42.91ID:EliWMjtPM
>>618
だよね
エギングのやつの方か、てっきり黒田プロデューサーのやつかと思ってたわ

ところで根擦れとかして切れたりとかはないの?
ボートならまだしも、おかっぱりだと使えるシチュエーションが限られそうだなと
2021/08/24(火) 20:08:13.48ID:bgfWbgCWa
>>620
おかっぱりの根擦れ対策はリーダーを5mとか取ってる、細ライン同士でFG組むとガイド抜けも気にならない、飛距離は落ちるけどラインの巻き換えスパンだったり現地でリーダーセレクトできるメリットは感じる
リールもベールやスプール回りの進化で変なタイミングでスパッと切れる事ないから追い風だね
2021/08/24(火) 20:14:13.28ID:bgfWbgCWa
>>619
今はエメラルダスセンサーSSV+SIの0.6号使ってる
オードラやG5に比べて軽い(1.10)けど8本撚りのしなやかさにナイロンみたいな馴染みの良さはいいぞ
623名無しバサー (ワッチョイ 4594-ymaw [116.94.209.249])
垢版 |
2021/08/24(火) 21:04:22.94ID:DVJCwmDM0
ちょっと脱線するがベイトフィネス 向けのロッドは3社どころかその他も腐るほどでてるが
パワースピニング向けのバスロッドって2社だとほんと数えるくらいしかないのがなあ。
N社のタクミちゃんの愛用のは例の事あって高騰入手困難になってるし。
最近出たD社のS68MHは釣具屋で触ったがグリップエンドがゾディアス270MHに比べて短いから先重いがハンパなくて購入断念したし。
2021/08/24(火) 21:05:58.66ID:DVJCwmDM0
この先そんな増える事もないだろうしスコ竿でそれなりに使えそうなの探す事になりそう。
アドレナ2611MHを新品21000円で買わなかった事が今でも後悔w
2021/08/24(火) 21:29:25.42ID:nCOw35W70
昔は胴調子気味の固いスピニングロッドなんて珍しくもなかったのにな
厨房の頃買った安竿がダサいけど使いやすすぎて困る
2021/08/24(火) 21:56:02.33ID:iV5RdA5Kr
>>623
ダイワはガチパワーフィネスならリベリオンに701HRSあるし、万能系のパワースピンならハトランのシンザン系もあるやん
2021/08/25(水) 00:17:26.42ID:y24hgsIXa
天竜のランチャーのスピでMLの60がパワースピ向けの調子でお気に入りだった
ボートから落として失くしてしまった
2021/08/25(水) 00:22:47.57ID:02+IhuQ+0
ハートランドは変態竿ばっかりだから
8ftのベイトフィネスロッド買ってしまいそう
2021/08/25(水) 00:37:25.46ID:5u+AUom7r
ハートランドは興味あるけどリール干渉するから候補にならないわ
630名無しバサー (ワッチョイ 25b8-rS+T [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/25(水) 04:15:16.34ID:7TGEK5Cu0
>>622
ちょうど巻きかえなので明日それ買ってみる。サンクス!
631名無しバサー (ワッチョイ 25b8-rS+T [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/25(水) 04:27:46.07ID:7TGEK5Cu0
>>623
SやDなら判るがN社ってどこだ?見当つかん
632名無しバサー (ワッチョイ 0b04-qPsl [217.178.99.124])
垢版 |
2021/08/25(水) 04:45:23.81ID:tAtiks3e0
ノリーズじゃないか
2021/08/25(水) 09:03:32.33ID:+xw4srEi0
>>629
そんなアナタにスタンダードモデル
2021/08/25(水) 09:45:31.46ID:8KgQunp1M
今のベイトフィネスの現行機種はtaturaやスコーピオンと同じ中級以下のクラスしか揃っていない、だからいくら発売されても意味がないんだよ、アンタレスbfsとは言わないけれど、せめてメタニウムくらいの完成度でベイトフィネス機を作らなければ、使用する気にもならない、巻感や握りやキャスティングの伸びが全くなっていない、兎に角使っていて気持ちが悪い
2021/08/25(水) 09:53:56.56ID:0BQcm5Wlp
????
2021/08/25(水) 09:54:15.23ID:jU5ZO9cVM
>>634
カルカッタコンクエストbfs
一応ハイエンド
2021/08/25(水) 11:16:51.35ID:oEgBzG9zp
ベイトフィネスにこだわるのかハイエンドにこだわってるのかよくわからんが。
ハイエンドならステラでパワースピニングすりゃあええじゃん、手数は修練してサブマシンガンキャストを身につければいいw
2021/08/25(水) 11:38:48.62ID:pRD0Nyit0
メタのBFS出せば欲しい人は多いんじゃないかな
要はそれなりの剛性や造りのロープロ
2021/08/25(水) 13:02:49.99ID:AKTbHKxBa
>>623
グリップ短いのはパワーフィネスでの取り回ししか考えてないからだよ
めっちゃストイックだよ
2021/08/25(水) 20:11:55.57ID:3j4rzoOX0
みんなマグネット買っちゃうから
遠心うちもの最後の砦
641名無しバサー (ワッチョイ 25b8-rS+T [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/25(水) 22:11:08.19ID:7TGEK5Cu0
>>632
サンクス。
ノリーズなんて選択肢にないから思い付かんかった(笑)
642名無しバサー (スッップ Sd43-E+AW [49.98.172.213])
垢版 |
2021/08/25(水) 22:24:54.34ID:oIRmTQkyd
>>623
パワーフィネスだとアンダー系のキャストしかしないから長過ぎるグリップエンドは却って邪魔になるんよ
パラメーターはフッキングとぶっこぬきに全振りしてるのがパワーフィネス
コンプXRでジャングルスピン使ってるけど1日やりきれるから先重りは言う程気にならんよ
2021/08/25(水) 22:48:56.75ID:Z4B5S7ZOM
>>636
カルカッタbfsは渓流専用じゃないの?
2021/08/25(水) 23:16:52.71ID:6cbBNmJfM
>>643
むしろ渓流はちょっと無理して使ってる所ある
2021/08/25(水) 23:20:34.22ID:7scX3yvo0
なんで渓流専用なんだよ
ニワカか
646名無しバサー (ワッチョイ bd15-FF6l [112.69.98.132])
垢版 |
2021/08/26(木) 01:20:07.67ID:Iril8pMr0
コアアングラーはみんなダイワさんに行ってるね。琵琶湖岸釣り民やけどみんなベイト1タックルにタトゥーラとかばっかでスピ使ってる人激減やわ
2021/08/26(木) 10:45:29.18ID:RzO2JksL0
溜池はスピニングだらけやぞ
明らかに3000番以上のリールと8ftぐらいの竿だけど
タックルボックスも持ってない軽装で
ジグヘッドになんかのテールが付いてる風
648名無しバサー (ササクッテロラ Spb1-ymaw [126.166.86.162])
垢版 |
2021/08/26(木) 11:08:11.47ID:CtMZwN+lp
好んで食べようとしない魚を釣って遊ぶ遊びだからそんくらいが正常。
足場の良い釣り場行くとりんたろうの空箱とサビキ仕掛けがポイ捨てされてるw
649名無しバサー (オッペケ Srb1-rS+T [126.204.216.146])
垢版 |
2021/08/26(木) 15:07:31.65ID:XoNiTauAr
>>647
それ海用にバス用ワーム付けてるだけだろ
2021/08/26(木) 15:12:29.80ID:TNgdCpyod
明らかに名古屋釣りマンだろ
2021/08/26(木) 17:45:09.51ID:wwiuzpMYd
バスマンがいくらゴミを捨てなくても
堤防でも溜池でも雑に釣る輩というかそういう層は釣り人の3割ぐらい占める
ささめの仕掛けのビニールもマクドのゴミも駐車スペースに置いて帰る

オジサングループかウェ〜イな感じの輩
2021/08/26(木) 18:28:40.73ID:Ttq8zcgVM
>>651
それ釣り人じゃなくて不法投棄してる人ってだけの話よな
高校生くらいのガキンチョでもゴミ捨てずに釣りして帰る子らいるのに、大人が情けないわ
2021/08/26(木) 18:47:17.06ID:yzTLmASQp
ゴミ置いて帰るって考えが全く理解出来ないんだけど、分かるやつおるん?
2021/08/26(木) 19:12:44.30ID:UGQmUmo7a
ちゃんと釣りを楽しもうしようとしてる人はゴミなんか捨てないよ。
暇つぶしや格好だけの連中だよ、あぁあと我が物顔の老害はポイポイ捨ててくよな。
655名無しバサー (ワッチョイ 25b8-rS+T [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/26(木) 19:35:16.93ID:GbIU7GLn0
ヘラ爺さんにもタバコの空き箱や缶ビールの缶捨てていく奴いるぞ。信じられんわ
2021/08/26(木) 19:40:39.29ID:x8QZzPCP0
ヘラ爺はその辺に立ちションも平気でしやがる
2021/08/26(木) 19:54:43.58ID:8VKhfDEQ0
ヘラ爺が桶に小便をしてそのままジャーッと川に捨てていたわ
2021/08/26(木) 20:03:36.18ID:lEzPb8Xz0
ひでぇなぁ
2021/08/26(木) 21:17:22.51ID:nj8XQxUdM
普通だろ
660名無しバサー (スプッッ Sd03-E+AW [1.75.234.249])
垢版 |
2021/08/26(木) 22:54:57.18ID:H9bwigQrd
え、立ちションしないの?
2021/08/26(木) 22:56:22.44ID:T34cgaMda
玉無しのオマンコ野郎でもあるまいし
立ちションは普通にしないか?
2021/08/26(木) 23:01:46.99ID:isUGPdC8M
魚なんて水の中でクソまでしてるってのにな
2021/08/26(木) 23:18:08.22ID:RzO2JksL0
ヘラ爺が傘立てまでつけてるヘラ台から降りるわけ無いだろ
餌、タモ、竿台すべて完璧配置で2時間でも3時間でも動かないし
動くと寄せたヘラがもったいないと思ってる
バス野郎が近寄ったら鬼の形相だろ
664名無しバサー (ワッチョイ 2db8-yJCf [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/27(金) 05:37:38.24ID:LE76HLNu0
アテントなのか?
楽でいいなぁ
2021/08/27(金) 07:04:31.41ID:Hj9lTBD+a
https://spindrift64.tumblr.com/post/660278304405897216/googifs-when-your-brain-makes-a-mistake
2021/08/27(金) 07:34:28.35ID:V/+YtvZVa
>>662
この間なんて、釣り上げた子バスがボートデッキの上でシャーっとションベンしてやがった(マジ)
2021/08/27(金) 08:09:14.67ID:UkrfW9rj0
ヘラ師は酷いんだな。バス釣りしながらゴミ捨ててる奴は最近減ってる?
668名無しバサー (スププ Sd03-ZPta [49.96.19.211])
垢版 |
2021/08/27(金) 09:11:49.70ID:5VZtNpb4d
バス関連のゴミも相変わらずやろ
ライン手元切りする人昔より増えた気がする
2021/08/27(金) 09:57:55.74ID:9NCZnuN0M
良く行くフィールドではバサーのゴミは殆どないな
百姓のゴミの方が酷い
2021/08/27(金) 10:54:36.50ID:/tVBcjdC0
>>668
昔は俺もやってたから何も言えない、、、
けど、今はPEも扱う様になったからカラビナキッター常備してる
2021/08/27(金) 11:47:53.69ID:e/dSvxcbp
>>670
なんで手元切りしてたんですか?
2021/08/27(金) 11:53:56.01ID:/tVBcjdC0
>>671
引っ張っても切ることができない、針が伸びない場合になるべくテンションかけて切るってことをしてたよ

なるべくラインは残さないようにという配慮のつもりで当時はそうしてた
2021/08/27(金) 12:00:26.95ID:/tVBcjdC0
切るところは穂先よりもなるべくルアー寄りのところで切ってた

だから、正確には手元切りではないかもしれんけど、ラインが残ってしまうというのは変わらないから手元切りと同義だと思ってる
2021/08/27(金) 12:40:22.91ID:D5ZlNIaPr
スピニングのPE0.8とかで根がかりするとリーダーとの結束で切れるの?それともルアーの結び目?
2021/08/27(金) 12:45:25.06ID:rQ5J0VpOd
アホかそれが一番タチ悪いカスの所業や
ラインチェックサボらず釣りして、根掛かった時にちゃんと引っ張れば結び目から切れるからラインは残らん
俺は手元切りしたアホの後片付けのためにそのラインを掴んでノットから切って持ち帰るのをしょっちゅうやってる
たまにある片足突っ込んで落水寸前まで手を延ばさないと掴めないラインがマジでうざったい
そのアホな行動の償いとして次の釣りの時に両足突っ込んで手元切りの捨てライン全部回収してこいよ
2021/08/27(金) 12:57:55.93ID:ITG+7SSMd
>>672
そもそも引っ張っても切ることができないってなんだよ
20lb、25lbどころかpe100lbでもお前の体重かけたら切れるわ
まじでその捨てラインはどこいったと思ってたんだ
アホが残してあとから来た人間がそのラインに絡めて糸切って、出来上がるのは無限根掛かり地獄だよ
鳥がそのラインに絡んで死んでるの見た事ないのか
俺はクチバシにルアーを引っ掛けて、そのルアーについたラインが足に絡んだ鳥を助けたこともあるよ
そういうの全部他の人間が苦労して回収してるんだよ
その愚業を辞めたからと言って許されるものではないからな
自分が捨てた5倍のゴミは回収してこいよ
2021/08/27(金) 13:31:49.49ID:FG3uhKoha
>>676
アルミパント辺りだとエレキ全開にしても切れない事あるよ
2021/08/27(金) 13:51:17.60ID:/tVBcjdC0
>>675
>>676
いや、もうその通りだ
20年以上前のこととはいえ、やった罪は消えんのは理解してる
だからこそ今はゴミ拾いは怠らない、誰のか分からんラインもしっかり回収させてもらってるよ
本当に申し訳ない
679名無しバサー (ワッチョイ 857a-72uI [138.64.232.36])
垢版 |
2021/08/27(金) 14:02:33.76ID:E1LXyiaS0
普通にいいやつで草
2021/08/27(金) 14:03:27.24ID:/wjBEzZB0
PEでリーダー16lbで根がかり綱引きすると
フックのほうがまけて自分に襲ってくる
リーダー8lbだとフックのノットが負ける
手元で切る理由は1mmもない

根がかりピンピンして外すやり方を普及する前に
リールとロッドに負担をかけない水平引きを普及すりゃいいのに
2021/08/27(金) 14:30:25.28ID:QNPkccrwd
ラインブレイカー持っていけよ
2021/08/27(金) 15:21:45.72ID:GoU0wc0i0
俺もライン回収する側だがライン残す馬鹿が理解出来なかった
明らかにオカッパリの仕業じゃなくて
浮いてる連中がライン回収してない意味が分からん
近寄れば届くような枝に引っかかってるんだわ
下手くそ且つ馬鹿は釣りしないで欲しい
2021/08/27(金) 16:16:06.26ID:o+i+t7BKd
20ポンドはグリップか何かに巻きつけてブレイクさせるけど
通常使ってるラインだど綱引スタイルで簡単に抜けてるな
それでわかったことは気に入ってるマルチオフセットフックが
異常に柔らかい事
2021/08/27(金) 16:21:41.08ID:/wjBEzZB0
>>682
エレキな負担かけたくないし
ボートでうってまわって木にかけるとがダサ過ぎで
遠目でも見られたくないクソダサポイントだから

溜池あるあるの飛んてもない高さの木や電線にかけてる
大テンプラ野郎はどうやったらそんなに浮くのかジェット天秤でも使ってるのか
高速高架下の池でメンテナンス通路や非常階段にライン垂れ下がってるのも謎
2021/08/27(金) 16:50:43.31ID:GoU0wc0i0
>>684
あ〜カッコ悪いってのも有るのか
ライン残す方がカッコ悪いのにな
2021/08/27(金) 17:14:12.56ID:xjyxHqnSM
ボートでPE引っかけると、踏ん張れないから
マジで切れない
2021/08/27(金) 17:54:03.53ID:+pApOoCpd
可能なかぎり根掛り外していきましょうよ
根掛り回収棒があれば殆ど外せるから
2021/08/27(金) 19:12:44.92ID:/TIgh6UbM
腰に巻き付けてクルクル回れば切れるわ
あとキッター使うとか
2021/08/27(金) 19:26:00.14ID:7mgswkoJ0
>>688
そうすると、ボートがどんどん寄ってくのよね
2021/08/27(金) 19:34:13.73ID:Q6A5+bwJ0
横向きに引っ張るとかアホの子かよ
ボートから逃げてく根掛かりなんて無いよな
たぐり寄せて真上から一気に引っ張れば切れるわ
2021/08/27(金) 19:38:12.78ID:/OVIbV8Qa
>>682
ヒロ内藤がDVDで話していたな。
杭とかにラインの先を結んで、そのままエレキで移動してリールのラインを全部出すアホが居るんだと。
ラクにライン交換をしたいというだけの理由なんだと。
そう話ながら捨ててあるラインを巻き取ってたよ、DVDで。
2021/08/27(金) 19:40:46.42ID:saC67YPbp
気合入れて引っ張れやカス
カスが結んだノットとか知れてるからそこから切れるわカスが
693名無しバサー (スプッッ Sdc3-ICmp [1.75.211.188])
垢版 |
2021/08/27(金) 19:52:57.01ID:uGcAxBT2d
教えてくれてありがとうカス
2021/08/27(金) 19:58:28.77ID:tF1e/0k60
水中に引っ掛かったらエレキで加速してキッターでブンっ!と引けばフックが折れるかノットで切れる
この時リーダー結合部が抜けたら締め込み甘すぎ
問題は微妙な高さに引っ掛かった場合なのだ…
2021/08/27(金) 20:14:41.97ID:Y5nd9+bi0
水中のガッツリ動かない対象物だと一気に負荷掛けてやれば切れるけど
オーバーハングの奥に刺さったら泣ける

わっさわっさ
わっさわっさ
2021/08/27(金) 20:31:15.58ID:UkrfW9rj0
ボートで枝に引っ掛けた時はエレキ上げてライン引っ張っればルアーまで一直線
2021/08/27(金) 20:33:55.87ID:7mgswkoJ0
俺はライン引っ張って切ったせいで、ティプ折ったことあるから
無理しないようになったな
2021/08/27(金) 20:42:45.19ID:FIp7iqgBp
ん?折ったって竿曲げて引っ張ったの?
2021/08/27(金) 21:31:43.11ID:7mgswkoJ0
>>698
いや、竿置いてめちゃくちゃPE引っ張って切ったら
切れた瞬間に反動で、ティップよりもライン持った手が後ろに行って折れた。
外そうと必死で、ロッドの置き方が悪かった…w
てか、クラッチ切っておけばよかったな。

・船の先頭位置にティプがくるようにロッドを置く
・船の先頭に立って、両手でPEを引く。
・外れると手と身体がティップより後ろに勢いよく行くことで、ティップに水平な力がかかって折れる。
2021/08/28(土) 02:14:40.12ID:Vd0M1UzZ0
ちょっと何言ってるかわかんないです。
2021/08/28(土) 06:15:40.18ID:9xitgePM0
>>691
世の中想像もつかないカスが居るんだな
信じられないレベル
2021/08/28(土) 06:51:36.26ID:WFOliC7o0
ごめん、上手く書けないや
わすれてくれ
2021/08/28(土) 07:43:01.93ID:9xitgePM0
>>702
何となくは伝わるよ
俺もラインのたるみに余裕持たせたつもりがいつの間にかロッド曲がってたりとかあったし
2021/08/28(土) 08:16:37.88ID:KGSwtYed0
毎回近所の池いくたびに糸捨ててあるんだが、そんなバックラするなら糸代金かさんで大変だろうなと持ち帰ってるわ。
つーかPEだらけなんだがスピで糸捨てるようなトラブルしたこと無いから分からんけどあれベイトのバックラかな?
705名無しバサー (アウアウウー Saa1-DVLf [106.132.84.162])
垢版 |
2021/08/28(土) 08:23:20.91ID:/kAp3zama
ゴミ拾うようになってから良く釣れるようになった!
みんなも拾おうね!
2021/08/28(土) 08:59:28.61ID:F5gnJTJmM
竿で無理やり引っ張ると結び目がスポンと抜けます、でもいずれ近いうちに竿ぶち折れます
707名無しバサー (スッップ Sd03-sRFY [49.98.170.17])
垢版 |
2021/08/28(土) 11:52:31.78ID:Wz6/IAOWd
>>704
ベイトの再起不能バックラは解けないから長い糸ならスピニング
2021/08/28(土) 14:01:21.77ID:o2jecdx4d
>>706
なんで折れるのかがわからない
ラインブレイクで竿を折ってる下手くそなの?
ブルーギルギルしか釣ったことがないの?
2021/08/28(土) 15:24:57.35ID:9xitgePM0
もしかして、スプール抑えて引っ張ってるんじゃ?
2021/08/28(土) 23:23:36.81ID:P4s3Z3fH0
質問なのですが19アンタレスって12アンタレスより飛びますか?
711名無しバサー (ワッチョイ cb3a-jzIT [113.20.209.82])
垢版 |
2021/08/28(土) 23:52:54.50ID:p/FlR3El0
重さと形による
2021/08/29(日) 02:20:33.65ID:xqyroRRgM
スティーズct買ったんだよ
そしたらハンドルのがたつきが全くと言って良いほどないんだわ
そして、ダイワではそれを特に記載することもしていなかった
2019年発売なんだぜ、このリール

ベイトフィネス 機だけでなくこういうとこでもダイワに遅れをとっていたのかと知り愕然とした

まあ、ハンドルガタなんて実釣では全く気にならなかったし、クソどうでもいい改善点なわけだが、それを特徴として謳っちゃってるシマノはもっと危機感覚えた方が良いと思う
713名無しバサー (ササクッテロラ Sp99-9nEI [126.166.86.162])
垢版 |
2021/08/29(日) 07:43:11.86ID:UFom0Yspp
今日遊んで来週の水曜日は9/1日か

定期アナウンス、本日遊んだらMM機は月に1回のグリスアップの時期ですよ。
2021/08/29(日) 09:43:28.42ID:W51QxV98M
>>708
根がかりした時に竿で無理クリ引っ張ると結び目からスポンと抜ける、いずれ竿がぶち折れると言ってんだよ、ラインも回収できるし環境に優しい、竿はゴミ箱に捨てればいい、新しい竿も売れるから万々歳だろ
2021/08/29(日) 11:06:46.75ID:p/XuF1CB0
>>712
ダイワて結構そういう所あるよね
スピニングの上位機種にも水滴の抜けるルートがスプールやローターに付いてて良い機構やと思うんやけどソレについてもたぶん触れてない、、、
ただそうかと思うとイキナリMMディスってきたりもするけども笑
2021/08/29(日) 11:42:27.04ID:Dno79fk20
>イキナリMMディスってきたり
釣具一本で真剣に取組んでるから呆れを通り越して怒ってるんだろうな

>>712
ほんとに軸方向にハンドルシャフト引っ張ったり押したりしても「一切」ガタないの?
ある程度まではシム調整なりで追い込めるけどシマノの言う通りベアリングのガタ分はどうしても構造上残るはずだけど
それをベアリング一個追加までして完全に排除したから宣伝してるのであって
2021/08/29(日) 11:42:28.67ID:0hkV/43t0
>>715
ベイトのピニオン周りに水入りにくい様に円柱状の土手作るのも結構前からやってたしね。カタログスペックに謳われない細かい利便性が行き届いてるとは思う。そういう所はシマノ見習わないと駄目だね。スコMDにエスケープハッチ付けなかったのは無能過ぎると思った
718名無しバサー (ワッチョイ 256c-DVLf [122.26.22.1])
垢版 |
2021/08/29(日) 12:13:50.44ID:YK4wzDgC0
スコMDのハッチはマジ無能だよな
自己マンばっかりで釣り人の事考えてない
719名無しバサー (ワッチョイ 857a-72uI [138.64.232.36])
垢版 |
2021/08/29(日) 12:17:26.77ID:UiFxgu2S0
遠心ならすぐ変えられるようにしないとな
2021/08/29(日) 12:27:49.52ID:SbH2SfQsa
エスケープハッチと外部調整付いた遠心の大口径リールはよ
2021/08/29(日) 13:21:10.92ID:p/XuF1CB0
>>716
自分は712じゃないけどほぼ音もしないよ
カッチリ感あって良き
カルコン程ではないけども巻もそれまでのステと比べると滑らか
2021/08/29(日) 13:40:01.80ID:A1DZbt6q0
質感を全面的に売りにしてないからな
モデルによる製造精度の差に近い
下位モデルのスプールに軸がついてるタイプは
総じてチャカチャカしてもよしの雰囲気だし
2021/08/29(日) 13:56:27.70ID:0hkV/43t0
>>718
>>719
あそこさえケチらなければタトゥーラ300/400に評価負けなかったかもしれないのにね。作ってる時に誰も思わなかったのかな?素人目線で見てすぐにコレは…と気づくとこなのに
2021/08/29(日) 14:38:11.55ID:KiKxrrdd0
釣具に全振りな会社と
釣具が片手間な会社の温度差
725名無しバサー (ワッチョイ 857a-72uI [138.64.232.36])
垢版 |
2021/08/29(日) 14:39:49.83ID:UiFxgu2S0
ステラとアンタレスとコンクエ以外適当
2021/08/29(日) 14:57:02.42ID:e2cXwM/60
>>715
MMディスり初めて見た時「何アホなこと言ってんだよダイワ」と思ったもんだ


>>716
うーん、何度もやってみたし正確に測ったとかそういうわけではないけど、コンマ何mm以下も動かないような手応え
ただ、そのクリアランスのなさが逆にメンテナンスを難しくしてるようだ
そう考えるとある程度のがたつきがある方が良いように思っうし、ベアリング追加という手段を取ったシマノの方が自己メンテするものからすると良い部分

ちなみにハッチを開ける際のレバー?の動きの滑らかさはシマノの方が上(19アンタレス、21アンタレスと比較して)
村上さんも言ってるけど、こういう誰も気にしないようなとこを拘るんよね、シマノは

エスケープハッチも然り、そこらへんが私が長くシマノを選んできた理由でもあるわけだが
MMギア、遠心のキャストフィールが好きなのもあるけど
2021/08/29(日) 16:17:43.89ID:dGsE7Z7O0
スコMDはエスケープハッチ無いのもそうだけど、
何より初代コンクや05,07メタみたいなねじ込みスプール支持じゃないのが痛い。
svsはアレがあるからon/off操作がカッチリするしシューが脱落しない。
シンプルな機構を高精度で作るのがシマノの魅力だったのに、そのへんの詰めが甘いのは手抜きすぎ。
「だからインフィニティの方がいいでしょ」と誘導したくてやってるんだとしたら話の筋は通るけど、だとするとマジで終わってる。
2021/08/29(日) 16:37:15.44ID:A1DZbt6q0
雑なリールは雑なボタン磁石のマグネットでいいと思うんだけど
プライドが許さないのかね
ブレーシューを釣り場でなんとかする発想がもうダメ
2021/08/29(日) 19:44:33.32ID:W3uNxWIR0
アブみたいにハッチのどっかに糸つけたりとか出来んかのう。
2021/08/29(日) 20:12:13.37ID:FilE4btnM
>>727
たしかに
2021/08/29(日) 22:00:58.80ID:jGHeME8ma
ステCTはカチャカチャと言われているがw
ダワチョンはダワキメてイってろよ
2021/08/29(日) 23:59:55.53ID:bKj5WYJ00
てかスコMDは海外版リールの焼き増しだろ
コストカットの間に合わせなだけ

そもそもボートのビッグベイトシーバスなんて超軟派な釣りやんけ
後乗りの村田が吹いてるだけで
2021/08/30(月) 08:23:52.04ID:f68/Z1f00
俺の20メタ、2回ギアを交換してきたけどもう諦めた。諦めると不思議と慣れるね ウィンウィン唸るのが当たり前っていう感じになる。巻物は嫌だけど、撃ち物は見逃せるかな。メーカーを否定するよりもこっちの心構えを変えるだけで幸せになれる事を知ったよ、、、。
俺の魚心、気付いて欲しい気持ちもあるけどな。
734名無しバサー (ワッチョイ 0d92-Wamb [14.9.87.0])
垢版 |
2021/08/30(月) 10:57:43.52ID:5cY5PIWk0
>>733
参考までにギア比教えて
735名無しバサー (ササクッテロラ Sp99-LYlP [126.182.234.114])
垢版 |
2021/08/30(月) 14:28:23.38ID:kr+dPhJCp
グリス切れじゃなくてギアが磨耗したの?
2021/08/30(月) 15:03:32.86ID:3y6GEUuE0
たまに見かけるけどウィンウィンってどんな音を言ってるのか知りたい。
2021/08/30(月) 16:13:44.44ID:ovyKVh14M
>>736
およそマイクロモジュールギアとは思えない、シルキーとはかけ離れたギアの噛み合わせが手に伝わり、さらにそれがウィンウィンという音をはなってるんだが、言葉では伝えるのは難しいな
2021/08/30(月) 16:15:55.60ID:cYmuBWRd0
>>737
俺の感覚だとウォンウォンって感じ
2021/08/30(月) 16:58:52.52ID:sBOGizqqd
ゆーっくりスローに巻くと細かい歯面一つ一つを感じるようなめっちゃ弱いカタカタ感
それを普通のリトリーブスピードで巻くとウィンウィンって感じ

音は出てないよね
周波数的指にビリビリ来るから気になるだけで、振動とか数値として取るとごく弱いと思う
2021/08/30(月) 17:05:16.07ID:sBOGizqqd
自分で書いてて思ったけど、もしかしたら測定機器とかで数値化しちゃうからたいしたノイズ出てねえじゃんって事で改善されないのかもな。

ロッドの高感度化もそうだけどカーボンモノコックの謳い文句で振動伝達効率とか、そういうのばっかり気にしてるようじゃダメなんだけどな。
竿は曲がる事でルアーの泳ぎとかスタック感とかを増幅してるのに、シマノの竿は振動を減衰させず手元に伝えるのが最高感度だと勘違いしてる。
741名無しバサー (ワッチョイ e344-4thN [59.170.240.17])
垢版 |
2021/08/30(月) 17:07:44.19ID:oQ1oblgU0
シャリシャリやゴリゴリ以外は
MM機じゃなくても鳴ってるけどね
回収早巻きする時とかウォンウォン
鳴るしそれと違う?
2021/08/30(月) 17:42:54.47ID:HYKDU//pa
>>732
海外版でもあるけど、国内版の17グラップラー300の改良版なんだよ。
改良版にスコーピオンという冠付けたから唐突感があるだけで、グラップラー300からの正常進化なんだよ。
海水で使う為に外部調節の無いSVSだったり、でも遠心6個の調整幅じゃ足りないという意見があったので8個にしたり。
ハンドルやボディに海水対策もされているし、完全にソルト用。
17グラップラー300を淡水ビッグベイト用に使っていた人もいたから、スコMDを淡水で使ったって良いだけの話で、でも基本設計は完全なソルト用。
2021/08/30(月) 17:43:48.61ID:ovyKVh14M
>>738
ウォンウォンにも聞こえるね

>>739
リトリーブスピードに対する感覚は似てるかも
巻物やってると顕著にギア感を感じることが出来て、あまり気持ち良くない


>>741
MM機持ってるの?
早巻きしたときになってるならそれだと思うよ

でも、それくらいしか感じることができないならマシかな
上でも書いたけど巻物してても不快なくらいになるから

ちなみにパークリしっかりやってグリスアップ(グリッチオイルEVO500もしくは、プレミアムグリス)やって2回目くらいでそうなる

ここまで不具合多くて、かつMM機から脱却するつもりないなら専用グリスを発売すべきだよ
2021/08/30(月) 17:55:34.61ID:JkmEqZ/30
スティーズSVTWとLX992Zをメインで使ってきたけど、21アンタレスDCの巻き心地のシルキーさに感動した
スティーズSVTWもスムーズなんだけど、それでも違いがはっきり分かるくらい違う
パーミングのしやすさとか軽さは圧倒的にスティーズだけどね
2021/08/30(月) 18:34:32.59ID:sBOGizqqd
>>741
結局発生源としてはギア歯なわけだし
MM以前のリールでも出てたそれと似た感じだよ
でもMMは歯が多いからもっと周波数が高く硬質な感触

ノイズが出たリールをめーっちゃゆっくり巻くとMM以前はゴロゴロゴロって感触だとすると
MMはカタタタタタタタタタタタタタタタタタタタみたいな
2021/08/30(月) 19:12:09.43ID:1tzEebjV0
ロッドの感度が良すぎると、リールの巻きよりラインがガイドを擦る振動が気になる。
747名無しバサー (ワッチョイ 4de3-RMia [180.146.100.27])
垢版 |
2021/08/30(月) 19:46:05.04ID:wKF689Wq0
みんな神経質だなと思ってたけどメタMGL1回目3時間程の使用でゴリゴリ
XGだからか
2021/08/30(月) 20:14:13.27ID:5cY5PIWk0
>>733
この人前からメタのギアの事書いてる人かな?
メタのギアトラブル訴える人に
何度かギア比聞いてるんだけど頑なに答えてくれない
何か都合悪いんだろうか?
2021/08/30(月) 20:19:49.54ID:5cY5PIWk0
>>747
それは一概にXGだからとは言えない
普通に想像すると歯数が多い方が早く駄目になりやすそうだけど
実際にはギア比事にデザインが異なってるから
物によってはノーマルの方が早く駄目になったりする可能性もある
16メタはXGが一番長持ちし易かった、HGは駄目
750名無しバサー (ワッチョイ fbe4-/add [111.67.165.153])
垢版 |
2021/08/30(月) 22:28:22.23ID:bMVyUj3l0
夢屋のウルトラストロングハンドル使ってる人います?
21アンタレスdcxgに付けようかと思うのですが
2021/08/30(月) 22:59:10.29ID:f68/Z1f00
>>748
気づいたらレスがつきずきているから放置してたけど、ギア比はXGだよ。バンタムのも合わせると4回になるね。
俺はオメガグリスやらIOSグリス使ったりして、3〜4釣行に1回はグリスアップしてきたけどね。ボールベアリングも年1で変えてるし。
そこまでやっても唸るんだからもう諦めた。逆に受け入れちゃえば気持ちが楽になった。
2021/08/30(月) 23:04:13.02ID:f68/Z1f00
俺はXGかノーマルしか使わないけど、やはりノーマルの方が長持ちした感じはしたね。
カルコン使い始めたけど、やっぱり違うね。ゴリ巻きしてもなんも問題ない。3ヶ月経つけどヌルヌルが続いてる。

メタなんてゴリ巻きしないようにポンピングみたいにしながら魚寄せてたけどね。
753名無しバサー (ワッチョイ cd94-9nEI [116.94.214.201])
垢版 |
2021/08/31(火) 00:00:44.92ID:R/1WYgGD0
1、2018年の梅雨末期に18バンタムHG買って巻き主体で使ってハイシーズンに藻狩りして9月なる前にジャリジャリに。

2、2019年の夏にバンタムmglのノーマルギアを購入して巻き主体で使って1ヶ月でジャリジャリに。

3、2019年の秋にバンタムmglのXG買うももうマットが出来ずにヘビキャロ、フォットイカ対岸ブッシュ打ち込み、メタルバイブのシャクりに使用したがそれほどジャリジャリもせず最近若干ジャリ気味に。

4、2020年の3月にバンタンmglのノーマルを売却して新品のバンタムmglのノーマルを新たに購入、巻き主体で使って1ヶ月でまたジャリジャリに。

5、2020年の梅雨前に20メタニウムのノーマル買って取り合って巻き主体で使って1ヶ月でジャリジャリに。

6、2021年に春に2台目のバンタムmglのHG買ってビッグベイトとデカ羽物でちょいちょいと使って最近ややジャリ気味。

近年、似非MMギア機を6台ほど使ったがXG以外はほぼ1ヶ月でグリス切れからのジャリジャリになったなw

19スコーピオンもノーマル、HG、XGと3台買ったがスプール幅が気に入らなくてほとんど使用せずに売却。
2021/08/31(火) 00:02:09.66ID:R/1WYgGD0
買って1番違和感出ずに今でも普通に使えてるのは16スコーピオン71のノーマルギアっていうw

17バスワンXTも2台買ってそれなりに遊んだが全く違和感でないまんま売却。
2021/08/31(火) 00:04:34.68ID:R/1WYgGD0
ジャリったらもうどうにもならんがグリス切れしてギアが大きく欠けたりして巻き力落ちたら困るから相変わらず月1でグリスは足してる。

ジャリジャリウィンウィン感はもう慣れたw
2021/08/31(火) 01:26:41.36ID:5E1p2KBM0
なんだろうね、話を聞いた感じだとギアのバックラッシュ調整がキツすぎる時に起きる現象っぽいけど、
ベイトリールじゃ調整出来ないしねぇ…
グリスを塗れば一時的にでも改善されるんなら、バックラッシュ調整だろうねやっぱり。

月に数回て言っても毎日行ってたら一ヶ月でも注油が必要な気もするし、
自分は100時間は保たないから70時間くらいでOHしてるわ。
2021/08/31(火) 06:48:10.33ID:7IyqszS40
>>753
普通にアンタ、コンクのギアはいいんだがな


それに変えたら
安マイクロモジュにこだわるの辞めて
かえって得でしょそんなに替えるなら
2021/08/31(火) 07:24:01.26ID:1JCe2M2p0
>>751
20メタのブラスギアには期待してて購入する気でいたが
駄目だったか残念、XGだったのね了解。

>>753
とても参考になったよ
若しかしてバンタムと20メタのドライブギア全く同じなのかな?
部品のパケで確認済みなら教えて欲しい

俺は16メタのギアをスコギアに交換したら明らかに長持ちしてる
この組み合わせの方が20メタよりマシなのかもしれないね
それとスコ70はやっぱり良いんだよなぁ
だから本来なら出るはずだったスコ70MGLに期待してたんだけどね
勿論ギア交換前提で…
クラド買うかな、馬鹿らしいけど
759名無しバサー (ワッチョイ 2db8-yJCf [126.142.233.119])
垢版 |
2021/08/31(火) 07:24:58.09ID:TzZ58Kb90
アンタもコンクも重いがな。代わりにゃならん
2021/08/31(火) 07:25:20.80ID:1JCe2M2p0
>>757
アンタ買ったけど
やっぱり重いんだよ
2021/08/31(火) 07:32:18.72ID:/btT/lHCp
長く手間要らずに使うならアンタ&コンクなんだろうけどね、俺の小遣いじゃあメイン機とサブ機を全部揃えるのはちょっとしんどいのよねw

使用頻度高いMHロッドで打ち巻きなんでもっていう位置付けのリールは真MM機にするのは有りかも試練。

HG、XGは所詮局地向けタックルになるし。


>>758
20メタニウム出た時に黒田がバンタムmglと同じギアって確か明言してたはず、そしてバンタムmglのPGのギアを移植すれば
20メタニウムのローギアは作れるって誰かがTwitterでツイートしてたw
2021/08/31(火) 07:35:07.33ID:/btT/lHCp
20メタニウムベースのDCのノーマルギアをまだまだ待つつもりだが、ちょっと奮発して21のアンタかコンクを購入しようかって考えが今よぎったが。

もうちょいでオフシーズンなっちゃうし来年まで我慢がベターなんかねえw
2021/08/31(火) 07:40:04.38ID:1JCe2M2p0
>>761
ああ、やっぱりギア同じなんだ、有難う

今クラドMGL70Kの値段調べてたら鼻水出たw
2021/08/31(火) 07:48:04.46ID:+9aNZyiMa
そんなに頻繁にメンテしてらんねーよw暇人かw
2021/08/31(火) 07:48:54.16ID:9XqhkT02a
そういえば新型メタDCの気配すらないね
2021/08/31(火) 08:01:56.14ID:7IyqszS40
バンタムだったらアンタと、コンクと変わらんやん重さ

19アンタとかバンタムより遥かにパーミングしやすい
ホント使ってる?
2021/08/31(火) 08:04:10.12ID:1JCe2M2p0
>>766
レス番確認してる?
2021/08/31(火) 08:20:40.02ID:lTmr0M+dd
slx dcのインプレした秦どう思う?
2021/08/31(火) 09:56:27.93ID:nJg5Gv870
>>761
手間要らず?いやいや、19アンタレスも手間かかる子です、はいw

なんで、しばらくはMM機は買わない
もう疲れたよ、、、
2021/08/31(火) 10:10:51.41ID:iDoEV1wq0
リールのノイズ気にして繊細ねぇ。バス釣りやめてパワー勝負のマグロ釣りでもしたら良いのに。マグロなら巻心地とか考えてる暇ないやろ
2021/08/31(火) 10:23:50.85ID:sV+XbvN7r
魚をかけている時間なんて5%もないんだから、残りの95%をいかにストレスなく気持ちよく釣りをしたいんだよ。
ノイズ気持ち悪いなぁって思いながら釣りしたくない。
気にならない人はそれで良いんじゃないかな。
2021/08/31(火) 11:00:14.93ID:nJg5Gv870
>>770
巻き心地の良さを売りにしてるのにそうではなくなってること自体が問題
そら最初は巻き心地良いし、ノイズレスだよ、だから嘘は言ってないと思う
けど、長く続かなきゃそれを売りにする意味あるのかと

昔のメインギアではノイズなんて一切気にならなかった
それは巻き心地の良さなんて売りにしてなかったしね
2021/08/31(火) 11:32:52.10ID:/btT/lHCp
復帰して97メタニウムやカルカッタ201XTとか使ってしばらく遊んでたけど
そういえばあの時はまだギアノイズとか気にせず遊んでたなあw
16スコも17バスワンも特に気にならなかったが

ギアノイズに神経質になり出したのってバンタム買ってからだわw
2021/08/31(火) 12:11:27.86ID:3ZdEU4qk0
>>771
見栄を張らなくていいよ
5%じゃなくて0.5%だろ
2021/08/31(火) 12:19:37.81ID:q8tis7zhd
確かに20投に1匹も釣れたら入れ食いに近い感覚かなw
2021/08/31(火) 12:34:27.74ID:hwEcyjhDa
俺なんて6時間やって小バスが10本とかだから
金と手間かけるのがバカバカしくなってくる
2021/08/31(火) 12:40:15.00ID:t6YiMtvWM
>>762
欲しい時は買う!
我慢できない!
2021/08/31(火) 15:27:08.55ID:sV+XbvN7r
>>774
1時間で1〜2匹釣れれば5%ぐらいじゃないか?まぁ0.5%でも良いけど。
2021/08/31(火) 16:05:46.41ID:dUjf/nKJM
>>773
そうなんすよ
今手元にある旧型スコ1500、00スコ1000はかなりギア感を感じるけど、当時は気にならなった
19アンタレス買ってから、神経質になった

明らかにマイクロモジュールギアの弊害で気にし過ぎてるんだろうなと思う

ちなみに今シマノに確認したらメインギアはDG04使ってるそうなので、今度はそれを塗布して様子見てみたい
2021/08/31(火) 16:22:27.61ID:TUL6eL6ed
うるせーよ馬鹿潮来戻れこら
2021/08/31(火) 16:52:12.54ID:XQ8yN50Oa
>>779
YouTubeでシマノのグリスアップ動画がある。
ベイトリールグリスアップ シマノフィッシングサポート
で検索すれば簡単に見つかるよ。
ACE-2(DG04)を塗布しとるよ。
2021/08/31(火) 17:16:36.79ID:/btT/lHCp
ハイエンド機をバラした事ないが専用工具とか外したはいいがすげえ組み付けにくい部分とかあるんでない?

OHして組み立てたらなんか余ったwww

とかありそう。

19アンタレスならシマノのOH依頼した方がいい気もするけどね、たまたまハズレ個体って可能性もあるだろうしギア1式変えるだけでシルキーが長続きするかも試練。
2021/08/31(火) 17:22:51.68ID:dUjf/nKJM
>>781
それも言われたわ
ありがとう


>>782
ギアボックス側は基本構造20年前と何ら変わりないと思うよ
クラッチのところの変なかたちした針金、あれの取り付けにくさも変わってないね
硬さは多少柔らかくなった気もするけど

ブレーキ側の方が困難だわ
2021/08/31(火) 17:23:40.45ID:YIq1vVTOd
シマノに出せ馬鹿テメーでやったら面倒見てくんねーぞシマノ
2021/08/31(火) 17:26:22.30ID:dUjf/nKJM
途中で押してしまった

構造変わらないから、余ったとかなくなったとかはないよ
2021/08/31(火) 18:29:13.51ID:q8tis7zhd
シマノに出せって軽く言うけど
使用1ヶ月だろうが2年だろうが出したOH出した時点で最低でも5000円コース
ギア変えられたら1万円コースやで
メルカリで売って新品買う方が安いわ
2021/08/31(火) 18:55:29.09ID:ZaDIRLOJp
ジリオン20回払い君がおるな
2021/08/31(火) 19:04:02.35ID:MbgXO9KSd
潮来こい馬鹿が
たまらずシマノに出張かよゴミ
はよ協力しろや
2021/08/31(火) 19:11:43.33ID:ZaDIRLOJp
派遣のジリオン20回払いのジジイはダイワスレに帰れよ
末尾d
2021/08/31(火) 19:14:41.10ID:G9gXUK9Kd
うるせーよボケはよ協力しろや中卒の出来損ない無職こら
お前の大好きなバス板潰すぞこら
2021/08/31(火) 19:17:55.07ID:ZaDIRLOJp
ぜひやって見せてよ
ボンクラの派遣のジジイにできるならねw
2021/08/31(火) 19:20:18.73ID:YMHUSLHQd
中卒無職が人間様に話しかけてんの?
2021/08/31(火) 19:22:43.81ID:ZaDIRLOJp
派遣の汚い工場勤めのジジイは無職くらいにしかマウント取れないからすぐレッテル貼りだもんねw
20回払い終わったか?wあと何回あるの?w
2021/08/31(火) 19:25:21.62ID:PqUtZUq5d
おいおい、お前まだわかってねーの?お前は無職のゴミだろ?なんで人間さまに話しかけてんの?って聞いてんだよ
795名無しバサー (ワッチョイ cd94-9nEI [116.94.214.201])
垢版 |
2021/08/31(火) 19:25:24.48ID:R/1WYgGD0
なんかよくわからんが

ワッチョイ スププ Sd03-19zf

49.98.73.150

ID MbgXO9KSd
をあぼーんしておけば金曜日までは平和って事でおk?
2021/08/31(火) 19:26:02.54ID:ZaDIRLOJp
あとなおまえのユーチューブくそおもしろくないんだわ
あれなら他の雑魚ゆーちゅーばーと同じなんだわ
おまえの色がないんだよ
2021/08/31(火) 19:27:30.58ID:nZjiajRQd
まてまて、話しかけていいのはオレだけだよ。お前はくせーゴミなんだからよ、人間さまに声かけちゃなんねーんだよ馬鹿

お母ちゃんに聞いてこい下にいんだろ
2021/08/31(火) 19:37:42.84ID:R/1WYgGD0
とりあえず

名前欄とIDはあぼーん
2021/08/31(火) 19:38:54.73ID:/csLGxxvd
うるせーよボケ潮来いくぞ一々飛行機飛ばさせんなよ馬鹿が
2021/08/31(火) 19:56:36.63ID:i2a6+db3a
>>782
外部からネジ頭が見えないのは総じてめんどくさい
隠しネジ外すのにカバー外す
そのカバー外すのにまた隠しネジとか
今の俺なら160キロの豪速球を投げれる気がする。と錯覚しそうになる

ドラグワッシャーが多板なのも軽くイラッと来る
適当に組んでもきちんと動作するもんだが
2021/08/31(火) 19:58:01.98ID:cL6bdSa1d
>>800
うるせー馬鹿。なんでオメーみてーな無職の釣り初心者がご託並べてんだよ馬鹿

潮来いくぞ
2021/08/31(火) 21:31:29.43ID:1JCe2M2p0
>>766
他人を疑っておいて何も無しか
ツカレルワ(´Д` )
2021/08/31(火) 21:35:27.50ID:sSxzFxf3d
無職は疑われるんだよ馬鹿
2021/08/31(火) 21:36:18.18ID:kjUW72/j0
明日いよいよ新型発表か
2021/08/31(火) 21:49:40.20ID:8LIRypcYd
口臭せんだよ馬鹿オメー何言ってんの?もうこのスレ終わったの分かんねーのかよバーカ
2021/08/31(火) 21:59:02.44ID:9yXmqNdbM
またかまってちゃんか
プライベートで構ってもらえない、幸せになれないからってここで暴言吐くなんてつまらんやつ
2021/08/31(火) 22:05:18.16ID:GUGIc99xd
バーカ。もうこのスレ終わりだよ。自演しててもむなしいだろが。まともなやつならこんな状態で入れんよ。お前が死ぬまで毎日来るからよ
2021/08/31(火) 23:17:01.36ID:qzTj29J2M
DC ブレーキなのかすぐぶっ壊れるがブザー音がキーンとならなくなるからね、 そうなるとブレーキが安定しなくなる
2021/09/01(水) 06:05:12.05ID:sPRmRIXy0
DCって回転感知してるわけじゃなく、一つのプログラムでブレーキかけてんやろ?て事は投げ方下手だと飛距離出ないんけ?
810名無しバサー (ワッチョイ 4de3-RMia [180.146.100.27])
垢版 |
2021/09/01(水) 07:30:54.15ID:Ixl+QMel0
下手くそでも飛距離が出るとかそういうシステムではない
2021/09/01(水) 11:17:19.18ID:1smpc2NDM
>>809
いやDCブレーキのキーンと鳴らなくなるのは紛れもない故障ですし、なんなら無料修理もして貰える、だから数年前に修理をしたけどまた再発したのだよ
2021/09/01(水) 12:25:22.54ID:PMJn1yhn0
DCはよく使われているサミングのパターンを考えなしに再現しているだけである
そのパターンを出現させる一般的な『投げ方』が必要
あまり一般的でない振り方、速度ではパターンが起動してくれない
フリッピングだとバックラしたりうっかり足元にルアー落としたときなど大惨事
DC音はわざわざ音を出しているので鳴らないのは故障
2021/09/01(水) 12:28:45.60ID:kg8h4KqX0
沈黙の11スコDC
2021/09/01(水) 12:37:32.23ID:NByC5TsBM
DCブレーキがカッ飛んで行くのは最初の1年まで、メンテナンス性にかけるのか飛距離はガタ落ちする、ノーメンテでも飛距離を維持するのはダイワに分があるね、海で使ったらもう飛距離がガタ落ちで、塩が悪さして3割落ちる、特に軽いルアーは影響が大きい、ソルトでも使えますなんてもの真に受けたら駄目だよ、海で遣うなら海専用にするくらいでないとね
2021/09/01(水) 13:14:40.69ID:KcUaDsXN0
>>803
煽りバカは無職の気持ちがよく分かってるなw
816名無しバサー (ワッチョイ 857a-72uI [138.64.232.36])
垢版 |
2021/09/01(水) 13:27:07.18ID:WzDHMDUO0
海はスピニングなんで大丈夫です
2021/09/01(水) 13:39:33.00ID:LLwgJ+iN0
>>814
どのDC機を使っての感想ですか?
適当に妄想を書いただけですか?
2021/09/01(水) 13:40:56.74ID:8iMLm7XHM
>>814
メンテナンス性に欠ける、というのはちょっと違うだろう
その場合だと各機関の耐久性がない、が正しい

さらにマイクロモジュールギアという欠点もあるわけだし、海で使えますとアピールするのは無理があるね

ベイトでソルトやるにはそれなりの覚悟と一通りのメンテナンスができる技術くらいないと後悔しそう

ソルト用に21アンタレス買ったけど、売却だな
淡水でDCを使うメリットは俺にはないから、814の言う通りなら面倒だ
んで、19アンタレス、スティーズCTをソルトに据えよう
819名無しバサー (ワッチョイ 857a-72uI [138.64.232.36])
垢版 |
2021/09/01(水) 14:00:32.00ID:WzDHMDUO0
海ならバスワンがいいわ
2021/09/01(水) 14:52:44.58ID:kOYFkB0K0
海や汽水域ではバスライズ超おすすめ
2021/09/01(水) 15:07:31.27ID:NzuiMLnrM
>>817
15メタニウムを使ってきた感想です、遂に先月DC音も鳴らなくなってしまった、そしてブレーキが強めなのにバックラシュの嵐、それは寿命と諦めましょう。しかし購入半年でソルトで使用してしまったのが運の付き、飛距離がガタ落ちしてしまいそれでも、我慢して使ってきました、繊細なノーシンカーの飛距離は特に塩に影響され易い、飛距離がガタ落ちです、それを不良品とは言えないと思いますし、普通の人ならノーシンカーを遠投なんて不可能ですから問題にもならないのでしょう。
2021/09/01(水) 15:31:33.83ID:zFJ155ged
ソルトで使うのはバスワンにしたわ
腐ってきたら買い替え
重たいの投げるならフィールはともかく飛距離はさほど変わらんように思う
2021/09/01(水) 15:33:39.80ID:8iMLm7XHM
>>820
ミドル機を5年間毎年オーバーホール出して使うより、毎年バスライズ買い替えて使ってた方がお得な気はするわね
だが、満足感だけを求めて19アンタレス使い続けるわ
これに入る非MMギア誰か教えてくれ


>>821
うーん、飛距離でないのなら、それはベアリング逝ってないかい?ソルトなら水洗い、洗浄、注油はもちろんやってるとは思うけども、ノーメンテだとしたらアウト

ダイワがノーメンテで大丈夫だったのは、マグシールドの方がS AR-Bより優れてただけだと思う
2021/09/01(水) 16:27:11.12ID:LLwgJ+iN0
>>821
ノーシンカー投げるのにメタニウムDC使ってるんですか?
そりゃ飛ばないだろって気もしますが…
ソルト使用で飛距離が落ちたってのも
ベアリング洗浄すればいいだけだしDC全く関係なくないですか?
これはダイワのベイトリールでも同じですよね。
音が鳴らなくてブレーキ壊れてるならDCユニットだけ交換すればいいだけだし
2021/09/01(水) 16:55:33.64ID:efaZqrb3d
何のノーシンカーかによるけど
デス6とかカバスキャは並のルアーよりぶっ飛ぶし
2021/09/01(水) 17:08:30.79ID:UpCDJnGmM
>>824
ベイトフィネス機には懐疑的なんだよね、ベイトフィネス機にメリットを感じていない、ベイトフィネスで投げても15 メタニウムの飛距離を超えていないよ、勿論同じ条件でノーシンカーを投げてみた結果だけどね。そしてそれを誰も証明していない、ベイトフィネスが飛距離が勝る事を証明していないんだよ
2021/09/01(水) 17:16:12.70ID:xIxcUJgN0
>>826
ノーシンカーで何を投げてるか書いてくれよ
カバースキャット3.5とかなら流石に飛ぶだろうけど、ベイトフィネス 機でそんなの投げるわけないし、そこまでいったらいくら軽量ルアーに向かないDCといえど飛ぶだろうよ

ベイトフィネス機が懐疑的と言うならせめて4グラム以下のノーシンカーで比較しなきゃ話にならないよ

そんで、ベアリング洗浄、注油はしてるのかい?
2021/09/01(水) 18:54:17.29ID:31jx4sCs0
>>827
もうやめましょ、ベイトフィネスってのもどの機種かわからないし、繊細なノーシンカーってだけで何投げてるか明かしたく無いみたいなんで、かまってちゃんて人種ですよ。
2021/09/01(水) 19:13:39.68ID:5aNTyDDkM
6 in ワームでの話 、SS エアとアルデバラン共に飛距離は15メタニウム 超えるとは言い切れなかったね 、特に大差なし、 総合力では当然気持ちのいい15メタニウムの圧勝でした 、4 Gグラム以下のノーシンカーとか使ったことありませんよ、そんな子バス狙いはしてませんからね、 ベイトフィネスという手法そのものは支持しているけれど、ベイトフィネス機そのものはただのオカルトみたいなもので、大して意味はないと思ってる、 近いうちにアンタレスも買うしそれでベイトフィネスをやるつもりです
2021/09/01(水) 19:17:01.04ID:KcUaDsXN0
ベイトフィネスやった事ないけど
カットテールをノーシンカーで20m程度は投げられるもんなの?
ロッドは7フィート未満、ラインは2号程度だとして
2021/09/01(水) 19:22:55.72ID:+rw61bCI0
カバースキャット4インチめちゃくちゃでかいのな
こんなの釣れるのかよ
2021/09/01(水) 19:40:29.80ID:YG4N69uFa
なんかすごいのがいるなw
2021/09/01(水) 19:40:53.19ID:Hk4f5IWm0
>>829
そのジョークを書くために長々と人を巻き込むなよ
2021/09/01(水) 19:43:41.89ID:KlJSR6/Y0
まぁノーシンカー言われてもライン、ロッド(長さもパワーも)で随分変わるからね

ベイトフィネスリールで飛距離は基本出ないよ
そもそも軽いの投げてるし
ある程度ウエイトあるモノなら径か大きい方が飛ぶだろうしね当たり前の話し
2021/09/01(水) 19:48:47.47ID:KlJSR6/Y0
「デカいルアーの方がデカいバスが食う」で間違いないけど「小さいルアーでしか釣れないデカいバス」も居るのは確か
2021/09/01(水) 20:19:32.85ID:GhF25wuA0
6インチワームw
そりゃあその結果になりますわwww
2021/09/01(水) 20:23:26.79ID:7X/3SbRHa
6インチのワームだと大体1/2oz前後だろ
フィネス機より普通のリールの方が飛ぶのは当たり前じゃね
2021/09/01(水) 20:24:24.86ID:LLwgJ+iN0
>>826
いやベイトフィネスとかはどうでもいいんだけど
DC機が1年で飛距離がガタ落ちするって話は
ベアリング洗浄も何もしてないからであって
DCは全く関係ない戯言だったってことでいいんでしょうか?
2021/09/01(水) 20:45:56.55ID:tHwRaJ+Ua
ベイトフィネスで飛距離がー言ってる時点でお察しなんだよな。
2021/09/01(水) 20:52:22.51ID:DoI98U8ld
6インチワームでベイトフィネス専用機とそうじゃないリールで比較なんて頭悪すぎて誰もやらないでしょ
2021/09/01(水) 21:04:33.02ID:NBrV4aQj0
ベイトフィネスで飛距離があーだこーだいう奴はラインを20m以上スプールに巻くなw

20m出して足りないならそりゃもう別の手段の方が良い。

ライントラブルが怖い? ラインの保険が欲しい? 予備のラインかスプールをもう1つ買って持ち歩けw
2021/09/01(水) 21:15:07.65ID:5aNTyDDkM
>>838
そうですねソルトさえしなければ、1年以上は飛距離を維持できたと思いますよ、どのみち素人のメンテで塩のケアなんてできませんからね、精密機械に塩の粘りがネガティブに作用しますからね、高価なリールなんでねリスクを犯したくなければソルトはスピニングで済ませばいいだけの話し、ベアリング洗浄さえすればいいならどんどんソルトでもやればいいさ、プロの洗浄テクニックがあるんでしょ、別に止めてないからね、どうぞどうぞ海釣りやってくださいよ、推進されてるし大丈夫じゃないの、確かにDCは関係なかったね、例え遠心ブレーキでも塩は良くはないんだよ飛距離的にね、プロの洗浄テクニックで治せばいいじゃん
2021/09/01(水) 21:21:21.54ID:CSk/SC8ia
もう海で釣りするなw
2021/09/01(水) 21:38:49.73ID:NBrV4aQj0
冬季に他所の釣りにうつつを抜かすのはまあいいけど。

ハイシーズンに二足の草鞋奴は許せねえw 全力全集中でバス釣りに行け。
2021/09/01(水) 21:43:40.29ID:KlJSR6/Y0
高価なスピニングの立場よ、、、
2021/09/01(水) 21:49:13.21ID:xIxcUJgN0
>>828
まあ、そうだな

では、話題を変えよう
俺が期待してる新製品はコンパクトタフなアンタレスCTだ
32mmスプール、自重160グラム、マイクロモジュールギア非搭載のライトバーサタイルが欲しい
ビッグベイトでもフィネスでもアンタレス使いたいんだよ

あのお方が作るはずも無いだろうけど
847名無しバサー (ササクッテロラ Sp99-nBSv [126.182.128.171])
垢版 |
2021/09/01(水) 22:09:07.41ID:mV1w8Exqp
21カルコンのレベルワインダーリングが
ポロっと抜け落ちたんだけど、
こういう仕様?
2021/09/01(水) 22:17:50.44ID:QgH7epqRa
>>846
アルデバラン「」
2021/09/01(水) 22:43:40.15ID:Hk4f5IWm0
アウアウアー!アウアウアー!
シマノ「がんばってメンテしような」
ダイワ「バカが多いからマグシ+持ち込みメンテにしよ…」
2021/09/01(水) 23:18:17.15ID:kg8h4KqX0
>>847
基本的に接着してあるだけなんで外れる時は外れる
瞬間接着剤でバチ止めしてやりゃ問題ないよ
2021/09/02(木) 00:46:42.11ID:ezao74Cwa
>>847
買って一年以内だし、ただで直してくれるんじゃね?
2021/09/03(金) 00:42:40.52ID:ZZuhKxwLd
>>850
2液エポキシがよいです、
2021/09/03(金) 00:55:23.04ID:7qP53H8g0
結局最も飛距離でるリールはどれ?
2021/09/03(金) 01:00:15.30ID:2isvPcQW0
>>853
PE巻いたステラ
2021/09/03(金) 05:44:37.27ID:ZZuhKxwLd
スーパーエアロキススペシャル
2021/09/03(金) 07:10:44.69ID:LYboa8PPd
>>853
ステラ5000番
2021/09/03(金) 12:15:43.17ID:G3ZLyBnad
popxから3/8のスピナベまでを快適に使いたくてコンクエスト100DCと21アンタレスDCで迷ってます
どちらがお勧めでしょうか?
2021/09/03(金) 12:31:13.69ID:2N52e/UnM
>>857
ロッドがそのウエイト投げるのに最適なロッドならリールはどっちでもいいような気がしなくもない
ギア比で選んだら?
2021/09/03(金) 13:06:44.14ID:7qP53H8g0
>>857
絶対アンタレス
2021/09/03(金) 13:25:15.06ID:YtaJzfY5d
どっちでもいけるけど
最適なのは19アンタレスだろうな
2021/09/03(金) 13:28:30.56ID:9sJjknZ4a
>>857
ポップXに焦点をあてるなら、DCリールよりSVSインフィニティリールの方が良い、つまり21カルコン100ね、アンタレスならSVSインフィニティの19アンタレスね。
2021/09/03(金) 13:32:18.78ID:huvnIi+b0
20メタはナカマになれないんですか
863名無しバサー (アウアウウー Sa69-wIlT [106.128.133.250])
垢版 |
2021/09/03(金) 14:59:03.44ID:f1OrlgfUa
今21アルテグラって店頭価格いくらぐらいですか?
864名無しバサー (ワッチョイ 9592-vP03 [14.9.87.0])
垢版 |
2021/09/03(金) 15:36:47.71ID:sqjm8oIp0
電話した方が早い
2021/09/03(金) 16:56:20.16ID:4m2+hMgud
メーカーに、電話!
866名無しバサー (スプッッ Sd61-3PLV [110.163.217.185])
垢版 |
2021/09/03(金) 19:11:15.89ID:BlTYvinTd
>>857
21カルコンもしくは19アンタレスがドンズバだよ
2021/09/03(金) 21:07:06.48ID:iDMi6OHVd
>>857
メタ
2021/09/03(金) 21:37:13.36ID:kxpLGdOza
>>863
Yahooショッピングで検索すりゃ一発よ
2021/09/04(土) 11:40:58.49ID:m2qq6S/ca
アンタレス?メタニウム? 変わんないヨ ほとんど…
2021/09/04(土) 19:23:59.86ID:SsdG0aqca
変わらないのであれば、横にダイヤルがあるアンタレスの方が圧倒的に使いやすい。
871名無しバサー (ワッチョイ cb15-wIlT [121.84.104.183])
垢版 |
2021/09/04(土) 19:36:35.81ID:QZCPBAx40
>>868
調べてきました、店頭の方が完全に安いですね。
2021/09/04(土) 20:00:15.20ID:LVAUX6s/M
>>857
どちらも持ってたけど、POP X級のルアーは苦手よ
投げ感が気持ちよくない

投げ感を良くするとトラブル多発、それならDCである意味がないと思う

それでも良いならカルコンD100かな
ての小さい私には21アンタレスはデカくて操作性がイマイチ
だったからね
何より巻物はやはりカルコンだなと思った


といいつつ、どちらも売却19アンタレスHGに落ち着いたけどね
873名無しバサー (ワッチョイ d5e3-wIlT [180.146.100.27])
垢版 |
2021/09/05(日) 09:57:56.95ID:ut5mt/Qu0
BFSじゃないアルデバランが1番使いやすいんだが異端か?
2021/09/05(日) 12:12:03.79ID:U6biLIS30
アルデバラン自体がリールとしてはバランスを損ねた使いにくいリールなので
異端といえば異端、軽いの大好き、軽量を押し出すような投げかたする人にはいいのでは
875名無しバサー (ササクッテロレ Sp81-xjbh [126.247.146.234])
垢版 |
2021/09/05(日) 16:03:53.49ID:bmsbJNCkp
19アンタレスのキャストフィールが悪くなってきたんですがオイル刺せばなおりますか?新品のときは無音ですっ飛んでたのに
876名無しバサー (ワッチョイ 1b93-W/RL [223.223.4.228])
垢版 |
2021/09/05(日) 16:10:04.56ID:aPKmzqK70
>>875
いつか買ってどの位使用頻度なんだよ
877名無しバサー (ワッチョイ 6d7a-FzXQ [138.64.232.36])
垢版 |
2021/09/05(日) 16:14:24.49ID:75QesHKk0
淡水ならオイルで直るっしょ
2021/09/05(日) 16:21:03.13ID:LUqabzExd
付属してるオイルもささなかったのか?
そうなる前に釣行数回に1度、1滴以下でいいからオイルアップが必要
オイルさしても直らなければベアリング焼き付いてるから交換しないといけないよ
2021/09/05(日) 17:05:13.84ID:Y7DRVet6a
焼き付くほど高回転になるかよ、、取説見なよ数カ所オイル挿せ書いてあるよ。
あとはしらん。
2021/09/05(日) 17:13:23.84ID:U6biLIS30
ベアリングが焼き付く鬼キャストか
100mのライン0.1秒で放出してるのかな
881名無しバサー (ワッチョイ 5594-0Ua8 [116.94.214.201])
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:31.97ID:xJ0cgJHc0
買ってからノーメンテでベアリング乾燥して雨天釣行を繰り返してベアリングが錆びてる微レ存
2021/09/05(日) 17:41:17.49ID:Vi4x5PHw0
スコーピオン70がアマで13000円だったから買ってしまった。
SLXMGL、タトゥーラSVTW、ロキサーニ、ロキサーニbfsと今年は安物沢山買ってるが、同じようなものばっかりで用途に悩む
2021/09/05(日) 17:49:30.44ID:GS7YHi1w0
>>882
使い勝手被りまくりだなw
884名無しバサー (ワッチョイ 65b8-xjbh [60.124.77.101])
垢版 |
2021/09/05(日) 18:50:34.08ID:5W9xEmsZ0
>>878
最近雨天釣行多かったんでそれも影響あるんですかね。とりあえず注油してみます
885名無しバサー (ササクッテロリ Sp81-0Ua8 [126.205.147.99])
垢版 |
2021/09/05(日) 19:01:58.47ID:ZP3xnuWep
深く考えた事なかったけどシマノの防錆ベアリングって素材から錆びない物で作ってんの?
それとも表面だけ錆に強い処理するしてるだけ?

後者だと摩耗してコーティング剥がれてきたら錆びやすくなるおね?
2021/09/05(日) 19:57:15.98ID:pVETNvFL0
>>882
XG安ければ、、、と思ったけど左のノーマルしか安くなかったわ、、
2021/09/05(日) 21:18:47.77ID:Osa0qV8k0
質問です。
バス釣りを再開しようと思うのですが、02年式のバイオマスターと、現在販売している安価なエントリーモデルのスピニングリールでは、どのように差がありますでしょう??
さすがに20年も前のリールだと骨董品みたいなものでしょうか…
888名無しバサー (スプッッ Sd61-3PLV [110.163.216.73])
垢版 |
2021/09/05(日) 21:26:28.11ID:a7YB/Hp2d
そりゃ20年の差があるでしょう
とりあえずバイオ使ってみて不満ならナスキーかアルテグラ買えばいいんじゃないんですかね
ちなみにバイオの後継にあたるのがストラディック
現行モデルは評判上々です
2021/09/06(月) 00:02:17.03ID:mYnkVc4R0
>>886
昨日は左のXGも安かったよ
2021/09/06(月) 00:16:34.03ID:2F/Ub4AO0
アルデバランいつでるねん
2021/09/06(月) 00:18:06.82ID:TAiAxFXw0
>>889
なぜその時に言ってくれなかったんだよーーwwww
19アンタレスにギア移植しようと思ってたのに、、、
2021/09/06(月) 00:36:56.96ID:h4WBuGwo0
>>890
どうせBFSじゃないと買わないじゃん
そのためのリールの開発コスパ悪そう
ぱっとしないメタニウムをBFSにしたらいいのに
2021/09/06(月) 00:39:43.43ID:ZAQhF3PMd
まずMGS機を出すのがツラい
基本モデルを買うのが損みたいになってるシマノが悪い
2021/09/06(月) 01:00:45.72ID:tQpd0O0Zd
メタルギアソリッド?
2021/09/06(月) 01:29:49.95ID:CjFRcx3x0
https://i.imgur.com/y8BYLxT.jpg
896名無しバサー (アウアウエー Sa13-rwQK [111.239.165.32])
垢版 |
2021/09/06(月) 02:00:55.04ID:y3wMDQoka
>>882 ヨゥ俺!
地味にかぶっているけど小物から中級まで使い分け出来るでしょ?手持ちロッド次第だけど
俺は予備のスプールが調達できなくて安リールが増えた口だけど
2021/09/06(月) 02:36:04.58ID:TAiAxFXw0
>>894
???「待たせたな」
2021/09/06(月) 07:13:41.36ID:fs7AZSlY0
頑丈になりすぎてみんな昔の長く使うししゃあない
2021/09/06(月) 08:37:34.93ID:mYnkVc4R0
>>896
タトゥーラが10g前後、SLXが7g前後の巻き、ロキサーニbfsが5g位のライトテキサス、スコーピオンbfsが軽いワーム全般
余ったスコ70とロキサーニの就職先というか入れ替え考え中
2021/09/06(月) 08:39:16.37ID:mYnkVc4R0
>>891
ギアだけ買った方がやすくない?
ピニオンとギアなら3000ちょっとでかえない?
2021/09/06(月) 08:47:49.03ID:ZeLQdSxCM
>>895
こういう人たちって、何歳までこれがカッコいいと思ってるんだろう
2021/09/06(月) 08:50:31.48ID:md1tQlqPr
カッコいいかどうかはわからんがこの人に関してはキャラ付けもあるんじゃね
動画だけだと見た目程常識無さそうではない印象
2021/09/06(月) 08:51:25.55ID:TAiAxFXw0
>>900
値段だけ見たら確かにその通りなんだけど、そもそもギアの互換性があるかどうか不明なんだよね、、、
だから、失敗しても使い道がある方が良いのかなと
2021/09/06(月) 08:52:41.55ID:yu7pEngL0
>>901
その前にコレのどこがカッコいいのか分からん。
ドローンならカッコいいよ。死ぬまでかっこいいと思う
905名無しバサー (アウアウキー Sa71-rwQK [182.251.116.116])
垢版 |
2021/09/06(月) 11:56:03.03ID:YiMbDulPa
>>899だいたい一所スコピ持ってないくらいかな
其れいがい自分のはPR100がガン投げ遠投用でアンバサダーがいじって遊ぶ用となんでもぶっこ抜く用、
シマノのパーツが予想以上に入らなくて困ってたら
タトゥーラのスプールを3個仕入れたので今後は荷物が軽くなる予定
2021/09/06(月) 16:08:52.40ID:0HfDKHlsa
>>895
泥棒の人?
2021/09/06(月) 16:14:11.12ID:0HfDKHlsa
>>903
スコーピオンとアンタレスに互換性があるかもと考える人も居るんだなあ。
そりゃ可能性はゼロじゃないけど。
2021/09/06(月) 16:23:55.60ID:0HfDKHlsa
>>885
コーティングなんてしてない、内部へ海水が入りにくい様にシーリングしてあるだけ。
2021/09/06(月) 17:46:11.31ID:Nb+em6BuM
>>907
ハイエンドクラスの非MMギア70番リールのやつがあれば無論それのドライブギア、ピニオンギア入れて試すよ
でも、現状ないからね

MMギアのストレスがなければこんなことはせんよ
910名無しバサー (スプッッ Sd61-3PLV [110.163.216.83])
垢版 |
2021/09/06(月) 18:04:39.87ID:96sVWRSsd
そこまでしてシマノがいいんだ
2021/09/06(月) 18:37:04.65ID:TAiAxFXw0
>>910
ダイワ厨はどうぞダイワ板にお帰りくださいね
荒れるから
2021/09/06(月) 18:43:53.26ID:svhPkkjXp
>>908
ありがとう。

まじかあ、じゃあ摩耗して水分入ったらもうサビ放題だなw

どれくらい保つかのソースも無さそうだがw
2021/09/06(月) 20:30:15.70ID:0HfDKHlsa
>>912
シールドしてあっても水は入る、値段に関わらず。
でも、釣行後の注油を忘れなければサビ放題にはならないし、長持ちする。
サビ放題にするのはベアリングの寿命のせいと言うより、そこまで放置するオーナーの手抜きの結果だろう。
メンテを怠らない人なら、淡水使用でサビさせた事は一度も無いだろうし。
2021/09/06(月) 20:47:25.10ID:wzjuEhJL0
あれ?シマノが使ってるような高い防錆ベアリングはシールドだけじゃなくて
通常の何倍も錆びにくい素材使ってなかった?
2021/09/06(月) 20:51:42.08ID:SnB4w6Jfa
キャストップでいいやん、、
2021/09/06(月) 21:59:21.50ID:99Vqsu2u0
素材ってか、ベアリングの玉に防錆加工してある
加工の持続性やら回転性能は信用していないが

つーか、何もしてないのに錆びた、壊れたは
何もしてないから錆びた、壊れただからな・・・
917名無しバサー (ワッチョイ cd47-Wipt [144.91.153.41])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:42:45.79ID:YiM4v6OS0
13メタからついに買い替えでSLX MGLかタトゥーラSV TWで迷ってる。
どっちがおすすめ教えてエロい人。
性能進化がエグそうで今から楽しみ。
918名無しバサー (ワッチョイ d5e3-wIlT [180.146.100.27])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:45:43.49ID:UjYrMc/q0
その中堅価格帯なら間違いなくダイワだろ
進化を感じられる
2021/09/06(月) 23:01:45.57ID:M3onFXTMM
>>917
その二つならどちらでも良いと思うよ
使えるルアー範囲も一緒だし
SVSの進化を体感するか、トラブルレスを体感するか好きな方で決めたら良い

個人的には少し貯めて同じ32mmスプールのアルファスSVTW買っとけば良いと思うけど
2021/09/06(月) 23:22:59.60ID:wzjuEhJL0
キャストップもミネベアのGPも素材からして耐食性の高い素材を使っているみたいだけど…
業界の詳しい人からすると認識が違うのかな?まあいいや
2021/09/06(月) 23:25:29.89ID:5tjn0MQN0
>>917
俺も同じ。両方コスパ良いけどもうチョイ頑張って21アルファスSV薦める。トラブらなくてかっちりしたアルデって感じ。
2021/09/06(月) 23:49:17.10ID:0HfDKHlsa
>>917
19アンタレスなら感動を味わえるかもしれない。
2021/09/06(月) 23:57:25.49ID:5tjn0MQN0
>>922
確かによく読んだらどんなルアー使うか書いてないし予算も別に書いてない。13メタからの買い替えなら19アンタのほうが感動するかも。軽いの割と多用して32mmが欲しいならアルファスだけど。
924名無しバサー (ワッチョイ 65b8-/KYU [60.114.47.152])
垢版 |
2021/09/07(火) 00:32:15.61ID:8duyw1aK0
ハードルアーで釣れないからワームばっかり投げてるんですが、スピニングで釣っても飽きてくるんでベイトで投げたいんですが、
FATヤマセンコーや4インチヤマセンコーの5〜7gの
ノーシンカーが快適に投げられるベイトリールって何がおすすめですか?
2021/09/07(火) 01:20:21.27ID:gt20QQrSa
>>924
SVSのMGLなら何でも良いんじゃね
シマノじゃなくても良いならダイワスレでも聞いてみるといい
ハードルアーで釣ってみたいなら
TN60かTN60トリゴンを投げてみるといいよ
ワーム並みにガンガン食ってくる
2021/09/07(火) 01:42:49.94ID:iNKppW8K0
>>924
その重さなら34mmスプールまでなら余裕じゃないの?
2021/09/07(火) 03:12:31.71ID:i42gE1I10
>>924
そこら辺専用でアルデバランMGL
ノーシンカーだけじゃなくもうちょっと幅広く使えるメタニウムMGL
928名無しバサー (アウアウエー Sa13-rwQK [111.239.165.216])
垢版 |
2021/09/07(火) 05:06:19.81ID:gqxY6dlTa
>>917
タトゥーラ買うなら中華のシャローすぎるスプールは要注意
レベルワインダーにノットが当たってバックラッシュしやすい
細糸、チビノット専用だ
2021/09/07(火) 07:26:00.27ID:J+BocopPa
>>913
耐水性が高いちょっと固めのグリスをベアリングにぶちこむとメンテサイクル伸びるぞ
まぁハウジング内のゴミは溜まるから定期的な清掃は必須だが
スプール支持のベアリングはオープンのにしてメンテは注油のみって感じ
930名無しバサー (ササクッテロリ Sp81-0Ua8 [126.205.147.99])
垢版 |
2021/09/07(火) 07:49:01.11ID:H7f/aAaZp
スプール式の高回転系ベアリングじゃなく。

ギア絡みの駆動系ベアリングにプレミアムグリスを内封したが入れるのすげー大変だったなあw ありゃ清掃する時にパークリが大量に必要になりそうw

駆動系ベアリングはスプールグリスを吹いて寝かせた奴がベターかも試練。

番手で言えばスピニングリールもギアグリス
931名無しバサー (テテンテンテン MM4b-/KYU [133.106.249.161])
垢版 |
2021/09/07(火) 09:19:27.06ID:sXWyaC68M
>>925->>927
ありがとうございます。
ラインはフロロ何ポンドくらいが良いですか?
932名無しバサー (スプッッ Sd03-Z3ju [1.75.202.190])
垢版 |
2021/09/07(火) 10:00:49.00ID:g1XPbebqd
>>931
自分がやるなら10ポンド使います
2021/09/07(火) 14:22:39.76ID:PzuAJFLza
>>930
ラジコン界隈に圧入する奴あるぜ
ケミカルやベアリングに関してはラジコン奴のがマニアックかもな
2021/09/07(火) 14:34:03.01ID:h5/UPf9Ta
>>924
今使ってるスピニングより、圧倒的に飛距離は落ちるからね。
そこだけは承知してベイトを使おう。
自分ならスピニングでプラグ使う釣りにするけどね。
10g以下のプラグなら、ノーシンカーワーム5〜7gでも使えるだろう。
ピーナッツ2とか、タイニークレイジークローラーとか。
7gのスピナベも使うかな、10gのは使わない(10gのナベは15g近くあるから)。
なんでも使うからナイロン12lbをスピニングに巻く。
2021/09/07(火) 19:19:35.61ID:7JE0aR4U0
中古でゴミみたいな巻き心地のリールバラすとよくオープンベアリングに改造されてる
936名無しバサー (アウアウキー Sa71-rwQK [182.251.112.45])
垢版 |
2021/09/07(火) 19:31:16.47ID:1vtCMHxga
>>924俺もそんな感じでベイトやってる
色々な投げ方の練習が結構楽しいでもハマると金がかかる
例の大先生曰くスピニングの方が実は奥が深いらしい。
937名無しバサー (ワッチョイ 65b8-/KYU [60.114.47.152])
垢版 |
2021/09/07(火) 20:37:53.87ID:8duyw1aK0
>>932
10ポンドなら19アンタレスでも5g扱えますか?
2021/09/07(火) 22:06:47.65ID:AH3wcu0XM
>>937
pe1.5号150mにフロロ16ポンドで使ってるけど、4gも30mは飛ぶよ
フロロ全部巻いてってのは使ったことないからわからんけど
2021/09/07(火) 22:10:32.09ID:Km/FyugY0
>>937
19アンタレス、フロロ10lb、グロリアスxcの1610MLで使ってるけど5gは投げれるけど下限だと思った方が良い
まぁ俺が下手なだけか
2021/09/07(火) 23:08:08.77ID:AH3wcu0XM
>>939
下巻きなしではレスポンス落ちるので、だいぶ違うかと
下手な俺でも16グロ166Mでそのくらい飛ばせるので、、

だから、PEなしにフロロのみなら5グラム下限なのかもね
2021/09/07(火) 23:11:23.50ID:SGVC04zX0
アンタレスDCMDで出きるだけ軽いワーム(頑張って10g)を投げたいんですが
ラインって何を何メートル巻けば良いとかってありますか?
経験則でよろしくお願いします。
ロッドはスコーピオンの1652です。
2021/09/07(火) 23:45:45.60ID:uJ4fF7yC0
>>941
peを可能な限り下巻きに巻く。かと言ってスプールには満タンに巻かない(7割位)。フロロは必要最低限にする。けど諦めて違うリール買ったほうが幸せになれると思う
2021/09/08(水) 01:33:17.09ID:JqZhLA37a
俺の腕時計204gなんだが
アルデバラン135gってマジかよw
2021/09/08(水) 01:57:34.77ID:KlCRjEnv0
>>943
マジだがビックリするくらいオモチャっぽくて剛性無いぞ
2021/09/08(水) 06:18:38.06ID:YqiKU1NJ0
>>944
剛性ないって事は魚の負荷で巻き取り出来ないとかですか?
2021/09/08(水) 06:50:09.26ID:REAeUpjGa
そんな訳ない
バスなんぞワゴンリールで釣れるんだから好きなリール買えばいいよ
2021/09/08(水) 07:17:44.75ID:h1aSea7fa
>>937
そこまでしてアンタレスを使うメリット無いだろ、、
釣りがしたいのか銀ピカの玩具で遊びたいだけなのか。
2021/09/08(水) 08:04:22.98ID:zGQQPYnF0
1本で何でもやりたいスタイルと考えてもオカッぱりメインやと思うけど、それにしても車に何本か積んでおいたりしないのかい?
2021/09/08(水) 09:40:18.83ID:CsbBcHWQ0
>>943
よくそんな重い腕時計付けてられるな
2021/09/08(水) 10:07:44.75ID:KYGecL86d
竿が1652ならDCMDより19アンタの方がベターな気がする
951名無しバサー (ササクッテロリ Sp81-0Ua8 [126.205.147.99])
垢版 |
2021/09/08(水) 11:38:24.50ID:c/xavICsp
>>943
その腕時計さー
麻酔銃とか仕込んでない?w

それか鋲付きメリケンサックになるとかw
952名無しバサー (アウアウウー Sa69-vP03 [106.180.27.55])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:05:50.72ID:XWpc/Nhia
ロレックスとかそんなもんだろう?さりげなくお金持ちアピールしたいんだろうさ
2021/09/08(水) 12:27:10.75ID:SQp6waRXd
ペロッこれは青酸カリ
2021/09/08(水) 14:23:59.29ID:2qgBmAb/a
>>941
釣れないか軽いワームなのかね?
1652は重めのスピナベが得意なロッドだから、ワームでもジグヘッドのスイミングやチャター系が得意。
ラインの太さや強さはどこで使うのかで変わる、カバーまわりなら16ポンド以上は欲しいとか、何も無い所なら思い切って12ポンドとか。
個人的には12ポンドで18g以上のルアーはフルキャストしない、キャスト切れしやすくなるから。
12ポンドなら100メートル買って全部巻けばいい、ちょうど八割くらいしか巻けないから丁度良い。
955名無しバサー (スプッッ Sd61-3PLV [110.163.13.19])
垢版 |
2021/09/08(水) 17:48:46.03ID:m417gbxcd
プロトレックで100g弱。若干重さを感じるわ
気になる程じゃないけど
2021/09/08(水) 19:41:57.78ID:HmMX423Nd
>>943
ロレックス デイトナ付けて釣りやっているとは漢だな
2021/09/08(水) 21:05:56.83ID:ef7QMqlP0
本当だとしても場違いなモデルを付けてくる成金やん
2021/09/08(水) 21:11:04.50ID:rdrTiNOtM
G-SHOCKもメタルはめちゃくちゃ重たいよね
2021/09/08(水) 21:12:57.68ID:rdrTiNOtM
>>942
>>954
ありがとうございます!
貰い物でどうしても使いたいリールなのですが、ビッグベイトとか重い釣りはやらないもので…。
スイムベイトとかで使うか、やっぱりPE巻いて無理矢理軽いもの投げるかですよね…。
2021/09/08(水) 21:24:57.05ID:zGQQPYnF0
34mmやし7~28gくらいが気持ち良いかと
スピニングは使う気ないの?
2021/09/08(水) 21:45:05.65ID:j0dMMllEM
>>960
むしろスピニングばかり使っているので
ベイトをどう使うか悩んでいるって感じですね…
巻きもの気持ちよさそうですよね!
2021/09/08(水) 22:06:37.08ID:k4mrUHtr0
20メタとアドレナ1610Mをバス釣りメインです。
スコーピオン 1652r-2でビッグベイトでバスとかシーバスもと考えてます。リールのオススメありますか?
2021/09/08(水) 22:16:42.37ID:2qgBmAb/a
>>959
DCMDはビッグベイト用ではないよ。
DCMD+1652は、10g〜28gのバス釣りに最適の組み合わせだよ。
3/8oz以上のスピナベやバイブ、1/2ozのトップ、クランク、テキサスだって出来る。
3/8ozのミノーはキツいと思うかな。
15〜18gのルアーを目一杯フルキャストするには最高の組み合わせ。
2021/09/08(水) 22:35:17.78ID:KlCRjEnv0
>>963
そうか?借りたことあるが本領発揮は1オンス位からでアンタレスDCのほうが良い。更に言えば7g位から20g位なら34mmスプールのリールが快適というか飛ぶと思ったが
2021/09/08(水) 22:37:25.99ID:2qgBmAb/a
>>962
ビッグベイトならスコMDがあるし、スコMDは海水がなるべく入らない様な工夫もある(入るけどね)。
スコMDはベースがグラップラー300なんだよね。
ソルトで使うなら外部調整が無い方が海水の侵入に気を使わないで済むメリットもあるらしい(グラップラー300が支持された理由の1つ)。
まあ、海で使うならあんまり高いリールは使わない方が良いしね。
スコMDならソルト釣行後にバケツにドボンも恐れず出来る。
2021/09/08(水) 22:52:59.37ID:2qgBmAb/a
>>964
20lb100mと言うスプールは特にビッグベイト用ではない。
14スコーピオン200も持っているが、20lbで3/8oz〜3/4ozのスピナベを主に使いたかったから。
20lbを使うと、例えばクランクやバイブが根掛かってどうしても回収出来ない時、最後の手段でフックを破壊して回収出来たりする、フックはダメになるけど。
14lbで10個無くす場合、20lbだ2個くらいで済む。
根掛かりがほぼ無い場所なら20lbを使う必要は無いと思うが、16lbを100m巻くのも良いと思う。
20lb100mという概念が伝わらない人にはピンと来ないだろうけどね。
19アンタレスやSLX MGLも持ってるから、太いラインばかり使うワケではない。
2021/09/09(木) 01:02:35.00ID:Hk8SKwxO0
>>962
スコーピオンなら17113のほうがいいのでは
2021/09/09(木) 09:44:39.05ID:Wxu1S/fba
17113は長過ぎで取り回し悪そう
正面にブン投げる釣り専用ならすげぇ気持ちいいキャストできそうだけど
2021/09/09(木) 11:40:53.82ID:6xNqxGtAM
>>968
最近は長めのロッドが人気なのかスコーピオンの17113とか結構売り切れが目立ちましたし、ワールドシャウラの1832、1833も売れてるみたいですね
バスというよりシーバスも視野にいれてなのかもしれませんが
自分もバスにも使えてリバーシーバスにも使えてやる気になればショアとかサーフでも使える1832使ってますね
2021/09/09(木) 12:28:28.00ID:H7dAuK6Cd
さすがに1652はビッグベイトには柔らかすぎるんじゃない?
ジョイクロ178とかでギリって感じになりそうな気がするけど。
2021/09/09(木) 12:46:52.07ID:q2kK59zY0
178普通になげれるで
2021/09/09(木) 12:54:49.92ID:H7dAuK6Cd
投げるじゃなくて操作性
2021/09/09(木) 14:01:52.88ID:pCbX/7dKa
>>970
次スレよろしく。
2021/09/09(木) 14:05:03.49ID:A2Zp1Vbu0
>>972
そうね、操作性は良くはない
キビキビ動かすのは苦手だよ
せめて3番くらいじゃないと
2021/09/09(木) 14:09:26.62ID:q8MNlCfqp
スレ立てしました!w
シマノリールスレpart267
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1631164136/
2021/09/09(木) 14:11:37.31ID:q8MNlCfqp
ワーシャダサいから長ロッドはモンリミにしましたね
2021/09/09(木) 16:03:30.74ID:pCbX/7dKa
>>975
お前は小学生の頃から、いつかはなにかやる子だと思っていた。
まさかスレを立てる人になるとは…( ;∀;)
978名無しバサー (スプッッ Sd43-FzXQ [49.98.8.167])
垢版 |
2021/09/09(木) 16:05:09.01ID:dw0XPkY3d
ワーシャでサイドハンドするとバットが硬すぎてそこでしなりが止まっちまうわ
2021/09/09(木) 16:05:34.96ID:pCbX/7dKa
埋め
2021/09/09(木) 16:15:59.39ID:Vx5c+TkT0
結局 >>962 の彼はリール何使えばいいのよ?
と気持ちを代弁しておこう

>>975
スレ立て乙
2021/09/09(木) 16:22:26.18ID:q8MNlCfqp
>>980
そりゃもうバンタムよ
2021/09/09(木) 16:32:18.09ID:pCbX/7dKa
>>980
海で使うならスコMD。
海で使わないなら何でも良い、糸巻き量は自分で決めれば良いし。
2021/09/09(木) 16:35:06.42ID:pCbX/7dKa
皆、新スレに書き込まないと即DAT落ちするぞ。
2021/09/09(木) 16:42:54.81ID:H7dAuK6Cd
>>975
スレ立てありがとう

>>962
リールとしては竿に合わせてバンタム、21コンク200、21アンタレスまたはMD、スコ150またはMDだろうな。
コスパと汎用性で考えるとバンタムが筆頭な気がするけど
来年4年目に入るからそろそろ新型もありえるタイミングかな。
2021/09/09(木) 20:14:12.48ID:IVxK2dCi0
ベイトは4年でモデルチェンジしない
986名無しバサー (ワッチョイ 65b8-/KYU [60.114.47.152])
垢版 |
2021/09/09(木) 20:37:58.04ID:Y3s7UCuR0
>>947
では何が良いですか?
2021/09/09(木) 23:23:30.88ID:IVxK2dCi0
>>986
今アンタレスやコンクが以前より売れてる理由は
ギアが長持ちするから
自分でメンテ出来るとか、ギアが長持ちする運を持ってるとか
メーカーにオバホしょっちゅう出せるとか、多少の巻心地気にしないなら
34mmスプールのメタ、クロナーク辺りならそれなりに飛ばせる
予算に余裕あるなら19アンタレスで良いと思うし
ギアの強いスコーピオン70でも良いと思う
2021/09/10(金) 00:50:40.02ID:HyafS0joa
>>986
なんかよくわからんが、どうしても軽いの投げたいならSLX BFS買えば?
2021/09/10(金) 00:52:17.61ID:X2Ofx99kr
>>987
偽MMギアはすぐ唸るからカルコン買ったわ。
巻きが気持ちよくてクランク巻いてたら以前よりも釣果が上がった。
2021/09/10(金) 01:12:28.51ID:1yvbQcW40
ナロースプールって細糸専用?21カルコンで16lb20lbくらいで普通に使える?
2021/09/10(金) 02:45:48.19ID:WPlABWCz0
>>990
ある程度飛ばす人ならナローの弊害は想像してたより大きいと感じると思う
カルコンの200なら16ポンドでも良いかも

19アンタレスノーマルギアの話だけど、12ポンドでもスプール痩せの影響感じる
剛性の高さも相まって遠くの小さ目のルアー巻いてると本当に抵抗や振動無くて凄く低いギア使ってる感覚になる
それとよく言われるけどキャスト時にスプールが痩せる程スプールの回転早くなるからピーキーになりやすい
まぁ個人的にはキャストでは余り問題感じない

>>989
俺は19アンタレスにしたけど
似非MMとは違うね、やっぱ
2021/09/10(金) 06:26:40.31ID:HyafS0joa
>>990
20lb100m巻けるスプールなんだから、そりゃ普通に使える。
細糸専用なら200番を浅溝にしてるはず。
まあでもそんな面倒な事の無い様に、100と200があるわけで。
2021/09/10(金) 08:13:48.94ID:AnyqdxfPd
前にここで言われて知ったんだけど
21も200番では1mmしかナローになってないんだよね
シマノとしてもナローにすると太糸に向いてないの分かってるけどmgl3をうたうために1mmだけ削った感じかとw
2021/09/10(金) 09:43:16.58ID:DXv+xKMga
>>986
知らんがなwわざわざアンタレスでフィネス遊びしなくともって意味だ。
2021/09/10(金) 12:52:36.48ID:mPZCpwX/0
そういやトラウトで19アンタレス使ってる人もいるな。
2021/09/10(金) 14:49:13.62ID:3AUnIBgOM
>>994
使いたい道具を使う、それが釣りであり遊びよ
自分の価値観で物事述べても無意味なのさ
と、19アンタレスでフィネスをやってる人間は思います、はい
2021/09/10(金) 14:50:46.50ID:1yvbQcW40
>>991
飛距離馬鹿ってわけじゃないが「ある程度」ってのがどの程度なのか…リールって試投できないしなぁ
今14カルコン100で16lb使って巻物やってるんだけどスプール36mmはちょっとデカい
だからスプール小さくなったのは嬉しいんだけど33mmでナローだとスプール痩せひどいような気がしてね
33mmか34mmで普通のスプールで出してほしかった
2021/09/10(金) 14:59:31.49ID:WPlABWCz0
>>997
40も飛ばしたら確実にスカスカ感あると思う
竿は高弾性の使ってるのにそう感じる
2021/09/10(金) 15:00:11.11ID:3AUnIBgOM
>>997
PEメインにすれば解決よ
レスポンス良くなるから飛距離も出るのにスプール痩せは気にしなくて済む

経済的だし感度も良くなるし、フロロ全部巻いてたことが無駄だったなと思うようになった
2021/09/10(金) 16:00:52.20ID:WPlABWCz0
>>999
それもアリだね
俺はナイロンに戻ったけど、人それぞれ快適さは違うし
色々試した方が良い


1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 1時間 26分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況