X

【バック】オカッパリ総合【じゃねーわw】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/10(木) 09:43:46.23a
晒してあぼーん

前スレ
オッカパリバッグについて語るスレ
【バッグ】オカッパリ総合【タックル】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1502686536/
【バッグ】オカッパリ総合【タックル】 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1509805316/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/18(木) 21:48:40.90d
護岸された大場所だとバッカンとかバケットマウス持ち歩きたくなるね
バスでも使ってる人居る?
2019/04/18(木) 22:03:25.15
>>449
メインで常用する数本は乗せたままにして
書斎やガレージの壁やロッドホルダーから持って行くのがオススメ

17本も積みっぱなしじゃ
車上荒らしからは最高の獲物になるし、
万が一の被害に遭った時はダメージが大き過ぎると思うよ
452名無しバサー (ワッチョイ df94-5PxL [58.3.125.39])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:20:56.690
>>449
17本も積むのはすげえなw
俺はステーションワゴンで上に吊るしてるけど、 頑張っても7本が限界だわw

連れと釣りに行くときは大体合わせて7-8本にはなるから車に吊るせるタックル数は満足はしてる
2019/04/19(金) 07:04:04.710
17本積んでたら他のルアーその他小物併せて200万近いだろ

そんだけ量あるなら車輌ごと持っていった方が手っ取り早いだろうが
454名無しバサー (ササクッテロレ Sp33-5PxL [126.247.225.124])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:06:17.06p
なんかちょちょ前にバスボートごと車を盗難されたってTVのニュースでみたなあ。

確か霞ヶ浦とかその辺だった希ガス
455名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-vVY5 [126.199.203.253])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:10:49.32p
>>454
霞ヶ浦だよ
試合当日の夜中に、宿泊中のホテルでぱくられた
2019/04/19(金) 12:15:32.96d
ワロタ
それってプロ?
2019/04/19(金) 12:24:38.79
トヨタはイモビカッター出回ってるから
狙われたら無防備なんだよな

防犯きっちりやってマニアックな車種に乗ればいいのに
弱くなって試合じゃ使えなくなった、余ったバッテリー
そういうのに困らないのに、危機意識がないのも悪い
458名無しバサー (ワッチョイ 7faf-vVY5 [219.104.8.200])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:44:39.010
>>456
WBSって、関東のJBみたいな団体の二人が被害者
2019/04/19(金) 12:49:19.63d
最近バックパックで釣りしてる人たちをよく見る
ルアー交換とかめんどくさくないんだろうか
2019/04/19(金) 12:52:08.56d
しかしすぐ捕まりそうなもんだが
パクられた車一式はもう海外かなー?
461名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-vVY5 [126.199.203.253])
垢版 |
2019/04/19(金) 13:50:36.34p
>>460
近くに港があるから、車はもう海外だろうね

船は少し離れたところに放置されてたらしいけと
2019/04/19(金) 14:06:09.34a
>>452
おれもステーションワゴン乗りなんだけど、吊るすやつはどこのどの品番選んだ?気に入ってたら教えてほしい。
2019/04/19(金) 17:17:03.850
>>457
イモビカッターなんて古いw
今回のはコードグラビングでやられたっぽい
リレーアタックやコードグラビング使うとメーカー、車種問わず盗まれるし
盗難を防ぐなら上記に対策された社外のセキュリティ入れるか価値の無いクルマに乗るかだな
2019/04/19(金) 18:11:28.190
>>460
中東かロシアの辺りで走ってそう
2019/04/19(金) 18:16:05.270
>>462
これのナチュラム限定とかいうの着けてる
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2951508
466名無しバサー (ワッチョイ df94-5PxL [58.3.125.39])
垢版 |
2019/04/19(金) 18:56:06.760
>>462
横に棒を2本通してる、 中央部のは市販のポールで後方のポールは自作。

つっぱり棒で突っ張って、 それでも徐々に下がってくるから太いタイラップを連結して上に上がる後部のドアの金具に通して下がらないように固定。

もう5年くrしなるけどまだタイラップは切れてないかな
2019/04/19(金) 19:52:58.42
>>463
だから、釣りやってりゃ弱って来たバッテリーなんて処分に困るほど出るんだし
それをボート側にも車体側にも車体側にも積んで
防犯に使えば良かったと思うんだよな

センサーアラーム、GPS、
Wifi飛ばせる画像を消されない暗視機能付きの暗闇でも録画できるカメラもあるし
物理的な防犯と電子機器による防犯、両方やるのが必要だよ

さらに車体側の本来のバッテリーからターミナル外されても、ハーネス切られても
別系統で引いた配線とバッテリーならアラーム鳴り止まないし、アラーム潰されても
映像も録画し続け、映像を持ち主のスマホやPCに送り続ける
何日経とうが位置情報を送り続ける

途中で諦めて捨てて被害を少なくするか
そもそも、これ防犯結構やってるわ…手を出すのやめておこう。と思わせるのが重要だしね

トレーラーのホイールだけでもロックするか
海外では昔からあるハンドルを固定するロックとの併用
振動アラーム何箇所か付けておけば、未然に防げてたと思うケース

魚探も昔と違って高いし、高価な物を積んでるのに
2人のトーナメンターの防犯意識が低すぎる事の方が疑問に感じなかった?
俺は失った物や相当する金額の損失よりも
盗まれた事や犯罪者が喜んでるかと思うと頭に来るから、
ボート、マリンジェット、車、バイク、家や倉庫の防犯はきっちりやる

それと今回のは4台の防犯カメラの解析結果でリレーアタックだってさ
もう防犯キーケースで持ち歩きとか、ウザい時代になってきたね

昔のヨーロッパのカーステ取り外して持ち歩きを思い出したよw
2019/04/19(金) 20:03:24.310
>>451
琵琶湖は目の届く範囲かバーベキュー客用?みたいな駐車場ばっかりだから
あまり心配ないかも
24時間平日でも人多いし警報が鳴り響く

>>452
市販のインテリアバー2本にリール部分はインテリアバー用のクリップで固定して
真ん中あたりは自作のクロスのマジックテープでインテリアバーとロッドを縛ってる
隙間なしに埋めるとかなり吊るせるね
2019/04/19(金) 20:55:28.030
俺は電車だからヌスマレル心配無いわ
2019/04/19(金) 22:29:18.170
俺の車はキーレスじゃないから安心だな。
2019/04/20(土) 09:24:06.20d
今さらながらハンドルとブレーキペダルつないで固定するアナログなやつにすればいいんじゃないかなw
472名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-vVY5 [126.199.197.191])
垢版 |
2019/04/20(土) 09:59:28.14p
おれも霞ヶ浦では竿1〜2本だなあ
それに車は目の届く範囲しか移動しないし止めない
船だったら気兼ねなく持ってけるのにね
473名無しバサー (ササクッテロレ Sp33-5PxL [126.247.215.190])
垢版 |
2019/04/21(日) 08:39:02.57p
蛇が泳いでるのを目撃。 みんな噛まれないようきなw
2019/04/21(日) 10:07:36.500
蝮に遭遇したなあ…先に見つければどうってことはないけど
475名無しバサー (ワッチョイ 5fec-vVY5 [118.6.246.141])
垢版 |
2019/04/21(日) 22:38:22.640
ウエストバッグのおすすめおしえてください
2019/04/21(日) 23:36:17.27d
>>475
LSD
477名無しバサー (ワッチョイ 7faf-vVY5 [219.104.8.200])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:42:26.340
>>476
チューンド?ミディアム?
2019/04/22(月) 18:18:28.13d
>>477
ミディアム
あんまり大きいのにすると、あれやこれやと詰め込んで重くて辛い思いするよ。
2019/04/22(月) 21:48:19.010
自分はチューンド
この場合は大は小をかねる。
2019/04/22(月) 22:49:20.02d
俺はデカイほう先に買って買い替えたからな。
2019/04/22(月) 22:50:55.56d
まあ、プラケースにルアー入れるならデカイほうがいいかも知れんが。
482名無しバサー (ワッチョイ 5fec-vVY5 [118.6.246.141])
垢版 |
2019/04/22(月) 22:53:23.890
あたらしいネオ?ってやつどう?
2019/04/23(火) 12:13:52.86d
銅製じゃないよ
484名無しバサー (ワッチョイ 75c6-MJkV [220.216.18.213])
垢版 |
2019/05/01(水) 07:04:52.250
ヒップバッグ肩がけだけど、デプスからエバグリまたデプスに戻した。シンプルな方が自分には向いていたみたいです。
485名無しバサー (ワッチョイ 51b8-/TB2 [60.158.224.150])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:26:35.370
>>309
冬はコレでよかったんだが今は日が昇ると暑いw

別に素手でもいいが藪漕ぎの際に怪我しない様に春夏も手袋しようと思案中

合皮とかのカッチカッチになる奴の方が春夏向けなのかな?
2019/05/12(日) 16:29:30.310
バッグ周りは全部フルクリップで固めてるけど
値段高いのはその分メチャクチャ丈夫でしかも軽いからいいんだけど
受注生産とか多くて在庫に安定感無いのが残念なんだよなぁ
2019/05/14(火) 19:49:28.150
20年モノのユニクロショルダーが限界突破中
キャパが足りないのも問題だけど、大きすぎるのはアレコレ積め込んで子泣き爺モード入ってしまうから大問題だ

サイズの予測がイマイチなんで通販で買うのも躊躇してる・・・
488名無しバサー (ワッチョイ a994-/TB2 [58.3.125.39])
垢版 |
2019/05/14(火) 19:53:30.460
午前中釣りしてて暑くなって脱いで車に放り込んでた長袖にデカイムカデがくっついてっぽいw
気がつかずにそのままリビングに服を放ったらニョロニョロ動き出してお茶の間が地獄と化したwww

ハイ、 すっごい怒られるました。
2019/05/14(火) 20:37:44.88
>>488
ワラタw
噛まれなくて良かったね
490名無しバサー (ササクッテロラ Sp1f-A9rj [126.199.73.152])
垢版 |
2019/05/17(金) 13:15:45.75p
春夏用の手袋。
キャスティング行って品質良さそうなダイワのグローブ見たがどれもこれも2000円超えで吹いたw

黒系は太陽光を吸収して暑くなるからコレにした格安499円w

https://i.imgur.com/E8lrAg1.jpg
491名無しバサー (ササクッテロラ Sp1f-A9rj [126.199.73.152])
垢版 |
2019/05/17(金) 13:16:16.84p
マジックテープ付いてるからPEライン扱う時は注意しないとなあ
492名無しバサー (ササクッテロル Spef-A9rj [126.233.148.95])
垢版 |
2019/05/20(月) 06:56:27.68p
蚊が出てきたなあ食われてカユイ
493名無しバサー (ササクッテロル Spef-A9rj [126.233.148.95])
垢版 |
2019/05/22(水) 08:05:19.17p
>>419
深いところ入るとなんか冷えなと思ってよくみたら裂けてた、 屈伸で破れたっぽいなあでもまあここはまだ補修しやすいから補修して使うw

2000円のは2ヶ月チョイしか持たなかったなあ


https://i.imgur.com/zmp5Fq1.jpg
494名無しバサー (ササクッテロル Spef-MdQY [126.233.34.25])
垢版 |
2019/05/22(水) 12:28:41.14p
ここは銀メタおやじの日記帳かよ
2019/05/22(水) 14:14:25.43p
>>494
別に短時間に連投しとる訳でもないしいいでしょ。

気に入らなければスルーすればいいし君が他に食いつきそうなネタ投下すればいい
2019/05/22(水) 14:46:16.93d
>>494
見たくないならNGにすれば良いだけ
2019/05/23(木) 09:56:26.590
>>494
NGイン
2019/07/06(土) 07:39:23.500
最近おかっぱりでの荷物の量を見つめ直してるんだが、ここの人達ならワーム、ハードルルアー各5種類ずつ前後に絞って持ってくとしたら何持ってく?
まだあまり把握しきれてない釣り場に行くと仮定して
2019/07/06(土) 07:56:20.780
自分の場合とりあえずトップにザラとポップRは確定で2個
後はRTOクランクのどれかとTDバイブとスピナベとワンテン1個ずつかな

ワームは5インチセンコーは確定で1個
ジャバロンやスイングインパクトファット辺りででシャッドテール系を固めて2個
後はホッグ系を2種類、虫系を1種類位入れて合計5個って感じかな

それにジグ1個を最低持ってくかな
2019/07/06(土) 10:07:06.28a
スピニング1本ならカトテ4インチ、スモラバとそのトレーラー、ガストネード、後の1種は適当
ベイト1本ならラバージグとそのトレーラー、スピナベ、テキサス用ワーム1〜2種類

場所基準でルアー選ぶのか、ロッド基準でルアー選ぶのかで選択肢変わってくるけどな
2019/07/06(土) 13:01:37.360
Bカス5/8
サイキラJr改
サイキラtypeD
ブロンズアイ60
ガンタレル

がまかつコブラ1/2ベビーパカクロー
デビルスピア1/2パンチショット
ワンシャ6 5gマキマキ
ステルススイマー
デスアダツインテール大ノーシン
502名無しバサー (ワッチョイ fff1-MLtD [61.115.152.65])
垢版 |
2019/07/07(日) 07:13:07.150
>>498
トップに二種、
ポッパーなどの止めるやつ
ペンシルなどの動かすやつ

クランクに三種、
表層、中層、ボトムノック用、

藻やゴミが多い時のためにフロッグかシャッドテール系、

ワームは巻き用のグラブ系、
ラバージグ&トレーラーのセット、
ノーシンカー用のデスアダーみたいなやつ、

ルアー交換が面倒になった時用のスピナベ1/4と3/8

取り敢えず上記を持っていく。
2019/07/08(月) 07:52:40.38d
パルスコッドオリジナル
ラトリントップウォーカー13
ハイピッチャー3/8
クランクをその日の気分で2つ

ドライブシャッド4.5
ドライブスティックFAT
ドライブビーバー3.5
センコー 5インチ
ジグ+トレーラー
2019/07/08(月) 11:42:54.64d
アスリート9S
スパイラルミノー
S.O.B 1/2
ケイテックモデル3 1/4+スイングインパクトFAT
フラットバックジグ3/8+スモーリービーバー


エスケープツイン
ファットイカ
スイングインパクト3.5
シュリルピン6.5
ブルフラット5.8

ロッドは強めのカバーテキサス用、ラインフロロ14〜16の想定
クランク使いこなす人に憧れるけど、自分ではまともに釣れた試しがない
505名無しバサー (ワッチョイ 52f1-wWmB [61.115.152.65])
垢版 |
2019/07/11(木) 20:57:49.500
>>504
自分はほとんどクランクで釣ってる。
ワームもグラブみたいな巻きの釣りばっかりだな。

センコーとか止めのルアー、ワームの場合は何に気を付けて釣りしてるの?
2019/07/11(木) 21:11:10.170
上で書いててふと思ったけど何だかんだでプラグでもワームでもどっちにしろ
魚系、甲殻類系、虫系の要素がある物1種類ずつは揃えて
後は全くエサ的な要素無さそうなノイジー系とか持ってってる気がするな
2019/07/11(木) 21:22:58.020
そんなんだから童貞なんだよ
2019/07/13(土) 19:55:36.920
>>505
センコーはトゥイッチちゃうんか?
509名無しバサー (ワッチョイ 52f1-wWmB [61.115.152.65])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:11:15.000
>>508
センコーってトゥイッチなん?
落として放置するやつだと思っていた。

ブルフラットみたいなギル系ワームは岸際に落としてヒラヒラさせとけばいいのかな?

ワーム系はよく分からないわ。
2019/07/13(土) 20:15:28.760
別にどっちでもいい
2019/07/13(土) 21:03:13.64d
>>505
この中でステイさせることがあるワームは、ブルフラット5.8だけかもしれない。サイト用に、魚の沖側3mくらいに着水させて見つけてもらう感じ
縦ストやシェードで使うイカやエスケープはフォール後、着底アクションが終わったらすぐ回収する
他はハードボトムやカバー際をキャロやダウンショットで横方向に動かして使う感じで、静止状態をあまり見せないようにしてる
2019/07/16(火) 02:51:21.25d
>>511
ルアマガがすべてって感じのしょうもない釣りだね
2019/07/17(水) 15:11:14.410
ワームなんて自由でいいだろ
センコーなんて特にシャッドにもエビにも虫にもなるのに
2019/07/17(水) 15:20:11.210
だよな
とりあえずお前らは童貞捨てて仕事しろよw
515名無しバサー (ワッチョイ 23f1-u6E/ [61.115.152.65])
垢版 |
2019/07/18(木) 06:17:42.390
ランディングネットのおすすめある?
今は3m以上に伸ばせるやつで直径38〜9pのプロックスのを使ってるけど、

直径が狭いので大きなバスを取りにくい。
ネットの網目が細かいやつなのでクランクの針が刺さってしまう。
縮めている時は短すぎて魚を取りにくい。
などの欠点があります。

網目が細かい&そこそこ伸ばせるのは、引っかかったルアーを取るのには役に立つんだけど…
516名無しバサー (ワッチョイ 23f1-u6E/ [61.115.152.65])
垢版 |
2019/07/18(木) 06:19:57.940
プロックスじゃなくてプロマリンのやつだった。
青いやつ
2019/07/18(木) 11:47:39.47d
ネットは昌栄のイーノを買っておけば後々買い直さずに済む
これ以上進化しようのない分野だから、壊れない限りずっと使えるしね

バスなら、イーノのSサイズで50前半なら不便ない
2019/07/18(木) 16:53:49.86a
Sサイズの方が持ち運びとかのこと考えると軽いし邪魔にならないしで良いと思うんだけどもし琵琶湖とか奥が一にでも60後半とか70以上とか釣れる可能性ある場所でやるならLにしときたいよね
2019/07/18(木) 23:24:57.48r
ナマズ、雷魚、鯉釣れるところなら大きいのにしとき
520名無しバサー (ワッチョイ 23f1-u6E/ [61.115.152.65])
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:46.660
直径40pくらいのネット多いけど、本当にネットが必要になるのは40後半以降になるから平均サイズもっと大きくないといけないよな。
50pはほしいし、60〜70直径のものがもっと多くていいと思う。
521名無しバサー (ワッチョイ db94-/VB7 [175.28.130.117])
垢版 |
2019/07/21(日) 17:29:49.790
2年使った緑のレインコートの上が撥水スプレーを吹いても浸水するようになったから、
新たに黒のレインコート買ったが、雨の合間の曇りや晴れで熱を吸収しちゃってすっげえ蒸れるw

汚れ目立つが白っぽいの買えばよかった
2019/07/21(日) 17:32:41.780
>>521
ゴアテックスを買うんや
2019/07/21(日) 18:05:13.150
ゴアテックスに憧れるけどオカッパリメインで藪漕ぎバンバンするからねえw 高いしすぐ破いちゃうだろうから勿体ないw
バイク通勤してるツレに聞いたらレインコートが破れ気味っぽいからそのままあげたw 俺は新たに尻っぽい色のを買うわ
2019/07/21(日) 19:56:05.720
そこで、ワークマンの透湿カッパですよ。
2019/07/21(日) 20:01:05.63M
>>522
ゴアテックスに夢を見過ぎ
2019/07/21(日) 21:31:33.100
梅雨には暑いが、バブアーのワックスドクロスなんかで身を固めて紳士的なフライっぽい格好って憧れる
藪漕ぎ多いなら、シエラのマウンテンパーカーが丈夫でよかったぞ。雨も小雨くらいならなんとかなる
2019/07/23(火) 17:25:01.770
>>525
老舗やからこれでダメなら諦め付くやん
528名無しバサー (ワッチョイ db94-/VB7 [175.28.130.117])
垢版 |
2019/07/23(火) 21:37:41.200
とりあえず仕事帰りにワークマン寄って買い直し
上下で2900円
ややシルバー気味のグレーだけど真っ黒や紺色よりかはマシだと思う

https://i.imgur.com/V2Cxles.jpg
2019/07/23(火) 22:32:26.230
もう少しお金だしてバイカーズにすれば良かったのに。
ところでバイカーズて何時から透湿になったの?
2019/07/23(火) 23:03:44.22d
>>528
それムレムレで話にならなかったよ
531名無しバサー (ワッチョイ 92f1-iigf [61.115.152.65])
垢版 |
2019/07/25(木) 11:58:18.080
野鳥の会の長靴使ってる人、別売りの靴底も買ってる?
532名無しバサー (スップ Sd12-15Lb [1.72.2.237])
垢版 |
2019/07/25(木) 17:54:09.09d
>>531
買ったような気がする
サイズが大きかった時のために
2019/07/30(火) 00:18:20.78d
>>529
今年の春夏カタログから透湿に変わってる
2019/07/30(火) 09:10:16.970
>>531
野鳥の長靴は使ってるけど
別売りの靴底はつかってない
535名無しバサー (ワッチョイ 9b94-P+y9 [119.47.188.76])
垢版 |
2019/09/29(日) 02:50:03.300
川で釣りしてて護岸上から水面まで2mくらいの場所でバスをかけたがタモ長が2mしかないから腹ばいになって網に入れたが
3mくらいは必要なんかねえ?

AmazonやYahooショッピングでオススメ商品みるとどれも5000円〜12000円で購入を戸惑うw
みんなコレくらいの良いネット持ち歩いてるん?
2019/09/29(日) 09:26:52.130
>>535
>3mくらいは必要なんかねえ?
そらそうだろ。水面から足場までの高さ+身長くらいの長さがあれば、立ったまま楽にタモ入れできる

高い製品が良い製品とは言わないけど、タモなんかは進歩が見込めない(革新的な新製品が出にくい)と思われる分野だから、初めから賢い形状のネットとシャキッとして軽いシャフトを買っとけばいい
2019/09/29(日) 14:31:50.350
>>535
全長も大事だけど仕舞寸法も大事
2019/09/29(日) 19:29:28.850
ジャクソンのスーパートリックスター380+ラージネット+ジョイントを3ヶ月で2本無くして3本目買った俺が来ました
ぶっちゃけTAKAMIYAの330くらいのでも十分だわ
539名無しバサー (ワッチョイ 9b94-P+y9 [119.47.188.76])
垢版 |
2019/09/29(日) 19:48:58.220
レストンクス
こういう安くて短いの使ってたけど
https://i.imgur.com/CIrrMUu.jpg

550センチの
コレをポチった

https://i.imgur.com/8zfsylM.jpg

https://i.imgur.com/Y7K9MQq.jpg

折り畳みできるこのジョイントも買った方がいいのかね?

https://i.imgur.com/Y2UaKzC.jpg
540536 (スププ Sd43-Ncgu [49.96.8.41])
垢版 |
2019/09/29(日) 22:23:09.90d
フォールディングジョイントは必須と思うが、買い足すのはかえって高くつくパターン
ネット+ジョイントとあまり変わらない値段で、ダイワのアルミジョイント付きで水切りのいいネットが買えてしまう
おれは折りたたみ式のはイーノしか使ったことないからわからんのだけど、そもそも樹脂のジョイントって大丈夫なのかな?
2019/09/29(日) 23:12:40.17a
年に1回か2回しか使わないであろう網に1万オーバーは出せんわ
2019/09/29(日) 23:46:58.41d
>>539
あー
もっと強いの買わなきゃ後悔するのに
543名無しバサー (ササクッテロル Sp81-P+y9 [126.233.142.194])
垢版 |
2019/09/30(月) 12:02:59.90p
そういえばバスをすくった後にタモをジャバジャバ洗っても臭いが移ってくさいよなあ
車内に入れる時とかみんな何かしてるのだろうか?
2019/10/09(水) 04:26:59.180
釣具屋に売ってた匂い消しスプレー常備してるけど、ぶっこ抜ける大きさのしか釣ったこと無くて未使用。
2019/10/09(水) 06:32:48.71p
俺も昔はそんな感覚で抜いてたんだけどね
高さ2mの場所でMHのロッドにフロロ16lbでコイツを抜き上げたら
トップガイドのフレームの溶接が割れてしまったからそれから高場所ではタモ使うようにした

https://i.imgur.com/Nj1Zjrz.jpg
2019/10/17(木) 02:00:30.350
ヒップバック使ってるとかばんより先にズボンが何本かぼろぼろになる
メッセンジャーバッグに変えようかと思ってるけど、諸兄諸姉の使われている方は肩こりとか大丈夫
547名無しバサー (ワッチョイ 22f1-lZVN [61.115.152.65])
垢版 |
2019/10/20(日) 07:18:14.620
>>535
350センチくらいの3000円くらいのがあったはず。
548名無しバサー (ワッチョイ 22f1-lZVN [61.115.152.65])
垢版 |
2019/10/20(日) 07:20:01.250
>>545
めっちゃ太くていいサイズだね。
引き強そう。
ベイトでも網がある方がいいよね。

スピニングは必須
2019/10/20(日) 18:49:48.310
ギルの自己記録更新!26cm
https://i.imgur.com/OGvT9Wy.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況