時代遅れな考えかも知れないが、
VPNってPPTP、IPsec、SSL-VPN、Ehter-VPN(=L2VPN?)とか色々あるけど、
元々は『LAN内のファイルにアクセスするために使うもの』だって思っていて、
大部分はそういう使い方をしていると思う。
なので、インターネットから入ってきて拠点ルータを経由して、またインターネットに
出て行きたいって言うと、お前一体何がしたいの?って感じを受ける。

iPhoneとかだと例えばF-secureのVPNなんかがあるが、
こいつは要はプロキシサーバ+セキュリティ(ヤバイWebサイトブロック等)をやってくれるんだが、
それと同じで、サイトアクセスの際にソースアドレスを自分のルータにしたいってのも理由の一つとして
あるんだろうけど、それだけじゃないだろう。