前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1589537215/
探検
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に183
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/19(火) 12:14:33.68ID:???
2020/05/19(火) 12:19:14.55ID:???
997名無し不動さん2020/05/19(火) 12:11:03.63ID:???
マンション買ったはいいが、固定資産税と管理費が高くて
それを払えなくなってマンションを売却せざるを得なくなる人って
いますか?
それが怖くて、あまり高いマンション買うのを踏みとどまってます。
でも中古マンションだと部屋はリノベーションで新装できても
建物の中の水道管や配管などが古くてサビついて水が汚いみたいな
書き込みをみかけて躊躇してます。
中古マンションだと水が汚いって本当でしょうか?
水道管は新品に交換できないのでしょうか?
築30年だとしたら30年前の水道管を使い続けるという事でしょうか?
水道管がどこにどのように配置されてるのか良く分からないので
教えていただけると助かります。
998名無し不動さん2020/05/19(火) 12:14:25.91ID:???
>>997
最初は固定資産税減免があるから。
7年目からキツいけど、払えないレベルではないでしょ
999名無し不動さん2020/05/19(火) 12:15:33.88ID:arIR5WmA
>>995
>そうか?
って笑
ソースの東日本不動産流通機構のデータより自分脳内妄想奴おつ
1000名無し不動さん2020/05/19(火) 12:15:57.44ID:???
>>997
管理費、積立金、補修履歴はよく見てMS選べ!以上!
マンション買ったはいいが、固定資産税と管理費が高くて
それを払えなくなってマンションを売却せざるを得なくなる人って
いますか?
それが怖くて、あまり高いマンション買うのを踏みとどまってます。
でも中古マンションだと部屋はリノベーションで新装できても
建物の中の水道管や配管などが古くてサビついて水が汚いみたいな
書き込みをみかけて躊躇してます。
中古マンションだと水が汚いって本当でしょうか?
水道管は新品に交換できないのでしょうか?
築30年だとしたら30年前の水道管を使い続けるという事でしょうか?
水道管がどこにどのように配置されてるのか良く分からないので
教えていただけると助かります。
998名無し不動さん2020/05/19(火) 12:14:25.91ID:???
>>997
最初は固定資産税減免があるから。
7年目からキツいけど、払えないレベルではないでしょ
999名無し不動さん2020/05/19(火) 12:15:33.88ID:arIR5WmA
>>995
>そうか?
って笑
ソースの東日本不動産流通機構のデータより自分脳内妄想奴おつ
1000名無し不動さん2020/05/19(火) 12:15:57.44ID:???
>>997
管理費、積立金、補修履歴はよく見てMS選べ!以上!
2020/05/19(火) 12:22:18.34ID:???
MSって何?
5名無し不動さん
2020/05/19(火) 12:24:10.99ID:arIR5WmA >リーマンの時は最安値が2年後だからね
>ゆっくる下がるのでしょう
【成約平米単価/首都圏】
2008年9月:39.09万円(リーマン時)
2009年4月:37.17万円(リーマン後最安値)
2010年9月:39.63万円(リーマン2年後)
【成約平米単価/東京都】
2008年9月:50.94万円(リーマン時)
2009年4月:48.26万円(リーマン後最安値)
2010年9月:52.51万円(リーマン2年後)
リーマン最安値は2年後厨はデタラメw
>ゆっくる下がるのでしょう
【成約平米単価/首都圏】
2008年9月:39.09万円(リーマン時)
2009年4月:37.17万円(リーマン後最安値)
2010年9月:39.63万円(リーマン2年後)
【成約平米単価/東京都】
2008年9月:50.94万円(リーマン時)
2009年4月:48.26万円(リーマン後最安値)
2010年9月:52.51万円(リーマン2年後)
リーマン最安値は2年後厨はデタラメw
2020/05/19(火) 12:25:58.52ID:???
2020/05/19(火) 12:28:02.42ID:???
固定資産税が都内だと年間20〜50万と聞いてビビってます。
あと管理費が結構クセモノで、23区だと月1万5千〜5万が相場で
マンション購入時は管理費が月1万5千円だったのに、住んでいるうちに
管理費を値上げされて3万、さらに10年後には5万になって、
それが高くて払えずに泣く泣くマンション売って出て行く住民もいる
(払わないと競売にかけられて法的措置をとられる)と聞いて
固定資産税と管理費だけで毎月賃貸マンション並みの金額を払う羽目
になるんじゃないかと・・・
マンションが古くなるとそれを補修工事する為の金額を住民全員から
管理費(修繕積立金込み)で没収して「お直し」するらしいので
築年数が古い中古マンションほど毎月の管理費が高くなると聞いて
じゃあ新築マンション買うしかないのでしょうかね。
今は都内の賃貸に住んでますが。
マンション買うだけのお金はもっていますが
無職なので管理費を今後何万も払うのはキツイです。
これから入ってくる収入がないので。
あと管理費が結構クセモノで、23区だと月1万5千〜5万が相場で
マンション購入時は管理費が月1万5千円だったのに、住んでいるうちに
管理費を値上げされて3万、さらに10年後には5万になって、
それが高くて払えずに泣く泣くマンション売って出て行く住民もいる
(払わないと競売にかけられて法的措置をとられる)と聞いて
固定資産税と管理費だけで毎月賃貸マンション並みの金額を払う羽目
になるんじゃないかと・・・
マンションが古くなるとそれを補修工事する為の金額を住民全員から
管理費(修繕積立金込み)で没収して「お直し」するらしいので
築年数が古い中古マンションほど毎月の管理費が高くなると聞いて
じゃあ新築マンション買うしかないのでしょうかね。
今は都内の賃貸に住んでますが。
マンション買うだけのお金はもっていますが
無職なので管理費を今後何万も払うのはキツイです。
これから入ってくる収入がないので。
2020/05/19(火) 12:30:25.53ID:???
>>7
>マンション買うだけのお金はもっていますが
>無職なので管理費を今後何万も払うのはキツイです。
>これから入ってくる収入がないので。
「一生木造賃貸にでも住んでろ」としか言いようがないな・・
車もそうだが、不動産を持つという事はそういう事だと勉強するべき。
>マンション買うだけのお金はもっていますが
>無職なので管理費を今後何万も払うのはキツイです。
>これから入ってくる収入がないので。
「一生木造賃貸にでも住んでろ」としか言いようがないな・・
車もそうだが、不動産を持つという事はそういう事だと勉強するべき。
10名無し不動さん
2020/05/19(火) 12:31:29.66ID:arIR5WmA 郊外に比べて東京全然下がってないね
【2020年4月/前月比】
成約平米単価
ー10.7%:川口戸田鳩ヶ谷蕨上尾
ー20.3%:和光朝霞川越所沢など
ー15.8%:八潮三郷草加越谷春日部
ー21.0%:市川船橋浦安習志野など
ー10.4%:松戸柏野田流山我孫子
ー22.1%:千葉市
ー28.7%:相模原市
ー 1.2%:東京都
【2020年4月/前月比】
成約平米単価
ー10.7%:川口戸田鳩ヶ谷蕨上尾
ー20.3%:和光朝霞川越所沢など
ー15.8%:八潮三郷草加越谷春日部
ー21.0%:市川船橋浦安習志野など
ー10.4%:松戸柏野田流山我孫子
ー22.1%:千葉市
ー28.7%:相模原市
ー 1.2%:東京都
11名無し不動さん
2020/05/19(火) 12:52:20.35ID:??? 成約平米単価の「成約」ってどういう意味ですか?
12名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:08:05.53ID:arIR5WmA15名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:10:55.97ID:wugrdcIn 【経済】売上高落ちた企業、固定資産税ゼロか半減へ【コロナ対策】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1585587004/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1585587004/
16名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:14:26.98ID:???17名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:25:22.58ID:??? >>13
キャッシュだけで6000万くらいです。
今は賃貸で一人暮らしで無職です。
一括キャッシュで買うよりローン組んだほうが税金安くなると聞いたのですが
それは「所得税」から控除される分がキャッシュバックされるという意味で
収入のない無職の場合は所得税自体が存在しないので,ローン組んでも
何も安くならないという認識で良いでしょうか?
無収入の場合、マンション一括購入でもローン購入でもどちらも1銭も
変わらないでしょうか?
不動産を一度も買った事がないので、そのあたりの仕組みが無知です。
キャッシュだけで6000万くらいです。
今は賃貸で一人暮らしで無職です。
一括キャッシュで買うよりローン組んだほうが税金安くなると聞いたのですが
それは「所得税」から控除される分がキャッシュバックされるという意味で
収入のない無職の場合は所得税自体が存在しないので,ローン組んでも
何も安くならないという認識で良いでしょうか?
無収入の場合、マンション一括購入でもローン購入でもどちらも1銭も
変わらないでしょうか?
不動産を一度も買った事がないので、そのあたりの仕組みが無知です。
18名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:27:51.64ID:??? >>14
戸建ても考えたのですが、家族がいないのに一軒家に一人でポツンと
住むのもどうなのかな…と。
木造戸建てのほうが鉄筋マンションより固定資産税が安いとは聞いた事あります。
田舎だと固定遺産税が年間2〜3万のところもあるみたいで。
戸建ても考えたのですが、家族がいないのに一軒家に一人でポツンと
住むのもどうなのかな…と。
木造戸建てのほうが鉄筋マンションより固定資産税が安いとは聞いた事あります。
田舎だと固定遺産税が年間2〜3万のところもあるみたいで。
19名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:29:45.01ID:arIR5WmA >>16
東日本不動産流通機構の統計でそう使われてる。件数や単価など「成約」「新規登録」「在庫」の3つのデータがある。
表示価格より値引きというのは普通。満額も普通。個別物件の過去の値引き額は不動産屋が教えてくれる。
中古マンションは買うときに買いたい金額を決めて申し込む。値引きした金額で申し込んで売り主がOKならそれで成約。
申し込み多数の人気物件なら満額提示した人が成約。
値引きして先に申し込んでたのに後から他人が満額提示してきたら、こっちも満額に修正すればこっちが満額成約。
そんな感じ。
東日本不動産流通機構の統計でそう使われてる。件数や単価など「成約」「新規登録」「在庫」の3つのデータがある。
表示価格より値引きというのは普通。満額も普通。個別物件の過去の値引き額は不動産屋が教えてくれる。
中古マンションは買うときに買いたい金額を決めて申し込む。値引きした金額で申し込んで売り主がOKならそれで成約。
申し込み多数の人気物件なら満額提示した人が成約。
値引きして先に申し込んでたのに後から他人が満額提示してきたら、こっちも満額に修正すればこっちが満額成約。
そんな感じ。
20名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:32:07.49ID:???21名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:44:44.88ID:??? >>16
学生さんかな?
成約なんて言葉は不動産以外でも車やちょっとしたモノを買えば普通に使われてるぞ
あと値引きが普通かどうかは知らんが交渉するなら知識や相場観を身につけた上でする方が通りやすくはなる
例えばわざと専売物件を狙ってみたり瑕疵担保責任放棄を条件にしたりと色んなテクニックはある
まあ売主がとにかく早く売りたいなら知識もテクもなく鬼指しが通ったりするし
逆に強気ならどんなに凄腕でもビタ一文引いてくれないけど
学生さんかな?
成約なんて言葉は不動産以外でも車やちょっとしたモノを買えば普通に使われてるぞ
あと値引きが普通かどうかは知らんが交渉するなら知識や相場観を身につけた上でする方が通りやすくはなる
例えばわざと専売物件を狙ってみたり瑕疵担保責任放棄を条件にしたりと色んなテクニックはある
まあ売主がとにかく早く売りたいなら知識もテクもなく鬼指しが通ったりするし
逆に強気ならどんなに凄腕でもビタ一文引いてくれないけど
22名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:47:30.29ID:??? リモート、コロナ、不況、恐慌には
ヒステリックにl反応するが
スレチの初心者ネタには懇切丁寧にレスする底辺不動産
ヒステリックにl反応するが
スレチの初心者ネタには懇切丁寧にレスする底辺不動産
25名無し不動さん
2020/05/19(火) 13:54:54.82ID:??? https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_93629062/
これ、安くない?これが前スレのクロス換えただけの多数出てきてる億ション?値下げ可能なの?
これ、安くない?これが前スレのクロス換えただけの多数出てきてる億ション?値下げ可能なの?
28名無し不動さん
2020/05/19(火) 14:17:12.79ID:??? >>7
うちの中古マンション、全部で8000万したけど固定資産税20万いってない。
あと管理費は値上がりあんまりしない。あがるのは修繕積立費。
築20年だけどローン除いたら四万くらいかな出費。たいしたことない。
うちの中古マンション、全部で8000万したけど固定資産税20万いってない。
あと管理費は値上がりあんまりしない。あがるのは修繕積立費。
築20年だけどローン除いたら四万くらいかな出費。たいしたことない。
29名無し不動さん
2020/05/19(火) 14:21:06.98ID:arIR5WmA >>22
お前っていつも脳内妄想のデタラメ垂れ流してて、正しいデータ出されたらすぐ不動産屋認定するよな。
不動産屋でも何でもないんだが不動産屋じゃないと困るの?何か都合が悪いの?
ちょっと調べれば誰でも分かることなのに、正しいデータはすぐ不動産屋認定w
お前っていつも脳内妄想のデタラメ垂れ流してて、正しいデータ出されたらすぐ不動産屋認定するよな。
不動産屋でも何でもないんだが不動産屋じゃないと困るの?何か都合が悪いの?
ちょっと調べれば誰でも分かることなのに、正しいデータはすぐ不動産屋認定w
31名無し不動さん
2020/05/19(火) 14:56:07.30ID:???33名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:28:07.06ID:??? >>21
ご説明ありがとうございます。
大学卒業してから大分経つので、もう学生ではありません。
今までクルマも買った事ありません…。
「専売物件」「瑕疵担保責任放棄」「鬼指し」など知らない専門用語
なので、値引き交渉のテクニックを勉強したいです。
値引きする交渉って不動産屋にお願いするのか、所有者本人にお願い
するのか、どちらが成功率高いのでしょうかね。
ちなみに交渉が上手くて知識のある誰か(弁護士でも不動産鑑定士でも)
に交渉を代理でお願いして、謝礼をお支払いするという形でも良いのでしょうか?
ご説明ありがとうございます。
大学卒業してから大分経つので、もう学生ではありません。
今までクルマも買った事ありません…。
「専売物件」「瑕疵担保責任放棄」「鬼指し」など知らない専門用語
なので、値引き交渉のテクニックを勉強したいです。
値引きする交渉って不動産屋にお願いするのか、所有者本人にお願い
するのか、どちらが成功率高いのでしょうかね。
ちなみに交渉が上手くて知識のある誰か(弁護士でも不動産鑑定士でも)
に交渉を代理でお願いして、謝礼をお支払いするという形でも良いのでしょうか?
35名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:36:15.40ID:???37名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:39:48.61ID:??? >>33
「俺が欲しくなる所は、他人も欲しがっている」がベース。
あとはその買付証明書の金額をいくらで投げつけられるか。
色々物件買ってるけど、おいしい金額で受け入れてくれたのは10に一つもない位。
しかも一旦は受けてくれるけどあとから「あー御社より高い指値がー」って始まる。
おいしい話、お得な話なんて基本無いと思え。
「俺が欲しくなる所は、他人も欲しがっている」がベース。
あとはその買付証明書の金額をいくらで投げつけられるか。
色々物件買ってるけど、おいしい金額で受け入れてくれたのは10に一つもない位。
しかも一旦は受けてくれるけどあとから「あー御社より高い指値がー」って始まる。
おいしい話、お得な話なんて基本無いと思え。
38名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:42:56.03ID:??? >>27
今後もずっと無職です。
収入はもしかしたら経済の動きによって時々あるかもしれないけど
ひどい場合は0どころかマイナスなので収入の保証はないです。
おととしもマイナス600万で大損しましたが、無職なので所得税から
何も控除されませんでした。
今後もずっと無職です。
収入はもしかしたら経済の動きによって時々あるかもしれないけど
ひどい場合は0どころかマイナスなので収入の保証はないです。
おととしもマイナス600万で大損しましたが、無職なので所得税から
何も控除されませんでした。
40名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:48:31.99ID:??? 築20年で固定資産税20万円いかない8000万円物件なんかあるのか?
その半額以下で買った俺の築30年マンションですら16万円するぞ
地価がよほど安いのか物件価格に莫大なリフォーム代金が乗ってる以外考えられんがな
その半額以下で買った俺の築30年マンションですら16万円するぞ
地価がよほど安いのか物件価格に莫大なリフォーム代金が乗ってる以外考えられんがな
41名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:48:35.85ID:??? >>38
株とかFXやってるってこと?
なんか聞いてると6000万ぽっちじゃ10年も生活できないんじゃない?
何歳か知らないけどお金あるうちに職探したほうがいいかと
年金もらうような年齢なら賃貸でのらりくらりが良いと思う
株とかFXやってるってこと?
なんか聞いてると6000万ぽっちじゃ10年も生活できないんじゃない?
何歳か知らないけどお金あるうちに職探したほうがいいかと
年金もらうような年齢なら賃貸でのらりくらりが良いと思う
45名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:52:48.21ID:???47名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:56:31.34ID:??? 中古で8000万のマンションって凄くない?
48名無し不動さん
2020/05/19(火) 15:59:13.16ID:??? 管理費、修繕積立金が上がららやすいマンションは
タワマン、住戸数の少ないマンション、のどちらか
住戸数100以上の低中層マンションがオススメ
タワマン、住戸数の少ないマンション、のどちらか
住戸数100以上の低中層マンションがオススメ
50名無し不動さん
2020/05/19(火) 16:03:15.76ID:??? この掲示板には確実に不動産屋の男が数名張り付いてる
51名無し不動さん
2020/05/19(火) 16:11:37.00ID:??? 俺は将来的に家を買うのに備えて一度HMに就職して色々勉強したことがある
元々は戸建て志向だったが学ぶうちに俺のニーズ的にはマンションの方が最適だという結論になった
その後全く別の業種で独立し震災直後の時期に中古マンションを購入したがその時の知識と経験が大いに役に立ったよ
元々は戸建て志向だったが学ぶうちに俺のニーズ的にはマンションの方が最適だという結論になった
その後全く別の業種で独立し震災直後の時期に中古マンションを購入したがその時の知識と経験が大いに役に立ったよ
53名無し不動さん
2020/05/19(火) 16:20:20.41ID:???54名無し不動さん
2020/05/19(火) 16:22:54.60ID:??? 早く都内の駅近物件下がらないかなぁ
55名無し不動さん
2020/05/19(火) 16:34:41.99ID:??? 日本人の哀れさに泣けてくる(笑)
この後におよんでまだマンション買おうとか正気の沙汰じゃないwwww
この後におよんでまだマンション買おうとか正気の沙汰じゃないwwww
63名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:02:41.36ID:??? 中古マンション探すときずっとSUUMO見てるんだけど、どうやって探すのがいいかな
野村とか良い物件あったら連絡お願いしてるんだけど普通にネットにある物件紹介してくる
野村とか良い物件あったら連絡お願いしてるんだけど普通にネットにある物件紹介してくる
64名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:07:55.24ID:???65名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:09:06.95ID:???66名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:11:08.46ID:???67名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:13:05.76ID:??? スーモとアットホーム見るしか無いね。
スーモは掲載料が高いからとアットホームしか載せない業者に元付けお願いしたが
別の客付け業者が俺の物件をスーモに載せたら、結局そこで売れたから
スーモの威力ってのはすげえんだなと実感したわ。
スーモは掲載料が高いからとアットホームしか載せない業者に元付けお願いしたが
別の客付け業者が俺の物件をスーモに載せたら、結局そこで売れたから
スーモの威力ってのはすげえんだなと実感したわ。
69名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:17:47.08ID:??? このスレ、調べもしないで適当なことぶっこくやつ多くない?
多く見えるけどコロナマン一人ってこと?
多く見えるけどコロナマン一人ってこと?
72名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:29:15.77ID:??? 北海道博物館がバーチャル博物館、ネットで常設展
2020/5/19 17:15 日経新聞
北海道博物館(札幌市)は19日から、インターネット上で常設展の公開を始めた。
2020/5/19 17:15 日経新聞
北海道博物館(札幌市)は19日から、インターネット上で常設展の公開を始めた。
73名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:30:10.80ID:??? 今後のシナリオ
・コロナ不況で数年は下げる
・パラダイムシフトで更に20年間程度下げ続ける
・コロナ不況で数年は下げる
・パラダイムシフトで更に20年間程度下げ続ける
74名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:34:41.96ID:??? 今の人は、
車買わないから
家買わないになるからね
車買わないから
家買わないになるからね
78名無し不動さん
2020/05/19(火) 17:52:30.39ID:??? 見栄のためだけに年収の何倍も借金して
いいお客様(鴨、やで
いいお客様(鴨、やで
79名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:06:00.96ID:???81名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:15:40.75ID:??? 固定資産税+都市計画税=市価×0.19%
実感として大体こんな感じ
固定資産税+都市計画税=年10万円なら
市価5300万円くらい
実感として大体こんな感じ
固定資産税+都市計画税=年10万円なら
市価5300万円くらい
82名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:18:26.46ID:??? 30万円なら1億6000万円くらい
83名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:23:47.79ID:??? 俺は小規模マンションの方が将来的に管積は安くなると思うよ。
49戸以下は自主管理しやすいからね。防火関係で資格者の点検が不要なのと、水道管を直結にしやすい。
非常階段関係も規制が緩い。
自主管理になれば管理費1000円、積立5000円とかになるよ。
小さい方が建替しやすいし。
49戸以下は自主管理しやすいからね。防火関係で資格者の点検が不要なのと、水道管を直結にしやすい。
非常階段関係も規制が緩い。
自主管理になれば管理費1000円、積立5000円とかになるよ。
小さい方が建替しやすいし。
85名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:29:33.31ID:??? 前スレこれワロタよ
識者「日経平均1か月で30%下落は暴落だろ」
→謎脳内
「wikiによると、
>数日間で市場平均株価の変動率が2ケタの低下をみせる場合が一般的である。
って事だから、1か月の単位だと単純に下げ相場」
→識者
「日経平均2020年2/20〜3/19
・2/20〜5営業日:23479→21142:マイナス10.0%
・3/2〜8営業日:21344→18559:マイナス13.0%
・3/12〜5営業日:18559→16552:マイナス10.8%
お前のそのwiki笑笑の定義でもたった1か月で暴落が3回も。大暴落」
識者「日経平均1か月で30%下落は暴落だろ」
→謎脳内
「wikiによると、
>数日間で市場平均株価の変動率が2ケタの低下をみせる場合が一般的である。
って事だから、1か月の単位だと単純に下げ相場」
→識者
「日経平均2020年2/20〜3/19
・2/20〜5営業日:23479→21142:マイナス10.0%
・3/2〜8営業日:21344→18559:マイナス13.0%
・3/12〜5営業日:18559→16552:マイナス10.8%
お前のそのwiki笑笑の定義でもたった1か月で暴落が3回も。大暴落」
86名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:34:44.88ID:??? 前スレこれもワロタ
「株価暴落が起きて3か月、郊外マンションは暴落したけど東京マンションはたいして下がらないね」
→謎脳内「株価は暴落してないから東京マンションも暴落してないだけ!キリッ( ・`д・´)」
→>>85株価は暴落してました笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」
だせえ
「株価暴落が起きて3か月、郊外マンションは暴落したけど東京マンションはたいして下がらないね」
→謎脳内「株価は暴落してないから東京マンションも暴落してないだけ!キリッ( ・`д・´)」
→>>85株価は暴落してました笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」
だせえ
89名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:43:53.36ID:??? 963 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 04:36:25.60 ID:???
リーマンの時は最安値が2年後だからね
ゆっくる下がるのでしょう
4から6のGDP▲20%の予想もある
大恐慌だわ
https://imgur.com/a/kAL55bo
チラッ
リーマンの時は最安値が2年後だからね
ゆっくる下がるのでしょう
4から6のGDP▲20%の予想もある
大恐慌だわ
https://imgur.com/a/kAL55bo
チラッ
90名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:44:39.99ID:??? 買ったことも売ったこともない脳みそ小学生のエアプばっかりやん。
91名無し不動さん
2020/05/19(火) 18:49:44.29ID:??? 8000万円もする築20年物件が固定資産税20万円しないのに
その半額以下の築30年格安物件を買った俺の固定資産税は16万円とか納得いかんな
しかも俺の物件は固定資産税の高くなるタワマン高層階でもないのにだ
もしかしたら過払いかもしれんから帰ったらこの前支払った固定資産税の通知書見て計算してみるわ
その半額以下の築30年格安物件を買った俺の固定資産税は16万円とか納得いかんな
しかも俺の物件は固定資産税の高くなるタワマン高層階でもないのにだ
もしかしたら過払いかもしれんから帰ったらこの前支払った固定資産税の通知書見て計算してみるわ
97名無し不動さん
2020/05/19(火) 19:57:03.70ID:??? 骨太の方針
コロナ収束後の社会変革など方向性示す考え 首相
2020年5月19日 18時59分 NHK
ことしの「骨太の方針」について安倍総理大臣は地方6団体の代表との会談で、新型コロナウイルスの感染を収束させた後の社会変革や地域活性化の方向性を示したいという考えを明らかにしました。
コロナ収束後の社会変革など方向性示す考え 首相
2020年5月19日 18時59分 NHK
ことしの「骨太の方針」について安倍総理大臣は地方6団体の代表との会談で、新型コロナウイルスの感染を収束させた後の社会変革や地域活性化の方向性を示したいという考えを明らかにしました。
98名無し不動さん
2020/05/19(火) 20:04:40.70ID:??? 広さだったり新築 耐火でかなり変わってくるよ 期間限定とかも
99名無し不動さん
2020/05/19(火) 21:06:55.07ID:??? コロナ後は都心駅近5分の極狭アパートより、駅徒歩10分の広い部屋のほうがトレンドになるかもな。
でも地方の一軒家はないわ
でも地方の一軒家はないわ
102名無し不動さん
2020/05/19(火) 21:35:17.46ID:??? つけわすれた、都心駅チカ徒歩5分80平米が流行る
103名無し不動さん
2020/05/19(火) 21:38:04.50ID:???104名無し不動さん
2020/05/19(火) 21:50:04.87ID:??? 日経平均暴落とJリート暴落からしばらく経つけど、東京のマンション全然下がらないね
105名無し不動さん
2020/05/19(火) 21:55:31.69ID:??? 駅徒歩5分とか遠すぎ
生き残るのは徒歩1分
生き残るのは徒歩1分
106名無し不動さん
2020/05/19(火) 22:00:31.41ID:??? 駅徒歩10分が不相応に値上がりし、駅徒歩5分以内は現状維持
郊外は知らん
郊外は知らん
107名無し不動さん
2020/05/19(火) 22:01:51.01ID:??? まあ上がりはしないんだから様子見では
108名無し不動さん
2020/05/19(火) 22:07:56.28ID:??? 通勤が駅距離関係なくなっても、日常の買い物や娯楽は駅周辺に集まるのは変わらんからね
109名無し不動さん
2020/05/19(火) 22:10:23.86ID:??? 今、郊外狭小3LDK買った人はカアイソウだな…多分下がる
背伸びして都心3LDKを買った人、おめでとう
郊外駅遠戸建の人…残念だが…
背伸びして都心3LDKを買った人、おめでとう
郊外駅遠戸建の人…残念だが…
110名無し不動さん
2020/05/19(火) 22:22:55.39ID:??? タワマンも壁薄問題が表に出てきちゃったから今後微妙なんだよな…
111名無し不動さん
2020/05/19(火) 22:27:14.42ID:??? 駅徒歩7分の2LDKだけど満足してます
110平米ある角部屋で近所にスーパーから病院、銀行、区役所等々色々あるのに不満なんてあるわけない!
110平米ある角部屋で近所にスーパーから病院、銀行、区役所等々色々あるのに不満なんてあるわけない!
115名無し不動さん
2020/05/19(火) 23:27:39.70ID:??? 個人的な主観だけど、駅近は過大評価されすぎ。
すげーうるさいし、何より地価高すぎ。
これからの勝ち組マンションは駅徒歩10分の80平米
すげーうるさいし、何より地価高すぎ。
これからの勝ち組マンションは駅徒歩10分の80平米
117名無し不動さん
2020/05/19(火) 23:34:29.20ID:??? 自分のマンションあげしてるようにしか見えなくて全員滑稽
暴落で全滅だから笑!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
暴落で全滅だから笑!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無し不動さん
2020/05/19(火) 23:35:42.32ID:??? 暴落が始まるのは半年後!!!!!
テナントキャンセル半年前からしか受け付けないから
ちょうど業界の物件暴落も半年後から!!!!!
テナントキャンセル半年前からしか受け付けないから
ちょうど業界の物件暴落も半年後から!!!!!
121名無し不動さん
2020/05/19(火) 23:44:15.66ID:??? いつもいつも自演バレてるよw
122名無し不動さん
2020/05/19(火) 23:50:37.80ID:??? 今家買うやつとかいないだろうね
128名無し不動さん
2020/05/19(火) 23:58:28.47ID:??? このスレ、不動産マンが5〜6人で回してるよね
131名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:02:04.78ID:??? 今後、東京23区のマンションは値下がりするのでしょうか?
ちょうど2年ほど前に、57年ぶりの過去最高額になりましたよね
不動産バブルで。
ちょうど2年ほど前に、57年ぶりの過去最高額になりましたよね
不動産バブルで。
133名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:04:10.89ID:??? 固都税って何?固定資産税とは違うの?
134名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:05:10.94ID:??? 水道管を直結しやすいってどういう意味?
それは住民にどんなメリットがありますか?
それは住民にどんなメリットがありますか?
137名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:10:21.76ID:???139名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:27:08.02ID:??? テレワークが普及すれは郊外戸建てが人気出るとでも思ってんの?w
いらねぇwww
いらねぇwww
140名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:28:40.39ID:??? 常に自宅でも投資用でも
半額になる可能性を秘めてる不動産
だから平時には見返りも多い
を、示唆してくれるいいスレやでここはw
半額になる可能性を秘めてる不動産
だから平時には見返りも多い
を、示唆してくれるいいスレやでここはw
141名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:32:04.84ID:??? 半年先の運転資金、住宅ローンの不安がある奴は
まずココ閉じろ
やる事はここで平常心煽られる事以外にあるから
まずココ閉じろ
やる事はここで平常心煽られる事以外にあるから
142名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:42:35.11ID:??? >>131
安倍というか自民党である限り年2%の上昇が健全とあるから、
歴代最高値を更新し続ける事がむしろ正常
この流れを変えたければ立憲民主党に政権交代させるしかない
自民党が続くイコールインフレは続く
安倍というか自民党である限り年2%の上昇が健全とあるから、
歴代最高値を更新し続ける事がむしろ正常
この流れを変えたければ立憲民主党に政権交代させるしかない
自民党が続くイコールインフレは続く
143名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:43:47.27ID:??? オフィス需要減少
リモートワーク加速
都市部教育の遅延
集合住宅満員電車感染
ローン破綻増加
都市部極小住宅でのDV
エンタメ飲食等の集合開催不可
対
日銀のテコ入れ
投資家の煽り
リモートワーク加速
都市部教育の遅延
集合住宅満員電車感染
ローン破綻増加
都市部極小住宅でのDV
エンタメ飲食等の集合開催不可
対
日銀のテコ入れ
投資家の煽り
146名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:52:24.46ID:???148名無し不動さん
2020/05/20(水) 00:54:34.61ID:??? オマエらの大好きな津田沼だが、バブル期の坪単価(土地)って駅前で2700万だったんだぜ?
その後坪200万まで暴落して、今はアベノミクスのおかげで坪300万まで上昇した。
で、津田沼タワーっていくらだっけ?w
その後坪200万まで暴落して、今はアベノミクスのおかげで坪300万まで上昇した。
で、津田沼タワーっていくらだっけ?w
149名無し不動さん
2020/05/20(水) 01:11:13.45ID:??? お前らが言うコロナマンって茨城県取手市に戸建てを買ってしまったか親が持ってるだけの奴のこと?
茨城県取手市の戸建てなんて金を貰ってもいらないよ。てことはマイナス価格。
1000万円貰ってもいらない。1億貰ってもいらない。だって茨城県だもん。都心の郊外でもない。
金いくら貰っても都心に自分で金出して買った方が幸せ。
茨城県取手市の戸建てなんて金を貰ってもいらないよ。てことはマイナス価格。
1000万円貰ってもいらない。1億貰ってもいらない。だって茨城県だもん。都心の郊外でもない。
金いくら貰っても都心に自分で金出して買った方が幸せ。
153名無し不動さん
2020/05/20(水) 01:15:49.14ID:??? 争いというか議論から発展するんじゃないかね
とりあえず持っちゃってる奴はここでコロナマン言ってても
いつか居なくなるからほっとけばいい
とりあえず持っちゃってる奴はここでコロナマン言ってても
いつか居なくなるからほっとけばいい
154名無し不動さん
2020/05/20(水) 01:16:06.05ID:???159名無し不動さん
2020/05/20(水) 01:33:56.40ID:??? 首都圏全員留年事件とかありましたねー笑
160名無し不動さん
2020/05/20(水) 02:32:48.31ID:??? コロナマンvs業者 業者の勝ちだな
161名無し不動さん
2020/05/20(水) 04:32:03.25ID:??? >>134
上層階に水を上げるポンプなりタンクなりがいらない分設備費や維持費が抑えられる
ポンプは故障すると悲惨なので予備が必須なことから設備費も維持費も高い
屋上にタンクを設置する場合は比較的低コストで済むが衛生面に問題がある
水道管直結はそうした設備がいらないが高層階に水を上げるには水圧が足らないから設置できる建物は限られる
上層階に水を上げるポンプなりタンクなりがいらない分設備費や維持費が抑えられる
ポンプは故障すると悲惨なので予備が必須なことから設備費も維持費も高い
屋上にタンクを設置する場合は比較的低コストで済むが衛生面に問題がある
水道管直結はそうした設備がいらないが高層階に水を上げるには水圧が足らないから設置できる建物は限られる
162名無し不動さん
2020/05/20(水) 06:06:38.60ID:??? 固定資産税が16万円と書いた者だけど今見たら課税標準額は土地建物で1000万円程度だったわ
大雑把な目安としては固定資産税額を0.0155で割れば土地建物の課税標準額になるんだな
(厳密には固定資産税と都市計画税で土地の税率が違うしタワマン高層階だと追加課税があるからあくまで目安だけど)
他にも経年原価補正率が築20年では約0.5、築30年だと約0.3と結構な差があることもわかった
結局固定資産税の安いマンションってのは資産価値としては微妙かもだけど
負担が少ないことはありがたいことだから実需向きとも言えるか
大雑把な目安としては固定資産税額を0.0155で割れば土地建物の課税標準額になるんだな
(厳密には固定資産税と都市計画税で土地の税率が違うしタワマン高層階だと追加課税があるからあくまで目安だけど)
他にも経年原価補正率が築20年では約0.5、築30年だと約0.3と結構な差があることもわかった
結局固定資産税の安いマンションってのは資産価値としては微妙かもだけど
負担が少ないことはありがたいことだから実需向きとも言えるか
163名無し不動さん
2020/05/20(水) 07:27:23.44ID:??? 今後のシナリオ
・コロナ不況で数年は下落
・パラダイムシフトで都会は20年間程度下落
・コロナ不況で数年は下落
・パラダイムシフトで都会は20年間程度下落
164名無し不動さん
2020/05/20(水) 07:44:07.14ID:???165名無し不動さん
2020/05/20(水) 07:45:10.04ID:??? コロナマンは迷惑
167名無し不動さん
2020/05/20(水) 07:49:58.07ID:???168名無し不動さん
2020/05/20(水) 08:00:53.51ID:??? 全く暴落する気配なし
投資用は知らんけど
なんか下がる下がる詐欺にあったみたいだ
投資用は知らんけど
なんか下がる下がる詐欺にあったみたいだ
169名無し不動さん
2020/05/20(水) 08:09:59.55ID:??? コロナマンの自演もウザい
170名無し不動さん
2020/05/20(水) 08:15:30.68ID:???172名無し不動さん
2020/05/20(水) 08:58:56.83ID:??? バブルのピーク時って東京都の地価だけでアメリカ全土の地価を上回ってたんだっけ?
皇居の地価だけでどうたらって話か忘れたけど
皇居の地価だけでどうたらって話か忘れたけど
173名無し不動さん
2020/05/20(水) 09:31:16.48ID:VvNoAY4c で、結局今買うな!って言う人が煽ってた頃3月4月に買った方が正解だったよね
174名無し不動さん
2020/05/20(水) 10:01:20.56ID:???176名無し不動さん
2020/05/20(水) 10:46:35.54ID:??? 世田谷だろうが都心だろうが、バブル期に比べれば不動産(土地)価格は低いままなんだよ。なのに新築マンションだけが異常な値上がりしてた。
新築マンションを買う行為は、町の個人電気屋で洗濯機買うのと同じ。シンプルな家電で十分なのに、余計な機能が付いた割高なモノを買わされる情報弱者。
新築マンションを買う行為は、町の個人電気屋で洗濯機買うのと同じ。シンプルな家電で十分なのに、余計な機能が付いた割高なモノを買わされる情報弱者。
177名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:00:50.05ID:hP+jdzls マンションと一戸建てで迷ってて、前者は管理費と修繕積立金をローン返済額に足した額のトータル同士で比較してるんだけど
よく考えたら管理費と修繕積立金ってローン払い終わっても住み続ける限りかかるんだよね?
長く住んだらマンションの方が大分高く付いてしまうのか、それよりも一戸建ての修繕費の方が高いのか…わからない
よく考えたら管理費と修繕積立金ってローン払い終わっても住み続ける限りかかるんだよね?
長く住んだらマンションの方が大分高く付いてしまうのか、それよりも一戸建ての修繕費の方が高いのか…わからない
178名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:01:54.93ID:???179名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:06:53.10ID:??? 「3密」で価値剥落 都心の大規模オフィスやタワマン
2020年5月19日 2:00 日経新聞
駅近の大規模オフィスやタワーマンションといった、利便性を売りにした不動産業の発想、セールスポイントも、もろとも変わる可能性があると言えるだろう。
私の知り合いの企業経営者の中でも、オフィスを東京だけでなく、埼玉や千葉など、首都圏近郊に分散させようとしている人がすでに出始めています。こうした『複数拠点志向』はますます高まっていくでしょう」
マンション在庫を抱えていても乗り切れると思われていたようなところでも、価格の引き下げや損切りが起こりそうです」
「とりわけ、湾岸エリアにたくさん建てられたタワーマンションは悲惨でしょうね。
2020年5月19日 2:00 日経新聞
駅近の大規模オフィスやタワーマンションといった、利便性を売りにした不動産業の発想、セールスポイントも、もろとも変わる可能性があると言えるだろう。
私の知り合いの企業経営者の中でも、オフィスを東京だけでなく、埼玉や千葉など、首都圏近郊に分散させようとしている人がすでに出始めています。こうした『複数拠点志向』はますます高まっていくでしょう」
マンション在庫を抱えていても乗り切れると思われていたようなところでも、価格の引き下げや損切りが起こりそうです」
「とりわけ、湾岸エリアにたくさん建てられたタワーマンションは悲惨でしょうね。
180名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:08:20.47ID:??? >>177
修繕や管理費はマンションでも戸建てでも負担はあまり変わらない
マンションは自分一人の判断では修繕できない。
対して戸建ては植木の手入れなど全て自分でやらなければならないので一長一短だよ。
ただ、駐車場は大きいかな。都内だとマンション駐車場は2〜3万かかる所も多い。戸建てでスペースがあればその分タダ。
電車しか使わないなら老後は管理が楽な駅近マンションが良い人もいる。
子育て真っ最中でクルマが必要だったり下の階の住人とトラブルになりたくなければ断然戸建て。
修繕や管理費はマンションでも戸建てでも負担はあまり変わらない
マンションは自分一人の判断では修繕できない。
対して戸建ては植木の手入れなど全て自分でやらなければならないので一長一短だよ。
ただ、駐車場は大きいかな。都内だとマンション駐車場は2〜3万かかる所も多い。戸建てでスペースがあればその分タダ。
電車しか使わないなら老後は管理が楽な駅近マンションが良い人もいる。
子育て真っ最中でクルマが必要だったり下の階の住人とトラブルになりたくなければ断然戸建て。
181名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:08:21.53ID:??? >>177
戸建だって修繕費はある程度加えて計算しておかないとおかしな事になるよ。古くなって雨漏りしたら直さないわけにはいかないでしょ
戸建だって修繕費はある程度加えて計算しておかないとおかしな事になるよ。古くなって雨漏りしたら直さないわけにはいかないでしょ
182名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:15:20.08ID:??? >>179
そもそも住宅用マンションで3密になる場所なんて、エレベーターぐらいだし1分もいないんだから大した事ないのでは、、
それよりオフィスや店舗の方が打撃だろう
そしてそれは都心だけでなく郊外、地方にも当てはまる事だな。
つまり一軒家、自家用車最強。都心で一軒家、自家用車持ちがアフターコロナの勝ち組だな、、
って、今でもそうかw
そもそも住宅用マンションで3密になる場所なんて、エレベーターぐらいだし1分もいないんだから大した事ないのでは、、
それよりオフィスや店舗の方が打撃だろう
そしてそれは都心だけでなく郊外、地方にも当てはまる事だな。
つまり一軒家、自家用車最強。都心で一軒家、自家用車持ちがアフターコロナの勝ち組だな、、
って、今でもそうかw
183名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:18:00.54ID:??? 東京のマンションが上がっても下がっても茨城県取手市の戸建ての価値には1ミリも関係がないのに必死だな
184名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:26:16.09ID:??? 修繕は住んでるマンションと実家の一軒家を比較すると一軒家の方は出る時ドカンと出るね。
あれって、もう流石に直さないとダメだってところまで放置するからだろうな。
均したとしてもマンションの方が少し高いとは思うが、それって一軒家ってもうリセール考えて無いから
余程の問題が無い限り修繕しないからだと思う。
だから、最終的に売るために価値を維持しようとすると同じくらい修繕費がかかって
一軒家で、死ぬと同時に家が崩れて終わりでいいかなって感じだと一軒家の方が修繕費は安くなる
みたいな関係だと思う。
あれって、もう流石に直さないとダメだってところまで放置するからだろうな。
均したとしてもマンションの方が少し高いとは思うが、それって一軒家ってもうリセール考えて無いから
余程の問題が無い限り修繕しないからだと思う。
だから、最終的に売るために価値を維持しようとすると同じくらい修繕費がかかって
一軒家で、死ぬと同時に家が崩れて終わりでいいかなって感じだと一軒家の方が修繕費は安くなる
みたいな関係だと思う。
186名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:34:10.46ID:??? >>184
戸建てのメンテは自分で出来るのがいいよ
2年に1回とか、自分で見回って気づいたらすぐに修繕できるのがいい
業者使わないから安いし
戸建ても10年以上放置して、かなり劣化してから業者に頼むと、高額費用がかかる
戸建てのメンテは自分で出来るのがいいよ
2年に1回とか、自分で見回って気づいたらすぐに修繕できるのがいい
業者使わないから安いし
戸建ても10年以上放置して、かなり劣化してから業者に頼むと、高額費用がかかる
188名無し不動さん
2020/05/20(水) 11:40:04.05ID:??? >>186
それが理想なんだろうな。自分が住んでるときはそうだったし。
今は実家は遠くて親が住んでるだけだから、なかなかそうはいかんのよw
でも、足腰の弱くなった親は将来の自分の姿だから
一軒家でDIY精神をどこまで維持できるのか?っていうのもちょっと不安ではあるね。
それが理想なんだろうな。自分が住んでるときはそうだったし。
今は実家は遠くて親が住んでるだけだから、なかなかそうはいかんのよw
でも、足腰の弱くなった親は将来の自分の姿だから
一軒家でDIY精神をどこまで維持できるのか?っていうのもちょっと不安ではあるね。
189名無し不動さん
2020/05/20(水) 12:16:30.76ID:??? >>184
確かにそうかもな。マンションは修繕計画にのっとって定期的に修繕するけど、一軒家だとそんなことしないしな。
雨漏りするとか生活に支障出るレベルで初めてやる感じ。そのときには百万単位で金かかる。
だからまあ結局どっちが得とかはないのかも
確かにそうかもな。マンションは修繕計画にのっとって定期的に修繕するけど、一軒家だとそんなことしないしな。
雨漏りするとか生活に支障出るレベルで初めてやる感じ。そのときには百万単位で金かかる。
だからまあ結局どっちが得とかはないのかも
191名無し不動さん
2020/05/20(水) 12:21:10.54ID:??? 不相応に高い物件はマジでやばいだろうな
それこそ湾岸あたりは値上がりしすぎ
それこそ湾岸あたりは値上がりしすぎ
192名無し不動さん
2020/05/20(水) 12:21:47.33ID:???193名無し不動さん
2020/05/20(水) 12:25:50.55ID:??? 三菱UFJ銀行、店舗数を4割以上削減
2020/5/20 11:21 共同通信
2020/5/20 11:21 共同通信
194名無し不動さん
2020/05/20(水) 12:30:03.57ID:???195名無し不動さん
2020/05/20(水) 12:30:52.07ID:??? 高額物件がヤバいよね
高額物件買う層は、収入が多いから別にどうしてもマンソンにする必要は無いし
だからリスクがあるなら買わない選択ができる
だから売れなくなる
中低額物件を買う層は、そもそも戸建てを買えないから、買うか賃貸の二択になるから
賃貸でもマンソンは同じだから買われるだろう
高額物件買う層は、収入が多いから別にどうしてもマンソンにする必要は無いし
だからリスクがあるなら買わない選択ができる
だから売れなくなる
中低額物件を買う層は、そもそも戸建てを買えないから、買うか賃貸の二択になるから
賃貸でもマンソンは同じだから買われるだろう
197名無し不動さん
2020/05/20(水) 12:43:42.54ID:??? IT企業はテレワークがメインになって集まる時は貸し会議室だって。昨日テレビでやってた
198名無し不動さん
2020/05/20(水) 12:58:04.31ID:2/UCubeR ニュース速報+
治療薬アビガン、有効性示せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589945035/
アビガン無効と判定
クロロキンがダメ
レムデシベルも無効
もう腹をくくったほうがいい
コロナ100年戦争の始まりだ
治療薬アビガン、有効性示せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589945035/
アビガン無効と判定
クロロキンがダメ
レムデシベルも無効
もう腹をくくったほうがいい
コロナ100年戦争の始まりだ
199名無し不動さん
2020/05/20(水) 13:05:31.11ID:??? そりゃそうだよ
インフル、エイズ、サーズ、マーズなど
どれ1つ特効薬は出来てないだよ
現実を見ようよ
インフル、エイズ、サーズ、マーズなど
どれ1つ特効薬は出来てないだよ
現実を見ようよ
200名無し不動さん
2020/05/20(水) 13:38:53.61ID:s+lR3EeO SUUMOとかの表示価格は郊外も下がってないからマンション下がった感が全くないよな。
【2020年4月/前月比】
「在庫」平米単価
首都圏:ー0.1%
埼玉県:+0.1%
千葉県:+0.2%
神奈川:+0.0%
東京都:ー0.1%
リーマンのときは成約単価とともに在庫単価が毎月下がっていったから個別物件の値下げも目に見えて分かったけど
コロナでは在庫単価が毎月全く下がってないから個別物件が目に見えては下がってないんだよな。
結局下がらず、収束からの上げに転じるんじゃね?これ
【2020年4月/前月比】
「在庫」平米単価
首都圏:ー0.1%
埼玉県:+0.1%
千葉県:+0.2%
神奈川:+0.0%
東京都:ー0.1%
リーマンのときは成約単価とともに在庫単価が毎月下がっていったから個別物件の値下げも目に見えて分かったけど
コロナでは在庫単価が毎月全く下がってないから個別物件が目に見えては下がってないんだよな。
結局下がらず、収束からの上げに転じるんじゃね?これ
201名無し不動さん
2020/05/20(水) 13:41:11.70ID:??? 表示価格ってのはコンビニの定価といっしょ
全員コンビニで買い物してるわけではない
全員コンビニで買い物してるわけではない
202名無し不動さん
2020/05/20(水) 13:42:01.23ID:??? FNNプライムオンライン
新型コロナウイルスのワクチンを開発しているアメリカのバイオテクノロジー企業が、
少人数を対象にした初期段階の臨床試験で、全員に抗体が確認できたと発表した。
新型コロナ ワクチン開発 米企業が抗体確認 ニュース動画
https://youtu.be/F7cuLXutflw
新型コロナウイルスのワクチンを開発しているアメリカのバイオテクノロジー企業が、
少人数を対象にした初期段階の臨床試験で、全員に抗体が確認できたと発表した。
新型コロナ ワクチン開発 米企業が抗体確認 ニュース動画
https://youtu.be/F7cuLXutflw
203名無し不動さん
2020/05/20(水) 13:45:40.31ID:s+lR3EeO >>201
リーマンのときはその表示価値が毎月下がっていったんだよ。コロナでは全く下がってない。
リーマンのときはその表示価値が毎月下がっていったんだよ。コロナでは全く下がってない。
205名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:22:30.60ID:??? 本格的に下がるのは4月~6月のGDP発表の8月だ。
マイナス20%だからな。
夏以降影響が顕著に表れる。
停止中の裁判所競売が再開されたら暴落一直線。
買う金のあるやつは少ない。
マイナス20%だからな。
夏以降影響が顕著に表れる。
停止中の裁判所競売が再開されたら暴落一直線。
買う金のあるやつは少ない。
206名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:24:13.41ID:??? リーマンの時は競売停止なんてなかった。
今、ストックがどんどん溜まっている。
今、ストックがどんどん溜まっている。
207名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:28:58.03ID:??? 日本でコロナワクチンが使えるのは来年の夏以降。
それまでに競売、任意売却の嵐で暴落する。
それまでに競売、任意売却の嵐で暴落する。
208名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:34:45.33ID:??? 緊急事態宣言中に取引あんのか
209名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:39:00.00ID:???210名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:46:30.61ID:s+lR3EeO >>205
>本格的に下がるのは4月~6月のGDP発表の8月だ。
→2008年9月リーマンのときは、10月~12月のGDP発表の2009年2月の前に「在庫」も毎月下がり続けた。
織り込むからね。
今回のコロナでは「在庫」が全く下がってない。
ウィルス収束後の急回復を織り込んでね。
>本格的に下がるのは4月~6月のGDP発表の8月だ。
→2008年9月リーマンのときは、10月~12月のGDP発表の2009年2月の前に「在庫」も毎月下がり続けた。
織り込むからね。
今回のコロナでは「在庫」が全く下がってない。
ウィルス収束後の急回復を織り込んでね。
211名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:47:34.14ID:??? 不動産屋でさえもう裁判所競売には寄り付かんというのに、
何言ってんだコロナマンは・・・
何言ってんだコロナマンは・・・
212名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:48:19.03ID:??? 現在、任売の売りてが多く買い手が減って任売が成立しない状況。
平常時とは違う。
平常時とは違う。
213名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:52:03.39ID:??? 日本最大の不動産屋団体が7月に暴落予測してる。
ボロアパートの素人のは困ったもんだ。
ボロアパートの素人のは困ったもんだ。
214名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:57:13.02ID:s+lR3EeO 首都圏3月3642件成約
首都圏4月1629件成約
3月4月で5271件も成約になってんだが
首都圏4月1629件成約
3月4月で5271件も成約になってんだが
215名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:57:48.36ID:??? 任売で買う金を持ってる奴はもういない。
で、競売停止でストック激増。
暴落しかありえない。
で、競売停止でストック激増。
暴落しかありえない。
216名無し不動さん
2020/05/20(水) 14:59:25.18ID:???217名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:01:45.74ID:??? ゴミ素人の予測より、プロの日本最大不動産屋団体の7月首都圏暴落予測を
信じるのが普通。
暴落が怖いローン抱えたアホが騒いでるだけ。
信じるのが普通。
暴落が怖いローン抱えたアホが騒いでるだけ。
219名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:06:56.57ID:??? ローン抱えた素人が暴落が怖くて騒いでるだけ。
プロの間では夏からの暴落は常識。
はっきり日本最大の不動産屋団体から首都圏暴落予測が出てる。
プロの間では夏からの暴落は常識。
はっきり日本最大の不動産屋団体から首都圏暴落予測が出てる。
220名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:11:02.09ID:??? 個人的には現在の中古マンション相場はちょっと高すぎに思ってる
俺が購入した時と比べるとちょっと不便な立地でもあまりの強気さに何かの冗談かと笑ってしまうくらいだ
今は新型コロナの影響で経済活動自体が止まって物件が動いてないだけだから値付けも強気なまま様子見しているんだろう
しかしながらここまで景気が悪くなったら秋くらいからはしびれを切らして下げてくる可能性は大いにあるとは思う
知らんけど
俺が購入した時と比べるとちょっと不便な立地でもあまりの強気さに何かの冗談かと笑ってしまうくらいだ
今は新型コロナの影響で経済活動自体が止まって物件が動いてないだけだから値付けも強気なまま様子見しているんだろう
しかしながらここまで景気が悪くなったら秋くらいからはしびれを切らして下げてくる可能性は大いにあるとは思う
知らんけど
221名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:12:21.10ID:??? 常識で考えてこの景気では倒産激増、抵当権実行激増だろ。
供給が増えて買える奴が少なければ暴落するに決まっている。
競売物件の買い手の中心の中小不動産屋も資金なく買い手も激減。
供給が増えて買える奴が少なければ暴落するに決まっている。
競売物件の買い手の中心の中小不動産屋も資金なく買い手も激減。
222名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:12:55.70ID:???223名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:13:37.57ID:??? むしろ路線価下がったら固定資産税下がるしウマウマじゃないか。
225名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:20:03.33ID:??? コロナマン一人で大暴れしてるな
東京のマンション全然下がらなくて郊外でイライラしてんだな
東京のマンション全然下がらなくて郊外でイライラしてんだな
226名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:21:53.37ID:??? 上がるにしても下がるにしても絶対なんかないだろう。そんな常識もない。
不動産が暴落するってわかってるなら、株の空売りで大儲けできるんだから
こんなスレに書き込んでいる場合じゃないぞw
不動産が暴落するってわかってるなら、株の空売りで大儲けできるんだから
こんなスレに書き込んでいる場合じゃないぞw
227名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:23:02.75ID:??? うぎゃあああああああああああああ
↓
4月の首都圏マンション発売戸数、コロナ禍で「過去最低」
2020年5月20日
↓
4月の首都圏マンション発売戸数、コロナ禍で「過去最低」
2020年5月20日
228名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:25:00.37ID:??? あー俺がマンション買う前に住んでた賃貸物件見たら
大規模修繕したらしく家賃が大幅に上がっててビビった
こんな値段で誰が借りるんだと思ったら空室は1室だけで更にビビった
大規模修繕したらしく家賃が大幅に上がっててビビった
こんな値段で誰が借りるんだと思ったら空室は1室だけで更にビビった
229名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:27:07.63ID:??? コロナマンは東京に恨みがあるので東京のローン破綻者が増えて欲しいみたいだけど、それって収入の問題だから不動産価格暴落とは関係ないんだよね。
東京の不動産価格がさがったら、売ろうとしてた人も売らなくなるから中古物件市場は供給が減って、結果すぐ価格は反発して戻ると思うんだよね。
一部今すでに建っている建て売りは安値でも売り切ろうという動きだろうけど、それが売り切れたらしばらくは住宅の供給減になる。
東京にマンション買いたかったけど高くて買えなかった、だから俺が買えるようになるまで値下がりして欲しい!って正直に言えばいいのに。
東京の不動産価格がさがったら、売ろうとしてた人も売らなくなるから中古物件市場は供給が減って、結果すぐ価格は反発して戻ると思うんだよね。
一部今すでに建っている建て売りは安値でも売り切ろうという動きだろうけど、それが売り切れたらしばらくは住宅の供給減になる。
東京にマンション買いたかったけど高くて買えなかった、だから俺が買えるようになるまで値下がりして欲しい!って正直に言えばいいのに。
231名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:31:28.08ID:??? 近年マンション買っちゃった人は悔しいんだろうね。
高く買っちゃってるんだから
住宅ローン返済頑張ってくださいw
高く買っちゃってるんだから
住宅ローン返済頑張ってくださいw
232名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:36:16.15ID:??? >>229
金融庁のプレッシャーでほぼ100%住宅ローンのリスケができてるから
すぐに破綻は無いですね。
https://www.fsa.go.jp/ordinary/coronavirus202001/kashitsuke/20200430.html
金融庁のプレッシャーでほぼ100%住宅ローンのリスケができてるから
すぐに破綻は無いですね。
https://www.fsa.go.jp/ordinary/coronavirus202001/kashitsuke/20200430.html
233名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:43:54.47ID:??? 最近、(都会の)不動産を買った人は、日経平均を39000円で買った人と同じ?
234名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:45:32.23ID:??? 日本最大の不動産屋団体が首都圏7月暴落予測だしてるのに
ローン抱えたアホが資産価値減少が怖くて必死に
暴落を否定。
哀れすぎ。
ローン抱えたアホが資産価値減少が怖くて必死に
暴落を否定。
哀れすぎ。
237名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:50:12.65ID:??? >>234
>不動産屋団体が首都圏7月暴落予測
不動産屋リスニングが主体の、ただのアンケート調査の結果だろあれは、、、
コロナマンが馬鹿にする不動産屋の市況感レポートだぞ、、、
https://www.zentaku.or.jp/news/4873/
>不動産屋団体が首都圏7月暴落予測
不動産屋リスニングが主体の、ただのアンケート調査の結果だろあれは、、、
コロナマンが馬鹿にする不動産屋の市況感レポートだぞ、、、
https://www.zentaku.or.jp/news/4873/
238名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:51:26.86ID:??? 書き忘れた
>全宅連モニター会員によるDI調査の結果をまとめました。
>全宅連モニター会員によるDI調査の結果をまとめました。
239名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:51:57.37ID:???240名無し不動さん
2020/05/20(水) 15:56:17.20ID:??? 前回のリーマンと比べて今回は政府が本当に先回りで動いてくれてるから助かる
243名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:03:44.98ID:??? コロナ感染リスクから山手線内側レベルの都心マンションが売れてるのかな?
都心3区の人口推移みても4月も堅調だった
4月の平米あたりの販売価格が10%近く急騰してるのは単に都心エリアを買い求める人が増えただけで、相場自体は変わっていないと思う
都心3区の人口推移みても4月も堅調だった
4月の平米あたりの販売価格が10%近く急騰してるのは単に都心エリアを買い求める人が増えただけで、相場自体は変わっていないと思う
244名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:03:52.50ID:??? 中小不動産屋自体が6月までしか持たないだろ。
取引激減、手数料激減。
取引激減、手数料激減。
246名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:04:45.34ID:??? これ、首都圏が下がっても都心が下がらないのって
都心買ってるやつの職種とか収入の源泉が違うんじゃないかなあ。
たぶん、今、値下がりが激しいところの東京周辺は給与所得者で、既に収入が下がっている人で
都心は公務員(&天下りOB)とか、民間人も公的年金&企業年金&私的年金とか、金持ちで
ローンは節税目的で反対側に同額以上金融資産があるとかで無茶苦茶防御が固そうな感じはする。
都心買ってるやつの職種とか収入の源泉が違うんじゃないかなあ。
たぶん、今、値下がりが激しいところの東京周辺は給与所得者で、既に収入が下がっている人で
都心は公務員(&天下りOB)とか、民間人も公的年金&企業年金&私的年金とか、金持ちで
ローンは節税目的で反対側に同額以上金融資産があるとかで無茶苦茶防御が固そうな感じはする。
247名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:08:07.42ID:??? アビガンが効力なしの影響はでかいぞ。
コロナに罹患したらどうにもならん。
大規模マンションは危険すぎる。
コロナに罹患したらどうにもならん。
大規模マンションは危険すぎる。
248名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:10:44.65ID:??? アビガンで回復はプラシーボ効果だったわけだ。
249名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:14:00.49ID:??? あと1か月半で暴落が始めるのか
自粛解除で物件が動き出したときに暴落だな
自粛解除で物件が動き出したときに暴落だな
250名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:15:32.41ID:??? いまさらアビガンが効かないと言われても困る
251名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:18:42.76ID:s+lR3EeO 在庫の価格が下がってないのに今ある物件の値段から急に下がるってことはないよ
値引きもたいして起こってないよ千葉も
値引きもたいして起こってないよ千葉も
253名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:36:22.89ID:??? 表面価格で物いうド素人が多すぎ
実際電話して聞いてみな すぐ値下げしてくるから
ただ需要高い立地の大手系マンションは難しい
安く仕入れて建てるまで時間かかるから
そういうとこは実際安くなるのは1〜2年後
実際電話して聞いてみな すぐ値下げしてくるから
ただ需要高い立地の大手系マンションは難しい
安く仕入れて建てるまで時間かかるから
そういうとこは実際安くなるのは1〜2年後
255名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:45:29.53ID:??? 通常、新薬の開発には10年かかると言われている
数カ月で出来るわけ無いし、無理やり作っても副作用てんこ盛りで
逆に病気より死者が増えるよ
数カ月で出来るわけ無いし、無理やり作っても副作用てんこ盛りで
逆に病気より死者が増えるよ
256名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:48:18.56ID:s+lR3EeO257名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:49:57.19ID:??? 下がってないから今から上がるかもって
大多数が収入下がってるし
かぶも毀損してる
外国人の買いは全滅
長期滞在ホテルは賃貸へ転換
小売り飲食テナントは解約申請激増
需要が減退してるのに上がるとは思えないな
5月の取引結果が6月に出るから
それを見れば傾向が出るんじゃね
大多数が収入下がってるし
かぶも毀損してる
外国人の買いは全滅
長期滞在ホテルは賃貸へ転換
小売り飲食テナントは解約申請激増
需要が減退してるのに上がるとは思えないな
5月の取引結果が6月に出るから
それを見れば傾向が出るんじゃね
258名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:53:44.18ID:??? 生コン出荷、37%減、4月の東京地区
2020/5/20 16:35 日経新聞
東京地区の生コンクリートメーカーが加盟する東京地区生コンクリート協同組合(東京・中央)がまとめた4月の生コン出荷量は16万6709立方メートルと前年同月比37.7%減少した。
減少は15カ月連続。
減少は15カ月連続。
減少は15カ月連続。
2020/5/20 16:35 日経新聞
東京地区の生コンクリートメーカーが加盟する東京地区生コンクリート協同組合(東京・中央)がまとめた4月の生コン出荷量は16万6709立方メートルと前年同月比37.7%減少した。
減少は15カ月連続。
減少は15カ月連続。
減少は15カ月連続。
259名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:53:59.64ID:??? もう2月も3月も4月も全く下がってない傾向が出てるだろw
260名無し不動さん
2020/05/20(水) 16:56:54.79ID:??? 6月にでるかなあ。
オフィスだと契約解除ノーティスって数か月単位だろうし、現状復帰の工事屋さんも押さえるの難しいだろうし
次の借りてが出て、ガクンと落ちる実数値は秋口になるんじゃないかと。
オフィスだと契約解除ノーティスって数か月単位だろうし、現状復帰の工事屋さんも押さえるの難しいだろうし
次の借りてが出て、ガクンと落ちる実数値は秋口になるんじゃないかと。
261名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:08:53.42ID:??? 4月首都圏新築マンション5割減
まだまだ序章ですよねw
まだまだ序章ですよねw
262名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:09:47.47ID:??? 家賃3分の2を半年分助成、3割超の減収対象 自民案
中小テナント支援 8日に与党案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58844550X00C20A5PP8000/
今回のコロナ禍、政府は本当によく動いてくれとるで
中小テナント支援 8日に与党案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58844550X00C20A5PP8000/
今回のコロナ禍、政府は本当によく動いてくれとるで
263名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:12:16.03ID:??? 政府がなーんにもしてくれなかったら、多分リーマンや震災みたいに
株価も不動産も下がったまま上がらんかったよね
今のこの自民党を叩いているのはどんな奴らなんやろねー(棒
顔が見てみたいわ
株価も不動産も下がったまま上がらんかったよね
今のこの自民党を叩いているのはどんな奴らなんやろねー(棒
顔が見てみたいわ
264名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:19:53.48ID:s+lR3EeO265名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:20:42.58ID:??? ワクチン、経済政策、時間との勝負ですなあ。
日本程度の被害だとワクチンの方は実際どうでもよくて、
外需じゃなくて内需に絞った大規模なバラマキをセットにした政治決断一発だと思う。
どうせ外人は良く分からないけどうまくいってますなんて国には来ないだろうw
日本程度の被害だとワクチンの方は実際どうでもよくて、
外需じゃなくて内需に絞った大規模なバラマキをセットにした政治決断一発だと思う。
どうせ外人は良く分からないけどうまくいってますなんて国には来ないだろうw
266名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:34:09.16ID:??? 日銀がどうせやらないだろうと高を括って無制限に債券買うって言ったんだから千兆ぐらいコロナ国債発行して一人当たり1000万配ればいいよ。
アメリカだって数百兆ばらまいててインフレなんて起こって無いんだから日本だとなおさらそのぐらいじゃインフレにならんよ。
アメリカだって数百兆ばらまいててインフレなんて起こって無いんだから日本だとなおさらそのぐらいじゃインフレにならんよ。
267名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:45:41.36ID:??? コロナ復興でまた景気よくなるね
株価と、マンションまた値上がり
株価と、マンションまた値上がり
268名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:49:15.21ID:???269名無し不動さん
2020/05/20(水) 17:50:35.83ID:??? >>263
左翼なんて何やっても叩きたいだけだからなw
海外ではいくら貰えて凄いとか以前はデマやってたけど、世界的にも上位の給付額だし、一律で10万円ってのも他国ではないけど、情弱はそんな事も知らない幸せ物だよな
左翼なんて何やっても叩きたいだけだからなw
海外ではいくら貰えて凄いとか以前はデマやってたけど、世界的にも上位の給付額だし、一律で10万円ってのも他国ではないけど、情弱はそんな事も知らない幸せ物だよな
272名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:02:35.11ID:??? バイト休止の大学生ら果樹園で作業 JAふくしまがあっせん
2020/5/20 17:29 日経新聞
2020/5/20 17:29 日経新聞
273名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:04:44.59ID:???275名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:16:04.52ID:FJoTNRne >>91
固定資産税課の評価間違いはあり得る。
今年は、終わってしまったが、毎年行われる課税台帳の閲覧をお薦めします。
特に、来年は、評価替えの年だからね。
必ず、『縦覧』を選択して、隣接の部屋を見ること。
固定資産税課の評価間違いはあり得る。
今年は、終わってしまったが、毎年行われる課税台帳の閲覧をお薦めします。
特に、来年は、評価替えの年だからね。
必ず、『縦覧』を選択して、隣接の部屋を見ること。
276名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:18:48.14ID:s+lR3EeO リーマンのときも震災のときも起きた月から在庫単価が毎月下がっていったから、個別物件の値下げも目に見えて分かった。
コロナでは在庫単価が毎月全く下がってない。個別物件の値下げが起こってない。
成約時の値引きもたいして起こってない。
千葉とか郊外はもともと低価格帯のマンションが多く成約になっただけ。
【前月比】
「在庫」平米単価2020年
首都圏:2月+0.5%, 3月+0.2%, 4月-0.1%
埼玉県:2月-0.1%, 3月-0.1%, 4月+0.1%
千葉県:2月+1.4%, 3月+0.3%, 4月+0.2%
神奈川:2月+0.4%, 3月-0.3%, 4月+0.0%
東京都:2月+0.5%, 3月+0.5%, 4月-0.1%
全然マンション下がってない
コロナでは在庫単価が毎月全く下がってない。個別物件の値下げが起こってない。
成約時の値引きもたいして起こってない。
千葉とか郊外はもともと低価格帯のマンションが多く成約になっただけ。
【前月比】
「在庫」平米単価2020年
首都圏:2月+0.5%, 3月+0.2%, 4月-0.1%
埼玉県:2月-0.1%, 3月-0.1%, 4月+0.1%
千葉県:2月+1.4%, 3月+0.3%, 4月+0.2%
神奈川:2月+0.4%, 3月-0.3%, 4月+0.0%
東京都:2月+0.5%, 3月+0.5%, 4月-0.1%
全然マンション下がってない
277名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:18:57.73ID:???278名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:30:07.37ID:??? 新築マンション販売価格が半減
一戸当たりの平均価格は、去年の同じ月より5.4%上がって、6216万円となりました。
地域別では、東京の23区は3.8%上がって7117万円、埼玉県は14.9%上がって5404万円、千葉県は4.8%上がって4363万円でした。
一方、東京の23区外は26.6%下がって3951万円、神奈川県は3%下がって、4778万円でした。
一戸当たりの平均価格は、去年の同じ月より5.4%上がって、6216万円となりました。
地域別では、東京の23区は3.8%上がって7117万円、埼玉県は14.9%上がって5404万円、千葉県は4.8%上がって4363万円でした。
一方、東京の23区外は26.6%下がって3951万円、神奈川県は3%下がって、4778万円でした。
279名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:30:26.60ID:???280名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:36:32.78ID:??? >>278
この記事?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/k10012437461000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_001
「販売価格が半減」なんてどこにも書いてないんだが?
願望が漏れ出してるんだが?
この記事?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/k10012437461000.html?utm_int=news-business_contents_news-main_001
「販売価格が半減」なんてどこにも書いてないんだが?
願望が漏れ出してるんだが?
281名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:42:07.47ID:??? とうとう記事タイトルまで捏造し始めたかコロナマン・・・
282名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:45:50.21ID:??? コロナマン、記事の改竄捏造はするわ自演はするわ必死だな。
脳内妄想も垂れ流すわ支離滅裂だな。
脳内妄想も垂れ流すわ支離滅裂だな。
283名無し不動さん
2020/05/20(水) 18:47:28.67ID:??? 千葉も埼玉も中古マンション暴落してるのに新築マンションは暴騰っておもろいな。誰が買うのかね?w
285名無し不動さん
2020/05/20(水) 19:02:01.85ID:s+lR3EeO >>283
千葉も埼玉も中古マンション暴落してないよ。
もともとが安いマンションばかり成約になったから成約単価と成約価格が下がっただけだよ。
このご時世で高いマンションが敬遠された。
千葉埼玉は安いマンションが多く売れて在庫から出ていったから、相対的に在庫価格は上がってんだよね。
千葉も埼玉も中古マンション暴落してないよ。
もともとが安いマンションばかり成約になったから成約単価と成約価格が下がっただけだよ。
このご時世で高いマンションが敬遠された。
千葉埼玉は安いマンションが多く売れて在庫から出ていったから、相対的に在庫価格は上がってんだよね。
287名無し不動さん
2020/05/20(水) 19:12:15.99ID:??? 俺は281だが282とは別人だ、残念だったなw
290名無し不動さん
2020/05/20(水) 19:27:18.25ID:???291名無し不動さん
2020/05/20(水) 19:37:31.35ID:???292名無し不動さん
2020/05/20(水) 19:41:53.58ID:??? 晴海フラッグとか今も販売してんの?
値引きしなきゃ数字上相場は下がらないが
誰も買わないなら相場とは言えないわ。
値引きしなきゃ数字上相場は下がらないが
誰も買わないなら相場とは言えないわ。
293名無し不動さん
2020/05/20(水) 19:44:20.54ID:???294名無し不動さん
2020/05/20(水) 19:57:23.08ID:??? 時代は変わるよ
↓
バーチャル住宅展示場無料に、北海道住宅通信社
2020/5/20 19:10 日経新聞
北海道住宅通信社は、住宅展示場に出展したモデルハウス内をインターネット上で見学できるサービス「ままハウスVR」の利用料を無料とする。
↓
バーチャル住宅展示場無料に、北海道住宅通信社
2020/5/20 19:10 日経新聞
北海道住宅通信社は、住宅展示場に出展したモデルハウス内をインターネット上で見学できるサービス「ままハウスVR」の利用料を無料とする。
295名無し不動さん
2020/05/20(水) 20:20:42.52ID:??? 今後、家にかける金は確実に増えるよね。
296名無し不動さん
2020/05/20(水) 20:20:55.10ID:fXdjMH/R https://www.s-housing.jp/archives/200837
>契約率は14.6ポイント上昇の78.9%で、
契約が見込まれる人気物件の発売で大きくアップした。
つまり業者が値崩れしそうな物件は売らなかっただけのこと
持っていても不良債権化必死だから1〜2か月のうちに大幅なダンピングを飲まざるを得なくなる
7月暴落説が有力になってきたな
>契約率は14.6ポイント上昇の78.9%で、
契約が見込まれる人気物件の発売で大きくアップした。
つまり業者が値崩れしそうな物件は売らなかっただけのこと
持っていても不良債権化必死だから1〜2か月のうちに大幅なダンピングを飲まざるを得なくなる
7月暴落説が有力になってきたな
297名無し不動さん
2020/05/20(水) 20:22:47.86ID:fXdjMH/R 千葉は4月11戸しか売れてないのか
こりゃ潰れるデベロッパーも一つや二つじゃ済まんな
こりゃ潰れるデベロッパーも一つや二つじゃ済まんな
299名無し不動さん
2020/05/20(水) 20:40:30.93ID:??? 日経平均暴落とJリート暴落からしばらく経つけど、東京のマンション全然下がらないね
リーマンのときと震災のときはすぐに下がって半年は下がり続けたのにね
リーマンのときと震災のときはすぐに下がって半年は下がり続けたのにね
300名無し不動さん
2020/05/20(水) 20:42:50.84ID:s+lR3EeO301名無し不動さん
2020/05/20(水) 20:45:07.84ID:??? 1Kだけどやっぱり活動する部屋と寝室は分けたい。
なんで1Kなんか作ってるんだろ。
親が買ってくれたんで文句は言えんが。
なんで1Kなんか作ってるんだろ。
親が買ってくれたんで文句は言えんが。
302名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:02:31.23ID:s+lR3EeO >>291
>2年前あたりから千葉埼玉は成約価格も単価も下がってんだよ
デタラメ言うなよw
【千葉】成約平米単価、成約価格
2018年3月:26.95万円、1992万円
2020年3月:29.21万円、2107万円
【埼玉】成約平米単価、成約価格
2018年3月:30.47万円、2100万円
2020年3月:33.40万円、2268万円
>2年前あたりから千葉埼玉は成約価格も単価も下がってんだよ
デタラメ言うなよw
【千葉】成約平米単価、成約価格
2018年3月:26.95万円、1992万円
2020年3月:29.21万円、2107万円
【埼玉】成約平米単価、成約価格
2018年3月:30.47万円、2100万円
2020年3月:33.40万円、2268万円
304名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:08:43.36ID:??? 早く土地は下がってもらった方が
相続税対策としてはいいな
でも1億のマンション買っちゃった人はご愁傷様です
ここの地価維持波を恨めよ
相続税対策としてはいいな
でも1億のマンション買っちゃった人はご愁傷様です
ここの地価維持波を恨めよ
305名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:12:45.76ID:??? 日本最大の不動産屋団体が首都圏不動産の7月暴落を予測している。
安心して購入を2か月まで。
格安で都内の物件が買える。
ド素人の妄言は無視しろ。
安心して購入を2か月まで。
格安で都内の物件が買える。
ド素人の妄言は無視しろ。
306名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:15:10.21ID:??? コロナマン連呼してる奴が一番コロナを恐れている事実
308名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:20:19.73ID:???309名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:21:06.78ID:??? 自粛解除されてもテレワーク推奨だってよ
都心に近いだけの狭くて割高なマンションはダメだろうな
都心に近いだけの狭くて割高なマンションはダメだろうな
310名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:22:51.67ID:??? じゃあ都心に1億の一軒家買って、美人の妻と可愛い子供、賢い犬と暮らして家族用にはレンジローバー、個人用にポルシェ乗ってる俺はどうすればいいんだよ!
ってならないよね。買える人は維持できるし、ローン破綻する前に節約できる所がいっぱいあるから。
そもそもそのレベルになると所得が下がっても「あ、税金こんなに少なくていいんだ、ラッキー」ぐらいの余裕あるよ。
ってならないよね。買える人は維持できるし、ローン破綻する前に節約できる所がいっぱいあるから。
そもそもそのレベルになると所得が下がっても「あ、税金こんなに少なくていいんだ、ラッキー」ぐらいの余裕あるよ。
311名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:23:42.85ID:s+lR3EeO >>291
>東京に近い高額物件はほとんど動かず在庫が増えるばかり。
デタラメ言うなよw
【在庫件数】
都心3区2020年
2月3502件
3月3411件
4月3371件
東京都2020年
2月26637件
3月25866件
4月25888件
市川船橋鎌ヶ谷浦安習志野八千代2020年
2月1455件
3月1432件
4月1427件
さいたま市2020年
2月1277件
3月1214件
4月1206件
高額物件の在庫が積み増していると言えるほど、在庫単価も上がってないんだわw
>東京に近い高額物件はほとんど動かず在庫が増えるばかり。
デタラメ言うなよw
【在庫件数】
都心3区2020年
2月3502件
3月3411件
4月3371件
東京都2020年
2月26637件
3月25866件
4月25888件
市川船橋鎌ヶ谷浦安習志野八千代2020年
2月1455件
3月1432件
4月1427件
さいたま市2020年
2月1277件
3月1214件
4月1206件
高額物件の在庫が積み増していると言えるほど、在庫単価も上がってないんだわw
315名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:26:45.41ID:??? WBS 今夜23時。皆さんの好きなネタですよw
https://i.imgur.com/ertsXs7.jpg
https://i.imgur.com/ertsXs7.jpg
316名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:32:14.80ID:??? アメリカでも住宅「販売」は大幅ダウンしているが、「価格」が下がったっていうニュースは一切ないね。
何故なら投資としてこの局面で急いで売るバカは居ないから。
何故なら投資としてこの局面で急いで売るバカは居ないから。
317名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:32:49.80ID:??? これにつきる
日本最大の不動産屋団体が首都圏不動産の7月暴落を予測している。
安心して購入を2か月待て。
格安で都内の物件が買える。
ローン抱えて値下がりしないとわめいているド素人の妄言は無視しろ。
日本最大の不動産屋団体が首都圏不動産の7月暴落を予測している。
安心して購入を2か月待て。
格安で都内の物件が買える。
ローン抱えて値下がりしないとわめいているド素人の妄言は無視しろ。
318名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:33:34.39ID:s+lR3EeO >>308
コロナマンは素人に言い負かされすぎ
>千葉の中古マンション成約単価
>2018年5月 平米26.16
→正しくは平米27.91
2020年3月 平米21.08
→正しくは平米28.82
> もう2割も下がってるんだけど。
→正しくは、3.3%上がってるんだけど。
>しかもコロナ無関係で。
→正しくは、今年2月3月はコロナ関係ある
コロナマン捏造しまくりだなマジでwww
コロナマンは素人に言い負かされすぎ
>千葉の中古マンション成約単価
>2018年5月 平米26.16
→正しくは平米27.91
2020年3月 平米21.08
→正しくは平米28.82
> もう2割も下がってるんだけど。
→正しくは、3.3%上がってるんだけど。
>しかもコロナ無関係で。
→正しくは、今年2月3月はコロナ関係ある
コロナマン捏造しまくりだなマジでwww
319名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:34:59.54ID:??? 間違えた。
2018年5月の千葉の中古マンション成約単価は
27.55/平米
2020年3月は
21.08/平米
ものすごく下がってる。
2018年5月の千葉の中古マンション成約単価は
27.55/平米
2020年3月は
21.08/平米
ものすごく下がってる。
320名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:35:02.54ID:??? これにつきる
日本最大の不動産屋団体が首都圏不動産の7月暴落を予測している。
安心して購入を2か月待て。
格安で都内の物件が買える。
ローン抱えて値下がりしないとわめいているド素人の妄言は無視しろ。
日本最大の不動産屋団体が首都圏不動産の7月暴落を予測している。
安心して購入を2か月待て。
格安で都内の物件が買える。
ローン抱えて値下がりしないとわめいているド素人の妄言は無視しろ。
321名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:37:41.23ID:???323名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:40:40.62ID:??? 相場の1.5倍で売り出してる中古マンションとかたまに見かけるからな。何年も不動産サイトで晒された後にフッと消えるが、まさか売れたとは思えないね。
324名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:42:35.64ID:??? コロナマン、今日も識者に正確な数字を突きつけられて涙目敗走スタコラサッサ三 (lll´Д`)
w
w
325名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:45:54.52ID:??? 千葉の中古マンションが下がってるのは民間の大規模調査がソース。
どっちが捏造なのかは検証不能だが、レインズのデータは業者のものに過ぎないから俺は民間を信じるね。
どっちが捏造なのかは検証不能だが、レインズのデータは業者のものに過ぎないから俺は民間を信じるね。
328名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:52:03.86ID:??? ちなみに埼玉の成約坪単価ピークは
2017年9月
32.24/平米
ここからじわじわ下がって今は暴落に近い。
2017年9月
32.24/平米
ここからじわじわ下がって今は暴落に近い。
329名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:54:46.28ID:??? 3月から不動産3件まわって分譲マンションの話し聞いてるけど3ヶ月間粘ってるけど全く安く売りに出てこない。
駅から徒歩20分、築35年、3LDKが1500万はある。
リノベーションいらないからもっと安いのないか
聞いてるのに見つからない。
駅から徒歩20分、築35年、3LDKが1500万はある。
リノベーションいらないからもっと安いのないか
聞いてるのに見つからない。
330名無し不動さん
2020/05/20(水) 21:57:01.31ID:???332名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:00:00.25ID:??? >>330
それ、コロナ関係なく払える金額に対して広さを取る人は都心から離れるってだけでしょ
狭くてもいい人は都心に行くでしょ
そしてお金持ってる人は都心の広い家を買うでしょ
もう一度言うけどコロナとか今までとかこれからとか関係なくね?
それ、コロナ関係なく払える金額に対して広さを取る人は都心から離れるってだけでしょ
狭くてもいい人は都心に行くでしょ
そしてお金持ってる人は都心の広い家を買うでしょ
もう一度言うけどコロナとか今までとかこれからとか関係なくね?
333名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:01:46.16ID:??? ところでレインズのデータってどこで見れんの?
335名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:04:39.30ID:??? 2017年9月の埼玉中古マンションの相場が知りたい。
できれば成約価格と平米単価を知りたい。
できれば成約価格と平米単価を知りたい。
336名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:05:00.69ID:??? レインズのデータが知りたい。
337世田谷戸建住人
2020/05/20(水) 22:07:36.26ID:???338名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:17:03.84ID:??? 千葉の中古マンションの場合、成約単価の民間データとレインズは2年前の時点ではほぼ同じ。どちらも27/平米
なのに2020年3月の数字は民間21/に対してレインズ28/。
民間は暴落、レインズは値上がり。
なのに2020年3月の数字は民間21/に対してレインズ28/。
民間は暴落、レインズは値上がり。
339名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:17:44.02ID:GluRfXud 大丈夫なの?って感じてる人
https://fakelielife.fc2.net/
https://fakelielife.fc2.net/
340名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:19:07.19ID:???341名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:19:40.74ID:s+lR3EeO343名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:26:17.29ID:??? >>341
サンクス
ちなみに俺の見てる民間データは以下の通り。
埼玉中古マンション
【成約価格、成約平米単価】
2017年9月:2122万円、32.24万円
2020年3月:1647万円、24.64万円
価格も平米単価もダダ下がり。
4月のデータはまだ出てない。
サンクス
ちなみに俺の見てる民間データは以下の通り。
埼玉中古マンション
【成約価格、成約平米単価】
2017年9月:2122万円、32.24万円
2020年3月:1647万円、24.64万円
価格も平米単価もダダ下がり。
4月のデータはまだ出てない。
344名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:27:54.09ID:??? 俺はレインズのデータ疑ってるから
4月のデータ出たらまた紹介するわ。
4月のデータ出たらまた紹介するわ。
345名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:40:54.74ID:s+lR3EeO >>344
相変わらず民間データのソースは出せないんだな。脳内妄想だから仕方ないかw
日本国の宅地建物取引業法に基づいた統計であるレインズのデータを信じないとは頭沸いてるなw
法律に裏打ちされた日本国で唯一信頼できる不動産実数なのになw
相変わらず民間データのソースは出せないんだな。脳内妄想だから仕方ないかw
日本国の宅地建物取引業法に基づいた統計であるレインズのデータを信じないとは頭沸いてるなw
法律に裏打ちされた日本国で唯一信頼できる不動産実数なのになw
346名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:46:52.71ID:??? 謎脳内「俺はレインズのデータ疑ってるから!キリッ( ・`д・´)」
→レインズは日本国の宅地建物取引業法に基づいた日本国で唯一信頼できる不動産実数な笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」
だせえ
→レインズは日本国の宅地建物取引業法に基づいた日本国で唯一信頼できる不動産実数な笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」
だせえ
347名無し不動さん
2020/05/20(水) 22:49:53.36ID:??? ID出してデータ貼ってる奴とコロナマン連呼してる奴って同一人物なのバレバレですよw
349名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:01:52.81ID:???350名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:06:54.91ID:??? コロナマンって毎日涙目敗走してて恥ずかしくないのかね
351名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:14:29.14ID:??? 掲載されなくなった物件が囮物件や晒物件だったのか成約したかわからないのは確かにある
でも自分の住むマンションなら実際の成約価格こそわからないものの本当に売れたかどうかはわかる
それを見た上では現状まだまだ強気の高値維持でいってるようだけど
正直なところ「はあ?」となる価格だからさすがに今の状況が続けば下げてくると思うんだが・・・
でも自分の住むマンションなら実際の成約価格こそわからないものの本当に売れたかどうかはわかる
それを見た上では現状まだまだ強気の高値維持でいってるようだけど
正直なところ「はあ?」となる価格だからさすがに今の状況が続けば下げてくると思うんだが・・・
352名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:22:41.98ID:??? 築古マンションに下手な新築建売物件より高い価格設定とか馬鹿なのかと思うけど
実際に入居者がいる以上表示価格付近で購入しているんだろう
まあ好立地に必ずしも新築が都合よく建つわけではないけどよくこんな価格で買うなというのが今まで
これからどうなるかは秋以降にでもわかるだろう
実際に入居者がいる以上表示価格付近で購入しているんだろう
まあ好立地に必ずしも新築が都合よく建つわけではないけどよくこんな価格で買うなというのが今まで
これからどうなるかは秋以降にでもわかるだろう
353名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:26:10.40ID:??? 成城学園前のマンションのほうが大阪駅前のマンションより高いんだけどどういうことなの?
梅田のマンションのほうがいい?
梅田のマンションのほうがいい?
354名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:31:06.72ID:??? 都心は日経平均同様しぶといと思うわ。これは政府と財閥系含めた官制相場だから数年スパンで見た方がいい。
問題は東京通勤圏だな。船橋大宮川崎なんかは早めに値崩れ起こすと予想。
問題は東京通勤圏だな。船橋大宮川崎なんかは早めに値崩れ起こすと予想。
355名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:33:43.86ID:??? 上がる可能性より下がる可能性が高いと多くの人が考えているんじゃないかね
飲食関連の人はローンも払えなくなる
不況突入だね
飲食関連の人はローンも払えなくなる
不況突入だね
356名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:34:12.34ID:??? >>317
ソースは?
相場っていうのは各々の売主が出している金額じゃ売れずに各々の売主が値下げをすることなんだが
それが一律に上手くいくケースってリーマン後はしょうがなかったし
2000年初頭の底値はずっと氷河期でその流れで低値になったという、これもしょうがないものだったし
今回のコロナはもうお祭りが一瞬で終わってしまった
性質が違うんだよな
ソースは?
相場っていうのは各々の売主が出している金額じゃ売れずに各々の売主が値下げをすることなんだが
それが一律に上手くいくケースってリーマン後はしょうがなかったし
2000年初頭の底値はずっと氷河期でその流れで低値になったという、これもしょうがないものだったし
今回のコロナはもうお祭りが一瞬で終わってしまった
性質が違うんだよな
357名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:38:27.86ID:??? 行きつけのスナック今月末で廃業
女の子が次の職どうしようと悩んでいた
お疲れとしか言えなかった
オーナーのたまに来る県外在住のママさんは決断速いとおもった
おばちゃんだけどさすが経営者
出血を早い段階で止めた
新しいスナックビルでまだ4年しかたってない
ビルオーナは大変だ
こんなのがすごい勢いで増えるのだろう
女の子が次の職どうしようと悩んでいた
お疲れとしか言えなかった
オーナーのたまに来る県外在住のママさんは決断速いとおもった
おばちゃんだけどさすが経営者
出血を早い段階で止めた
新しいスナックビルでまだ4年しかたってない
ビルオーナは大変だ
こんなのがすごい勢いで増えるのだろう
359名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:46:24.19ID:??? 東京のマンション価格が上がっても下がっても、
コロナマンの茨城県取手市の戸建ての価値が上がることなんてないよw
コロナマンの茨城県取手市の戸建ての価値が上がることなんてないよw
360名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:48:20.80ID:??? 東京の物件価格見てると高すぎてビビる
大阪なら東京ほどではないにしてもいろいろ充実してるし確実に安く楽に生活できる
教育にしても偏差値70以上の公立校がゴロゴロあるから東京のように必ずしもお受験させる必要もない
現実的な面だけで見ると地の人間以外は高収入が見込めないなら東京なんて住むもんじゃないとも思う
大阪なら東京ほどではないにしてもいろいろ充実してるし確実に安く楽に生活できる
教育にしても偏差値70以上の公立校がゴロゴロあるから東京のように必ずしもお受験させる必要もない
現実的な面だけで見ると地の人間以外は高収入が見込めないなら東京なんて住むもんじゃないとも思う
361名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:53:14.96ID:??? 東京以外の奴はこのスレを見るとだいたい
「東京なんて住む所じゃねえわ・・・」と思うだろw
「東京なんて住む所じゃねえわ・・・」と思うだろw
363名無し不動さん
2020/05/20(水) 23:59:58.98ID:???364名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:01:23.39ID:??? 東京に住んでみたら分かるけど、東京以外に住みたいとは思わなくなるよ。
東京に住んでみないと永遠に分からないけどね。
東京に住んでみないと永遠に分からないけどね。
365名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:02:05.30ID:l/9YjcM7 賃貸住宅サービスの松田展崇はゆうパックシール詐欺で逮捕
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
366名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:02:15.13ID:l/9YjcM7 賃貸住宅サービスの松田展崇はゆうパックシール詐欺で逮捕
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
367名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:03:57.58ID:l/9YjcM7 賃貸住宅サービスの松田展崇はゆうパックシール詐欺で逮捕
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
368名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:04:28.30ID:??? >>355
> 飲食関連の人はローンも払えなくなる
現政府が各種助成を用意しているのに、持続化給付金なんて
2週間で振り込まれるのに、まだ当座のお金が足りないって?
元々不健全経営だったんだろそこは
> 不況突入だね
不況を望んでいる、だろ?
> 飲食関連の人はローンも払えなくなる
現政府が各種助成を用意しているのに、持続化給付金なんて
2週間で振り込まれるのに、まだ当座のお金が足りないって?
元々不健全経営だったんだろそこは
> 不況突入だね
不況を望んでいる、だろ?
369名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:04:29.99ID:l/9YjcM7 賃貸住宅サービスの松田展崇はゆうパックシール詐欺で逮捕
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
370名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:04:53.26ID:l/9YjcM7 賃貸住宅サービスの松田展崇はゆうパックシール詐欺で逮捕
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
371名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:05:13.85ID:l/9YjcM7 賃貸住宅サービスの松田展崇はゆうパックシール詐欺で逮捕
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
372名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:05:30.44ID:l/9YjcM7 賃貸住宅サービスの松田展崇はゆうパックシール詐欺で逮捕
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
すか?ですか?ですか?
373名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:11:32.48ID:??? コロナマン今日もスタコラサッサ三 (lll´Д`)で笑える
374名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:12:57.75ID:??? コロナマンの今年の漢字は「逃」w
375名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:16:27.98ID:??? WBSによると、都内の不動産価格は5%上昇だそうです
378名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:21:22.56ID:??? 都内のせっまいマンションはもうだめだね
買ったバカご愁傷様
買ったバカご愁傷様
379名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:29:12.42ID:???383名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:39:41.59ID:??? 東京で良いところってどこ? 実際生活してみても都市計画が杜撰で後進国っぽい。郊外に行ってもずっと市街地が広がってて、デカい監獄みたいな都市だと思う。
384名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:40:17.12ID:??? 大阪に住んでみたら分かるけど、東京以外に住みたいとは思わなくなるよ。
大阪に住んでみないと永遠に分からないけどね。
大阪に住んでみないと永遠に分からないけどね。
385名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:40:58.35ID:??? そうなのかw
386名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:48:17.36ID:??? 大阪といっても広いからな。
大阪より醜い東京なんかアチコチにあるんだが、田舎から東京に出てきて必死に生きてる人には永遠に理解不能だと思うぞ。
大阪より醜い東京なんかアチコチにあるんだが、田舎から東京に出てきて必死に生きてる人には永遠に理解不能だと思うぞ。
387名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:51:32.91ID:??? 当たり前だが、東京よりマシな埼玉や東京よりマシな静岡ってのもある。
人によっては東京よりマシな北海道や東京よりマシな沖縄ってのもある。
醜い東京で生きてる人には永遠に理解できないだろうけどw
人によっては東京よりマシな北海道や東京よりマシな沖縄ってのもある。
醜い東京で生きてる人には永遠に理解できないだろうけどw
388名無し不動さん
2020/05/21(木) 00:54:59.37ID:??? 東京に親でも殺されたんか
389名無し不動さん
2020/05/21(木) 02:09:56.44ID:??? 高値塚みざまぁw
390名無し不動さん
2020/05/21(木) 02:21:34.67ID:??? 結局は住めば都よ
他人様に迷惑さえかけなきゃ買って住もうが借りて住もうがどこにでも好きに住めばいいさね
他人様に迷惑さえかけなきゃ買って住もうが借りて住もうがどこにでも好きに住めばいいさね
392名無し不動さん
2020/05/21(木) 02:38:34.01ID:???393名無し不動さん
2020/05/21(木) 02:44:16.28ID:???394名無し不動さん
2020/05/21(木) 02:48:21.43ID:??? >コロナで不動産相場は大暴落するか』のまとめ
リーマンショックのとき、株価は半減しましたが、不動産の下落は10〜15%くらいでした。
コロナでは株価は25%ダウンです。
>経済危機があっても、不動産では突然暴落することはなく、価格改定による1〜2%の価格調整と取引件数が減少により、市場は調整します。
>コロナ前の価格では売りづらい一方で、価格改定された物件は買主が複数現れるという現象があることがわかってきました。
>不動産で重要なファクターは景気やイベントよりも金融政策です。貸し出し態度が精力的である限り、一時的な下落はあっても、いづれ復元するでしょう。
またお前らの負け
リーマンショックのとき、株価は半減しましたが、不動産の下落は10〜15%くらいでした。
コロナでは株価は25%ダウンです。
>経済危機があっても、不動産では突然暴落することはなく、価格改定による1〜2%の価格調整と取引件数が減少により、市場は調整します。
>コロナ前の価格では売りづらい一方で、価格改定された物件は買主が複数現れるという現象があることがわかってきました。
>不動産で重要なファクターは景気やイベントよりも金融政策です。貸し出し態度が精力的である限り、一時的な下落はあっても、いづれ復元するでしょう。
またお前らの負け
395名無し不動さん
2020/05/21(木) 02:52:22.46ID:???396名無し不動さん
2020/05/21(木) 03:05:08.16ID:???397名無し不動さん
2020/05/21(木) 03:15:37.38ID:??? >>396
それはもうコロナが因果ではなく不健全経営が招いた結果で
どちらにせよ何かの拍子に畳んでいたのでは?ということ
例えばレナウンとか
そしてそういう所は元々経済活動に貢献していないわけで
不況とはあまり関わりはないという事
それはもうコロナが因果ではなく不健全経営が招いた結果で
どちらにせよ何かの拍子に畳んでいたのでは?ということ
例えばレナウンとか
そしてそういう所は元々経済活動に貢献していないわけで
不況とはあまり関わりはないという事
398名無し不動さん
2020/05/21(木) 03:28:43.19ID:??? 今はとにかく待ちの状態
今を乗り切ったらプチ特需来るのわかってるからね
お互いライバル店舗を「早く死んでくれ」と思ってるよw
今を乗り切ったらプチ特需来るのわかってるからね
お互いライバル店舗を「早く死んでくれ」と思ってるよw
401名無し不動さん
2020/05/21(木) 04:20:12.40ID:??? 本来潰れる心配のない会社が潰れだしたら
いよいよ不況かーと思うが、今の所はまだ
その気配はないな(今後はわからんが)
いい機会だから畳むかな…は、あると思うがそれはまた別の話
これだけの政府支援策があってもなお立て直せない会社は
経済にとって悪貨になっている可能性があるから、
それはもうむしろ潰した方が経済に良い影響あるかもよ
いよいよ不況かーと思うが、今の所はまだ
その気配はないな(今後はわからんが)
いい機会だから畳むかな…は、あると思うがそれはまた別の話
これだけの政府支援策があってもなお立て直せない会社は
経済にとって悪貨になっている可能性があるから、
それはもうむしろ潰した方が経済に良い影響あるかもよ
403名無し不動さん
2020/05/21(木) 04:56:14.08ID:??? >>401
本来、金利がゴミ経営やってる企業を退場させるけど、
世界中で金利が低下してそれが機能してないから
神様が定期的に今回みたいなやつを人類にプレゼントして
健全な新陳代謝を促すんじゃないの? 少し長い目でみたらプラスだよ。
本来、金利がゴミ経営やってる企業を退場させるけど、
世界中で金利が低下してそれが機能してないから
神様が定期的に今回みたいなやつを人類にプレゼントして
健全な新陳代謝を促すんじゃないの? 少し長い目でみたらプラスだよ。
405名無し不動さん
2020/05/21(木) 07:07:26.25ID:??? 【経済】最悪301万人が失業恐れと試算 コロナ打撃、リーマン超え
407名無し不動さん
2020/05/21(木) 07:17:19.00ID:??? 都心のタワマンは“過去の遺物”に……コロナショックで「不動産の価値」が激変する
5/19(火) 6:00配信 文春
1か月で倒産してもおかしくないレベル
ビジネスの根幹が崩れてしまった
半年後に控える不動産業界の“新たな火種”
「テレワーク、意外と良いかも」の影響
将来的には確実に、企業が都心に構えるオフィスは必要最小限のもの、たとえばヘッドクォーター部分程度になることを意味している。
「駅徒歩7分」に縛られる必要はなくなった
東京のサラリーマンであっても、三浦半島に住んで、毎朝サーフィンをしてそのまま自宅や近所のコワーキングで働く。
5/19(火) 6:00配信 文春
1か月で倒産してもおかしくないレベル
ビジネスの根幹が崩れてしまった
半年後に控える不動産業界の“新たな火種”
「テレワーク、意外と良いかも」の影響
将来的には確実に、企業が都心に構えるオフィスは必要最小限のもの、たとえばヘッドクォーター部分程度になることを意味している。
「駅徒歩7分」に縛られる必要はなくなった
東京のサラリーマンであっても、三浦半島に住んで、毎朝サーフィンをしてそのまま自宅や近所のコワーキングで働く。
409名無し不動さん
2020/05/21(木) 08:14:22.04ID:??? 謎脳内「俺はレインズのデータ疑ってるから!キリッ( ・`д・´)」
→レインズは日本国の宅地建物取引業法に基づいた日本国で唯一信頼できる不動産実数な笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」
だせえ
→レインズは日本国の宅地建物取引業法に基づいた日本国で唯一信頼できる不動産実数な笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」
だせえ
410名無し不動さん
2020/05/21(木) 08:19:49.00ID:??? ものの値段が下がる時というのは供給、在庫過剰になったのに需要がない状態。
今の石油がそう。給食がなくなって卸先を失った野菜や牛乳もそう。
野菜や牛乳は値崩れを防ぐため廃棄されているのが現状。
不動産はどうか。
まず、コロナ影響による計画中止、作業の遅延により供給は今後減る。
中古が余るという意見は論外。この局面ですぐ売らなければならない物件は少数。不動産はすぐには腐らないので、売っても損するなら待つという選択肢がある。
そして需要はどうか。
これも一時的に取引が中断しているため、一定の需要が先送りされ蓄積している状態。
緊急事態措置が緩和されると供給減、需要増になり、住宅価格は上がる。
7月暴落とどっちが現実味があるか、もうすでに答えは出てるよね。
4月の住宅価格は昨年比5%上昇。
今の石油がそう。給食がなくなって卸先を失った野菜や牛乳もそう。
野菜や牛乳は値崩れを防ぐため廃棄されているのが現状。
不動産はどうか。
まず、コロナ影響による計画中止、作業の遅延により供給は今後減る。
中古が余るという意見は論外。この局面ですぐ売らなければならない物件は少数。不動産はすぐには腐らないので、売っても損するなら待つという選択肢がある。
そして需要はどうか。
これも一時的に取引が中断しているため、一定の需要が先送りされ蓄積している状態。
緊急事態措置が緩和されると供給減、需要増になり、住宅価格は上がる。
7月暴落とどっちが現実味があるか、もうすでに答えは出てるよね。
4月の住宅価格は昨年比5%上昇。
414名無し不動さん
2020/05/21(木) 08:32:57.37ID:DFqt543f 逃げ遅れたら悲惨
415名無し不動さん
2020/05/21(木) 08:52:42.61ID:??? コロナで中古マンション成約数が半減も、バブル崩壊は起きない理由 5/21 沖 有人
中古マンションの4月の成約数が、前年同月比で▲52.6%と半分以下に落ち込んだ。
ちなみに3月は▲11.5%と、やや減少に留まっている。バブル崩壊を予見させる市場の急変に、
皆が戦々恐々となっているであろうこのタイミングで、マンション市況の今後の行方を占いたい。
● 前月の内覧数で決まる足元の成約数 単純に下がったわけではない売買単価
3月の成約数は2月の内覧件数に比例し、4月の成約数は3月の内覧件数に比例する。
つまり、3月の成約数が約1割ダウンなのは、2月の内覧件数が1割ダウンだったことを意味し、
したがって3月の内覧件数は5割ダウンだったと想像することができる。
しかし、緊急事態宣言の発出は4月7日である。3月よりも4月の内覧数が少ないのは明らかで、
5月の成約数は7〜8割減ったとしてもおかしくない。事態はそれほど深刻化しており、それは1カ月遅れで統計の発表によって発覚する。
緊急事態宣言の解除が済んでいない都道府県もある状況で、5月の内覧件数は4月並みに少ないはずだ。
6月の成約数は5月並みになる。そうなると、4〜6月の成約数は前年同期比6〜7割減というところと思われる。
そうした状況下、首都圏での成約価格は前月比で8.2%落ちた。
アベノミクス開始以降では最大の落ち込みになる。ただしこの8.2%下落の中身を分解すると、専有面積が2.5%小さくなり、
築年数が2年強(この2年の下落幅は通常4%)古くなっている。差し引きすると、実質の下落幅は1.7%と小幅になる。
● 売出価格が下がらない理由 賢く、高く売る方法とは
ここまで成約事例の結果を見てきたが、在庫事例は別の動きをしている。
成約件数が減ったことで在庫は増えているが、その平均価格は上がり続けており、売出と成約の乖離幅は拡がっている。
これまで平均は15%ほどだったのが、4月に至っては30%の大台に乗っているのだ。
コロナショックで買い手が減少している中、売り手と買い手の価格水準が大きく違うと取引は成立しない。
内覧件数が減っている中で、価格の乖離幅は追い打ちをかけるように取引成立に逆風を吹かせる。
中古マンションの4月の成約数が、前年同月比で▲52.6%と半分以下に落ち込んだ。
ちなみに3月は▲11.5%と、やや減少に留まっている。バブル崩壊を予見させる市場の急変に、
皆が戦々恐々となっているであろうこのタイミングで、マンション市況の今後の行方を占いたい。
● 前月の内覧数で決まる足元の成約数 単純に下がったわけではない売買単価
3月の成約数は2月の内覧件数に比例し、4月の成約数は3月の内覧件数に比例する。
つまり、3月の成約数が約1割ダウンなのは、2月の内覧件数が1割ダウンだったことを意味し、
したがって3月の内覧件数は5割ダウンだったと想像することができる。
しかし、緊急事態宣言の発出は4月7日である。3月よりも4月の内覧数が少ないのは明らかで、
5月の成約数は7〜8割減ったとしてもおかしくない。事態はそれほど深刻化しており、それは1カ月遅れで統計の発表によって発覚する。
緊急事態宣言の解除が済んでいない都道府県もある状況で、5月の内覧件数は4月並みに少ないはずだ。
6月の成約数は5月並みになる。そうなると、4〜6月の成約数は前年同期比6〜7割減というところと思われる。
そうした状況下、首都圏での成約価格は前月比で8.2%落ちた。
アベノミクス開始以降では最大の落ち込みになる。ただしこの8.2%下落の中身を分解すると、専有面積が2.5%小さくなり、
築年数が2年強(この2年の下落幅は通常4%)古くなっている。差し引きすると、実質の下落幅は1.7%と小幅になる。
● 売出価格が下がらない理由 賢く、高く売る方法とは
ここまで成約事例の結果を見てきたが、在庫事例は別の動きをしている。
成約件数が減ったことで在庫は増えているが、その平均価格は上がり続けており、売出と成約の乖離幅は拡がっている。
これまで平均は15%ほどだったのが、4月に至っては30%の大台に乗っているのだ。
コロナショックで買い手が減少している中、売り手と買い手の価格水準が大きく違うと取引は成立しない。
内覧件数が減っている中で、価格の乖離幅は追い打ちをかけるように取引成立に逆風を吹かせる。
416名無し不動さん
2020/05/21(木) 08:56:01.12ID:???417名無し不動さん
2020/05/21(木) 08:56:13.29ID:??? >成約件数が減ったことで在庫は増えているが、その平均価格は上がり続けており、売出と成約の乖離幅は拡がっている。
>これまで平均は15%ほどだったのが、4月に至っては30%の大台に乗っているのだ。
さっさと売り主は高値覚えでしがみついていないで3割下げろん
逃げ遅れるよん (*'ω'*)
>これまで平均は15%ほどだったのが、4月に至っては30%の大台に乗っているのだ。
さっさと売り主は高値覚えでしがみついていないで3割下げろん
逃げ遅れるよん (*'ω'*)
418名無し不動さん
2020/05/21(木) 08:57:04.44ID:??? 「長期化すればするほど相場が下がっていくことだ。」
419名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:02:38.96ID:??? 結局の所は在庫数なんだよな
420名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:10:58.52ID:52IM0PmZ リーマン時とコロナ時の中古マンション表示価格(東日本不動産流通機構)
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2008年 9月:-0.5%
2008年10月:-1.2%
2008年11月:-1.1%
2008年12月:-1.0%
2009年 1月:-2.1%
2009年 2月:-0.5%→(対前年同月比-10.4%)
リーマン時のような表示価格の毎月の崩落が、コロナでは全く起きてない。
マンション下がってない。
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2020年1月:+0.2%
2020年2月:+0.5%
2020年3月:+0.5%
2020年4月:-0.1%→(対前年同月比+3.1%)
マンションが値下がりするときは例外なく表示価格が下落していく。
「成約」平米単価が下がっても元々安い物件が多く売れたと言えるだけで、「在庫」平米単価が下がらない限りマンションが値下がりしたとは言えない。
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2008年 9月:-0.5%
2008年10月:-1.2%
2008年11月:-1.1%
2008年12月:-1.0%
2009年 1月:-2.1%
2009年 2月:-0.5%→(対前年同月比-10.4%)
リーマン時のような表示価格の毎月の崩落が、コロナでは全く起きてない。
マンション下がってない。
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2020年1月:+0.2%
2020年2月:+0.5%
2020年3月:+0.5%
2020年4月:-0.1%→(対前年同月比+3.1%)
マンションが値下がりするときは例外なく表示価格が下落していく。
「成約」平米単価が下がっても元々安い物件が多く売れたと言えるだけで、「在庫」平米単価が下がらない限りマンションが値下がりしたとは言えない。
421名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:15:10.31ID:??? 今って売り出しの表示価格と実際の成約価格って30%も違うの!?
422名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:16:41.22ID:52IM0PmZ >>417
>成約件数が減ったことで在庫は増えているが、
在庫減ってんじゃん
【在庫件数】
都心3区2020年
2月3502件
3月3411件
4月3371件
東京都2020年
2月26637件
3月25866件
4月25888件
市川船橋鎌ヶ谷浦安習志野八千代2020年
2月1455件
3月1432件
4月1427件
さいたま市2020年
2月1277件
3月1214件
4月1206件
>成約件数が減ったことで在庫は増えているが、
在庫減ってんじゃん
【在庫件数】
都心3区2020年
2月3502件
3月3411件
4月3371件
東京都2020年
2月26637件
3月25866件
4月25888件
市川船橋鎌ヶ谷浦安習志野八千代2020年
2月1455件
3月1432件
4月1427件
さいたま市2020年
2月1277件
3月1214件
4月1206件
423名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:18:07.15ID:??? コロナショックによる不動産暴落の数字的な裏付けでてんね
424名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:20:20.84ID:52IM0PmZ425名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:28:15.43ID:52IM0PmZ >>421
しかも30%は言い過ぎ。比較的大きな千葉でも16%くらい
しかも30%は言い過ぎ。比較的大きな千葉でも16%くらい
426名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:42:34.42ID:??? 必死な業者か高値掴みした奴が居るけどもう無理だろ
427名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:47:03.41ID:??? でもなんかリーマンの時より冷静な感じだよね
少なくとも投げ売りの連鎖は起こさせないようにしようという意思を感じるw
少なくとも投げ売りの連鎖は起こさせないようにしようという意思を感じるw
428名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:53:54.57ID:??? 投げ売りする意味がないからな。
パニックも起きてないし。
パニックも起きてないし。
429名無し不動さん
2020/05/21(木) 09:57:24.85ID:??? 今は新築マンションをいきなり2割引いて中古の値で持ち掛けて来るから中古の値が異常
だから全く売れないのだが
だから全く売れないのだが
430名無し不動さん
2020/05/21(木) 10:14:32.37ID:??? 俺がみてる人気エリア(大阪だけど)は、適正価格ならそんなに安くしてなくても少しずつ売れてるわ
たまーに早漏が今までの相場より1割以上安く出してることあるけど、3日と経たずに掲載が終わるな
たまーに早漏が今までの相場より1割以上安く出してることあるけど、3日と経たずに掲載が終わるな
431名無し不動さん
2020/05/21(木) 10:14:56.78ID:??? まだリストラ、失業者が始まってないだろ
秋以降からやるんでない
秋以降からやるんでない
432名無し不動さん
2020/05/21(木) 10:39:53.96ID:52IM0PmZ 震災時とコロナ時の中古マンション表示価格(東日本不動産流通機構)
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2011年3月:-0.6%
2011年4月:-0.9%
2011年5月:-0.2%
2011年6月:-0.4%
2011年7月:-0.7%
2011年8月:-1.0%→(対前年同月比-3.7%)
この後も下がり続ける
(最安時2011年3月比-8.6%)
震災時のような表示価格の毎月の崩落が、コロナでは全く起きてない。
マンション下がってない。
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2020年1月:+0.2%
2020年2月:+0.5%
2020年3月:+0.5%
2020年4月:-0.1%→(対前年同月比+3.1%)
マンションが値下がりするときは例外なく表示価格が下落していく。
「成約」平米単価が下がっても元々安い物件が多く売れたと言えるだけで、「在庫」平米単価が下がらない限りマンションが値下がりしたとは言えない。
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2011年3月:-0.6%
2011年4月:-0.9%
2011年5月:-0.2%
2011年6月:-0.4%
2011年7月:-0.7%
2011年8月:-1.0%→(対前年同月比-3.7%)
この後も下がり続ける
(最安時2011年3月比-8.6%)
震災時のような表示価格の毎月の崩落が、コロナでは全く起きてない。
マンション下がってない。
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2020年1月:+0.2%
2020年2月:+0.5%
2020年3月:+0.5%
2020年4月:-0.1%→(対前年同月比+3.1%)
マンションが値下がりするときは例外なく表示価格が下落していく。
「成約」平米単価が下がっても元々安い物件が多く売れたと言えるだけで、「在庫」平米単価が下がらない限りマンションが値下がりしたとは言えない。
433名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:08:04.07ID:??? >>415
>成約件数が減ったことで在庫は増えているが、その平均価格は上がり続けており、売出と成約の乖離幅は拡がっている。
>これまで平均は15%ほどだったのが、4月に至っては30%の大台に乗っているのだ。
実際には表示価格の3割引きで成約しているが業者が自分達が逃げ切るまで
少しでも長く虚偽でも相場を持たせようと最後の抵抗を感じる
>成約件数が減ったことで在庫は増えているが、その平均価格は上がり続けており、売出と成約の乖離幅は拡がっている。
>これまで平均は15%ほどだったのが、4月に至っては30%の大台に乗っているのだ。
実際には表示価格の3割引きで成約しているが業者が自分達が逃げ切るまで
少しでも長く虚偽でも相場を持たせようと最後の抵抗を感じる
434名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:12:59.81ID:??? 【IOC】東京五輪、21年開催が無理なら中止
リヒトー・バッハ会長が言及
リヒトー・バッハ会長が言及
437名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:28:24.04ID:??? エビが経験なら俺の経験から直近の足立と太田の物件は業者2社の買い上がりのせいで、表示価格の買付ができなかった。
だから今の価格は1割高い
だから今の価格は1割高い
438名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:31:13.61ID:??? この30%の数字っていまいち理解できてないんだけど、どっちと理解すればいいの?
@売り出し価格から30%値引きされて売られた物件があった(値引きがあった)
A平均売り出し価格より30%低い価格の物件が売れた(低価格帯の物件が売れた)
@売り出し価格から30%値引きされて売られた物件があった(値引きがあった)
A平均売り出し価格より30%低い価格の物件が売れた(低価格帯の物件が売れた)
439名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:33:17.02ID:??? 沖の言ってる事だから話半分で
440名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:39:03.45ID:52IM0PmZ445名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:44:06.06ID:??? さぁ必死な奴らが出てきましたよ
マンションは下がってないしこれからも下がらない厨の
自演を堪能くださいw
マンションは下がってないしこれからも下がらない厨の
自演を堪能くださいw
446名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:47:29.88ID:??? >>405
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000192-kyodonews-bus_all
>最終更新:5/20(水) 22:21
>共同通信
アビガンの件と言い、共同通信は世論誘導ばかりで信用ならない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000192-kyodonews-bus_all
>最終更新:5/20(水) 22:21
>共同通信
アビガンの件と言い、共同通信は世論誘導ばかりで信用ならない
447名無し不動さん
2020/05/21(木) 11:49:27.37ID:52IM0PmZ449名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:06:27.11ID:??? スタコラの意味が全くわからんが
真夜中必死になってレスしないとだめなのw
真夜中必死になってレスしないとだめなのw
450名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:06:51.86ID:??? なんで自分の妄想にすがってこんな必死なんだ?
業者なのか自分の物件を高値で売りに出して買い手付かずの個人なのか
コロナ前のバブル価格で購入してしまった個人なのか
自分の立ち位置を示してくれ
業者なのか自分の物件を高値で売りに出して買い手付かずの個人なのか
コロナ前のバブル価格で購入してしまった個人なのか
自分の立ち位置を示してくれ
451名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:11:12.71ID:52IM0PmZ ・千葉埼玉
高価格帯検討者「郊外は下がるかも今買うのやめとこ」
低価格帯検討者「もともと安いしええわ買っとけ。高いのはやめとこ」
⇒4月成約単価→大幅減、在庫単価→微増
・東京都
高価格帯検討者「東京は下がらんだろ買っとけ」
低価格帯検討者「東京は下がらんだろ買っとけ」
⇒4月成約単価→微減、在庫単価→微減
こんな感じで大きな値引きは起きてない
高価格帯検討者「郊外は下がるかも今買うのやめとこ」
低価格帯検討者「もともと安いしええわ買っとけ。高いのはやめとこ」
⇒4月成約単価→大幅減、在庫単価→微増
・東京都
高価格帯検討者「東京は下がらんだろ買っとけ」
低価格帯検討者「東京は下がらんだろ買っとけ」
⇒4月成約単価→微減、在庫単価→微減
こんな感じで大きな値引きは起きてない
452名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:11:25.82ID:??? 洋服も車も売れてないのにマンション売れるわけない草
455名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:17:07.39ID:??? マンコミの例の津田沼タワー掲示板
10739 通りがかりさん 2時間前
成約情報 29階東3LDKが成約 坪285万円
この部屋は販売価格より800万弱上乗せでしたが今出ている中では一番欲しかった部屋でした。コロナの中強気相場が続きそうです。
レインズ見ても成約すらしてないんだが
単純にネットから広告削除しただけだろ
10739 通りがかりさん 2時間前
成約情報 29階東3LDKが成約 坪285万円
この部屋は販売価格より800万弱上乗せでしたが今出ている中では一番欲しかった部屋でした。コロナの中強気相場が続きそうです。
レインズ見ても成約すらしてないんだが
単純にネットから広告削除しただけだろ
456名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:18:30.00ID:??? >>452
雇用調整助成金
(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
雇用調整助成金
(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
457名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:21:36.68ID:??? >>454
>>452
「雇用調整助成金」ほとんど使えない!『NEWS23』小川彩佳が報じた「制度と実際との乖離」 4/29
新型コロナのような経済的な苦境になっていると多くのニュースは「こういう救済制度がある」という報道にばかり走ってしまう。
理由は政府がそれをアピールするからだ。
メディアも実際に制度が運用されている現場を取材しないと、政府の説明を報道で追認するばかりになってしまう。
しかし「救済する制度が存在する」という法律上の問題と、実際にそうした「制度が運用上使いやすいか」はまったく別の問題である。
「雇用調整調整助成金」は実際には使いにくく、ほとんど運用されていない
こうした実態を4月28日(火)のTBS『NEWS23』が特集した。
>>452
「雇用調整助成金」ほとんど使えない!『NEWS23』小川彩佳が報じた「制度と実際との乖離」 4/29
新型コロナのような経済的な苦境になっていると多くのニュースは「こういう救済制度がある」という報道にばかり走ってしまう。
理由は政府がそれをアピールするからだ。
メディアも実際に制度が運用されている現場を取材しないと、政府の説明を報道で追認するばかりになってしまう。
しかし「救済する制度が存在する」という法律上の問題と、実際にそうした「制度が運用上使いやすいか」はまったく別の問題である。
「雇用調整調整助成金」は実際には使いにくく、ほとんど運用されていない
こうした実態を4月28日(火)のTBS『NEWS23』が特集した。
458名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:23:39.45ID:???459名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:33:36.10ID:??? >>457
コロナマンちゃんと元ソースはれや
そういうとこやぞ
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200429-00175816/
当たり前、誰でも彼でも貰える定額給付金とは違う
全部自分でやろうとするから難しいのであって、ろーむしさんとかに頼めば一発で解決
そしてろーむしさんに頼む現金など、そのための持続化給付金でもある
申請件数と支給件数であれば20日程度で10%も支給開始されてるだろ
取材時点でこんだけ配られていれば今はもっと貰ってるだろ
コロナマンちゃんと元ソースはれや
そういうとこやぞ
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200429-00175816/
当たり前、誰でも彼でも貰える定額給付金とは違う
全部自分でやろうとするから難しいのであって、ろーむしさんとかに頼めば一発で解決
そしてろーむしさんに頼む現金など、そのための持続化給付金でもある
申請件数と支給件数であれば20日程度で10%も支給開始されてるだろ
取材時点でこんだけ配られていれば今はもっと貰ってるだろ
460名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:35:35.28ID:??? 0.1%は草
461名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:37:16.64ID:??? >>458
>実際に申請された数はおよそ2500件(字幕では2541件)
>このうち支給が決まったのはわずか282件
4/1開始で10%以上支給されとるやないかい
今はもっと増えているんじゃないですか
>実際に申請された数はおよそ2500件(字幕では2541件)
>このうち支給が決まったのはわずか282件
4/1開始で10%以上支給されとるやないかい
今はもっと増えているんじゃないですか
462名無し不動さん
2020/05/21(木) 12:40:03.28ID:??? アホかw
相談に来た人たちの99%は申請すら出来ない制度なんだよw
その時点でなんの救済にもなって無いんだよwww
相談に来た人たちの99%は申請すら出来ない制度なんだよw
その時点でなんの救済にもなって無いんだよwww
464名無し不動さん
2020/05/21(木) 13:04:46.10ID:??? まぁ今までも一部に配って 国は仕事した チャンチャンで済んでたからな
今回は財務省に逆らって全国民に10万だから誤魔化しようがない
何が起こってるかっていうと 官僚と政治家の権力の綱引き
今回は財務省に逆らって全国民に10万だから誤魔化しようがない
何が起こってるかっていうと 官僚と政治家の権力の綱引き
465名無し不動さん
2020/05/21(木) 13:09:12.36ID:??? レインズは登録義務は無いので
かなり安く成約した場合とかは基本載せないよ
かなり安く成約した場合とかは基本載せないよ
468名無し不動さん
2020/05/21(木) 13:55:49.15ID:???469名無し不動さん
2020/05/21(木) 13:58:23.65ID:??? レインズは載せない場合あるよね
470名無し不動さん
2020/05/21(木) 13:59:31.72ID:??? 倒産増えてきてやばい
まじでとんでもない不景気くるわ
まじでとんでもない不景気くるわ
471名無し不動さん
2020/05/21(木) 14:00:32.32ID:??? 耐えられないデベロッパーが安売り始めるのではないかね
待っても上がる状況じゃないから3カ月は様子見でいい
8月でも値下がり無ければ購入に踏み切ればいい
待っても上がる状況じゃないから3カ月は様子見でいい
8月でも値下がり無ければ購入に踏み切ればいい
472名無し不動さん
2020/05/21(木) 14:05:26.35ID:??? ツーブロックどころか安く買って再販業者(子会社)挟んで4ブロックゴリラで
適正価格(表示価格)に持っていく 手数料だけで12%抜く
末端のカモは安く売り 高く買わされる現実
適正価格(表示価格)に持っていく 手数料だけで12%抜く
末端のカモは安く売り 高く買わされる現実
473名無し不動さん
2020/05/21(木) 14:07:14.44ID:??? 役所への申請って難しいよね。
土地家屋調査士、司法書士、社会保険労務士、建築士、行政書士、あとは電気屋水道屋自動車屋、こういう資格商売人を介さないと事実上何も出来ないのが日本という国。規制でがんじがらめの衰退国って感じ。
土地家屋調査士、司法書士、社会保険労務士、建築士、行政書士、あとは電気屋水道屋自動車屋、こういう資格商売人を介さないと事実上何も出来ないのが日本という国。規制でがんじがらめの衰退国って感じ。
475名無し不動さん
2020/05/21(木) 14:28:55.57ID:???476名無し不動さん
2020/05/21(木) 14:53:43.23ID:???477名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:05:46.60ID:??? 今回も検査増やせとか馬鹿が騒いだから
それを利用してどれだけ天下り団体・企業、余計な手続きを増やせるかが役人の腕の見せ所だからな。
財務省は当然、コロナが収束したあたりでコロナ復興増税を目論むだろうし、
厚労省は緊急時の人員・機材確保名目で利権を増やすだろうし、
文科省は9月入学検討委員会とか研究とか委員会を常設を狙ったり、
各省庁が一斉に利権確保レースをスタートしてるだろう。
それを利用してどれだけ天下り団体・企業、余計な手続きを増やせるかが役人の腕の見せ所だからな。
財務省は当然、コロナが収束したあたりでコロナ復興増税を目論むだろうし、
厚労省は緊急時の人員・機材確保名目で利権を増やすだろうし、
文科省は9月入学検討委員会とか研究とか委員会を常設を狙ったり、
各省庁が一斉に利権確保レースをスタートしてるだろう。
478名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:13:53.25ID:RvPDkpJ3 コロナさん収束するのはいつ?
479名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:24:55.16ID:??? 日本だとここまで来たら、いっきに自粛やめて中国人旅行客もバンバン入れて本当にコロナの死者・重篤者はインフル以上に発生するのか?自粛とか、ロックダウンってどの程度意味があるのか?
という比較実験をやって欲しい。
という比較実験をやって欲しい。
480名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:26:42.75ID:??? 経済ちゃんと勉強したらこの後ハイパーインフレ以外ありえないのに、、
マンション買うの待ってる場合やないわな
マンション買うの待ってる場合やないわな
482名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:33:47.89ID:??? しかし、本当かどうか知らんが文化・芸能に500億とかいってるみたいだけど
そういう補助金、助成金をずるずると増やし続けて、結局今、トータルどうなってるんだろうな。
こうやって、戦力の逐次投入していったんだろうなあ。生まれてもないけど。
そういう補助金、助成金をずるずると増やし続けて、結局今、トータルどうなってるんだろうな。
こうやって、戦力の逐次投入していったんだろうなあ。生まれてもないけど。
483名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:40:42.02ID:??? ディズニーランドのオリエンタルランドなんて閉園中にもかかわらずコロナ前より上がっているからな。
もう、今の業績悪化は折り込み済みで収束後を見に行ってるんだろうな。
もう、今の業績悪化は折り込み済みで収束後を見に行ってるんだろうな。
484名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:43:59.53ID:???485名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:52:08.34ID:??? ストレートに考えると、
デフレ希望 = 貯金、現金資産派 = 田舎の膿家、老害
インフレ希望 = 有価証券、不動産派 = 都市部の資産家
コロナマンは不動産下げ=デフレ希望=田舎の老が、あっ
デフレ希望 = 貯金、現金資産派 = 田舎の膿家、老害
インフレ希望 = 有価証券、不動産派 = 都市部の資産家
コロナマンは不動産下げ=デフレ希望=田舎の老が、あっ
486名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:52:27.61ID:???487名無し不動さん
2020/05/21(木) 15:56:51.12ID:??? 典型的な不景気の株高、実感なき株価上昇みたいになるんじゃないかな。
金融資産的な側面が強い都心マンションとかはそっちになるんじゃないですかね。
金融資産的な側面が強い都心マンションとかはそっちになるんじゃないですかね。
488名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:02:25.24ID:???490名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:05:57.95ID:??? >>486
5月で改善はしないだろうけど、今の推移だったら最悪だった就職氷河期の年2万件弱には到達しないのでは?
それでも、5月速報で3000件くらい一気に倒産件数増えたら過去最悪だった年2万件弱を超えそう
という意味
5月で改善はしないだろうけど、今の推移だったら最悪だった就職氷河期の年2万件弱には到達しないのでは?
それでも、5月速報で3000件くらい一気に倒産件数増えたら過去最悪だった年2万件弱を超えそう
という意味
491名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:07:58.96ID:???493名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:08:45.32ID:??? 不動産は遅れて反応するからなぁ
リートでリスクヘッジしつつ株や債券と海外資産で運用してる
リートでリスクヘッジしつつ株や債券と海外資産で運用してる
495名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:11:08.35ID:??? 景気が良かったのは公務員と土建屋と輸出企業。税金と国債と為替で政府からカネ回してもらってただけ。
497名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:14:15.75ID:??? ソシャゲ系も良かったよ。
498名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:16:44.04ID:???501名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:30:15.42ID:???504名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:41:29.76ID:??? 収入減ったからポルシェとロレックス売るか、、、
って人はいるかもしれないけど
収入減ったからマンション売るか、、
ってなるかーい
ローン払うために金作ろうとしてるのに家売る奴があるかと
って人はいるかもしれないけど
収入減ったからマンション売るか、、
ってなるかーい
ローン払うために金作ろうとしてるのに家売る奴があるかと
507名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:44:44.47ID:??? A=B詭弁て何?
!A=B(前件否定)はわかるが
!A=B(前件否定)はわかるが
508名無し不動さん
2020/05/21(木) 16:50:15.49ID:??? REITはインバウンド見込んでホテルにかなり資産を割り当てていたが、それが今軒並み不採算部門になった。
で、商業ビルは店子に強気に出過ぎて、今後ヤバイ。
そして世の中実需が不景気。
不動産の上がる要素なんてない。
株はすぐ現金化出来るので、そこにしか今は金を入れる場所が無いのと、公的資金が株に入りまくりで、イミフな復活をしているに過ぎない。
で、商業ビルは店子に強気に出過ぎて、今後ヤバイ。
そして世の中実需が不景気。
不動産の上がる要素なんてない。
株はすぐ現金化出来るので、そこにしか今は金を入れる場所が無いのと、公的資金が株に入りまくりで、イミフな復活をしているに過ぎない。
509名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:10:44.47ID:???511名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:21:32.01ID:??? ハイパーインフレって経験もしたことがないのに
今からくるとか
必死すぎる
ハイパーインフマンw
電話営業でもそんなこと言っていた馬鹿がおった
今からくるとか
必死すぎる
ハイパーインフマンw
電話営業でもそんなこと言っていた馬鹿がおった
512名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:21:44.58ID:??? 頭がハイパーインフレしてるんだよ きっと
513名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:29:25.79ID:??? withコロナ対応マンションは10年後かね?
感染症に詳しい建築家はおらんだろw
感染症に詳しい建築家はおらんだろw
515名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:35:15.97ID:??? 民主党政権だったらハイパーインフレもあったかもなあ。
ハイパーインフレ推しの不動産屋さんは野党応援した方がいいぞ。
ハイパーインフレ推しの不動産屋さんは野党応援した方がいいぞ。
518名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:45:58.40ID:???519名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:46:08.89ID:???520名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:51:46.11ID:??? 現日銀総裁は民主政権下と違うから関係なくない?
流石不動産屋だな。
流石不動産屋だな。
521名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:54:59.20ID:??? すげ替えは得意
522名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:55:41.76ID:??? つまりハイパーインフレは起きないってこと?
523名無し不動さん
2020/05/21(木) 17:59:19.22ID:??? あまりハイパーインフレさんを刺激するなよ
525名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:00:54.39ID:??? >>520
当時ねじれ国会でG7やるのに日銀総裁が不在でポッポが
当時副総裁だった白川ならOKって言ってねじ込んだんやぞ
(元財務次官2人を蹴って白川にした)
自民からミンスに政権交代したらまた日銀総裁ねじ込んで来るやろあいつら
当時ねじれ国会でG7やるのに日銀総裁が不在でポッポが
当時副総裁だった白川ならOKって言ってねじ込んだんやぞ
(元財務次官2人を蹴って白川にした)
自民からミンスに政権交代したらまた日銀総裁ねじ込んで来るやろあいつら
526名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:05:20.44ID:plBr9Z29 あれよこれよと言う内にめぼしい中古物件無くなってた.....
527名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:05:35.54ID:??? ハイパーインフレ起きたらますますマンション買えなくなるからね
このスレではインフレ起きない派が多いね
だけど金融板では基本常識的にハイパー来るって話だぞ
色々多方面の勉強した方が良い
すべて後で繋がる
このスレではインフレ起きない派が多いね
だけど金融板では基本常識的にハイパー来るって話だぞ
色々多方面の勉強した方が良い
すべて後で繋がる
528名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:07:16.32ID:??? ハイパー来たら不動産なんて言ってる場合じゃなくなるけどなw
530名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:09:08.11ID:??? 可処分所得からみると30年ずっとデフレ
2017で上がってるようにみえてるのは世帯(共働き)で調査してるから
せめてインフレになってから主張して欲しいわ
2017で上がってるようにみえてるのは世帯(共働き)で調査してるから
せめてインフレになってから主張して欲しいわ
531名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:10:32.50ID:??? コロナ関係ないレスなのに突然コロナマンはとかレッテル貼っててワロス。
どんだけ仕事ないんだよ。
どんだけ仕事ないんだよ。
532名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:14:13.44ID:DFqt543f 東京湾で群発地震
これはくるかもね
これはくるかもね
533名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:16:05.98ID:??? 一日中ここに張り付いてコロナマン、コロナマンって言ってる奴ってどういう立場の奴なんだろうな?w
534名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:16:57.36ID:???535名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:16:59.19ID:??? 涙目不動産だよきっと
536名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:25:04.37ID:??? 不動産業界は確かに今涙目だろうね。
537名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:26:36.51ID:??? 賃貸って損だよね
家賃払っても何も残らないから金捨ててるようなもの
しかも初期費用が高すぎるからそこも損
一般的に賃貸初期費用の目安は民間の場合は家賃の約4〜5倍と言われていて家賃5万ですら約20〜25万もかかる
引っ越し代抜きでそれだもんな
家賃10万なら約40〜50万も初期費用がかかる
かなり高いよね
この初期費用も残らない金だし
なるべく家は買った方が良いよな無理しない範囲内でね
家賃払っても何も残らないから金捨ててるようなもの
しかも初期費用が高すぎるからそこも損
一般的に賃貸初期費用の目安は民間の場合は家賃の約4〜5倍と言われていて家賃5万ですら約20〜25万もかかる
引っ越し代抜きでそれだもんな
家賃10万なら約40〜50万も初期費用がかかる
かなり高いよね
この初期費用も残らない金だし
なるべく家は買った方が良いよな無理しない範囲内でね
538名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:27:15.49ID:??? >>527
だから具体的にいつ頃来そうよ?
もうすぐか?10年20年先の話か?
それとも南海トラフ地震のあとに来るのか?
そんなこと言ってる間にも俺はマンションをキャッシュ購入しちゃったし
株も現金資産もそれなりにできてしまったわ
だから具体的にいつ頃来そうよ?
もうすぐか?10年20年先の話か?
それとも南海トラフ地震のあとに来るのか?
そんなこと言ってる間にも俺はマンションをキャッシュ購入しちゃったし
株も現金資産もそれなりにできてしまったわ
539名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:29:58.15ID:??? コロナマンって絶望的に頭が悪いからすぐ分かるよコロナマン
540名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:30:33.67ID:??? 涙目でコロナマン連呼
憐れみすら感じる ご愁傷様
憐れみすら感じる ご愁傷様
541名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:31:39.40ID:??? ハイパー来る派は5年後くらいが多いね
自分も備えだけはやっておく
自分も備えだけはやっておく
542名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:31:42.37ID:??? 賃貸の場合何も残らないから割り切って安いのにした方がいいね
設備悪かったり古くても狭くても何も残らないからそこは我慢して割り切って安いやつでいい
家賃10万のところ住むとして時給5000円の場合1ヶ月のうち20時間の労働は何も残らない家賃のためだけに働くことになるし損だわ
設備悪かったり古くても狭くても何も残らないからそこは我慢して割り切って安いやつでいい
家賃10万のところ住むとして時給5000円の場合1ヶ月のうち20時間の労働は何も残らない家賃のためだけに働くことになるし損だわ
544名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:32:48.00ID:???545名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:35:40.58ID:??? コロナマンって脳内妄想に反する都合悪いデータ出されて論破されたら何も言い返せず不動産屋認定して逃亡するパターンばかりだよね
そして次の日には全部なかったことにして脳内妄想たれ流し
そして次の日には全部なかったことにして脳内妄想たれ流し
547名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:38:19.55ID:??? >>537
賃貸と持ち家はケースバイケースとしか
必ずしも賃貸が丸損ではないから賃りる人が存在する
家のない貧乏人は借りるしかないけど金持ちだって借りることもある
要は自分のニーズの見極めとその為の資金的裏付けがどう取れるかなだけかと
賃貸と持ち家はケースバイケースとしか
必ずしも賃貸が丸損ではないから賃りる人が存在する
家のない貧乏人は借りるしかないけど金持ちだって借りることもある
要は自分のニーズの見極めとその為の資金的裏付けがどう取れるかなだけかと
548名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:38:49.47ID:??? うぎゃあああああああああああ
↓
訪日客、99.9%減少
↓
訪日客、99.9%減少
549名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:41:25.01ID:??? コロナマンにはこれが効いてるらしい
コロナマン謎脳内「俺はレインズのデータ疑ってるから!キリッ( ・`д・´)」
→レインズは日本国の宅地建物取引業法に基づいた日本国で唯一信頼できる不動産実数な笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」涙目敗走
だせえ
コロナマン謎脳内「俺はレインズのデータ疑ってるから!キリッ( ・`д・´)」
→レインズは日本国の宅地建物取引業法に基づいた日本国で唯一信頼できる不動産実数な笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」涙目敗走
だせえ
553名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:45:19.11ID:??? 急にお仲間が集まったのか?w
底辺不動産が涙目で連投せずにはいられなくなったのか?
底辺不動産が涙目で連投せずにはいられなくなったのか?
554名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:49:51.78ID:???557名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:55:20.87ID:??? 恨みって
やっぱりお前底辺不動産か
自己紹介ありがとう
やっぱりお前底辺不動産か
自己紹介ありがとう
559名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:58:34.22ID:??? 最近、変な不動産関係者に匿名掲示板で絡まれちゃって
困っちゃう
困っちゃう
560名無し不動さん
2020/05/21(木) 18:59:16.52ID:??? ハイパー来る場合はその前に大暴落があるって誰か書いてたよな
確かにそう思う
大暴落も無しにハイパーする必要が無い
確かにそう思う
大暴落も無しにハイパーする必要が無い
561名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:00:44.24ID:??? コロナマン、悪徳ツーブロックゴリラに騙されて取手の一軒家掴まされちゃったのかな…
そう考えるとかわいそうにも思えてくる…
そう考えるとかわいそうにも思えてくる…
562名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:01:07.01ID:??? 大体ここは中立性の観点で
不動産関係者書き込み禁止だろう
あいつら捏造ポジショントークしかしねーし
不動産関係者書き込み禁止だろう
あいつら捏造ポジショントークしかしねーし
565名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:07:58.96ID:??? 取手って茨城県だもんな。茨城県から東京disりまくりって確かになんか可哀相
566名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:08:11.13ID:??? 大手デベでさえ、売れ残りや建築中のタワマン抱えて苦しいだろな
不況でローン払えなくなった中古物件の投げ売りはこれからだから、
いくら頑張っても新築も下がる
外人投資家はもうこない
飛行機さえのれないし
不況でローン払えなくなった中古物件の投げ売りはこれからだから、
いくら頑張っても新築も下がる
外人投資家はもうこない
飛行機さえのれないし
567名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:10:10.97ID:???568名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:11:37.59ID:??? (願望)ワロタ
570名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:14:41.74ID:??? 不動産仲介営業ボロボロ。
流石に売主にもっと安く出さないと売れないと伝え出した。
不動産業者からすれば値段は幾らだろうが売れれば手数料入る。相場が下がると市場規模も下がるので避けたいが、売れなきゃ手数料入らん。
因みに、一昨年、昨年に窓オリンピックまで値上げして売れると自己買いした馬鹿営業マンは、それが不良資産になって焦ってる。
頭良い奴はリーマン後に無理して買ってる。今値引きして売っても3割以上高く売れるので、早く売って、またお得感ある物件物色を始める。
流石に売主にもっと安く出さないと売れないと伝え出した。
不動産業者からすれば値段は幾らだろうが売れれば手数料入る。相場が下がると市場規模も下がるので避けたいが、売れなきゃ手数料入らん。
因みに、一昨年、昨年に窓オリンピックまで値上げして売れると自己買いした馬鹿営業マンは、それが不良資産になって焦ってる。
頭良い奴はリーマン後に無理して買ってる。今値引きして売っても3割以上高く売れるので、早く売って、またお得感ある物件物色を始める。
571名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:18:44.91ID:??? コロナマンの自演っていつも分かりやすいよな
572名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:22:20.64ID:??? 涙目不動産て漫画無かったっけ
575名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:25:33.67ID:??? 俺は昨日コロナマンって何度も言われたわw
レインズと民間のデータズレを指摘すると自演の連投して逃げた逃げたって騒ぐのがデフォ。
レインズと民間のデータズレを指摘すると自演の連投して逃げた逃げたって騒ぐのがデフォ。
576名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:25:43.16ID:??? 自分が自演してると都合悪いレスが全て自演に見えちゃうんだよな
579名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:28:31.44ID:??? 苦しいよコロナマン
580名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:29:56.21ID:??? コロナマン連呼してる奴の自演ってすごく分かりやすいw
583名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:34:12.31ID:??? 4月の中古マンション価格、首都圏2カ月連続下落
2020/5/21 18:47 日経新聞
2020/5/21 18:47 日経新聞
586名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:37:44.25ID:??? >>583
ちゃんとソースのURL貼れって書かれてたでしょコロナマン
4月の中古マンション価格、首都圏2カ月連続下落
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59396860R20C20A5QM8000/
>東京都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は0.8%高い8345万円で、東京23区は1.1%高の5736万円だった。
>一方、横浜市は0.7%安の3130万円、千葉市は2.6%安い1927万円などとなった。
ほほーw
取手の価格はどうなんですかねーw
ちゃんとソースのURL貼れって書かれてたでしょコロナマン
4月の中古マンション価格、首都圏2カ月連続下落
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59396860R20C20A5QM8000/
>東京都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は0.8%高い8345万円で、東京23区は1.1%高の5736万円だった。
>一方、横浜市は0.7%安の3130万円、千葉市は2.6%安い1927万円などとなった。
ほほーw
取手の価格はどうなんですかねーw
590名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:43:48.51ID:??? >>587
いや、逃げたとか敗走とかスタコラとかキリッとか脳内とか捏造とかコロナマンとか、同じ言葉ばかり使ってずっと自演してるレインズ信者が一番ダサいと思います。
いや、逃げたとか敗走とかスタコラとかキリッとか脳内とか捏造とかコロナマンとか、同じ言葉ばかり使ってずっと自演してるレインズ信者が一番ダサいと思います。
591名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:44:20.30ID:??? 糖質不動産
594名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:55:44.56ID:??? これはID付き
345 名前:名無し不動さん :2020/05/20(水) 22:40:54.74 ID:s+lR3EeO
>>344
相変わらず民間データのソースは出せないんだな。脳内妄想だから仕方ないかw
日本国の宅地建物取引業法に基づいた統計であるレインズのデータを信じないとは頭沸いてるなw
法律に裏打ちされた日本国で唯一信頼できる不動産実数なのになw
345 名前:名無し不動さん :2020/05/20(水) 22:40:54.74 ID:s+lR3EeO
>>344
相変わらず民間データのソースは出せないんだな。脳内妄想だから仕方ないかw
日本国の宅地建物取引業法に基づいた統計であるレインズのデータを信じないとは頭沸いてるなw
法律に裏打ちされた日本国で唯一信頼できる不動産実数なのになw
595名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:56:16.70ID:??? すぐさまID無しw
346 名前:名無し不動さん [sage] :2020/05/20(水) 22:46:52.71 ID:???
謎脳内「俺はレインズのデータ疑ってるから!キリッ( ・`д・´)」
→レインズは日本国の宅地建物取引業法に基づいた日本国で唯一信頼できる不動産実数な笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」
だせえ
346 名前:名無し不動さん [sage] :2020/05/20(水) 22:46:52.71 ID:???
謎脳内「俺はレインズのデータ疑ってるから!キリッ( ・`д・´)」
→レインズは日本国の宅地建物取引業法に基づいた日本国で唯一信頼できる不動産実数な笑笑笑
→謎脳内「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」
だせえ
596名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:58:06.87ID:??? ID付きなのにうっかり煽りカキコw
318 名前:名無し不動さん :2020/05/20(水) 21:33:34.39 ID:s+lR3EeO
>>308
コロナマンは素人に言い負かされすぎ
>千葉の中古マンション成約単価
>2018年5月 平米26.16
→正しくは平米27.91
2020年3月 平米21.08
→正しくは平米28.82
> もう2割も下がってるんだけど。
→正しくは、3.3%上がってるんだけど。
>しかもコロナ無関係で。
→正しくは、今年2月3月はコロナ関係ある
コロナマン捏造しまくりだなマジでwww
318 名前:名無し不動さん :2020/05/20(水) 21:33:34.39 ID:s+lR3EeO
>>308
コロナマンは素人に言い負かされすぎ
>千葉の中古マンション成約単価
>2018年5月 平米26.16
→正しくは平米27.91
2020年3月 平米21.08
→正しくは平米28.82
> もう2割も下がってるんだけど。
→正しくは、3.3%上がってるんだけど。
>しかもコロナ無関係で。
→正しくは、今年2月3月はコロナ関係ある
コロナマン捏造しまくりだなマジでwww
597名無し不動さん
2020/05/21(木) 19:58:53.53ID:??? 都心は満員電車回避のために倍近く上がる
郊外は半分以下に下がる
結果、首都圏は下がる。
俺の予想通りだ。
郊外は半分以下に下がる
結果、首都圏は下がる。
俺の予想通りだ。
598名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:00:15.88ID:??? 俺は煽りカキコや勝った負けたの幼稚なやり取りは興味ないから、民間データ出たらまた来るわ。
あんま周囲を困らせるなよw
あんま周囲を困らせるなよw
600名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:19:50.63ID:??? >>415
>成約件数が減ったことで在庫は増えているが、その平均価格は上がり続けており、売出と成約の乖離幅は拡がっている。
>これまで平均は15%ほどだったのが、4月に至っては30%の大台に乗っているのだ。
実際には表示価格の3割引きで成約しているが業者が自分達が逃げ切るまで
少しでも長く虚偽でも相場を持たせようと最後の抵抗を感じる
>成約件数が減ったことで在庫は増えているが、その平均価格は上がり続けており、売出と成約の乖離幅は拡がっている。
>これまで平均は15%ほどだったのが、4月に至っては30%の大台に乗っているのだ。
実際には表示価格の3割引きで成約しているが業者が自分達が逃げ切るまで
少しでも長く虚偽でも相場を持たせようと最後の抵抗を感じる
601名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:23:49.05ID:??? 上場している買い取り業者にきいたら、
買い取りは今は凍結してるらしい
3割引きぐらいなら、考えるという
レベル
買い取りは今は凍結してるらしい
3割引きぐらいなら、考えるという
レベル
602名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:26:07.00ID:??? 第二波までに売り逃げしたい
ぷるぷる
ぷるぷる
604名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:28:57.40ID:??? 表に出てる価格と成約価格には相当な開きがあるって事。バブル崩壊の時はあっという間に実態を反映した数字が出てきたけど、今はデベも不動産屋も隠匿に必死です。
605名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:34:04.40ID:??? コロナマンってマジで敵一人が自演してると思ってんのなw
606名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:35:32.48ID:??? 日本最大の不動産屋団体の会員モニター30%が、7月関東地方の不動産暴落を予測。
これにつきる。
これにつきる。
607名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:37:42.44ID:??? 7月の暴落まで、後40日。
ああだこうだ言わなくても結果はすぐ出る。
ああだこうだ言わなくても結果はすぐ出る。
608名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:44:52.43ID:??? >>586
心底馬鹿だろ。
値段の高い中古なら値引きして売れても平均価格は上がる。
今、億以上の中古物件がどれだけ増えてるから自分で検索してみたら?
東京とそれ以外で同じ条件で検索したら、どれだけ東京に億以上の中古物件あるか理解出来るだろうから…。
ここ見てるの、マジで不動産営業以下の馬鹿ばっかりだな…。
心底馬鹿だろ。
値段の高い中古なら値引きして売れても平均価格は上がる。
今、億以上の中古物件がどれだけ増えてるから自分で検索してみたら?
東京とそれ以外で同じ条件で検索したら、どれだけ東京に億以上の中古物件あるか理解出来るだろうから…。
ここ見てるの、マジで不動産営業以下の馬鹿ばっかりだな…。
610名無し不動さん
2020/05/21(木) 20:49:05.31ID:???611名無し不動さん
2020/05/21(木) 21:04:29.61ID:??? 高値でマンション買われてしまった方々www
見る目なさすぎるw
見る目なさすぎるw
613名無し不動さん
2020/05/21(木) 21:18:47.38ID:??? 俺ハイパーインフレ来たら田舎のじいちゃんばあちゃんの家を売却するんだ
あと今のうちに欲しいレンズなんかも買いまくりたいな
金?そんなしまっておくだけで何も使い道のないものより実用的なレンズが先だ!
車?車は一部車種を除いて登録後の値落ちが激しすぎるし
在庫として抱えるには非現実的だから1台あれば十分だ!
嫁にはハイパーインフレに備えてのことだと言えばきっと許してくれる!
仮に反対されても馬鹿野郎!たった数百万のレンズが数千万、数億円の価値になるんだぞ!
しかも写真にすればお前や子供たちも美しく残せるんだ!と言えばきっときっと理解してくれる!
と嬉しいな・・・
あと今のうちに欲しいレンズなんかも買いまくりたいな
金?そんなしまっておくだけで何も使い道のないものより実用的なレンズが先だ!
車?車は一部車種を除いて登録後の値落ちが激しすぎるし
在庫として抱えるには非現実的だから1台あれば十分だ!
嫁にはハイパーインフレに備えてのことだと言えばきっと許してくれる!
仮に反対されても馬鹿野郎!たった数百万のレンズが数千万、数億円の価値になるんだぞ!
しかも写真にすればお前や子供たちも美しく残せるんだ!と言えばきっときっと理解してくれる!
と嬉しいな・・・
615名無し不動さん
2020/05/21(木) 21:26:26.99ID:??? 日銀が株価だけごまかしてるけど、
不動産は市場でかすぎて支えられない
リートも買ってるみたいだけど、
実体の不動産市場が悪いから、
株ほどリバウンドしないしな
不動産は市場でかすぎて支えられない
リートも買ってるみたいだけど、
実体の不動産市場が悪いから、
株ほどリバウンドしないしな
617名無し不動さん
2020/05/21(木) 21:48:20.70ID:??? こんな事になるなら居住用不動産を証券化して上場させておくべきだったな。政府と日銀が躊躇なく買い支えたと思うよアホだから。
618名無し不動さん
2020/05/21(木) 21:52:20.66ID:??? 関経連会長「コロナ踏まえ働き方改革」 宣言解除
2020/5/21 21:27 日経新聞
2020/5/21 21:27 日経新聞
620名無し不動さん
2020/05/21(木) 22:02:21.47ID:???622名無し不動さん
2020/05/21(木) 22:04:27.95ID:??? 株は10万位から買えるから
誰でも買える
不動産は何千万以上だから
買える人が少ない
つまり需給が悪いw
誰でも買える
不動産は何千万以上だから
買える人が少ない
つまり需給が悪いw
626名無し不動さん
2020/05/21(木) 22:36:13.24ID:nBz7TDyx 脳内妄想の捏造コロナマンに自演認定されててワロタ
627名無し不動さん
2020/05/21(木) 22:48:50.59ID:nBz7TDyx >>563
>それは物件みて決めたのは二三月前でしょ
首都圏3月3642件成約
首都圏4月1629件成約
マンション買ったことも売ったこともないから分からないんだろうけど
仲介業者って売主買主の間の価格が決まったら買主の気が変わらないうちに即契約取り付けに持ち込むよ
残念ながらそんなタイムラグはないんだなwww
またコロナマン逃走するのかな
>それは物件みて決めたのは二三月前でしょ
首都圏3月3642件成約
首都圏4月1629件成約
マンション買ったことも売ったこともないから分からないんだろうけど
仲介業者って売主買主の間の価格が決まったら買主の気が変わらないうちに即契約取り付けに持ち込むよ
残念ながらそんなタイムラグはないんだなwww
またコロナマン逃走するのかな
628名無し不動さん
2020/05/21(木) 22:54:42.37ID:??? まだまだ大量の都心の再開発が進んでいるんだが、リモートワーク時代に入ってどうすんだこれ
629名無し不動さん
2020/05/21(木) 22:58:06.11ID:??? リモートワーク本当に定着するかなあ
個人的にはもう二度と都心に通勤したくないけど来月から普通に出社することになりそう
個人的にはもう二度と都心に通勤したくないけど来月から普通に出社することになりそう
630名無し不動さん
2020/05/21(木) 23:17:49.93ID:??? >>629
定着はしないだろうな。
結局、全部デジタルでやれるはずがない。
わかり切った事だけど。
何処がアナログ対面を取り入れて業績上げたら、
みんな横に習えで通常通りになる。
ただ、感染リスクがあるアナログ対面スタッフには
手当てを付け加える感じかな…。
定着はしないだろうな。
結局、全部デジタルでやれるはずがない。
わかり切った事だけど。
何処がアナログ対面を取り入れて業績上げたら、
みんな横に習えで通常通りになる。
ただ、感染リスクがあるアナログ対面スタッフには
手当てを付け加える感じかな…。
631名無し不動さん
2020/05/21(木) 23:18:20.40ID:???633名無し不動さん
2020/05/21(木) 23:52:31.01ID:??? 金地金ビジネスで8億も儲かるのか?
税理士ってそんな儲かるの?
税理士ってそんな儲かるの?
634名無し不動さん
2020/05/22(金) 00:05:20.80ID:??? 関東の景色がダメなのは永井荷風の時代から常識。
635名無し不動さん
2020/05/22(金) 00:23:45.18ID:??? え、ここ数年の高い位置でマンション買ってしまわれたお方がいるの?マジ?
636名無し不動さん
2020/05/22(金) 01:19:28.75ID:??? 普通に考えて香港やシンガポールのように都心を高層化して電車通勤をなくす方向になるだろな
日本は電車を発達させて横に広い都会を作ってしまった
これからはコンパクトシティで徒歩通勤の時代よね
出稼ぎ労働者だけが電車通勤することになるだろな
日本は電車を発達させて横に広い都会を作ってしまった
これからはコンパクトシティで徒歩通勤の時代よね
出稼ぎ労働者だけが電車通勤することになるだろな
637名無し不動さん
2020/05/22(金) 01:51:27.48ID:??? >>636
都心の再開発は協力者全然いなくて草
5000年経っても無理だべ
頭切り替えて首都移転のがまだ安上がりで済む
土地に何千兆円も注ぎ込むのはバカの発想
何でもネットで完結する時代なんだから1ヶ所に人間詰め込んで経済発展させるのは時代遅れウイルス感染して早死にするのが底辺だらけ草
都心の再開発は協力者全然いなくて草
5000年経っても無理だべ
頭切り替えて首都移転のがまだ安上がりで済む
土地に何千兆円も注ぎ込むのはバカの発想
何でもネットで完結する時代なんだから1ヶ所に人間詰め込んで経済発展させるのは時代遅れウイルス感染して早死にするのが底辺だらけ草
638名無し不動さん
2020/05/22(金) 02:02:03.34ID:??? IT系の企業はリモート時代に突入
それ以外の企業だって部署によってはリモートで運用できたりするしオフィス市場は縮小していくだろう
それ以外の企業だって部署によってはリモートで運用できたりするしオフィス市場は縮小していくだろう
639名無し不動さん
2020/05/22(金) 06:01:23.41ID:??? REIT価格の大部分は将来予測利回りだから。
価格即応性が高い。
不動産は個別性が高くて、収益性不動産の場合は
同じく将来予測利回りが関係するが、
予測は人それぞれだから、利回りが低くても
それで投資家が納得すれば売れるだけ。
所謂高値掴み。高値掴みの人が一定数いれば、
価格が上昇するし、そうでない時はさがる。
売り手がキャッシュに困り、
買い手がかなり少なくなるだろうから
下げ基調は変わらん。
価格即応性が高い。
不動産は個別性が高くて、収益性不動産の場合は
同じく将来予測利回りが関係するが、
予測は人それぞれだから、利回りが低くても
それで投資家が納得すれば売れるだけ。
所謂高値掴み。高値掴みの人が一定数いれば、
価格が上昇するし、そうでない時はさがる。
売り手がキャッシュに困り、
買い手がかなり少なくなるだろうから
下げ基調は変わらん。
640名無し不動さん
2020/05/22(金) 06:25:04.17ID:??? Facebook 社員の半数以上、「コロナ後」も在宅勤務
2020/5/22 6:04 日経新聞
2020/5/22 6:04 日経新聞
641名無し不動さん
2020/05/22(金) 06:29:16.85ID:??? 「脱ハンコ」コロナで機運 在宅勤務推進
2020/5/22 5:30 日本経済新聞
新型コロナウイルスの感染拡大で日本独特のハンコ文化を変える機運が高まってきた。
2020/5/22 5:30 日本経済新聞
新型コロナウイルスの感染拡大で日本独特のハンコ文化を変える機運が高まってきた。
642名無し不動さん
2020/05/22(金) 06:40:05.65ID:??? 在宅勤務だから都心に住むんだよ
デパートや劇場に近いからな
お金に困ってる以外に郊外に住む理由がない時代だよ
在宅勤務はエリート層の特権
2ちゃんねるやってるような雑魚は汗水たらして小銭ためて、
どうにかこうにか環七環八の中古2LDKでお茶を濁すしかないのだよ
現実を見よう
ましてやコロナで安くなるなど、夢物語だったんだよ
デパートや劇場に近いからな
お金に困ってる以外に郊外に住む理由がない時代だよ
在宅勤務はエリート層の特権
2ちゃんねるやってるような雑魚は汗水たらして小銭ためて、
どうにかこうにか環七環八の中古2LDKでお茶を濁すしかないのだよ
現実を見よう
ましてやコロナで安くなるなど、夢物語だったんだよ
643名無し不動さん
2020/05/22(金) 06:43:21.29ID:??? 【コロナ】ミクシィ、リモートワークに特別賞与 バイトにも
644名無し不動さん
2020/05/22(金) 06:44:06.81ID:??? >在宅勤務だから都心に住むんだよ
↑
意味不明
錯乱状態?
↑
意味不明
錯乱状態?
647名無し不動さん
2020/05/22(金) 07:38:15.82ID:??? 在宅勤務が広がると都心のオフィス需要も賃貸需要も
減るからね。デベロッパーや不動産屋にとっては深刻な話
減るからね。デベロッパーや不動産屋にとっては深刻な話
648名無し不動さん
2020/05/22(金) 07:40:26.23ID:???649名無し不動さん
2020/05/22(金) 08:01:34.64ID:QGMUYd8n 都心のオフィス需要が高まるからマンションも上がるというのがコンセンサス?
650名無し不動さん
2020/05/22(金) 08:19:50.01ID:??? 環7環8って東京都だったの?
652名無し不動さん
2020/05/22(金) 08:38:54.85ID:??? アフターコロナは三密社会が終わる
653名無し不動さん
2020/05/22(金) 09:11:37.02ID:+PJJ+KE4 コロナで都内も多少下がるが、世界都市の大東京が沈没するのはありえない
ニューヨークやパリ、ロンドンなどが本当に「終わる」のは核撃ち込まれた時ぐらいだろ
大地震が起こってもスクラップアンドビルドだ
大空襲で東京は終わったか?
コロナなんて日本人には効いてない
カルチャー、医療、金融、文化、交通、教育、メディア、娯楽、観光・・・
家が多少狭くとも地方に無い魅力がある
このスレなんて8割方が安くなったら買いたい奴だろ
だからスレが伸びる
ニューヨークやパリ、ロンドンなどが本当に「終わる」のは核撃ち込まれた時ぐらいだろ
大地震が起こってもスクラップアンドビルドだ
大空襲で東京は終わったか?
コロナなんて日本人には効いてない
カルチャー、医療、金融、文化、交通、教育、メディア、娯楽、観光・・・
家が多少狭くとも地方に無い魅力がある
このスレなんて8割方が安くなったら買いたい奴だろ
だからスレが伸びる
654名無し不動さん
2020/05/22(金) 09:15:41.80ID:??? 違うよ
パラダイムシフトなんだよ
価値観の大転換
人類始まって以来の初めての分散化の流れ
すし詰め満員電車なんか誰も乗りたくない
パラダイムシフトなんだよ
価値観の大転換
人類始まって以来の初めての分散化の流れ
すし詰め満員電車なんか誰も乗りたくない
655名無し不動さん
2020/05/22(金) 09:29:20.32ID:???657名無し不動さん
2020/05/22(金) 09:59:29.28ID:+PJJ+KE4 >>654
じゃあ今どこに住んでるのか教えてみ?
じゃあ今どこに住んでるのか教えてみ?
659名無し不動さん
2020/05/22(金) 10:19:36.67ID:???661名無し不動さん
2020/05/22(金) 10:29:08.73ID:???662名無し不動さん
2020/05/22(金) 10:42:02.06ID:??? 大手企業がコロナ対策で都心を捨てたら流れが変わるよ
特に賃貸借りてる大手企業は郊外の安くて広い脱三密に移行検討するだろう
そうでないと常にウイルスとのジレンマになるからね
特に賃貸借りてる大手企業は郊外の安くて広い脱三密に移行検討するだろう
そうでないと常にウイルスとのジレンマになるからね
665名無し不動さん
2020/05/22(金) 10:49:53.30ID:??? もうすでにコロナ差別は世界的な流れになってるよ
会社やマンションにコロナいたら平気な人間は誰もいない
不安で同じ場所にいたくないだろう
自粛宣言とはある意味そういう要素もあるんだよ
三密避けるには都心避けるしかないんだよ
過密になる都市再開発は今後一切できなくなる可能性高いな
ラッシュとか異常だったんだよ
分散化の流れが加速するよ
会社やマンションにコロナいたら平気な人間は誰もいない
不安で同じ場所にいたくないだろう
自粛宣言とはある意味そういう要素もあるんだよ
三密避けるには都心避けるしかないんだよ
過密になる都市再開発は今後一切できなくなる可能性高いな
ラッシュとか異常だったんだよ
分散化の流れが加速するよ
666名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:08:49.49ID:??? コロナ第一波が収まりそうな
今の時点でも全てが元どおりに戻るは考えづらいかな
今の時点でも全てが元どおりに戻るは考えづらいかな
667名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:10:13.94ID:??? 家族以外とはなるべく接触したくないからな
マンションとか都心とか最悪だわwww
マンションとか都心とか最悪だわwww
668名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:13:08.52ID:??? なんばの新築マンションを売却、プレサンスと信和不動産 2020/05/22
プレサンスコーポレーションと信和不動産(本社:大阪市)は、大阪市浪速区にある戸数196の賃貸マンションを売却した。
プレサンスコーポレーションと信和不動産(本社:大阪市)は、大阪市浪速区にある戸数196の賃貸マンションを売却した。
669名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:19:20.63ID:+PJJ+KE4 パラダイムシフト君はどこに住んでるか早く言えってw
670名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:22:32.70ID:??? 大規模マンションのエレベーターも
しばらく多人数他家族乗合禁止だろう
これでもし集団感染なんて出ちゃったら階段必須 つらい
しばらく多人数他家族乗合禁止だろう
これでもし集団感染なんて出ちゃったら階段必須 つらい
671名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:27:04.92ID:???672名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:41:03.25ID:??? 富裕層は都心脱出
残ってるのは貧乏人カスばかりの未来が見えるwww
億ションとか売れ残るべwww
残ってるのは貧乏人カスばかりの未来が見えるwww
億ションとか売れ残るべwww
673名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:50:49.21ID:??? 回線切り換えてまでご苦労なこった
674名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:52:11.01ID:??? 都心に住まなくても仕事はできるかもしれないが、じゃあどこに住むのっていうと、選択肢はあんまりないんだよなぁ
半端に関東圏の田舎は環境良くないし、自然豊かてわ住み良い場所っていうのはリゾート地として開発されているからそもそも富裕層向けだよね。
秩父の山の中とかに住んでITの仕事して幸せなのかな?下がるのは土地購入コストだけで、移動や光熱費、鳥獣、自然災害対策や家のメンテナンスなどのコストは確実に都心より上がるよね。
昨年の台風で洪水が都心分に起きなかったのも、環状線地下の貯水トンネルが整備されていたからこそ。
半端に関東圏の田舎は環境良くないし、自然豊かてわ住み良い場所っていうのはリゾート地として開発されているからそもそも富裕層向けだよね。
秩父の山の中とかに住んでITの仕事して幸せなのかな?下がるのは土地購入コストだけで、移動や光熱費、鳥獣、自然災害対策や家のメンテナンスなどのコストは確実に都心より上がるよね。
昨年の台風で洪水が都心分に起きなかったのも、環状線地下の貯水トンネルが整備されていたからこそ。
675名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:53:42.35ID:??? コロナマンみたいに茨城の取手ぐらいがちょうどいい気がする。俺はお金出せるし、コロナマンによると今後都心の地価は下がるらしいから都心に住み続けるけど。
676名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:55:50.47ID:??? コロナでリニア計画も大幅に見直しされそうじゃね?
知らんけど
知らんけど
677名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:57:10.65ID:??? コロナでテレワーク増えてからムダな出張激減だしな
678名無し不動さん
2020/05/22(金) 11:59:24.03ID:??? 都心以外に住むところが無いんだよな
中国飯店といい寿司屋といい焼肉といい弁当屋が揃ってるのは都心しか無い
特に中国飯店は毎週行ってたから必須なんだよ
中国飯店といい寿司屋といい焼肉といい弁当屋が揃ってるのは都心しか無い
特に中国飯店は毎週行ってたから必須なんだよ
680名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:11:28.29ID:phOqyhtS まだ昭和の発想か
年寄りは都心で津波や火事で絶命するまでがんばれ
年寄りは都心で津波や火事で絶命するまでがんばれ
681名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:14:18.60ID:??? 0、100でなくて、二極化すると予想している
・コロナ、ウィルスなんか関係ねーという人や企業・・・パッパラパー系
・三蜜回避して、テレワークを増やす人や企業・・・リスクに敏感で意識高い系
この2つに分かれていくと思う
パッパラパー系は繁華街で遊ぶのが好きだから都心に残るだろうね
意識高い系は都心から離れていく
・コロナ、ウィルスなんか関係ねーという人や企業・・・パッパラパー系
・三蜜回避して、テレワークを増やす人や企業・・・リスクに敏感で意識高い系
この2つに分かれていくと思う
パッパラパー系は繁華街で遊ぶのが好きだから都心に残るだろうね
意識高い系は都心から離れていく
682名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:14:22.09ID:??? 寿司屋とか草
魚にコロナ着いてるだろ草
魚にコロナ着いてるだろ草
684名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:19:00.47ID:??? 都心はウェーイ系
685名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:34:29.45ID:??? くだらねえ
686名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:36:03.31ID:1MSReuVs >>676
知っ知らんのかいなー
知っ知らんのかいなー
687名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:43:12.97ID:??? コロナだろうがパラダイムシフトだろうが茨城県取手市の戸建ての価値が東京より上がることはないよ
688名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:47:40.62ID:??? 都心に住まなきゃ家が3000万安く買えたとして、じゃあ浮いた3000万何に使うかというと、そんな金があったら都心に家買うよねってなる。
つまり都心に家買わないのは金がないだけで、コロナマンの言うように都心の地価が下がったらむしろ都心に人が流入してくるよ。
つまり都心に家買わないのは金がないだけで、コロナマンの言うように都心の地価が下がったらむしろ都心に人が流入してくるよ。
690名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:53:00.53ID:??? >>681
願望はいいとして、意識高い系の は都心から離れてどこへ行くんだ?具体的に。
札幌、関西圏は東京に対して数日緊急事態宣言解除が早いだけ。関東圏の東京以外も東京と足並みを揃えて緊急事態。
それ以外というと、東北か?裏日本か?石川県も沖縄もやばかったよね。
どこへ行くの?
願望はいいとして、意識高い系の は都心から離れてどこへ行くんだ?具体的に。
札幌、関西圏は東京に対して数日緊急事態宣言解除が早いだけ。関東圏の東京以外も東京と足並みを揃えて緊急事態。
それ以外というと、東北か?裏日本か?石川県も沖縄もやばかったよね。
どこへ行くの?
691名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:54:30.40ID:??? 必死w
今日も商売上がったりでやる事ないっす?
今日も商売上がったりでやる事ないっす?
692名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:54:36.78ID:???693名無し不動さん
2020/05/22(金) 12:59:33.20ID:???695名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:06:31.03ID:??? ほとんどのマンションは15%程度値下がりしたら、ここ十数年の値上がり分は
吹っ飛ぶ。
日本最大の不動産屋団体の見方が正しければ年内にも値上がり分は
吹っ飛ぶ。
秋は暴落で買いのシーズンだな。
吹っ飛ぶ。
日本最大の不動産屋団体の見方が正しければ年内にも値上がり分は
吹っ飛ぶ。
秋は暴落で買いのシーズンだな。
697名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:07:24.33ID:??? みんなで東京に住もうよー
ねーねー
ねーねー
699名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:09:35.25ID:??? みんなで茨城県に住もうよー
ねーねー
ねーねー
700名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:10:37.99ID:??? 取手の戸建買うのも城南五山に戸建買うのも同じ3000万円だとしたらほとんどの人間が城南五山に家買うし、その時点で需給バランスが崩れているので同じ価格帯になることはありえない。
701名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:12:19.12ID:??? みんなが東京住まないと俺破産しちゃう
みんなで東京住もうよー
みんなで東京住もうよー
702名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:13:14.68ID:??? 多少下がっても、好物件ほど業者、縁故、既購入者の友の会みたいななやつ、一般の順だろうから
誰かが先に買って抜いて一般に流すと考えるとあまり安くも買えない気もするな。
誰かが先に買って抜いて一般に流すと考えるとあまり安くも買えない気もするな。
704名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:16:38.32ID:??? >>695
ここ10年でマンション価格は1,5倍くらいになったんだが?
豊洲や武蔵小杉の初期のタワマンは3LDKで4000万円。今は中古で7000万円弱とかだろ。最近買った奴とかならともかく、3000万円まで下がった所で通常の中古価格だからな。
ここ10年でマンション価格は1,5倍くらいになったんだが?
豊洲や武蔵小杉の初期のタワマンは3LDKで4000万円。今は中古で7000万円弱とかだろ。最近買った奴とかならともかく、3000万円まで下がった所で通常の中古価格だからな。
707名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:29:55.11ID:??? >厚労省は2月から、解雇や雇い止めについて見込み分も含めて都道府県労働局の報告を集計している。月ごとに見ると、
>2月が282人、3月が835人、4月が2654人。5月は20日時点で5798人だったが、21日には7064人となり、千人以上増えた。
ということは5月は解雇16000人くらい。
解雇者が2月が282人、3月が835人、4月が2654人。5月は16000人超
4月までのデータは今後の経済の基準にはならない。
日本最大不動産団体の7月不動産暴落予測はもっともだ。
>2月が282人、3月が835人、4月が2654人。5月は20日時点で5798人だったが、21日には7064人となり、千人以上増えた。
ということは5月は解雇16000人くらい。
解雇者が2月が282人、3月が835人、4月が2654人。5月は16000人超
4月までのデータは今後の経済の基準にはならない。
日本最大不動産団体の7月不動産暴落予測はもっともだ。
708名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:36:02.77ID:??? 景気の悪化が常軌を逸している。
7月不動産暴落=中小不動産倒産じゃないかな。
取引件数の減少に耐えられないだろ。
7月不動産暴落=中小不動産倒産じゃないかな。
取引件数の減少に耐えられないだろ。
709名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:36:33.25ID:??? >>707
解雇と不動産価格がどう連動しているのかな?
不動産が安くなる=売りが増えすぎて買い手がつかなくなる
解雇された人が、家をいきなり売るのか?何故?
理論が破綻しまくってるね。普通解雇されたらローンのリスケだよ。住むところがなくなったら何もできないし、余計金がかかって困窮する。
投資として不動産を運用していても、今売ろうなんてバカはいないよね?
何故雇用不安が起きると不動産が暴落するのか、誰か説明してくれないかなぁ〜
解雇と不動産価格がどう連動しているのかな?
不動産が安くなる=売りが増えすぎて買い手がつかなくなる
解雇された人が、家をいきなり売るのか?何故?
理論が破綻しまくってるね。普通解雇されたらローンのリスケだよ。住むところがなくなったら何もできないし、余計金がかかって困窮する。
投資として不動産を運用していても、今売ろうなんてバカはいないよね?
何故雇用不安が起きると不動産が暴落するのか、誰か説明してくれないかなぁ〜
711名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:39:28.96ID:??? (珍太郎に悲報)
東京23区のマンション、全面積帯で家賃大幅上昇
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.re-port.net/amp/article/news/0000062308/%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAebe45unnIOt9QGwASA%253D
東京23区のマンション、全面積帯で家賃大幅上昇
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.re-port.net/amp/article/news/0000062308/%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAebe45unnIOt9QGwASA%253D
712名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:44:07.10ID:???713名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:46:51.88ID:+PJJ+KE4 まあ・・・結局パラダイムシフトとか言ってる統失は、
今住んでる場所さえ言えない雑魚だが
それを叩いてる奴も良い物件所有してたらここに居ないわな
下手したら震災の時より価値観の変化が生まれて
必死に働いて馬鹿高い金払って狭い空間に固執して老後に築何十年になってる
ランニングコストの高い物件しか残らないと
今住んでる場所さえ言えない雑魚だが
それを叩いてる奴も良い物件所有してたらここに居ないわな
下手したら震災の時より価値観の変化が生まれて
必死に働いて馬鹿高い金払って狭い空間に固執して老後に築何十年になってる
ランニングコストの高い物件しか残らないと
714名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:48:57.22ID:??? >解雇者が2月が282人、3月が835人、4月が2654人。5月は16000人超。
この増加率見る限り、4月までのデータなど無意味だな
ひどくなるのはこれから
さすが日本最大の不動産屋団体は、7月暴落という事態を正確に把握している
この増加率見る限り、4月までのデータなど無意味だな
ひどくなるのはこれから
さすが日本最大の不動産屋団体は、7月暴落という事態を正確に把握している
715名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:49:26.96ID:???716名無し不動さん
2020/05/22(金) 13:54:05.38ID:??? >>712
質問に答えられてないよ
解雇と不動産価格がどう連動しているのかを聞いたんだよ
お前の答えは景気と不動産価格の連動であって、解雇も不動産価格の下落も結果だと言っている
つまり自分で自分の間違いを指摘しちゃってるんだなw
理論的に考える能力がないならこれ以上責めないけど。
質問に答えられてないよ
解雇と不動産価格がどう連動しているのかを聞いたんだよ
お前の答えは景気と不動産価格の連動であって、解雇も不動産価格の下落も結果だと言っている
つまり自分で自分の間違いを指摘しちゃってるんだなw
理論的に考える能力がないならこれ以上責めないけど。
717名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:00:44.41ID:??? >>716
アホ。
だから景気が悪化してるから解雇してんだろ。
景気が悪ければ所得が落ちて、マンションのローンの
返済計画が立たず購入できない。
購入者が減れば価格がさがるIS-LM曲線は中学の公民で
習ったろ。
低学歴はこれだから困る。
アホ。
だから景気が悪化してるから解雇してんだろ。
景気が悪ければ所得が落ちて、マンションのローンの
返済計画が立たず購入できない。
購入者が減れば価格がさがるIS-LM曲線は中学の公民で
習ったろ。
低学歴はこれだから困る。
718名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:03:30.45ID:??? 郊外の方が環境が良いなんて大ウソ!
郊外はDQN家族やヤンキー、暴走族、チンピラ親父だらけ!
それでいて近所付き合いしないと陰口叩かれる
道路は舗装が適当だし歩道もまともに歩けない
夜中に歩いてたら速攻のドブに足を取られたり、カエルを踏んだり
急に大雨がふっても逃げ場なし
自治体にもお金がない郊外なんて住んじゃいけないよ
自治体に勤めてる兄ちゃんも元ヤンで実家は農家
話し合わないから!マジ
郊外はDQN家族やヤンキー、暴走族、チンピラ親父だらけ!
それでいて近所付き合いしないと陰口叩かれる
道路は舗装が適当だし歩道もまともに歩けない
夜中に歩いてたら速攻のドブに足を取られたり、カエルを踏んだり
急に大雨がふっても逃げ場なし
自治体にもお金がない郊外なんて住んじゃいけないよ
自治体に勤めてる兄ちゃんも元ヤンで実家は農家
話し合わないから!マジ
719名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:03:50.62ID:??? >>717
○○に決まってる、という言い方は、最も教養のない類の人がよく口にするね。
景気と解雇、不動産価格の因果を論理的に説明するのは無理のようだな。
中学の公民を引っ張り出してくるあたり、高校生か中卒かな?
○○に決まってる、という言い方は、最も教養のない類の人がよく口にするね。
景気と解雇、不動産価格の因果を論理的に説明するのは無理のようだな。
中学の公民を引っ張り出してくるあたり、高校生か中卒かな?
720名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:05:49.54ID:??? 訂正
ISLM曲線→需要供給曲線
ISLM曲線→需要供給曲線
721名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:08:52.97ID:??? >>719
アホ。
で、
だから景気が悪化してるから解雇してんだろ。
景気が悪ければ所得が落ちて、マンションのローンの
返済計画が立たず購入できない。
購入者が減れば価格がさがる需要供給曲線は中学の公民で
習ったろ。
これのどこが間間違ってる?
さっさと答えろアホ
アホ。
で、
だから景気が悪化してるから解雇してんだろ。
景気が悪ければ所得が落ちて、マンションのローンの
返済計画が立たず購入できない。
購入者が減れば価格がさがる需要供給曲線は中学の公民で
習ったろ。
これのどこが間間違ってる?
さっさと答えろアホ
722名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:13:21.03ID:+PJJ+KE4723名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:13:21.23ID:??? 需要供給曲線が中学で理解できなったレベルの奴が書き込んでるから困る。
独善的で周りから相手にされていないので、自分の間違いに気づかない。
独善的で周りから相手にされていないので、自分の間違いに気づかない。
724名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:14:25.39ID:??? >>721
文章に「アホ」がだんだん増えてきて笑える
あなたの理論は景気悪化したら不動産価格が下がると言っているんだよね。それはいいんだけど。
聞いたのは、何故「解雇が増えた」ら「不動産価格が下落」するのか、その間の関係性だよ。
あなたの答えは、「景気が悪くなった」ら、「解雇が増える」「不動産価格が下落」と言っている。
つまり解雇が増えたら不動産価格が下落する理由にはなっていないんだよ?
大学で論文書かなかったのかな?
文章に「アホ」がだんだん増えてきて笑える
あなたの理論は景気悪化したら不動産価格が下がると言っているんだよね。それはいいんだけど。
聞いたのは、何故「解雇が増えた」ら「不動産価格が下落」するのか、その間の関係性だよ。
あなたの答えは、「景気が悪くなった」ら、「解雇が増える」「不動産価格が下落」と言っている。
つまり解雇が増えたら不動産価格が下落する理由にはなっていないんだよ?
大学で論文書かなかったのかな?
726名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:17:13.87ID:??? 需要供給曲線が分からない奴は、田舎の農業高校中退の農家の三男で、都会のボロアパート
在住、現在生ポで孤独死確定といった奴だな。
在住、現在生ポで孤独死確定といった奴だな。
728名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:24:28.21ID:??? 田舎のヤンキーは小中学生のころの人間関係が全てであり一生続くからな。
いい年のオッサンが茶髪にうすい色の尖ったサングラス、チャラチャラアクセサリーつけて、偉そうにしてる。
50になっても「小学校の頃助けてやった」話を本気でするからな。
賢い人はすぐそんな場所は出て都心に行くので、ヤンキーはより一層地元にしがみつく。
そして子や孫にも遺伝していく、、
いい年のオッサンが茶髪にうすい色の尖ったサングラス、チャラチャラアクセサリーつけて、偉そうにしてる。
50になっても「小学校の頃助けてやった」話を本気でするからな。
賢い人はすぐそんな場所は出て都心に行くので、ヤンキーはより一層地元にしがみつく。
そして子や孫にも遺伝していく、、
730名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:37:26.78ID:??? 5月下旬から急速に景気悪化してる。
デパート等が耐え切れずに営業再開。
学校も6月から一部再開。
ワクチンもなく、アビガンがプラシーボ効果で効いていた
ことが分かった現在、コロナ罹患者が増えて
再自粛になれば大恐慌もありうる。
デパート等が耐え切れずに営業再開。
学校も6月から一部再開。
ワクチンもなく、アビガンがプラシーボ効果で効いていた
ことが分かった現在、コロナ罹患者が増えて
再自粛になれば大恐慌もありうる。
731名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:39:43.00ID:??? だからハイパーインフレ間違い無いよ
いまは現金化ではなく資産化が重要
こんな曲面でマンション値下がりを待つとか愚の骨頂
いまは現金化ではなく資産化が重要
こんな曲面でマンション値下がりを待つとか愚の骨頂
733名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:44:11.39ID:??? 日本がハイパーインフレでなんで日本の不動産を買うの?
ドルか金を買えばいいでしょ。
ドルか金を買えばいいでしょ。
734名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:48:12.79ID:??? アメリカはハイパーインフレにはならんよ
円をドルに換えてハイパーインフレ後
国内不動産をゆっくり選べばいい。
円をドルに換えてハイパーインフレ後
国内不動産をゆっくり選べばいい。
735名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:49:35.08ID:??? 今こういう時期に契約できる人ってすごいと思う。自分だっていつコロナ罹ってどうなるかわからないというのに住むところの心配どろろか、借金してしまうという。
736名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:50:21.36ID:???737名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:50:35.09ID:??? 長期的に見ると、国内投資はもうだめ。
みんな資産を米国株に換えてるよ。
みんな資産を米国株に換えてるよ。
739名無し不動さん
2020/05/22(金) 14:55:17.52ID:??? 民泊って
物件買ったり借りたり
初期投資で内装、家具、電化製品とか揃えて
どのくらいで元取れるん?
物件買ったり借りたり
初期投資で内装、家具、電化製品とか揃えて
どのくらいで元取れるん?
740名無し不動さん
2020/05/22(金) 15:02:25.99ID:??? 国内不動産を長期ローン組んで値上がり狙うとか
国際的にみると日本のGDPの成長考えると無理。
投資の方向が間違ってる。
国際的にみると日本のGDPの成長考えると無理。
投資の方向が間違ってる。
741名無し不動さん
2020/05/22(金) 15:08:16.15ID:??? 2020/05/22 11:00
百貨店に倒産の足音
プレジデント Digital
コロナショックに世界経済が翻弄される中、メディアでは不景気のニュースが目立っている。
百貨店に倒産の足音
プレジデント Digital
コロナショックに世界経済が翻弄される中、メディアでは不景気のニュースが目立っている。
742名無し不動さん
2020/05/22(金) 15:13:14.54ID:??? 今回のコロナで分かったのは都会のリスク
ウィルスだけでなく、自然災害、戦争、食料難、疫病、原発事故など
何か有事が起きると、一気に品不足になり、治安が悪化する
まともな人ほど都会離れを進めるだろうね
子供が就職するまでは動けないだろうが、それ以外の人はどんどん逃げる
ウィルスだけでなく、自然災害、戦争、食料難、疫病、原発事故など
何か有事が起きると、一気に品不足になり、治安が悪化する
まともな人ほど都会離れを進めるだろうね
子供が就職するまでは動けないだろうが、それ以外の人はどんどん逃げる
743名無し不動さん
2020/05/22(金) 15:19:14.79ID:+PJJ+KE4 田舎に住んでて都会のリスクとか言ってるのがいるんだから必要だろw
IDだって隠せるんだし
IDだって隠せるんだし
744名無し不動さん
2020/05/22(金) 15:23:41.65ID:??? これからの日本は様々な疫病が海外から入って来る
逃げろ、下呂に
↓
【速報】愛知県豊橋市で狂犬病の発症を確認
市長が午後5時から記者会見する。
逃げろ、下呂に
↓
【速報】愛知県豊橋市で狂犬病の発症を確認
市長が午後5時から記者会見する。
745名無し不動さん
2020/05/22(金) 15:35:58.07ID:??? アホアホ言ってた中卒の人、いなくなっちゃったな
746名無し不動さん
2020/05/22(金) 15:38:11.44ID:??? 小池都知事「『新しい日常』が定着した社会を」 新型コロナ
2020年5月22日 15時13分 NHK
都のロードマップの詳細を示し、「感染拡大を防止する『新しい日常』が定着した社会を構築していきたい」と述べました。
2020年5月22日 15時13分 NHK
都のロードマップの詳細を示し、「感染拡大を防止する『新しい日常』が定着した社会を構築していきたい」と述べました。
747名無し不動さん
2020/05/22(金) 16:05:33.55ID:??? 新しい日常とは、都会離れのこと?
748名無し不動さん
2020/05/22(金) 16:17:32.89ID:??? コロナが理由で田舎に行こうと思う人は、放射能が怖くて関西に逃げた人みたいなもんだね。
東京で収束してるのに大慌てで逃げて、「みんな逃げないのは頭がおかしい、みんな死ぬんだ!」と騒ぎ立てる。
東京で収束してるのに大慌てで逃げて、「みんな逃げないのは頭がおかしい、みんな死ぬんだ!」と騒ぎ立てる。
749名無し不動さん
2020/05/22(金) 16:19:25.55ID:??? なんだかんだで東京都心が最強なんだよ
これまでも。
これからも。
これまでも。
これからも。
750名無し不動さん
2020/05/22(金) 16:24:00.30ID:??? もう世田谷とか荒川区レベルでヤンキー発生だからな
都心の高級住宅街以外はヤンキーに出会う確率大
ヤンキーを見かける人生なんて絶対受け入れられませんね
都心の高級住宅街以外はヤンキーに出会う確率大
ヤンキーを見かける人生なんて絶対受け入れられませんね
752名無し不動さん
2020/05/22(金) 16:30:02.23ID:??? ハイパーインフレは来るだろ基本的
だから都心不動産に避難させるのが良い
往復の手数料など屁でも無いぐらいハイパるよ
だから都心不動産に避難させるのが良い
往復の手数料など屁でも無いぐらいハイパるよ
753名無し不動さん
2020/05/22(金) 16:58:32.56ID:??? マンションの価値は実はそこまで変化していない。
アベノミクス後の金融緩和で円の価値が下がったのだ。
今後さらにコロナで金融緩和が進む。
あとはわかるな?
アベノミクス後の金融緩和で円の価値が下がったのだ。
今後さらにコロナで金融緩和が進む。
あとはわかるな?
754名無し不動さん
2020/05/22(金) 17:03:10.63ID:???755名無し不動さん
2020/05/22(金) 17:03:27.15ID:??? 都心の民泊してるマンションとか、秋には売りに出るな。
みんな年内持たん。
みんな年内持たん。
756名無し不動さん
2020/05/22(金) 17:10:53.00ID:??? >>755
1K1Rの投資物件は今後厳しくなるかもって予想はこのスレでも出てたね
民泊のおかげ(せい?)もあってバブってた40m2以下が、少しは適正値に戻るのではないかと思う
60m2以上のファミリー向けは横ばいか、デベの供給量によっては今後上昇もあり得る
1K1Rの投資物件は今後厳しくなるかもって予想はこのスレでも出てたね
民泊のおかげ(せい?)もあってバブってた40m2以下が、少しは適正値に戻るのではないかと思う
60m2以上のファミリー向けは横ばいか、デベの供給量によっては今後上昇もあり得る
757名無し不動さん
2020/05/22(金) 17:11:01.74ID:??? 東京はおかしい
新規の感染者より、死亡者の方が圧倒的に多くなってきた
普通なら、多数の感染者と少数の死亡者になるはずなのに
東京は多くの感染者を受け付けないで見捨てているの?
新規の感染者より、死亡者の方が圧倒的に多くなってきた
普通なら、多数の感染者と少数の死亡者になるはずなのに
東京は多くの感染者を受け付けないで見捨てているの?
759名無し不動さん
2020/05/22(金) 17:49:49.23ID:02Z+Ak3T >>721
>購入者が減れば価格がさがる
コロナマン、これだけ購入者が激減してるのに価格が全然下がってない東京って凄いよな
【成約件数2020年】
東京都
2月2,000件
3月1,930件
4月812件
コロナマン、自分で東京すげえって言ってるぞそれw
>購入者が減れば価格がさがる
コロナマン、これだけ購入者が激減してるのに価格が全然下がってない東京って凄いよな
【成約件数2020年】
東京都
2月2,000件
3月1,930件
4月812件
コロナマン、自分で東京すげえって言ってるぞそれw
760名無し不動さん
2020/05/22(金) 17:55:43.46ID:02Z+Ak3T リーマン時とコロナ時の中古マンション表示価格(東日本不動産流通機構)
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2008年 9月:-0.5%
2008年10月:-1.2%
2008年11月:-1.1%
2008年12月:-1.0%
2009年 1月:-2.1%
2009年 2月:-0.5%→(対前年同月比-10.4%)
リーマン時のような表示価格の毎月の崩落が、コロナでは全く起きてない。
マンション下がってない。
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2020年1月:+0.2%
2020年2月:+0.5%
2020年3月:+0.5%
2020年4月:-0.1%→(対前年同月比+3.1%)
マンションが値下がりするときは例外なく表示価格が下落していく。
「成約」平米単価が下がっても元々安い物件が多く売れたと言えるだけで、「在庫」平米単価が下がらない限りマンションが値下がりしたとは言えない。
これが真理(キリッw
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2008年 9月:-0.5%
2008年10月:-1.2%
2008年11月:-1.1%
2008年12月:-1.0%
2009年 1月:-2.1%
2009年 2月:-0.5%→(対前年同月比-10.4%)
リーマン時のような表示価格の毎月の崩落が、コロナでは全く起きてない。
マンション下がってない。
【前月比/東京都】
「在庫」平米単価
2020年1月:+0.2%
2020年2月:+0.5%
2020年3月:+0.5%
2020年4月:-0.1%→(対前年同月比+3.1%)
マンションが値下がりするときは例外なく表示価格が下落していく。
「成約」平米単価が下がっても元々安い物件が多く売れたと言えるだけで、「在庫」平米単価が下がらない限りマンションが値下がりしたとは言えない。
これが真理(キリッw
762名無し不動さん
2020/05/22(金) 18:02:56.43ID:02Z+Ak3T >>761
コロマナンまた負てけしまったん、、、?
コロマナンまた負てけしまったん、、、?
763名無し不動さん
2020/05/22(金) 18:35:08.08ID:phOqyhtS 馬鹿だろ
そんな値がいつまでも続くわけがない
そんな値がいつまでも続くわけがない
764名無し不動さん
2020/05/22(金) 19:12:33.94ID:02Z+Ak3T >>763
そんな値がいつまでも続くわけがない(願望)
そんな値がいつまでも続くわけがない(願望)
766名無し不動さん
2020/05/22(金) 19:31:00.40ID:02Z+Ak3T >>721
>購入者が減れば価格がさがる
コロナマン、これだけ購入者が激減してるのに価格が全然下がってない東京って凄いって言っちゃってるよ
東京都/2020年/前月比
【成約件数(在庫平米単価)】
3月:- 3.5%(+0.5%)
4月:-57.9%(-0.1%)
>購入者が減れば価格がさがる
コロナマン、これだけ購入者が激減してるのに価格が全然下がってない東京って凄いって言っちゃってるよ
東京都/2020年/前月比
【成約件数(在庫平米単価)】
3月:- 3.5%(+0.5%)
4月:-57.9%(-0.1%)
767名無し不動さん
2020/05/22(金) 19:40:42.10ID:??? コロナ復興で無理してでも景気下支えするからね
マンション値下がりなんて東京じゃありえないな、
マンション値下がりなんて東京じゃありえないな、
768名無し不動さん
2020/05/22(金) 19:43:12.49ID:??? 【社会】日本のデジタル化は「10年遅れ」、コロナ契機に転換を−平副大臣
769名無し不動さん
2020/05/22(金) 19:48:48.72ID:??? 都心は値上がりする その理由は、
通勤リスク回避で都心に住む
都心は医療施設が充実
自粛で金を使わなくなってその金で都心のマンションを買う人が増える
他にあるかな?
通勤リスク回避で都心に住む
都心は医療施設が充実
自粛で金を使わなくなってその金で都心のマンションを買う人が増える
他にあるかな?
770名無し不動さん
2020/05/22(金) 19:51:37.54ID:??? 郊外はヤンキーが怖いよ
ボッコボッコにやられるリスクがある
ボッコボッコにやられるリスクがある
771名無し不動さん
2020/05/22(金) 20:00:35.17ID:??? 西村担当相、緊急事態宣言解除後もテレワークなど継続要請
2020年5月21日
2020年5月21日
772名無し不動さん
2020/05/22(金) 20:03:41.86ID:??? 今回のコロナで都民が分かったのは都会のリスク
ウィルスだけでなく、自然災害、戦争、食料難、疫病、原発事故などなど
何か有事が起きると、一気に品不足になり、治安が悪化する
まともな人ほど都会離れを進めるだろうね
子供が就職するまでは動けないだろうが、それ以外の人はどんどん逃げる
ウィルスだけでなく、自然災害、戦争、食料難、疫病、原発事故などなど
何か有事が起きると、一気に品不足になり、治安が悪化する
まともな人ほど都会離れを進めるだろうね
子供が就職するまでは動けないだろうが、それ以外の人はどんどん逃げる
773名無し不動さん
2020/05/22(金) 20:07:48.77ID:??? 東急リバブル、オンライン接客開始
2020年5月21日
東急リバブル(東京都渋谷区)は5月21日、全国の売買・賃貸仲介店舗でビデオ通話によるオンライン接客を開始した。
2020年5月21日
東急リバブル(東京都渋谷区)は5月21日、全国の売買・賃貸仲介店舗でビデオ通話によるオンライン接客を開始した。
774名無し不動さん
2020/05/22(金) 20:28:19.37ID:??? 郊外の研究所勤務の人とか、テレワークできるようになったら都心に住みたい人多いと思うよ。
田舎は何もなくて住み続ける気もないから賃貸の人多いから移動も多いと思う。
つくばエクスプレスとか通勤の逆方向でも結構人多いからね。
田舎は何もなくて住み続ける気もないから賃貸の人多いから移動も多いと思う。
つくばエクスプレスとか通勤の逆方向でも結構人多いからね。
775名無し不動さん
2020/05/22(金) 20:28:51.50ID:??? >>772
原発事故があっても日本に住み続けてる人間が大半なんだのなぁ
毎年台風がきて被害がでるのに九州に住み続けている人も沢山いる
韓国では仕事がなさすぎて、子供をアメリカに就学させてアメリカ人と結婚したら家族全員移り住むらしい。
つまり、災害なんてその場をしないで復旧させればいいんだよ。
でも仕事がなければみんな生きていけないんだ
仕事があるのはど田舎の山の中じゃなくて、人がいる都心なんだよなぁ
原発事故があっても日本に住み続けてる人間が大半なんだのなぁ
毎年台風がきて被害がでるのに九州に住み続けている人も沢山いる
韓国では仕事がなさすぎて、子供をアメリカに就学させてアメリカ人と結婚したら家族全員移り住むらしい。
つまり、災害なんてその場をしないで復旧させればいいんだよ。
でも仕事がなければみんな生きていけないんだ
仕事があるのはど田舎の山の中じゃなくて、人がいる都心なんだよなぁ
776名無し不動さん
2020/05/22(金) 20:34:33.68ID:??? タワマンみたいなコロナハイリスクで換気の悪いとこで
土地の価値もないし、買うのバカだろう
高層長屋、エントランス以外は
壁も薄いやすい作りだし
デベにだまされた情弱
土地の価値もないし、買うのバカだろう
高層長屋、エントランス以外は
壁も薄いやすい作りだし
デベにだまされた情弱
777名無し不動さん
2020/05/22(金) 21:00:20.71ID:???778名無し不動さん
2020/05/22(金) 21:04:15.88ID:??? 小池都知事「『新しい日常』が定着した社会を」 新型コロナ
2020年5月22日 20時59分 NHK
2020年5月22日 20時59分 NHK
779名無し不動さん
2020/05/22(金) 21:05:49.46ID:??? タワマンに関しては乾式壁がヤバすぎてな
もう誰も買わないだろ
もう誰も買わないだろ
780名無し不動さん
2020/05/22(金) 21:19:40.58ID:??? 3、4年で物件手放す人は何が原因なのですか
教えろください
教えろください
781名無し不動さん
2020/05/22(金) 21:24:52.85ID:??? 離婚とか
782名無し不動さん
2020/05/22(金) 21:26:38.68ID:??? ペアローンで残業代ボーナス昇給全てMAX出ることを見越してフルローンを組んだバカ
784名無し不動さん
2020/05/22(金) 21:37:35.02ID:??? なるほど
それでそのような物件が売りに出てるのですね
ありがと
それでそのような物件が売りに出てるのですね
ありがと
786名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:01:10.91ID:??? 末期タワマン比率
底辺不動産が必死
これだけで今後が占えるw
底辺不動産が必死
これだけで今後が占えるw
787名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:03:08.08ID:??? マジでコロナ第二波きたらどうするの?
そんな確率低くないよ
そんな確率低くないよ
788名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:05:41.72ID:??? 第二波とタワマン関係あんの?
791名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:10:05.47ID:??? コロナマン、これだけ購入者が激減してるのに価格が全然下がってない東京って凄いって言っちゃってるよ
東京都/2020年/前月比
【成約件数(在庫平米単価)】
3月:- 3.5%(+0.5%)
4月:-57.9%(-0.1%)
売りても買い手もコロナで動けないで両方とも減ったので
値段が下がらないだけ。
市場が動けば不景気で購買者が減るのでこの景気だと暴落する。
いったいどこまでアホなんだこいつ
東京都/2020年/前月比
【成約件数(在庫平米単価)】
3月:- 3.5%(+0.5%)
4月:-57.9%(-0.1%)
売りても買い手もコロナで動けないで両方とも減ったので
値段が下がらないだけ。
市場が動けば不景気で購買者が減るのでこの景気だと暴落する。
いったいどこまでアホなんだこいつ
792名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:11:24.24ID:???793名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:19:01.70ID:???794名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:19:41.71ID:??? 第一次世界大戦のスペイン風邪の時に第二波が来たから
コロナでも来るって言われてるけど今は対策、感染予防のノウハウが出回ってるから本当に来るか疑問だわ
ちなみに素人の意見ですが😓
コロナでも来るって言われてるけど今は対策、感染予防のノウハウが出回ってるから本当に来るか疑問だわ
ちなみに素人の意見ですが😓
795名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:27:46.29ID:??? 必死に今の状況で東京は絶対下がりません便利だから
とか言ってる馬鹿を?もしかしたら天才を晒すスレですよw
とか言ってる馬鹿を?もしかしたら天才を晒すスレですよw
796名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:31:00.47ID:??? 近年まれにみるたっかい市況の中マンション買ってしまわれた方々wwましてやタワマンw
797名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:35:08.78ID:??? 2019年の相場で売れたら売っとけば良かった
なんで5chでこんな買い煽りしないとーなんて
俺の妄想w?
なんで5chでこんな買い煽りしないとーなんて
俺の妄想w?
798名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:42:42.38ID:??? コロナ第二波はきても来なくても
実社会には自粛もどきの影響が続く
つらいな不動産とか、まぁ売りづらい損切りしづらいの持ってるとw
実社会には自粛もどきの影響が続く
つらいな不動産とか、まぁ売りづらい損切りしづらいの持ってるとw
799名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:47:46.63ID:??? コロナ第二波は来たら
東京はどうなるんだろうね?
自粛とか再開してももう無理って感じになるよなぁ
いやはや、アジア人はコロナ耐性ありますって科学的に証明しといて欲しい
東京はどうなるんだろうね?
自粛とか再開してももう無理って感じになるよなぁ
いやはや、アジア人はコロナ耐性ありますって科学的に証明しといて欲しい
800名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:51:32.45ID:??? ババ抜きゲームはじまりやした
802名無し不動さん
2020/05/22(金) 22:58:07.03ID:??? 最強のババは湾岸タワマンとコスギタワマンの二つの塔
803名無し不動さん
2020/05/22(金) 23:03:59.45ID:??? 東京のインフラはしこたま金かけたから
使い勝手はいいが地下は入り組みすぎているよなぁ
初乗り1000円くらいの地下鉄乗るしかないよなぁ
使い勝手はいいが地下は入り組みすぎているよなぁ
初乗り1000円くらいの地下鉄乗るしかないよなぁ
804名無し不動さん
2020/05/22(金) 23:07:27.71ID:??? あれ?おかしいな
この緊急事態宣言解除直前なのに元気ない
この緊急事態宣言解除直前なのに元気ない
805名無し不動さん
2020/05/22(金) 23:19:53.29ID:??? 金土hあステマ料金高いのか?
806名無し不動さん
2020/05/22(金) 23:21:17.65ID:??? 危うくタワマン買いそうになったけど普通のマンションにしておいて本当に良かった
タワマンだとキャッシュ購入は無理だったしその上管理費とかも下手な賃貸家賃並みだし
もし買ってたら俺ごときの収入では今回のコロナ騒動で確実に首が締まってたわ
タワマンだとキャッシュ購入は無理だったしその上管理費とかも下手な賃貸家賃並みだし
もし買ってたら俺ごときの収入では今回のコロナ騒動で確実に首が締まってたわ
807名無し不動さん
2020/05/22(金) 23:25:11.19ID:??? 不景気になるのに不動産上がると思ってるキチガイw
808名無し不動さん
2020/05/22(金) 23:30:49.26ID:??? 不況でテンション上がるのって公務員くらいだろ。
811名無し不動さん
2020/05/22(金) 23:48:18.39ID:??? >>810
乗り切るもなにもローンの金利上がるわけじゃなし、リモートワークでクビにならんだろうし、別にこのスレみたりしないし、なにも関係ないだろうな。
乗り切るもなにもローンの金利上がるわけじゃなし、リモートワークでクビにならんだろうし、別にこのスレみたりしないし、なにも関係ないだろうな。
812名無し不動さん
2020/05/22(金) 23:52:36.55ID:02Z+Ak3T >>791
>売りても買い手もコロナで動けないで両方とも減ったので
値段が下がらないだけ。
売り手も動けないだと?
売り手も買い手も両方とも減っただと?
東京都/2020年/前月比
【成約件数(在庫件数)】
3月:- 3.5%(-2.9%)
4月:-57.9%(+0.1%)
買い手は激減したのに、売り手は減ってなくてワロタwww
何が両方減っただコロナマンw
脳内妄想垂れ流すのもいい加減にしとけよ
【在庫平米単価】
3月:+0.5%
4月:-0.1%
それなのに東京のマンション全然下がってないね。
東京のマンションすげえってまた言っちゃったねコロナマンw
>いったいどこまでアホなんだこいつ
→コロナマンいつも論破されてるのに暴言だけは一人前
>売りても買い手もコロナで動けないで両方とも減ったので
値段が下がらないだけ。
売り手も動けないだと?
売り手も買い手も両方とも減っただと?
東京都/2020年/前月比
【成約件数(在庫件数)】
3月:- 3.5%(-2.9%)
4月:-57.9%(+0.1%)
買い手は激減したのに、売り手は減ってなくてワロタwww
何が両方減っただコロナマンw
脳内妄想垂れ流すのもいい加減にしとけよ
【在庫平米単価】
3月:+0.5%
4月:-0.1%
それなのに東京のマンション全然下がってないね。
東京のマンションすげえってまた言っちゃったねコロナマンw
>いったいどこまでアホなんだこいつ
→コロナマンいつも論破されてるのに暴言だけは一人前
813名無し不動さん
2020/05/23(土) 00:02:05.72ID:MppUhROw >>791
>市場が動けば不景気で購買者が減るのでこの景気だと暴落する
→購買者はもう激減してんだが
【東京成約件数】
3月:- 3.5%
4月:-57.9%
全然暴落してないねw
【東京在庫平米単価】
3月:+0.5%
4月:-0.1%
コロナマンwww
>市場が動けば不景気で購買者が減るのでこの景気だと暴落する
→購買者はもう激減してんだが
【東京成約件数】
3月:- 3.5%
4月:-57.9%
全然暴落してないねw
【東京在庫平米単価】
3月:+0.5%
4月:-0.1%
コロナマンwww
814名無し不動さん
2020/05/23(土) 00:08:27.84ID:??? >>812
東京都/2020年/前月比
【成約件数(在庫件数)】
3月:- 3.5%(-2.9%)
4月:-57.9%(+0.1%)
おまえはこの表の意味が全く分かっていない。
もう恥をかくだけだから書き込むな。
夜間中学だけは出ろ
いいな!!
東京都/2020年/前月比
【成約件数(在庫件数)】
3月:- 3.5%(-2.9%)
4月:-57.9%(+0.1%)
おまえはこの表の意味が全く分かっていない。
もう恥をかくだけだから書き込むな。
夜間中学だけは出ろ
いいな!!
815名無し不動さん
2020/05/23(土) 00:09:52.40ID:??? アホを相手にすると疲れる。
816名無し不動さん
2020/05/23(土) 00:13:20.49ID:MppUhROw コロナマンwww
いつもの逃げ方
「お前はわかっていない(願望)」
(何がわかっていないのかを理論的には説明できない)
以下、スタコラダンマリ
いつもの逃げ方
「お前はわかっていない(願望)」
(何がわかっていないのかを理論的には説明できない)
以下、スタコラダンマリ
817名無し不動さん
2020/05/23(土) 00:14:31.94ID:??? 業者のポジショントークに付き合ってられねー
818名無し不動さん
2020/05/23(土) 00:19:30.50ID:MppUhROw こんな完敗と負け惜しみを毎日晒し続けて恥ずかしいなコロナマン
819名無し不動さん
2020/05/23(土) 00:25:30.27ID:MppUhROw そしてコロナマン(笑)いつもの業者認定w
あとは自演認定か?w
あとは自演認定か?w
820名無し不動さん
2020/05/23(土) 00:27:29.89ID:AzesVAAI ハウスドゥの菊池正崇は詐欺師
0357935802
0357935802
821名無し不動さん
2020/05/23(土) 01:41:32.77ID:??? そりゃ、東京なんて文字通り焼け野原にされて、数十万人単位で死んでも
機能分散もせず集中化する場所なんだからちょっと長い目で見たらコロナ程度じゃびくともしないだろ。
機能分散もせず集中化する場所なんだからちょっと長い目で見たらコロナ程度じゃびくともしないだろ。
822名無し不動さん
2020/05/23(土) 01:57:22.72ID:??? 大体東京持ち上げる奴って本籍田舎だろ。 ずっと住んでると人多過ぎて嫌になる
823名無し不動さん
2020/05/23(土) 02:07:29.39ID:??? コロナマンここでいくら息巻いても取手の地価は上がらんよ?w
824名無し不動さん
2020/05/23(土) 02:09:13.16ID:L+eMWg2L 究極のテレワークだったyoutuberは成功するとみんな東京に来るだろ?
それが答えだよ
地方勤務のメーカー社員や大企業の地方支店は廃止、テレワーク化できれば、多くの人が東京に住むようになるさ
社員が東京に住めるようになれば優秀な人材も採用できるようになる
それが答えだよ
地方勤務のメーカー社員や大企業の地方支店は廃止、テレワーク化できれば、多くの人が東京に住むようになるさ
社員が東京に住めるようになれば優秀な人材も採用できるようになる
825名無し不動さん
2020/05/23(土) 02:10:19.86ID:??? 業者うぜえよ消えろ
826名無し不動さん
2020/05/23(土) 02:15:38.02ID:??? コロナマン今日も負けてんじゃねーか
827名無し不動さん
2020/05/23(土) 02:16:51.00ID:??? 業者が売り主か知らないけど
なんでこんなに都心は下がらないに
必至なのかわからん
なんでこんなに都心は下がらないに
必至なのかわからん
828名無し不動さん
2020/05/23(土) 02:17:34.93ID:??? コロナマン「売りても買い手もコロナで動けないで両方とも減ったので値段が下がらないだけ!キリッ( ・`д・´)」
→>>812買い手が超激減しても売り手は減っていませんでした笑笑笑
→コロナマン「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」(涙目)
だせえ
→>>812買い手が超激減しても売り手は減っていませんでした笑笑笑
→コロナマン「スタコラサッサ三 (lll´Д`)」(涙目)
だせえ
829名無し不動さん
2020/05/23(土) 02:18:49.70ID:??? 都心でさえ上がらないと思うから
2カ月くらい傾向見ればいいんじゃね
下がらなくても上がらなければ損するわけでもないし
2カ月くらい傾向見ればいいんじゃね
下がらなくても上がらなければ損するわけでもないし
831名無し不動さん
2020/05/23(土) 02:54:37.23ID:??? 不景気になるのは間違いないし
大恐慌になる可能性もある
マンション価格も山の手内でも
下がるのでは
大恐慌になる可能性もある
マンション価格も山の手内でも
下がるのでは
832名無し不動さん
2020/05/23(土) 03:00:26.64ID:???833名無し不動さん
2020/05/23(土) 05:32:34.41ID:??? 武蔵小杉だけは救われないね
しょせんは神奈川、川崎。
しょせんは神奈川、川崎。
834名無し不動さん
2020/05/23(土) 06:54:19.63ID:??? 新型コロナ感染1日で10万人増 過去最多、新興国で拡大
2020/5/23 5:21 (日経新聞)
2020/5/23 5:21 (日経新聞)
835名無し不動さん
2020/05/23(土) 06:55:34.50ID:??? アルゼンチン、9度目のデフォルト
2020/5/23 6:10 日経新聞
2020/5/23 6:10 日経新聞
836名無し不動さん
2020/05/23(土) 06:57:06.32ID:??? オンライン診療、LINEに続け 新興勢が続々参入
2020/5/22 22:00 日本経済新聞
2020/5/22 22:00 日本経済新聞
837名無し不動さん
2020/05/23(土) 06:58:43.04ID:??? 「新常態」探る企業 接触減優先
2020/5/22 23:00 (日経新聞)
2020/5/22 23:00 (日経新聞)
838名無し不動さん
2020/05/23(土) 07:00:10.75ID:??? コロナが変える米軍の姿 「無人・小型化」を推進
2020/5/23 2:00 日本経済新聞
2020/5/23 2:00 日本経済新聞
839名無し不動さん
2020/05/23(土) 07:03:39.40ID:??? 東急、11年ぶり最終赤字 1〜3月 鉄道など需要減
2020/5/22 22:30 日経新聞
2020/5/22 22:30 日経新聞
840名無し不動さん
2020/05/23(土) 07:07:20.91ID:??? 「脱・霞が関」夫婦一緒に 競争から共生へ、心機一転
2020/5/23 2:00 日本経済新聞
「ゆとりがなく、誰にでも攻撃的。常に評価を得ようと焦っていた」。
昼夜分かたず働いた自分のキャリア官僚時代を、小林味愛さん(33)はこう振り返った。
同じくキャリアだった夫の中西信介さん(33)も、子どもを抱きながら隣でうなずく。
地方へ移住
「今のライフスタイルが自分たちらしいよ」
2020/5/23 2:00 日本経済新聞
「ゆとりがなく、誰にでも攻撃的。常に評価を得ようと焦っていた」。
昼夜分かたず働いた自分のキャリア官僚時代を、小林味愛さん(33)はこう振り返った。
同じくキャリアだった夫の中西信介さん(33)も、子どもを抱きながら隣でうなずく。
地方へ移住
「今のライフスタイルが自分たちらしいよ」
841名無し不動さん
2020/05/23(土) 07:11:53.46ID:??? 田んぼのめぐみ 生産の現場を身近に
海と水辺の散歩
2020/5/23 2:00 日本経済新聞
海と水辺の散歩
2020/5/23 2:00 日本経済新聞
842名無し不動さん
2020/05/23(土) 07:20:46.35ID:MKDLxuJ2 好景気 不動産もつられて上昇
不景気 景気対策で財政が痛んでインフレになって上昇
絶対上がる不動産ww昆虫並みの脳みそ
不景気 景気対策で財政が痛んでインフレになって上昇
絶対上がる不動産ww昆虫並みの脳みそ
843名無し不動さん
2020/05/23(土) 07:28:07.27ID:??? >>809
俺は自営業の中でも底辺なんで普通のサラリーマンのような金利優遇はなかったんだよ
税理士も二つ返事で俺の場合はキャッシュ購入一択ですと言ってたし
まあ買ったのが震災直後だったからバカ安値だったし
後悔どころか自分のツキに身震いしたほどだ
俺は自営業の中でも底辺なんで普通のサラリーマンのような金利優遇はなかったんだよ
税理士も二つ返事で俺の場合はキャッシュ購入一択ですと言ってたし
まあ買ったのが震災直後だったからバカ安値だったし
後悔どころか自分のツキに身震いしたほどだ
844名無し不動さん
2020/05/23(土) 07:49:19.94ID:??? コロナのおかげで消費者は目が覚めたな
35年ローンでぼったくり高値でマンション掴まされて
不動産のあの手この手の騙し商法に騙されたと
賢い奴は絶対にマンション買わないね
35年ローンでぼったくり高値でマンション掴まされて
不動産のあの手この手の騙し商法に騙されたと
賢い奴は絶対にマンション買わないね
845名無し不動さん
2020/05/23(土) 07:57:51.95ID:??? 今は45年ローンだよ ボケ
846名無し不動さん
2020/05/23(土) 08:04:24.88ID:??? バカ者のローン離れ
847名無し不動さん
2020/05/23(土) 08:17:30.07ID:??? まあ底辺には時間を買うって概念がねえからな
そのまま指くわえて安くなるまで待ち続けて年取って買う意欲が無くなって死ぬんだよ
そのまま指くわえて安くなるまで待ち続けて年取って買う意欲が無くなって死ぬんだよ
848名無し不動さん
2020/05/23(土) 08:17:44.26ID:??? アフターコロナは、都心、密集が嫌われるから、
都会のマンションは壊滅するかも
都会のマンションは壊滅するかも
850名無し不動さん
2020/05/23(土) 08:30:16.06ID:??? 都会底辺だらけで草
852名無し不動さん
2020/05/23(土) 08:44:27.20ID:??? クルマ離れの次はタワマン離れ。
その次は不釣り合いなマンション離れ。
そんなとこだろうな。
その次は不釣り合いなマンション離れ。
そんなとこだろうな。
853名無し不動さん
2020/05/23(土) 08:46:25.73ID:??? 是非田舎に住んで、在宅ワークでゆとりのある生活を満喫してくれ。
在宅で済む仕事はすぐにオフショアに流出するから、もう日本でやる必要はない。
3年後には全員リストラだよ。
土地が安いからって立派な家建てても、リストラされて売ろうとしたら誰も買ってくれないだろうが。
田んぼの真ん中や山の中じゃあねw
在宅で済む仕事はすぐにオフショアに流出するから、もう日本でやる必要はない。
3年後には全員リストラだよ。
土地が安いからって立派な家建てても、リストラされて売ろうとしたら誰も買ってくれないだろうが。
田んぼの真ん中や山の中じゃあねw
854名無し不動さん
2020/05/23(土) 08:52:16.21ID:MKDLxuJ2 >>847
時間を高値でつかんで暴落かよw
時間を高値でつかんで暴落かよw
855名無し不動さん
2020/05/23(土) 09:08:10.74ID:??? 0,100でしか思考できないやつは知能が低い証拠
テレワークメインにしても週一とか費用があれば出社するんだよ
だから遠方でも新幹線で1時間以内が限界
簡単な事務仕事は、コロナ前からとっくに外注しているよ
テレワークメインにしても週一とか費用があれば出社するんだよ
だから遠方でも新幹線で1時間以内が限界
簡単な事務仕事は、コロナ前からとっくに外注しているよ
856名無し不動さん
2020/05/23(土) 09:09:00.77ID:??? 0,100でしか思考できないやつは知能が低い証拠
テレワークメインにしても週一とか必要があれば出社するんだよ
だから遠方でも新幹線で1時間以内が限界
簡単な事務仕事は、コロナ前からとっくに外注しているよ
テレワークメインにしても週一とか必要があれば出社するんだよ
だから遠方でも新幹線で1時間以内が限界
簡単な事務仕事は、コロナ前からとっくに外注しているよ
857名無し不動さん
2020/05/23(土) 09:13:57.39ID:MKDLxuJ2 >>853
誰がそんなゴミ買うかよ、便利な都会の物件暴落するの待ってんだよ
誰がそんなゴミ買うかよ、便利な都会の物件暴落するの待ってんだよ
858名無し不動さん
2020/05/23(土) 09:21:30.89ID:??? >>856
焦るなよww
お前の週4日分の仕事はオフショアで安くて頭のいい外国人にやらせるわ。給料は1/5で申し訳ないが。
田舎に住むのは自由だけど、これから新幹線通勤なんて認める会社は無くなっていくだろうなぁ。
そうすると、週一度程度なら東京に住んでる社員に任せるわってなるだろうなぁ。
という事で、田舎で仕事探してね。
焦るなよww
お前の週4日分の仕事はオフショアで安くて頭のいい外国人にやらせるわ。給料は1/5で申し訳ないが。
田舎に住むのは自由だけど、これから新幹線通勤なんて認める会社は無くなっていくだろうなぁ。
そうすると、週一度程度なら東京に住んでる社員に任せるわってなるだろうなぁ。
という事で、田舎で仕事探してね。
859名無し不動さん
2020/05/23(土) 09:34:02.83ID:??? 今って賃貸家賃も高くなってない?
俺が以前借りてた65平米の賃貸マンションが数年前に大規模修繕して家賃爆上がりしてて驚いたんだけど
もっと驚いたのはその新しい家賃でも空室はほとんどないこと
当時は11万ちょっとで住めたのに今は15万円を超えるとかないわ
てか今住んでるマンションはそこより築古だけど100平米超えてるから賃貸だったらとても住めん
子育てなんかで長く住むなら買ってしまった方がもっと広いところにもっと安く住めることもあるのにと思う
俺が以前借りてた65平米の賃貸マンションが数年前に大規模修繕して家賃爆上がりしてて驚いたんだけど
もっと驚いたのはその新しい家賃でも空室はほとんどないこと
当時は11万ちょっとで住めたのに今は15万円を超えるとかないわ
てか今住んでるマンションはそこより築古だけど100平米超えてるから賃貸だったらとても住めん
子育てなんかで長く住むなら買ってしまった方がもっと広いところにもっと安く住めることもあるのにと思う
860名無し不動さん
2020/05/23(土) 10:10:15.80ID:??? これから新興国が続々と破綻していく
早く逃げろ、下呂にr
早く逃げろ、下呂にr
861名無し不動さん
2020/05/23(土) 10:14:09.29ID:??? まあ、国と財界がテレワーク推進に動いているから
テレワークは確実に普及する
集合住宅は敬遠されるだろう
子供達も、お前の親は毎日出社?清掃員?とか言われる
テレワークは確実に普及する
集合住宅は敬遠されるだろう
子供達も、お前の親は毎日出社?清掃員?とか言われる
862名無し不動さん
2020/05/23(土) 11:59:14.19ID:??? アフターコロナではパラダイムシフトが起きて東京の地価が下落し、地方から貧民が押し寄せる
賢者は茨城の取手に豪邸を買い、週1で都心に通う生活になる。
賢者は茨城の取手に豪邸を買い、週1で都心に通う生活になる。
863名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:00:26.06ID:??? 4月以降、住宅ローン審査が厳しくなっているようだね
事前審査は通っても本審査で落とされることが多い模様
事前審査は通っても本審査で落とされることが多い模様
864名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:14:23.68ID:??? 戦争は近い
田舎に逃げろ
↓
米、核実験検討か 中ロに対抗 米メディア報道
2020/5/23 11:42 日経新聞
【ワシントン】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は22日、トランプ政権が核爆発を伴う核実験の実施について協議したと報じた。
実施すれば1992年以来、28年ぶりとなる。
国連が1996年に採択した包括的核実験禁止条約(CTBT)に違反し、世界的な核拡散に拍車がかかる恐れがある。
トランプ政権は22日、批准国の軍事施設を上空から査察できる領空開放(オープンスカイ)条約から離脱する方針を関係国に通告した。
田舎に逃げろ
↓
米、核実験検討か 中ロに対抗 米メディア報道
2020/5/23 11:42 日経新聞
【ワシントン】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は22日、トランプ政権が核爆発を伴う核実験の実施について協議したと報じた。
実施すれば1992年以来、28年ぶりとなる。
国連が1996年に採択した包括的核実験禁止条約(CTBT)に違反し、世界的な核拡散に拍車がかかる恐れがある。
トランプ政権は22日、批准国の軍事施設を上空から査察できる領空開放(オープンスカイ)条約から離脱する方針を関係国に通告した。
865名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:28:32.22ID:??? どんなニュースでも田舎に誘導するかんたんなおしごとです
866名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:31:29.25ID:??? アフターコロナは二極化するんだよ
・都会にとどまる人・・・ウェーイ系、パッパラ系
・都会を離れる人・・・リスク重視、広い家で優雅に暮らしたい系
ただ言えることは、コロナ前のようのみんなで都会集中は終わるということだ
・都会にとどまる人・・・ウェーイ系、パッパラ系
・都会を離れる人・・・リスク重視、広い家で優雅に暮らしたい系
ただ言えることは、コロナ前のようのみんなで都会集中は終わるということだ
867名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:42:39.17ID:??? >>866
それ、二極化の使い方間違ってねぇ?
「とどまる」と「離れる」の何が「極」なんだ?
日本語勉強しなおして来いよ中卒が
山手線の内側と取手みたいなクソど田舎以外に人が居なくなる事を二極化って言うんだよ
で、そうなるんだよな?
それ、二極化の使い方間違ってねぇ?
「とどまる」と「離れる」の何が「極」なんだ?
日本語勉強しなおして来いよ中卒が
山手線の内側と取手みたいなクソど田舎以外に人が居なくなる事を二極化って言うんだよ
で、そうなるんだよな?
869名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:45:33.24ID:??? ちなみに将来の予測で「二極化する」っていうのはどんな場合でも当てはめられる、最も安易で中身のない答えな。
ものの値段は二極化します。
不動産価値は二極化します。
人の行動は二極化します。
経済活動は二極化します。
何にでも使える便利な言葉だなぁ
ドヤ顔で二極化するって語ってる奴ほど中身のない人間はいないって事だ
ものの値段は二極化します。
不動産価値は二極化します。
人の行動は二極化します。
経済活動は二極化します。
何にでも使える便利な言葉だなぁ
ドヤ顔で二極化するって語ってる奴ほど中身のない人間はいないって事だ
870名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:49:33.67ID:??? 866
>都会を離れる人・・・リスク重視、広い家で優雅に暮らしたい系
の数よりも、地方から都心に入りたい系の数の方が圧倒的に多いのですよ
>都会を離れる人・・・リスク重視、広い家で優雅に暮らしたい系
の数よりも、地方から都心に入りたい系の数の方が圧倒的に多いのですよ
872名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:51:20.44ID:YCFUMBB/ おじいちゃん
そりゃ昭和の発想だよ
そりゃ昭和の発想だよ
873名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:51:48.43ID:??? かまってちゃんのコロナマンかまってもらえて嬉しそう
874名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:55:38.80ID:??? 都心の治安は悪くなるよ
SNSの時代で情報は昔よりリアルに入るし
金持ちは治安を1番気にするよ
金持ちにとって住む場所は栄えてるとか人口とか二の次なんだよ
SNSの時代で情報は昔よりリアルに入るし
金持ちは治安を1番気にするよ
金持ちにとって住む場所は栄えてるとか人口とか二の次なんだよ
876名無し不動さん
2020/05/23(土) 12:57:04.42ID:??? 人の事を罵るときにバカとかアホとかって言葉が出てくると、罵り方にも教養が出るなと思ってしまう今日この頃。
877名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:00:07.27ID:??? 都会でアポなし訪問営業とか廃品回収車や焼き芋屋を野放ししてるのがおかしいんだよ
あんなん空き巣予備軍やで
いや全部空き巣と言っても過言でない
あんなん空き巣予備軍やで
いや全部空き巣と言っても過言でない
878名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:01:00.70ID:??? N◯Kの集金マンも空き巣予備軍やな
880名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:02:28.93ID:??? ステイホームで空き巣も商売上がったりだな。
コロナで事故、自殺、事件全て減って、より東京が安全な街になった。
犯罪の温床である暴力団に流れる資金源の芸能界、水商売、風俗も開店休業。
東京の治安には好材料しかないねぇ
コロナで事故、自殺、事件全て減って、より東京が安全な街になった。
犯罪の温床である暴力団に流れる資金源の芸能界、水商売、風俗も開店休業。
東京の治安には好材料しかないねぇ
882名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:03:59.35ID:??? N◯Kに集金させるためにアポなし訪問営業や廃品回収や焼き芋を野放しさせてるようにしか思えへんで
法改正全く動きなし
賢い奴は気づいてるで
法改正全く動きなし
賢い奴は気づいてるで
884名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:06:56.02ID:??? オレオレ詐欺も押し売り、押し買いも野放しだしな
賢い奴は気づいてんで
賢い奴は気づいてんで
887名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:12:51.66ID:??? 東京のハイセキュリティなマンションの方が、田舎の防犯スカスカ戸建てより安全なんだよな。
耐震面でも耐水害面でも耐火面でも東京のマンションの方が安全。
耐震面でも耐水害面でも耐火面でも東京のマンションの方が安全。
892名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:19:35.67ID:??? 貧乏人だけ都会に残るな
金持ちは都会も田舎も両方住めるし
金持ちの年間の滞在比率は田舎9都会1みたいになんじゃね?
金持ちは都会も田舎も両方住めるし
金持ちの年間の滞在比率は田舎9都会1みたいになんじゃね?
894名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:21:32.71ID:??? 都会でも河川脇のマンションは売れないよ
水害あるし
例 武蔵小杉 二子玉川 江戸川 他多数w
水害あるし
例 武蔵小杉 二子玉川 江戸川 他多数w
895名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:24:34.88ID:??? 武蔵小杉はウンコにコロナに涙目だなw
896名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:26:48.62ID:??? で、どこ住むの?w
賃貸は論外だよな
賃貸は論外だよな
897名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:29:07.87ID:???900名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:43:07.29ID:???901名無し不動さん
2020/05/23(土) 13:47:22.97ID:???905名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:01:01.05ID:??? 門仲厨上大岡厨幕張厨津田沼厨どこいった?
907名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:03:51.54ID:??? 門仲は派遣クビになってから失業保険で1日中書き込みやってるな
桜新町のマンション半地下でマンション住人の冷たい視線に耐えるストレスせいだろう
”地底人”とあだ名がついてることだろう
半地下マンションは年末には購入価格を大きく下回るまで下落する
門仲、おまえは哀れすぎる
桜新町のマンション半地下でマンション住人の冷たい視線に耐えるストレスせいだろう
”地底人”とあだ名がついてることだろう
半地下マンションは年末には購入価格を大きく下回るまで下落する
門仲、おまえは哀れすぎる
908名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:03:51.54ID:??? 門仲は派遣クビになってから失業保険で1日中書き込みやってるな
桜新町のマンション半地下でマンション住人の冷たい視線に耐えるストレスせいだろう
”地底人”とあだ名がついてることだろう
半地下マンションは年末には購入価格を大きく下回るまで下落する
門仲、おまえは哀れすぎる
桜新町のマンション半地下でマンション住人の冷たい視線に耐えるストレスせいだろう
”地底人”とあだ名がついてることだろう
半地下マンションは年末には購入価格を大きく下回るまで下落する
門仲、おまえは哀れすぎる
909名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:13:56.41ID:??? そうは言っても地方の戸建はないな
地域のドブの清掃、夏休み中のラジオ体操スタンプ押し、公民館のゴミ収集分別管理、地域の運動会、地域の防火団、宗教の時間、本当無駄だ。
参加しない自由もあるが、感覚的には学校でのぼっち感に似てる。
地域のドブの清掃、夏休み中のラジオ体操スタンプ押し、公民館のゴミ収集分別管理、地域の運動会、地域の防火団、宗教の時間、本当無駄だ。
参加しない自由もあるが、感覚的には学校でのぼっち感に似てる。
910名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:16:27.73ID:??? あと好みもあるよね
・ワイワイガヤガヤ人が密集しているのが好きなタイプ・・・ウェーイ系、パッパラ系
・人が少ない閑静な場所が好きなタイプ・・・ゆったり、のんびり、優雅系
コロナ前は、後者の人が少ない方が好きな人も仕事の関係とかで都会に住んでいたけど
アフターコロナは、後者の人は都会を離れる割合が増えそう
・ワイワイガヤガヤ人が密集しているのが好きなタイプ・・・ウェーイ系、パッパラ系
・人が少ない閑静な場所が好きなタイプ・・・ゆったり、のんびり、優雅系
コロナ前は、後者の人が少ない方が好きな人も仕事の関係とかで都会に住んでいたけど
アフターコロナは、後者の人は都会を離れる割合が増えそう
911名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:19:02.01ID:???912名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:38:12.13ID:??? 都心マンションに住めるなら都心マンション
>>>>>>>>>>都心マンションに住めるのに郊外戸建
これが現実の数
更には、都心マンションに住みたくても住める金がないから仕方なく郊外戸建、が圧倒的多数
東京のマンションが下がらないわけだ
>>>>>>>>>>都心マンションに住めるのに郊外戸建
これが現実の数
更には、都心マンションに住みたくても住める金がないから仕方なく郊外戸建、が圧倒的多数
東京のマンションが下がらないわけだ
914名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:45:27.21ID:???915名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:49:36.71ID:??? そもそも東京だけで住民票登録1300万人。住民票未登録、観光客、郊外流入ビジネスマン入れたら常時2000万人はいるのに年間新築供給マンション数万戸て少なすぎだろ。50年経っても供給300万戸ぐらいじゃね?
916名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:52:00.58ID:??? 50年したら都心人口3割減るし100年したら半分以下になるし、都市計画再開発には数百兆円かかるし、ムダ金ばかりかかるし、賢い富裕層は都心のバカ貧乏人が全滅して、破産してから、さーどうしようかと普通は考えるよね草
917名無し不動さん
2020/05/23(土) 14:55:16.26ID:??? コロナ関係なく都心で無理して暮らしている貧乏人はさっさと田舎に行くのが吉
都心の金持ちはそんなに簡単に住む場所を変えないよ。受け継いだ土地もあるし。
都心の金持ちはそんなに簡単に住む場所を変えないよ。受け継いだ土地もあるし。
919名無し不動さん
2020/05/23(土) 16:22:47.55ID:??? こないだYouTubeで風水の動画みてたら、地下鉄が走ってるところ、高速の近く、川の近く、埋立地、線路の近く、鉄塔の近く(特に東京タワー、スカイツリー)の近くはあまり良くない、玄関の方角は南西・北東ダメとかいろいろあったけど、こんなんじゃ都会に住めねえw
920名無し不動さん
2020/05/23(土) 16:49:49.83ID:???922名無し不動さん
2020/05/23(土) 16:57:34.86ID:??? 緊急事態解除後
不動産も動き始めるしなどっちに転ぶか楽しみだね ルン
不動産も動き始めるしなどっちに転ぶか楽しみだね ルン
924名無し不動さん
2020/05/23(土) 17:05:12.26ID:???925名無し不動さん
2020/05/23(土) 17:07:21.82ID:L6NkPh8I >>913
【在庫平米単価】
・茨城県/中古戸建
3月:4.78万円
4月:4.77万円
・東京都/中古マンション
3月:80.94万円
4月:80.85万円
・都心3区/中古マンション
3月:144.60万円
4月:145.82万円
桁が一つも二つもちがう価値が逆転するかよw
【在庫平米単価】
・茨城県/中古戸建
3月:4.78万円
4月:4.77万円
・東京都/中古マンション
3月:80.94万円
4月:80.85万円
・都心3区/中古マンション
3月:144.60万円
4月:145.82万円
桁が一つも二つもちがう価値が逆転するかよw
926名無し不動さん
2020/05/23(土) 17:08:06.06ID:??? アンケート結果にも出ているけど、コロナで都会のリスクが浮き彫りになった
学生とかは無理だろうけど、今後は地方移住が増えていくと思われる
今後も、ウィルスだけでなく、巨大地震、戦争、ハイパー、食糧難など
都会は命にかかわる危険がある
学生とかは無理だろうけど、今後は地方移住が増えていくと思われる
今後も、ウィルスだけでなく、巨大地震、戦争、ハイパー、食糧難など
都会は命にかかわる危険がある
929名無し不動さん
2020/05/23(土) 17:17:55.97ID:???930名無し不動さん
2020/05/23(土) 17:46:16.86ID:??? 埼玉県戸田の中古マンションって値下がりしていくと思いますか?
931名無し不動さん
2020/05/23(土) 17:47:59.34ID:??? 四国山脈と瀬戸内海に挟まれて生活してごらん
マンションがどうなろうがどうでもよくなる。
月1回、幕張のバーチャルオフィスへ行くだけの
疎開暮らし。
長い人生、色々あったほうが楽しいな
ビューティフルカントリーライフ
ザ四国山脈
マンションがどうなろうがどうでもよくなる。
月1回、幕張のバーチャルオフィスへ行くだけの
疎開暮らし。
長い人生、色々あったほうが楽しいな
ビューティフルカントリーライフ
ザ四国山脈
933名無し不動さん
2020/05/23(土) 17:58:53.84ID:??? 池之端育ちが今や四国暮らし
魚がうまい、お茶がうまい、大福がうまい
家族もこちらに馴染んでしまった
疎開が定住になりそうだが
さて。。
ビューティフルカントリーライフ
ザ四国山脈
魚がうまい、お茶がうまい、大福がうまい
家族もこちらに馴染んでしまった
疎開が定住になりそうだが
さて。。
ビューティフルカントリーライフ
ザ四国山脈
934名無し不動さん
2020/05/23(土) 18:16:40.59ID:L6NkPh8I >>930
中古マンション
埼玉県中央地区(川口、戸田、鳩ヶ谷、蕨、上尾)
【在庫平米単価】2020年
3月:前年比+0.6%前月比+0.7%
4月:前年比+1.7%前月比+0.7%
このように売れ残りマンションの表示価格は上がってるよ。
【成約平米単価】2020年
3月:前年比+1.6%前月比-1.1%
4月:前年比-7.9%前月比-10.7%
このように低価格帯のマンションばかり売れたから、相対的に売れ残りが上がってる。
高いマンションが値下がりして安くなる兆候はないよ。
値下がりするときは必ず「在庫平米単価」が下がっていくから。
中古マンション
埼玉県中央地区(川口、戸田、鳩ヶ谷、蕨、上尾)
【在庫平米単価】2020年
3月:前年比+0.6%前月比+0.7%
4月:前年比+1.7%前月比+0.7%
このように売れ残りマンションの表示価格は上がってるよ。
【成約平米単価】2020年
3月:前年比+1.6%前月比-1.1%
4月:前年比-7.9%前月比-10.7%
このように低価格帯のマンションばかり売れたから、相対的に売れ残りが上がってる。
高いマンションが値下がりして安くなる兆候はないよ。
値下がりするときは必ず「在庫平米単価」が下がっていくから。
935名無し不動さん
2020/05/23(土) 18:34:53.49ID:??? 【企業】日産、世界2万人削減視野 国内拠点再編も検討 コロナ需要減
936名無し不動さん
2020/05/23(土) 18:36:32.55ID:??? 三井不動産が関係しているフィリピンのタワーコンドミニアムを買って
英会話講師と暮らそうかと思うがどうかな?
英会話講師と暮らそうかと思うがどうかな?
937名無し不動さん
2020/05/23(土) 18:48:49.90ID:??? ロックウェルランドは、フィリピン共和国有力財閥の一つであるロペス財閥の上場不動産会社です。三井不動産グループは、これまで国内外で培ってきた住宅開発におけるノウハウを活かし、共同で開発事業を推進してまいります。
938名無し不動さん
2020/05/23(土) 18:50:12.51ID:??? ケソン市のタワーマンション。
どうかね?
どうかね?
939名無し不動さん
2020/05/23(土) 18:54:03.76ID:??? あと2年で半額になるから待て!
941名無し不動さん
2020/05/23(土) 19:16:32.51ID:??? このスレの第一回は2000年から始まっているという事実
942名無し不動さん
2020/05/23(土) 19:20:54.64ID:??? ほらね
2ちゃん20年が出てきた
2ちゃん20年が出てきた
943名無し不動さん
2020/05/23(土) 19:25:51.89ID:???944名無し不動さん
2020/05/23(土) 19:35:31.12ID:??? 20年もこのスレ見続けてんのかよwww
945名無し不動さん
2020/05/23(土) 19:56:04.22ID:??? このスレ18年間連敗中
946名無し不動さん
2020/05/23(土) 20:07:24.22ID:BXdRlPun 2年で半額になんてなるわけねー年1割も下がったら十分
947名無し不動さん
2020/05/23(土) 20:13:41.98ID:??? とうとうスレタイのシャレまでも突っ込み始めた
これは1年後が楽しみだ
これは1年後が楽しみだ
948名無し不動さん
2020/05/23(土) 20:55:05.15ID:??? 今回ばかりは半額なりそうだな
街が死んでるよ
甲子園も隅田川花火大会もインターハイも中止
プロスポーツも無観客で開催かもしれない
どーすんのこれ
全部現実だよ
オリンピックも中止なったらもう終わりだよ
人類はもう終わり
まともな社会はもう戻ってこない
コピペ
街が死んでるよ
甲子園も隅田川花火大会もインターハイも中止
プロスポーツも無観客で開催かもしれない
どーすんのこれ
全部現実だよ
オリンピックも中止なったらもう終わりだよ
人類はもう終わり
まともな社会はもう戻ってこない
コピペ
949名無し不動さん
2020/05/23(土) 20:56:48.04ID:??? 不動産の売買価格はインチキだからな
総額さえ合ってればそれを何に振り分けてもいいのがこの業界
契約書はでたらめで物件価格に管理費、修繕積立金、引っ越し代、オプション代
色々上乗せして値下がり分をごまかしてるからwwww
総額さえ合ってればそれを何に振り分けてもいいのがこの業界
契約書はでたらめで物件価格に管理費、修繕積立金、引っ越し代、オプション代
色々上乗せして値下がり分をごまかしてるからwwww
950名無し不動さん
2020/05/23(土) 21:02:34.90ID:??? 人が減ってマンション安くなっても、人が減るってことは修繕積立金高なるな
952名無し不動さん
2020/05/23(土) 21:19:46.19ID:??? 甲子園がなくなったぐらいで何騒いでるんだか。
そもそも野球なんて泥んこ球拾いじゃん?まだ18歳だよ?もっと勉強とか恋愛とか、人生楽しめよって言いたい。
子供には、プロのスポーツ選手なんて下らない職業絶対に勧めないよ。例え一瞬成功してお金を稼げても、学がないからその後ろくな人生にならないと思う。
薬物、反社との付き合い、詐欺被害、飲食店経営で破産、ヘリで事故死とか、、。
プロ野球選手は子供に夢を与えている気なのかもしれないが、夢を奪われている若者の方が圧倒的に多いと思うぞ。
そもそも野球なんて泥んこ球拾いじゃん?まだ18歳だよ?もっと勉強とか恋愛とか、人生楽しめよって言いたい。
子供には、プロのスポーツ選手なんて下らない職業絶対に勧めないよ。例え一瞬成功してお金を稼げても、学がないからその後ろくな人生にならないと思う。
薬物、反社との付き合い、詐欺被害、飲食店経営で破産、ヘリで事故死とか、、。
プロ野球選手は子供に夢を与えている気なのかもしれないが、夢を奪われている若者の方が圧倒的に多いと思うぞ。
954名無し不動さん
2020/05/23(土) 21:47:46.58ID:???955名無し不動さん
2020/05/23(土) 22:17:21.50ID:R1Q4ZSKw 年末には大体の物件が3割引になっていそうだよね
956名無し不動さん
2020/05/23(土) 22:23:56.60ID:9zdheMf5957名無し不動さん
2020/05/23(土) 22:25:37.53ID:9zdheMf5958名無し不動さん
2020/05/23(土) 22:36:49.19ID:TN5PQQ6p 二重床、天井を進める記事をみますが、それは必須でしょうか。
直貼りは絶対避けるべきでしょうか。
直貼りは絶対避けるべきでしょうか。
960名無し不動さん
2020/05/23(土) 23:21:14.28ID:???961名無し不動さん
2020/05/24(日) 00:05:10.36ID:iIxopg6W >>956
新築戸建(借地権付など除く)
東京都(区外市部含む島除く)
【在庫】平米単価
2020年3月:48.17万円(前月比-0.08%)
2020年4月:47.67万円(前月比-1.04%)
【成約】平米単価
2020年3月:40.05万円(前月比+8.14%)
2020年4月:37.37万円(前月比-13.72%)
3月は成約単価が上がって在庫単価変わってないから高価格帯が売れて値引きはあまり無かった。
4月は成約数/在庫数=1.3%で成単価が下がって在庫単価も下がった。
4月新築戸建は表示価格から結構な幅の値引き成約があったと見える。
新築戸建(借地権付など除く)
東京都(区外市部含む島除く)
【在庫】平米単価
2020年3月:48.17万円(前月比-0.08%)
2020年4月:47.67万円(前月比-1.04%)
【成約】平米単価
2020年3月:40.05万円(前月比+8.14%)
2020年4月:37.37万円(前月比-13.72%)
3月は成約単価が上がって在庫単価変わってないから高価格帯が売れて値引きはあまり無かった。
4月は成約数/在庫数=1.3%で成単価が下がって在庫単価も下がった。
4月新築戸建は表示価格から結構な幅の値引き成約があったと見える。
962名無し不動さん
2020/05/24(日) 00:34:16.02ID:??? なかなかやすくならんのぉ
欲しいマンションは高杉
3000万円では買いたくない
探してるのは
横浜駅徒歩7分以内築15年以内1LDK40平米
1500万円で売りにでるのはいつぞや、、
欲しいマンションは高杉
3000万円では買いたくない
探してるのは
横浜駅徒歩7分以内築15年以内1LDK40平米
1500万円で売りにでるのはいつぞや、、
964名無し不動さん
2020/05/24(日) 00:56:08.24ID:??? お前ら詳しそうだから聞くけど相場的にどう?坪237万って安い?高い?
https://www.nomu.com/mansion/id/RC931462/
https://www.nomu.com/mansion/id/RC931462/
966名無し不動さん
2020/05/24(日) 01:17:03.85ID:iIxopg6W >964
そのマンションの8階810号室77.32平米3LDKの新築時4358万円。
それから20年で1000万円以上は確実に高くなってるね。
けど2011年5月に4階のその部屋は5300万円で売りに出てた。
2011年から表示価格が80万円しか値上りしてないってのはなぜ?
そのマンションで最近出てる中でも単価が安いのはなぜ?聞いてみるべき
そのマンションの8階810号室77.32平米3LDKの新築時4358万円。
それから20年で1000万円以上は確実に高くなってるね。
けど2011年5月に4階のその部屋は5300万円で売りに出てた。
2011年から表示価格が80万円しか値上りしてないってのはなぜ?
そのマンションで最近出てる中でも単価が安いのはなぜ?聞いてみるべき
968名無し不動さん
2020/05/24(日) 01:33:39.91ID:n+0w7H+K 【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590251109/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590251109/
969名無し不動さん
2020/05/24(日) 02:19:28.93ID:??? 【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から
971名無し
2020/05/24(日) 03:32:51.91ID:LBMMLrdT 有限会社同和不動産(どうわふどうさん)
JR中央線/東京メトロ東西線
「中野駅」北口改札より、徒歩30秒です!
〒164−0001
東京都中野区中野5−63−2
03-3387-3351
案内の最中に客の目の前で立ちションをする、西澤栄四郎と
結婚いきおくれのタレ乳西澤栄がお客の頭をタレ乳の間に挟んでパフパフしてくれるサービスがある。
JR中央線/東京メトロ東西線
「中野駅」北口改札より、徒歩30秒です!
〒164−0001
東京都中野区中野5−63−2
03-3387-3351
案内の最中に客の目の前で立ちションをする、西澤栄四郎と
結婚いきおくれのタレ乳西澤栄がお客の頭をタレ乳の間に挟んでパフパフしてくれるサービスがある。
972名無し不動さん
2020/05/24(日) 04:27:12.17ID:qTlz6HAf 2020年に家をなんとしても手に入れなきゃいけない!みたいな記事があって笑ってしまった笑
なんか、、、必死なんだな笑
ちなみに理由はハイパーインフレになるかららしいです
なんか、、、必死なんだな笑
ちなみに理由はハイパーインフレになるかららしいです
973名無し不動さん
2020/05/24(日) 07:38:00.83ID:??? 個人の住宅、税負担重く 2021年度から資材高で
2020/5/23 23:07 日本経済新聞
住宅の固定資産税の負担が2021年度から重くなる。
2020/5/23 23:07 日本経済新聞
住宅の固定資産税の負担が2021年度から重くなる。
974名無し不動さん
2020/05/24(日) 08:03:39.90ID:??? どこが築16年なんだ?
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/000004692726f8fae7f392c76ba09706d6ba7e5115a2/
どこが築5年なんだ?
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/_000003585323f8fae7f392c76ba09706d6ba7e5115a2/
最近、いんちき不動産多すぎだろ
どういうことだ?
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/000004692726f8fae7f392c76ba09706d6ba7e5115a2/
どこが築5年なんだ?
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/_000003585323f8fae7f392c76ba09706d6ba7e5115a2/
最近、いんちき不動産多すぎだろ
どういうことだ?
977名無し不動さん
2020/05/24(日) 10:04:14.18ID:??? とりあえず今買うのは情弱
978名無し不動さん
2020/05/24(日) 10:29:29.61ID:fVpGksTY 【在庫平米単価】
・茨城県/中古戸建
3月:4.78万円
4月:4.77万円
・東京都/中古マンション
3月:80.94万円
4月:80.85万円
・都心3区/中古マンション
3月:144.60万円
4月:145.82万円
気が遠くなるほどの差だな茨城と東京
これが逆転するとか草
・茨城県/中古戸建
3月:4.78万円
4月:4.77万円
・東京都/中古マンション
3月:80.94万円
4月:80.85万円
・都心3区/中古マンション
3月:144.60万円
4月:145.82万円
気が遠くなるほどの差だな茨城と東京
これが逆転するとか草
979名無し不動さん
2020/05/24(日) 10:39:51.63ID:??? コロナが変える不動産ビジネス 時間限定カギや時間貸し
2020/5/24 8:36 日本経済新聞
新型コロナウイルス感染症の拡大が不動産ビジネスを変えつつある。
IT(情報技術)を活用し、対面による接触なしに賃貸物件の内覧などが可能になったり、飲食店の店舗スペースを有効活用するなど、新しい賃貸ビジネスが生まれたりしている。
コロナが終息に向かっても飲食、小売り、サービス業などでは、以前の水準まで客足が戻る保証はない。
これまでと違う次元で発想しないと、売り上げや利益の水準は維持できない。
2020/5/24 8:36 日本経済新聞
新型コロナウイルス感染症の拡大が不動産ビジネスを変えつつある。
IT(情報技術)を活用し、対面による接触なしに賃貸物件の内覧などが可能になったり、飲食店の店舗スペースを有効活用するなど、新しい賃貸ビジネスが生まれたりしている。
コロナが終息に向かっても飲食、小売り、サービス業などでは、以前の水準まで客足が戻る保証はない。
これまでと違う次元で発想しないと、売り上げや利益の水準は維持できない。
980名無し不動さん
2020/05/24(日) 10:48:01.59ID:jJidvkxP >>977
ずーーっとそんなこと言ってるよね・・
ずーーっとそんなこと言ってるよね・・
981名無し不動さん
2020/05/24(日) 11:14:39.90ID:??? 既に買ってない奴は常に情弱
待つ事ほどの無駄はない
待つ事ほどの無駄はない
982名無し不動さん
2020/05/24(日) 11:22:50.85ID:??? アフターコロナは、やっぱ戸建てがいいという人が激増しそう
983名無し不動さん
2020/05/24(日) 11:27:12.75ID:??? 昨日中古車ディーラー行ったら、アルファードがずらっと並んでたので、衝動買いしてしまいました。お金困ってる人結構多いんですね。
985名無し不動さん
2020/05/24(日) 12:05:24.32ID:??? しかし都内のマンション全然下がってないね
986名無し不動さん
2020/05/24(日) 12:06:47.09ID:??? アルファードを買う人は2タイプ
・中古のアルファード・・・ウェーイ系、パッパラ系でセコセコしているタイプ
・新車のアルファード・・・ゆったり優雅に余裕の生活をしたい人
・中古のアルファード・・・ウェーイ系、パッパラ系でセコセコしているタイプ
・新車のアルファード・・・ゆったり優雅に余裕の生活をしたい人
987名無し不動さん
2020/05/24(日) 12:46:49.89ID:qRrGtXcG 固定資産税と管理費が高くて
988名無し不動さん
2020/05/24(日) 12:57:23.14ID:n+0w7H+K 新型コロナの影響で収入が減り、住宅ローンの返済が厳しい…家を手放すしかないの? [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590290655/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590290655/
990名無し不動さん
2020/05/24(日) 13:42:07.19ID:??? コロナ禍は本質探究の機会 企業ガバナンス再考を
2020/5/24 11:30 日本経済新聞
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が東京など7都府県に出されたのが4月7日。
その後、全国に拡大され、5月21日には関西2府1県が宣言解除となったが、この1カ月半の間に経営者を取り巻く環境は大きく変わったことは間違いない。
出社して会社にいる時間が減り、家族と顔を合わせる機会は増えただろう。
社内外との飲食、社用ゴルフも消滅したはずだ。
2020/5/24 11:30 日本経済新聞
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が東京など7都府県に出されたのが4月7日。
その後、全国に拡大され、5月21日には関西2府1県が宣言解除となったが、この1カ月半の間に経営者を取り巻く環境は大きく変わったことは間違いない。
出社して会社にいる時間が減り、家族と顔を合わせる機会は増えただろう。
社内外との飲食、社用ゴルフも消滅したはずだ。
991名無し不動さん
2020/05/24(日) 14:14:25.74ID:??? 車は今海外に輸出できないから影響あるみたい
992名無し不動さん
2020/05/24(日) 14:20:54.35ID:??? 日産のリストラくるね
994名無し不動さん
2020/05/24(日) 15:22:16.05ID:??? 日産はコロナなくてもリストラしなきゃ潰れるぐらいジリ貧だった。しかし2万人もリストラして更に研究開発を減らすのかな?既にほとんど新しいエンジン、プラットフォーム開発なんてしてなさそうだけど。
リーフも外見しか変えてないし。十年はサボってるな。
リーフも外見しか変えてないし。十年はサボってるな。
995名無し不動さん
2020/05/24(日) 15:40:35.08ID:??? 日産はもう無くなると思うよ
存在価値が無いじゃん(笑)
GT-Rも古くせーしな(笑)
どっかに売ったほうがよほど良いクルマで出てくるだろうよ
存在価値が無いじゃん(笑)
GT-Rも古くせーしな(笑)
どっかに売ったほうがよほど良いクルマで出てくるだろうよ
996名無し不動さん
2020/05/24(日) 15:44:37.47ID:??? リストラすると社外秘情報や未完成技術情報を持ち出してライバル企業に転職する輩がかならずいる
日産に持ち出せるほどの技術があるかは怪しいけど
日産に持ち出せるほどの技術があるかは怪しいけど
997名無し不動さん
2020/05/24(日) 15:48:48.08ID:??? アフターコロナは、テレワーク部屋だとか、
トイレットペーパーやティシュ、アルコール、食料などを備蓄するための部屋とか
必要になってくるから、とにかく部屋数が必要
戸建てのように庭に小屋とか作れないし
今までは狭くても都心・駅近がいいという感じだったけど大きく変わる
トイレットペーパーやティシュ、アルコール、食料などを備蓄するための部屋とか
必要になってくるから、とにかく部屋数が必要
戸建てのように庭に小屋とか作れないし
今までは狭くても都心・駅近がいいという感じだったけど大きく変わる
999名無し不動さん
2020/05/24(日) 16:12:56.41ID:??? う
1000名無し不動さん
2020/05/24(日) 16:26:40.13ID:??? 7月から関東地方不動産暴落
日本最大の不動産屋団体の予測にはずれなし
日本最大の不動産屋団体の予測にはずれなし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 4時間 12分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 4時間 12分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 【中抜き悲報】大阪万博、公式アプリだけで7個もあった😰 [616817505]