Q:予備校講師が65歳まで同じ予備校に勤務し続けた場合,現在の年金制度では,65歳以降に受け取る年金はいくらと予想されますか?

A:大手予備校講師が65歳まで予備校講師を続けた場合、現在の年金制度では、65歳以降に受け取る年金(厚生年金+国民年金)は、年額約160万円と予想されます。
厚生年金は、保険料の納付額に応じて給付額が決まります。大手予備校講師の平均年収は約404万円であり、厚生年金の保険料は、年収の約18.3%です。そのため、65歳までに納付する厚生年金の保険料の総額は、約7500万円と予想されます。
国民年金は、年齢や収入に関係なく、一定の保険料を納めることで給付を受けることができます。国民年金の保険料は、月額16,410円です。そのため、65歳までに納付する国民年金の保険料の総額は、約1100万円と予想されます。
厚生年金と国民年金を合わせると、年額約8600万円の保険料の総額となります。年金の給付率は、2023年度現在で約50%です。そのため、65歳以降に受け取る年金は、年額約4300万円と予想されます。