【ダイハツ】初代ミライース Part77【LA300/LA310】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました2023/09/10(日) 18:21:01.81ID:Gg5VgALG
2011(平成23)年9月から2017(平成29)年5月まで販売された
初代ミライース(LA300/LA310)のスレです

前スレ
【ダイハツ】初代ミライース Part76【LA300/LA310】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1637152424/

関連スレ
【ダイハツ】新型ミラ イース Part14【2017】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1660186139/

0163阻止押さえられちゃいました2024/01/11(木) 11:15:20.00ID:iQh/xqpA
ノーカン扱いやで

0164阻止押さえられちゃいました2024/01/16(火) 22:37:54.58ID:NXSa3FXu
 
ダイハツに是正命令、国交省が新たに14件の不正確認…社長が謝罪

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240116-OYT1T50153/   
 

0165阻止押さえられちゃいました2024/01/19(金) 23:10:36.18ID:mSiltuua
【事故】軽自動車が厚さ数十cmほどに押しつぶされる 阪神高速でタンクローリーと大型トラックに挟まれ 2人死亡★2 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705642396/

初代ミライースだそうだ
こんなになるんだな

0166阻止押さえられちゃいました2024/01/19(金) 23:54:34.19ID:aMkOpfBs
怖や怖や

0167阻止押さえられちゃいました2024/01/20(土) 08:17:03.93ID:o+xjHwF/
即死なのが幸いかもなz

0168阻止押さえられちゃいました2024/01/20(土) 13:13:46.83ID:ASbxx8Nr
ベ◯ツなら助かる可能性あったかもな
https://m.youtube.com/watch?v=qV2oFCYlDDQ

0169阻止押さえられちゃいました2024/01/20(土) 13:34:45.94ID:5OV4AXgc
でもお高いんでしょ?

0170阻止押さえられちゃいました2024/01/20(土) 14:06:08.45ID:hYid1eAY
ドイツ車なら頑丈!とか加齢臭漂う書き込み

0171阻止押さえられちゃいました2024/01/20(土) 15:51:13.81ID:o+xjHwF/
スマートのトリディオンセーフティセルだったらどうだったんだろうって思った

0172阻止押さえられちゃいました2024/01/20(土) 19:25:03.16ID:neNXtN59
 
コントかよ
ダイハツ信者ウソつき


ミライース2011年発売だけど


ミライースは最強の車だぞ
ノートラブルで20年乗ってるわ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1705378405/831

0173阻止押さえられちゃいました2024/01/30(火) 15:56:25.16ID:nnXLDtpC
2012.04か05の製造のに乗ってるが、
エンジンオイルの交換は6ヶ月か3000キロ厳守ということでさっき行きつけの洗車屋兼GSで交換してもらったら
明らかにエンジン音がなめらかになった

やっぱり排気量が小さいぶん交換の効果がでかいのかね

0174阻止押さえられちゃいました2024/01/30(火) 19:20:00.40ID:2AJUc7YI
>>173
1000キロか2000キロ走って交換すると、
オイルの粘度がかわるから音変わりますよ

0175阻止押さえられちゃいました2024/01/30(火) 23:03:47.59ID:8BdGNeQS
ターボでもないのに3000は短い。高速乗ってなかったら5000くらいでいいよ。高速のって通勤でも使うならシビアコンディションかなあ

0176阻止押さえられちゃいました2024/01/30(火) 23:19:04.54ID:TUZc2nPV
エンジンオイルをしょっちゅう変えてたら環境負荷が大きくてテールランプの葉っぱが泣いちゃうぜ
欧州とか長めに走ってから変えるよう調整してるんだよな

0177阻止押さえられちゃいました2024/01/31(水) 08:33:19.62ID:k6ssmuyL
10000キロ交換でOK

0178ビッグモーター2024/01/31(水) 08:42:29.09ID:n0dbi/+u
これ見ろよ、
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1689843353/l50
池上店も被害喰らうぜ

0179ビッグモーター2024/01/31(水) 17:14:40.22ID:n0dbi/+u
これ見ろよ、
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1689843353/l50
池上店も被害喰らうぜ

0180阻止押さえられちゃいました2024/01/31(水) 17:24:16.54ID:yqlE3tzK
>>174-177
https://www.light-car.net/mira/mira-story.html
【 KFエンジンと呼ばれるエンジンでは、オイル交換管理にご注意を。。。 】
を見て考えが変わった

0181阻止押さえられちゃいました2024/01/31(水) 17:44:28.80ID:MSDy9ljJ
>>180
現場では言われているって根拠不明
それが本当ならタイミングチェーン交換したって人がここの過去スレで何人も出てきてよさそうだが
車種別よくある故障で調べると 可能性がある 現場では言われてる と似た文言が非常に多い。オイル漏れや電装系の故障とか口コミで実際多くあるのより信用できないんだよな

0182阻止押さえられちゃいました2024/01/31(水) 19:25:15.27ID:QaenKvIi
KFエンジンは対策前と対策後でだいぶ事情は異なる。
対策前のエンジンはいくらこまめに変えてもダメダメさん。24年ぐらいからタントとかでもリング固着は無くなってる。

la300のエンジンでピストンやヘッドまわりのトラブルって聞かない。どちらかというとCVTの滑りのほうが深刻でCVTフルード交換サボるとやばい感じがするね。

0183阻止押さえられちゃいました2024/02/02(金) 18:17:11.53ID:b0BKdnoJ

0184阻止押さえられちゃいました2024/02/11(日) 09:25:05.36ID:q2JM1guD
初代ミライースのコスパが最強すぎる。

0185阻止押さえられちゃいました2024/02/11(日) 11:00:36.79ID:fKeUuno/
14万超えたけど 流石に燃費落ちてきたような? もうそろそろ3回目のCVTオイル交換すべ

0186阻止押さえられちゃいました2024/02/11(日) 23:16:59.28ID:oH+2KFyr
バックカメラ交換したいからナンバー灯外す必要があるんだが爪を押し込んで手前に引くと説明されても指先が痛くて出来ない どうやれば外れんのよあれ

0187阻止押さえられちゃいました2024/02/11(日) 23:21:19.99ID:Z44jDTgI
そんなに難しくなかった記憶が、経年劣化で樹脂固くなってるのかもなあ。

0188阻止押さえられちゃいました2024/02/13(火) 22:13:02.37ID:MdzgWxCt
10年以上前にLEDに交換したけど覚えてない。爪折れてカバー注文したのは覚えてる。押し込んで下に引っこ抜くんじゃなかったかな?覚えてない

0189阻止押さえられちゃいました2024/02/13(火) 22:16:23.77ID:MdzgWxCt
押し込むんじゃなくて手前に引くんだったかも知らん。覚えてない

0190阻止押さえられちゃいました2024/02/13(火) 22:21:35.67ID:Pc7FFyEk
リアハッチの取っ手が固着して開かない症状が半年たって再発
初回は応急処置としてグリスを塗ってもらったが、根治させるには交換か?

0191阻止押さえられちゃいました2024/02/14(水) 11:06:33.51ID:h/SdRWT9
安いなら交換しても委員と違うけ

0192阻止押さえられちゃいました2024/02/14(水) 11:34:38.20ID:cxSYpnvt
グリスで治ったってことはグリス切れ?
塗ってもなくなるってことはグリスはどっかに流れていってるか
ゴミがつきすぎて潤滑性能なくなったか
ってことはどっか水分かほこりの侵入口をシールしてもっかいグリスぬればほぼ処置完了すんじゃね?

0193阻止押さえられちゃいました2024/02/14(水) 21:39:46.26ID:a124+9vZ
グリスかなんかが固着してるんかとりあえず556でもたっぷり吹き付けとくか
潤滑油も色々あるが使い所間違えると固着するし

0194阻止押さえられちゃいました2024/02/14(水) 22:38:55.43ID:ZA8EsvWc
家のドアなどと同じで、長期間開けずにいたら可動部が固まってしまいますからね、とは言われたが
そもそもリアハッチを開ける用がないのでどうしても忘れてしまう

0195阻止押さえられちゃいました2024/02/14(水) 22:43:40.81ID:ek7s8YCn
家のドアが開かなくなったことないし車のハッチが開かなくなったって経験もないな
ミライースのハッチはどんな構造になってるんだ。内部が鉄むき出し素材で錆びるとか

0196阻止押さえられちゃいました2024/02/15(木) 14:33:30.04ID:aFVsjYiS
俺のミライースもリアの取っ手固着してるわ。

0197阻止押さえられちゃいました2024/02/20(火) 15:41:56.40ID:3Opo0CFq
たまにはリアゲート開けんとな。ワシは年に2回位スタッドレス交換の時ジャッキ使うから固着しとらん

0198阻止押さえられちゃいました2024/02/20(火) 19:03:07.76ID:z4JA8/Sl
ハッチの件はそのうちにと思ってたが、
外気温表示が20度を出したから冷風を試したらなかなか出ず
運転席側に至っては温風しか出なくなったから両方とも直してもらってくる

0199阻止押さえられちゃいました2024/02/28(水) 18:13:19.00ID:KxbGTVKx
外気温11渡エアコン設定温度18やと温風出るんやけど外気温が20やと冷房になるかな?
lowだとめちゃ冷える

0200阻止押さえられちゃいました2024/03/03(日) 21:57:41.19ID:b0pcH330
今月中にミライースを処分しないとならないんだが、処分費用ってどれくらいかかるもの? 2012年式で走行距離は20万キロオーバー
今無職で暇だから廃車の手続きまでは自分でやろうと思ってる

0201阻止押さえられちゃいました2024/03/04(月) 11:53:29.31ID:G6n/MGJ2
メルカリで3万で売るとか

0202阻止押さえられちゃいました2024/03/04(月) 21:01:11.85ID:4Oyl4frl
どんな車でも1万円で下取りしますに持っていけば。
廃車に伴う手続きはどうなんだろう?
無料?有料?

0203阻止押さえられちゃいました2024/03/05(火) 08:36:42.75ID:lcTlY2V/
無料だし業者がやってくれる
ただしさっさと引渡ししないと業者が手続きしてくれないので
4月に入ると自動車税の請求がくる

0204阻止押さえられちゃいました2024/03/06(水) 18:09:43.87ID:gLJOg+Nj
解体業者を探したら鉄屑で5万円くらいになるんじゃないの?
知らんけど。

02052002024/03/07(木) 17:52:28.75ID:h7GNYuTV
地元の解体屋に買い取ってもらうことになりました
買ったとこのサブディーラーに聞いたら1~2万持ち出しがあるって話だったから良かった

0206阻止押さえられちゃいました2024/03/09(土) 22:06:03.65ID:TffHr8J0
この資材高のご時世に処分費用取るとか酷ぇ話だな
730kgの車体から鉄屑それなりに取れるだろうに

0207阻止押さえられちゃいました2024/03/09(土) 22:12:28.94ID:nacE7nN1
金属意外のプラスチックとか金にならない部分を処分するのに金がかかるんだろう
ミライースは軽いから普通車に比べて金になる身が少なそう

0208阻止押さえられちゃいました2024/03/11(月) 18:40:38.27ID:JE0I9YNM
通勤用のアルトが壊れたから15年式Xリミテッド4万キロ買ったよ
古い中古だけどワクワクするな

0209阻止押さえられちゃいました2024/03/11(月) 18:55:32.13ID:H9iTVCRO
おめ!いい色。

0210阻止押さえられちゃいました2024/03/11(月) 18:58:24.55ID:NL8Id8jV
ヘッドライトがクモリ始める時期だからそこだけは注意な。デーラーで車検取ろうとするとヘッドライト交換言われるから、自分で手当してから持ち込みな

0211阻止押さえられちゃいました2024/03/11(月) 19:03:16.05ID:V0qj0LXD
ワイのもピカールで磨いたったわ
プレクサスで磨いて維持してる

0212阻止押さえられちゃいました2024/03/11(月) 19:51:24.21ID:pvclDMCO
ヘッドライトは2年前に雹でやられたから両方新品だ。
ヤフオクとメルカリで安く仕入れた。

0213阻止押さえられちゃいました2024/03/11(月) 20:02:43.69ID:JE0I9YNM
奇跡的にヘッドライトの曇りはなかったよ
ハロゲンからLEDに変更予定
片道80kmの高速通勤だから燃費が良いと助かる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています