中古戸建ての話しろよ!Part.43

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん2024/04/06(土) 06:25:27.18ID:6NmVK/T0
中古一戸建てに関するスレッド

※自分語りはほどほどに!
※次スレは>>970を取った人が宣言して立てること


※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1708879385/

0913名無し不動さん2024/05/31(金) 09:25:02.63ID:???
BSそういえば映るな
アンテナどうなってるか全然把握してないわ…

0914名無し不動さん2024/05/31(金) 09:30:12.79ID:???
もうテレビって不要。ネット繋がってれば充分。

って思ってたけど、テレビを録画して見る方が、広告煩わしくない時代になってきたな。
ネット系の方が広告多過ぎて。

0915名無し不動さん2024/05/31(金) 09:44:16.81ID:???
うちはBSアンテナついてるけど死んでるみたいで映らない

0916名無し不動さん2024/05/31(金) 10:22:21.00ID:???
>>907
アンテナ残ってるけど使ってない
TVerでBSも見れるから不要

0917名無し不動さん2024/05/31(金) 10:31:28.35ID:???
良いの出たらすぐにキャッシュで買付しないとなかなか買えないよね

0918名無し不動さん2024/05/31(金) 11:09:08.68ID:???
>>907
引っ越す前から有線使ってるので屋根直したと同時に余計なアンテは撤去した
最近は自然災害多いので余計なのは出来る時にやってしまおうと。
屋根瓦ズレて雨漏りもしてたので強力棟付けて瓦も交換
なんて言いつつ先日の雨で適当に配線した500円で買った中古の防犯カメラ水没で壊してもた
防水テープ巻くんだった、、、

0919名無し不動さん2024/05/31(金) 12:25:10.25ID:???
みんな結構BS付けてるんだな
自分は買った家にBSアンテナが付いてなかったから速攻NHKの契約変更したけど

NHKは契約変更をネットで申し込めないクソ仕様と知ったわ

0920名無し不動さん2024/05/31(金) 13:15:44.90ID:???
BS滅多に見ないけどケーブルで必ず見る番組あるしネットも一緒にすれば月1万弱だからいいやと

そう言えばうろ覚えだけど郵便局に住変届け出しただけで転送じゃなくて直に新しい住所にNHKから受信料の運ちゃら手紙来てたな
郵政とNHKっズブズブだっけ

0921名無し不動さん2024/05/31(金) 14:45:01.50ID:???
売り主はjcom契約してたらしいけど首都圏の旧UHF局見られる為だけに月5000円も払うのもバカらしいので素直にアンテナ立てたよ。
ネットは楽天モバイルをホームルーターに突っ込んでる。
ネット回線に月1万も出せない。

0922名無し不動さん2024/05/31(金) 19:38:52.05ID:???
自分でやるか業者に頼むか迷ってる、屋外混合器とポラバラアンテナがあればいいのか?

0923名無し不動さん ころころ2024/05/31(金) 19:46:25.38ID:???
TV一切見ないからアンテナつけてないや
なのでうちではNHK映りませんと堂々と言える

0924名無し不動さん2024/05/31(金) 20:24:58.07ID:???
京阪神で新築はもう3000万円からって感じだ
ちょっと前まで2000万でもあったが

0925 警備員[Lv.8][芽]2024/05/31(金) 21:14:35.23ID:???
TVも長期的にみたらネットといっしょに契約するよりアンテナつけるほうが安いよね?

0926名無し不動さん2024/05/31(金) 22:01:07.97ID:???
京阪神の中古も上がってる
格安築古物件とか前は500万から良さげなのあったが今は700万ぐらいからになってるわ

0927名無し不動さん2024/05/31(金) 23:08:36.56ID:???
>>920
郵便の転居届の様式自体にNHKへの通知が添付されとるじゃん
オレはNHK部分を破り捨ててから郵便局に提出したけどな

0928名無し不動さん2024/05/31(金) 23:08:46.38ID:???
売却価格も上がってるってことなの?マンション売って戸建てローン返済に当てたい

0929名無し不動さん2024/05/31(金) 23:30:22.64ID:???
>>922
ポラバラって言うくらいの知識なら業者に頼んだ方が良いと思う

0930名無し不動さん2024/06/01(土) 09:51:43.72ID:???
相続で築50年、60坪くらいの土地+2階建て建屋を貰ったが
正直困り果ててるますわ…

まず九州地方都市
賃貸物件として5年前まで居住者アリ
(5年ほど空き家状態)
接続の公道?は車が通れず、私道で車が通れる通路がある
(お隣が駐車場)
下水が通っておらず浄化槽設置
(近くまでは通ってるんで100万程度で通せるらしいが…)
土地のすべてがハザードマップでイエローゾーン、なんなら一部レッドゾーン
防湿が上手くいってなかったのか一部床がぶよぶよ

不動産屋さんに相談したら
現状で売れるかといわれるとかなり厳しい
かといって回収も厳しいだろうからリフォームもお勧めしない

・・・どうしようかなぁ

0931名無し不動さん2024/06/01(土) 10:09:00.94ID:???
先ずは近隣に売却を明示(看板立ててアピる) その際、僅かでも儲けようとか企まない
引き取って頂けたらなんぼでも結構です 何なら無料でも手数料とか一切コチラ持ちでも という姿勢
次は、更地にして隣地の駐車場の拡張スペースとして相乗りさせてもらう
その際でも儲けは企まず、何なら一台分スペース譲るぐらいのお気持ち表明で便乗ビジネスさせてもらう
みっつめは、更地にして自販機ビジネス 昨今の物珍しい品揃えの自販機ならもしものチャンスがあるかも
よっつめ以降はご自分で妄想してください

0932名無し不動さん2024/06/01(土) 10:23:35.34ID:???
>>931以外だと、解体の補助金をもらって更地にする、そのために私道を使わせてと一言いっておく
ただ現状のまま処分するのが一番良い、頭の悪いこじきはいる

0933名無し不動さん2024/06/01(土) 10:29:33.05ID:???
地方都市は人口減少だからそもそも需要少ない

0934名無し不動さん2024/06/01(土) 11:12:04.35ID:???
それでも持ってても維持費ってかからんだろ?
固定資産税も年間五万円以下だろ?

0935名無し不動さん2024/06/01(土) 11:21:04.74ID:???
炎上ビジネスだな
文字通り燃せ

あとは分かるな
住宅家財保険で一山当てようと目論んで隣家も焼いて損害賠償で文字通り自身の家計が炎上でエンドだ

0936名無し不動さん2024/06/01(土) 11:31:24.29ID:???
塵も積もれば

0937名無し不動さん2024/06/01(土) 11:43:02.59ID:???
知識が無いから皆さんの意見本当に助かります

お隣の駐車場と家の土地で1mくらい段差があるもんで
拡張スペース相乗りは厳しいです

親父は素人で出来る限り修繕して貸せれば…なんて言ってますが
固定資産税も2万チョイなんで
不動産屋さんには周辺に変化があるまで塩漬けでも
という何とも消極的提案もされました

いかんせんボロ家なんで万が一の倒壊や瓦が落ちて等が無いよう
周辺にご迷惑を掛けない程度の一定の手入れは必要かもで
正直頭痛いです

0938名無し不動さん2024/06/01(土) 11:53:19.61ID:???
>>914
更地にしちゃうと固定資産税上がるから現状維持が得策
とりあえず空き家バンクなどに登録しておく

0939名無し不動さん2024/06/01(土) 12:26:27.76ID:???
>>931,932
私道所有者からしたら私道に車両を通行させるのは負動産所有者に都合が良いだけで条件や提案などが身勝手と捉えられるのが普通

公道に接道していて徒歩での出入りが可能なら尚更

囲繞地通行権とか、車での通行までが認められるかどうかはケースバイケース

0940名無し不動さん2024/06/01(土) 14:56:33.37ID:???
>>939
うちはどうぞご自由にって回答もらったから立地や持ち主による

0941名無し不動さん2024/06/01(土) 16:09:17.23ID:???
>>937
ここに貼ればいいよ
https://zero.estate/

0942名無し不動さん2024/06/01(土) 17:38:17.49ID:HoR6KWa4
売家札こそ立ってるけど希望価格表示も無くハトマークサイトにも有名どころサイトにも載ってないのは単にやる気ない?

0943名無し不動さん2024/06/01(土) 18:43:37.13ID:???
業者がなぜヤル気ないのか何故嫌がるのか
ただの様な物件で例え手数料を正規とは別に報酬として支払うと言われ請け負ったとしてもまさかただの物件売る売主だって3000万物件と同じく100万(ざっくりな話)も報酬払うので売って欲しいなんて言わない
せいぜい数万、良くて十数万のお駄賃
それなら只働きじゃ無いからいいじゃんなんてのは浅はか
業者が仲介して書面にハンコ押して売れば責任を負う羽目になる
ただに近い得体の知れない物件を扱ってこれまた物好きな素人が買って実はこんなだと思わなかったと瑕疵担免責、今なら契約不適合なんてうたってたって何も知らない素人が裁判では絶対有利
この国の根底にある無敵の人が一番有利なのを知ってあえて仲介して火傷したいってバカは居ないから幾ら空き家対策だの推し進めようが一向に進まない理由はそこにある
業者が関わりたくないもの、法が一方的に決めつけた素人と言う弱者最優先な事をする以上、関わらないのが吉って事で
ヤル気ねー業者ばっかでクソ業界なんて言われてるが根底にある物を知れば何でか理解できると思う

スーパーで農家がこれは毒リンゴかも知れませんがタダで差し上げてますのでおたくで売っていただけますかねって言われて誰が喜んで請け負うんだよと

0944名無し不動さん2024/06/01(土) 18:55:06.00ID:???
長くて読む気がしない

0945名無し不動さん2024/06/01(土) 19:12:38.45ID:ic7WdpO+
>>943
行政がその辺の事情ヒアリングして今の仕組みを変えれば空き家対策は進む?

09469422024/06/01(土) 19:44:32.05ID:HoR6KWa4
不動産屋が売値表示しない場合、古典的値段交渉腹の探り合いに持ち込みたい意図があると思いますか?

0947名無し不動さん2024/06/01(土) 20:03:31.67ID:ic7WdpO+
新築ならまだ決まってないからとか?
中古戸建てなら違反大丈夫か?
その業者不動産業の更新何回目なんだ?

https://takizawalaw.com/column/real-estate/4868/#i-17

0948名無し不動さん2024/06/01(土) 20:04:45.70ID:RnI5ZUg+
>>943
だからね、不動産を中抜きして儲けようというビジネスが成立しなくなったんだよ
自己使用する人が所有者から直接買う
こういう流れになってるんだよ、ドアホ

09499422024/06/01(土) 20:07:59.74ID:???
中古戸建で知事免許(1)ですね、ホームページはあるけどその物件は載ってない
違反とはどんな違反でしょう?

0950名無し不動さん2024/06/01(土) 20:14:11.65ID:ic7WdpO+
違反か違反でないかを判定するのは私の仕事ではありません

https://takizawalaw.com/column/real-estate/4868/#i-17
このリンクの「必要な表⽰事項」にかかれたものが全て載っていますか?

09519422024/06/01(土) 20:16:58.36ID:???
「売家」札に名刺だけなので広告に類するもの、取引条件は出てません。

0952名無し不動さん2024/06/01(土) 20:29:15.04ID:???
>>946
不動産を買う時は業者を間に入れたらダメなんだよ
所有者と直に交渉するとトラブルが起こらない

0953名無し不動さん2024/06/01(土) 20:29:16.07ID:ic7WdpO+
なんか公務員みたいなやつだな
はい、じゃあ違反してません

0954名無し不動さん2024/06/01(土) 20:32:36.56ID:ic7WdpO+
ごめんな酒飲めなくてイライラしてしまった
ごめん

0955名無し不動さん2024/06/01(土) 20:37:44.82ID:???
>>950
なんで表示の「示」だけ文字サイズ小さいんだ?

0956名無し不動さん2024/06/01(土) 20:45:36.21ID:ic7WdpO+
>>955
ん?そんなことないが?
何でみてる?
mae2chでは異常なし

0957名無し不動さん2024/06/01(土) 20:52:10.73ID:???
多分機種依存文字じゃないの?
chmateだと字体がなんか他と違うように表示されてるぞ

0958名無し不動さん2024/06/01(土) 21:05:36.03ID:ic7WdpO+
へえ
ChromeもSafariもおかしくない
Androidやるな

0959名無し不動さん2024/06/01(土) 21:06:29.31ID:ic7WdpO+
示威行為

0960名無し不動さん2024/06/01(土) 21:47:12.82ID:???
示とネの部首漢字は新旧入り乱れで面倒くさい

0961名無し不動さん2024/06/01(土) 22:53:46.74ID:dDlHxrMp
早めですが建てました

中古戸建ての話しろよ!Part.44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1717250002/

0962名無し不動さん2024/06/02(日) 01:54:14.06ID:???
家買って2年、それまで払ってた家賃を株に入れて300万になった
もっと早く買えば良かったわ

0963名無し不動さん2024/06/02(日) 08:18:10.22ID:???
>>945
うろ覚えだが、問題のある土地は数十万払うことで国に引き取ってもらうのはできるようになった
そのためには更地にしないといけない
古い家の更地補助金は以前からある、相続一括破棄も以前からある

新着レスの表示
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
レスを投稿する