神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart37 [集会所]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (6段) (ワッチョイ b744-jrKx [210.194.223.244 [上級国民]])2020/09/20(日) 07:26:11.25ID:Uwr79Agt0
近多摩禁止。妄想無用。sage進行。「神奈川中央交通」「神奈川中央交通東」「神奈川中央交通西」について語るスレです。
このスレには、荒らしが湧きます。半年ROMって荒らしをスルーする目を養いましょう。

神奈川中央交通・横浜/藤沢/湘南/相模/津久井の各神奈交バスは、2017.1.1付で再編され、神奈川中央交通・神奈川中央交通東・神奈川中央交通西の3社体制となりました。

■公式サイト「響きあう、明日へ」
http://www.kanachu.co.jp/

■前スレ
神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart35
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1566221606/

■関連スレ
神奈中・神奈中東・神奈中西乗務員専用20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1575937078/
【バス運転士】現役ウテシへ質問 81便【になりたい!】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1578821013/

懐古系のスレは消えてしまったので新たに建てるか、このスレで昔話を………

次のスレを建てる方は、このおまじない文を冒頭に貼りましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

平日帰宅時間帯のバスが20分に一本から40分に一本になってツラい
これから寒くなるし時間潰す店もないし

>>167
鶴間操車所管内はただでさえ本数少ないのに利用客減で更に減らすのか。昔は大型使ってた路線も今は中型化してるぐらいだしね。沿線過疎化が止まらないな。

>>168
ノンステップバスだらけで側面広告枠ない車両増えてるからでは。市営港南営業所のバスにもある港南台医療モールの広告も確認した。

大和は中山の良路線が集中してたから単体になると西側の微妙な路線ばっかだからなあ
町田方面のも高齢化で衰退してきてるし

減便路線、具体的にわかりますか?

>>172
綾76が土休日2本/時→1本/時になってガッツリ減ってる
平日は朝ピークが3本/時→2本/時

ありがとうございます
瀬谷や相武台前などの中型車路線が気になります

まだトップのお知らせには掲載されてないが、公式サイトにダイヤ改正後の時刻表が出てるよ

マークスプリングスは瀬谷駅行きとくっつけて欲しいな

>>175
Thanks!
>>176
南町田駅〜瀬谷駅って事?

神奈川中央交通東(株)大和営業所鶴間操車所ダイヤ改正について(11/16実施)
http://www.kanachu.co.jp/dia/news/detail?tbl=2&;tid=2688

神奈川中央交通東(株)厚木営業所ダイヤ改正について(11/16実施)
http://www.kanachu.co.jp/dia/news/detail?tbl=2&;tid=2705

ツインライナーも減便って、こりゃ余剰 廃車あり得るな。

イオンモール座間から小田急相模原駅、南林間駅もひどいものだな
減便はともかく終車繰上げって帰りの足が無くなるだろ

>>174
瀬谷は間14、15は変更無さそうだけど細谷戸をいじるみたいだな
相武台前は>>173が挙げた綾76のほか1番発の各系統で減便と終車の繰上げだ
台12は運行間隔を1時間だったのを1時間20分間隔にする事で運行されない時台が発生する

>>179
となると対象はあ205かねえ…
貴重なネオプラン車が…

0182名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr33-bNXj [126.133.204.54])2020/11/05(木) 22:50:45.57ID:cSDALsaZr
これだけの減便って運転手不足?それとも利用客減?もともと輸送力過剰だった?
戸塚に住んでると減便の気配がないから他エリアがどんどん削減されてるのが不思議

厚木の路線新設って何かと思ったら三増の短縮便か
上荻野入庫しやすいだろうし今までなかったのが不思議なくらいだな

秦野営業所管内の二宮とか、減便どうなっちゃうの?
これ以上減らされると、二宮団地のバス便依存者は、まじで暮らして行けなくなっちゃう。

>>184
神奈川にも自家用車がないと暮らせない時代が来たんだよ
嫌なら駅近に住め、とな
これからどんどんそうなるよ

>>184
昼は1時間に1本ありゃ良いだろ、ガラガラだぞ

最寄駅から4km離れてるのに毎時10本程度はあるからありがたみを噛み締めている

0188名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr33-bNXj [126.133.203.38])2020/11/06(金) 00:54:05.26ID:7y2ZLSWnr
>>187
原宿民か荻野民かな?

>>179
相原からの法政大学路線にツインライナー入れるために使うとかじゃ?
それにしても連節ってどこも補助金ドバドバ入ってるんじゃなかったか?
そのへん単純に減車しても大丈夫なのか?
ネオプラン車ならそもそも転属車だから問題ないってことだろうか。

海03の最終が繰り上げ(減便)
よって海08の帰りの入庫便も繰り上げか。
出入便だからすぐの廃止は無さそうだけど、記録は早めの方が良いな。

0191名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5f50-JFJf [182.21.99.245])2020/11/07(土) 00:37:31.86ID:3Ukm8PvS0
厚木のつーさんは段々ヤレてきたね。

津01なんて元々少ないのにもっと減らすのか
もうこういうローカル路線は走らせてるだけマシってレベル

>>192
谷間の過疎った農地走ってるからしゃーないな

【厚33】って厚木BCを出たら、本厚木駅は乗降扱いせず、最初の停留所があつぎ大通りなのはどんな理由があるのかな?
知ってる人教えてほしいです。

>>194
停まる場所がないから

0196名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5fb8-NEiX [126.168.220.114])2020/11/09(月) 02:21:57.74ID:04XMCrM10
本厚木駅停留所はロータリーがなく道路上に設置された通過型のバス停。
そもそも乗り場が少ないし長時間停車も不可で貧弱よな。
広大な駅前広場がある平塚駅北口ですら
朝ラッシュ時は降車場カツカツ、バスプールも不足しているというのによく回してと思うわ。

0197名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp33-+M+9 [126.33.142.180])2020/11/09(月) 13:20:53.20ID:NmyVBIMhp
ちょっと歩けばバスセンターなのに、駅に長蛇の列ができてることに驚く。

>>197
降車場とバスセンターが分離されてる戸塚駅西口も
「戸塚駅西口」バス停でほとんどの客が下車して終点バスセンターまで乗り通すのは0名か多くても一桁
町田もBT発BC経由の路線はBC乗車客のほうが多いんじゃない?

町田はターミナルが市街地のはずれで、BCは駅すぐだしな。
必ず座れるってわかってる人以外歩かないよw

町田は歩いたら10分くらいかかるでしょ
下ったり登ったりするし

アレでアップダウンとか言われても…w

厚木と町田じゃ全然違うからな
小田急からBTにわざわざ行く奴はそうそういない
BTはもはや実質休憩と折り返し用みたいなもん

かなちゅうもバスセンターに花楽を進出させて、黄色いカレーを販売すべき

>>195
それはわかるのですが、数ある路線の中で、厚33が通過扱いになってる理由は何ですかね?
クレームとかそういった主旨じゃなく、久しぶりに乗ったら『あれ?駅前通過するんだ…。』って驚いたんですよ。

0205名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 5fb8-+M+9 [60.104.27.172])2020/11/09(月) 19:56:07.58ID:9Zj8G0Kg0
>>198
戸塚は全部ひっくるめて戸塚駅西口にして、降車場で終点でいいと思うんだがな。
大船駅西口と同じ方式。

0206名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ df0b-faW7 [106.160.32.156])2020/11/10(火) 00:52:38.09ID:wocIIspu0
>>204
停車→幹線
通過→ローカル線

0207名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7f79-9WDp [101.111.58.36])2020/11/10(火) 07:15:14.96ID:7ErBGyp50
>>191
代替は引き続きシターロかJ-BUSにするのか気になるな。
つーさんで思い出したけど、ふにゃんこはちゃんと最終回やったのに、よりみちくんはいつのまにかフェードアウトしたな。

>>192-193
バス路線があるとは知らずにあのあたり車で走ってたら、
神奈中の大型(当時は町田発着の町82)に遭遇して驚いた記憶がある。

>>207
ふにゃんこ、つーさん、懐かしいw
復活して欲しいけど、無理だろうなぁ。

>>203
新潟かい。

新潟に神奈中古のMPを大量に送り込めば済む話。

0211名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a10b-ssGP [106.163.132.212])2020/11/12(木) 12:06:56.16ID:542SqVEd0
>>199
俺は八王子市民だが、町田へ買い物や遊びに行った帰りは必ず町田ターミナルからバスに乗って帰る。
始発停留所から乗るのはヲタクとしての心得であり、何よりヲタ席確保の観点から当然の行為なのである。
土曜の午後など一日券を利用し、遠回りしてバスで帰る。まさに贅沢三昧。
・町田→橋本→三ヶ木→相模湖→八王子
・町田→小山田桜台→渕野辺→田名→橋本→八王子

戸塚営業所も減便改正決定
ドリームハイツ系統も減便

戸塚営業所ダイヤ改正について(11/24実施)
http://www.kanachu.co.jp/dia/news/detail?tbl=2&;tid=2713

立場は戸60が20分間隔、船22が土日60分間隔か

0215名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 3aaa-eyvs [163.131.246.87 [上級国民]])2020/11/12(木) 18:06:37.16ID:cGAQbyoJ0
西工ボディは、どこでも厄介な存在なのですかね?

>>211
わかるわかる!
自分は日野市民だから八王子から日野までは京王バスだが、そのコースでめちゃくちゃ楽しめルわ。

0217名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c60b-i6WS [113.150.20.233])2020/11/13(金) 01:22:23.85ID:GrqWeWAL0
戸60って数年前まで昼間10分間隔だったとは思えない凋落ぶりだな

0218名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d5b8-bMCz [60.104.27.172])2020/11/15(日) 11:19:45.04ID:cjpRgmcv0
つ501って動く時は固定ダイヤ?
だいたい朝に湖28に入って昼は湖21に入ってるような。

0219名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4db8-LfyP [126.224.154.85])2020/11/15(日) 18:35:00.17ID:Wo9crmiK0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています