電動スケボーについてまったり語るスレです。
前スレ
電動スケボー★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1492823315/
探検
電動スケボー★4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し@コソーリ練習
2017/09/21(木) 13:00:52.12ID:kbTrGPrU652名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 22:30:47.77ID:??? gearbestというところからLG HG2購入したのですが、届いたものはたったの12本しかありませんでした。。。
金額合計から考えると向こうの梱包ミスとしか思えないので問い合わせ中です。
エンクロージャも同時に着弾したのでとりあえず置いてみました。
https://i.imgur.com/9kJSSMi.jpg
https://i.imgur.com/EppjNUm.jpg
2枚目ピントが合っていないのですが、エンクロージャの高さを僅かに超えているのがわかりますでしょうか。
実際モノ来るまでもう少しはみ出るのかなと思ってましたが、この程度であればエンクロージャとデッキが接する部分にスポンジテープ的なものをぐるりと貼って、無理やり高さを出せばいけるんではと考えています。
金額合計から考えると向こうの梱包ミスとしか思えないので問い合わせ中です。
エンクロージャも同時に着弾したのでとりあえず置いてみました。
https://i.imgur.com/9kJSSMi.jpg
https://i.imgur.com/EppjNUm.jpg
2枚目ピントが合っていないのですが、エンクロージャの高さを僅かに超えているのがわかりますでしょうか。
実際モノ来るまでもう少しはみ出るのかなと思ってましたが、この程度であればエンクロージャとデッキが接する部分にスポンジテープ的なものをぐるりと貼って、無理やり高さを出せばいけるんではと考えています。
653名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 22:45:50.95ID:??? 連投すいません。
写真のようにESCをモーター側にギリギリまで寄せれば18650セル40本とBMSが収まるはず(計算上は)という方法で検討中です。
https://i.imgur.com/ynQalDt.jpg
・現状何もない部分にESCをどうやって固定するか
・エンクロージャをザクザクかつ綺麗に切断する方法(ホットナイフが無難か)
・ESCを移動させて空いた部分をうまいこと埋める
あたりが課題です。
このBamboo GTバッテリー改造のためにIKEAで安デスク買ってきてワークスペースも造ったのでこつこつやっていきますw
写真のようにESCをモーター側にギリギリまで寄せれば18650セル40本とBMSが収まるはず(計算上は)という方法で検討中です。
https://i.imgur.com/ynQalDt.jpg
・現状何もない部分にESCをどうやって固定するか
・エンクロージャをザクザクかつ綺麗に切断する方法(ホットナイフが無難か)
・ESCを移動させて空いた部分をうまいこと埋める
あたりが課題です。
このBamboo GTバッテリー改造のためにIKEAで安デスク買ってきてワークスペースも造ったのでこつこつやっていきますw
654名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 22:56:07.64ID:??? >>651
詳しくありがとうございます!
詳しくありがとうございます!
655名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 23:30:10.94ID:???656名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 09:46:43.90ID:???657名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 09:51:51.20ID:???658名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 10:45:37.00ID:??? Jason氏の体重が95kgで、しかも反対側のハンドルを持っての検証なので自分の体重ではウィールバイト起こせなさそうです。
動画内で言っている通りデッキにカットが入ってるので当たりにくくは設計されてるみたいですね。
動画内で言っている通りデッキにカットが入ってるので当たりにくくは設計されてるみたいですね。
659名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 10:53:05.81ID:??? トラックのセッティング次第といったところですかねえ
しかし、もともとハイスピードハイパワーなマシンなので、
誰しもがそんなに緩いセッティングにはしない感じでしょうか
低速小回りはやはりキックテールを使いこなすのがカギになりそうですね
しかし、もともとハイスピードハイパワーなマシンなので、
誰しもがそんなに緩いセッティングにはしない感じでしょうか
低速小回りはやはりキックテールを使いこなすのがカギになりそうですね
660名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 13:28:28.03ID:??? フロントをカーバーの首振りトラックにしたら楽しくならないですかね?
661名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 14:17:05.18ID:???662名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 23:48:37.88ID:??? 親指抜き手袋(他の指も空いててもよい)を探してるんだけど良いのないでしょうか。
毛糸のなら見つかるけど防寒性なさそう。
毛糸のなら見つかるけど防寒性なさそう。
663名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 00:28:41.91ID:??? ご希望のモノとは違うかもしれませんが、電動スケボー用のグローブというのがあります
https://flatland-3d.com/shop/all-products/all-e-skate-accessories/e-skate-glove/
https://flatland-3d.com/shop/all-products/all-e-skate-accessories/e-skate-glove/
664名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 11:05:53.40ID:??? CARVON EVO 4WDポチろうか迷ってるんですが日本でも届けてくれるのでしょう?
https://carvonskates.com/products/carvon-evo-4wd
https://carvonskates.com/products/carvon-evo-4wd
665名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 11:39:11.64ID:??? とりあえずポチってから考えることをオススメします
666名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 12:02:46.68ID:??? 36万もするのでポチってから考えるのは怖すぎます
667名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 12:39:23.71ID:??? EVO4wdはポチる前に考えてもラチがあかないですよ
このスレで持っている人はほぼ皆無でしょうから誰もアドバイスなんか出来ません
買うか、買わないか、どちらかしかありません
私から言えることは
「欲しいなら早くポチりましょう!」
これだけです
このスレで持っている人はほぼ皆無でしょうから誰もアドバイスなんか出来ません
買うか、買わないか、どちらかしかありません
私から言えることは
「欲しいなら早くポチりましょう!」
これだけです
668名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 12:41:10.57ID:??? >>667
アドバイスありがとう。ポチってレビューしますね
アドバイスありがとう。ポチってレビューしますね
669名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 12:58:41.97ID:??? >>635のCARVONの件
やはりノーマルのEXOとEXO Proのふたつがあるようです
違いはランドヤッツのデッキとその分の価格差くらいでしょうか
https://carvonskates.com/collections/boards/products/carvon-exo-pro
https://carvonskates.com/collections/boards/products/carvon-exo
やはりノーマルのEXOとEXO Proのふたつがあるようです
違いはランドヤッツのデッキとその分の価格差くらいでしょうか
https://carvonskates.com/collections/boards/products/carvon-exo-pro
https://carvonskates.com/collections/boards/products/carvon-exo
670名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 20:48:25.90ID:??? enertionのサイバーマンデーの準備が出来ているようです
http://www.enertionboards.com/electric-skateboard-parts-on-sale.html
http://www.enertionboards.com/electric-skateboard-parts-on-sale.html
671名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 21:37:18.44ID:??? >>670
これ見てて思ったんですが、コア形状がboosted boardと同じなのでフロント用ウィール2セット買って、オランガタンケーゲル用のドライブギア用意すればevolve機でも使えそうですね。
これ見てて思ったんですが、コア形状がboosted boardと同じなのでフロント用ウィール2セット買って、オランガタンケーゲル用のドライブギア用意すればevolve機でも使えそうですね。
672名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 21:47:58.07ID:??? Rapter2シャフト折れたみたいのあってけど大丈夫なのか?
いずれは欲しい機体すな
いずれは欲しい機体すな
673名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 21:54:14.26ID:??? >>671
boostedでは出来るみたいですね
EVOLVEもイケると思います
https://www.electric-skateboard.club/t/boosted-board-with-90mm-raptor-2-wheels/562
boostedでは出来るみたいですね
EVOLVEもイケると思います
https://www.electric-skateboard.club/t/boosted-board-with-90mm-raptor-2-wheels/562
674名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 22:26:17.25ID:??? Jason氏曰くシャフトの故障率は0.05%で、これは統計的にも3σ以下に入るので気にしなくていいかなと思ってます。
>>671
使えます使えます。
自分が最近ollin popocaとkagelギア買ったのはraptor2のウィールを使いたかったというのも理由の一つです。
>>671
使えます使えます。
自分が最近ollin popocaとkagelギア買ったのはraptor2のウィールを使いたかったというのも理由の一つです。
675名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 23:26:18.04ID:??? >>674
なるほどそんな狙いがあったんですね。
オフロードウィールもストリート97mmどちらも気になっているので、ぜひともレビュー書き込んでもらえればと思います。
特にraptor2のストリート97mmの硬さ気になります。このスレで以前ナット踏んでいる写真が貼られてた記憶ありますが、かなり柔らかそうに見えました。
なるほどそんな狙いがあったんですね。
オフロードウィールもストリート97mmどちらも気になっているので、ぜひともレビュー書き込んでもらえればと思います。
特にraptor2のストリート97mmの硬さ気になります。このスレで以前ナット踏んでいる写真が貼られてた記憶ありますが、かなり柔らかそうに見えました。
676名無し@コソーリ練習
2017/11/23(木) 10:36:10.47ID:??? raptor2 オフロードウィールの映像来ました。
https://youtu.be/dLOGmLYV9pM
ちなみに深い砂地はATタイヤ装着のevolve機でもスタックします。
トラクションコントロールがないので簡単に空転始める上に、リモートのトリガーでそれを人間が制御するのも難しいからです。
https://youtu.be/dLOGmLYV9pM
ちなみに深い砂地はATタイヤ装着のevolve機でもスタックします。
トラクションコントロールがないので簡単に空転始める上に、リモートのトリガーでそれを人間が制御するのも難しいからです。
677名無し@コソーリ練習
2017/11/23(木) 11:03:14.88ID:??? boostedのExtended Rangeバッテリー、ようやくリリースの目処が立ったようです
これを込みだと199Whで$1698・・・
送料を入れたら$1900くらいまでいくでしょう
https://youtu.be/pGfcF6v0KWw
一方、Raptor2は432WhでUS$1482、送料無料
ただし今からの注文では発送は来年の春頃でしょう
これを込みだと199Whで$1698・・・
送料を入れたら$1900くらいまでいくでしょう
https://youtu.be/pGfcF6v0KWw
一方、Raptor2は432WhでUS$1482、送料無料
ただし今からの注文では発送は来年の春頃でしょう
678名無し@コソーリ練習
2017/11/23(木) 11:07:57.39ID:??? Raptor2の97mmおよび、クロスオーバーを手に入れたいなら今度のサイバーマンデーは大チャンスです
かなり安いからです
上のレスにもあったように、ケーゲルギヤ所有のEVOLVEオーナーもチャンスです
私も今回は97mmとクロスオーバーに凸します
かなり安いからです
上のレスにもあったように、ケーゲルギヤ所有のEVOLVEオーナーもチャンスです
私も今回は97mmとクロスオーバーに凸します
679名無し@コソーリ練習
2017/11/23(木) 20:59:26.42ID:??? 寒すぎるとウォブル起きませんか?
680名無し@コソーリ練習
2017/11/23(木) 21:42:05.63ID:??? 身体に無駄な力が入っていると起こりやすいです。
おそらく寒くて身体に力が入っているのではないかと思います。
おそらく寒くて身体に力が入っているのではないかと思います。
681名無し@コソーリ練習
2017/11/24(金) 00:06:50.39ID:???682名無し@コソーリ練習
2017/11/24(金) 00:17:58.82ID:??? EVOLVEで今ブラックフライデーのキャンペーンをやってます
チェックアウトの際にギフトカードまたはディスカウントコードの欄に、
「BLKFRIDAY」と入力することでボードがAU$100安く買えます
https://i.imgur.com/chqFafR.jpg
チェックアウトの際にギフトカードまたはディスカウントコードの欄に、
「BLKFRIDAY」と入力することでボードがAU$100安く買えます
https://i.imgur.com/chqFafR.jpg
683名無し@コソーリ練習
2017/11/24(金) 12:23:52.33ID:??? 本日、Raptor2が45台出荷されたそうです
そろそろ来て欲しい・・・
そろそろ来て欲しい・・・
684名無し@コソーリ練習
2017/11/24(金) 15:10:32.26ID:??? シュレッドライトもブラックフライデー
https://shredlights.com/collections/products?mc_cid=7d0a5db580&mc_eid=54f28865ee
https://shredlights.com/collections/products?mc_cid=7d0a5db580&mc_eid=54f28865ee
685名無し@コソーリ練習
2017/11/24(金) 15:32:17.64ID:??? わ、これは欲しいな。
686名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 05:26:42.06ID:???687名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 05:58:29.59ID:??? 世の中やはり良いものは高く、そうでないものは安くなる
結果的にはそうなるのだというのがよくわかります
ACTON BLINKは結果的にIGGのクラウドファンディング価格とほぼ同等まで実売価格が値下がりしました
boostedやGTXのほぼ半額でACTON BLINK S2が買えるわけですが、「欲しいか?」と問われれば私の答えはNoです
M1も$999なら買うか?と問われればこれも今となっては残念ながらNoです
M1の$999も2年以上前のKSのクラウドファンディング価格最安値と同じです
一年前なら喜んで買っていたでしょうけど、裏を返せばわずか一年でそれだけ競争が激しくなってきたのだと思います
2年以上経っても定価での強気販売が出来ているのは信頼と実績の王者boostedです
個人的にはGTXを推しますが
https://i.imgur.com/ZjDAuzW.jpg
https://i.imgur.com/cosQOmi.jpg
https://i.imgur.com/DT3DON8.jpg
https://i.imgur.com/Xyy65JR.jpg
https://i.imgur.com/NpoZ6pu.jpg
https://i.imgur.com/8A1x2ac.jpg
結果的にはそうなるのだというのがよくわかります
ACTON BLINKは結果的にIGGのクラウドファンディング価格とほぼ同等まで実売価格が値下がりしました
boostedやGTXのほぼ半額でACTON BLINK S2が買えるわけですが、「欲しいか?」と問われれば私の答えはNoです
M1も$999なら買うか?と問われればこれも今となっては残念ながらNoです
M1の$999も2年以上前のKSのクラウドファンディング価格最安値と同じです
一年前なら喜んで買っていたでしょうけど、裏を返せばわずか一年でそれだけ競争が激しくなってきたのだと思います
2年以上経っても定価での強気販売が出来ているのは信頼と実績の王者boostedです
個人的にはGTXを推しますが
https://i.imgur.com/ZjDAuzW.jpg
https://i.imgur.com/cosQOmi.jpg
https://i.imgur.com/DT3DON8.jpg
https://i.imgur.com/Xyy65JR.jpg
https://i.imgur.com/NpoZ6pu.jpg
https://i.imgur.com/8A1x2ac.jpg
688名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 06:15:26.20ID:??? MEEPO
いつのまにかV1.5というモデルが販売されています
https://meepoboard.com/collections/meepo-electric-skateboards/products/meepo-board-electric-skateboard?variant=4538537410587
いつのまにかV1.5というモデルが販売されています
https://meepoboard.com/collections/meepo-electric-skateboards/products/meepo-board-electric-skateboard?variant=4538537410587
689名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 06:46:59.80ID:??? MEEPO V1.5の動画です
https://youtu.be/ATNbjIOoFkU
https://youtu.be/zNThb3AtlPw
V1.5は>>536のレスにもあったサンヨーの20700Bセルのモデルも選べます
デッキも38インチと30インチが選べます
別モデルではMEEPO Campusというコンパクトモデルもあります
面白いのはMEEPOキットという、「デッキだけが無いセット」も買えるということです
デッキは好きな物を使ってね、というセットです
MEEPOは一気に一大勢力になった感があります
企業としての勢いを感じます
https://youtu.be/ATNbjIOoFkU
https://youtu.be/zNThb3AtlPw
V1.5は>>536のレスにもあったサンヨーの20700Bセルのモデルも選べます
デッキも38インチと30インチが選べます
別モデルではMEEPO Campusというコンパクトモデルもあります
面白いのはMEEPOキットという、「デッキだけが無いセット」も買えるということです
デッキは好きな物を使ってね、というセットです
MEEPOは一気に一大勢力になった感があります
企業としての勢いを感じます
690名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 07:35:08.60ID:???691名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 10:27:03.90ID:??? MEEPOの肩持つわけじゃないですがBackfire Gen2なんかも同じ形ですし、ロングボードデッキのしなり活かそうとするとセパレート方式になるんじゃないかと。
以前どなたかが買ってブレーキが2段階位しかないって件はV1.5で改善されたんですかねぇ。
以前どなたかが買ってブレーキが2段階位しかないって件はV1.5で改善されたんですかねぇ。
692名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 10:48:06.26ID:??? デッキテープがboosted DUAL+風味になってますね
1.5はΔみたいなカッティングがしてあります
先代と見分けるためのちょっとしたデザイン変更かも?
しかし相変わらずMEEPOとデカデカと書いてあるのでパクリというよりリスペクトかもしれません(笑)
1.5はΔみたいなカッティングがしてあります
先代と見分けるためのちょっとしたデザイン変更かも?
しかし相変わらずMEEPOとデカデカと書いてあるのでパクリというよりリスペクトかもしれません(笑)
693名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 11:46:03.36ID:??? 荒川河川敷は埼玉側?東京側?
694名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 12:34:53.66ID:??? Bamboo GTX のデッキをランドヤッツのデッキにスワップしようかと考えてるのですがトラックのネジ穴は開け直す必要ありますでしょうか?ダウンヒルみたいな乗り方に憧れてます
695名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 12:49:10.49ID:??? https://i.imgur.com/c29VOaU.jpg
↑の手前のマシンに関してはトラックのネジ穴の開け直しは必要なかったです
トラックはもともとランドヤッツデッキに空いてる穴にポン付けです
ところでダウンヒルみたいな乗り方というのはスライドのことですか?
https://youtu.be/fMKSbG3Vhus
リアム・モーガン氏はM1のアンバサダーということでこれもついでに
https://youtu.be/jeqrXE6VOKQ
↑の手前のマシンに関してはトラックのネジ穴の開け直しは必要なかったです
トラックはもともとランドヤッツデッキに空いてる穴にポン付けです
ところでダウンヒルみたいな乗り方というのはスライドのことですか?
https://youtu.be/fMKSbG3Vhus
リアム・モーガン氏はM1のアンバサダーということでこれもついでに
https://youtu.be/jeqrXE6VOKQ
696名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 13:01:49.12ID:??? ビルド用各種パーツを購入しました。
端子&Ackmaniacファームウェアインストール済みFOCBOXとセパレートコネクターはeskatingから、それ以外の各種パーツはdiyelectricskateboardから注文。
当初の計画だと12s5pを計画していましたが、diyelectricskateboardがブラックフライデーですごい安くなっていたので12s4pに予定を変更しました。
当初の予定をオーバーすることになりました。大体13~14万くらいでしょうか。
やっぱり自分で作る方が買うより圧倒的にお金がかかります。
よほどのドMか探求者じゃない限りおすすめはしないです。
端子&Ackmaniacファームウェアインストール済みFOCBOXとセパレートコネクターはeskatingから、それ以外の各種パーツはdiyelectricskateboardから注文。
当初の計画だと12s5pを計画していましたが、diyelectricskateboardがブラックフライデーですごい安くなっていたので12s4pに予定を変更しました。
当初の予定をオーバーすることになりました。大体13~14万くらいでしょうか。
やっぱり自分で作る方が買うより圧倒的にお金がかかります。
よほどのドMか探求者じゃない限りおすすめはしないです。
697名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 13:02:24.18ID:??? >>695
アドバイスありがとうございます!ランドヤッツ製のデッキに換装してみてハイスピード時の安定感などは体感するほど違いは感じられましたでしょうか?バッテリーとケースはネジ穴開けるだけで取り付けは可能だったか教えていただけると助かります。
アドバイスありがとうございます!ランドヤッツ製のデッキに換装してみてハイスピード時の安定感などは体感するほど違いは感じられましたでしょうか?バッテリーとケースはネジ穴開けるだけで取り付けは可能だったか教えていただけると助かります。
698名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 13:08:11.14ID:??? >>691
V1は三段階ブレーキでした
たぶんV1.5でも改善されてないような気がします
無段階なら文句なしで買いなのですが
デッキは変えたいですね
純正はセパレートの意味があまりないようなデッキでした
V1.5は正弦波モーター制御を謳っていますが、これはいわゆるVESCでいうところのFOCモードのことだと思います
矩形波制御だとBLDCモードに相当します
ようはモーターの回転が滑らかですよ・・ということで、
これに関してはブレーキが無段階であるか三段階であるかはまた別の話だと思います
https://i.imgur.com/FDYhR7R.jpg
V1は三段階ブレーキでした
たぶんV1.5でも改善されてないような気がします
無段階なら文句なしで買いなのですが
デッキは変えたいですね
純正はセパレートの意味があまりないようなデッキでした
V1.5は正弦波モーター制御を謳っていますが、これはいわゆるVESCでいうところのFOCモードのことだと思います
矩形波制御だとBLDCモードに相当します
ようはモーターの回転が滑らかですよ・・ということで、
これに関してはブレーキが無段階であるか三段階であるかはまた別の話だと思います
https://i.imgur.com/FDYhR7R.jpg
699名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 13:19:39.87ID:??? >>697
私の場合は真逆の中低速カービングマシンに仕上げたのでハイスピードに関してはわからないです
ランドヤッツといえど、私のデッキはスイッチブレード38という物でこれはけっこうしなります
いわゆるフレックスデッキです
別途ランドヤッツEVOデッキも所有していますが(Raptor2で使う予定)、これはガッチガチです
ハイスピードに向くのは明らかにEVOの方でしょう
スイッチブレード38はフワフワしてます
ドロップダウン&ドロップスルーにより超シャコタンで、フルバンクさせた時の地面とエンクロージャーのクリアランスはわずか指1.5本分です
直に地面を滑るような走りを楽しめます
あと低いので乗り出し時に足が乗せやすいです(笑)
https://i.imgur.com/g6P23DP.jpg
エンクロージャーの取り付け自体はデッキの穴あけだけですが、
コンケーブの関係上、ウレタンスポンジみたいな物を使ってデッキとの隙間を埋める必要があります
コンケーブのためにエンクロージャーとデッキが密着する場所もありますが、隙間が出来る場所も出てきます
そのデッキにもよるかもしれません
コンケーブが浅いほど取り付けも楽だと思います
私の場合は真逆の中低速カービングマシンに仕上げたのでハイスピードに関してはわからないです
ランドヤッツといえど、私のデッキはスイッチブレード38という物でこれはけっこうしなります
いわゆるフレックスデッキです
別途ランドヤッツEVOデッキも所有していますが(Raptor2で使う予定)、これはガッチガチです
ハイスピードに向くのは明らかにEVOの方でしょう
スイッチブレード38はフワフワしてます
ドロップダウン&ドロップスルーにより超シャコタンで、フルバンクさせた時の地面とエンクロージャーのクリアランスはわずか指1.5本分です
直に地面を滑るような走りを楽しめます
あと低いので乗り出し時に足が乗せやすいです(笑)
https://i.imgur.com/g6P23DP.jpg
エンクロージャーの取り付け自体はデッキの穴あけだけですが、
コンケーブの関係上、ウレタンスポンジみたいな物を使ってデッキとの隙間を埋める必要があります
コンケーブのためにエンクロージャーとデッキが密着する場所もありますが、隙間が出来る場所も出てきます
そのデッキにもよるかもしれません
コンケーブが浅いほど取り付けも楽だと思います
700名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 13:21:42.16ID:???701名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 17:01:20.06ID:??? >>694
GTXのデッキスワップは曲者ですよ
パッと見は形状が変わらないbamboo GTとGTXがなぜバッテリー容量が違うのか?
バッテリーの体積自体が違います
GTXのバッテリーはbamboo GTより分厚いのでエンクロージャーからはみ出ています
はみ出た分はデッキの裏側を掘ってスペースを稼いでいるのです
https://i.imgur.com/0rpd72J.jpg
https://i.imgur.com/7mP5ZGM.jpg
GTXのデッキスワップは曲者ですよ
パッと見は形状が変わらないbamboo GTとGTXがなぜバッテリー容量が違うのか?
バッテリーの体積自体が違います
GTXのバッテリーはbamboo GTより分厚いのでエンクロージャーからはみ出ています
はみ出た分はデッキの裏側を掘ってスペースを稼いでいるのです
https://i.imgur.com/0rpd72J.jpg
https://i.imgur.com/7mP5ZGM.jpg
702名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 17:08:30.25ID:??? EVOLVEマシンでデッキスワップがやりやすいのはbamboo ONEとbamboo GTです
バッテリーの厚みとエンクロージャーの深さがほぼツライチだからです
GTXはバッテリーが分厚いので
・18650への変更も視野に入れる
・または変更するデッキの裏側をNC加工で掘る
・エンクロージャーをカサ上げ(下げ?)してスペースを稼ぐ
・・・・などの対策が必要になりますが、どれも手間ばかりかかってあまり現実的ではありません
バッテリーの厚みとエンクロージャーの深さがほぼツライチだからです
GTXはバッテリーが分厚いので
・18650への変更も視野に入れる
・または変更するデッキの裏側をNC加工で掘る
・エンクロージャーをカサ上げ(下げ?)してスペースを稼ぐ
・・・・などの対策が必要になりますが、どれも手間ばかりかかってあまり現実的ではありません
703名無し@コソーリ練習
2017/11/25(土) 17:21:42.51ID:??? GTXもバッテリー自作しちゃおうかな〜?
・・・なんて私も考えていますがGTXからの10s4p変更だとイマイチ旨味が無い気がします
カーボンGT・V1のバッテリー自作は電圧サグが解消されて、かなりメリットがありましたが・・・
GTXの10s4p化は、私の頭の中ではけっこう簡単に出来そうな気がします
>>652の画像で18650がエンクロージャーからわずかにはみ出ていますが、
GTXのデッキは裏が掘ってあるためにこれを簡単にクリアできます
あとはデッキ裏のESC周りを木工加工の業者に掘ってもらうだけです、ここにBMSを逃がします
あとは10s4pを組むだけです
・・・なんて私も考えていますがGTXからの10s4p変更だとイマイチ旨味が無い気がします
カーボンGT・V1のバッテリー自作は電圧サグが解消されて、かなりメリットがありましたが・・・
GTXの10s4p化は、私の頭の中ではけっこう簡単に出来そうな気がします
>>652の画像で18650がエンクロージャーからわずかにはみ出ていますが、
GTXのデッキは裏が掘ってあるためにこれを簡単にクリアできます
あとはデッキ裏のESC周りを木工加工の業者に掘ってもらうだけです、ここにBMSを逃がします
あとは10s4pを組むだけです
704名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 10:28:00.49ID:??? 昨日、一昨日とleafboard乗ってレンジテストや最高速試してきました。
レンジテストは満充電、内蔵テールライトOFF、体重68kg、終始ECOモードです。
航続可能距離:約14km
最高速度:32km/h
https://i.imgur.com/Xr86rzW.png
面白いのがleafboardにはECO、SPORT、PROと3モードあるのですが、どれ選んでも遅かれ早かれ最高速度30km/h超えます。
evolveを始めとして手持ちの他の機種はモード切替によって出力電流を制限するので、フルスロットルにしてもそれぞれ最高速が頭打ちになります。
leafboardのECOモードはそういうものではなく、アクセルレスポンスがマイルドになるモードっぽいです。これTOYOTAのハイブリッドカーについてるPOWER、NORMAL、ECOモードと似た挙動です。
なのでECOモードでもフルスロットルにしていると加速してくれる代わりに、どんどんバッテリー減ります。自分でセーブしないと距離伸びないECOモードですw(スピードに慣れている人ほど距離短くなってしまう)
ブレーキはガックンではないまともなやつで、かけながら下り坂降りれます。
加速時とブレーキ時にキーンという高周波音が耳につきますが、アクセル/ブレーキ制御に関してはよい出来です。
レンジテストは満充電、内蔵テールライトOFF、体重68kg、終始ECOモードです。
航続可能距離:約14km
最高速度:32km/h
https://i.imgur.com/Xr86rzW.png
面白いのがleafboardにはECO、SPORT、PROと3モードあるのですが、どれ選んでも遅かれ早かれ最高速度30km/h超えます。
evolveを始めとして手持ちの他の機種はモード切替によって出力電流を制限するので、フルスロットルにしてもそれぞれ最高速が頭打ちになります。
leafboardのECOモードはそういうものではなく、アクセルレスポンスがマイルドになるモードっぽいです。これTOYOTAのハイブリッドカーについてるPOWER、NORMAL、ECOモードと似た挙動です。
なのでECOモードでもフルスロットルにしていると加速してくれる代わりに、どんどんバッテリー減ります。自分でセーブしないと距離伸びないECOモードですw(スピードに慣れている人ほど距離短くなってしまう)
ブレーキはガックンではないまともなやつで、かけながら下り坂降りれます。
加速時とブレーキ時にキーンという高周波音が耳につきますが、アクセル/ブレーキ制御に関してはよい出来です。
705名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 11:20:06.70ID:??? >>687
もしinboardの$999とblink s2の$799で選ぶととするとどちらを勧めますか?
Blink sとarc Aileronの2台もちで速度、ハンドリング、大きさなどarc Aileronが限りなく理想なのですが、モーターの音が大きくちょっと目立ちます。
121cのAileronを買ってmellow boardを取り付けることなども考えましたがinboardとs2が割引中なので悩んでいます。
もしinboardの$999とblink s2の$799で選ぶととするとどちらを勧めますか?
Blink sとarc Aileronの2台もちで速度、ハンドリング、大きさなどarc Aileronが限りなく理想なのですが、モーターの音が大きくちょっと目立ちます。
121cのAileronを買ってmellow boardを取り付けることなども考えましたがinboardとs2が割引中なので悩んでいます。
706名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 12:12:29.58ID:???707名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 12:31:59.47ID:??? >>705
どちらかと言えばM1を勧めますが、正直どちらもオススメしかねます
S2はトルクがあってアクセルフィーリングも悪くないのですがとにかくブレーキがダメです
M1は本体セットは安く買えても結局追加のバッテリーが高額です
おそらくバッテリー1本ではかなり不満になりますよ、出来れば3本欲しいくらいです
そして乗り心地が固すぎます、全電動スケボーの中でも最も固いのでは?というレベルです
操縦性はマイルドです、S2よりはオススメできるのはこの点です
しかしどちらもカスタマイズ性に欠けます、ウィールの変更すらままなりません、ハブモーターの宿命でもありますが・・・
あとmellowを買う金があるならそっくりそのまま何かしらのマシンが買えると思います、mellowは恐ろしく高額でそのお金でRaptor2やGTXが買えます
そこそこのスペックなコンパクトタイプがお好みであるならば、今はriptideを待つのも手だと思います
金に糸目をかけないなら121cデッキ+mellowもアリだと思います
どちらかと言えばM1を勧めますが、正直どちらもオススメしかねます
S2はトルクがあってアクセルフィーリングも悪くないのですがとにかくブレーキがダメです
M1は本体セットは安く買えても結局追加のバッテリーが高額です
おそらくバッテリー1本ではかなり不満になりますよ、出来れば3本欲しいくらいです
そして乗り心地が固すぎます、全電動スケボーの中でも最も固いのでは?というレベルです
操縦性はマイルドです、S2よりはオススメできるのはこの点です
しかしどちらもカスタマイズ性に欠けます、ウィールの変更すらままなりません、ハブモーターの宿命でもありますが・・・
あとmellowを買う金があるならそっくりそのまま何かしらのマシンが買えると思います、mellowは恐ろしく高額でそのお金でRaptor2やGTXが買えます
そこそこのスペックなコンパクトタイプがお好みであるならば、今はriptideを待つのも手だと思います
金に糸目をかけないなら121cデッキ+mellowもアリだと思います
708名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 13:10:05.70ID:??? Raptor2
サイバーマンデーは明日の14時からです
これも遅延を繰り返しているうちに時代が変わって標準の90mmは最早どうでもよくなってきましたね
トルクも有り余ってるので97mm標準で良いのでは?という感じです
出来れば107mm・・・と言いたいところですがキックテール付きストリート風味のデッキである関係上、
大口径化するとウィールバイトが避けられないのが悩みどころです
この辺はEVOLVEなどのクルーザータイプのデッキは安心して大口径化できるのが強みです
107mmを受け入れるのにはそれなりのトルクとバッテリー容量も必要です
サイバーマンデーは明日の14時からです
これも遅延を繰り返しているうちに時代が変わって標準の90mmは最早どうでもよくなってきましたね
トルクも有り余ってるので97mm標準で良いのでは?という感じです
出来れば107mm・・・と言いたいところですがキックテール付きストリート風味のデッキである関係上、
大口径化するとウィールバイトが避けられないのが悩みどころです
この辺はEVOLVEなどのクルーザータイプのデッキは安心して大口径化できるのが強みです
107mmを受け入れるのにはそれなりのトルクとバッテリー容量も必要です
709名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 13:26:35.89ID:??? leafboardのレビュー書き込んだ後evolveのエンクロージャをホットナイフで切断していたのですが、誤って親指をざっくり切ってしまいました…。
先程救急外来で3針縫ってきました。
ライディング中だけでなくDIY中も怪我に気をつけましょうw
>>706
そうですね、出資額の割に予想以上にまともなブレーキで正直驚いています。
同じ頃ファンディングしていたBLINK S系統のひどさはなんだったのかという感じです。
先程救急外来で3針縫ってきました。
ライディング中だけでなくDIY中も怪我に気をつけましょうw
>>706
そうですね、出資額の割に予想以上にまともなブレーキで正直驚いています。
同じ頃ファンディングしていたBLINK S系統のひどさはなんだったのかという感じです。
710名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 13:52:00.46ID:??? >>709
なんとまあ・・・お大事にしてください
私も気をつけます
leaf boardは当時としては激安でしたからね
今ではMeepoとかありますが、それでもまだかなり安いほうです
当時アーリーバード乱発で怪しさ全開のため、私はビビってキャンセルしてしまいました
当初の公約どおり、昨年末〜年明けに出てきたら名機になっていた可能性大ですね
現状でも格安軽量コンパクトの選択肢では最有力かもしれません
この業界の進歩はかなり早く、当時は80mmウィールでもそんなに小さいとは思ってなかったのですが・・
電動スケボーのクラウドファンディング最高額を達成したACTONは、いまや名誉挽回できるのか厳しいほどです
なんとまあ・・・お大事にしてください
私も気をつけます
leaf boardは当時としては激安でしたからね
今ではMeepoとかありますが、それでもまだかなり安いほうです
当時アーリーバード乱発で怪しさ全開のため、私はビビってキャンセルしてしまいました
当初の公約どおり、昨年末〜年明けに出てきたら名機になっていた可能性大ですね
現状でも格安軽量コンパクトの選択肢では最有力かもしれません
この業界の進歩はかなり早く、当時は80mmウィールでもそんなに小さいとは思ってなかったのですが・・
電動スケボーのクラウドファンディング最高額を達成したACTONは、いまや名誉挽回できるのか厳しいほどです
711名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 14:10:13.32ID:??? 私はコンパクトにほとんど乗らないのですが、
・値段と距離、操作性ならleaf board
・軽量ハイパワーシングルならarc aileron
・コンパクトでもデュアルならriptide(来年)
今の下馬評はこんな感じでしょうか
riptideはおそらく距離は期待できません
ガンガン走れば容量からしてせいぜい6〜7km程度でしょう、ここは過度の期待は禁物です
leaf boardの14kmはコンパクトにしてエコモード(セルフエコ?)と言えどけっこうな数値です
・値段と距離、操作性ならleaf board
・軽量ハイパワーシングルならarc aileron
・コンパクトでもデュアルならriptide(来年)
今の下馬評はこんな感じでしょうか
riptideはおそらく距離は期待できません
ガンガン走れば容量からしてせいぜい6〜7km程度でしょう、ここは過度の期待は禁物です
leaf boardの14kmはコンパクトにしてエコモード(セルフエコ?)と言えどけっこうな数値です
712名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 14:48:46.10ID:??? このスレの親切丁寧な方達に色々教えて頂き、GTXを購入、皆が言うとおりとても素晴らしいボードでした。転けもしたけど楽しかった。
しかし突然の転勤で関西都心部に引っ越したら乗るところがないばかりか、そこら中歩行者と自転車だらけで無理。
せっかくの良いボード、他の人に乗ってもらおうとやむなくヤフオクに出しました。
1000円から出してるので興味ある方は「evolve gtx」で検索して下さい。
しかし突然の転勤で関西都心部に引っ越したら乗るところがないばかりか、そこら中歩行者と自転車だらけで無理。
せっかくの良いボード、他の人に乗ってもらおうとやむなくヤフオクに出しました。
1000円から出してるので興味ある方は「evolve gtx」で検索して下さい。
713名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 14:58:02.14ID:??? いくらなんでも乗る所無いってことはないでしょ。
714名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 16:05:37.00ID:??? >>707
丁寧にありがとうございます!
丁寧にありがとうございます!
715名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 17:55:34.48ID:??? 河川敷面白いけど砂のある所も多いので注意ですね
716名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 18:11:54.71ID:pGud1bt0 Meepoのv1.5になる直前のロット持ってます。リヤホイールのウレタンとリモコンが最新のため、デッキ以外はv1.5とおそらく同じだろうと思います。ブレーキは段階式でタやや怖いです
717名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 18:14:13.68ID:pGud1bt0 ↑文字数制限で削りましたが
初期型にいくらか報告があったアクセル操作の遅延0.3-0.5秒?はないです。
初期型にいくらか報告があったアクセル操作の遅延0.3-0.5秒?はないです。
718名無し@コソーリ練習
2017/11/26(日) 22:20:50.81ID:??? >>716
meepoはv1.0とブレーキ制御は変わってないんですかね?
ESCごと違うのに換えないと内部のプログラムの変更だけではスムーズな制御は無理という事なのか?(v1.5でプログラム更新されたかどうか不明ですがw)
自分としてはmeepoが初めての電動スケボーなのでこんなものだと思って乗ってますがGTXなどの高級品に乗ると目が覚めるんでしょうね。
あえて不満を挙げると
・高速モードでのアクセルの突発的な挙動で微調整が難しい
・高速モードでのバッテリー容量低下時の速度の上下動(サグ電圧?)
meepoはv1.0とブレーキ制御は変わってないんですかね?
ESCごと違うのに換えないと内部のプログラムの変更だけではスムーズな制御は無理という事なのか?(v1.5でプログラム更新されたかどうか不明ですがw)
自分としてはmeepoが初めての電動スケボーなのでこんなものだと思って乗ってますがGTXなどの高級品に乗ると目が覚めるんでしょうね。
あえて不満を挙げると
・高速モードでのアクセルの突発的な挙動で微調整が難しい
・高速モードでのバッテリー容量低下時の速度の上下動(サグ電圧?)
719名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 00:46:13.61ID:??? 1.5でESCやブレーキ制御がマシになったかどうか?
ここが一番大事なんですよねえ
1桁万円のマシンで有力であろう機種は
・back fire 2ndGen(国内で買える)
・koo wheel 2ndGen(国内で買える)
・leaf board
・EVOLVE ONE(送料込みだと10万超)
今はこんなところでしょうか
ここが一番大事なんですよねえ
1桁万円のマシンで有力であろう機種は
・back fire 2ndGen(国内で買える)
・koo wheel 2ndGen(国内で買える)
・leaf board
・EVOLVE ONE(送料込みだと10万超)
今はこんなところでしょうか
720716
2017/11/27(月) 02:53:52.86ID:4h0jkFJQ721716
2017/11/27(月) 03:00:22.65ID:4h0jkFJQ backfire 2GはBMSの問題?か、リジェネ時にでコネクトロストする問題、ウレタンとモーターの鋳型が非均一でブレる(高速域でウォブルの要因に)などが初期に起きてます。
722716
2017/11/27(月) 03:01:50.19ID:4h0jkFJQ その後、BMS変更が10月までにあり、バッテリーをグレードダウンで対応した模様です。後者はウレタンの問題と誤魔化そうとしてますが、金属部分のバラツキがあるとユーザー報告あります。
723716
2017/11/27(月) 03:18:58.97ID:4h0jkFJQ 多くの中国製ボードもそうですが、BF2 は特にコネクトロスト問題が解決してるか?気にした方が良いと思います。
https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboarding/comments/6wx323/update_on_backfire_2_accident_backfire_so_why/?utm_source=amp&utm_medium=comment_list 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboarding/comments/6wx323/update_on_backfire_2_accident_backfire_so_why/?utm_source=amp&utm_medium=comment_list 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
724名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 13:30:30.13ID:JuSdDaUT 久しぶりに遊びにきました。STARYやboosted dual+ 2nd 、bench wheelのpennyを所有しています。以前レビューなどを何度か投稿したことがあります。
久しく電動スケボーから遠のいてましたが、再熱しています。STARYが水没で故障、pennyが原因不明で故障(友達も故障)しました。
pennyの代わりとなるべくコンパクトサイズが欲しいのですが、blinksかluoboardが候補に上がっています。
操作感、ブレーキはboostedやSTARYが好みです。blinks、luoboard所有の方、もしくは詳しい方、ご教授おねがいします。m(_ _)m
久しく電動スケボーから遠のいてましたが、再熱しています。STARYが水没で故障、pennyが原因不明で故障(友達も故障)しました。
pennyの代わりとなるべくコンパクトサイズが欲しいのですが、blinksかluoboardが候補に上がっています。
操作感、ブレーキはboostedやSTARYが好みです。blinks、luoboard所有の方、もしくは詳しい方、ご教授おねがいします。m(_ _)m
725名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 13:49:23.18ID:??? >>711が今のコンパクト系で良さげという感じですよ
726名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 13:53:16.30ID:??? BLINK Sはオススメできません
ブレーキ操作がオン・オフのスイッチ状態です
初期反応がカックン、そこからは止まるまで効き具合が常に一定です
少し勾配がある下り坂では止まりません
ブレーキ操作がオン・オフのスイッチ状態です
初期反応がカックン、そこからは止まるまで効き具合が常に一定です
少し勾配がある下り坂では止まりません
727名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 13:59:50.88ID:???728コアラ
2017/11/27(月) 14:12:04.10ID:??? 失敗したくない人
ちょっと遊びたいけど、買うのはちょっと
とりあえず体験してみたい人向けに
レンタルサービス初めてみました。
https://peraichi.com/landing_pages/view/53gxk
遠方の方は、郵送等応相談で
ちょっと遊びたいけど、買うのはちょっと
とりあえず体験してみたい人向けに
レンタルサービス初めてみました。
https://peraichi.com/landing_pages/view/53gxk
遠方の方は、郵送等応相談で
729名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 14:18:19.14ID:JuSdDaUT >>725
leafboardに出資してたんですが、雲行きが悪かったのでキャンセルしちゃいました。もうちょっと待っておけばよかったです。ありがとうございますm(_ _)m
leafboardに出資してたんですが、雲行きが悪かったのでキャンセルしちゃいました。もうちょっと待っておけばよかったです。ありがとうございますm(_ _)m
730名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 14:19:35.95ID:JuSdDaUT >>726
滑らかなブレーキが出来ないんですね。参考になります。ありがとうございますm(_ _)m
滑らかなブレーキが出来ないんですね。参考になります。ありがとうございますm(_ _)m
731名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 14:29:53.75ID:??? >>727
日本への直送はだめみたいですね…
日本への直送はだめみたいですね…
732名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 14:44:44.33ID:??? 上の方でleafboardのレビュー書いたものですが、実はLou boardにも出資していてモノ自体は工場から出荷されたらしいですが、何故か「届けるのはまだ時間がかかる」という回答を得ている状況です。着弾次第レビューはします。
しかしながらすでに着弾済みの海外勢のレビューによるとアクセル/ブレーキの制御はいいが、結構造りがチープで航続可能距離も伸びないというのが判明しています。
すでに故障した人も複数名いるのであまり期待しないほうがいいかもしれません。
おそらく今すぐ買えるまともなコンパクトだと上に挙がっているものか、Bolt MotionのBolt 2017あたりじゃないでしょうか。
Bolt自体はこのスレにも保有者いたはずですし、2017はそれのブラッシュアップ版と考えると悪くはないだろうなと思います。航続可能距離を考えると少々割高感がありますが。
しかしながらすでに着弾済みの海外勢のレビューによるとアクセル/ブレーキの制御はいいが、結構造りがチープで航続可能距離も伸びないというのが判明しています。
すでに故障した人も複数名いるのであまり期待しないほうがいいかもしれません。
おそらく今すぐ買えるまともなコンパクトだと上に挙がっているものか、Bolt MotionのBolt 2017あたりじゃないでしょうか。
Bolt自体はこのスレにも保有者いたはずですし、2017はそれのブラッシュアップ版と考えると悪くはないだろうなと思います。航続可能距離を考えると少々割高感がありますが。
733名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 14:45:30.06ID:JuSdDaUT Spectraももう購入できるみたいですが、どうなんですかね。初の体重移動タイプのスケボーが気になります。
734名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 14:48:12.72ID:JuSdDaUT >>732
詳しくありがとうございます!フィーリングですが、何度か丁寧に返信していただいたことがある方だと思います。
Louboardのレビュー楽しみにしています。ボルトに2017版がでていたんですね。調べてみます。
詳しくありがとうございます!フィーリングですが、何度か丁寧に返信していただいたことがある方だと思います。
Louboardのレビュー楽しみにしています。ボルトに2017版がでていたんですね。調べてみます。
735名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 14:54:06.67ID:???736名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 14:58:54.54ID:???737名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 15:30:41.81ID:??? >>728
そうやってどんどん敷居を低くしてリスクを増やすのやめてほしい。
もし軽い興味本位で借りた人間が事故や怪我などで大事になったら今まで暗黙のルールを守って楽しんで来た人まで迷惑被るんですが。金儲けのために人の趣味の領域を危険に晒さないで下さい。
そうやってどんどん敷居を低くしてリスクを増やすのやめてほしい。
もし軽い興味本位で借りた人間が事故や怪我などで大事になったら今まで暗黙のルールを守って楽しんで来た人まで迷惑被るんですが。金儲けのために人の趣味の領域を危険に晒さないで下さい。
738名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 16:00:34.06ID:??? >>735
なるほど、自分は97mmフロント用ウィール2組だけ欲しかったのですが厳しいですね。
なるほど、自分は97mmフロント用ウィール2組だけ欲しかったのですが厳しいですね。
739名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 16:49:44.82ID:??? 私は借りていろいろ乗ってみたいのでうれしい。
740名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 16:55:36.49ID:caX3ztST え?お金取るんですか?
業者の宣伝じゃんこれじゃあ
ちょっと引きましたわ
業者の宣伝じゃんこれじゃあ
ちょっと引きましたわ
741名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 17:17:22.46ID:??? レンタルサービスは流石にやめた方がいいと思います。
馬鹿に貸した時のリスクが高過ぎます。
借りた人がルールを守る保証がどこにもありません。
それをyoutuberとか子供が借りて公道走行動画撮ってネットに上げてテレビに取り上げられた時どうするんですか?
正直そんなことになったらあなたを許せる自信がないです。
馬鹿に貸した時のリスクが高過ぎます。
借りた人がルールを守る保証がどこにもありません。
それをyoutuberとか子供が借りて公道走行動画撮ってネットに上げてテレビに取り上げられた時どうするんですか?
正直そんなことになったらあなたを許せる自信がないです。
742名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 17:37:28.82ID:??? 金儲けのためならお前らの都合なんか知ったことではないということだろ。
このスレも厄介な輩に目をつけられたね。
やけに自己主張の強いコテが現れたと思ったら案の定。
このスレも厄介な輩に目をつけられたね。
やけに自己主張の強いコテが現れたと思ったら案の定。
743名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 17:51:50.74ID:??? タダならよかったのか?
なんだこのアレルギー反応は。
なんだこのアレルギー反応は。
744名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 17:57:52.66ID:??? 金儲け云々もあるけどそれ以上になんかあったら世間の目に晒されて弁えて遊んでる自分達の立場まで危うくなるのが嫌だ
745名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 18:03:46.55ID:??? >>728
レンタルでもなんかあったら君にも賠償責任出るの分かってる?
レンタルでもなんかあったら君にも賠償責任出るの分かってる?
746名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 18:11:58.52ID:??? お金の問題ではないです。
貸すのも目の前で友達に載せるくらいならよくある話ですし問題ないんです。
問題は目の届かないところで見ず知らずのesk8初心者が危険走行及び事故を起こした時、世間のesk8の見る目が変わってしまうことです。
貸す人がいかに安全に配慮し、私有地のみで楽しむ人間であったとしても、借りる人間が同じルールを守る人間ではないのです。
貸すのも目の前で友達に載せるくらいならよくある話ですし問題ないんです。
問題は目の届かないところで見ず知らずのesk8初心者が危険走行及び事故を起こした時、世間のesk8の見る目が変わってしまうことです。
貸す人がいかに安全に配慮し、私有地のみで楽しむ人間であったとしても、借りる人間が同じルールを守る人間ではないのです。
747名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 18:20:12.27ID:??? 初心者が借りたところで生まれたての子鹿状態で大して走れないままレンタル期間が終わる気もする
748名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 18:26:30.20ID:??? 悪い方しか見ないのかよ…
俺は他乗って見たいから借りるぞ。
俺は他乗って見たいから借りるぞ。
749名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 18:29:10.30ID:??? 借りるのが初心者ならそうかもしれませんが、スケボー、スノボー経験者ならすぐに乗れますよ。
自分の初心者の頃も割とすぐ乗れました。
自分の初心者の頃も割とすぐ乗れました。
750名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 20:05:08.04ID:??? いくら口酸っぱく警告しても聞かない人は残念ながら一定数います。
貸した相手が単独/複数関わらず事故を起こした際の事を考えると傷害保険の加入有無やそもそも補償対象なのかどうか、貸主・借主の責任範囲の認識合わせ等々…
最低限考慮すべき点がぽろぽろ出てくるので自分ならこのような形式ではやらないです。貸主としてのリスクがあまりにも大きすぎます。
"悪い方しか見ないのか" という意見もごもっともですが、役務に対する対価を得るというのはそういうことです。貸主、借主双方にとっての最悪の事態を想定する必要があります。
そして無料にしても上記リスクはなくなるわけではありません。
おそらく >>728 さんはこれらの乗り物の楽しさを伝えたいだけなんだろうとは思います。
また、安くはない買い物なので失敗したくない、他の機種も乗ってみたいというニーズがあるのもわかります。
ですが、ここ日本国内において不特定多数を対象とするならばやはりクローズドな場所を用意してそこで乗ってもらうのがベターかなと思います。
レンタルではなく有料の試乗会みたいなイメージですね。身分証明書の提示と万が一怪我をしても自己責任というのを一筆書いてもらうあたりでしょうか。
ただ、ここまでやっても訴訟リスクはゼロにはなりません。
貸した相手が単独/複数関わらず事故を起こした際の事を考えると傷害保険の加入有無やそもそも補償対象なのかどうか、貸主・借主の責任範囲の認識合わせ等々…
最低限考慮すべき点がぽろぽろ出てくるので自分ならこのような形式ではやらないです。貸主としてのリスクがあまりにも大きすぎます。
"悪い方しか見ないのか" という意見もごもっともですが、役務に対する対価を得るというのはそういうことです。貸主、借主双方にとっての最悪の事態を想定する必要があります。
そして無料にしても上記リスクはなくなるわけではありません。
おそらく >>728 さんはこれらの乗り物の楽しさを伝えたいだけなんだろうとは思います。
また、安くはない買い物なので失敗したくない、他の機種も乗ってみたいというニーズがあるのもわかります。
ですが、ここ日本国内において不特定多数を対象とするならばやはりクローズドな場所を用意してそこで乗ってもらうのがベターかなと思います。
レンタルではなく有料の試乗会みたいなイメージですね。身分証明書の提示と万が一怪我をしても自己責任というのを一筆書いてもらうあたりでしょうか。
ただ、ここまでやっても訴訟リスクはゼロにはなりません。
751名無し@コソーリ練習
2017/11/27(月) 22:02:06.07ID:??? 特定の宣伝は5chでは違反です
やるなら他のサイトで宣伝下さい
やるなら他のサイトで宣伝下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-7 T [5/6] 阪神連勝で単独首位に 森下3試合連発5号2ラン、近本3安打、才木5回無失点 巨人連敗岡本離脱 [鉄チーズ烏★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 👊🏿😎👊🏿🌿🏡
- 日銀、賃上げ状況を独自調査へ。労組のない中小企業で賃上げが進んでいないとの指摘も [545512288]
- 【悲報】石破茂、闇献金3,000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【超画像】週刊少年サンデー、唐突に復活するwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- 石破「3000万の献金がバレそうだ。やれ」嵐「はい……」 [744361492]