電動スケボーについてまったり語るスレです。
前スレ
電動スケボー★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1492823315/
電動スケボー★4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し@コソーリ練習
2017/09/21(木) 13:00:52.12ID:kbTrGPrU577名無し@コソーリ練習
2017/11/14(火) 23:24:52.62ID:??? 当時はこのPVを見て
「すげえのが出てきた!boostedヤバイだろこれ!」
という勢いで買ってみたら、これがとんでもなくピーキーで扱いづらいマシン(いわゆるV1)で
「あんなPVみたいな走り方したら死ぬわっ!」と考え方がコロッと変わったのは、今では懐かしい思い出です
そろそろ日本語の動画でも現実的な紹介動画があっても良いタイミングだと思います
アップされる日を楽しみにしてます
「すげえのが出てきた!boostedヤバイだろこれ!」
という勢いで買ってみたら、これがとんでもなくピーキーで扱いづらいマシン(いわゆるV1)で
「あんなPVみたいな走り方したら死ぬわっ!」と考え方がコロッと変わったのは、今では懐かしい思い出です
そろそろ日本語の動画でも現実的な紹介動画があっても良いタイミングだと思います
アップされる日を楽しみにしてます
578名無し@コソーリ練習
2017/11/14(火) 23:50:24.30ID:??? 自分も海外の人がInstagramで上げてた動画でevolve(というか電動スケートボードの存在)を知って、 >>576 のPVと この↓PV見てBamboo GT買った人間です。
https://www.youtube.com/watch?v=2Iu_I58P0Cw
PVで女性が片手で持ってるの見て案外軽いのかなと期待してましたが、実際モノ届いて「あの女ゴリラかよ!」と思ったのも今ではいい思い出w
まさかこんなにハマってしまうとは…(本日スポット溶接機が着弾しました
https://www.youtube.com/watch?v=2Iu_I58P0Cw
PVで女性が片手で持ってるの見て案外軽いのかなと期待してましたが、実際モノ届いて「あの女ゴリラかよ!」と思ったのも今ではいい思い出w
まさかこんなにハマってしまうとは…(本日スポット溶接機が着弾しました
579コアラ
2017/11/15(水) 01:21:17.28ID:??? おそらく日本初と思われる
電動スケボー有志のオフ会
12月2日 横浜大桟橋手前の広場で11時より開催したいと思います。
下記から参加申込お待ちしております。
https://www.facebook.com/events/534155203585343/
電動スケボー有志のオフ会
12月2日 横浜大桟橋手前の広場で11時より開催したいと思います。
下記から参加申込お待ちしております。
https://www.facebook.com/events/534155203585343/
580名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 10:52:49.16ID:??? 調整します!
晴れますようにー。
晴れますようにー。
581名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 11:48:50.07ID:J4zKCcIF ヨコハマか〜
582名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 11:50:40.95ID:??? 車停めるところあります?
これ地方民の切実な問題です。
これ地方民の切実な問題です。
583名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 12:14:20.86ID:??? たくさんあると思いますよ。
584コアラ
2017/11/15(水) 12:18:43.53ID:??? >582
結構停めれそうなとこはありそうだね。
Navitimeでみたら、予約可能な駐車場があった
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=60035.EAF00000114&from=parking.around
地元の人、情報プリーズ
結構停めれそうなとこはありそうだね。
Navitimeでみたら、予約可能な駐車場があった
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=60035.EAF00000114&from=parking.around
地元の人、情報プリーズ
585名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 13:21:18.02ID:??? たぶん大さん橋近くの転車台跡あたりを予定してると思いますが、マジレスすると駐車場より広場に人多くてロクに乗れないとかの懸念が。
586名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 13:32:59.36ID:??? 585です。
個人的な意見なので無視していただいて構いませんが、日常的に観光客もいるような場所で無駄に注目集めたくないというのもあり、あまりおすすめしないロケーションです>横浜大さん橋付近
土地勘あるところでいうと候補にあった多摩川六郷河川敷のほうがまだよいのでは。
駐車場が河川敷内にありますし、ここから羽田方面に向かうサイクリングロードはそこそこ路面幅もあります。
https://goo.gl/maps/Pvhhk8Ck5wj
個人的な意見なので無視していただいて構いませんが、日常的に観光客もいるような場所で無駄に注目集めたくないというのもあり、あまりおすすめしないロケーションです>横浜大さん橋付近
土地勘あるところでいうと候補にあった多摩川六郷河川敷のほうがまだよいのでは。
駐車場が河川敷内にありますし、ここから羽田方面に向かうサイクリングロードはそこそこ路面幅もあります。
https://goo.gl/maps/Pvhhk8Ck5wj
587名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 14:11:43.59ID:??? 気持ちは分かるけど目立ったら潰されるよ?
588名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 15:04:36.91ID:???589名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 15:11:06.25ID:???590名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 15:34:08.71ID:VV7sHKpG E-skateが普及してオフ会などを開くのはいいんですが、無駄に注目を集めて規制の対象などになるのであれば考えて頂きたいですね。
591名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 16:31:10.01ID:??? こういう流れになりましたか・・
今回の提案されてる場所が場所なので、悪目立ちする懸念を持つ人たちもいるわけですね
たしかに人通りの多いところで集団で遊んでいるところを、
アカの他人に写真やら動画でも撮られてコメント付きでアップでもされたらこの国の特性からしてロクなことにはならなそうです
とくにオフ会という形を取るなら、なおさら場所は選ぶ必要がありますね
今回の提案されてる場所が場所なので、悪目立ちする懸念を持つ人たちもいるわけですね
たしかに人通りの多いところで集団で遊んでいるところを、
アカの他人に写真やら動画でも撮られてコメント付きでアップでもされたらこの国の特性からしてロクなことにはならなそうです
とくにオフ会という形を取るなら、なおさら場所は選ぶ必要がありますね
592名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 16:37:14.60ID:p78x+bTR お台場やら駅前の公園とかで平気で乗り回している様子を動画に撮って公開しているバカがいるようだが、どうゆう根拠でやっているのでしょうか。「公道は走行できない」の解釈が間違っているのでは?
オフ会するならキッチリ私有地で開催すべきだと思います。
オフ会するならキッチリ私有地で開催すべきだと思います。
593名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 17:14:38.86ID:??? いままでは一部の公園や駐車場、サイクリングロード、河川敷などで周りを気にしながらひっそりと遊んで、
とくに報道ネタになるような事を荒立てることなくやってきました
オフ会の話がいままでまったく無かったわけではありませんが、敢えてそういう話に持っていく感じもないままこのスレは今まで来ました
一部のスレ住人の心の中では現状維持で目立つことなく各々好きなように遊ぶ方を望んでいるのかもしれません
これは世間様のお目こぼし的なもので、
「問題を起こさない、迷惑をかけないで遊んでいるうちは大目に見てやるよ」
という状態であり、何かの拍子に崩れる可能性があります
いままで現状を維持出来ている理由としては、マトモな製品は海外からの輸入でしか買えないということで、
購入にある程度の障壁があることが良い具合にフィルターになっています
一番ヤバいのはネットや報道などで
「日本国内では私有地以外で乗ってはいけないもの」だということを大勢の世間一般の方々に植え付けられてしまう事態です
そうなると公園やら駐車場、河川敷、サイクリングロードなど、今まで大目に見てもらっていた場所が全て「世間の認識として明確にダメ」となります
ようはこの事態だけは避けたいわけです
とくに報道ネタになるような事を荒立てることなくやってきました
オフ会の話がいままでまったく無かったわけではありませんが、敢えてそういう話に持っていく感じもないままこのスレは今まで来ました
一部のスレ住人の心の中では現状維持で目立つことなく各々好きなように遊ぶ方を望んでいるのかもしれません
これは世間様のお目こぼし的なもので、
「問題を起こさない、迷惑をかけないで遊んでいるうちは大目に見てやるよ」
という状態であり、何かの拍子に崩れる可能性があります
いままで現状を維持出来ている理由としては、マトモな製品は海外からの輸入でしか買えないということで、
購入にある程度の障壁があることが良い具合にフィルターになっています
一番ヤバいのはネットや報道などで
「日本国内では私有地以外で乗ってはいけないもの」だということを大勢の世間一般の方々に植え付けられてしまう事態です
そうなると公園やら駐車場、河川敷、サイクリングロードなど、今まで大目に見てもらっていた場所が全て「世間の認識として明確にダメ」となります
ようはこの事態だけは避けたいわけです
594名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 17:18:08.49ID:??? 日本ではツイッターにこんな2年遅れの記事が載ってる程度なのでまだ即規制に繋がるようはことにはならないとは思います
まだ猶予はあると思いますが、ドローンみたいに問題を起こしまくると終わりが早いかもしれません
https://dime.jp/genre/469233/?first=1
まだ猶予はあると思いますが、ドローンみたいに問題を起こしまくると終わりが早いかもしれません
https://dime.jp/genre/469233/?first=1
595名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 17:55:58.08ID:p78x+bTR 自分もグレーゾーンであることを認識したうえで河川敷などで使用していますが、歩行者の横を通り過ぎるときは動力を切って普通のスケートボードであるかのように装っています。
それなりのESK8を買おうと思ったらある程度の金額を出さなくてはならない世界なので、安易な馬鹿が入ってこれないというのはとても具合が良いのです。
あまり普及して購入コストが下がってしまうと、ドローンみたいな感じになるのでしょう。
どれだけの人数が見ているのか知りませんが、ここ場所だって公の場所です。
オフ会開催日時を公開しているのであれば、その場所に警官を呼ばれても仕方ありません。
やるなら通報されても何ら問題ない場所で開催するくらいのことをしていただきたいものです。
それなりのESK8を買おうと思ったらある程度の金額を出さなくてはならない世界なので、安易な馬鹿が入ってこれないというのはとても具合が良いのです。
あまり普及して購入コストが下がってしまうと、ドローンみたいな感じになるのでしょう。
どれだけの人数が見ているのか知りませんが、ここ場所だって公の場所です。
オフ会開催日時を公開しているのであれば、その場所に警官を呼ばれても仕方ありません。
やるなら通報されても何ら問題ない場所で開催するくらいのことをしていただきたいものです。
596名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 18:16:46.16ID:??? 昔ピストが流行った頃の流れと一緒
このスレの人達みたいにまともな人だけじゃないからね
出来ればクローズの完全合法場所でやって欲しい
このスレの人達みたいにまともな人だけじゃないからね
出来ればクローズの完全合法場所でやって欲しい
597名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 19:07:56.15ID:???598コアラ
2017/11/15(水) 21:29:57.06ID:??? たしかに完全にOKってわけでもないし
河川敷でも、警察に通報する人もいないわけじゃないですしね。
いったんオフ会はキャンセルで
とりあえず、完全合法の場所を開拓してみます。
河川敷でも、警察に通報する人もいないわけじゃないですしね。
いったんオフ会はキャンセルで
とりあえず、完全合法の場所を開拓してみます。
599名無し@コソーリ練習
2017/11/15(水) 22:26:16.63ID:??? 話ぶった切ってすいません
バスケコートでコソ練してまだ数回ですが
さっきの練習で少しコツみたいなのがつかめました
やっぱ8の字は練習になりますねぇ
バスケコートでコソ練してまだ数回ですが
さっきの練習で少しコツみたいなのがつかめました
やっぱ8の字は練習になりますねぇ
600名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 01:01:03.23ID:??? Jed board AWDのギネスの坂挑戦動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=RD2zCpsfHA8
EVOLVEが登れたので他のボードも余裕かなと思っていたんですが、やはり世界記録の坂への挑戦はそう簡単ではないようです。
最後登れなくて止まる時の音がかなり激しいですね。
中の人いわくこれによるギアの破損はなかったそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=RD2zCpsfHA8
EVOLVEが登れたので他のボードも余裕かなと思っていたんですが、やはり世界記録の坂への挑戦はそう簡単ではないようです。
最後登れなくて止まる時の音がかなり激しいですね。
中の人いわくこれによるギアの破損はなかったそうです。
601名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 08:11:26.05ID:???602名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 08:51:41.26ID:??? コソコソやるしかないなんて悲しいなぁ
パーソナルモビリティであり楽しめるのに
パーソナルモビリティであり楽しめるのに
603名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 09:03:59.48ID:??? 購入コストが下がることで目立ちたがりのヤカラ系が街中でムチャをするという懸念ですが、
>>601の2台がいよいよその急先鋒になり得るのか、その辺が気になるところであります
ただ、以前にも国内で買えるものは色々ありました
それらがいまいち普及しきれていない、問題を起こすほどになっていない背景としては
@単純に性能が悪すぎて普通に走る止まるが難しい
A一桁万円でもまだ値段が高いという認識
Bヤカラも何もなく、単純に危ない乗り物であるというのが世の多数派の認識である(自転車等と違い参加人口がもともと少ない)
Cそもそも公道で乗れないものなんか買わねえよ、という話(これは案外多い意見で潜在的予備軍でもある)
加えて
Dこのスレの人たちがある意味ニッチで特殊であり世の大半の人達は、良い電動スケボーとダメな電動スケボーの違いがよくわかっていない
(もっと言えば私達も情報を集めている最中であり全体を把握しているわけでもない)
以上のことから、レス冒頭の話は杞憂であり今までと何も変わらない可能性も充分にあります
国内でも買えるという購入の簡易性により、何かのキッカケでブームになる可能性もあります
>>601の2台がいよいよその急先鋒になり得るのか、その辺が気になるところであります
ただ、以前にも国内で買えるものは色々ありました
それらがいまいち普及しきれていない、問題を起こすほどになっていない背景としては
@単純に性能が悪すぎて普通に走る止まるが難しい
A一桁万円でもまだ値段が高いという認識
Bヤカラも何もなく、単純に危ない乗り物であるというのが世の多数派の認識である(自転車等と違い参加人口がもともと少ない)
Cそもそも公道で乗れないものなんか買わねえよ、という話(これは案外多い意見で潜在的予備軍でもある)
加えて
Dこのスレの人たちがある意味ニッチで特殊であり世の大半の人達は、良い電動スケボーとダメな電動スケボーの違いがよくわかっていない
(もっと言えば私達も情報を集めている最中であり全体を把握しているわけでもない)
以上のことから、レス冒頭の話は杞憂であり今までと何も変わらない可能性も充分にあります
国内でも買えるという購入の簡易性により、何かのキッカケでブームになる可能性もあります
604名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 09:12:27.42ID:??? >>602
国の違いとしか言いようがありませんね・・
https://youtu.be/VmJ-CiHRpOo?t=1m54s
↑の1:55あたりはまさに日本でいえば街中でのムチャな暴走行為そのものですからねえ
日本では間違いなく通報案件です
国の違いとしか言いようがありませんね・・
https://youtu.be/VmJ-CiHRpOo?t=1m54s
↑の1:55あたりはまさに日本でいえば街中でのムチャな暴走行為そのものですからねえ
日本では間違いなく通報案件です
605名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 09:44:08.06ID:??? そこら辺はMobility for allをこの間発表したトヨタに任せるしかないと思っています。
Raptor2を企画し、自身もDIY界隈に貢献しているジェイソン氏も言っていましたが、業界大手のトヨタがパーソナルモビリティに本格的に参戦することになれば法の整備が少しずつ進むんじゃないかと考えています。
Raptor2を企画し、自身もDIY界隈に貢献しているジェイソン氏も言っていましたが、業界大手のトヨタがパーソナルモビリティに本格的に参戦することになれば法の整備が少しずつ進むんじゃないかと考えています。
606名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 10:05:12.82ID:??? Raptor2のエンクロージャーが2ndバッチ(まだすべて配送されていない1stバッチ500台の次のバッチ)から仕様を変更するという話です
画像を見るとバッテリーケースとそこからトラックに繋がる配線カバー、さらにライザーパッドまで一体化されています
これだとドロップダウンデッキにコンバートする場合はエンクロージャーをブッた切ることになりそうです
https://www.electric-skateboard.club/uploads/db9781/original/1X/5646d71ce76dc44a449a3ec7fef4aef26fc49a3d.JPG
画像を見るとバッテリーケースとそこからトラックに繋がる配線カバー、さらにライザーパッドまで一体化されています
これだとドロップダウンデッキにコンバートする場合はエンクロージャーをブッた切ることになりそうです
https://www.electric-skateboard.club/uploads/db9781/original/1X/5646d71ce76dc44a449a3ec7fef4aef26fc49a3d.JPG
607名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 11:12:34.77ID:??? 今のところコスパという面では
国内でKooWheel2ndを買い
>>527のアリエクスプレスで予備バッテリーを買う、というのがベターな感じでしょうか
KooWheel2nd・・・約70000〜74000円
予備バッテリー・・・約22000円(現在)
10万円以下で合計396Wh(198Wh ×2)の走りを手に入れることができます
ちなみにアリエクスプレスで検索するときは
「Koowheel 2nd」と2ndをつけて入力しないと型番違いのものばかり検索に引っかかります
ブレーキレバーを急に操作してもマイルドにブレーキ制御するのはboostedやM1の方式です
97mmウィールも今のトレンドです
スピードも40km/hと侮れません
他のマシンと乗り比べてみたいですね
国内でKooWheel2ndを買い
>>527のアリエクスプレスで予備バッテリーを買う、というのがベターな感じでしょうか
KooWheel2nd・・・約70000〜74000円
予備バッテリー・・・約22000円(現在)
10万円以下で合計396Wh(198Wh ×2)の走りを手に入れることができます
ちなみにアリエクスプレスで検索するときは
「Koowheel 2nd」と2ndをつけて入力しないと型番違いのものばかり検索に引っかかります
ブレーキレバーを急に操作してもマイルドにブレーキ制御するのはboostedやM1の方式です
97mmウィールも今のトレンドです
スピードも40km/hと侮れません
他のマシンと乗り比べてみたいですね
608名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 11:35:27.29ID:??? あと、そもそもスケボー乗れない人多いからこの人口はそう簡単には増えないよね。
609名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 11:45:42.55ID:??? このスレでもスケボー未経験から電動スケボーを始めた方もいるので、あとはどれだけそういう人が現れるかといった感じでしょうか
おっしゃる通り、これもひとつの障壁となるので簡単に人口が増えないという意見には同意です
おっしゃる通り、これもひとつの障壁となるので簡単に人口が増えないという意見には同意です
610名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 14:21:47.95ID:???611名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 15:23:11.42ID:???612なも ◆8DASx1A69o
2017/11/16(木) 16:28:30.52ID:??? 私はスケボー未経験で電動スケボーから乗り始めましたよ
中華板ではなくGTXが1台目だったので比較的早く乗れるようになった方だとは思います
中華板ではなくGTXが1台目だったので比較的早く乗れるようになった方だとは思います
613名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 16:56:25.84ID:???614名無し@コソーリ練習
2017/11/16(木) 21:54:12.67ID:??? GTX最高ですabec11注文しましたので届いたらレビューしますね!
615なも ◆8DASx1A69o
2017/11/17(金) 14:01:41.94ID:??? >>613
良いマシンで始めたのでうまく乗れなかったりしてもこれは自分の能力・経験不足だ…と割り切って練習に集中できました笑
一台しか持っていないので比較はできませんがやはり値段相応かそれ以上の性能ですごく乗りやすいです。Linkyも注文してあるので年末か年明けには比較してみたいと思います。
良いマシンで始めたのでうまく乗れなかったりしてもこれは自分の能力・経験不足だ…と割り切って練習に集中できました笑
一台しか持っていないので比較はできませんがやはり値段相応かそれ以上の性能ですごく乗りやすいです。Linkyも注文してあるので年末か年明けには比較してみたいと思います。
616名無し@コソーリ練習
2017/11/17(金) 18:07:13.85ID:??? 楽しく乗っていてなによりです
Linkyは折りたたみ&フロントのシングルドライブという珍しい形式です
届いた際にはぜひレビューをお願いします
Linkyは折りたたみ&フロントのシングルドライブという珍しい形式です
届いた際にはぜひレビューをお願いします
617名無し@コソーリ練習
2017/11/17(金) 21:42:24.20ID:???618なも ◆8DASx1A69o
2017/11/17(金) 22:58:44.08ID:??? LouやMarbelみたいな軽量かつスマートな見た目でデュアルドライブのesk8ですでに出回っているものというとやはりriptideが1番近いのでしょうか?他に何かいいのってありますかね?
またriptideをお持ちの方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えていただきたいです。
またriptideをお持ちの方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えていただきたいです。
619名無し@コソーリ練習
2017/11/17(金) 23:41:11.52ID:??? riptideは来年ですね
来たらレビューさせていただきます
来たらレビューさせていただきます
620名無し@コソーリ練習
2017/11/17(金) 23:59:53.42ID:??? >>618
その2機種はだいぶサイズ感異なりますが、ロングボードまで含まれるのであればInboard M1もアリなのでは?
今となってはバッテリー容量が心許ないですが、手に持った感覚は見た目以上に軽く感じますし見た目はスマートです。
バッテリー容量を補うスペアバッテリーが高いのがネック。
その2機種はだいぶサイズ感異なりますが、ロングボードまで含まれるのであればInboard M1もアリなのでは?
今となってはバッテリー容量が心許ないですが、手に持った感覚は見た目以上に軽く感じますし見た目はスマートです。
バッテリー容量を補うスペアバッテリーが高いのがネック。
621名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 00:24:35.16ID:??? EvolveのAbec11届きました!ベルトカバーもサービスで付属してたのでGTXに無加工で取り付けできましたよ
622名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 00:30:31.21ID:??? Abec11ですが乗り心地がとにかく最高です。ブッシュもハードタイプに換装した為かGTモードで全開にしても凄く安定してます。加速がマイルドになるとの事でしたが、逆に加速も良くなりました。もしかするとベルトのテンションかけすぎてたのかもしれません。
623名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 01:19:23.83ID:??? 着弾おめでとうございます
私もなんだかんだで107mmをつけっぱなしですね
97mmと比較してそんなに目立って登坂トルクも落ちないし、路面からのフィーリングが良いのでそのまま使ってます
私の場合は97mmよりも加速やブレーキのレスポンスが落ちたと感じましたが、
その不満よりも逆に適度にダルくなって丁度良くなった感じでこっちに慣れてしまいましたね
フルブレーキでの制動距離は97mmよりも若干伸びた気がします
107mmだとABS状態にはなりませんね、最後までスムーズです
97mmでガッツリブレーキをかけると停止前にガガガッとABS状態になります
私もなんだかんだで107mmをつけっぱなしですね
97mmと比較してそんなに目立って登坂トルクも落ちないし、路面からのフィーリングが良いのでそのまま使ってます
私の場合は97mmよりも加速やブレーキのレスポンスが落ちたと感じましたが、
その不満よりも逆に適度にダルくなって丁度良くなった感じでこっちに慣れてしまいましたね
フルブレーキでの制動距離は97mmよりも若干伸びた気がします
107mmだとABS状態にはなりませんね、最後までスムーズです
97mmでガッツリブレーキをかけると停止前にガガガッとABS状態になります
624名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 11:25:10.26ID:??? LeafBoard着弾。
個別輸送費支払ったのに更に代金引換で追加金額支払わされる謎輸送でした。
思ってたより作りはシッカリしてますね。
ところどころ中華品質というか作りの荒さはあるものの、そこまで大きな
問題はなさげ。 パッケージがボコボコだったぐらいかなw
外が雨なので乗るのは後日にします。
……これで家にあるのがbuffaloとLeafに。
色物しか買ってないですね。
そろそろ王道商品に手を出そうかなぁ……
https://i.imgur.com/PLqkuoU.jpg
https://i.imgur.com/ct78KCo.jpg
https://i.imgur.com/XRlWAyg.jpg
個別輸送費支払ったのに更に代金引換で追加金額支払わされる謎輸送でした。
思ってたより作りはシッカリしてますね。
ところどころ中華品質というか作りの荒さはあるものの、そこまで大きな
問題はなさげ。 パッケージがボコボコだったぐらいかなw
外が雨なので乗るのは後日にします。
……これで家にあるのがbuffaloとLeafに。
色物しか買ってないですね。
そろそろ王道商品に手を出そうかなぁ……
https://i.imgur.com/PLqkuoU.jpg
https://i.imgur.com/ct78KCo.jpg
https://i.imgur.com/XRlWAyg.jpg
625名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 11:41:56.94ID:??? 着弾おめでとうございます
buffaloとほぼ同時期に始まったクラウドファンディングでしたが、leaf boardはここまで長かったですね
レビュー楽しみにしてます
buffaloとほぼ同時期に始まったクラウドファンディングでしたが、leaf boardはここまで長かったですね
レビュー楽しみにしてます
626名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 11:42:07.23ID:??? ここのスレでランドヤッツデッキにデッキスワップした方がいたと思うんですが、エンクロージャ用の穴あけって何を使いましたか?
穴あけ作業用の工具を買おうとしてるんですが普通のドリルでいいんでしょうか。
参考に径も教えていただけるとありがたいです。
穴あけ作業用の工具を買おうとしてるんですが普通のドリルでいいんでしょうか。
参考に径も教えていただけるとありがたいです。
627名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 11:54:28.09ID:??? 穴あけはインパクトでガツーンと空けました
ドリル径は・・なにも考えずにネジ山の径と同じものを適当にチョイスしました
正確な数値は覚えてません、参考にならず申し訳ありません
あとは面取りカッターが欲しいところです
デッキテープ側の穴を皿ビス加工するのに使います
https://i.imgur.com/aGPRbx1.jpg
ドリル径は・・なにも考えずにネジ山の径と同じものを適当にチョイスしました
正確な数値は覚えてません、参考にならず申し訳ありません
あとは面取りカッターが欲しいところです
デッキテープ側の穴を皿ビス加工するのに使います
https://i.imgur.com/aGPRbx1.jpg
628名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 12:03:59.42ID:??? ありがとうございます。とても助かります。
629名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 12:08:13.21ID:??? EVOLVEエンクロージャー用のデッキの穴あけは実は難易度が高いです
穴の位置が少しでもズレるとマズイことになります
また、デッキのコンケーブ(曲面)のために穴の位置が余計に合わせづらいです
適当でいいや、は後で絶対に後悔するので位置決めと穴あけは慎重にやってください
穴の位置が少しでもズレるとマズイことになります
また、デッキのコンケーブ(曲面)のために穴の位置が余計に合わせづらいです
適当でいいや、は後で絶対に後悔するので位置決めと穴あけは慎重にやってください
630なも ◆8DASx1A69o
2017/11/18(土) 14:33:07.71ID:??? >>620
YouTubeで色々と動画見ましたがInboard M1いいですね
ただまぁスワップバッテリーは確かに少し高価ですが…
Inboard M1お持ちの方いらっしゃいましたら良い所悪い所それぞれ教えていただきたいです。
YouTubeで色々と動画見ましたがInboard M1いいですね
ただまぁスワップバッテリーは確かに少し高価ですが…
Inboard M1お持ちの方いらっしゃいましたら良い所悪い所それぞれ教えていただきたいです。
631名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 15:06:45.74ID:???632名無し@コソーリ練習
2017/11/18(土) 21:47:35.46ID:??? 正直なところGTXがあるならばM1を買ってもあまり乗らないかもしれません
好みが分かれるマイルドな操作感、アプリによるアップデートがメリットですが他はほとんどGTXに劣ります
最高速、登坂力、加速力、小回り性能、乗り心地、バッテリー容量・・・すべてがGTXのほうが上です
ウィールのサイズや種類を変えることも出来ません
スワップバッテリーも容量のわりには値段が高いです
(送料を入れたら約3万円)
そして私自身の経験上、単純に性能が劣るマシンは乗らなくなる傾向がありました
セカンドマシンとして乗るならば特性が違うマシンです
例えばメインが高速ハイパワーならば、セカンドは軽量コンパクト、AT、高速には向かないグリグリカービングマシンなど、
メインには無い特徴を持つマシンです
好みが分かれるマイルドな操作感、アプリによるアップデートがメリットですが他はほとんどGTXに劣ります
最高速、登坂力、加速力、小回り性能、乗り心地、バッテリー容量・・・すべてがGTXのほうが上です
ウィールのサイズや種類を変えることも出来ません
スワップバッテリーも容量のわりには値段が高いです
(送料を入れたら約3万円)
そして私自身の経験上、単純に性能が劣るマシンは乗らなくなる傾向がありました
セカンドマシンとして乗るならば特性が違うマシンです
例えばメインが高速ハイパワーならば、セカンドは軽量コンパクト、AT、高速には向かないグリグリカービングマシンなど、
メインには無い特徴を持つマシンです
633名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 01:25:44.84ID:??? EXO、出資してくれた感謝の気持ちとしてスワップバッテリーを一つ余分につけてくれるらしいです。
634名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 02:13:15.71ID:??? まじですか
バッテリー3つになってしまいました(笑)
3つは多すぎですね
せっかくなので届いたら隣町往復50kmチャレンジでもしてみます
バッテリー3つになってしまいました(笑)
3つは多すぎですね
せっかくなので届いたら隣町往復50kmチャレンジでもしてみます
635名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 03:32:21.85ID:??? なんとなく疑問なのはいつの間にか「CARVON EXO Pro」という名前に変わっていたことです
Proじゃないのもあるの?という疑問です
今回はランドヤッツデッキ、シュレッドライト、これに加えてスペアバッテリーも付属するという、
なかなかお得なクラウドファンディングになった感じがします
ハブモーター+ドロップスルーデッキならばプッシュも多少はやりやすいと思います
(ドロップスルーはデッキ高が下がるため)
バッテリーを抜けば重さもそこそこなロングボード代わりになるのでは?という感じもしますが、
実際には少しだけ試してみて通常のロングボード的な使い方はほとんどしないと思います
電動に慣れすぎるとプッシュ自体をほとんどやらなくなるうえにかなりヘタクソになります
Proじゃないのもあるの?という疑問です
今回はランドヤッツデッキ、シュレッドライト、これに加えてスペアバッテリーも付属するという、
なかなかお得なクラウドファンディングになった感じがします
ハブモーター+ドロップスルーデッキならばプッシュも多少はやりやすいと思います
(ドロップスルーはデッキ高が下がるため)
バッテリーを抜けば重さもそこそこなロングボード代わりになるのでは?という感じもしますが、
実際には少しだけ試してみて通常のロングボード的な使い方はほとんどしないと思います
電動に慣れすぎるとプッシュ自体をほとんどやらなくなるうえにかなりヘタクソになります
636名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 13:18:50.26ID:??? ollin popocaを装着。
evolveのベアリングと同じで真っ黒なのですごいマッチします。
デュロメータは表記上は78aですが、触った感じabec11のFlywheel 90mm 75aと同じくらいです。
https://i.imgur.com/6xIdBok.jpg
https://i.imgur.com/sAtl3TB.jpg
evolveのベアリングと同じで真っ黒なのですごいマッチします。
デュロメータは表記上は78aですが、触った感じabec11のFlywheel 90mm 75aと同じくらいです。
https://i.imgur.com/6xIdBok.jpg
https://i.imgur.com/sAtl3TB.jpg
637名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 13:32:15.13ID:ve0HWlsM さっき外人が地方国一の歩道で走ってた
オレンジのホイールだったからブーステッドだったのか
思わずEVOLVEって叫んでしまったw
オレンジのホイールだったからブーステッドだったのか
思わずEVOLVEって叫んでしまったw
638名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 13:53:55.50ID:??? boostedで間違いないでしょうね。
今市場に出回っていてORANGATANGWHEEL使っているのはboostedくらいしか思いつかないです。
それに旅行客なら機内に持ち込めるバッテリーのはずなのでEvolveではないはずです。
ollin popoca乗ってきました。
やっぱりFlywheel 90mmよりすこし柔らかい気がします。
普段走るのが結構しんどい凸凹エリアも問題なく走れました。
カービング、ヒルクライム、ダウンヒル全て試しましたが走っていても違和感はなく、良いwheelだなと思います。
それに見た目がかっこよくてテンション上がります。
今市場に出回っていてORANGATANGWHEEL使っているのはboostedくらいしか思いつかないです。
それに旅行客なら機内に持ち込めるバッテリーのはずなのでEvolveではないはずです。
ollin popoca乗ってきました。
やっぱりFlywheel 90mmよりすこし柔らかい気がします。
普段走るのが結構しんどい凸凹エリアも問題なく走れました。
カービング、ヒルクライム、ダウンヒル全て試しましたが走っていても違和感はなく、良いwheelだなと思います。
それに見た目がかっこよくてテンション上がります。
639名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 15:32:23.41ID:??? EVO仕様ランドヤッツデッキが届きました。
まだ加工してないのでただの板ですが、それでもめちゃめちゃかっこいいです。
これだけで白飯食べれます。
https://i.imgur.com/JVIgstg.jpg
https://i.imgur.com/fJT5VJw.jpg
まだ加工してないのでただの板ですが、それでもめちゃめちゃかっこいいです。
これだけで白飯食べれます。
https://i.imgur.com/JVIgstg.jpg
https://i.imgur.com/fJT5VJw.jpg
640なも ◆8DASx1A69o
2017/11/19(日) 16:14:00.67ID:??? >>632
なるほろ
GTXをヘビーマシンと捉えているのでライトなものが欲しくて上記の軽量・スマートな見た目・デュアルドライブの条件のものを探していました。
M1がサイズ的には少し大きいもののその他の条件がある程度揃っているように感じましたが他にいいものはありませんかね…
なるほろ
GTXをヘビーマシンと捉えているのでライトなものが欲しくて上記の軽量・スマートな見た目・デュアルドライブの条件のものを探していました。
M1がサイズ的には少し大きいもののその他の条件がある程度揃っているように感じましたが他にいいものはありませんかね…
641コアラ
2017/11/19(日) 17:18:57.79ID:??? >630
evolve とinbordの2台持ちです。
(boostedも、壊したけど)
inboard
初めの扱いやすさで言えば、evolveよりもとっつきやすいです。
ただ、その扱いやすさは
アクセルのレスポンスのぬるさとパワーの非力さと表裏一体です。
ただ、バッテリーのスワップ機構はいいです。
予備を2つ同時購入してるので航続距離の不安がないのは嬉しいですね。
それから、evolveに比べると3kg近く軽いので
持ち運びは楽です。
近場をちょろっと走るならinbord
旅行に行って、がっつり走るならevolveって感じでしょうか?
evolve とinbordの2台持ちです。
(boostedも、壊したけど)
inboard
初めの扱いやすさで言えば、evolveよりもとっつきやすいです。
ただ、その扱いやすさは
アクセルのレスポンスのぬるさとパワーの非力さと表裏一体です。
ただ、バッテリーのスワップ機構はいいです。
予備を2つ同時購入してるので航続距離の不安がないのは嬉しいですね。
それから、evolveに比べると3kg近く軽いので
持ち運びは楽です。
近場をちょろっと走るならinbord
旅行に行って、がっつり走るならevolveって感じでしょうか?
642名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 17:45:53.34ID:???643名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 17:49:49.36ID:??? ライトなデュアルという条件だと実のところ選択肢が少ないんですよね
ライト=シングルというのが現在の慣例みたいになっていますから
軽量シングルならarc aileron
4.3kgで最高速35km/h
前スレにユーザーのレビューもあります
https://www.arcboardsev.com/product-page/121c-arc-aileron-pre-order-aug-2017
デュアルに拘るならriptide R1
これは99Wh、はじめからセカンドマシンとして設計されたまさに近場用
https://youtu.be/BL04WyWT5j4
ライト=シングルというのが現在の慣例みたいになっていますから
軽量シングルならarc aileron
4.3kgで最高速35km/h
前スレにユーザーのレビューもあります
https://www.arcboardsev.com/product-page/121c-arc-aileron-pre-order-aug-2017
デュアルに拘るならriptide R1
これは99Wh、はじめからセカンドマシンとして設計されたまさに近場用
https://youtu.be/BL04WyWT5j4
644名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 17:58:13.44ID:??? riptide、indiegogo開始とともに飛びつくも日本は発送対象ですらないということで一旦諦め
しばらくして>>168でのシークレットピークの話を聞いて再び飛びついたんですよね
riptideはグリップハンドル、コンパクトデュアル、キックテールと、今までありそうでなかったマシンです
しばらくして>>168でのシークレットピークの話を聞いて再び飛びついたんですよね
riptideはグリップハンドル、コンパクトデュアル、キックテールと、今までありそうでなかったマシンです
645名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 18:03:53.89ID:??? >>639
EVOデッキを使った構想はどんなイメージでしょうか?
EVOデッキを使った構想はどんなイメージでしょうか?
646名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 18:21:03.91ID:??? >>645
今の所案が二つありまして、
* 改造ONEがデッキの都合で大きいwheelを積めないので、デッキスワップをしてほぼGTみたいにしてしまう
* せっかくの高速ライド用デッキなので、DIYパーツを取り寄せてモンスターマシンを組んでしまう。
** ESKATINGで12s5pを注文すると専用のエンクロージャをセットでつけてくれる
** バッテリー、Dual FOCBOX、デュアルベルトドライブセットアップで準備すると考えても10〜12万くらいで組めそう
** 想定だと多分Lazy Rollingとほぼ同スペックになるはずなので53km/hでレンジ70kmのモンスターマシンが作れる
といったところです。
EvolveのBMSを流用したFCBOX化改造も検討しましたが、あれ65Aが最大なんですね。
モーターのスペックを活かしきれないのでバッテリーも含めて新しいボードをビルドする方がいいという判断です。
悩みどころとしては、モンスターマシンを作ったところでスペックをフルに発揮できる場所がないので
結局evolveみたいな感じで遊ぶになりそうなことですね。
それならただデッキスワップするだけでもいいかなーと思いつつ、ボードをビルドしたいという探究心も捨てきれず悩んでます。
今の所案が二つありまして、
* 改造ONEがデッキの都合で大きいwheelを積めないので、デッキスワップをしてほぼGTみたいにしてしまう
* せっかくの高速ライド用デッキなので、DIYパーツを取り寄せてモンスターマシンを組んでしまう。
** ESKATINGで12s5pを注文すると専用のエンクロージャをセットでつけてくれる
** バッテリー、Dual FOCBOX、デュアルベルトドライブセットアップで準備すると考えても10〜12万くらいで組めそう
** 想定だと多分Lazy Rollingとほぼ同スペックになるはずなので53km/hでレンジ70kmのモンスターマシンが作れる
といったところです。
EvolveのBMSを流用したFCBOX化改造も検討しましたが、あれ65Aが最大なんですね。
モーターのスペックを活かしきれないのでバッテリーも含めて新しいボードをビルドする方がいいという判断です。
悩みどころとしては、モンスターマシンを作ったところでスペックをフルに発揮できる場所がないので
結局evolveみたいな感じで遊ぶになりそうなことですね。
それならただデッキスワップするだけでもいいかなーと思いつつ、ボードをビルドしたいという探究心も捨てきれず悩んでます。
647名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 18:51:49.43ID:??? それは確かに悩ましい・・
あくまで私の考えですが、EVOLVE(というよりスーパーカーブトラック)とランドヤッツEVOは相性が良くないと考えています
どうにかEVOデッキはリバースキングピントラックで組みたいところです
EVOLVEは遊びの幅が広いのが特徴ですが、50km/hまでのハイスピードマシンの構築はかなり難しいのでは?と思います
ウォブルが出にくいランドヤッツEVOデッキの特性を生かすならモンスターマシンの構築がベター
EVOLVEはそのままEVOLVEとして遊ぶのが良いのかな〜、とは思います
しかしモンスターマシンの活躍の場がない、というのが悩みどころなわけですね?
個人的意見で無責任だとした上で言わせていただくと
「モンスターマシン、組んじゃいなYO!」
というのが私の意見です
理由はなんてことはないです、探究心のままにやりたい事をやればモヤモヤした気持ちが晴れるからです
EVOデッキにスーパーカーブトラックを付けても特性を生かしきれないマシンが出来てしまうと思います
私も悩んだときは、
「本当にやりたかった事はそれなのか??」と自問して後悔しない方を選択するように心掛けてます
ビルドして本当に活躍の場がなかった場合、それはその時に考えます
いい加減な意見ですいません
あくまで私の考えですが、EVOLVE(というよりスーパーカーブトラック)とランドヤッツEVOは相性が良くないと考えています
どうにかEVOデッキはリバースキングピントラックで組みたいところです
EVOLVEは遊びの幅が広いのが特徴ですが、50km/hまでのハイスピードマシンの構築はかなり難しいのでは?と思います
ウォブルが出にくいランドヤッツEVOデッキの特性を生かすならモンスターマシンの構築がベター
EVOLVEはそのままEVOLVEとして遊ぶのが良いのかな〜、とは思います
しかしモンスターマシンの活躍の場がない、というのが悩みどころなわけですね?
個人的意見で無責任だとした上で言わせていただくと
「モンスターマシン、組んじゃいなYO!」
というのが私の意見です
理由はなんてことはないです、探究心のままにやりたい事をやればモヤモヤした気持ちが晴れるからです
EVOデッキにスーパーカーブトラックを付けても特性を生かしきれないマシンが出来てしまうと思います
私も悩んだときは、
「本当にやりたかった事はそれなのか??」と自問して後悔しない方を選択するように心掛けてます
ビルドして本当に活躍の場がなかった場合、それはその時に考えます
いい加減な意見ですいません
648名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 20:09:08.17ID:??? 意見ありがとうございます。
やっぱりそうですよねー!!
色々吹っ切れました。
まだ見積もりの途中ですが、ビルドする方針で進めようと思います。
ここでビルド経過をアップするのはちょっと気がひけるのでどこかのブログでやる予定です。
やっぱりそうですよねー!!
色々吹っ切れました。
まだ見積もりの途中ですが、ビルドする方針で進めようと思います。
ここでビルド経過をアップするのはちょっと気がひけるのでどこかのブログでやる予定です。
649名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 20:16:34.71ID:??? アップした際にはぜひ教えてください
ビルドの過程はとても興味があります
ビルドの過程はとても興味があります
650名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 20:55:23.31ID:??? 電動スケート未経験なんで教えてほしいんだけど、一般的に電動は下りでアクセルオフにした場合ってウィールはフリーで回るんですか?
それともモーターの抵抗がかかるんでしょうか?
それともモーターの抵抗がかかるんでしょうか?
651名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 21:08:50.81ID:???652名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 22:30:47.77ID:??? gearbestというところからLG HG2購入したのですが、届いたものはたったの12本しかありませんでした。。。
金額合計から考えると向こうの梱包ミスとしか思えないので問い合わせ中です。
エンクロージャも同時に着弾したのでとりあえず置いてみました。
https://i.imgur.com/9kJSSMi.jpg
https://i.imgur.com/EppjNUm.jpg
2枚目ピントが合っていないのですが、エンクロージャの高さを僅かに超えているのがわかりますでしょうか。
実際モノ来るまでもう少しはみ出るのかなと思ってましたが、この程度であればエンクロージャとデッキが接する部分にスポンジテープ的なものをぐるりと貼って、無理やり高さを出せばいけるんではと考えています。
金額合計から考えると向こうの梱包ミスとしか思えないので問い合わせ中です。
エンクロージャも同時に着弾したのでとりあえず置いてみました。
https://i.imgur.com/9kJSSMi.jpg
https://i.imgur.com/EppjNUm.jpg
2枚目ピントが合っていないのですが、エンクロージャの高さを僅かに超えているのがわかりますでしょうか。
実際モノ来るまでもう少しはみ出るのかなと思ってましたが、この程度であればエンクロージャとデッキが接する部分にスポンジテープ的なものをぐるりと貼って、無理やり高さを出せばいけるんではと考えています。
653名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 22:45:50.95ID:??? 連投すいません。
写真のようにESCをモーター側にギリギリまで寄せれば18650セル40本とBMSが収まるはず(計算上は)という方法で検討中です。
https://i.imgur.com/ynQalDt.jpg
・現状何もない部分にESCをどうやって固定するか
・エンクロージャをザクザクかつ綺麗に切断する方法(ホットナイフが無難か)
・ESCを移動させて空いた部分をうまいこと埋める
あたりが課題です。
このBamboo GTバッテリー改造のためにIKEAで安デスク買ってきてワークスペースも造ったのでこつこつやっていきますw
写真のようにESCをモーター側にギリギリまで寄せれば18650セル40本とBMSが収まるはず(計算上は)という方法で検討中です。
https://i.imgur.com/ynQalDt.jpg
・現状何もない部分にESCをどうやって固定するか
・エンクロージャをザクザクかつ綺麗に切断する方法(ホットナイフが無難か)
・ESCを移動させて空いた部分をうまいこと埋める
あたりが課題です。
このBamboo GTバッテリー改造のためにIKEAで安デスク買ってきてワークスペースも造ったのでこつこつやっていきますw
654名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 22:56:07.64ID:??? >>651
詳しくありがとうございます!
詳しくありがとうございます!
655名無し@コソーリ練習
2017/11/19(日) 23:30:10.94ID:???656名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 09:46:43.90ID:???657名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 09:51:51.20ID:???658名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 10:45:37.00ID:??? Jason氏の体重が95kgで、しかも反対側のハンドルを持っての検証なので自分の体重ではウィールバイト起こせなさそうです。
動画内で言っている通りデッキにカットが入ってるので当たりにくくは設計されてるみたいですね。
動画内で言っている通りデッキにカットが入ってるので当たりにくくは設計されてるみたいですね。
659名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 10:53:05.81ID:??? トラックのセッティング次第といったところですかねえ
しかし、もともとハイスピードハイパワーなマシンなので、
誰しもがそんなに緩いセッティングにはしない感じでしょうか
低速小回りはやはりキックテールを使いこなすのがカギになりそうですね
しかし、もともとハイスピードハイパワーなマシンなので、
誰しもがそんなに緩いセッティングにはしない感じでしょうか
低速小回りはやはりキックテールを使いこなすのがカギになりそうですね
660名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 13:28:28.03ID:??? フロントをカーバーの首振りトラックにしたら楽しくならないですかね?
661名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 14:17:05.18ID:???662名無し@コソーリ練習
2017/11/20(月) 23:48:37.88ID:??? 親指抜き手袋(他の指も空いててもよい)を探してるんだけど良いのないでしょうか。
毛糸のなら見つかるけど防寒性なさそう。
毛糸のなら見つかるけど防寒性なさそう。
663名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 00:28:41.91ID:??? ご希望のモノとは違うかもしれませんが、電動スケボー用のグローブというのがあります
https://flatland-3d.com/shop/all-products/all-e-skate-accessories/e-skate-glove/
https://flatland-3d.com/shop/all-products/all-e-skate-accessories/e-skate-glove/
664名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 11:05:53.40ID:??? CARVON EVO 4WDポチろうか迷ってるんですが日本でも届けてくれるのでしょう?
https://carvonskates.com/products/carvon-evo-4wd
https://carvonskates.com/products/carvon-evo-4wd
665名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 11:39:11.64ID:??? とりあえずポチってから考えることをオススメします
666名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 12:02:46.68ID:??? 36万もするのでポチってから考えるのは怖すぎます
667名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 12:39:23.71ID:??? EVO4wdはポチる前に考えてもラチがあかないですよ
このスレで持っている人はほぼ皆無でしょうから誰もアドバイスなんか出来ません
買うか、買わないか、どちらかしかありません
私から言えることは
「欲しいなら早くポチりましょう!」
これだけです
このスレで持っている人はほぼ皆無でしょうから誰もアドバイスなんか出来ません
買うか、買わないか、どちらかしかありません
私から言えることは
「欲しいなら早くポチりましょう!」
これだけです
668名無し@コソーリ練習
2017/11/21(火) 12:41:10.57ID:??? >>667
アドバイスありがとう。ポチってレビューしますね
アドバイスありがとう。ポチってレビューしますね
669名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 12:58:41.97ID:??? >>635のCARVONの件
やはりノーマルのEXOとEXO Proのふたつがあるようです
違いはランドヤッツのデッキとその分の価格差くらいでしょうか
https://carvonskates.com/collections/boards/products/carvon-exo-pro
https://carvonskates.com/collections/boards/products/carvon-exo
やはりノーマルのEXOとEXO Proのふたつがあるようです
違いはランドヤッツのデッキとその分の価格差くらいでしょうか
https://carvonskates.com/collections/boards/products/carvon-exo-pro
https://carvonskates.com/collections/boards/products/carvon-exo
670名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 20:48:25.90ID:??? enertionのサイバーマンデーの準備が出来ているようです
http://www.enertionboards.com/electric-skateboard-parts-on-sale.html
http://www.enertionboards.com/electric-skateboard-parts-on-sale.html
671名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 21:37:18.44ID:??? >>670
これ見てて思ったんですが、コア形状がboosted boardと同じなのでフロント用ウィール2セット買って、オランガタンケーゲル用のドライブギア用意すればevolve機でも使えそうですね。
これ見てて思ったんですが、コア形状がboosted boardと同じなのでフロント用ウィール2セット買って、オランガタンケーゲル用のドライブギア用意すればevolve機でも使えそうですね。
672名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 21:47:58.07ID:??? Rapter2シャフト折れたみたいのあってけど大丈夫なのか?
いずれは欲しい機体すな
いずれは欲しい機体すな
673名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 21:54:14.26ID:??? >>671
boostedでは出来るみたいですね
EVOLVEもイケると思います
https://www.electric-skateboard.club/t/boosted-board-with-90mm-raptor-2-wheels/562
boostedでは出来るみたいですね
EVOLVEもイケると思います
https://www.electric-skateboard.club/t/boosted-board-with-90mm-raptor-2-wheels/562
674名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 22:26:17.25ID:??? Jason氏曰くシャフトの故障率は0.05%で、これは統計的にも3σ以下に入るので気にしなくていいかなと思ってます。
>>671
使えます使えます。
自分が最近ollin popocaとkagelギア買ったのはraptor2のウィールを使いたかったというのも理由の一つです。
>>671
使えます使えます。
自分が最近ollin popocaとkagelギア買ったのはraptor2のウィールを使いたかったというのも理由の一つです。
675名無し@コソーリ練習
2017/11/22(水) 23:26:18.04ID:??? >>674
なるほどそんな狙いがあったんですね。
オフロードウィールもストリート97mmどちらも気になっているので、ぜひともレビュー書き込んでもらえればと思います。
特にraptor2のストリート97mmの硬さ気になります。このスレで以前ナット踏んでいる写真が貼られてた記憶ありますが、かなり柔らかそうに見えました。
なるほどそんな狙いがあったんですね。
オフロードウィールもストリート97mmどちらも気になっているので、ぜひともレビュー書き込んでもらえればと思います。
特にraptor2のストリート97mmの硬さ気になります。このスレで以前ナット踏んでいる写真が貼られてた記憶ありますが、かなり柔らかそうに見えました。
676名無し@コソーリ練習
2017/11/23(木) 10:36:10.47ID:??? raptor2 オフロードウィールの映像来ました。
https://youtu.be/dLOGmLYV9pM
ちなみに深い砂地はATタイヤ装着のevolve機でもスタックします。
トラクションコントロールがないので簡単に空転始める上に、リモートのトリガーでそれを人間が制御するのも難しいからです。
https://youtu.be/dLOGmLYV9pM
ちなみに深い砂地はATタイヤ装着のevolve機でもスタックします。
トラクションコントロールがないので簡単に空転始める上に、リモートのトリガーでそれを人間が制御するのも難しいからです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、貿易の条件は自分が決める…交渉の重要性を否定 [おっさん友の会★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★4 [首都圏の虎★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 「Omoinotake」⇐このバンドがポスト・オフィシャル髭男dismの最右翼だから今からチェックしとけ [738130642]
- 【ネトウヨ】次世代の党がまだマシな部類だったのって震えるよな 日本保守党や参政党なんか実績ある議員いないだろ [382895459]
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 自転車買いたいんだけどあさひでいいかな
- アルゼンチン、税金を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、経済成長が急回復の兆し [249548894]
- 🏡🏡🏡🏡立てました🏡🏡🏡🏡