X

【21-22】 NHL PART19 【22-23】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/27(日) 18:32:57.97ID:xHDennSY
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【20-21】 NHL PART18 【21-22】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1617514109/

https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/nhl_2021-22.png(2021-2022 MAP)
Seattle Kraken参加、最新フランチャイズMAP

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

Sports Net Canada NHL           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

TSN Hockey                   NHL on FOX
https://www.tsn.ca/nhl            http://www.foxsports.com/nhl

Sports Illustrated NHL
http://www.si.com/nhl?eref=nhlg

NHL2021-2022 Francise Maps
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/nhl_2021-22.png
https://i0.wp.com/sportleaguemaps.com/wp-content/uploads/2021-NHL-Map.png
146WeWantTheDamnCup
垢版 |
2022/05/07(土) 21:10:02.10ID:O6FnMStX
CAR vs BOS の3戦目が終わった。

BOS の Bergeron のFO率が初戦2戦とも40%だったが、3戦目のホームでようやく64%をマーク。やはりFOが安定すれば、BOSは攻守のリズムを掴みやすいか。

CARは、初戦2戦とブルーラインからのシュートをよくゴールまで通していた印象。BOSのシュートブロックは、初戦が17、2戦目が10に留まっていたが、3戦目は29とよく守った。BOSのディフェンス陣、特にForbortがよく絡んでいた。

4戦目はCARのゴールを誰に守らせるのか? 
Andersenは実戦からしばらく空いてしまったし、Raanta かKochetkov に再び頼るのか?
2022/05/07(土) 21:23:07.45ID:GXbKWDU1
>>143
Sportsnetツイッターから
https://video.twimg.com/amplify_video/1522740336040230915/vid/1280x720/eCr4ipp5UfwkyWK3.mp4
ボストン3点目で興奮した客がガラスをバンバン叩いてたら外れて落ちてしもた

>>145
数々の問題を起こしてシーズン途中でシャークスをクビになったケインのハットトリックには、その実況アナはどういう心境だったんだろう
2022/05/07(土) 22:05:01.38ID:9nvqpR9Q
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう 

其の1:食べすぎないよう腹八分目 
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える
2022/05/08(日) 00:30:22.84ID:tV2FsREy
>>143
https://www.youtube.com/watch?v=HIhTrFzBK2s&ab_channel=FlynnKaplan
昔はこういうのもあった。PHIファンはどのスポーツでも野次が悪質で評判悪いらしいが
アリーナの関係者がいくら窘めてもやめないことが多い。
ドミも判ってて煽り返したらこんなになったw

>>144
普段からこういう状況もあると仮定してないとできないプレーだよね。
ネットの背後から、ゴーリーのブレードや背中に当ててネット・インさせる練習は
普段からどのチームもやってるそうだが、実際に成功させる選手は少ない。

TBLのクチェロフは最近は見せないが、ノー・ショット・オン・ゴールなんかも自然な流れに
そのまま本能に乗ったら出来たので自分のスキルとして磨いたと語ってた。
CARのスヴェシニコフが一昨年から見せたラクロス式ゴールも、練習はしてたが実践で
初めて背面ゴーリーの1番スポットの隙が見えたので、そのまま撃ちこんだら入ったらしい。

ロシア人の感覚は柔軟なのかも。
2022/05/08(日) 00:40:03.51ID:tV2FsREy
>>146
BOSは2連敗でゴーリーをベテランのウルマークから、次代のBOSを背負ってもらいたい
スウェイマンに代えてからリズムが出てきたのかもしれない。
CARは若手FWが満遍なくPtsを重ねてるので、DFの得点も加えてBOSを突破したい。

TORはマシューズへの注目ばかりが高いが、通常の1stライン以外にも、PP、PKシフトの
両方に入るマーナーの評価も高まってきてる。地元では息子自慢の出たがり親父のせいで
冷たい目で見られることも多かったが、スピードもパワーもサイズもない体格で「キャット・ムーブ」と
言われる変幻自在なフットワークで相手を振り回すプレーに期待が高まってきた。

チープなプレーをやらないので、マーシャンド(BOS)の善の面なんて言い方も。
日本風に言うならキレイなマーシャンドか?
2022/05/08(日) 02:02:03.14ID:tV2FsREy
そろそろ寝ようかと思ったが、FLA@WSHが現地時間の13時(ET)試合開始で
日本時間の午前2時、まさに今、放送が始まったw
COL@NSHが現地16時30分(ET)、日本時間午前5時30分。

ちょっと待ってくれw
2022/05/08(日) 06:13:21.37ID:gCI5juGL
北米、南米のスポーツを生で観戦しようとすると寝るのは諦めないといけない状況になるよね
明石家さんまなんて深夜から早朝にかけてサッカー観戦して仕事に行くみたいだし
そんな能力欲しいわ


なんて書き込みしてたら
アバランチのゴーリー頭抱えてうずくまってるじゃん!どうしたんだ!点も取られてるし
2022/05/08(日) 06:24:27.23ID:8BG/Fd4D
COLのゴーリーのケンパー、ヨハンセンのスティックがマスクの隙間の右目付近に偶然当たったみたいだね
離脱となるとフランソースしかほとんどゴーリーやってないから不安でしかないので軽傷であると助かる
2022/05/08(日) 08:30:16.59ID:8BG/Fd4D
これでAvsが王手だな
次の試合で決められるか
155雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:38:02.04ID:0BWdU5IC
>>150
Leafsのフォワードトップの4人、Matthews, Marner, Tavares, Nylanderのうち、
もともとNylanderがダメでファンもすぐにトレードに出せとか騒いでたんだが
(もっとも給料も他の3人より安い)、昨年のプレーオフで活躍、一方でプレーオフで
マーナーがシュート外しまくって大失速で逆にマーナーが叩かれてたんだが、
今季は秋の怪我から復帰して以降のポイントの伸びが凄くて評価されてる。
課題だったゴール数やShooting Percentageが上がったのもいいね。
156雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:45:13.41ID:5NEAQWjD
うおーPITのロドリゲス第1ピリオドでハットトリックだ
ペンギンズがんばえ~
157雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:57:58.93ID:5NEAQWjD
2得点の誤りだった
158雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:11:14.61ID:qJ0j5PyS
PenguinsとRangersの試合は「TNT」が連戦で中継、実況は名実ともにメインアナで
あるKenny Albertが担当。昨季までのプレイオフはHurricase贔屓のJohn Forslundとか
他の局アナが登場してたが、あの声が聴けないと何か物足りなさが残る

しかし「TNT」は画面右隅に他の試合の途中経過をずーっと表示してるわけだが、これは
非常に面倒で困るというか、視界に入れないようスゴい神経使うんだが・・
159WeWantTheDamnCup
垢版 |
2022/05/09(月) 04:53:17.25ID:v6qxAf36
CAR vs BOS 激戦だった。
ホームの地利を活かしBOS が連勝。

McAvoy がコロナプロトコル、Lindholmをケガで欠場したBOSだったが、飛車角を欠き二度のリードを許しながら追い付き逆転勝ち。OTにならずに勝ち切ったのは大きい。

CAR のゴーリーはRaantaのままか? Andersen投入か?
160WeWantTheDamnCup
垢版 |
2022/05/09(月) 04:58:47.45ID:v6qxAf36
BOSは3戦目から、#63#37#88のPerfection Lineを復活させ、#1のSwaymanを投入したCassidyの決断力がハマった。
2022/05/09(月) 21:03:17.82ID:KPi4TLJY
ラアンタは2回、自分の近くにあったパックを見落としたのが失点に繋がって
そのまま得点差になってしまったな。
第3戦のテイラー・ホール、パスタナクのコンビネーションでスコアを上げてから
マーシャンド、バージェロンも攻撃のタイミングが良くなってきた。

AHL、ECHLもプレーオフは進行中だが、R1で敗れたMTL三軍で、今季から新スタートとなった
Trois-Rivieres Lionsのロースター、えらくMTLの地元、ケベック出身が多い。
昨シーズンは三軍なしでファイナル出場だったが新たに新設。

正式名称は(英)Trois-Rivieres Lions /(仏)Lions de Trois-Rivieres
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues/seasons/teams/0090742022.html

監督、コーチ、GMもケベック出身で固める筋金入り。
2022/05/09(月) 21:15:12.65ID:KPi4TLJY
二軍AHLのLaval RocketもECHL程ではないが、やはりヘッドはケベック、
選手もケベック出が多く。ドラフト外、他チームからの移籍などでかき集めてる感。

Active NHL Players Born in Quebec
https://www.quanthockey.com/nhl/province/active-nhl-players-born-in-quebec-career-stats.html

ケベック出身の現役NHLer。この中でMTLに在籍してるのは元TBLのJonathan Drouinくらいか?
古からの反英歴史を意識した、こういうチーム作りもありなんだろう。
数年前のスコットランドと同じく独立投票を2回やった実績もあるし、ジオンタ、パチョレッティと
アメリカ人キャプテンが10年近く続いた反動も下意識にありそう。
現キャプテンのシェイ・ウェバーはBC出身で、ケベックからは遠い。
2022/05/09(月) 23:02:32.09ID:XOk13h83
>>162
MTLのケベック州出身と言えば去年までフィリップ・ダノー Phillip Danault が居ました
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?encode=TRUE&pid=122605
元々守備的FWとの評価で、コピターへの一極集中負担を解消しようとLAKがFA解禁日に獲得
これが大当たりで2ndラインのセンターとして4年ぶりプレーオフ進出に大きく貢献
MTLがファイナル進出から一転、リーグ最下位に終わった要因の1つにダノー移籍が挙げられている
去年のプレーオフでシリーズを勝ち上がる度に会見でピザを食ってた選手 pizza-ratと呼ばれてた
2022/05/09(月) 23:06:22.56ID:XOk13h83
EDM@LAKでグランストロムのゴールを巡って2度の審議
Carl Grundstrom's Goal Is Upheld After Brawl, Review, And Challenge
https://www.youtube.com/watch?v=MccK3Bo7WYk

https://www.sportsnet.ca/nhl/article/why-grundstroms-goal-against-oilers-counted-after-a-double-review/
1回目はグランストロムが手で押し込んだかスティックで押し込んだかの確認→スティックで押し込んだとしてゴール判定
するとEDMベンチからゴーリーへのインターフェアではないかとチャレンジ
再度審議→EDM#25ダーネル・ナースに倒されての接触であるとして再びゴールと判定、チャレンジ失敗のEDMに2分マイナー
なお揉み合ったEDMケインとLAKエドラーにミスコンダクト10分課せられた
2022/05/09(月) 23:15:01.44ID:XOk13h83
もう一つ
NYIトロッツ解任とな
2022/05/10(火) 13:06:43.20ID:L8TrM+V9
4月30日ジェフ・ブラシル(DET)、5月3日マイク・ヨー(PHI)に次ぐ、シーズン終了3人目の解雇か。

DETはいよいよアイザーマン路線が本格化しそう。トロッツは残りあと1年なら続けそうな気もしてたが。

そして日本時間の明日の午前7時がドラフト・ロッタリー。
MTL、ARI、SEA、PHI、NJD、CHI、OTT、DET、BUF、ANA、SJS、
CBJ、NYI、WPG、VAN、VGKのオッズ。

例年通り、上位4チームくらいまでが1位候補か?
楽しみのサイクルが早い。
167雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:04:54.57ID:eFrWITWz
Avalancheが2回戦進出一番乗り!毎年二回戦で破れているので今年こそという気運が高まってる
2022/05/10(火) 19:51:21.38ID:5Ymo0POd
https://www.hockeydb.com/stte/colorado-avalanche-5307.html

ジョー・サキックが新GMに就任して初シーズンを戦うのが2013-2014年から。
新監督にパトリック・ロワ、選手開発部長にアダム・フットの盟友を添え、
新キャプテンに当時20歳で3年目を迎える2年前の新人王ランデスコグ、
サキック初のドラフトで1巡1位指名したマッキノンも、1年目から全試合出場で新人王。

プレーオフはR1で敗れたが、ソチ五輪金メダルのCAN代表ドゥシェーン(当時22歳)、
タフガイのライアン・オライリー(同22歳)、ソチ五輪RUS代表ゴーリーのヴァルラモフ(当時25歳)を擁して
未来はバラ色に見えたCOLだったが、翌年イギンラ、ブリエーらベテランの加入でおかしくなった。
2022/05/10(火) 20:03:38.98ID:5Ymo0POd
イギンラの個人成績とチーム成績が比例せず、3シーズン連続でプレーオフを逃し
ドゥシェーンの「プレーオフに勝てるチームに行きたい」発言が公になるなど
チームは内部崩壊。ロワはCOL全役職を放棄し、MTLに続いてケンカ別れでの退団。

アダム・フットも息子キャラン・フットのドラフト指名を勧めるもサキックがマカーを指名し
これも仲違いになっていまい退団。だが、これでサキック・プラン一本に絞れるようになった。
オライリーをBUFに出して巨漢DFザドロフ、そのザドロフを後にCGYに出してサアドを獲得。

ドゥシェーンも希望通り、前年カンファ決勝まで勝ち上がって、二連覇したPITを唯一
第7戦まで苦しめたOTTに出して、カイル・トゥリス、ドラフト権で現DFのバイナムを指名。
トゥリスをNSHに出してDFのジラードを獲得など、トレード、ドラフトで地道な補強を続け
現在5年連続プレーオフ、4年連続R2進出の安定感を持つチームに仕上げた。

こういう地味だが着実に前進してるチームは好感が持てる。
2022/05/10(火) 20:11:50.47ID:5Ymo0POd
そうそう、件のドゥシェーン、今回の第1戦、第2戦での@COLでは、パックを持つ度に
「Duchene Sucks!」の大ブーイングを浴びたが、めげずに4試合で3G 1Aと健闘。
チームはスウィープを食らったが、元フランチャイズのCOLには「最高のファンベースを持つ
フランチャイズ」と賛辞を贈った。
https://www.denverpost.com/2022/05/04/matt-duchene-predators-avalanche-fan-reaction/

ドゥシェーン本人のプレーオフ・ハイライトはOTT→CBJの2018-2019に、プレジデンツ杯TBL相手に
4連勝スウィープした2019年だろうか。この時はR2でBOSに2勝4敗で敗退。10試合で5G GAの活躍で
自身のプレーオフ、キャリア・ハイはこの時。ファイナルに出場できる日はくるか、古巣COLが早いか。
2022/05/10(火) 22:42:01.55ID:aE4DYT7U
マッキノン,ランタネン,ランデスコグ,マカーと大体の生え抜きが当たったのが要因かな
グルバウワー放出してケンパー取ったのも良かったし
今年より強かったのもマッキノン離脱時にカードリーが穴埋めしてくれたのが大きかったかな
2022/05/11(水) 19:53:00.58ID:rCBfmU/u
Sportsnet Statsにこんなのあった

Oilers have now lost 5 straight playoff games when Connor McDavid & Leon Draisaitl each score in the same contest

https://twitter.com/SNstats/status/1524257784807763968
プレーオフでオイラーズのマクデビッドとドライサイトル共に得点した試合は5連敗となった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/11(水) 22:11:43.58ID:1RhXIuPf
>>171
何気に2年前のカドリ、ローゼン(TOR)⇔カーフット、バリー(COL)のトレードが
WIN-WINトになってるな。サキックは地元ではトレーダー・ジョーとも呼ばれてる。

殿堂入り名選手のGMではアイザーマンがTBLで既に大きな成果を残し、今は古巣DETの
再建に着手中だが、サキックは古巣COLをスタンレー王者にできるかな。
CAR監督のロッド・ブリンダモーは殿堂入りしてないが、CAR王者時のキャプテンでスター選手だった。
コロナ欠場のマカヴォイと、スヴェシニコフからのヒットで第5戦を欠場したBOS相手に先に王手。
4シーズン連続R2以上に進出できるか。

STL-MINは第2戦、カプリゾフのハット・トリックに続いて、第5戦はタラシェンコが第3Pだけでハット・トリック。
両チームのロシア人選手が存在感を見せつけてるが、守護神ビニントンが復帰して2連勝のSTLが先に王手。
次の試合、フラワーがどう持ち堪えるかが焦点。
2022/05/11(水) 22:13:41.80ID:1RhXIuPf
TOR-TBLは、第4戦の流れか、TBLが第1Pスタムコス、ヘッドマンの二人で1分以内に
ゴールを決め、TORが2点を追う展開になったが、第2PのPPでいつもはポイント・ガードDFをやる
ライリーを外して、ベテランのジョダーノを起用。
これが当たって不調タヴァレスのゴールが決まると、PPシフトを外されたライリーが同点、
前の試合で2ゴールのニーランダーが逆転スコア。マクダノフに同点にされたが最後はマシューズが決めた。
TORは昨年3勝1敗からMTLに3連敗を喫して敗退。今年はどうか。

>>164
そのダノー、LAKでキャリア・ハイ、POでも大活躍中ですね。今日も第2PにPPG。

5試合連続でレスリング・マッチの乱闘が起きてるLAK-EDMは、なかなかBLを割らせず
粘り強くAZに留まるLAKの粘りが勝って先に王手。EDMもマクデビッド、ドライサイトル、クラックの
個人技と連携でSHGを返し、2点差を追いつくなど健闘したが、OT早々ケインのミスを突かれ
LAKケンペの速攻で決着。引退を表明したダスティン・ブラウンの旅は継続中。

そして今季プレーする機会がなかったパトリック・マーロゥ(42歳)が正式に引退発表。

>>172
不思議なデータだな。
あの100Ptsコンビの二人が同時に得点すれば無敵にしか見えないんだが。
2022/05/11(水) 22:25:12.05ID:1RhXIuPf
>>173のミス
「コロナ欠場のマカヴォイと、スヴェシニコフからのヒットで第5戦を欠場したBOS相手」

間違ってレギュラー・シーズン中の記事から引用してしまった。
この時マカヴォイと一緒に欠場してたのはジェイク・デブラスク。
176雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 11:02:35.20ID:EYrCokm9
PITとNYアツいなあ
2022/05/12(木) 22:16:51.45ID:WbI91fn/
20年1巡1位のLafreniere、19年1巡2位のKakkoがプレーオフでも充分通用してるな。
NYRにとっては順調に育て欲しい大型FW二人。

CGY-DALは接戦が多く、一番点差が開いた試合でも4-1。
今季9完封の32歳マークストロム、23歳の若手オッティンガー、両ゴーリーが
試合を引き締めている。

CGYは新サドル・ドーム計画がコロナ禍による経済悪化の影響を受けて頓挫してるが
今後も現サドル・ドームは恒久的に利用できることが年明けに決定。
新計画再開の為にも勢いをつけて地元を活性化させたいとこか。
2022/05/13(金) 00:44:44.08ID:TtmomS59
カルダー・トロフィー・ファイナリスト
Michael Bunting, Trevor Zegras, Moritz Seider
数字の上ではBuntingが一番上だけど、やっぱりプレーが面白いのはZegrasやSeiderだよなあ。

ハート・トロフィー・ファイナリスト
Auston Matthews, Connor McDavid , Igor Shesterkin
こちらはさすがにMatthewか。
2022/05/13(金) 13:33:27.63ID:TsOYmQjQ
COLの対戦相手はSTLに決まったか
今回の1ラウンド目は6,7戦までもつれるところが多くて面白い
2022/05/13(金) 14:07:46.49ID:jBkyZq8H
あーカージナルス勝ったのかよ
2022/05/13(金) 16:01:01.94ID:zms+INh3
>>180
マジボケなの?
わざとなの?
2022/05/13(金) 17:23:03.85ID:jBkyZq8H
>181
すまん
セントルイスを間違えて消ししまった
2022/05/13(金) 20:32:02.88ID:Hm5lkvbT
今日のTOR@TBLで、TOR1点リードの時に5on3になったが、その時のペナルティ状況。
カーフットのスティックがヘッドマンの顔に当たってるが

・「ヘッドマンが持ち上げたスティック」が
・「カーフットのスティック」をリフト・アップする態勢になり
・「ヘッドマン自身が持ち上げた相手のスティック」が「自分の顔に当たった」のではないか?

とカナダ側のLEAFS NATIONが騒いでる。またヘッドマンが同じことを繰り返してる!というのだが
2018年のこのプレーから、あいつは「High Sticks Himself」のスキルを上げたという皮肉もw

https://mobile.twitter.com/bruinshockeynow/status/991128064598867970

ヘッドマン-カーフットのgifでも上がってれば検証のしようもあるが、上がってないので真偽は不明。

https://www.mapleleafsinsider.com/Lightning-player-embellishes-a-high-stick-by-David-Kampf-leading-to-game-tying-goal-124297

一方で最初のペナになったDavid Kampfのこれは、相手の顔には当たっていないのにハイ・スティッキングを取られてる!
またレフリーの「メイク・アップ・コール」か!PPだけじゃ心もとないから確実に5on3にして同点に持ち込ませ、
無理やり試合を盛り上げさせようという、レフリー=NHL=ベットマンいつもの手口という声もw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/13(金) 20:33:27.76ID:Hm5lkvbT
この騒ぎの上で引き合いに出てるのが昨年3月23日のこれ。

Referee Tim Peel Overheard Explaining That He ‘Wanted’ To Call Penalty On Predators vs. Red Wings
https://www.youtube.com/watch?v=DEDvWQ4fKls&ab_channel=SPORTSNET

「ピー」が入ってる部分は「Fuck」だが、要約すれば「早いとことNSHにFucking Penaltyを課して、DETに得点チャンスを作ろう」
という主審の肉声。場内アナウンス用のマイクがONになったまま放言したため、上記内容がそのまま放送にも場内にも流れてしまったw

NSHが1-0とリードしてた状況だったため、レフリーが無理やり試合を盛り上げる為に行った「メイク・アップ・コール」
というのでかなり大問題に。この主審、ティム・ピールは場内にペナルティ状況を説明しようとした時にマイクをOFFにしたので
その時に気づいて大慌てw

昨シーズン限りで定年(55歳)引退する予定だったらしいが、NHLは以後、ピールの出場予定試合を全てキャンセル、出場停止にして
オフに予定通り引退。だがリーグからの厚生年金などの手当はしっかり受領。

レフリー、審判の判定に対する疑問はNHL以外にも多々あるが、いわゆる帳尻合わせ判定と併せて試合を無理やりにでも
盛り上げようとする恣意的な判定は許されないというファン、特にカナダ側のファンが今後も判例として
出し続けるであろう事案だった。
以前からレフリー=NHL=ベットマンという見方をされていたが、それが決定的になった試合だったらしい。

去年、こんなことがあったなんて知らなかった。現地ファンのフォーラムを見るのも面白い。
185雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:54:35.56ID:m4y3KR4y
>>172
二人でパック持ちすぎってことなのかね?
NBAでもスター選手が多く得点する展開だとそのチームは負けがちっていう同じようなことがよくあるし
2022/05/13(金) 22:12:55.93ID:FGVNpde+
>>183
上はバスタナクの力が強いゆえの顔面直撃に見えるが、下のフットは明らかにダイビングだな。

>>185
攻守のバランスの悪さと一言で片付けていいものか分からんけど
EDMはDFにもスターが欲しいな。
キースは全盛期を過ぎてしまった。フラワーもかな。
2022/05/13(金) 22:30:23.37ID:Hm5lkvbT
IIHF世界選手権2022、フランス-スロヴァキア、アメリカ-ラトビアがフェイス・オフ。

LIVE | France vs. Slovakia | 2022 IIHF Ice Hockey World Championship | Group A
https://www.youtube.com/watch?v=hiSV7dqUxlk&ab_channel=IIHFWorlds2022

LIVE | USA vs. Latvia | 2022 IIHF Ice Hockey World Championship | Group B
https://www.youtube.com/watch?v=EToWWvZRmnc&ab_channel=IIHFWorlds2022

北米、北欧勢力プレーオフに参加できなかったNHL16チームからそこそこの主力が
選抜されてて、ロースターは明らかに北京より上。
2022/05/13(金) 22:32:32.84ID:Hm5lkvbT
BUFが昨年1巡1位指名したオーウェン・パワーは、中止になったとはいえ
半年でWJC、五輪、そして世界選手権に連続出場。
ドラフト前後の上位指名組によく見るエリート街道まっしぐら。
スウェーデン戦では来季チームメイトになるであろう、ラスムス・ダリンとの対決もありそう。

今年の1巡1位指名を得たMTLの指名が確実なシェーン・ライトは、現在OHLプレーオフ。
開催地フィンランドは、3年ぶりくらいに現役NHLerを選抜。

>>187訂正
北米、北欧勢力プレーオフに参加できなかった
              ↓
北米、北欧、東欧勢力には、プレーオフに参加できなかったNHL16チームから
189雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:20:20.25ID:Im9Dy5mC
スラフコフスキーどこが獲るかな~
2022/05/14(土) 22:25:15.47ID:OWQ3y7qY
FLAがWSHを倒してR2に進出。R2に進出したのはファイナルに出場した1995-1996シーズン以来26年ぶり。
このシリーズ、2度のOTWゴールを上げたのはCarter Verhaeghe。
今日のトップ・パフォーマーは同点ゴールのGirouxだったが、Verhaegheは3試合連続で3スターズ入り。

https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?pid=145093

2013年3巡82位の無印だったが、紆余曲折を経てサンシャイン・ステートで開花。
同13年ドラフトの1巡1位はCOLのNathan MacKinnon、チームメイトのBarkovが2位指名だった。
2022/05/15(日) 06:22:47.23ID:sq18DbgE
記事にされることはほぼ皆無だけど、新聞のスポーツ欄の縁の方に小さく毎日の結果だけはきちんと載っているね。
興味のある人、好きな人は英語などの媒体で詳細な情報をちゃんと得ているだろうし、アレってどんな人たちに需要があるんだろう?
言ってしまえばチーム名とスコアの数字の羅列に過ぎないしなあ。
192WEWANTTHEDAMNCUP
垢版 |
2022/05/15(日) 11:45:57.32ID:s2KrFUo/
さすがに第7戦三連チャン観戦はしんどい。
ただいまLAK vs EDM 観戦中。

ちなみに先二戦で応援していたチームは両方とも負けてしまった。
193WEWANTTHEDAMNCUP
垢版 |
2022/05/15(日) 11:50:05.64ID:s2KrFUo/
BOS の敗戦理由は、PPの際にCARの守りを崩せなかった事。

またCARが7戦を通じて規律を守り、PPの機会を与えな過ぎなかったこと。
2022/05/15(日) 12:16:28.66ID:M4b3WQko
>>192
僅差で3rdピリオド、残り時間が少なくなって行く時の緊張感って、見てる方も消耗するよね
195WeWantTheDamnCup
垢版 |
2022/05/15(日) 13:32:56.57ID:s2KrFUo/
>>194


>>194

> >>192
> 僅差で3rdピリオド、残り時間が少なくなって行く時の緊張感って、見てる方も消耗するよね

BOS vs CAR の最後2分も、まさかの同点か⁉︎ と朝早くからドキドキしました。

明日も楽しみです♪
2022/05/15(日) 13:57:36.14ID:mEjQwHiz
CARはバックアップ・ゴーリーのラアンタでR1の7試合を制したか。
バックアップと言っても、ラアンタは正ゴーリーになってもおかしくない実力者だが。

ちなみに、過去バックアップ・ゴーリーでスタンレー制したのは1927年のNYRと
1937年のDETらしい。ベスト・オブ・7を2回勝ち抜けば王者になれた時代とはいえ
この時代のバックアップは、かなり力量が落ちるのではないだろうか?と勝手な推測。

https://www.nhl.com/news/new-york-rangers-pittsburgh-penguins-game-7-showdown/c-334079374?tid=277548856
2022/05/15(日) 14:15:28.19ID:mEjQwHiz
TORは6年連続のR1敗退で、リーグ・ワースト記録を更新。
キャンベルは充分ポテンシャルを発揮したと思うが、相手は
最優秀ゴーリー受賞者のヴァシレフスキ、最終戦はしっかり抑えた。
TORはFWに偏ったサラリー・キャップの整理が必要では。

第6戦までヴァシレフスキ相手に一試合平均4得点を奪った攻撃陣だが
やはり攻守のバランスが悪過ぎる。シーズン途中にARIから獲得した
リュブシキンのような献身的な防衛ができるDFにも金を回さないと。

R2はこれで昨年のR1に続いて、バトル・オブ・サンシャイン・ステート。
フロリダのホッケー熱を上げたいリーグ、ベットマンにとっては朗報か。
2022/05/15(日) 14:18:53.47ID:mEjQwHiz
そしてPHX時代にLAKに苦杯を舐めたマイク・スミスが、ついにPSでLAKに勝利。
引退が決まったダスティン・ブラウンだが、世界選手権への途中参加はあるか?
US選抜は若手育成の為にベテラン選手を入れることが多いし。

現在、新監督を探しているDETに、かつてのロシアン・ファイブの一角だった
イゴール・ラリオノフや、NYIを解雇されたバリー・トロッツが候補という噂。
199雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:44:12.74ID:LxJlC4s3
バッファローでヘイトクライム銃撃事件
200雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:19:54.54ID:1JqeuNKg
McDavidはついに報われたね。
おめでとう。
201雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 11:13:18.24ID:nyewer8R
ペンギンズ負けちゃったよ悲しい
2022/05/16(月) 12:49:58.69ID:1KWAVPBW
あーあ。シーズン終わってしまった
Letangとかどーすんだろ。
2022/05/16(月) 14:03:24.39ID:RMBB8SU8
くーDAL惜しかったな オッテンガー頑張ってたんだけどな
WSHといいBOSといい惜しい地区1位通過のチームに善戦するも勝ちきれないパターンが多いね 意地見せられたんだろうけど
2022/05/16(月) 17:44:02.93ID:YuEndjtx
シーズン48試合だった2012-2013以降、昨年までの8シーズンで
ファイナルに出場したのは全13チーム。

うち、今季のR1に進出したのはNYR(2年ぶり)、TBL(5年連続)、
STL(4年連続)、BOS(6年連続)、PIT(16年連続)、WSH(8年連続)、
LAK(4年ぶり)、DAL(2年ぶり)、NSH(8年連続)の9チーム。

R2進出はNYR(5年ぶり)、TBL(3年連続)、STL(2年ぶり)の3チーム。

NYRはキング移籍引退から2年、2021世界選手権CAN優勝監督ギャラントHCの元で躍進中。
ちなみに現在進行中の世界選手権US代表監督が、ギャラントの前任HCだったデビッド・クイン。
2022/05/16(月) 17:54:09.19ID:YuEndjtx
今季の勝ち点上位はFLA(122)、COL(119)、CAR(116)、TOR(115)、
MIN(113)、CGY(111)、そしてTBLが次点。

うちR2進出はFLA、COL、CAR、CGY。TOR、MINの勝負弱さが目立つ。
TORは6年連続でR1敗退、MINは過去7年で6回目のR1敗退。

>>202
PITはマルキンも今季で契約期間が終わってUFAになるんだな。
両者とも35歳。
2022/05/16(月) 17:56:42.95ID:YuEndjtx
>>203
オッティンガー、マークストロムの両ゴーリーが3スターズに選ばれた凄い試合だった。

破れたDALだが、ベン、セギンの主力を確保したまま、FW、DF、ゴーリーの世代交代に成功。
今季でUFAのラドルフ、来年までのパヴェルスキの後釜には既にロバートソン、ヒンツ、グリアノフがいる。
CGYはジョビーBグードローがUFA、カチャック兄がRFAだが、現時点でCOLと共にスペースは充分。

NYRもパナリン、クライダー、ジバナジャット、フォックス、トゥルバを長期契約で確保したまま
シェスタキン、ゲオギエフのロシア人ゴーリーでキングの穴を埋め、カッポ、ラフレニエの
次世代FWを用意。現時点でNYIよりキャップ総額が安いというチーム作りの上手さ。
2022/05/17(火) 07:41:09.64ID:uYpFDZ2b
ベガスがデボアHCを解任
2022/05/17(火) 22:53:38.22ID:e4BcMugo
https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?encode=TRUE&pid=1284

デボアは、最初のFLAでは全く振るわなかったが、NJD1年目に第6シードからファイナル進出。
SJSも1年目にファイナル進出、VGKでも最初の2年で勝率は7割越え、1年目はカンファレンス決勝まで
勝ち進んでるし、短期間ならチームを活性化できる手腕を持ってそうだが。
ギィ・ブーシェと似てるような。R1敗退続きのMIN辺りが似合うんじゃないか?
TORでは何となくだがシャナハンとホッケー観が合わなそう。

https://www.hockeydb.com/ihdb/stats/pdisplay.php?encode=TRUE&pid=10983

COLのジャレット・ベドナ監督はECHLケリー・カップ優勝、AHLカルダー・カップ優勝を経てから
サキックに採用されてチーム6年目。GMの手腕に合った熟成型の監督に見える。
2022/05/17(火) 23:52:00.59ID:e4BcMugo
https://www.sportsnet.ca/nhl/article/maple-leafs-forward-mitch-marners-vehicle-carjacked-in-toronto/

先日、6年連続R1敗退したTORのミッチ・マーナーが、地元でカージャックの被害に遭い
レンジ・ローバーを盗まれたらしい。銃口とナイフを突き付けられたが怪我はなく無事。
二日前にも、この事件現場の近くで似たようなカージック事件未遂が起こっていた。

同じサイトで、フランク・J・セルケ・トロフィ(防衛型FW)のファナリストに、バルコフ(FLA)、バージェロン(BOS)、
リンドホルム(CGY)がノミネートされたとの記事。バルコフ、リンドホルムはR2進出。
2022/05/18(水) 13:51:02.54ID:xOWvW6s4
初戦はTBLとCOLが勝利か
ANAから移籍のMansonがプレーオフ初ゴールがチームの勝利を呼ぶ劇的なゴールでした
211雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 16:26:45.60ID:eKU52pYo
いやいや、とんでもない試合だったな
2022/05/19(木) 21:39:13.54ID:wfqyrfUx
97と29がプレーオフで共に得点したらオイラーズが負ける謎のジンクスも継続
2022/05/19(木) 22:03:33.92ID:1RyvzEbQ
STLはR1第3戦まではバックアップのフッソで1勝2敗と苦しかったが、
優勝ゴーリーのビニントンが復帰したとたんに3連勝。
R2に進出した第1戦は惜しいOT負け。

今日のNYR@CARは正ゴーリー・シェスタキンと、今季絶望のアンダーセンに代わって
PSでずっとネットを守り続けるラアンタの戦いだったが、思いもしなかった防衛型D-MAN
イアン・コールがOT決勝点か。CARの控えPyotr KochetkovはRS3試合、PS2試合しか
経験がない22歳の若武者だが、今の立ち位置は重責。

で、今日のバトル・オブ・アルバータは、初心者が見たら最高に面白い試合だっただろうな。
最少得点試合が好きな俺でさえ、あそこまで乱打戦だと興奮する。

>>212
またかw
ヤマモトがせっかく同点スコアを上げたのにな。
2022/05/20(金) 10:42:37.35ID:c64Sd55W
TBL3Q終了間際に決勝ゴールは素晴らしい
2022/05/20(金) 21:43:48.24ID:ZIcCO9/3
バトル・オブ・アルバータ1戦目9-6の1試合両軍合わせて15点はこのカードの新記録だった
それまでは1983年4月17日 EDM 10-2 CGYの合計12点が最高
https://www.hockey-reference.com/boxscores/198304170CGY.html

ちなみにプレーオフでの1試合両軍合計最多は1982年4月7日 LAK 10-8 EDMの合計18点
https://www.hockey-reference.com/boxscores/198204070EDM.html

1チームのプレーオフ1試合最多得点は1990年4月10日 LAK 12-4 CGYの12点があった。
https://www.hockey-reference.com/boxscores/199004100LAK.html
2022/05/20(金) 21:48:14.70ID:WCczlGMT
R1敗退したBOSから、パスタナクがCZEに、スウェイマン、ウルマーク両ゴーリーが
それぞれUS、SWE代表に途中参加。パスタナクは参加緒戦でゴール。

BOSはラスク引退の穴を早く埋めたいのか、若いスウェイマンはもちろん
28歳のウルマークも参加。スウェイマン、ウルマークとも出場試合は41試合ずつ。
パスタナクは昨年までのチーム・メイト、クレイチとの再会を記念しての得点か。

STLはビニントンが復帰後、PSで4勝1敗。
チームからの信頼度も厚いのか、5試合で21得点の援護を受けている。
2022/05/20(金) 21:54:38.75ID:WCczlGMT
>>215
アルバータ戦争の第1戦は、21世紀になってからは合計得点の
PS新記録だったりするかな?
第1ピリオドから、ルチッチのマクデビッドへのレイト・ヒットを含めた当たりが激しくて
ケインとルチッチ間で激しい戦いもあったな。
2022/05/20(金) 22:49:14.32ID:ZIcCO9/3
>>217
どうやらそのようで
これが21世紀になってからのプレーオフ1試合合計得点新記録らしい。

SPORTSNETのYouTubeチャンネルでは北米限定でライブ実況をやってるらしく
これは得点シーンのダイジェスト
カチャック家族のリアクションなどが見られる
How Many Goals?! Steve Dangle Reacts To Game 1 Of The Battle Of Alberta
https://www.youtube.com/watch?v=IewCnFBrtNI

この実況者はリーフスファンで中立の立場だから、これでも普段よりかなりテンション低い。
2022/05/21(土) 18:24:02.24ID:EXV9W3qq
ついにEDMが負のジンクスから解き放たれた
2022/05/21(土) 22:45:47.75ID:CqTpvrE4
>>218
TORファンだが、そいつ死ぬほど嫌いw
最初見た時から、モニターからはみ出しそうな顔、声質、オーバーリアクション、全てが合わないw
ちょっとキザったらしい感じもするが、SNのエリオット・フリードマン・レベルで充分。
カチャック・ファミリーのリアクションは今日も面白かった。弟の反応はプレー中と全然変わらん。

世界選手権の方は、R1敗退チームからも参加者が少しずつ増えてきてるな。
2022/05/21(土) 22:50:28.51ID:CqTpvrE4
>>219
一度、得点をチャレンジで取り消された後、自分でスコアを入れ直したマクデビッドがカッコよかった。
EDMは普段あまり見る機会がないが、フル通して見るとマクデビッドのパック・キープ力の凄さに
目が点になる。100Pts以上5シーズンは、ネクスト・ネクスト・ワンと評価されてのも納得。
2022/05/22(日) 05:18:04.75ID:GMqvLCBe
スロバキアまた新たな17才ががんばってるね。
2022/05/22(日) 10:50:13.17ID:Gz2wa4yT
https://en.wikipedia.org/wiki/2022_IIHF_World_Championship_rosters

R1で敗れたチームから、BOSのスウェイマン(US)、ウルマーク(SWE)両ゴーリー、
同じくBOSのパスタナク(CZE)、WSHのKempny(CZE)、Fehervary(SVK)、PITのペターソン(SWE)
DALのペタソン(SWE)、TORのニーランダー(SWE)、LAKのグランドストロム(SWE)、
MINのメリル(US)が新たに参加。

例年とはPOもIIHFも始まる時期がずれてるので、やはり参加人数は少ない。
SWEの意気込みと、BOSの「ラスクの穴を少しでも早く埋める」という意気込みを感じるメンツ。
王者カナダはプレーオフ脱落チームからだけの選抜だが、相変わらず層が厚過ぎる。
2022/05/22(日) 10:51:56.45ID:Gz2wa4yT
https://www.youtube.com/watch?v=GTciRnh6Zes

スウェイマンvsウルマークのBOSゴーリー同士の対戦になったUS vs SWE。
現地のブルーインズ・ファンが結構盛り上がってた。
世界大会も大事な選手育成の場という位置づけで見てるようで、勝ち負けが眼中にない。

逆にニーランダーが参加したTORファンは「IIHF大会なんぞ、世界で最も役に立たない
無意味な国際トーナメントだ」と未だに6年連続R1敗退の怒りが渦巻いているw

CBJのテキシエがフランス生まれ(サン・マルタン・デール行政区)とは知らなかった。
変わった名前とは思ってたが。
フランス生まれの現役選手はアントワーヌ・ルセール(現ARI/ルーベ行政区出身)、
ピエール・エドワード・ベルマー(現TBL/パリ)と合わせて現在3人。

同じフランス語圏でもカナダ、ケベック人とは違うんだろうが、ルセール、ベルマーは
試合では戦闘性が高いので、ちゃんとNHLに適応できたんだなと思う。
2022/05/22(日) 10:53:06.36ID:Gz2wa4yT
>>222
#10のAdam Sykoraかな?
https://www.youtube.com/watch?v=3gY6_n6XGOI

ドラフト・セントラルでは現在73位、EUスケーターでは42位だが、ドラフト前に順位を上げそう。

今日はCOL-STLのGame3だけだが、SNでは例のターバンを巻いたビンラディンが実況してて楽しいw
やっぱ実況はイケメン・ヴォイスに限る。
2022/05/22(日) 21:33:54.48ID:IpbmU/k3
スイスがカナダに勝っても大金星という感じはしないな。
デビルズのキャプテン、ニコ・ヒッシャーがスイスのキャプテン、
シャークスのティモ・マイヤーが副キャプテンとか、他のメンバーが落ちても
かなり強そうだし。
2022/05/23(月) 17:39:20.25ID:1DF3O9AW
ケインの今プレーオフ2度目のハットトリックでEDM連勝
前の試合で決勝点をSHで決めたハイマンがこの試合も先制点

ダイナミックデュオもドライサイトルが4ゴール全てにアシスト、
マクデビッドも3アシストとホームのファンも大満足だろ
2022/05/23(月) 23:31:41.01ID:5C2rhIVS
>>218
ありがと。やっぱりか。PSでは滅多にない大量得点だったしな。
次のNYR-CARのGame2の1-0試合もあるし、派手な撃ち合いもあるし
今季のプレーオフはバラエティに富んでる。

で、フロリダ対決はPanthersが苦しくなったな。
ヴァシレフスキがR1のGame7から4試合連続で1失点と完全復調。
攻撃もクチェロフのムーブで翻弄しながらペリーが絡み
2試合連続の先制点で序盤からTBLがずっとペースを握ってる。

Game1はFLAが先制したがすぐにペリーが同点スコア。これで3試合連続の
チーム初得点でこのプレーオフ5G、1Aとチームの起爆剤といっていい働き。

ペリーはANAを退団してから一昨年はDAL、昨年はMTLでファイナル進出。
いずれも敗れたが今季は3ピートを目指すTBLで自身2個目のリングを奪取できるか。
かつての盟友ゲツラフにも、いい報告をしたいかも。
229雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:01:02.82ID:pFeIuBgq
まさかFLAがスイープ負けするとは思わなかった。
TBLはTOR相手にあんなに苦戦してたのに、まさに王者の貫禄を見せつけたって感じだな。久しぶりの3連覇も見えてきた。
FLAは初優勝のチャンスだっただけに失望の度合いも大きそう。
2022/05/24(火) 22:02:39.20ID:5+n7bveL
あの2得点連続ビデオ判定で取り消しは笑ってしまったが、FLAはTBLの流れの悪さに
乗っかることができなかったな。序盤からSOGで大差をつけて攻めまくってたのに。

もう、ヴァシレフスキが神懸かってたとしか言えないんじゃ。49セーブで完封勝ちも凄いが
あの攻撃力が高いFLAを4試合で3得点に抑えたんだから。
FLAには年俸わずか100万$の38歳ペリーや、年俸たった90万$のマルーンみたいな
ラッキー・アイテムが現れなかった。

マルーンはもしTBLが3ピートを達成したら、STL初優勝の2019年ファイナルから数えて
選手個人で4連覇になる。80年代のNYI以来になるのでは。
EDMも80年代に5回スタンレー王者になってるが2連覇2回と、メシエで1回だっけ。
2022/05/25(水) 21:27:14.02ID:xWdQYc75
マクデビッド、ドライサイトルのダイナミック・デュオが、初のカンファレンス決勝まであと1勝。
ロジャース・プレイス開場の16-17にR2まで進んだのが最高だったが、壁を突破できるか。

40歳ゴーリーのマイク・スミスは、10年前の西カンファ・プレーオフ決勝でLAKとサターに敗れたが
今回R1でLAKを倒し、R2でのサター倒しにあと1勝に迫った。
当時はマイク・スミスが、この年まで現役やれるとは思ってなかった人が多いのでは。
2022/05/25(水) 23:11:21.37ID:w3nKNRx1
ホームでの2試合で2大エースに得点が無くても連勝というのは大きいな
ケインとハイマンが当たってるところに第4戦ではニュージェント=ホプキンスが先制・決勝点と
2大エースを徹底マークするだけでなんとかなった昨シーズンとは攻撃陣の厚みが違う
2022/05/26(木) 12:38:32.64ID:oi+Bfu1E
STLが敗退目前からENゴールで追い付きOT勝利
COLは会場ボルテージ最高潮の中あと一歩で逃げきれなかった
流れが変わるかな?
しかしマッキノンのゴールはエグすぎる
234雪と氷の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:08:10.73ID:nSf0+FDn
>>233
リアルタイムで見てたけど、劇的だったな。
マキナンのcoast to coastで勝負を決めたかと思ったら
残り1分切ったところで追いつくとか。
EN攻撃の途中で一度ランデスコグがパック確保したのに、
シュート打たずにハンドリングしだして、
解説が何やってんだシュートしかないだろと言ってたけども、
さすがに勝ったと思ったんだろうな。
2022/05/26(木) 19:49:46.64ID:8fEQtrte
>>234
あのマッキノンのハット・トリック・ゴール、最初はビトゥウィーン・ザ・レッグ・ショットかと思ったw
スローで見るとパックが前に来てたんで上手くブレードに乗せたんだな。

STLはビニントン負傷、バックアップのフッソでよく戦ったと先走りで思ったが
ここへきてロバート・トーマスが今PS初ゴールと同点延長ゴール、
そしてボザックがR2初ゴールと神懸かった勝ち方。

一方のCOLはカンファ決勝への産みの苦しみかな。
2022/05/26(木) 20:27:47.94ID:8fEQtrte
そういや、ハイマン(EDM)やカドリ(COL)、ボザック(STL)ら、元TOR勢の活躍を複雑な心境で
見続けてるTORファンが、ダイナミック・デュオのことをMcDrai(マクドライル)と呼んでたな。
いかにも北米式の略し方と思うが、それ以上にTORのファン気質はクセが強く檻の中の猛獣を見てるようで面白い。

さすがチームのアンチ以上にファンのアンチが多いと言われてるのが分かる。
2022/05/27(金) 16:34:04.29ID:K9UmxWxu
オイラーズが勝ち抜けか
2022/05/27(金) 16:52:31.91ID:R641ulUy
コールマンのキックによるゴール取り消しがCGYには痛かった
あれ、蹴ってなくても入ってただろ
2022/05/27(金) 23:19:54.45ID:hTW01lQ0
TBLは地区3位から同地区2位のTOR、同地区首位でプレジデンツ杯のFLAを撃破。
地区2位EDMも同地区首位CGYを倒してカンファレンス決勝進出。

これだけだと下克上に見えるが、シーズンの強さとポスト・シーズンの強さは別物でもあるし、
プレー・オフ決定の16チームの差は極端に大きくないという証明かもな。
マクデビッド、ドライサイトルはキャリア初のR3進出。やっと出番が回ってきそうか。

>>238
キッキング・モーションはなかったな。まぁ最終判定を下すのは現場のレフリーじゃなくて
全試合の映像を管理してるリーグの代理人である、プロのルール・アナライザーだし。
2022/05/28(土) 06:57:12.66ID:25BVla9n
>>238
実況もむちゃくちゃ揉めてたな。後ろから押されてるから逃げることもできないし、かわいそうとしか言いようがない。
2022/05/28(土) 10:40:42.56ID:h8IZSYFO
ゴールネットのカメラだと不可抗力という感じだし、
斜め上方からの映像だとキックにも見えなくもない

ただ、それ以前にシリーズ平均5失点じゃねぇ…
2022/05/28(土) 14:44:10.93ID:r8K0Mbi1
マークストロムはR2の5試合で25失点、SV率85.1%、GAA5.16だな。
唯一勝った第1戦にしたって28SOGで6失点、第4戦の25SOGでも4失点。

ライン・プレーヤーはDFを含めて一試合平均32.4SOGに抑えたのだから
サターはマークストロムには何とかGAA3.50前後で抑えて欲しかったはず。

そして今日のCOLは、第5戦の残り56秒同点ゴールの上を行く、ほとんどブザー・ビーターでお返しか。
ほんっとR2は熱い試合が多い。
これで2016年以降にファイナル出場したチームで、POを勝ち抜いてるのはTBLだけになった。
相手はCARかNYRか。
2022/05/28(土) 15:11:03.33ID:r8K0Mbi1
>>241
NHLのリプレイを管理、集約するシステムは2002年から本格的に着手してるが
これはメジャー・スポーツではいちばん早かったらしい。

NFLのリプレイはずっとTV局が撮影した映像頼りだったが、その映像リプレイ
上下左右斜め上、斜め下など様々な角度から一括集中で管理し始めたのはNHLが先駆者で
NFLや国際ラグビー・リーグまで参考にしてるんだと。

スピード・スケートクラスの10選手が、局地エリアで大トラフィック状態になる機会が多い以上
これは必然だったかもしれない。オフサイドなんかインチ単位で分かるし、時間修正も
素早く正確に0.1秒単位で直す。
特に時間管理に厳しいNHLの方向性に、NFL、NBAが追随したのは当然だった。

NFL studying NHL's centralized replay system Dec 13, 2013 at 5:05 am ET
https://www.cbssports.com/nfl/news/nfl-studying-nhls-centralized-replay-system/
2022/05/28(土) 15:12:33.30ID:r8K0Mbi1
シチュエーション・ルームの現場、本拠地はトロント。

Inside the NHL situation room
https://www.youtube.com/watch?v=UJNRWHq-z9c&ab_channel=BallySportsOhio%26GreatLakes

Inside the Situation Room
https://www.youtube.com/watch?v=EGRfUR5e4Dk&ab_channel=NHL

The NHL's Situation Room
https://www.youtube.com/watch?v=Otk7FZGrKDY&ab_channel=BallySportsDetroit
2022/05/28(土) 20:37:07.93ID:51NZOByk
スタンレーカップのスケジュールっていつぐらいになりそうかな
うまくいけば来月14日ぐらいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況