X



トップページ冬スポーツ
1002コメント596KB

【カーリング】「100回中99回成功できたはず」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:12:37.21ID:NOfPvydE
平昌五輪は25日、カーリング女子3位決定戦で日本は英国に5-3で勝利。カーリング史上初と

なる銅メダルを獲得した。
第10エンドで英国のスキップ、イブ・ミュアヘッドのよもやのミスショットでメダルは日本

に渡ったが、英公共放送「BBC」も運命の失投に注目。

ソチ大会銀メダリストの名手は「100回中99回成功できたはずだった」と同情している。

 ソチ大会で銅メダルを獲得した英国。2大会連続を目指した戦いに、悲運が待っていた。

第10エンドに迎えた英国のラストショット。
逆転勝利を狙ったミュアヘッドの渾身の一投がミスとなり、日本の勝利をもたらした。

 特集では「4-3で迎えた試合の最終投で、スキップのミュアヘッドは同点で延長に持ち込

むか、
英国に銅メダルをもたらす2点を狙ういずれのチャンスもあった。しかし、スコットランド

人は選択ミスを犯した。
そして、日本は最後のポイントを手にした」と言及している。

 ミュアヘッドは「私は間違いなく落胆している。自分自身、チーム、そして、我々の旅路

をサポートしてくれた全ての人を思い、がっかりしている。
あのショットは間違いなく狙いに行った。あのエンドを取りに行ったけれど、最後のショッ

トに失敗することはスキップとして厳しい」と語ったという。

英名手は2点狙いの決断支持「あのショットを狙ったことは100%正しいこと」

 日本相手に3度リードしたが、最終的には苦杯を舐めることになった。
BBC解説者で元男子カーリング英国代表のソチ五輪銀メダリスト、デービッド・マードック

氏の本来の実力ならミュアヘッドなら最後の一投を成功させたはずと分析している。

「英国にとってはこの五輪が間違いなく残酷な終焉となってしまった。イブ・ミュアヘッド

のショットは100回中99回成功できたはずだった。
だが、彼女のショットは強過ぎて(狙いとは)外れ過ぎた」

 2点を狙いながら日本のストーンをナンバーワンにし、スチールを許した最後の失投につ

いて分析。
「リスクに対する究極の代償を払うことになったが、あのショットを狙ったことは100%正

しいこと」と2点を狙ったミュアヘッドの選択は支持している。

「なんて残酷な瞬間だ。彼女たちについて話をするのはあまりに難しい。彼女たちが戻って

くると話しているのは素晴らしいことだ。継続する勇気がある。
私はイブ・ミュアヘッドも復活すると断言する」ともマードック氏は語ったという。

 英国で絶大な人気を誇る美女スキップが平昌での挫折を乗り越えると力説していた。

(THE ANSWER編集部)

http://news.livedoor.com/article/detail/14350781/

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519804287/
0925雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:09:44.59ID:DxenpMI9
>>924
ああ、なるへそw
いや、シミュレーターのアイス幅の話ですよんw

アイスの曲がりを150とかに設定できるのかなーと
あと滑ってる状態とか変更可能なのかなーと
滑る滑らないは摩擦の値を変えればいいだけだから可能かな?
曲がり幅はどうなんかな?
0926雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:13:38.38ID:DxenpMI9
>>921
話は脱線するが、単純に曲がるだけなら、ある程度のアイスメーカーなら調整可能なのかも
ただし、それは傾斜を使った曲がり幅になると思う
でも世界戦でよく見るアイスも傾斜が全く無いか?と言われるとそんなこともなかったりするので、
その辺のことはアイスメーカーに直で聞くしか無いw

アイスメーカーとは是非お友達になりたいものだ
0927雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:18:20.90ID:vyQoiJN1
>>925
もろもろダメみたい
――――――――
実際のカーリングでは,ショットを投げるたびに リンクの氷の状態は変化していく.そのため試合の
前半と後半ではリンクの摩擦力などの状態は大きく 変わってくるが,シミュレーションを単純化するた
めにこのシステムでは氷の摩擦を一定として扱った.
(中略)
3.1.5 カーブについて
ベストなコンディションのリンクでは,8 フット円とティーラインの交差する点を狙ってショットを
行うとストーンがティーへ行くと言われている [d][e].
本システムではそれを基準にカーブの曲がり 具合を定めている.
――――――――
http://entcog.c.ooco.jp/entcog/contents/symposium/date/2015/2-1-p.pdf

シミュレータのソースファイルも配布されてるので、パラメータいじってコンパイルし直せば
出来るのかもしれないけど、自分にはスキルありませーん
0929雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:23:39.47ID:2ub8z0Dj
>>925
PDFの説明みると
「ストーンの回転によるショットの影響については
1フレームごとに演算を行っており,ストーンの進
行方向に対し常に垂直方向に力が加わるようにして
ある.
この計算方法では,ストーンの回転による垂直方向の力を定数と
して扱っているので」

とあるので、垂直方向の力の定数ってやつを変えてあげればできそうな気はする
プログラムのソースをいじらないと駄目そうかな
それと、これが現実の現象とどう相違するのかよくわからないね
0930雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:31:40.10ID:o3nnx4hd
>>925
傾斜なんかつけたら、インターンでもアウトターンでも同じ方向に曲がってしまう
0931雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:48:02.31ID:Y0atKU4I
ID:IV6sRBR6= ID:OiDvaYD9= ID:wNWojZiTが『書き込むの久しぶり』と言いながら文体や内容からいつものドロー信者くん丸出しでクソワロ
否定されるとすぐ馬鹿としか返せなくなっちゃうの抑えないと自演バレバレで恥ずかしいよw
0932雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:51:49.41ID:cPcOe7Bm
だからテイクで確実に決まるショットがあるっていうのは実際に再現動画が上がってるじゃん
ドロー教はなんでそこ無視するの?

んでドロー教がドローのラインが分からないヤツは馬鹿だって言うから一つでいいからラインとウェイトを教えてよって言うと発狂し出す…

マジで頭がおかしい人なんじゃないの?
0933雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:56:38.33ID:HKnZU6sQ
お前が先に言え!ってのはドローのラインなんて本当はわからないって言う事実上の敗北宣言でしょ

加速度()とか言っちゃってそもそも基本的な教科書レベルの知能がないのを露呈しちゃったんだからもう根拠なんて出せないだろ
0936雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:26:27.63ID:DxenpMI9
>>929>>934
まあ細かい部分は目を瞑るしかないのでアイス幅が弄れれば基本的にはおkなんでないかい
しかしソースからいじるのか
プログラムに詳しい人材がおらんとダメかもしれんなあ

しかし裏山じゃよ
別に急いでないから時間かけて無理せず遊んでおくれ
0937雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:27:33.33ID:TbWLs03B
>>932
再現動画は配置が正しく再現できているかが不明
上からの映像がないのが残念なところ

従ってドローもテイクもどちらも可能性があったかもとしか言えておらず
どちらも絶対にできるもしくはできないという決定的なものは何も出ていない
リスクを含めた話を考えるとドローの方が良かったという人がいてもおかしくはないと思うけどな
0938雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:41:28.94ID:DxenpMI9
>>930
昔、別のスレにアイスメーカーの人が現れて傾斜のあるなしについて教えてくれたんだが
センターラインを高くするんだったか低くするんだったか忘れたが、実際に傾斜をつけることがあるそうな
詳しくは聞けなかったのが今では悔やまれるが別にそこまで特殊なことではないらしい

よく「センター超えると曲がりがきつくなる」とかそういうアイスあるし
あと、平昌では違う感じでマジで一方向に傾いてるアイスがあった
だから本当に片側からは普通に曲がり、反対側からは曲がりづらいところがあった

三決じゃなくて予選のイギリス戦の6エンドはその辺の話が出てきてなかなか面白いよ
傾斜にはまってロコが死んだんだ
あれは惜しかったね
0939雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:11:01.69ID:xz5/NVHb
リスクマネジメントという意味では、
3位決定戦のロシア対アメリカも典型。
アメリカが5−4でリードしての先行10エンド。
相手ロシアに2点を与えない戦いが必要。
1点に抑える形、1点を与える形で同点。
エクストラを後攻で攻めて1点勝ちの進め方をせず、
無用に10エンドもスチールを狙ってのギャンブル。
自ら2点負けのリスクを生じさせ、そのリスクにはまっての逆転負け。
結果オーライ、リスクマネジメントのないカーリングは続かない。
ミュアヘッドと今日のシンクレアは同様の敗北様式。
0940雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 06:25:21.88ID:cav3lxiX
>アメリカが5−4でリードしての先行10エンド
これ、すでに負け なんだけどw
0941雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 06:47:43.69ID:ZpXmFSP8
『絶対確実にできる、できないって証明ができなきゃ信じない』なんていう小学生以下の詭弁を言い出したw
もはやキチガイの発想ww
0943雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:07:38.33ID:vg5rynys
ミュアヘッド→俺の思う通りやらなかったから負けた
小穴→俺が思う通りやったから勝てた
シンクレア→俺の思う通りやらなかったから負けた

全部結果に迎合じゃないかwwwww
せめて試合が終わる前に書き込めよ
新宗派リスクマネージメント教
0944雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:45:12.18ID:uML9CMpW
JJのスゴさも分からないんだろうな、知ったかカーラー連中は。
(スーパーショット、アクロバティックショットに目を惹かれるだけで)

100%ではないからこそリスクとなる。
100%ならリスクではなく必然。必然への対応、マネジメントとなる。
リスクマネジメントは、いかに無用な死・敗北の確率を下げるかという考え方。
そのためのオプション選択、リスクのコントロール。
絶対負けない、というものではない。

そもそも小穴はギャンブル、ロシアンルーレットをやったんだろ。
結果オーライというだけで、そんな勝利は続かないし、先に繋がらない。
そういう話だろ。
0945雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:14:15.87ID:L9pFQ3EQ
そもそもドロー信者に対して『ドローが確実に決まる証拠を出せ』なんてレス読み返しても誰も言ってないのになんでいきなり『テイクが確実に決まる証拠とドローが確実に失敗する証拠を先に出せ』とか言い出してるんだ?

仮定の事象において絶対の立証なんて出来ないって基本はわかってる?
0946雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:23.60ID:uGg/PJWN
まずホグライン通過時の加速度について説明してw
その概念が存在しないからリスクもへったくれもないですわ

リスクマネジメント君の脳内では未知の動力がストーンに作用してドローが成功するようだから、そりゃリスク低く成功率の高いドローを選ぶよな

でも残念ながら現実世界ではそんな超能力はないんだよwww
0947雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:52:37.54ID:vGvo2azB
このスレももう少しで終わりだと思うと寂しいな
まさか次スレ立ったりしないよね?[壁]_・)チラッ
0948雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:11:03.72ID:cav3lxiX
まずさ、リスクとは何か?辞書で調べた方がいいぞ
日本人って間違って認識してるからな
0950雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:49:23.64ID:Q0LtY6wx
この人カーリングの技術的な部分はおろか、力学の基礎的なことすら分からず論破されまくって言い返せないからより概念的なリスクとか言い出したんでしょw

まずそもそも『ドローはこのライン』って想定を示さなきゃそのショットとテイクショットを比べてのリスク比較なんかできないと思うけどww

ドローのラインがわからないくせにドローを選んだ方が敗戦リスクが低いって謎の主張を繰り返すから宗教って揶揄されてるんだと思うんだけど
理解が出来ないのか、よっぽど悔しいのか『テイク教』って意味もわからず使ってるのを総スルーされてて笑えるw
0951雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:11:38.11ID:2+bOSXWz
>>950
で、藤澤のラストショットの幅は何センチ? ホグホグ通過時間は何秒だったの?
わからないので教えてください
0953雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:35:01.77ID:B73VTGQ1
>>952
この記事何回か読んでるけど、両角兄さん立派だな
引き続きスポンサーが支援してくれるといいね
0954雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:36:42.60ID:aG0Ymksl
>>951
そうやって質問に質問で返して逃げる前にスルーしてきた質問回収しなよ
答えに詰まってそうやって話をズラす度にどんどん破綻が大きくなってもはやこじつけであっても整合性のある回答ができないんだろうけど
0955雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:00:08.89ID:+MFtrSDZ
ドロー()が何言われても「お前が先に答えろよー!」って小学生レベルの返答を壊れたように繰り返すしかできなくなってて草生える
スレ終わりそうで良かったな
0956雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:05:29.81ID:rIKP9O6m
https://youtu.be/e6wlbWVe9OQ

昨日の生放送で藤澤がマードックの99%決まる発言をわざわざ自分から出して肯定したね
んでその前の藤澤のラスト、ドローショットについての話で本橋が『クラブリンクと違い、あのアリーナアイスでのピンポイントドローは非常に難しい』との評価

約1名を除いては、大体このスレの総意と同じ結論になったんだね
計らずともスレの終わりの日に実際にその場にいた選手のショット見解が聞けて、検討してきた通りになったようでスレも有意義だった
0957雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:39:28.90ID:zbqeaCW2
>>951
映像みればすぐわかるんでないかい?
なんで調べないの?
0958雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:41:21.88ID:RwBdNW2a
検証番組やってくれ
余興的に日本チーム5人に何回か投げさせて
何回2点が決まるかやれば面白い
0959雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:51:59.46ID:5RVMQ84P
>>958
99%とかいうのは、好調なミュアヘッドの場合だから、好調なミュアヘッドと同等かより上手い人に試してもらわないとあまり意味ない
0961雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:21:04.42ID:zmEaFKe7
https://www.youtube.com/watch?v=e6wlbWVe9OQ&;t=4m50s
「ここですね。」
「円の白いところにちょっと掛けるくらい」=No.1狙い。
イギリスのNo.1赤は白ボタンに掛っていない。
※藤澤はやはりNo.1を狙っていた。
※ミュアヘッドにNo.2狙いでの安易なショット(幅広いエリアへのドロー)はさせたくなかった。
※別の番組で、サークル右側がかなり広く空いている、簡単なことを指摘している。

藤澤のラストストーン、失敗に関して。
「ちなみにこれってその、どのくらいの精度で、縦、奥行きの距離感っていうのは、本来で言えば本橋さん、作れるものなんですか」
「本来… 練習では色いろピンに置く、ここっていうところに置く練習をしているんですけど、アイスアリーナっていう環境が通常のホームリンクだったり、クラブリンクとはちょっと状況が変わるので、かなり難しくなります」
藤澤の失敗に関して、フォローをしているコメント。
※ミュアヘッドの場合は、No.1、ピン狙いではなく、No.2の広いゾーンが狙いであり、全く別の話となる。
※本橋のコメントは、ミュアヘッドのドローの場合を指して難しさを論じているものでは全くない。

※この番組では、藤澤がなぜ白枠ボタンに少し掛るくらいの位置を狙っていたのか、明示的には聞いていない。
※カーリングの分かる人なら、十分に藤澤の意図は分かるものの。比較的容易な広いNo.2ゾーン狙いのドローを避ける意図。
※藤澤がなぜ失敗と思ったのか。結果としてNo.1を取れなかったことでどういうリスクがあったのか。
※その失敗、相手の対応の中にドローがあったのか、ドローでも2点あり、やられるだろうなと思っていたのかどうかの明示的な確認はない。
※素人アナ、番組制作だから致し方ない面があるんだが。
※そもそも藤澤絶対ではない。
 藤澤が、もしあの場面で自分がミュアヘッドの立場だったらどういうショットを選択するか。
 それはじっくりと理由も含めて聞いてみるべきだし、それを聞いて各人が藤澤を評価する話。
※はやり、あらためて、カーリングの振興、発展の意味でも、あの場面でのドローも含めた最適解、攻め方について、当人、藤澤、ロコチームだけでなく、他のチーム、スキップ、解説者等も含めた検証番組に期待するところ。
0962雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:50:11.33ID:t41qU0Vf
藤澤がまた99%発言持ち出してテイクを肯定しちゃったからまたドロー信者くんが顔真っ赤にしてなんとか肯定できる文章を考えた
でも今回のインタビューにドローを肯定する発言はなかった

なので『カーリングのわかる人なら意図は十分わかるよね』ってドローに何とか持っていける言葉を書いてみたけどそもそも自分がカーリングの見方がわからない人だってことは前レスで発覚してしまった

なのでこれだけ長文で藤澤の発言を歪曲したのに最終的には『藤澤が絶対ではない』と自らの超長文の意味を否定。
藤澤がテイクを支持したら僕は評価しません発言

ああ可哀想。
0963雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:54:24.58ID:uSKZyYIy
他のプレイヤーや解説者の検証作業は全て低レベルだー俺は信じないーと頭ごなしに否定してきたのに最後に更なる検証をw

自分の求めるドロー派の解説者が現れるまでずっと追加検証を求め続けるんだろうね
0965雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:00:43.82ID:D16SpPXL
>>961
めっちゃ目が滑る長文を頑張って読んでみたけど論破された事ソースを変えて繰り返してるだけだった。
焼増しだからソース動画に関係ないことまで盛り込んじゃって支離滅裂。
その文章の内容全部、稚拙さを指摘され否定されてお前がレスしないまま逃げたやつだからやり直し。
0966雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:15:39.37ID:KFwN2gAN
>>963
でも藤澤が広いドローラインがあるからって言った部分だけは信じてるんだぜ
あれは自分のショットを投げる前の話だっていうのにわからないらしい
ドローコースは狭めたけど、テイクが狙える形になっちゃったっていう意味が理解できないっていう
0968雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:09:00.24ID:d/BP3Pl9
藤澤選手は「私の最後のショットがあんまりよくなかったので
『あ〜負けた〜』と思った」とコメントしていたけど、あれが
もうちょっと伸びてNo. 1を奪い返すところまでいっていたら
逆にイギリスからするとそのNo. 1をはじき出して2点取るのは
かえって簡単だったんじゃないのかなぁ. もちろんイギリスと
しては1点だけ取ってエキストラエンドに勝負を持ち込むという
ことも可能だけど, エキストラエンドで後攻になるくらいなら
2点取って勝負を決めたいと思うだろうし, そのためにはやはり
藤澤の最後のショットが一番邪魔なところにいたんじゃないだ
ろうか?
0969雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:52:12.54ID:4IeRsvMh
>>968
藤澤選手の狙いはNo1とるにしてもボタンど真ん中じゃなくて、あくまで10時のNo1赤の右に並ぶあたり
本当はピッタリつけたいけどさすがにそこまで曲げるのは無理だから、できるだけ近いところ狙い
肝心なのは自分がヒットステイで弾かれた時に、弾いた石が9時の黄色より中心から遠いところに
なること、だと思う

狙い通りだと、11時のNo5黄色が動かずに僅かに右にあるはずだから、これを避けて芯より左に当てるのは
ほぼ無理じゃないかな
そして芯より右だと7時のNo4赤がバックガードになって外に出せないし、この石にうっかり芯で当たっちゃうと
No1になりかねない

ついでに言うと、狙い通りじゃなくて、ど真ん中にいっちゃうとヒットステイで2点あり得るよね
少し右に行って赤と距離が出来ちゃっても、高さによってはヒットステイ2点あり
という感じだと思うけど、いかがでしょうか、諸先輩方
0970雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:33:21.27ID:guwlEcyk
>>969
ぴったりつけるのは不可能ではなかったかもしれない
あのガードにチップしなければ多分ライン的には10時のNo1赤の右にピッタリついていたと思う

でもその場合はむしろ失敗で、ぴったりつくと反対側の左からのダブルテイクで出されてしまう
その実験映像も荻原がおまけとして上げている

それ以外のことはあってるんじゃない?多分
0971雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 17:08:24.95ID:can3rZ+/
>>301
藤澤が何を一番恐れていたかがよくわかる
その恐れを打ち消すのに失敗したから負けを覚悟したというのも明白
0973雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 17:57:55.16ID:OiH7Q/8P
>>971
論破されてとっくに終わった数百前のレスになんで自分でレスつけてるの?
自演にしてももうちょっとわかりづらくしてね
0974雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:19:35.38ID:CJQx7JFy
>>973
論破されてとっくに終わっただの自演だの
病院池バカ
0975雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:24:42.81ID:KFwN2gAN
>>974
中身のない罵倒が始まったということは痛いところつかれたってことですね
いつもと同じなのでよくわかります
0977雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:19:14.97ID:xPyDQgB2
>>969
試合のテレビ中継で、そういう話し合いが全部視聴者の耳に入ってるんです
0979雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:02:53.64ID:5DPd88qe
>>977
そうでしたかー
あの試合見た時はまだカーリングのことよく知らなかったんで、会話の意味とかちゃんと頭の中に
入ってきてなかったです
間違ってなくてよかった
0983雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:59:24.77ID:y98pGjtc
自分の同調者以外は全部自演のハズ!
0984雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:09:45.27ID:C+8L2cVW
>>981
difficult ってどういう意味だっけ?
0985雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:50:17.74ID:OVUbyLFe
>>984
辞書ひいたら?
0986雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:57:23.84ID:gF2Ctpp9
>>970
萩原選手のtweet見たの忘れてました
あれはあれで難易度高そうだけど、どうなのかなー
0988雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 03:48:41.36ID:qm/Cvfvz
ドロー信者は自分以外にもドロー派は複数いると言いながら、カーリングファンのTwitterや国内外のカーラーの談話の中にドロー派は1人もいない事実w
5chのこのスレの自演複数IDだけを指してドロー信者の他にもいるって叫び続けても健常者には認識できないんですわ

ドロー信者の脳内だけじゃなくせめて一般社会に存在してくれていないとね
0990雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:15:16.66ID:8/S+4hvx
>>990
この中のドロー派ってどれなんだ?
シミュレーションゲーム作った人は中立の立場みたいだし佐々木って人は詳しい人に説明されてドローは無しって納得してる
白川って人はそもそもレス元の最初の投稿を見ると試合翌日に
『ミュアのラストショットの意図を解説している人が(この時点で)誰もいない。あそこでドローよりテイクを選択する意味がわからない』
ってこちらもなぜテイクを選ぶかわからないから専門家の詳しい解説を望むっていう趣旨の投稿だし
0991雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:11:38.71ID:V4CQmARS
ん?
989はドロー信者が貼ったんじゃないだろ
全然関係ない話題とかも拾われてるしドロー派が見当たらないってことで貼られたんじゃないの?
0993雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:22:44.87ID:gF2Ctpp9
>>936
デジタルカーリングについてはもう少し遊んでから、いずれどこか別のスレで報告できればします
いろいろ教えてくれてありがとう!
0994雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:29:37.02ID:qbRutJ1G
カーリング熱が下がるとともにスレも完走
お前らの雄姿と汚点は電子の海へ
0995雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:37:44.56ID:sbkbfYQA
テイクは簡単じゃなかったって分かって良かったね
テイクは簡単言うやつがいなくなってしまってドローの話題ばかりになってしまったけど
0996雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:41:19.43ID:MfU8MDQN
見返してみると、最後に藤澤がチップさせた黄石、ちなみが1投目で失敗したのをものすごいスイープであそこまで運んでるんだよね
あの石が最後まで勝負にからんできたってのが面白い
0997雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:05:55.47ID:VBExZlnR
>>981

1.世界カーリング連盟&ただの素人
  &バカの癖にやたらプライドだけは高い阿部晋也からの恨みを買いたくなくて声を上げるに上げられない国内の圧倒的多数のカーラー

   難易度の高いテイクショットだった

2.ミュアヘッドへの最大限のリスペクトからその意思と決断を尊重し擁護しようとするBBC解説者&藤澤五月

   簡単なテイクショットでした

3.結成2ヶ月のチームにこてんぱんにのされてしまう日本国内のごく一部のヘボカーラー

   あの程度のテイクなら簡単だ
0998雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:25:16.80ID:+bf7CTmc
>>997
キレイにまとまったようだね。

テイク派、あるいは国内の圧倒的多数のカーラーも、
いい加減こういうの >>988
>健常者には認識できないんですわ
をテイクアウトしなくていいのかい?

日本のカーラーがこの意識レベルと思われちゃうよ。
0999雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:04:38.31ID:2tZCeWsN
あんまりそういうつまらん争いには参加したくないなw

>>992-993
デジタルカーリングはまた別の試合の局面を検証するのに役立ちそうな気がする!(気がするだけ)
想像すると色々大変そうなのであんまり無理せずになー
結局は結論なんてちゃんと出ないのかもしれんし

しかしそのブログ見て改めて思ったがマジで検証すると労力が半端ないな・・・そして文章による説明に限界を感じるんだぜw
これをきっかけに「全国各地のカーラーによる検証班」が結成されてほしいものだ
1000雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:28:08.16ID:NPtmFiUU
最後に
世界選手権決勝のEEってこれと似たような状況だったけど
近江谷ばりのマッハスルー見てどう思った?
アイスが読めない右側で、どーすればハッセルボリは勝てたんだろ?
謎は尽き無いなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 4時間 15分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況