常磐自動車道について語りましょう。
NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp
常磐道を利用される方へ
http://jobando.jp
ドラぷらモバイル
http://m.driveplaza.com
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp
前スレ
【常磐道】常磐自動車道 part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527603076/
探検
【常磐道】常磐自動車道 part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2019/07/13(土) 14:33:55.96ID:d2+3GWQ32R774
2019/07/13(土) 14:34:59.90ID:d2+3GWQ3 <過去スレ>
part11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492272552/
part10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1463412702/
part9 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1444454141/
part8 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1429513724/
part7 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1418571872/
part6 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1365684001/
part5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/
part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220853459/
part3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205597157/
part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1133757712/
part1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064678463/
part11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492272552/
part10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1463412702/
part9 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1444454141/
part8 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1429513724/
part7 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1418571872/
part6 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1365684001/
part5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/
part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220853459/
part3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205597157/
part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1133757712/
part1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064678463/
3R774
2019/07/13(土) 21:37:19.62ID:4h5RFXR7 常磐線の駅で駅前にデパートがあるのは柏だけかな。以前は土浦にも水戸にもあったけど。
5R774
2019/07/13(土) 21:54:37.08ID:9Ui7mcWg 柏はこれから先、衰退の一途
ただでさえ駅前にハリボテ建てただけの寒村だったのだから、これでようやくもとのあるべき姿に戻る
一方の松戸は外環道の開通もあるし、駅前再開発も順調、キテミテマツドもテナントがどんどん集まっている
ビジネスも観光も極めて需要が高いし、住環境も日本でもトップクラスに良い
松戸は日本の、いや、人類の歴史に名を残す住み良い都市となることは確実、柏は北半球のヨハネスブルグと呼ばれる日も近い
ただでさえ駅前にハリボテ建てただけの寒村だったのだから、これでようやくもとのあるべき姿に戻る
一方の松戸は外環道の開通もあるし、駅前再開発も順調、キテミテマツドもテナントがどんどん集まっている
ビジネスも観光も極めて需要が高いし、住環境も日本でもトップクラスに良い
松戸は日本の、いや、人類の歴史に名を残す住み良い都市となることは確実、柏は北半球のヨハネスブルグと呼ばれる日も近い
6R774
2019/07/13(土) 21:54:47.81ID:Ptq/lTmK 鉄道の話とかデパートとか言ってるのは雑談キチガイの自演なので相手にしないでください
7R774
2019/07/13(土) 23:47:32.61ID:9L6ZT24D8R774
2019/07/14(日) 02:57:16.37ID:E8d3HcGO 水戸駅前は西武と丸井があったけどどちらも撤退。京成はあるけど駅前とは言えないかな。
土浦も昔は丸井と何かがあったけど、今は何も無い。
土浦も昔は丸井と何かがあったけど、今は何も無い。
9R774
2019/07/14(日) 10:20:54.56ID:bvRkAN0S 守谷SAや友部SAは改装されて賑やかだけど、中郷SAは昔のままだな
交通量少ないからしょうがないのかな…
交通量少ないからしょうがないのかな…
11R774
2019/07/14(日) 23:57:16.58ID:gVwG8zx312R774
2019/07/15(月) 10:02:02.59ID:d4M/XyRB 八ケ崎の代表が岩佐美咲ちゃんを全力で応援しちゃお!
おまおま
おまんこ膿ブドウ
おまんこ
わそわさ
クンニは一生懸命やります
おなにーは足ピン派です
わさまわさみんのにゅるにゅるうんちを直飲みしたいんペロペロしてえのれす
わさわさ
おまんこわさみん
おまんこおまんこわさみんのおまんこ
わさみんとさとたんの貝合わせ
おまんこおまんこおまんこ
体育の時間にトイレ行くふりして、教室に戻ってクラスの女の子のペットボトルとか靴下でおナニーした
リコーダーにチンコ擦り付けてたら射精した
わさみんのおまんこの中はWi-Fi圏外なのかな
わさみんのおまんこの中はわいはいじゃない
昔の夢見るおまんこって曲知ってる?
ハッピーハロウィンナプキン
わさみんのタンポンちゅぱちゅぱ
わさみんのおまんこの中は暖かい
美咲ちゃんとほ身体だけの関係です
は が、ほ になっちゃった
そんなことよりわさみんのおまんこの匂い香水発売しろ
みさきちゃんとは身体だけの関係だけど万汁は臭いよ
ロンドンパリ おまんこロンパリ
おまんこみさきちゃんとはおまんこ以上の関係です。
クチュクチュまんちょの美咲ちゃんを思いならがら毎日センズリの単推しです。
おまんくちゅ
わさまんペロペロ
おまおま
おまんこ膿ブドウ
おまんこ
わそわさ
クンニは一生懸命やります
おなにーは足ピン派です
わさまわさみんのにゅるにゅるうんちを直飲みしたいんペロペロしてえのれす
わさわさ
おまんこわさみん
おまんこおまんこわさみんのおまんこ
わさみんとさとたんの貝合わせ
おまんこおまんこおまんこ
体育の時間にトイレ行くふりして、教室に戻ってクラスの女の子のペットボトルとか靴下でおナニーした
リコーダーにチンコ擦り付けてたら射精した
わさみんのおまんこの中はWi-Fi圏外なのかな
わさみんのおまんこの中はわいはいじゃない
昔の夢見るおまんこって曲知ってる?
ハッピーハロウィンナプキン
わさみんのタンポンちゅぱちゅぱ
わさみんのおまんこの中は暖かい
美咲ちゃんとほ身体だけの関係です
は が、ほ になっちゃった
そんなことよりわさみんのおまんこの匂い香水発売しろ
みさきちゃんとは身体だけの関係だけど万汁は臭いよ
ロンドンパリ おまんこロンパリ
おまんこみさきちゃんとはおまんこ以上の関係です。
クチュクチュまんちょの美咲ちゃんを思いならがら毎日センズリの単推しです。
おまんくちゅ
わさまんペロペロ
14R774
2019/07/16(火) 12:49:50.36ID:+vwevUF1 もしこのエリアに整備新幹線を作ればさらなる成長を期待できるんじゃね?
名付けて常磐新幹線とかな
名付けて常磐新幹線とかな
15R774
2019/07/16(火) 16:53:52.45ID:ovP4hcB5 >>11
本当に必要ですね
本当に必要ですね
16R774
2019/07/16(火) 16:55:33.41ID:ovP4hcB5 >>9
中郷SAも拡張して、レストランやインフォメーションを備えて貰いたいね
中郷SAも拡張して、レストランやインフォメーションを備えて貰いたいね
17R774
2019/07/16(火) 20:15:13.23ID:dPq2jE3Q19R774
2019/07/19(金) 17:43:37.73ID:Q1OSs8Pk21R774
2019/07/20(土) 09:08:26.26ID:32pKfHH/ ピカ毒をばら蒔くな!
常磐線復旧に断固反対!
常磐道拡幅に断固反対!
常磐線復旧に断固反対!
常磐道拡幅に断固反対!
22R774
2019/07/20(土) 16:25:22.74ID:RQWQ+x4f 基地外はバラ撒かれたな
23R774
2019/07/25(木) 15:14:59.59ID:84/XTsM+ 常磐道上り桜土浦~つくばJCT衝突事故通行止って
3車線全部塞ぐような事故なのか、それとも死人出たか
3車線全部塞ぐような事故なのか、それとも死人出たか
24R774
2019/07/25(木) 16:25:42.48ID:nreG7X7E25R774
2019/07/25(木) 17:04:00.47ID:x0i6XI1u26R774
2019/07/26(金) 12:32:19.73ID:tTiZKF/y28R774
2019/07/27(土) 13:08:01.12ID:RC3U8sxK 命助かったのは良かったな
でも、噂によると髪に付着して落ちないから
その女性は一度、坊主になるしかないとか?
でも、噂によると髪に付着して落ちないから
その女性は一度、坊主になるしかないとか?
29R774
2019/07/28(日) 12:26:21.77ID:ESiwPhrz 昨日(今日だが7月28日)常磐道桜土浦ICから利用したが、谷田部東PAに大量の珍走団が発見。見た感じ旧車会だろうと安心してみていたが、谷田部IC付近を走行していたら
『なんと本物の珍走団発見』左車線一杯にスラローム切るわ、曲乗りはするわで驚いたわ・・・
右側車線を開けてくれたのは幸いでしたが・・・・
『なんと本物の珍走団発見』左車線一杯にスラローム切るわ、曲乗りはするわで驚いたわ・・・
右側車線を開けてくれたのは幸いでしたが・・・・
30R774
2019/07/28(日) 14:16:46.20ID:HtAi+pyJ 夏になるとイカれが増えるけら。中年の暴走族気取りの楽しんで珍走団、ドレコン宜しくの改造車がSA、PA占拠とか・・。通報しないと警察も面倒くさがって見て見ぬふりだし!
31R774
2019/07/28(日) 21:07:19.32ID:2gfheLan ちんこ
32R774
2019/07/29(月) 06:12:42.81ID:27BmrhXD >>29
常磐道の日常w
常磐道の日常w
33R774
2019/07/30(火) 18:34:49.58ID:w1Az8UfI まあ連休はよく見るね。
34R774
2019/07/30(火) 20:51:11.83ID:AsFhv0rl35R774
2019/08/04(日) 10:25:47.04ID:tCqMlk0z 小高スマートIC新設 国事業に採択内定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000003-fminpo-l07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000003-fminpo-l07
36R774
2019/08/04(日) 12:08:46.15ID:PP79kD5R 双葉SICがあるから常磐双葉になったのか。
だったら長塚インターで良かったんじゃないかとも思うけど。
だったら長塚インターで良かったんじゃないかとも思うけど。
40R774
2019/08/05(月) 14:42:59.88ID:aPu1PEDK42R774
2019/08/05(月) 18:57:28.06ID:6+/1BGSS ID:aPu1PEDK
鉄ヲタなら、双葉が長塚と言われるのはわかる
避難民とかは関係ないな
ってかヒマなのかな?
鉄ヲタなら、双葉が長塚と言われるのはわかる
避難民とかは関係ないな
ってかヒマなのかな?
46R774
2019/08/05(月) 22:27:28.72ID:8CvxogGE 常磐富岡→磐城富岡
常磐双葉→磐城双葉
このIC名の方が妥当
常磐双葉→磐城双葉
このIC名の方が妥当
48R774
2019/08/05(月) 23:02:18.39ID:a/l66YI+ >>45
福島市民なんで手切れ金みたいな8万円しかもらってないよ。
というか道路スレに常駐しているような道路オタクなら合併前の町村名くらい知ってておかしくないだろと。
そこいうと東北中央道は大笹生の名を捨てなかったのは偉い。
福島市民なんで手切れ金みたいな8万円しかもらってないよ。
というか道路スレに常駐しているような道路オタクなら合併前の町村名くらい知ってておかしくないだろと。
そこいうと東北中央道は大笹生の名を捨てなかったのは偉い。
53R774
2019/08/08(木) 22:21:04.51ID:NXaX8lsJ55R774
2019/08/09(金) 04:53:11.20ID:ZF5DpY7M 金の無駄でしかないのにな
56R774
2019/08/09(金) 06:53:04.21ID:R+CIMNau 腐れ避難民の無料処置が延長になったからね。
まだまだ増えるよ。
まだまだ増えるよ。
57R774
2019/08/09(金) 06:54:03.10ID:R+CIMNau このスレにいる避難民は大喜びだろう
58R774
2019/08/10(土) 10:35:37.10ID:mb+Ctwik 南相馬鹿島7km
59R774
2019/08/11(日) 13:48:27.68ID:AZRL5GhB60R774
2019/08/11(日) 15:51:08.63ID:h5lZIOhW 視野がせまいね~
62R774
2019/08/12(月) 22:33:25.85ID:LA9TNX8v63R774
2019/08/12(月) 23:46:40.27ID:y0AogU3d 煽られた側にも非はあるかもしれないが、本線上に止まるのは論外だわ
64R774
2019/08/13(火) 00:24:54.46ID:8b8Vr7UP65R774
2019/08/13(火) 01:56:34.02ID:qGYP8Wn2 どうせゆとり世代より若いキチ○イ世代だろ・・
でもかなりのおっさんにも見えるな
でもかなりのおっさんにも見えるな
66R774
2019/08/13(火) 05:47:03.69ID:NFFvTE26 品川or世田谷ナンバーの奴がイキってんだろw
67R774
2019/08/13(火) 08:16:16.46ID:V7mTrnug 怖いなぁ
止まらなければいいのにと思うのは間違ってるのかな?
止まらなければいいのにと思うのは間違ってるのかな?
68R774
2019/08/13(火) 09:15:50.04ID:a7qbZuYG そのまま行っても突っ込むだけだと思う
69R774
2019/08/13(火) 09:33:50.31ID:dfz7ybNC >>46
常磐より、磐城藩の方が良いよな
常磐より、磐城藩の方が良いよな
70R774
2019/08/13(火) 09:35:34.69ID:sqoZ3PzV 俺が昔北九州でヤンチャやってた頃はこんな奴ばかりだったな
73R774
2019/08/13(火) 11:45:44.87ID:aFpvG/7e 避難民じゃねーのか?
こんなやつ多いよ
こんなやつ多いよ
74R774
2019/08/13(火) 12:17:53.64ID:hPhquNkw 殺人だろこれは
75R774
2019/08/13(火) 12:54:37.03ID:dVyd9OsJ77R774
2019/08/13(火) 18:03:56.22ID:a7qbZuYG 静岡や愛知でもやってたみたいね
78R774
2019/08/13(火) 20:33:33.28ID:BkGtnGw0 昭和生まれのゴミか
79R774
2019/08/13(火) 22:07:57.60ID:97UGe5co 【悲報】高速道路で煽り運転し停車後パンチ5発したおっさんが乗っていたBMW、ディーラーから借りた試乗車だった… [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565697945/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565697945/
81R774
2019/08/14(水) 06:13:40.75ID:wyeuXN7r いやー昨日、仕事で大熊と広野インターを出入りしたけど、避難民が一般レーンに並んでたな。
ほんと迷惑だよ
ほんと迷惑だよ
82R774
2019/08/14(水) 09:48:35.34ID:wyeuXN7r 湯本インターを今ETCで降りたけど、一般レーンだけ渋滞してます。
ほんと避難民さん迷惑なんだけど!
無駄走りをやめてもらえませんか?
このスレに生息している双葉避難民さん、皆さんに啓蒙して下さいよ。
ほんと避難民さん迷惑なんだけど!
無駄走りをやめてもらえませんか?
このスレに生息している双葉避難民さん、皆さんに啓蒙して下さいよ。
83R774
2019/08/14(水) 15:13:27.30ID:LRK5i10d 口調変える意味って?
84R774
2019/08/14(水) 15:21:51.78ID:oTjycTkk つっこむとこそこ?
85R774
2019/08/14(水) 18:27:34.30ID:vVDRQh6B 諏訪第一トンネル付近(いわき湯本~日立南太田)(上り東京方面)
渋滞42km
今年も日立の渋滞が県境を越えたな
湯本付近まで伸びたのは初?
渋滞42km
今年も日立の渋滞が県境を越えたな
湯本付近まで伸びたのは初?
86R774
2019/08/14(水) 18:28:53.57ID:ofCEDwcC もう昔の常磐道は帰ってこないんやで
87R774
2019/08/14(水) 19:31:11.33ID:yOLAxoFX ずっと下り坂のトンネルが続いてる中、大久保あたりでちょい上り坂になるのかなあそこ
88R774
2019/08/14(水) 19:33:58.14ID:A3blDH6d 今日常磐道をいわき勿来から乗ったけど、日立トンネルまで1時間半かかったぞ…。まさか湯本から42キロ渋滞になるとはな。
89R774
2019/08/14(水) 19:39:59.06ID:3zpvk88C ええもうUターンラッシュ?俺なんてまだ寄生もしていないのに
90R774
2019/08/14(水) 19:55:16.25ID:ju+uR/FS >>86
日立北までの頃の常磐道は渋滞とは無縁だったなぁ
日立北までの頃の常磐道は渋滞とは無縁だったなぁ
91R774
2019/08/14(水) 20:17:35.77ID:X6QPYu8P 昼の段階で福島トンネルと矢板が渋滞してたからかな
94R774
2019/08/17(土) 22:05:59.69ID:JAu/on4j 10年も無料で通行してる避難民が憎い!
95R774
2019/08/18(日) 10:58:41.44ID:XvPGjD6O -──……‐
..::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. `丶、
/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:ヽ
_ / / / \ :::.::.
. //:::| .:/ .::.::.::.:/.::.::/⌒.::.::.::ヘ::.::.::.::.::.::.:. |
. / / :: | i ::.::.:|.::.::⌒::/::./ \.:\| .::.::.::.::.::.::. |
/ /::::::::| |::|::.::|.::.:/// ァテ=ミ.::.:| ::.::.:: |.::.::.::.:..
_人_ ノ :::::: | |::|::.: イァテく |:::::::| Ⅵ::.::.::.::|.::.::.::.::.::.|
´Y { ::::::::::| |人::. ハ{ |::::| L::::ノ ノ ::./.:: |f⌒Y.::.::.| >>94
| } ::::::::| \::| L.ノ // /.::.::.::.::.|「) リ ::.::.|
| { :::::::: | _ |: |// ′ //|.::.:: |「 /.::.::.::.| ホームセンターで包丁を買いなさい
| } ::::::::|´} |八 |.::.::.厂 :.::.::.::.::.| そして避難民の所へ行くのです
| { :::::::: | |:.::.::... マ_ フ |.::.: ::.::.::.::.::.::.::.|
|_]__|│ |:.::.::.: \ -=7.::/| .::.::.::.::.::.::.|
. /| i │{ |:.::.|:.::.::.:.::.:ー七i| /::/ _| .::.::.::.::.::.::.|
_/^'と⌒い |::.:八::.::.::.::___ノ」 _.:::/´ \.::.::.::.::.::.|
{ \_)〉 ヽ`、 ∨´ ̄厂 / //.:/  ̄\ ::.|
\)「{ | / / / / / ̄ ̄ヽ|
. 〔| i| /}┐ / / / / / 八
Lム // ∧ _/ ∨ _j{く /
∧_// ∧ / /|_//゚ハ \ ,/| / |
| {7/ ∧ / / / /|/|│ ーく │ / ∧
[/ ∧ / / 〈_//|__丿 | /::.|
..::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. `丶、
/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:ヽ
_ / / / \ :::.::.
. //:::| .:/ .::.::.::.:/.::.::/⌒.::.::.::ヘ::.::.::.::.::.::.:. |
. / / :: | i ::.::.:|.::.::⌒::/::./ \.:\| .::.::.::.::.::.::. |
/ /::::::::| |::|::.::|.::.:/// ァテ=ミ.::.:| ::.::.:: |.::.::.::.:..
_人_ ノ :::::: | |::|::.: イァテく |:::::::| Ⅵ::.::.::.::|.::.::.::.::.::.|
´Y { ::::::::::| |人::. ハ{ |::::| L::::ノ ノ ::./.:: |f⌒Y.::.::.| >>94
| } ::::::::| \::| L.ノ // /.::.::.::.::.|「) リ ::.::.|
| { :::::::: | _ |: |// ′ //|.::.:: |「 /.::.::.::.| ホームセンターで包丁を買いなさい
| } ::::::::|´} |八 |.::.::.厂 :.::.::.::.::.| そして避難民の所へ行くのです
| { :::::::: | |:.::.::... マ_ フ |.::.: ::.::.::.::.::.::.::.|
|_]__|│ |:.::.::.: \ -=7.::/| .::.::.::.::.::.::.|
. /| i │{ |:.::.|:.::.::.:.::.:ー七i| /::/ _| .::.::.::.::.::.::.|
_/^'と⌒い |::.:八::.::.::.::___ノ」 _.:::/´ \.::.::.::.::.::.|
{ \_)〉 ヽ`、 ∨´ ̄厂 / //.:/  ̄\ ::.|
\)「{ | / / / / / ̄ ̄ヽ|
. 〔| i| /}┐ / / / / / 八
Lム // ∧ _/ ∨ _j{く /
∧_// ∧ / /|_//゚ハ \ ,/| / |
| {7/ ∧ / / / /|/|│ ーく │ / ∧
[/ ∧ / / 〈_//|__丿 | /::.|
96R774
2019/08/18(日) 16:39:19.32ID:daoRY3/Y 避難民使って高速代タダにしてる企業が多すぎ。
特に双葉郡 南相馬の運送屋がひどい
特に双葉郡 南相馬の運送屋がひどい
97R774
2019/08/19(月) 15:32:49.46ID:i/e6R/MM こんなスレでやたら「避難民」言ってるやつ同一人物だろ
98R774
2019/08/19(月) 16:44:26.52ID:zRxV8pOl 避難民言ってるやつと、早く4車線化を!東京仙台間は東北道より早い言ってるやつはコテつけてほしい
うざい
うざい
99R774
2019/08/19(月) 22:25:32.46ID:uUsrij1D 「避難民」「仙台」「4車線」
をNGワードにすればいい
をNGワードにすればいい
100R774
2019/08/19(月) 22:46:42.44ID:XwbAwsn+ 税金払えよ。
101R774
2019/08/19(月) 23:05:29.21ID:suxYEAZM コンクリボロボロさんはどこ行った
102R774
2019/08/20(火) 14:36:46.96ID:R+GSbbHr 常磐道 いわき勿来~広野間 会津 郡山 福島ナンバーの高級車多すぎ
なんで
なんで
106R774
2019/08/21(水) 18:28:47.86ID:V9okrmNB こういうの行ったことないけど30代男性一人だと浮く?
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0821b/
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0821b/
107R774
2019/08/22(木) 09:37:49.65ID:xROmVpxi いや、大丈夫でしょ
108R774
2019/08/23(金) 07:16:55.60ID:h0RN92Si しかし避難民って、高速の運転下手だよな。
イキって追い抜きして、前が詰まっててブレーキ踏んだりして。
まあ、村民だからしかたないのか
イキって追い抜きして、前が詰まっててブレーキ踏んだりして。
まあ、村民だからしかたないのか
109R774
2019/08/23(金) 23:31:01.58ID:IPLu/5DA ようやく水戸北がハーフからフルになる。
110R774
2019/08/24(土) 09:12:45.11ID:NS2WO3ew NEXCO東日本、8月31日9時から常磐道・上り線の谷和原IC~柏IC間で通行止め
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1203/115/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgBnO_XqvW9gLZv
朝9時とか頭おかしいだろ!!大混乱するぞ
煽り運転容疑者どれだけ迷惑かけるんだ!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1203/115/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgBnO_XqvW9gLZv
朝9時とか頭おかしいだろ!!大混乱するぞ
煽り運転容疑者どれだけ迷惑かけるんだ!
111R774
2019/08/24(土) 10:23:18.88ID:cfkw1JIl 新大利根橋大渋滞フラグか?
112R774
2019/08/24(土) 11:47:26.80ID:ZF6hMzuc 中郷SAにレストランやインフォメーションを増設して欲しい
中郷~南相馬鹿島の間にもう一つのSAを増設して欲しい
中郷~南相馬鹿島の間にもう一つのSAを増設して欲しい
114R774
2019/08/30(金) 23:40:55.96ID:X7WpW+nU 明日、谷和原→柏が9~11で見分通行止ってなってたんだけど、
フミオさんの実況見分やるのかな?
フミオさんの実況見分やるのかな?
115R774
2019/08/31(土) 10:07:45.16ID:KXFIDsaD 報道ヘリ多数
野次馬多数
県警の仕事増やすなよ
野次馬多数
県警の仕事増やすなよ
116R774
2019/08/31(土) 14:25:10.06ID:768Cqb3M117R774
2019/08/31(土) 18:07:54.37ID:mHUR0Pa0 見物渋滞ほど腹が立つものはない
見る必要ねーだろ
見る必要ねーだろ
118R774
2019/09/01(日) 01:29:54.13ID:jcMOyQMb 下り線の事故も、宮崎文夫や喜本美代子のせいだ
119R774
2019/09/01(日) 05:47:55.37ID:tR7nffju 無駄に追い越し車線走るバカ共が悪い
いや、見物渋滞が予測出来るんだから通行止めとは言わないが速度や車線規制するかブルーシートで目隠しするとか対策出来たはず
いや、見物渋滞が予測出来るんだから通行止めとは言わないが速度や車線規制するかブルーシートで目隠しするとか対策出来たはず
120R774
2019/09/01(日) 13:41:12.30ID:WmEAOrXt そんなことに税金使うな
反対車線見えないようにブルーシートで目隠ししろ、とかどんだけ大掛かりになるか
長さだけで何百m必要だろ
反対車線見えないようにブルーシートで目隠ししろ、とかどんだけ大掛かりになるか
長さだけで何百m必要だろ
121R774
2019/09/01(日) 16:10:37.15ID:v5nZGF/2 宮崎文夫や喜本美代子なる馬鹿を、東名で夫婦を殺害した石橋和步の様に厳罰化しないのか?
122R774
2019/09/01(日) 16:36:55.11ID:tR7nffju 石橋のは直接的には殺してない中で一連のこととして認められてあの程度の罪
宮崎は殴ってるけど死者は居ない
どれだけ差をつけるかね
宮崎は殴ってるけど死者は居ない
どれだけ差をつけるかね
123R774
2019/09/03(火) 19:09:51.38ID:ehHN3hh+ でも停車させてるんだから、殺人未遂にはなるだろ!
自殺未遂にもなりそうだけどw
自殺未遂にもなりそうだけどw
124R774
2019/09/03(火) 20:05:48.99ID:yZTRR5Kn 同じような行為でも結果で量刑にあれこれ差がつくのもおかしい
法学的にも見解が分かれそうな難しい問題だ
法学的にも見解が分かれそうな難しい問題だ
125R774
2019/09/04(水) 12:38:08.90ID:bUCRkdfU 停車させられてるって言ってもあの被害者、斜めに来た時は避けられなかったかもしれないけど、最後殴られる所はゼブラゾーンとかSAに行く余裕があったのに自分から真後ろに近づいたからな
で、自分から窓開けてるし殴られてズルズル前進しちゃうし
で、自分から窓開けてるし殴られてズルズル前進しちゃうし
126R774
2019/09/04(水) 15:14:42.60ID:Kr7+rHuc 手を出していい理由にはならないが
程度はともかく、ここまで激昂するに至る何らかの挑発はあったと推測
酌量する必要はないけど
程度はともかく、ここまで激昂するに至る何らかの挑発はあったと推測
酌量する必要はないけど
127R774
2019/09/04(水) 20:41:18.38ID:XobB223L 煽ったからにはさっさと行けよと
128R774
2019/09/05(木) 01:04:51.22ID:rNJN0gU2 常習だし沸点低そうなのであれだけど、超高速で迫ってきてるのに気づかず追い越し始めたからブロックした格好になったケース
左に車がいたから追い越し車線開けられなかったって言うが、おまえか追い抜いた車も抜いた上で左追い越しされてるよっていうね
御丁寧に後ろも撮してるから全部記録されてるんだよな
左に車がいたから追い越し車線開けられなかったって言うが、おまえか追い抜いた車も抜いた上で左追い越しされてるよっていうね
御丁寧に後ろも撮してるから全部記録されてるんだよな
129R774
2019/09/05(木) 01:12:49.35ID:9FuF8EUQ 「4車線化」優先候補!磐越道若松-安田間、常磐道浪江-山元間
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00010007-minyu-l07
広野~浪江は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00010007-minyu-l07
広野~浪江は?
130R774
2019/09/05(木) 08:28:48.53ID:BRbbjt54 >>129
>広野~浪江は?
2021年3月に震災復興10周年を機に、首相指示とかじゃないか?
浪江~山元 通常の道路行政の範囲
広野~浪江 原発災害特別対応
で原局が違ってくる。後者はまぁ官邸直轄事項だね。
>広野~浪江は?
2021年3月に震災復興10周年を機に、首相指示とかじゃないか?
浪江~山元 通常の道路行政の範囲
広野~浪江 原発災害特別対応
で原局が違ってくる。後者はまぁ官邸直轄事項だね。
131R774
2019/09/05(木) 08:46:38.68ID:BRbbjt54132R774
2019/09/05(木) 13:08:47.97ID:o3ahcPiq >>131
交通量少ない浪江-南相馬じゃなくて広野-浪江の方が候補から外れる辺り
原発事故なかったら全線一括で候補に乗せられたと推測されるので
まあ取り掛かれるとしたら安倍ぴょん次第だろうな
そもそも今の区間が四車線化工事してるのも安倍ぴょんの鶴の一声が原因だし
総理変わったら永久に四車線化の芽は摘まれる可能性もある
交通量少ない浪江-南相馬じゃなくて広野-浪江の方が候補から外れる辺り
原発事故なかったら全線一括で候補に乗せられたと推測されるので
まあ取り掛かれるとしたら安倍ぴょん次第だろうな
そもそも今の区間が四車線化工事してるのも安倍ぴょんの鶴の一声が原因だし
総理変わったら永久に四車線化の芽は摘まれる可能性もある
133R774
2019/09/05(木) 13:19:04.57ID:w8K0p0oJ 高速無料化がなくなるor車種限定になれば、台数はかなり減るよ
134R774
2019/09/05(木) 22:16:50.37ID:n3COU3O7136R774
2019/09/06(金) 11:58:14.12ID:rlpfSmyk とはいえ、いわき~山元が4車線になってくれるなら何でもいいよ
137R774
2019/09/06(金) 12:38:13.61ID:5rup/HTh やっと実質新東北道ができるか
138R774
2019/09/06(金) 13:09:12.16ID:K8N8or65139R774
2019/09/06(金) 13:26:51.00ID:Sd9IOsJL 第35回国土幹線道路部会 配付資料
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000458.html
【参考資料】各IC間の課題の評価一覧(案)(PDF形式:130KB)
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001305887.pdf
各区間の評価を見る限り、北部道路は優先区間の中でも最優先で出来るだろうな
速度低下・渋滞回数共にAなのが他に3区間しかないし
それにしても富谷-富谷の事故率が高いのが謎(区間が短いから?)
浪江南相馬が残ったのは原町トンネルが原因じゃないかと思うがどうだろう
現拡幅工事区間の資料にもトンネルの個所が速度低下区間として挙がっているし
死傷事故の多さもこれに起因するんじゃなかろうか
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000458.html
【参考資料】各IC間の課題の評価一覧(案)(PDF形式:130KB)
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001305887.pdf
各区間の評価を見る限り、北部道路は優先区間の中でも最優先で出来るだろうな
速度低下・渋滞回数共にAなのが他に3区間しかないし
それにしても富谷-富谷の事故率が高いのが謎(区間が短いから?)
浪江南相馬が残ったのは原町トンネルが原因じゃないかと思うがどうだろう
現拡幅工事区間の資料にもトンネルの個所が速度低下区間として挙がっているし
死傷事故の多さもこれに起因するんじゃなかろうか
140R774
2019/09/06(金) 13:30:01.43ID:Sd9IOsJL 後、南部道路が地域高規格道路なのでどうしようもないのが残念無念
あれが国の高規格幹線道路だったらまず間違いなく最優先で拡幅されたろうに
あれが国の高規格幹線道路だったらまず間違いなく最優先で拡幅されたろうに
142R774
2019/09/06(金) 13:39:31.91ID:x9nYKHan143R774
2019/09/06(金) 14:15:22.50ID:GRx/xgx0 常磐道での福島県内の事故に避難民がかなりの割合で絡んです
144R774
2019/09/06(金) 14:23:38.68ID:yCGmliPz >>143
で?
で?
145R774
2019/09/06(金) 15:44:29.59ID:GRx/xgx0 あっ、避難民さんですか?
ちょっと、もう少しまともに高速走ってくださいよ
ちょっと、もう少しまともに高速走ってくださいよ
146R774
2019/09/06(金) 15:45:24.99ID:GRx/xgx0 ただで走しらせてもらってるのに、お金払ってる人に迷惑かけないでくださいよ
147R774
2019/09/06(金) 20:33:34.15ID:IK2tbjKT すべてにおいて送り仮名に不自由な件
148R774
2019/09/06(金) 20:39:11.14ID:SgYmkOue そりゃ避難民を連呼したいだけの<丶`∀´>だからな
149R774
2019/09/06(金) 23:00:51.91ID:F4O9cPZt 税金払えよ
150R774
2019/09/06(金) 23:01:40.42ID:F4O9cPZt 古事記?
151R774
2019/09/07(土) 00:00:57.51ID:EOYpGqCO てか東部道路なんか事故多すぎひん?あちこちでガードレールひしゃげすぎでしょ
しかし今日は楢葉過ぎたくらいからいわき市入るまでずっと渋滞しててほんと碌でも無かった
しかし今日は楢葉過ぎたくらいからいわき市入るまでずっと渋滞しててほんと碌でも無かった
153R774
2019/09/07(土) 08:35:00.30ID:dI7kF9st たしか19時くらいだったか?
原発エリアの真横を過ぎたらこれだよ
いわき中央まで辿り着いてようやく4車線に戻るまで断続的にノロノロだ
原発エリアの真横を過ぎたらこれだよ
いわき中央まで辿り着いてようやく4車線に戻るまで断続的にノロノロだ
154R774
2019/09/07(土) 12:38:14.27ID:gDbs7hE7 ああ、その時間ね。
広野 四倉から大量避難民が高速にのってくるんだよ。
仕事終わりの時間帯だからね。
広野から乗った奴らは、四倉 いわき中央 湯本 勿来あたりで降りる。
四倉から乗った奴らは、いわき中央 湯本 勿来 でおりる。
奴らいわき市に、35000人~住んでるからね。
だから出勤退勤時間は大混雑するんですよ。
逆に週末の昼間は仙台宮城 長町 仙台港あたりの一般レーンは避難民渋滞が起きてるよ。
奴ら糞だから
広野 四倉から大量避難民が高速にのってくるんだよ。
仕事終わりの時間帯だからね。
広野から乗った奴らは、四倉 いわき中央 湯本 勿来あたりで降りる。
四倉から乗った奴らは、いわき中央 湯本 勿来 でおりる。
奴らいわき市に、35000人~住んでるからね。
だから出勤退勤時間は大混雑するんですよ。
逆に週末の昼間は仙台宮城 長町 仙台港あたりの一般レーンは避難民渋滞が起きてるよ。
奴ら糞だから
157151・153
2019/09/07(土) 17:15:56.62ID:dI7kF9st 三陸道からずっと走り続けて渋滞嵌まったのすらそこだけだったよ
首都高すら渋滞してなかったな 渋滞してない三郷線とか超久しぶりに通ったわ
オマケに渋滞がJARTIC上に表れないから尚タチが悪い
首都高すら渋滞してなかったな 渋滞してない三郷線とか超久しぶりに通ったわ
オマケに渋滞がJARTIC上に表れないから尚タチが悪い
158R774
2019/09/07(土) 17:36:23.79ID:gDbs7hE7 避難民が無駄走りしまくってるからね
159R774
2019/09/07(土) 23:35:19.38ID:lS7rUXjb161R774
2019/09/08(日) 07:46:46.55ID:/oVcqzuG 国からと各省庁から県迂回してじゃぶじゃぶ入り続ける(国税)
162R774
2019/09/08(日) 09:29:58.60ID:eLTT/pa6 結局、たかり続けるのですね。
まあ、避難民も 金持っとよこせ! って裁判起こしてるしね。
そういう民度なんだろうね
まあ、避難民も 金持っとよこせ! って裁判起こしてるしね。
そういう民度なんだろうね
163R774
2019/09/08(日) 09:57:26.08ID:TCe+kW2x164R774
2019/09/08(日) 09:59:30.66ID:/maBlq4n ならは~南相馬鹿島~鳥の海~菅生、鶴巣、泉の間にSAとかPAを増設して欲しい
165R774
2019/09/08(日) 16:48:21.17ID:0ibA+c3w SA・PAがそんなに要る理由がよくわからん
ある物を潰せとは言わないが、これから先施設内のGSだとかは最低限残して順次縮小・廃止していくべきものだし
少なくとも守谷のGSはいずれ廃止するべきだ
ある物を潰せとは言わないが、これから先施設内のGSだとかは最低限残して順次縮小・廃止していくべきものだし
少なくとも守谷のGSはいずれ廃止するべきだ
166R774
2019/09/08(日) 16:58:34.21ID:3O9QYgrW 三陸道を走るとPAの駐車場やトイレの重要性がわかる
無料だから降りてもいいんだが、ランプウェイは案外長かったりしてかったるい
便意や眠気を催したときに本線の脇にPAがくっついてることが非常に重要
無料だから降りてもいいんだが、ランプウェイは案外長かったりしてかったるい
便意や眠気を催したときに本線の脇にPAがくっついてることが非常に重要
169R774
2019/09/08(日) 21:34:19.47ID:NF8oStuH やはり湯の岳PAを拡張工事してもらうしかないな
170R774
2019/09/10(火) 01:07:22.67ID:p30jWJQI >>169
ネクスコは交通の要所&湯本温泉近辺である湯の岳のポテンシャル分かってないよな
立ち寄り湯+SA標準の例えるなら諏訪湖SAクラスの施設があっても何ら不思議でもないのに
磐越と繋がり更に仙台にも延伸したのにいつまで眠らせてんだよ
ネクスコは交通の要所&湯本温泉近辺である湯の岳のポテンシャル分かってないよな
立ち寄り湯+SA標準の例えるなら諏訪湖SAクラスの施設があっても何ら不思議でもないのに
磐越と繋がり更に仙台にも延伸したのにいつまで眠らせてんだよ
171R774
2019/09/10(火) 11:02:17.27ID:9tYiTbV5172R774
2019/09/10(火) 11:27:44.12ID:Y1KmbUaL 重要が増えるなら中郷を大きくするだけじゃね
後はならはPAにコンビニ付けるとか
後はならはPAにコンビニ付けるとか
173R774
2019/09/10(火) 14:44:09.48ID:xvKmmqpa へー
あれで2万台
あれで2万台
174R774
2019/09/10(火) 22:28:24.20ID:tiA20wLx >>169-171
湯ノ岳PAがSAに拡張すれば良いだろうなって思う!
湯ノ岳PAがSAに拡張すれば良いだろうなって思う!
175R774
2019/09/11(水) 01:13:46.68ID:ONe058bE だから福島や茨城のクソ田舎じゃなくて
仙台にSAを作るべき!
交通量4万以上だぞ、諏訪湖より上だぞ
仙台にSAを作るべき!
交通量4万以上だぞ、諏訪湖より上だぞ
178R774
2019/09/11(水) 09:20:37.68ID:jhlOMf5X 馬鹿嶋は確かに駐車場をもっと大きくして欲しいな。土地は何とでもなる地域だろうに。
仙台周辺は土地代高いだろうけど、市や県が連携して津波被害地域で土地の使い道決まってないあたりに広大に作れば経済効果で十分に作る価値あると思うけどなぁ。
仙台周辺は土地代高いだろうけど、市や県が連携して津波被害地域で土地の使い道決まってないあたりに広大に作れば経済効果で十分に作る価値あると思うけどなぁ。
181R774
2019/09/12(木) 01:09:41.87ID:xqysxJ+t183R774
2019/09/13(金) 17:30:59.12ID:nGlHXUSU >>182
鶴巣ってガイド見ると菅生と同じ規模のように見えるから行ってみたら普通の売店付きのPAにただGSが付いてるだけでガッカリした
鶴巣ってガイド見ると菅生と同じ規模のように見えるから行ってみたら普通の売店付きのPAにただGSが付いてるだけでガッカリした
184R774
2019/09/14(土) 10:49:19.77ID:ZH+GwELm 東北道の国見~長者原の間にSAが無いのがおかしい
仙台東部道路にSAが無いのがおかしい
仙台東部道路にSAが無いのがおかしい
185R774
2019/09/14(土) 18:16:42.15ID:sfjmIXat 関西も桂川から西宮名塩まで何もないから結構普通のこと
名古屋もないでしょ
名古屋もないでしょ
187R774
2019/09/15(日) 06:47:15.51ID:54oOxS7C188R774
2019/09/17(火) 07:50:50.62ID:Xr5vel/D で、四車線工事の進捗はどうよ?
ネクスコ全然更新しないから現状が分からん
ネクスコ全然更新しないから現状が分からん
189R774
2019/09/17(火) 07:57:55.69ID:l3BtCSA0 >>188
>ネクスコ全然更新しない
3-4ヶ月に一回の写真更新だね。十分じゃん。
https://joban4.jp/construction-fukushima/
https://joban4.jp/construction-miyagi/
>ネクスコ全然更新しない
3-4ヶ月に一回の写真更新だね。十分じゃん。
https://joban4.jp/construction-fukushima/
https://joban4.jp/construction-miyagi/
190R774
2019/09/17(火) 16:02:23.86ID:4tlQ1kIH >>188
新地辺りの付加車線、完成間近って感じだった
新地辺りの付加車線、完成間近って感じだった
191R774
2019/09/17(火) 18:56:09.21ID:fn/+k6mt 谷田部東PAは、昭和の香りが残る好きなPAだけど、駐車場、売店、フードコート全てにおいて容量オーバーだな
192R774
2019/09/17(火) 20:02:00.94ID:8y48f4D/193R774
2019/09/17(火) 20:21:19.90ID:v+vrbIb3 >>192
速度低下の見られる場所 = そこが優先的に金を突っ込むべき区間だから
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/08.pdf
速度低下の見られる場所 = そこが優先的に金を突っ込むべき区間だから
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/08.pdf
195R774
2019/09/17(火) 22:44:27.82ID:oY+429vu196R774
2019/09/18(水) 17:45:57.77ID:WmWZsaaO 谷田部東は、休憩施設枯渇地帯である圏央道の出入り口にあるPAだから、ある程度の規模が必要。今の谷田部東は需要に対し小さ過ぎる
197R774
2019/09/20(金) 12:10:59.13ID:Ud9iYJO3 同じ内容だけど民報と民友の記事
国交相が4車線化前向き 常磐道・広野―浪江IC間
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20190920-416713.php
> 赤羽一嘉国土交通相は19日、2車線の対面通行で暫定的に運用している
> 常磐道広野―浪江インターチェンジ(IC)間について、
> 浜通りの復興支援の観点から4車線化を前向きに検討していく考えを示した。
優先整備区間選定外 常磐道広野-浪江IC間 国交相 4車線化目指す
https://minpo.jp/news/moredetail/2019092067623
> 赤羽国交相は「いろいろな基準で選定にもれたが、
> 常磐自動車道全体の四車線化の必要性は認識している。
> 復興庁と相談し復興加速化支援の観点で決着をつけたい」と述べ、
> 復興財源などを活用し四車線化を目指す考えを明らかにした。
前に予想されていた通り、やはり安倍ぴょん案件で着手の線が濃厚
国交相が4車線化前向き 常磐道・広野―浪江IC間
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20190920-416713.php
> 赤羽一嘉国土交通相は19日、2車線の対面通行で暫定的に運用している
> 常磐道広野―浪江インターチェンジ(IC)間について、
> 浜通りの復興支援の観点から4車線化を前向きに検討していく考えを示した。
優先整備区間選定外 常磐道広野-浪江IC間 国交相 4車線化目指す
https://minpo.jp/news/moredetail/2019092067623
> 赤羽国交相は「いろいろな基準で選定にもれたが、
> 常磐自動車道全体の四車線化の必要性は認識している。
> 復興庁と相談し復興加速化支援の観点で決着をつけたい」と述べ、
> 復興財源などを活用し四車線化を目指す考えを明らかにした。
前に予想されていた通り、やはり安倍ぴょん案件で着手の線が濃厚
198R774
2019/09/20(金) 15:57:51.71ID:7XE6bV8j199R774
2019/09/20(金) 18:56:27.58ID:Ha/3YNmX 中郷~南相馬鹿島の間に、もう一つSAが欲しい感じ
202R774
2019/09/22(日) 11:36:36.49ID:WZ/7SOBO 200じゃないけど、私も参加してた。
NEXCO中日本のツアーは圏央道とか何回か参加したが
あちらは手慣れてたのですが、
東日本のツアーは手探り感満載でした。
でも、東日本のツアーはかなり攻めてました。
桁の載ってない橋脚の建設用エレベーターで
たまひゅんの高さまで昇って上から眺めたり
トンネルの内装がまだの、掘ってあまり経ってない
所まで防塵マスクさせられて歩いていったり
ブラタモリ感満載でした。
NEXCO中日本のツアーは圏央道とか何回か参加したが
あちらは手慣れてたのですが、
東日本のツアーは手探り感満載でした。
でも、東日本のツアーはかなり攻めてました。
桁の載ってない橋脚の建設用エレベーターで
たまひゅんの高さまで昇って上から眺めたり
トンネルの内装がまだの、掘ってあまり経ってない
所まで防塵マスクさせられて歩いていったり
ブラタモリ感満載でした。
203R774
2019/09/22(日) 11:52:31.72ID:SfNJ8Qgv205R774
2019/09/23(月) 18:03:45.62ID:DGz3N+QX >>196
それ言うなら坂東PAの建設が先でしょ。
それ言うなら坂東PAの建設が先でしょ。
206R774
2019/09/23(月) 20:25:15.72ID:dgAaaukf 4車線化さえちゃんとして渋滞が消えてくれれば坂東なんて無くてもなんとかなるけどな
まぁ、なんだ、常磐はいろんな部分に若干だけど新東名の設計思想がうっすら見える
まぁ、なんだ、常磐はいろんな部分に若干だけど新東名の設計思想がうっすら見える
207R774
2019/09/24(火) 19:27:17.34ID:mVYDBkGe 水戸北から下り方面へ乗ってみたが、ゲートから下りの本線までのアプローチにシケインが設けられる感じだった
208R774
2019/09/25(水) 21:37:43.64ID:zeDW7tWz209R774
2019/09/26(木) 09:47:34.76ID:i3BsRajH 素晴らしいね。
スマートだから避難民通れないね
スマートだから避難民通れないね
210R774
2019/09/27(金) 13:40:59.09ID:1xPekaS+ 避難民のふるさと帰還カード発行枚数は93000枚カード💳
211R774
2019/09/28(土) 10:05:37.98ID:mgO7jbdF 小高はともかく、つくばみらいは必要か?
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1209741.html
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1209741.html
212R774
2019/09/28(土) 11:33:33.92ID:Iy89NCc0 都市軸道路のみらい平以北にとっては圏央道よりも悲願。
新設の都市軸道路沿いの産業立地が進むのでは?
ほんとは伊奈谷和原インターに繋がる294沿いでそれをやれば良いんだけど、
あそこは水田地帯だし、開発に向かないし、
人材確保も難しいらしい。
あそこでやれそうでやれなかったことが、
高台で空き地だらけの都市軸道路沿いで出来るようになる。
新設の都市軸道路沿いの産業立地が進むのでは?
ほんとは伊奈谷和原インターに繋がる294沿いでそれをやれば良いんだけど、
あそこは水田地帯だし、開発に向かないし、
人材確保も難しいらしい。
あそこでやれそうでやれなかったことが、
高台で空き地だらけの都市軸道路沿いで出来るようになる。
213R774
2019/09/28(土) 14:06:39.96ID:QoyidHhk214R774
2019/09/28(土) 15:32:18.68ID:KvnCbDje 谷田部~谷和原間はやけに距離あるしな
215R774
2019/09/28(土) 15:40:51.29ID:wpe+rR+Q >>214
>谷田部~谷和原間
10kmぐらいだよ、IC-IC=11.2km
守谷SA-谷田部東PA=20.6km ちょっとあるが、景色が平凡で長く感じます。その先は、12-13km間隔が多いですね。旧東名や名神とは大違い。名神は50km間隔ぐらいのはず
>谷田部~谷和原間
10kmぐらいだよ、IC-IC=11.2km
守谷SA-谷田部東PA=20.6km ちょっとあるが、景色が平凡で長く感じます。その先は、12-13km間隔が多いですね。旧東名や名神とは大違い。名神は50km間隔ぐらいのはず
216R774
2019/09/29(日) 00:22:22.29ID:frIkH+s7 もうちょっと谷田部寄り(TXとの交点辺り)が良かったと思う。
谷田部ICは東側にアプローチ長いので。
谷田部ICは東側にアプローチ長いので。
217R774
2019/09/29(日) 10:26:03.70ID:rp9s4c3P もう少し東(北)寄りにするとみらい平の住宅街の中になるからね。導線考えるとr130に当てるのは正攻法だと思う。
218R774
2019/09/29(日) 20:42:36.64ID:cmip61ML 仙台・東部復興道路、10月19日全線開通
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/201907/20190718_13014.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdvi7P-56My1Mw%253D%253D
紛らわしい名称だね
早く仙台東部道路は、常磐道に改称すべきだね
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/201907/20190718_13014.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdvi7P-56My1Mw%253D%253D
紛らわしい名称だね
早く仙台東部道路は、常磐道に改称すべきだね
219R774
2019/09/29(日) 21:13:05.06ID:5kO55g3Q そうだな、改称しよう!
でも常磐は単なる通過点だから宮城道か仙台道に改称しなきゃな。
でも常磐は単なる通過点だから宮城道か仙台道に改称しなきゃな。
220R774
2019/09/29(日) 22:26:32.95ID:btU2BdIn みちのく自動車道
ありそうでなかった案だろ
ありそうでなかった案だろ
222R774
2019/09/29(日) 23:15:04.87ID:1u4mHg67 芭蕉は常磐路通ってないので却下
223R774
2019/09/29(日) 23:38:33.57ID:NuclqIpE 昔、日本文学科の人が
芭蕉は忍者だという論文の話をしていた
芭蕉は忍者だという論文の話をしていた
224R774
2019/09/30(月) 00:42:25.27ID:/hA/tk6Y >>218
これは流石に仙台民も紛らわしいだろ
これは流石に仙台民も紛らわしいだろ
226R774
2019/09/30(月) 08:28:32.23ID:M4waK+d0 みちのく有料道路と紛らわしい
227R774
2019/09/30(月) 08:43:00.12ID:NSmUPCDX 水戸光圀が服部半蔵だったっていう都市伝説みたいなもんで
ファンタジーとして捉えるまでに留めるほうが健康的だよね
ファンタジーとして捉えるまでに留めるほうが健康的だよね
228R774
2019/09/30(月) 09:53:45.76ID:P4M6xgcv みんな腐れ避難民の所為だよ
229R774
2019/10/08(火) 20:59:18.10ID:eEi2fH1f 南相馬市に許可書伝達 小高スマートIC新設で 国交省
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.minpo.jp/news/detail/2019100868309/amp%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAZS0iY3M8e38pgE%253D
そこら辺には、スマートインターよりパーキングエリアが欲しい
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.minpo.jp/news/detail/2019100868309/amp%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAZS0iY3M8e38pgE%253D
そこら辺には、スマートインターよりパーキングエリアが欲しい
231R774
2019/10/09(水) 04:11:28.32ID:7bst5NjE232R774
2019/10/09(水) 05:04:10.07ID:2YBzFvpf >>231
>あった方が良い
大臣とか地元議員とか地元自治体が動かないと始まらないよ。
スマートICはどこでも地元が長年にわたり全方面に陳情してようやく実現している。PA/SA新設の陳情をする自治体はほとんど無いよ。
>あった方が良い
大臣とか地元議員とか地元自治体が動かないと始まらないよ。
スマートICはどこでも地元が長年にわたり全方面に陳情してようやく実現している。PA/SA新設の陳情をする自治体はほとんど無いよ。
233R774
2019/10/09(水) 15:24:21.63ID:GPdMZXiL だったらスマートインターつきPAにすればいい
234R774
2019/10/12(土) 18:20:36.15ID:7vJRtesu 常磐道(E6の仙台東部・北部道路と三陸道含む)全線通行止め
235R774
2019/10/13(日) 17:24:12.01ID:6CVHPbzl 水戸北IC付近水没
236R774
2019/10/13(日) 17:27:21.69ID:WOMHFx6B 木曜日にそこの下道を走ったばかり…
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
237R774
2019/10/13(日) 18:37:36.08ID:AiCjAid5 常磐道は盛り土してあるから水没していないけど、周りは完全に水没。あの状態でよく本線通行止めにならないね
238R774
2019/10/19(土) 20:01:52.27ID:CXh7Rwn7 >>229-233
小高PAとか請戸PAとか造ればいいのにね
小高PAとか請戸PAとか造ればいいのにね
239R774
2019/10/20(日) 17:24:18.79ID:1olorwxM 小高SICができるなら南相馬ICは原町ICに戻した方がいいんじゃないか
240R774
2019/10/21(月) 09:53:48.11ID:l+ynuqdC241R774
2019/10/21(月) 12:48:39.20ID:78fBxSwT 原町の拠点性を考えると普通に編入合併でよかった
242R774
2019/10/21(月) 13:39:45.49ID:kfThM/+x 飯舘が離脱しなきゃ「ひばり野市」だったから
「相馬市の南だから」って理由で南相馬市って名付けたのには脱力モノだったが
まぁ小高としては、浪江か原町の二択なら原町を選ぶわな
「相馬市の南だから」って理由で南相馬市って名付けたのには脱力モノだったが
まぁ小高としては、浪江か原町の二択なら原町を選ぶわな
243R774
2019/10/21(月) 22:06:15.73ID:v4pjs13i >>242
「ひばり野市」で決まりかけたが選定の経緯で疑惑が持ち上がり白紙。
改めて候補を示さず全市民アンケートで南相馬市になったのでこれは
しかたがないかと。
旧市町の名称を使わないというのなら他に妥当な選択肢もないし。
飯舘とは関係ないよ。
「ひばり野市」で決まりかけたが選定の経緯で疑惑が持ち上がり白紙。
改めて候補を示さず全市民アンケートで南相馬市になったのでこれは
しかたがないかと。
旧市町の名称を使わないというのなら他に妥当な選択肢もないし。
飯舘とは関係ないよ。
245R774
2019/10/22(火) 09:05:03.25ID:OVmcigHC246R774
2019/10/22(火) 15:02:39.66ID:2/bhGNxH 4社線化にあわせて鳥の海pa大きくしてくれないだろうか
いつ行っても満車で溢れてるぞ。特に下り。
いつ行っても満車で溢れてるぞ。特に下り。
247R774
2019/10/22(火) 21:30:20.35ID:iMTHt5eO 今週末の県議会議員の選挙で亘理は3人立候補しているけど誰も鳥の海パーキングの拡張は公約に挙げていないから、
全員に陳情でも送ればいいんじゃないかな
全員に陳情でも送ればいいんじゃないかな
248R774
2019/10/23(水) 21:15:29.92ID:BXZhzRm6 そもそも拡げようがないからな
スマートICでも撤去してスペース作るか?
スマートICでも撤去してスペース作るか?
249R774
2019/10/23(水) 22:49:56.14ID:HUh0SRaZ スマートインタ―がサクッと作れるってことは
土地はあるんじゃね
土地はあるんじゃね
250R774
2019/10/24(木) 00:38:08.35ID:2P4HXf0s 県議会議員なら効果あるかな
SAPAて立地している自治体にどう恩恵があるのかいまいちわからない
SAPAて立地している自治体にどう恩恵があるのかいまいちわからない
251R774
2019/10/24(木) 06:23:49.72ID:Kv1BFpeT スマートは避難民が使えないから、どんどん作ろう
252R774
2019/10/24(木) 11:46:33.93ID:S70qKPcW >>250
>立地している自治体にどう恩恵
若干の雇用、地元特産品物販スペース(格安)、僅かな固定資産税。
スマートICはとても簡単に作れる。
地元自治体のPRになる。
工業団地とか観光業(ゴルフなど)にはかなり役立つ
東名高速・東郷PA/SIC(事業中)なんか、三好ICから僅か2.3 km地点に設置だよ。スマートICを単体で請願して設置すると、工事費は自治体負担なのかな?
>立地している自治体にどう恩恵
若干の雇用、地元特産品物販スペース(格安)、僅かな固定資産税。
スマートICはとても簡単に作れる。
地元自治体のPRになる。
工業団地とか観光業(ゴルフなど)にはかなり役立つ
東名高速・東郷PA/SIC(事業中)なんか、三好ICから僅か2.3 km地点に設置だよ。スマートICを単体で請願して設置すると、工事費は自治体負担なのかな?
253R774
2019/10/25(金) 18:50:10.98ID:m+zO/hk+254R774
2019/10/28(月) 20:38:47.43ID:2njtg/qE 土地が確保できなかったか、初めからやる気なかったかでしょ
少なくともあの構造では拡張は無いな
というより地方の脇幹線高速の場合は上下集約の方がコスパ良いからな
新東名清水なんて言う奴もいるだろうが、あれだってトイレは上下ごとにあるからな?
少なくともあの構造では拡張は無いな
というより地方の脇幹線高速の場合は上下集約の方がコスパ良いからな
新東名清水なんて言う奴もいるだろうが、あれだってトイレは上下ごとにあるからな?
255R774
2019/10/29(火) 14:07:22.95ID:fi2r/ahL 新東名・新名神は上下集約多いから地方に限らずコスパがいいんだろうね
256R774
2019/10/29(火) 20:21:20.77ID:Xl6pWk9t そりゃ箱物が1棟で済むからな その代わり上下分離に比べると拡張が効かないし一時的な客の急増には対応しづらい
まぁせいぜい拡張してもコンビニ付けるか駐車場2割から5割増やすくらいが精々だわな
いずれみち4車線化終わるまではどっちも無いだろ 千曲川さかきにセブン入るまでどれだけかかった?って話でさ
まぁせいぜい拡張してもコンビニ付けるか駐車場2割から5割増やすくらいが精々だわな
いずれみち4車線化終わるまではどっちも無いだろ 千曲川さかきにセブン入るまでどれだけかかった?って話でさ
257R774
2019/10/29(火) 21:19:22.05ID:2SYjq0Oa 馬鹿島SAは上下集約なんだけど同じ建屋にトイレが2つずつ隣合わせであって笑った
258R774
2019/10/29(火) 23:05:07.52ID:fi2r/ahL259R774
2019/10/30(水) 00:16:43.80ID:DK7OuN+q 逆にSAでNEXCOが直接施設運営してるとことか無いでしょ
しかし間違いなく高速上のセルフ式スタンドは以前より圧倒的に増えたな
ぶっちゃけセルフしか使わないしいずれみち高速上では給油しないからどっちでもいいんだが
しかし間違いなく高速上のセルフ式スタンドは以前より圧倒的に増えたな
ぶっちゃけセルフしか使わないしいずれみち高速上では給油しないからどっちでもいいんだが
260R774
2019/10/30(水) 08:57:01.39ID:HE177XAn 鳥の海PAは、ハイウェイオアシスだったか道の駅だったか
構想があったような気がしたが、調べてもなにも引っかからないな
どっかと勘違いしたか
構想があったような気がしたが、調べてもなにも引っかからないな
どっかと勘違いしたか
261R774
2019/11/04(月) 12:23:14.98ID:qMqpK31r 2014年12月に開業したPAで2019年6月に924万円で休憩施設改築実施設計ってことは
これは売店くらいはできまっせと解釈してよいのでしょうか
https://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=8079
これは売店くらいはできまっせと解釈してよいのでしょうか
https://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=8079
262R774
2019/11/04(月) 12:28:38.80ID:qMqpK31r https://www.mlit.go.jp/common/001194007.pdf
ちょっとスレチだけど、三陸道矢本PAも道の駅併設で動いているみたい
休憩・物販・避難場所・備蓄倉庫とセットにすると動きが早くなる模様
ちょっとスレチだけど、三陸道矢本PAも道の駅併設で動いているみたい
休憩・物販・避難場所・備蓄倉庫とセットにすると動きが早くなる模様
263R774
2019/11/04(月) 19:09:50.26ID:6WHaOVgZ 南相馬鹿島SAも狭い、止める箇所無くて枠外駐車の車であふれていたぞ
故障車通行止め渋滞にもハマり南相馬で強制退場食らうし散々だった
故障車通行止め渋滞にもハマり南相馬で強制退場食らうし散々だった
264R774
2019/11/04(月) 23:55:44.53ID:Qi8Lp0Jc 故障車で通行止めとは対面だから?
265R774
2019/11/05(火) 01:50:49.56ID:bgHeLacF 今回がどうだったかはわかりませんが、対面区間で事故があると処理のために両方向とも通行止めになり、後日改めて緊急の工事のために両方向とも通行止めになったりする。
266R774
2019/11/05(火) 22:12:55.34ID:+I5q/Fs/267R774
2019/11/05(火) 23:39:50.29ID:bgHeLacF 茨城県区間4車線化の工事は進んでいるのでしょうか?
まだ手も付けていないような状態ですか??
まだ手も付けていないような状態ですか??
269R774
2019/11/06(水) 07:45:33.73ID:5o8pSVnD か、片側4車線かな?(困惑)
270R774
2019/11/06(水) 11:56:15.94ID:aeEQma7S 圏央道のことだろ
271R774
2019/11/06(水) 18:32:20.15ID:SeM+18pe273R774
2019/11/21(木) 19:05:26.52ID:cMNxr2G8 日立のトンネル区間は平日毎日何かしらアホみたいに工事規制してるけど、あんなにメンテ必要?? 無駄だよね
消火栓点検なんてその為の1m位の安全通路が設置してあってその範囲で出来そうなのにわざわざおおげさに車線規制とか迷惑だわ
こないだなんてトンネル1本車線規制だけして無人で何もしてないとこあったし。
消火栓点検なんてその為の1m位の安全通路が設置してあってその範囲で出来そうなのにわざわざおおげさに車線規制とか迷惑だわ
こないだなんてトンネル1本車線規制だけして無人で何もしてないとこあったし。
274R774
2019/11/21(木) 23:38:33.31ID:KRt8HMsN …釣れますか?
275R774
2019/11/23(土) 10:54:17.42ID:2gB+0Rzl >>273
平日毎日車線規制している割には、渋滞とか聞かないね。
東北道は、福島付近や仙台付近で車線規制したら、たちまち渋滞するけど、常磐道は日立付近でもその程度の交通量って事か
いわき~仙台が対面で開通されちゃう訳か…
平日毎日車線規制している割には、渋滞とか聞かないね。
東北道は、福島付近や仙台付近で車線規制したら、たちまち渋滞するけど、常磐道は日立付近でもその程度の交通量って事か
いわき~仙台が対面で開通されちゃう訳か…
276R774
2019/11/23(土) 20:52:03.98ID:LaGSFk5w WikiにあるH27の利用状況
日立南太田IC - 日立中央IC 31,776
福島松川PA/SIC - 福島西IC 44,145
抽出区間は適当だけどこれだけ違う
日立南太田IC - 日立中央IC 31,776
福島松川PA/SIC - 福島西IC 44,145
抽出区間は適当だけどこれだけ違う
281R774
2019/11/24(日) 17:51:04.33ID:p5mqGLwe これだけ差があれば1車線規制で渋滞するかしないかはだいぶ違うと思う
福島市と日立市じゃ人口も日立市の方が10万人くらい少ないけど、
まともな下道がないので集中しまくって渋滞してる感じ。
福島市と日立市じゃ人口も日立市の方が10万人くらい少ないけど、
まともな下道がないので集中しまくって渋滞してる感じ。
282R774
2019/11/24(日) 18:14:00.54ID:UWknw1my 福島のあの区間そんなに交通量あるんだな
どうりで走りづらいわけだ
どうりで走りづらいわけだ
283R774
2019/11/28(木) 18:49:40.26ID:NuXzonxK284R774
2019/11/28(木) 19:18:51.91ID:B14NXNLa 常磐道が全線4車線化されたら、東北道よりも圧倒的に走りやすくなる
ただトラック街道は嫌だし、交通量も増えてほしくないので、放射能ヤバイってことにしておいて
ただトラック街道は嫌だし、交通量も増えてほしくないので、放射能ヤバイってことにしておいて
285R774
2019/11/28(木) 20:50:03.01ID:oPYnxMT4 水戸北スマートIC 閉鎖解除へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20191128/1070008349.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20191128/1070008349.html
287R774
2019/12/01(日) 00:16:28.41ID:Oqomp0ne 対面以前に放射能に汚染されてるエリアを通りたくないでしょ
288R774
2019/12/01(日) 01:31:18.01ID:lG8vvbao で、コンクリートはぼろぼろになった?
289R774
2019/12/07(土) 23:37:36.48ID:7daeka1X290R774
2019/12/08(日) 11:43:13.65ID:menhduo7291R774
2019/12/08(日) 14:22:49.69ID:Wcbf8hEb 何か変な団体が陳情してる
女性有志が常磐道「4車線化」要望 赤羽国交相、前向きに検討
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191207-440262.php
> 常磐道沿線の女性有志でつくる「常磐道を応援する女性の会」(広野町)は6日、
> 赤羽一嘉国土交通相に対し、早期の全線4車線化を求めた。
> 赤羽氏は復興加速化の観点から前向きに検討する考えを改めて示した。
>
> 広野―山元インターチェンジ(IC)間は2車線の対面通行で暫定的に運用されている。
> 国交省は4車線化を優先させる区間に浪江―山元IC間の対面通行区間を選んだが、
> 広野―浪江IC間は含まれなかった。
>
> 国交省を訪れた西本由美子代表が赤羽氏に要望書を手渡し、
> 早期4車線化を訴えるオリジナルポスターをお披露目した。復興庁では横山信一復興副大臣に要望した。
> 公明党県本部の若松謙維代表(参院比例)らが同席した。
女性有志が常磐道「4車線化」要望 赤羽国交相、前向きに検討
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191207-440262.php
> 常磐道沿線の女性有志でつくる「常磐道を応援する女性の会」(広野町)は6日、
> 赤羽一嘉国土交通相に対し、早期の全線4車線化を求めた。
> 赤羽氏は復興加速化の観点から前向きに検討する考えを改めて示した。
>
> 広野―山元インターチェンジ(IC)間は2車線の対面通行で暫定的に運用されている。
> 国交省は4車線化を優先させる区間に浪江―山元IC間の対面通行区間を選んだが、
> 広野―浪江IC間は含まれなかった。
>
> 国交省を訪れた西本由美子代表が赤羽氏に要望書を手渡し、
> 早期4車線化を訴えるオリジナルポスターをお披露目した。復興庁では横山信一復興副大臣に要望した。
> 公明党県本部の若松謙維代表(参院比例)らが同席した。
292R774
2019/12/14(土) 00:01:40.60ID:BOHtKoNM 土建屋の嫁はん。
293R774
2019/12/21(土) 13:55:21.51ID:n79ery9t >>263
中郷~南相馬鹿島の間に、もう一つ SAが必要だよな
中郷~南相馬鹿島の間に、もう一つ SAが必要だよな
294R774
2019/12/21(土) 15:37:47.61ID:lSbexb6G そこで湯の岳を温浴施設付きSAクラス(クラスという表現は三芳、黒埼、幕張みたいに昇格や津軽、中国道の数々みたいに降格はしない為)に拡張ですよ
ただし方向別では採算取れないので集約型に
ただし方向別では採算取れないので集約型に
295R774
2019/12/22(日) 16:18:15.10ID:Y1IGujLP 常磐道は、休憩施設より対面区間の4車線化が最優先。4車線化されたら交通量も増えて休憩施設を増設せざる得なくなるから
296R774
2019/12/22(日) 22:12:29.17ID:bPmAnWsR 相馬福島道路の一部区間が開通 東北中央道と常磐道が接続
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000009-ftv-l07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000009-ftv-l07
297R774
2019/12/22(日) 23:47:03.84ID:InYXeeVi300R774
2019/12/27(金) 09:14:21.15ID:FySNdXBr301R774
2020/01/01(水) 11:22:11.95ID:32AG1pDq 三郷料金所で事故起こしたバカは死ね
もう死んでるかもしれんけど死ね
もう死んでるかもしれんけど死ね
303R774
2020/02/01(土) 14:36:48.55ID:jAk5t5IU E6常磐自動車道『常磐双葉(じょうばんふたば)インターチェンジ』及び
広野IC~山元IC間の付加車線の一部が令和2年3月7日(土)に完成します
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/r02/0130/
>この度、双葉町及びNEXCO東日本が整備を進めてきたE6常磐自動車道 常磐双葉インターチェンジ(IC)が
> 令和2年3月7日(土)15時に開通することになりました。併せて、NEXCO東日本が整備を進めてきた
> 広野IC~山元IC間の付加車線(約13.7km)のうち、約4.3kmが完成しますので、お知らせします。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/08.pdf
こいつと合わせて考えると
元々新地IC付近は約1.9kmが4車線化されてるから今回追加の1.9と合わせて約4km弱って所
今回の双葉ICは元々周辺の拡幅事業も兼ねていたからそこも拡幅して2.4km
既存の拡幅区間と足して富岡-浪江間の四車率は大体42%前後か
広野IC~山元IC間の付加車線の一部が令和2年3月7日(土)に完成します
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/r02/0130/
>この度、双葉町及びNEXCO東日本が整備を進めてきたE6常磐自動車道 常磐双葉インターチェンジ(IC)が
> 令和2年3月7日(土)15時に開通することになりました。併せて、NEXCO東日本が整備を進めてきた
> 広野IC~山元IC間の付加車線(約13.7km)のうち、約4.3kmが完成しますので、お知らせします。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/08.pdf
こいつと合わせて考えると
元々新地IC付近は約1.9kmが4車線化されてるから今回追加の1.9と合わせて約4km弱って所
今回の双葉ICは元々周辺の拡幅事業も兼ねていたからそこも拡幅して2.4km
既存の拡幅区間と足して富岡-浪江間の四車率は大体42%前後か
304R774
2020/02/02(日) 14:02:03.12ID:wrr9VZ5c 対面区間(いわき中央~岩沼)127.1km
そのうち付加車線(4車線)19.4km
4車線率15.3%
まだまだだね
そのうち付加車線(4車線)19.4km
4車線率15.3%
まだまだだね
305R774
2020/02/02(日) 15:13:42.44ID:/pOWZwFo 大熊や常磐双葉なる追加ICを造るなら、
ならは~南相馬鹿島~鳥の海~菅生や鶴巣、泉の間にSAとかPAを増設して
ならは~南相馬鹿島~鳥の海~菅生や鶴巣、泉の間にSAとかPAを増設して
307R774
2020/02/03(月) 16:55:33.61ID:FcjSnkTN308R774
2020/02/05(水) 17:51:24.21ID:lWrHXJNR 高速無料延長ですね。
古事記大喜び
古事記大喜び
309R774
2020/02/05(水) 18:35:27.41ID:Z+xzoCKj 流石に10年目までだよな
310R774
2020/02/05(水) 18:47:17.93ID:lWrHXJNR どうかな?
裏で暗躍してるのが、そうかだからね
裏で暗躍してるのが、そうかだからね
311R774
2020/02/07(金) 17:49:48.30ID:e6ZmaSZR ならはPA手前から四倉ICまで渋滞発生。
避難民渋滞
避難民渋滞
315R774
2020/02/08(土) 16:38:57.76ID:ZhQ8yrh/ まぁ早く4車線化して欲しい、朝一の仙台行き高速バスが、いつも渋滞に巻き込まれる
常磐線特急復活しても朝一の設定無いし
常磐線特急復活しても朝一の設定無いし
316R774
2020/02/09(日) 09:00:29.63ID:f3iPUZq5 >>311
やっぱり片側2車線にして、SAとかPAも充実した施設に揃えなきゃいけない証明ね
やっぱり片側2車線にして、SAとかPAも充実した施設に揃えなきゃいけない証明ね
318R774
2020/02/09(日) 09:53:55.05ID:9qTkD1Qh319R774
2020/02/09(日) 12:36:55.71ID:xI3rwMgF まぁ避難民の原発作業員が多いって事だろうな
320R774
2020/02/10(月) 10:09:51.71ID:n5wcu4Z5 避難民古事記乙
322R774
2020/02/10(月) 19:56:36.08ID:np3LNaiP ばかか?
323R774
2020/02/11(火) 09:19:13.22ID:GlvKnGfb >>321
大動脈だし、交通量が多くなって来たから早く片側2車線にして欲しいよね
大動脈だし、交通量が多くなって来たから早く片側2車線にして欲しいよね
324R774
2020/02/11(火) 10:12:00.62ID:lCGI6SP8 >>303
チェックが遅くなったけれど、わかりやすく解説してくれてありがとうございます。
今回、新地付近が付加車線が延長されるのはありがたいですね。
常磐道の付加車線が総じて短いので。1㎞未満も多いですよね。1㎞程度だと追い越しができなかったりします。
短すぎるのももちろん、それまでゆっくり走っていた車が片側2車線区間にはいると速度を上げて、追い越させなかったのに対面区間で速度がまた落ちる、、なんて光景はよく見ます。
機能強化で出されたPDFをみていて短い付加車線区間に挟まれた対面区間もあったりするので、そういうところを整備してほしいですね。
常磐富岡IC・大熊IC間の2.3㎞区間(ここに付加車線ができれば合計4.7㎞)
浪江ICやや北側の3.1㎞区間(ここに付加車線ができれば合計5.3㎞)
南相馬IC付近の5.0㎞区間(ここに付加車線ができれば合計6.7㎞)
橋梁があったりでなかなか難しいのでしょうが、、、
チェックが遅くなったけれど、わかりやすく解説してくれてありがとうございます。
今回、新地付近が付加車線が延長されるのはありがたいですね。
常磐道の付加車線が総じて短いので。1㎞未満も多いですよね。1㎞程度だと追い越しができなかったりします。
短すぎるのももちろん、それまでゆっくり走っていた車が片側2車線区間にはいると速度を上げて、追い越させなかったのに対面区間で速度がまた落ちる、、なんて光景はよく見ます。
機能強化で出されたPDFをみていて短い付加車線区間に挟まれた対面区間もあったりするので、そういうところを整備してほしいですね。
常磐富岡IC・大熊IC間の2.3㎞区間(ここに付加車線ができれば合計4.7㎞)
浪江ICやや北側の3.1㎞区間(ここに付加車線ができれば合計5.3㎞)
南相馬IC付近の5.0㎞区間(ここに付加車線ができれば合計6.7㎞)
橋梁があったりでなかなか難しいのでしょうが、、、
325R774
2020/02/11(火) 10:52:56.36ID:fdvuL2Mv 4車線化、馬事公苑の下を通る所は最後になるだろうね
326R774
2020/02/11(火) 11:15:14.12ID:4EaNhh9R >>324
二車線になると感覚的に速度が増す
なんてレベルじゃない、明らかにわざと20~30キロも速くなるトラックをよく見かける。トラック乗りの間であーやって嫌がらせしてやったぜーみたいなのでも流行ってんじゃないのかね。
二車線になると感覚的に速度が増す
なんてレベルじゃない、明らかにわざと20~30キロも速くなるトラックをよく見かける。トラック乗りの間であーやって嫌がらせしてやったぜーみたいなのでも流行ってんじゃないのかね。
328R774
2020/02/12(水) 14:54:46.18ID:Hg2O4GQY >>324
意外と近いうちに全部やるんでないかな
震災から10年だしそろそろ被災地補正効かなくなるかなと思ったけどこないだの国交省の回答みる限り
原発被害での恫喝要請(追加ICのスマート→フルに変更なんかが有名)はまだまだ有効に働くかと思う
後は安倍ぴょんが引っ込む前にさらなる名誉欲のためにもう一押しするかどうかも鍵
権力の私物化してっけど事この道路の整備に関してはかなりプラスに働いてんのよね
意外と近いうちに全部やるんでないかな
震災から10年だしそろそろ被災地補正効かなくなるかなと思ったけどこないだの国交省の回答みる限り
原発被害での恫喝要請(追加ICのスマート→フルに変更なんかが有名)はまだまだ有効に働くかと思う
後は安倍ぴょんが引っ込む前にさらなる名誉欲のためにもう一押しするかどうかも鍵
権力の私物化してっけど事この道路の整備に関してはかなりプラスに働いてんのよね
329R774
2020/02/12(水) 20:18:01.41ID:QWw9nsXv そういえば常磐道って一つの路線内に片側3車線2車線1車線すべてあるのな
そして一番長いのが片側1車線区間
来年春には片側2車線区間がだいぶ増えるんだっけ
そして一番長いのが片側1車線区間
来年春には片側2車線区間がだいぶ増えるんだっけ
330R774
2020/02/13(木) 00:16:58.04ID:r3oeScrQ331R774
2020/02/13(木) 07:51:58.87ID:4x15rz/V 今日も下りが四倉から渋滞だよ。
避難民いい加減にしろ
避難民いい加減にしろ
332R774
2020/02/13(木) 09:17:24.48ID:4x15rz/V 去年の4月まで、東電から避難民には『避難・帰宅等に係る費用相当額』が支払われていたんだよ。
333R774
2020/02/13(木) 09:18:36.16ID:4x15rz/V 避難指示が解除されてないところは、まだ出てるよ
334R774
2020/02/13(木) 09:23:53.00ID:4x15rz/V でもまだまだ、金もらえるよ
335R774
2020/02/19(水) 07:19:26.48ID:Gt5Hhop1 今日も四倉インター下り合流が混んでますね。
合流してくる車は良い車ばかりなのは何故かな?
合流してくる車は良い車ばかりなのは何故かな?
340R774
2020/02/21(金) 12:15:23.47ID:Ea4zl6A4 予算出処違うのに無駄無駄言ってる馬鹿が
342R774
2020/02/21(金) 18:05:15.95ID:Ea4zl6A4343R774
2020/02/21(金) 18:55:03.39ID:IhCzWkPS347R774
2020/02/23(日) 21:39:17.71ID:y+kr8uMB とうとう高速もコロナに汚染されてきたか、、、。
常磐道は無料で走って奴ら多いからな~
無料は一般レーンでふるさとカード利用だから、ETCと違い、ブースのおっさんと接触するよな~
ETCカード精算の時に、ブースで利用証明書もらうのが怖いな。
常磐道は無料で走って奴ら多いからな~
無料は一般レーンでふるさとカード利用だから、ETCと違い、ブースのおっさんと接触するよな~
ETCカード精算の時に、ブースで利用証明書もらうのが怖いな。
348R774
2020/02/25(火) 13:25:19.52ID:Vbp+OZup 休日の夕方上りの柏~三郷あたりって必ず事故やってるね
ほぼまっすぐ平坦で事故る要素ある?
平日は事故めったにないからサンドラの仕業なんだろうけど、運転能力なさすぎでしょ
ほぼまっすぐ平坦で事故る要素ある?
平日は事故めったにないからサンドラの仕業なんだろうけど、運転能力なさすぎでしょ
349R774
2020/02/25(火) 17:59:14.59ID:Uo7dXDNI >>348
あの区間は半地下でトンネルが断続する上に、冬場の夕方は西日がちょうど正面になる。無意識に減速する車がチラホラいるので一定速度の車と車間距離が詰まって事故が誘発されやすい状況が生じると思う。
あの区間は半地下でトンネルが断続する上に、冬場の夕方は西日がちょうど正面になる。無意識に減速する車がチラホラいるので一定速度の車と車間距離が詰まって事故が誘発されやすい状況が生じると思う。
350R774
2020/02/25(火) 19:01:25.11ID:ZweL/g+h >>348
どうしてあそこは80km_h制限なんだろうね。登り坂なんだから自然に減速するクルマと、制限速度を意識しすぎて減速するクルマと、お構いなしですっとんでくるクルマで却って危ない。
どうしてあそこは80km_h制限なんだろうね。登り坂なんだから自然に減速するクルマと、制限速度を意識しすぎて減速するクルマと、お構いなしですっとんでくるクルマで却って危ない。
352R774
2020/03/01(日) 20:25:38.14ID:Fh9Tby5z 茨城新聞で土浦北~桜土浦の間の本線直結型のSICの選定地を調べるって記事出てた
ttps://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15822876644850(有料記事)
ttps://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15822876644850(有料記事)
354R774
2020/03/04(水) 11:08:14.70ID:d0YGNKda >>353
>土浦学園線との交点
保全緑地?みたいになっているけれど開発できるかな?
大昔、ここの丘陵500haを開発するしないで揉めて保全したはず。万博の前だったかな。開発していたらTX駅がそこにできた。
>土浦学園線との交点
保全緑地?みたいになっているけれど開発できるかな?
大昔、ここの丘陵500haを開発するしないで揉めて保全したはず。万博の前だったかな。開発していたらTX駅がそこにできた。
355R774
2020/03/06(金) 19:41:51.49ID:yucMhEXA 最近は交点を避けて一キロくらい離れた田んぼに作るのがトレンディな気がする
千葉の圏央道の大網白里・茂原長柄など
そして出来上がった感想は、当たり前だが乗るまでに微妙に遠い
千葉の圏央道の大網白里・茂原長柄など
そして出来上がった感想は、当たり前だが乗るまでに微妙に遠い
356R774
2020/03/08(日) 00:26:45.46ID:YNY/Sf44 常磐道・常磐双葉IC運用開始、首相「元気な経済作る基盤に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00050135-yom-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00050135-yom-soci
357R774
2020/03/08(日) 11:06:15.87ID:6IaQCmA1 2.4kmの4車線区間もできたのかな?
常磐道広野~山元間の付加車線設置区間はいくつかあるけれど、いずれも短いから助かる。
常磐道広野~山元間の付加車線設置区間はいくつかあるけれど、いずれも短いから助かる。
358R774
2020/03/08(日) 12:50:20.45ID:6fd3C5SV360R774
2020/03/08(日) 17:15:53.81ID:511y44Iq361R774
2020/03/08(日) 17:24:52.83ID:3iqO7iUe これ以上「いわき〇〇」は要らんだろ。むしろ「いわき中央」以外は
「いわき」を外すべきだと思う。
「いわき」を外すべきだと思う。
363R774
2020/03/08(日) 20:12:29.96ID:ciIVZ1/b いわき小名浜も追加だろ。
364R774
2020/03/09(月) 00:10:30.76ID:Fah97wsQ366R774
2020/03/09(月) 10:26:05.20ID:gWBt/jiP あれれー???
368R774
2020/03/09(月) 10:45:41.25ID:Fah97wsQ 「3.11を忘れない 」被災者のNPO法人が追悼式準備【愛媛・松山市】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00000005-ebc-l38
まだまだ、たかるよ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00000005-ebc-l38
まだまだ、たかるよ!
369R774
2020/03/09(月) 12:49:30.13ID:AFLsMwFY 地味に◯-2のインターって福島初じゃないか?
370R774
2020/03/09(月) 13:24:29.63ID:3Xl+hBxj そうかもね
-3までは見たことある
-3までは見たことある
371R774
2020/03/10(火) 00:56:04.54ID:Jjl53Foe 常磐道・常磐双葉IC開通!赤羽国交相「全線4車線化を約束」
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200308-466481.php
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200308-466481.php
372R774
2020/03/10(火) 14:02:35.40ID:NeiTzqci ついでに磐越道も頼むわ
373R774
2020/03/10(火) 18:11:43.47ID:v0s6Y3vE 国交省、2020年度に4車線化に着手する高速道路の候補選定。15か所、約110km
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1239858.html
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1239858.html
375R774
2020/03/10(火) 18:45:27.33ID:0bKGLD0c377R774
2020/03/10(火) 18:56:28.02ID:tOq6+6xK 絡み
379R774
2020/03/10(火) 20:49:35.52ID:Jjl53Foe 来年度はね
380R774
2020/03/10(火) 22:16:04.39ID:0bKGLD0c >>378
よく読んでなかったわ…一時ソースちゃんと見ればよかった
全区間じゃなくて一部分だけなのか
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001332195.pdf
1.9km70億円という事業費から考えると原町トンネルは全く関係ないんでしょんぼり
よく読んでなかったわ…一時ソースちゃんと見ればよかった
全区間じゃなくて一部分だけなのか
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001332195.pdf
1.9km70億円という事業費から考えると原町トンネルは全く関係ないんでしょんぼり
381R774
2020/03/10(火) 22:44:40.73ID:PH05sPtc 仙台北部道路も併せて全線4車線化で名実ともに新東北道の完成だな
382R774
2020/03/11(水) 08:45:13.83ID:XvHl9Ngg 浜通りの復興の為4車線化なんて騒いでいるが
4車線化されたら浜通りなんか通過需要の方が圧倒的に多くなる
結局は、首都圏や仙台民の為の4車線化になる
4車線化されたら浜通りなんか通過需要の方が圧倒的に多くなる
結局は、首都圏や仙台民の為の4車線化になる
384R774
2020/03/11(水) 20:25:23.39ID:JO+HzB3o 避難民の避難民による通過民の常磐道
385R774
2020/03/11(水) 20:55:02.37ID:CsQTgbF3386R774
2020/03/11(水) 21:24:54.15ID:w8GuopH+ >>362
お前だろ!
お前だろ!
390R774
2020/03/13(金) 01:12:29.41ID:lzm21ojk >>364
「妙だな……」
「妙だな……」
391R774
2020/03/14(土) 10:32:28.24ID:BARW7ME8 ならは~南相馬鹿島~鳥の海~鶴巣や泉、菅生までの間、距離があるので、SAとかPAをもっと増設して欲しい!
トイレやGSが無いと高速道路上で止まってしまうし
トイレやGSが無いと高速道路上で止まってしまうし
392R774
2020/03/14(土) 11:31:01.64ID:bF7eGuwu と避難民がほざいてます
394R774
2020/03/14(土) 18:35:31.12ID:bF7eGuwu 立ちションか?
395R774
2020/03/14(土) 21:07:39.82ID:GrZQN8le397R774
2020/03/15(日) 22:06:12.80ID:jtyNzBdW >>395
基地外を相手にしても、あなたが馬鹿になるだけじゃない?
基地外を相手にしても、あなたが馬鹿になるだけじゃない?
398R774
2020/03/16(月) 07:38:15.90ID:a6sC4/Hg 句読点老害も住み着いてるよね
399R774
2020/03/17(火) 02:48:24.84ID:qpFnibLm 四倉PAをもっと大きくしてSAにしてほしい
仙台から来るとあそこにないときつい
仙台から来るとあそこにないときつい
400R774
2020/03/18(水) 00:12:15.44ID:35+kc87z 四倉よりもいわきJCTより東京側の湯の岳拡張のが(ry
401R774
2020/03/18(水) 00:48:21.75ID:Yy5AmlNE 温泉や宿泊施設入れるようになればいいね
402R774
2020/03/19(木) 05:32:22.13ID:JAX9DPuD403R774
2020/03/19(木) 09:18:48.43ID:EtJsss+d 彼岸だから、いわき~南相馬の下は車多いね。
しかも、高級車ばかりだよ。
会津 福島 郡山ナンバーも多いね。
会津でこっちにお墓がある人って結構いるのかね?
しかも、高級車ばかりだよ。
会津 福島 郡山ナンバーも多いね。
会津でこっちにお墓がある人って結構いるのかね?
406R774
2020/03/19(木) 15:56:23.27ID:Jjc4Y/R6 NG推奨 避難民 一般レーン
409R774
2020/03/23(月) 11:08:40.30ID:6IVqj/YY410U-名無しさん
2020/04/24(金) 00:30:55.03ID:HZ0dq8TS え、なんでこの時間にノラ皇女
411R774
2020/05/09(土) 10:40:07.02ID:jgWWVaiJ 常磐富岡、常磐双葉のIC名は気に入らない!
磐城富岡、磐城双葉の方がいい
磐城富岡、磐城双葉の方がいい
413R774
2020/06/08(月) 22:40:11.79ID:DKgm7HFH414R774
2020/06/12(金) 15:24:42.08ID:TtJy5mrd >>413
さぬきって「うどんがある土地」って意味じゃなかったっけ?
(すっとぼけ)
若狭や美濃、加賀など、旧国名を現在の自治体で使っているとことは
旧国名がインターに入りますね
例外は飛騨清見くらいでしょうか
さぬきって「うどんがある土地」って意味じゃなかったっけ?
(すっとぼけ)
若狭や美濃、加賀など、旧国名を現在の自治体で使っているとことは
旧国名がインターに入りますね
例外は飛騨清見くらいでしょうか
415R774
2020/06/12(金) 21:48:09.48ID:fsrkTQrZ しすせそ
416R774
2020/06/13(土) 21:05:08.66ID:kBTRR97Y >>414
飛騨って、旧国名じゃない?
飛騨って、旧国名じゃない?
417R774
2020/06/18(木) 00:22:00.72ID:iidD4yxk >>416
ややこしいけど、インター名には旧国名使われない、という話に対し
さぬき、若狭、美濃、加賀などが挙がるけど、これらは
旧国名を現在自治体名で使っているインターなので
旧国名かつ現在自治体名でないインターは飛騨清見くらいでは、という話
結論、インターに旧国名を使うケースはレアだが存在する、でいいのかな
ややこしいけど、インター名には旧国名使われない、という話に対し
さぬき、若狭、美濃、加賀などが挙がるけど、これらは
旧国名を現在自治体名で使っているインターなので
旧国名かつ現在自治体名でないインターは飛騨清見くらいでは、という話
結論、インターに旧国名を使うケースはレアだが存在する、でいいのかな
418R774
2020/06/18(木) 11:35:50.79ID:EUo3OdAy JRと違って道路は自治体が最終的に名前を決めるらしいね
419R774
2020/06/18(木) 20:15:47.86ID:Wn/dM6DN 磐城富岡だと国道6号の南富岡トンネルの辺りを指してそうに見える
421R774
2020/06/20(土) 05:59:24.37ID:Bi0nohDC 飛騨清美は小名浜道路2024年だと
422R774
2020/06/20(土) 05:59:55.45ID:Bi0nohDC 変なもんくっついちゃった
423R774
2020/06/21(日) 20:40:35.07ID:CFD2x7bl >>417
飛騨清見ICがある区域は清見村→高山市で飛騨市の市域ではないので
1889年 町村制施行にともない大野郡清見村が成立
2005年2月1日 高山市に編入する
小名浜道路2024年かあ、年明けに常磐道の取り付け位置見たけど
まだまだ時間かかりそうだったね
飛騨清見ICがある区域は清見村→高山市で飛騨市の市域ではないので
1889年 町村制施行にともない大野郡清見村が成立
2005年2月1日 高山市に編入する
小名浜道路2024年かあ、年明けに常磐道の取り付け位置見たけど
まだまだ時間かかりそうだったね
424R774
2020/06/22(月) 12:23:24.66ID:PEIxLpcW 勿来がますます廃れてしまう…
来るなって言ってるんだからそりゃそうか。。
来るなって言ってるんだからそりゃそうか。。
426R774
2020/06/23(火) 19:26:05.95ID:EiDm/5I/ R6の流れが勿来以北は、抜群に良いから
勿来インターは良く利用する
勿来インターは良く利用する
430R774
2020/06/25(木) 23:19:41.80ID:YDSrf8qM 小浜漁港入口な
431R774
2020/07/12(日) 11:05:24.30ID:kCXVj8na 常磐道は空いてて良いがSA・PAが貧弱
友部以北は偽物SAだらけ
お客が少ないので致し方ないが東北道は改築が進んで立派なSA・PAが多いので格差尽きすぎだね
友部以北は偽物SAだらけ
お客が少ないので致し方ないが東北道は改築が進んで立派なSA・PAが多いので格差尽きすぎだね
432R774
2020/07/12(日) 12:33:17.64ID:w2ihuasu SAPA要らんだろ
さっさと目的地まで走り抜けて目的地でゆっくりした方が良い
さっさと目的地まで走り抜けて目的地でゆっくりした方が良い
434R774
2020/07/12(日) 20:58:09.01ID:zxJQXJv9 「それって個人の感想ですよね?」
435R774
2020/07/12(日) 22:24:28.76ID:kOSwTpZf うんこしたくなったらどうすんだよ
438R774
2020/07/13(月) 12:24:18.35ID:FCjfeArP 600キロならギリ休憩なしで行けるな
440R774
2020/07/13(月) 21:48:31.60ID:iT3dYm2k 拡張するぐらいなら最初から気合い入れてマトモな施設作れよな
441R774
2020/07/16(木) 10:06:32.29ID:bcY52V1G 予算がないとかで開通が遅れるくらいならあとから拡張でもいい
442R774
2020/07/16(木) 11:37:27.94ID:5/NeLoDS 都内ー仙台間だと距離も少し短く、空いていて良いのだが
SA・PAが貧弱で絶賛田舎高速なんだよな
もう少し整備してPR強化すれば常磐道シフトするんじゃないのかな?
SA・PAが貧弱で絶賛田舎高速なんだよな
もう少し整備してPR強化すれば常磐道シフトするんじゃないのかな?
443R774
2020/07/16(木) 13:48:23.33ID:E7/eb1bJ SAPAよりも4車線じゃないほうがでかい
444R774
2020/07/16(木) 14:47:01.25ID:5/NeLoDS 今年度中に4車線化が進むそうです
2020年度(令和2年度)
いわき中央IC - 広野IC 4車線化
山元IC - 亘理IC 4車線化
2020年度(令和2年度)
いわき中央IC - 広野IC 4車線化
山元IC - 亘理IC 4車線化
445R774
2020/07/16(木) 20:19:18.27ID:OfTl+7/Q ビジネスは東北道
レジャーは常磐道
レジャーは常磐道
446R774
2020/07/16(木) 23:41:44.18ID:0krtqjdX448R774
2020/07/17(金) 14:32:05.67ID:0328C3wQ ところどころ付加車線が設置されているけれど、短すぎるのもあるから伸ばしてほしいよね。
449R774
2020/07/17(金) 21:07:12.54ID:6YlXRtlo 大名行列が長すぎて付加車線なんて一部の暴走野郎にしか役に立っていない
450R774
2020/07/17(金) 21:32:29.67ID:AmQwk3ZF 行列の長さが2-3kmくらいになることもザラだった
そんなときはPAで10分休んでからいくわ
そんなときはPAで10分休んでからいくわ
451R774
2020/07/18(土) 08:00:16.44ID:FY+xmdKX >>447
SAとかPAを増やして欲しいですね
SAとかPAを増やして欲しいですね
452R774
2020/07/18(土) 09:52:06.83ID:W5PcLMeD453R774
2020/07/18(土) 11:46:11.39ID:nhyzRnFs 4車線化の予算が付かなかったのは残念だけど、付加車線を4箇所くらい増やすってよ。
454R774
2020/07/18(土) 12:14:13.63ID:n0SkefBJ 復興ボーナス期間も今年度で終わりか
あとはほったらかしにされるだろうな
あとはほったらかしにされるだろうな
455R774
2020/07/18(土) 16:54:25.16ID:MAx3n2Ar >>454
浪江以北は諸々のデータからその内四車線化されるのは確定として
残りの広野浪江間だが、何回か陳情されてるけどいずれも創価大臣はノリノリな回答出してるし
原発被害という後数十年は使えるジョーカーを手札に持ってるし、そんなに悲観的になる事もないのでは
仮に非自民政権または自公の超緊縮政権になってももうここらにメスは入らないと思う
震災での東部道路と三陸の活躍が無駄な道路を云々という主張を完全に封殺した
浪江以北は諸々のデータからその内四車線化されるのは確定として
残りの広野浪江間だが、何回か陳情されてるけどいずれも創価大臣はノリノリな回答出してるし
原発被害という後数十年は使えるジョーカーを手札に持ってるし、そんなに悲観的になる事もないのでは
仮に非自民政権または自公の超緊縮政権になってももうここらにメスは入らないと思う
震災での東部道路と三陸の活躍が無駄な道路を云々という主張を完全に封殺した
456R774
2020/07/18(土) 18:00:33.76ID:n0SkefBJ もっと原発ふっとばして放射能撒き散らしたほうがいいな
そうすれば片側10車線になるな
そうすれば片側10車線になるな
457R774
2020/07/19(日) 11:17:39.67ID:YXjD0lfK そしたら廃道だろ
458R774
2020/07/19(日) 16:02:53.46ID:9hC4r/vh 地下にトンネル掘ればいける
460R774
2020/07/21(火) 00:50:09.16ID:W4PEdZx2461R774
2020/07/22(水) 18:14:11.27ID:RGaL5pH9 柏~水戸間120㎞/hに引き上げなるかな?
462R774
2020/07/22(水) 19:41:24.69ID:qqka0OMy 日立南太田までにしてくれてもよかったのに
463R774
2020/07/22(水) 22:03:33.35ID:D8m01+zs >>462
たぶん勾配があるからじゃないかな?
図上計測だが那珂IC~東海PAの高低差が約25m、田野PA~水戸SICは高低差が約30mある
平坦に見えるが地味に勾配があるので最高速度を上げられないのかもしれない
たぶん勾配があるからじゃないかな?
図上計測だが那珂IC~東海PAの高低差が約25m、田野PA~水戸SICは高低差が約30mある
平坦に見えるが地味に勾配があるので最高速度を上げられないのかもしれない
464R774
2020/07/23(木) 11:43:36.56ID:UfAtCaFQ 普段78クルーズで走ってるけど田野から水戸北で80超えてデジタコに怒られる
デジタコうるさい会社の奴は勾配に詳しくなる
デジタコうるさい会社の奴は勾配に詳しくなる
465R774
2020/07/23(木) 13:09:27.50ID:uk6C8WSW 柏インター以南が80キロ規制なのは延々と続くシェルターが原因なのは知っての通りだが、これが何故作られたか
常磐自動車道は元々、流山インターから守谷インターを先行して作る予定だったし柏インターも作る予定ではなかったけど、柏民族の脅迫に折れてしまったんだよ
そして、三郷延伸時にも、柏民族の妨害によりシェルターを被せる羽目になり余計な工期を要してしまい、流山インターも作られなかった
つまり柏が原因となり、常磐自動車道全体に影響を及ぼしているんだよ
柏にはこの責任を取って貰う必要がある。柏インターを廃止、撤去し、流山インターの番号を1-1から2に付け直して本来の姿に戻す
常磐自動車道は元々、流山インターから守谷インターを先行して作る予定だったし柏インターも作る予定ではなかったけど、柏民族の脅迫に折れてしまったんだよ
そして、三郷延伸時にも、柏民族の妨害によりシェルターを被せる羽目になり余計な工期を要してしまい、流山インターも作られなかった
つまり柏が原因となり、常磐自動車道全体に影響を及ぼしているんだよ
柏にはこの責任を取って貰う必要がある。柏インターを廃止、撤去し、流山インターの番号を1-1から2に付け直して本来の姿に戻す
466R774
2020/07/23(木) 13:10:56.00ID:uk6C8WSW 柏の妨害さえなければ、三郷から120キロ制限に緩和される筈だったのに
柏は本当に、害悪でしかない
柏は本当に、害悪でしかない
468R774
2020/07/23(木) 20:43:08.06ID:kYQ/xjIe まともに相手するのもバカバカしいけど
横浜町田、八王子、川越、岩槻、柏、千葉北と
東名、中央、関越、東北、常磐、東関東の都心からの放射状の高速道路は
全て国道16号と接続を取っている
横浜町田、八王子、川越、岩槻、柏、千葉北と
東名、中央、関越、東北、常磐、東関東の都心からの放射状の高速道路は
全て国道16号と接続を取っている
469R774
2020/07/23(木) 20:50:29.59ID:+JdIfIxk470R774
2020/07/23(木) 22:55:45.90ID:P9qlsnDH おおたか厨(>>465-466)が、あいかわらずの捏造をしているから、念のため補足しておくと、
常磐自動車道開通に際しては、流山市民の反対が強かったが、
いざ開通したら、今度は流山にもICが欲しいとの要望がなされた。
しかしながら、もともと計画にはないICであり、柏ICから近すぎるということもあって、
道路公団的には、地元でお金を出してくれるなら設置してもいいよ、という話になった。
そのため、地元がお金を負担してICが建設されることになった。その名残が流山有料道路(現在は無料化)。
おおたか厨以外の皆さんにはよく知られている話ですが、誤解が無いように念のため書いときました。
常磐自動車道開通に際しては、流山市民の反対が強かったが、
いざ開通したら、今度は流山にもICが欲しいとの要望がなされた。
しかしながら、もともと計画にはないICであり、柏ICから近すぎるということもあって、
道路公団的には、地元でお金を出してくれるなら設置してもいいよ、という話になった。
そのため、地元がお金を負担してICが建設されることになった。その名残が流山有料道路(現在は無料化)。
おおたか厨以外の皆さんにはよく知られている話ですが、誤解が無いように念のため書いときました。
472R774
2020/07/23(木) 23:12:30.63ID:P9qlsnDH >>471
お前、上野東京ライン(東北縦貫線)には、常磐線は日中の特急しか乗り入れないって、言ってなかったっけ?(笑)
お前、上野東京ライン(東北縦貫線)には、常磐線は日中の特急しか乗り入れないって、言ってなかったっけ?(笑)
473R774
2020/07/24(金) 09:44:13.57ID:jUJG+w2t >>463
那珂川や久慈川が流れている、河岸段丘があるからなんだよね
那珂川や久慈川が流れている、河岸段丘があるからなんだよね
474R774
2020/07/24(金) 13:30:03.79ID:I6zDKR04 守谷SA上り線に、おひとり様焼肉『焼肉ライク』開店。興味が有ったが。閉店していた・・・・
次回行きたい。
次回行きたい。
475R774
2020/07/24(金) 18:02:14.62ID:6zQAMT5e たまたまかもしれないけど
今、東京から放射状に出てる高速道路で
渋滞してないの常磐道だけな
今、東京から放射状に出てる高速道路で
渋滞してないの常磐道だけな
476R774
2020/07/24(金) 21:58:14.86ID:r56Hvpup やっぱりGoToでも不人気県
477R774
2020/07/24(金) 22:23:32.41ID:zG/FcZGy 放射能が
478R774
2020/07/25(土) 01:47:21.45ID:Zhua1Mvu479R774
2020/07/25(土) 09:15:00.77ID:8BxkewVb 那珂川と久慈川の勾配そんなにきついかな。
河川段丘だと谷和原~谷田部の小貝川,土浦の桜川,恋瀬川と同じ感覚に思えるんだけどね。
河川段丘だと谷和原~谷田部の小貝川,土浦の桜川,恋瀬川と同じ感覚に思えるんだけどね。
480R774
2020/07/25(土) 09:43:40.29ID:nZLetTZO 四倉PAから先、ならはPA、南相馬鹿島SAと鳥の海PA~鶴巣PA、菅生PA、泉PA、春日PAと開き過ぎているから間にSAとかPAを造って、トイレやGSの解消をして貰いたい!
481R774
2020/07/25(土) 12:42:17.00ID:SThDinEb482R774
2020/07/25(土) 19:17:50.80ID:Xk6q7KUC >>481
常磐道柏付近の掘割構造は外にいると音がさほど気にならない
見事な構造だった
改良型が外環道松戸~市川に使われているのも納得
外環仕様は白いシートで上を覆って採光をとりつつ雨水の侵入を防いでるね
昨年の台風で通行止寸前の時に通ったが雨水はほとんど洩れてなかった
常磐道柏付近の掘割構造は外にいると音がさほど気にならない
見事な構造だった
改良型が外環道松戸~市川に使われているのも納得
外環仕様は白いシートで上を覆って採光をとりつつ雨水の侵入を防いでるね
昨年の台風で通行止寸前の時に通ったが雨水はほとんど洩れてなかった
483R774
2020/07/26(日) 01:32:50.28ID:CgCZivlc 鳥の海PAの拡張計画についてわかるサイトありますか?
22時過ぎに上りPAに寄ったら大型とトレーラー合わせて6台分しか止められないのに
分岐ランプ2台と合流ランプ2台も合わせて合計10台大型止まっていました
22時過ぎに上りPAに寄ったら大型とトレーラー合わせて6台分しか止められないのに
分岐ランプ2台と合流ランプ2台も合わせて合計10台大型止まっていました
484R774
2020/07/27(月) 10:21:24.81ID:Gwb0CS7O 常磐自動車道 鳥の海PA休憩施設改築実施設計 の入札情報
485R774
2020/07/28(火) 00:18:47.02ID:ar4b0r47 完成図とか見取り図とかないんですね
486R774
2020/07/28(火) 18:25:55.46ID:B+rC+1Tn487R774
2020/07/30(木) 10:43:58.93ID:C1xkTkW1 利用者数に合わせたのでしょう
488R774
2020/07/31(金) 00:29:02.17ID:EQ8J7RcX 合ってないからトラックがあふれてる
489R774
2020/07/31(金) 10:20:32.02ID:8ZmPrRG9 そんなに多いのかな?
490R774
2020/08/01(土) 23:47:30.76ID:2iGigXGd みやぎはまみちニュースvol.8に鳥の海PA拡幅の
完成予想図がありました。
https://www.driveplaza.com/assets/pdf/trip/area/tohoku/miyagi_hamamichi/miyagi_hamamichi_vol08_02.pdf
完成予想図がありました。
https://www.driveplaza.com/assets/pdf/trip/area/tohoku/miyagi_hamamichi/miyagi_hamamichi_vol08_02.pdf
492R774
2020/08/02(日) 09:23:19.54ID:Clvz4o/p 完成予想図通りになるかどうかはわからないけれど、駐車スペースの拡大だけでしょうね。
上下線は予想図で言うところの建物の左が上り線用、右は下り線用と分けられている、今のスタイルを踏襲していると思われます。
商業施設はなくても、静かに休憩できるPAもあってほしいから、これはこれで良いかなと思う。
上下線は予想図で言うところの建物の左が上り線用、右は下り線用と分けられている、今のスタイルを踏襲していると思われます。
商業施設はなくても、静かに休憩できるPAもあってほしいから、これはこれで良いかなと思う。
493R774
2020/08/02(日) 11:09:56.39ID:RaCbqMWS まぁ、施設は必要最低限でもいいから脱走できればOK
東側のファミマか北側の7-11で買い物したい
東側のファミマか北側の7-11で買い物したい
494R774
2020/08/02(日) 14:20:45.13ID:QxsMO7im 何度も書かれているが仙台で客が入れ替わるんで商業施設作る理由がない
無駄に作った場合下手すると春日南相馬鹿島と共倒れになる
無駄に作った場合下手すると春日南相馬鹿島と共倒れになる
495R774
2020/08/02(日) 21:10:42.01ID:2g8yyoGn 東北道の仙台近郊にSAが用意されなかったのもそう言う理由なの?
496R774
2020/08/02(日) 21:27:12.58ID:IJvci+q3 >>490-494
嫌だぁ、売店やレストラン、GS、インフォメーションを付けて欲しい、鳥の海に
嫌だぁ、売店やレストラン、GS、インフォメーションを付けて欲しい、鳥の海に
497R774
2020/08/02(日) 22:01:04.02ID:y/Gg+GyJ いやぁ目指すは大規模ハイウェイオアシスだろ理想は
498R774
2020/08/03(月) 20:59:34.67ID:+Bo/F1ZE499R774
2020/08/03(月) 22:46:22.26ID:bkd4xidi 物販はPAの外に地元で作ればよい。
NEXCOがやる気無いのを逆手にとって、好き勝手やれるのでちょうどよいのではないか。
少しずつ充実させて、最終的には上信越道の新井みたいなのを目指す。
かさ上げする県道の浜街道も通ってるし、国道6号もそんなに遠くない。
合わせ技で攻めれば条件はそんなに悪くない。
NEXCOがやる気無いのを逆手にとって、好き勝手やれるのでちょうどよいのではないか。
少しずつ充実させて、最終的には上信越道の新井みたいなのを目指す。
かさ上げする県道の浜街道も通ってるし、国道6号もそんなに遠くない。
合わせ技で攻めれば条件はそんなに悪くない。
500R774
2020/08/04(火) 00:31:39.12ID:nwtJ0CoY 道の駅あらいは以前寄ったけど面白い施設だったな
PAとしてはショボいけどビジネスホテルすらある充実度
PAとしてはショボいけどビジネスホテルすらある充実度
501R774
2020/08/04(火) 13:15:00.23ID:c9RmsjEm502R774
2020/08/04(火) 13:20:53.89ID:c9RmsjEm 間違えて途中で送信してしまった
>>499
2015センサスを見る限り、あらい横のR18や鳥の海から同緯度(祝田交差点辺りか)のR6が
いずれも24時間交通量が16000台あるのに対して鳥の海に接続する浜街道は半分の8000台しかない
鳥の海自体に自治体がコレシカナイとばかりに入れ込んでるならそれでも動くかもしれんがそんな感じもない
ましてやこの距離だと他の休憩所を敵に回すわけで亘理町にそこまでやるメリットが見出せないんだよな
>>499
2015センサスを見る限り、あらい横のR18や鳥の海から同緯度(祝田交差点辺りか)のR6が
いずれも24時間交通量が16000台あるのに対して鳥の海に接続する浜街道は半分の8000台しかない
鳥の海自体に自治体がコレシカナイとばかりに入れ込んでるならそれでも動くかもしれんがそんな感じもない
ましてやこの距離だと他の休憩所を敵に回すわけで亘理町にそこまでやるメリットが見出せないんだよな
503R774
2020/08/04(火) 21:52:01.23ID:+rLSTx8M ttps://trafficnews.jp/post/98718
ここも遅れるのか。まあ、半年遅れならまだ良いほうか。
ここも遅れるのか。まあ、半年遅れならまだ良いほうか。
504R774
2020/08/05(水) 03:08:12.68ID:h1q8lWdZ 2015だと浜街道は県境が震災で通行止だった頃かな
宮城県側の山元町が今かさ上げ真っ最中だけど、
かさ上げが終わった福島県新地町側を走るとR6顔負けの高規格
常磐道4車線化も相まって、将来有望な路線に見えるけどね
宮城県側の山元町が今かさ上げ真っ最中だけど、
かさ上げが終わった福島県新地町側を走るとR6顔負けの高規格
常磐道4車線化も相まって、将来有望な路線に見えるけどね
505R774
2020/08/05(水) 16:24:05.66ID:dfI8w1Rc 常磐三陸で参考になりそうなのは自治体がオラが町に一大施設やんぞと立ち上がった矢本のケースだが
あれは無料開放で地域住民の利用頻度も上がってたり震災前から住民の要望が上がっていた事や
震災による防災拠点としての機能付加や予算補助など色々なプラス要素があってのものだった
それですら順調にいって2-3年後になる施設共用までは構想から恐らくは10年以上経ってる
欲しいのならまずは亘理町民(特に役所のエライ人)へのメリットのアピールを重ねる事からだろう
自治体の頭が前向きになれば、たとえ現実的に考えて無茶だったとしても風向きは変わるはず
現状では通過する外様民が俺が便利になるから作れの域を脱していない
あれは無料開放で地域住民の利用頻度も上がってたり震災前から住民の要望が上がっていた事や
震災による防災拠点としての機能付加や予算補助など色々なプラス要素があってのものだった
それですら順調にいって2-3年後になる施設共用までは構想から恐らくは10年以上経ってる
欲しいのならまずは亘理町民(特に役所のエライ人)へのメリットのアピールを重ねる事からだろう
自治体の頭が前向きになれば、たとえ現実的に考えて無茶だったとしても風向きは変わるはず
現状では通過する外様民が俺が便利になるから作れの域を脱していない
506R774
2020/08/11(火) 20:37:44.90ID:si1HpNQs でも鳥の海でなんか建物造ってるよな?
てっきり物販でも造るのかと思ってたが違うのか
てっきり物販でも造るのかと思ってたが違うのか
507R774
2020/08/12(水) 10:35:39.58ID:kASIovgu 完成図に物販建物を描かれてるようには見えないし防災基地かトイレ増築だろ
508R774
2020/08/15(土) 00:15:47.37ID:z33SwTuB 湯ノ岳に営業施設作らず関本にしたのは最大の謎
509R774
2020/08/15(土) 00:21:04.20ID:7KnLMd/s510R774
2020/08/15(土) 06:53:14.18ID:q4Cz2fT2511R774
2020/08/15(土) 13:14:29.92ID:pGsEkSHl >>506-508
売店がある、GSやインフォメーションがあると良いですね
売店がある、GSやインフォメーションがあると良いですね
512R774
2020/08/15(土) 13:24:49.95ID:KjCqtSNF 泉PAはバリア跡地を利用すれば相当の施設を造れそうだけどあの区間需要がないんだろうな
513R774
2020/08/15(土) 19:47:30.55ID:Ckf7E2SX 政令市の近郊ってどこもSA需要ないの?
514R774
2020/08/15(土) 19:49:11.14ID:JHxOa9ol 出発地や目的地がそういう大都市だからな
515R774
2020/08/15(土) 20:49:29.23ID:dpr/06WJ GSなんて友部と中郷だけあれば何とでもなるだろ
517R774
2020/08/16(日) 00:05:58.82ID:EfxDoxL/ >>515
中郷はSAなのに、PAの規模みたいで情け無いですね
中郷はSAなのに、PAの規模みたいで情け無いですね
519R774
2020/08/16(日) 10:52:11.03ID:xaakrfQ5520R774
2020/08/16(日) 11:13:53.47ID:+WCPBZD5 >>516
三陸道はスレチになるけど、SAPAが少ないのは
無料区間だからIC近くに道の駅が整備されているから
河北ICに道の駅上品、三滝堂はPA~PA付属IC~道の駅+ICという流れ
大谷海岸、陸前高田、三陸も道の駅+IC
気仙沼以北はPAにトイレがないところがあるという鬼畜仕様になってる
仕事で東京~釜石のラグビー運用があるかもと思って休憩場所を下調べしといた
実際に行ってるのは東京~気仙沼
三陸道はスレチになるけど、SAPAが少ないのは
無料区間だからIC近くに道の駅が整備されているから
河北ICに道の駅上品、三滝堂はPA~PA付属IC~道の駅+ICという流れ
大谷海岸、陸前高田、三陸も道の駅+IC
気仙沼以北はPAにトイレがないところがあるという鬼畜仕様になってる
仕事で東京~釜石のラグビー運用があるかもと思って休憩場所を下調べしといた
実際に行ってるのは東京~気仙沼
521R774
2020/08/16(日) 12:35:40.58ID:Td1lZpDg 三陸に関してはそもそも松島以北の無料区間はIC全てがプチ休憩施設みたいなもんだから
有料道路の東北常磐とは全く性格が違うだろ、比較対象にはあたらん
有料道路の東北常磐とは全く性格が違うだろ、比較対象にはあたらん
522R774
2020/08/16(日) 12:46:07.08ID:pz/tzgSB GWとか盆暮れで東北道が激混みの時は常磐道経由が空いてて良いのだが難点はSA・PAの貧弱さだね
NEXCO東日本が常磐道利用促進対策として値引きでもすると良いかも
NEXCO東日本が常磐道利用促進対策として値引きでもすると良いかも
523R774
2020/08/16(日) 14:13:57.27ID:e27bDH01 >>520、521
三陸道にSAとかPAを増やして欲しいね
三陸道にSAとかPAを増やして欲しいね
524R774
2020/08/17(月) 16:38:20.18ID:m46ml1Is >>523
現状でも平均30キロ間隔で道の駅を含む休憩施設があるからいらないと思う
強いて作るなら最長が40キロの三滝堂~本吉の間なので、歌津北付近かな
常磐は本当は、ならはと南相馬鹿島の間が50キロあるから一つあってもいいんだけど
中間点が双葉ICだから少しずらして小高だと北から20キロ、南へ30キロだから
バランスとしては悪くない
同一自治体に2施設という点が気になるけど
現状でも平均30キロ間隔で道の駅を含む休憩施設があるからいらないと思う
強いて作るなら最長が40キロの三滝堂~本吉の間なので、歌津北付近かな
常磐は本当は、ならはと南相馬鹿島の間が50キロあるから一つあってもいいんだけど
中間点が双葉ICだから少しずらして小高だと北から20キロ、南へ30キロだから
バランスとしては悪くない
同一自治体に2施設という点が気になるけど
526R774
2020/08/18(火) 15:33:27.01ID:MEfrEIDj 水戸まで走行してきたけど、左車線クリアなのに相変わらず真ん中車線をキープするアホの多いこと
ひどい時はこちらが左車線100kmくらいで巡行してると何故か追い抜きそうになるから怖い。
左から追い抜くの怖い。
ひどい時はこちらが左車線100kmくらいで巡行してると何故か追い抜きそうになるから怖い。
左から追い抜くの怖い。
527R774
2020/08/18(火) 15:38:39.92ID:UnbDLqA7 別に怖くないし、真ん中キープは違反でもなんでもない
528R774
2020/08/18(火) 15:44:57.56ID:/rwqt9pm 通行帯違反ですね、立派な犯罪です第一走行車線に誰も走っていないならば、第一走行車線以外を走ってはいけません
529R774
2020/08/18(火) 16:28:52.77ID:MEfrEIDj 3車線の高速道路では基本的には左車線を積極的に使うべきでです。理由は追い越しは右側からという規則があるからです。
しかし左車線が空いてるにも関わらず、タマに遅い車や、インター合流車をパスする度に車線変更するのが面倒だからと、
真ん中キープする車が非常に多い。違法ではないが、追越し車線の渋滞と後続車の左車線からの追越しを発生させてしまいます。
「真ん中キープは走行車線だから問題なし」というドライバーは知らず知らずにうちに回りに迷惑をかけてしまっているのです。
そもそも想定需要に基づいて3車線設計したのであって、ドライバーに真ん中延々ズボラ運転させる為ではないですよ。
しかし左車線が空いてるにも関わらず、タマに遅い車や、インター合流車をパスする度に車線変更するのが面倒だからと、
真ん中キープする車が非常に多い。違法ではないが、追越し車線の渋滞と後続車の左車線からの追越しを発生させてしまいます。
「真ん中キープは走行車線だから問題なし」というドライバーは知らず知らずにうちに回りに迷惑をかけてしまっているのです。
そもそも想定需要に基づいて3車線設計したのであって、ドライバーに真ん中延々ズボラ運転させる為ではないですよ。
530R774
2020/08/18(火) 17:01:40.12ID:UnbDLqA7 あおり運転予備軍みたいな人だな
注意した方が良いよ
注意した方が良いよ
532R774
2020/08/18(火) 21:29:48.68ID:LegqRvvT いや3車線で真ん中走ってるのは違反ですらないだろ
533R774
2020/08/19(水) 14:38:39.28ID:Z1mED35s534R774
2020/08/19(水) 16:40:07.12ID:H3ZE43JA535R774
2020/08/19(水) 17:09:40.96ID:LqlbofrZ 第二走行車線の車を第一走行車線で抜いても、そのまま左を走り続けていれば追い越しとは見なされないんだぞ
536R774
2020/08/19(水) 18:01:46.86ID:G5tqSHTd >>535
お、それは良いこと聞いた
片側2車線のとこで意地でも追い越し車線を避けない阿呆が結構居るからな。
左から追い抜き、前に車が迫ってきたから追い越し車線に出ました
っていう体で追い越せばいいわけか
お、それは良いこと聞いた
片側2車線のとこで意地でも追い越し車線を避けない阿呆が結構居るからな。
左から追い抜き、前に車が迫ってきたから追い越し車線に出ました
っていう体で追い越せばいいわけか
537R774
2020/08/19(水) 19:24:34.18ID:G6DFRT5c 100kmくらいで流れてる状況で真ん中を90くらいで走行する車が左右から抜かれてるシーンをよく見るけどあれ危ないよね。
たとえ真ん中キープは法的に問題が無くても後続車群の事故を誘発する事を理解してほしいと言ってるのです
たとえ真ん中キープは法的に問題が無くても後続車群の事故を誘発する事を理解してほしいと言ってるのです
538R774
2020/08/19(水) 19:55:53.46ID:Z1mED35s 法的に問題ないことを違反だ犯罪だということのほうが余程問題ですが
大貨が第1車線で80、第3車線が100なら第2車線の90が現実的に問題とは思えませんね
第2を90で走る車が遅いと思うならさっさと第3から追い越せという話で
実際自分で運転してるときにこの状況なら、さっさと抜くかそのまま付いてくかの二択です
大貨が第1車線で80、第3車線が100なら第2車線の90が現実的に問題とは思えませんね
第2を90で走る車が遅いと思うならさっさと第3から追い越せという話で
実際自分で運転してるときにこの状況なら、さっさと抜くかそのまま付いてくかの二択です
539R774
2020/08/20(木) 11:27:16.46ID:hvb/0QQ+ 流れを考えないといけないな
540R774
2020/08/20(木) 12:05:09.41ID:92p1UQQh >>533
>その速度に応じ
とあるので、真ん中キーパーが左車線から追い抜かれるというのは、この「応じ」についてアウトじゃないのか。また、「追いつかれた車両」にあたるので「追いつかれた車両の義務」違反でしょう。
>その速度に応じ
とあるので、真ん中キーパーが左車線から追い抜かれるというのは、この「応じ」についてアウトじゃないのか。また、「追いつかれた車両」にあたるので「追いつかれた車両の義務」違反でしょう。
541R774
2020/08/20(木) 16:36:24.47ID:RT0rg3p1 >>538
常磐で真ん中90はちょっと遅いかな。多分後続車が詰まるから100くらい出してほしいかな。そして100だから真ん中延々と走行していいわけではなく、
トラックとか追い越したら左へ寄ろうよって思う
常磐で真ん中90はちょっと遅いかな。多分後続車が詰まるから100くらい出してほしいかな。そして100だから真ん中延々と走行していいわけではなく、
トラックとか追い越したら左へ寄ろうよって思う
542R774
2020/08/20(木) 16:55:45.96ID:MXpRrfOi インターから上がってきて直で真ん中に行く人に何でそんな事するのか聞いて回りたい
夜中でガラガラで見える範囲に1台も居ない時でもやる
夜中でガラガラで見える範囲に1台も居ない時でもやる
543R774
2020/08/20(木) 17:14:51.62ID:lb3poe86545R774
2020/08/21(金) 05:34:41.50ID:K9Jn+Ibj それこそ違反じゃん
547R774
2020/08/21(金) 19:09:21.76ID:lhoE4UT0 追い越しと追い抜きの定義は
・「追い越し」とは、走行中の車線を変更して、前方の車両の前に出る行為
だが、左側からの追い越しは違反になります
・「追い抜き」とは、走行中の車線を変更せず、前方の車を抜く行為
道交法には明確な規定は無いようで、左右どちらかから追い抜いても違反になるとは書いて無い様です
しかし”追い越し認定"されて掴まる場合があるようですので警察官の"現場判断"になるのでしょうか
・「追い越し」とは、走行中の車線を変更して、前方の車両の前に出る行為
だが、左側からの追い越しは違反になります
・「追い抜き」とは、走行中の車線を変更せず、前方の車を抜く行為
道交法には明確な規定は無いようで、左右どちらかから追い抜いても違反になるとは書いて無い様です
しかし”追い越し認定"されて掴まる場合があるようですので警察官の"現場判断"になるのでしょうか
548R774
2020/08/22(土) 11:41:35.58ID:sYrQjxuo 真ん中キープは東名では当たり前だったは
100kmクルーズしたいトラックは全員真ん中走ってた
100kmクルーズしたいトラックは全員真ん中走ってた
549R774
2020/08/22(土) 19:28:59.82ID:Xo+PQ9hM >>544
石橋和歩みたいな運転手だね
石橋和歩みたいな運転手だね
550R774
2020/08/22(土) 19:44:23.04ID:DPYX1NsC インター手前でノロノロ並走のが悪い
551R774
2020/08/22(土) 19:56:22.73ID:af6LOuNH552R774
2020/08/23(日) 00:46:13.88ID:UNDvbvnH だいぶ前に真ん中90がいっぱいいて左がガラ空きだったから
追い抜きは違反じゃないってことで
左をずっと100で走ったら楽だった
ただし75くらいで走るトラックをうまく抜く技術がいる
追い抜きは違反じゃないってことで
左をずっと100で走ったら楽だった
ただし75くらいで走るトラックをうまく抜く技術がいる
553R774
2020/08/23(日) 02:40:51.35ID:HHdDWjCz 左から追い越しじゃなく追い抜きにするには前がつかえても大人しくついて行くしかない
我慢出来ずに右に出たら追い越しになってしまう
我慢出来ずに右に出たら追い越しになってしまう
554R774
2020/08/23(日) 11:56:09.32ID:bR9P0/ZL 中郷~南相馬鹿島迄離れ過ぎてSAが無いから、途中にSAを造って欲しい。
556R774
2020/09/09(水) 10:26:30.70ID:L94DjY8V 千代田PAにスマートIC計画って…
つくばみらいや土浦学園線と違ってそこまで需要あるか?
つくばみらいや土浦学園線と違ってそこまで需要あるか?
557R774
2020/09/12(土) 08:57:42.57ID:eGv1Nk4f 仕事できなさそう
558R774
2020/09/12(土) 23:21:52.20ID:LjPFykQ5559R774
2020/09/14(月) 07:57:04.75ID:+3aOdXRa 千代田PA、むしろ絶妙な場所で助かるんだが
561R774
2020/09/14(月) 21:40:45.60ID:moy94SYI 千代田の農協と豆腐屋に遠くから来る人には便利だな
あとは千代田石岡からでも土浦北からでも問題ない
あとは千代田石岡からでも土浦北からでも問題ない
562R774
2020/09/15(火) 04:19:48.67ID:mjU0qgte 観光ならいいが通勤に使われると渋滞しそうで困る
小美玉方面から中貫に通勤してる人には需要ありそう
小美玉方面から中貫に通勤してる人には需要ありそう
563R774
2020/09/22(火) 19:15:08.19ID:9nXs2kSm 福島県内の常磐道って無料なのか?ってくらい混んでるよね
564R774
2020/09/24(木) 16:53:38.50ID:OYEghJtf いや無料だし。。あちらの方限定だが・・
廃炉、復興の会社があちらの方雇用して無料通行の恩恵受けてるよ!
廃炉、復興の会社があちらの方雇用して無料通行の恩恵受けてるよ!
565R774
2020/09/24(木) 18:46:49.07ID:CLICdixB 福島県民のETC普及率は群を抜いて低いのかな。
常磐道の福島県内のインターは一般レーンに並ぶ車ばかり
常磐道の福島県内のインターは一般レーンに並ぶ車ばかり
567R774
2020/09/24(木) 22:57:33.95ID:ryNSKh+h マジレスすると沖縄な
料金所渋滞が慢性化してるのはここだけ
料金所渋滞が慢性化してるのはここだけ
568R774
2020/10/04(日) 15:26:30.88ID:EdyKLIBC 今日の午前中、暴走族走って警察取締やってたな
ってか、あいつ等ってお金払ってんの?
警察もPAから写真撮ったり、ヘリ飛ばしたりしてたから無金?
教えて詳しい人
ってか、あいつ等ってお金払ってんの?
警察もPAから写真撮ったり、ヘリ飛ばしたりしてたから無金?
教えて詳しい人
569R774
2020/10/04(日) 20:18:57.01ID:ls2/NqbH570R774
2020/10/04(日) 21:05:47.02ID:EdyKLIBC571R774
2020/10/18(日) 18:29:53.99ID:2OdyXWQz いわき以北の煽り運転率ひどいなぁ
何キロで走るのが正解かわからん
ちなみに90は煽られる模様
何キロで走るのが正解かわからん
ちなみに90は煽られる模様
572R774
2020/10/19(月) 09:42:47.25ID:Str/KV1h 煽るのは論外だけど
その先で車線減ること知ってたら
90で蓋してるような車をなるべく回避したい気持ちはわかる
その先で車線減ること知ってたら
90で蓋してるような車をなるべく回避したい気持ちはわかる
573R774
2020/10/19(月) 12:20:32.72ID:vQNAHSUQ 後ろ気にせず淡々と走るといいよ。
ただ、追い越し車線が始まった瞬間に
速度上げるのだけはやめてほしい。
ただ、追い越し車線が始まった瞬間に
速度上げるのだけはやめてほしい。
574R774
2020/10/19(月) 13:12:11.19ID:VFx+bArV 形式だけの70キロ制限
捕まるの怖くて+20以上出せん
捕まるの怖くて+20以上出せん
575R774
2020/10/19(月) 18:10:08.59ID:M7IXUEr9 本則+15で85キロくらいが捕まるリスクと流れの落としどころ
どうせあおってる奴も片側2車線になればこっちに構わず先に行くし
でも大型で85で流して追い抜かれて、抜いたやつが合流でせめぎあいやって
それを繰り返しながらやっても、30分くらいはそいつが視界に入ってる
(距離差は1キロ) ってことは無理な運転して1時間飛ばしても時間差は1分くらいだよ
どうせあおってる奴も片側2車線になればこっちに構わず先に行くし
でも大型で85で流して追い抜かれて、抜いたやつが合流でせめぎあいやって
それを繰り返しながらやっても、30分くらいはそいつが視界に入ってる
(距離差は1キロ) ってことは無理な運転して1時間飛ばしても時間差は1分くらいだよ
576R774
2020/10/19(月) 18:42:20.01ID:bHrh4KVc 常磐道の対面区間で
覆面、白バイ、移動オービス等
速度超過取締りやっているの?
覆面、白バイ、移動オービス等
速度超過取締りやっているの?
577R774
2020/10/21(水) 11:21:05.59ID:0bqPTwar 移動オービスが恐いから対面区間は80km/h前後で流すよ
追い越し区間に入っても同じ速度で流してお急ぎ組にはお先にどうぞだね
追い越し区間に入っても同じ速度で流してお急ぎ組にはお先にどうぞだね
578R774
2020/10/21(水) 17:07:14.07ID:1A7lwnOJ 100km/hで5台くらい並んでたら5台ともアウトなんだろうか
ていうかそんな運用だったら宮城県区間はみんな飛ばすから半分以上アウトな気が
ていうかそんな運用だったら宮城県区間はみんな飛ばすから半分以上アウトな気が
579R774
2020/10/21(水) 18:13:48.35ID:WkWZkKYk この前対面区間で遭遇した話し
90キロぐらいで流してたとき、、後ろからすごい勢いで迫ってきてたと思ったら急ブレーキしつつ車間ギリギリまで詰めて、ちょっとしたら少し車間離してついてくる
何がしたかったんだろうか
90キロぐらいで流してたとき、、後ろからすごい勢いで迫ってきてたと思ったら急ブレーキしつつ車間ギリギリまで詰めて、ちょっとしたら少し車間離してついてくる
何がしたかったんだろうか
581R774
2020/10/21(水) 21:34:08.99ID:HS3b89Aa 対面区間の付加車線で移動オービスやっていたら
赤切符入れ食いだろうな
赤切符入れ食いだろうな
583R774
2020/10/22(木) 12:14:14.59ID:FArHi2UX584R774
2020/10/24(土) 18:38:26.15ID:z87pMeFb 土曜のこの時間の上りってこんなに渋滞するもんなの?
587R774
2020/11/09(月) 23:29:56.18ID:U3XIUinJ ジョー・バイデンが次期大統領確実になったところで、宇部の「上梅田(かみうめだ)」が話題になってるらしい。
読み方変えるとジョーバイデンに読めるからだとか。
でもそんなのよりも常磐道のほうがよほどジョー・バイデンっぽいな。
読み方変えるとジョーバイデンに読めるからだとか。
でもそんなのよりも常磐道のほうがよほどジョー・バイデンっぽいな。
588R774
2020/11/09(月) 23:30:35.30ID:U3XIUinJ 「ジョー・バイデン煽り運転事件」
「海浜公園のコキアでジョー・バイデン上り線が30km渋滞」
口頭で聞いたら、間違いに気が付かないかもしれないぞ。
「海浜公園のコキアでジョー・バイデン上り線が30km渋滞」
口頭で聞いたら、間違いに気が付かないかもしれないぞ。
589R774
2020/11/10(火) 07:43:21.80ID:d84K7FMH590R774
2020/11/12(木) 07:10:40.02ID:14cI/U4O おまいら東京方面から龍ヶ崎ってどこで下りてる?
591R774
2020/11/12(木) 07:39:39.26ID:9tRyY4Kb594R774
2020/11/21(土) 22:03:31.58ID:v8kXvUdY 鳥の海PAなんか建てているけど
商業施設出来るのか?
それともトイレの拡張?
商業施設出来るのか?
それともトイレの拡張?
595R774
2020/11/23(月) 00:01:49.29ID:+toRxnpg 好間のトンネルが開通したらしいよ
596R774
2020/11/23(月) 11:14:15.79ID:1zIw/eTF 好間トンネルは工業団地の真下になるようです。
597R774
2020/11/23(月) 11:14:19.98ID:1zIw/eTF598R774
2020/11/23(月) 13:45:29.70ID:RCu0XhFq 常磐道のSAPAの比較対象が並行している東北道になってしまうからショボいのはしゃーない
599R774
2020/11/24(火) 21:17:03.60ID:XORL6i+X 新しい好間トンネル通るついでに四倉PAで海鮮丼食べに行ってみた。
今まで狭く感じたいわき中央~四倉間が凄く広々と感じられた。
今まで狭く感じたいわき中央~四倉間が凄く広々と感じられた。
600R774
2020/11/25(水) 21:39:33.60ID:z+/Ctyv0 常磐道の覆面ってうっとおしいな
120に制限速度上げようとしてるのに、この前122kmで捕まったわ
その事が交通の邪魔になってたし、人としてもっと役立つ仕事しろよ
120に制限速度上げようとしてるのに、この前122kmで捕まったわ
その事が交通の邪魔になってたし、人としてもっと役立つ仕事しろよ
601R774
2020/11/25(水) 21:41:32.09ID:z+/Ctyv0 不人気県な理由がわかりました
602R774
2020/11/26(木) 12:31:47.62ID:zatN2els 制限速度22キロ超過して捕まって逆切れみっともなす
603R774
2020/11/26(木) 12:46:41.45ID:qTOksPrD 0.00000001km/hでも超過した時点で捕まっても文句言えないんだよなぁ
604R774
2020/11/26(木) 12:53:43.14ID:d4JoGkWV 上げようとしててもまだ上がってないんだが?
605R774
2020/11/26(木) 14:35:09.69ID:qOrXc1/S 22km/h超過にしてくれたけど、実際は40㎞/hくらい超えてた?
606R774
2020/11/26(木) 16:25:17.84ID:OYMXgLLF まぁ日立のトンネル区間の向こうは普通に120で流れてるよね
片側3車線の水戸以南は混んでて100でしか走れないし
片側3車線の水戸以南は混んでて100でしか走れないし
607R774
2020/11/27(金) 00:28:02.36ID:gb99z33z >>602
確実に言えるのは、そこそこoverの車よりも制限速度以下で流れに乗れない車の方が、事故の原因か、原因でなくても追突されて火達磨焼死で終了とかになりやすいな
大型の追い越し走行とか、追い越し車線keepの普通車とかをもっと捕まえろよとは普通に思う
確実に言えるのは、そこそこoverの車よりも制限速度以下で流れに乗れない車の方が、事故の原因か、原因でなくても追突されて火達磨焼死で終了とかになりやすいな
大型の追い越し走行とか、追い越し車線keepの普通車とかをもっと捕まえろよとは普通に思う
608R774
2020/11/28(土) 11:56:51.73ID:g6SXdysn 昔は高速でもネズミ捕りしてたみたいだけど
警官が轢かれて死んだのでやめた
警官が轢かれて死んだのでやめた
609R774
2020/11/29(日) 11:57:37.19ID:mwNEcFPu 南相馬鹿島SAは24時間営業の店を造るべき
610R774
2020/11/29(日) 14:02:06.39ID:ldFeU9Hi コンビニでもあればいいのにね
611R774
2020/11/29(日) 16:22:35.57ID:bnNd2wOy あそこトイレとスタンドだけのSAに道の駅にくっつけたようなもんだしなあ
612R774
2020/11/29(日) 17:09:49.50ID:Wx6AxWAt いわき中央から四倉パーキングの手前までは
先行して4車線化されるのかな?
先行して4車線化されるのかな?
614R774
2020/12/01(火) 14:16:42.33ID:/sCGHjTP 中央ー広野間完成は2020年度なんで一応3月末が建前だが4月完成は充分可能性有りです
トンネルと高架橋下部工事も完成していて、上部工事、舗装工事、設備工事を施工中です
一部完成区間は2車線で切替えて、既存部分の工事をしているので下から見ると完成している様に見えるかも?
トンネルと高架橋下部工事も完成していて、上部工事、舗装工事、設備工事を施工中です
一部完成区間は2車線で切替えて、既存部分の工事をしているので下から見ると完成している様に見えるかも?
615R774
2020/12/02(水) 20:17:14.56ID:nmI+jm+s 半年遅れになった原因である福島県内の橋脚ってのがどこだかわからんから何とも言えん
616R774
2020/12/04(金) 19:49:40.91ID:rRChdaYx 海流の里の脇の高架橋工事だけ、他の区間に比べて工事が遅れているな
617R774
2020/12/05(土) 14:19:42.81ID:g6VB0Uvg だとするとアレか
特に遅れとか発表してない宮城県内は元より福島の方も四倉までは予定通り3月末の可能性はある訳か
こういう時って一見関係なさそうな部分にまで遅延の影響あったりするんであんまり期待はできんけど
特に遅れとか発表してない宮城県内は元より福島の方も四倉までは予定通り3月末の可能性はある訳か
こういう時って一見関係なさそうな部分にまで遅延の影響あったりするんであんまり期待はできんけど
619R774
2020/12/13(日) 12:48:46.83ID:zzbxV67m NEXCO常磐道サイトには放射線量の数値が掲載されているがチョット嫌な感じだね
特に広野手前ー富岡過ぎた辺りが恐い感じの数値だね
70km/h区間なんで早く4車線100km/hにしてくれれば受ける放射線量が減るのだが
特に広野手前ー富岡過ぎた辺りが恐い感じの数値だね
70km/h区間なんで早く4車線100km/hにしてくれれば受ける放射線量が減るのだが
620R774
2020/12/13(日) 21:00:37.70ID:y/sD26xE 週2くらいで走ってる茨城県民だけど数値なんて気にしないけどな
100で走ろうが70だろうがたいして変わらんだろ
100で走ろうが70だろうがたいして変わらんだろ
621R774
2020/12/13(日) 21:46:13.14ID:yO9Zkxg2 速いほうが車内への吸入量が多くボディーへの吸着力も強い
622R774
2020/12/14(月) 21:10:05.24ID:izxMEn+R そこらへんから出てる「放射線」なんて高速走る程度の時間くらい浴びたところで非常に弱いので何回走っても完全に何の影響もなかろう。
それ自体は恐くも何ともない
むしろ多少くらいなら刺激されて?健康にいい可能性もある。
ただし、「放射能」が飛んでるかどうかは問題だ
そこはどんなもんなんだろうか?
それ自体は恐くも何ともない
むしろ多少くらいなら刺激されて?健康にいい可能性もある。
ただし、「放射能」が飛んでるかどうかは問題だ
そこはどんなもんなんだろうか?
623R774
2020/12/14(月) 21:12:10.28ID:m0FeQsJ3 放射性物質は飛んでるかもしれないけど放射能は飛ばねえよ
624R774
2020/12/14(月) 21:41:34.84ID:pClfT4hg この誤用はゴジラのせいなのかな
625R774
2020/12/15(火) 11:04:06.49ID:Nj82CWwI 放射能は放射線源
そこから出るのが放射線
何種類かあるが危険なのはガンマ線と中性子線でアルファ線とベータ線は車内なら遮断されます
政府も東電も知らん顔してるが現場付近のガンマ線と中性子線は非ダイジョウブ線量だよ
道路の海側に遮蔽壁を設ける必要がありそうです
そこから出るのが放射線
何種類かあるが危険なのはガンマ線と中性子線でアルファ線とベータ線は車内なら遮断されます
政府も東電も知らん顔してるが現場付近のガンマ線と中性子線は非ダイジョウブ線量だよ
道路の海側に遮蔽壁を設ける必要がありそうです
626R774
2020/12/15(火) 12:16:26.20ID:22Y7X8ab 中性子線の遮蔽壁ってプールでも作るのか?
627R774
2020/12/15(火) 12:49:58.58ID:ty5J7Iwj 車体を鉛製にすれば効果あるな
629R774
2020/12/15(火) 18:08:07.35ID:+Xe7uxXD >>625
アルファー線を出す放射性物質がエアコンフィルターから車内に入り、それを吸い込んだら一生体内から被曝します
アルファー線を出す放射性物質がエアコンフィルターから車内に入り、それを吸い込んだら一生体内から被曝します
630R774
2020/12/15(火) 19:16:49.06ID:fQuF3qyU α線は紙一枚で遮断できますし、直進しますので入らないよ
β線は鉄で十分
γ線は鉄、鉛、コンクリートです
中性子線はコンクリート、ポリエチレン 水
遮蔽壁は最大厚さ45cm程度の濃密鉄筋コンクリートで鉛入りゴムをサンドイッチにすればOK
コンクリートは水を沢山含んでいるので放射線を吸収しつつ、中性子速度を減速させますのでね
β線は鉄で十分
γ線は鉄、鉛、コンクリートです
中性子線はコンクリート、ポリエチレン 水
遮蔽壁は最大厚さ45cm程度の濃密鉄筋コンクリートで鉛入りゴムをサンドイッチにすればOK
コンクリートは水を沢山含んでいるので放射線を吸収しつつ、中性子速度を減速させますのでね
631R774
2020/12/16(水) 11:42:38.78ID:eDM+dOW4 4車線化を早急にして欲しいですね
速度が上がれば時間短縮になり、当然被曝量が下がるのでね
仙台方面はSA・PAの充実度が雲泥の差と言う事も有り、混んでも東北道一択になっちゃうな
速度が上がれば時間短縮になり、当然被曝量が下がるのでね
仙台方面はSA・PAの充実度が雲泥の差と言う事も有り、混んでも東北道一択になっちゃうな
632R774
2020/12/16(水) 12:27:29.69ID:6NWMOSC4 いわき以北も120km/h対応にすれば
速達性があがり、東北道との差別化が出来るかも。
c2、外環、圏央道、北関での横移動時間を考えると
東北道一択なのかな
速達性があがり、東北道との差別化が出来るかも。
c2、外環、圏央道、北関での横移動時間を考えると
東北道一択なのかな
635R774
2020/12/16(水) 16:13:00.27ID:oWMwCqea 起点からの距離は仙台東が320kmで仙台宮城が332km
川口から三郷までが12kmなので外環の内側地域からの距離はどっちでも基本的に変わらない
中心部までの距離は東から来た方が1-2km(東道路できたらさらに1km程度加算)だが
まあ線形考えたら誤差みたいなもんだろう
ただ、東部・北道道路は一般自動車国道で長距離逓減が効かないのがネックになるな
東北の方が大都市近郊区間は長いから多少は相殺されるが
川口から三郷までが12kmなので外環の内側地域からの距離はどっちでも基本的に変わらない
中心部までの距離は東から来た方が1-2km(東道路できたらさらに1km程度加算)だが
まあ線形考えたら誤差みたいなもんだろう
ただ、東部・北道道路は一般自動車国道で長距離逓減が効かないのがネックになるな
東北の方が大都市近郊区間は長いから多少は相殺されるが
637R774
2020/12/16(水) 16:30:21.04ID:tpc2Si7a 対面通行なくすだけで新東北道の完成だからな
638R774
2020/12/16(水) 16:48:43.50ID:SQfNKYOq 仙台に着くときに東北道はくねくねしすぎていて精神的に疲れるので、常磐道を拡充してメインルートとしても使えるようにしてほしい。
降雪でやばい時とかにたまに使ってるが、仙台平野から仙台にインするのって景色がよくて結構感動する。
降雪でやばい時とかにたまに使ってるが、仙台平野から仙台にインするのって景色がよくて結構感動する。
639R774
2020/12/16(水) 20:46:51.22ID:7QdATvea642R774
2020/12/16(水) 21:14:59.83ID:qEXe6ax7 太平洋道とかみちのく道でいいだろ
643R774
2020/12/16(水) 22:19:55.57ID:i6HaMHH0 太平洋東北道でいいだろ
644R774
2020/12/16(水) 22:42:08.53ID:vIYh0qCk 東京宮城で東宮か。トーグウ道いいじゃん、字面がなんか気品がある。
645R774
2020/12/16(水) 23:00:53.25ID:tpc2Si7a 宮古まで行きそうな名前だな
646R774
2020/12/16(水) 23:12:04.49ID:sHyCcWP5648R774
2020/12/18(金) 03:02:37.10ID:PSnL4QAk 常磐道を「南ひがし東北道」、三陸道を「北ひがし東北道」とする。
読み間違えないように平仮名で書いただけなので、数年経って慣れたら「南東東北道」「北東東北道」の表記でよい。
読み間違えないように平仮名で書いただけなので、数年経って慣れたら「南東東北道」「北東東北道」の表記でよい。
649R774
2020/12/18(金) 05:25:22.21ID:AjsVS44C 常磐道は東北成分あまり無いから今のままでええわ
650R774
2020/12/18(金) 08:34:58.35ID:03fVgNrz 定期的に常磐道改称論者が出るよな。常磐線も。
常陸と磐城通るんだからいいのに。
常陸と磐城通るんだからいいのに。
652R774
2020/12/18(金) 11:58:44.12ID:Fbl63yE1 亘理郡までは磐城国だったんだから少なくとも現在の区切りで名前を変える必要はないと思うけど
654R774
2020/12/18(金) 13:39:33.09ID:qRCbayr0 いわき湯本の以北は
むつ自動車道でいいんじゃね?
むつ自動車道でいいんじゃね?
655R774
2020/12/18(金) 15:33:10.19ID:UWiJzocg 逆に仙台東部道と仙台南部道を三陸道に改称はどうだ
656R774
2020/12/18(金) 18:44:58.35ID:OVe85KiF せめて東部道路までだろ
657R774
2020/12/18(金) 20:22:33.58ID:8biA6Y76 仙台の東南西北はまことに安易だな
658R774
2020/12/19(土) 12:36:57.92ID:kMcnRaC8 新みちのく高速道路で
659R774
2020/12/19(土) 17:41:22.69ID:xDRP95HD かといって岩沼や名取が三陸かと言われると三陸のイメージがまるでない
660R774
2020/12/19(土) 19:32:55.20ID:Zmfm2gXc 常磐道の弱点の一つは対面通行で、4車線化すれば第2東北道の認識が広まれば
東北道の混雑が緩和されるのだが
もう一つの弱点はAS・PAの貧弱さでで友部以北は詐欺SAだな
東北道の混雑が緩和されるのだが
もう一つの弱点はAS・PAの貧弱さでで友部以北は詐欺SAだな
661R774
2020/12/19(土) 20:26:05.60ID:JWer37GH いわき勿来より北は奥羽自動車道にするか
662R774
2020/12/19(土) 21:39:47.59ID:7/UzbftQ もう
江戸橋JCT~青森JCTは
仙台東部道路でいいよ
それで名前で必死な奴も納得だろ
江戸橋JCT~青森JCTは
仙台東部道路でいいよ
それで名前で必死な奴も納得だろ
664R774
2020/12/20(日) 10:30:06.08ID:s4+V2oWk665R774
2020/12/25(金) 13:12:55.52ID:Sj2b2r1g 閑散期でも東北道は意外や混む 特に起伏の激しい福島県内
常磐道は一部のトンネル連続区間を除けば平坦線が多く、降雪も無い
上手く使い分けするしか無いかな
常磐北道を通るときは、友部で食糧・飲料調達を忘れないようにすれば大丈夫かな?
常磐道は一部のトンネル連続区間を除けば平坦線が多く、降雪も無い
上手く使い分けするしか無いかな
常磐北道を通るときは、友部で食糧・飲料調達を忘れないようにすれば大丈夫かな?
666R774
2020/12/25(金) 18:20:08.76ID:1bbcVPF1 関本にコンビニあるぞ
もっとも重大度は東北道より低くても東北である以上雪は降るがな
もっとも重大度は東北道より低くても東北である以上雪は降るがな
667R774
2020/12/25(金) 18:41:43.19ID:Mnkpm4ux 関本といえばニラレバ
668R774
2020/12/26(土) 03:30:09.12ID:f6ZaeiQ9 今年の年末年始は、岩手の大船渡と陸前高田あたりにツーリングする
予定の計画をたててるのだが、
毎年この時期は
東北道沿線は(仙台-一関-大船渡ルートはいうまでもなく、積雪アイスバーンで論外だが)
東京-仙台間も、
栃木中通りルートもやっぱり雪とか路面凍結とかありそうで危険ですよね?
茨城浜通り三陸道ルートで行こうかと考えてますが、天候はどうですか?
予定の計画をたててるのだが、
毎年この時期は
東北道沿線は(仙台-一関-大船渡ルートはいうまでもなく、積雪アイスバーンで論外だが)
東京-仙台間も、
栃木中通りルートもやっぱり雪とか路面凍結とかありそうで危険ですよね?
茨城浜通り三陸道ルートで行こうかと考えてますが、天候はどうですか?
669R774
2020/12/26(土) 08:41:05.33ID:0rmBdz/U >>665-667
片側2車線化したら、ならはや南相馬鹿島、鳥の海にコンビニ出来るかな?
片側2車線化したら、ならはや南相馬鹿島、鳥の海にコンビニ出来るかな?
670R774
2020/12/26(土) 14:51:06.93ID:Laow2sjD671R774
2020/12/26(土) 15:03:20.21ID:Laow2sjD https://www.windy.com/ja
ウィンディだと30日の日中は南風が強い雨で千葉の房州は20度近い
30日の夜は風向きが急変して北西の風で阿武隈や蔵王の雪が常磐道まで降る
年末年始にかけて仙台はずっと降ってそうだね
ウィンディだと30日の日中は南風が強い雨で千葉の房州は20度近い
30日の夜は風向きが急変して北西の風で阿武隈や蔵王の雪が常磐道まで降る
年末年始にかけて仙台はずっと降ってそうだね
672R774
2020/12/27(日) 17:26:22.55ID:U/ll1fEq そんなぁ…
でも、ヒマはもうないので、決行で行こうと思います。
たださすがに吹雪やアイスバーンとか、天候の状況でヤバそうに感じたら
中止して、Uターンしてさっさと都内にひきかえす考えです。
とりあえず、ルートは、都内は危険なので上を乗らずに(首都高速)、
三郷ジャンクションランプ(複雑で不安なスポット)から乗り、
日立北か?磯原か?勿来か?のインターまで、乗る予定ですが、どこがおすすめですか?
北茨城高萩の年末の国道6の流れは悪いですかね?
そして、四ツ倉あたりから 某県道の抜け道 か そのまま素直に 国道6 かでも
悩んでます。どちらが早いでしょうか?
でも、ヒマはもうないので、決行で行こうと思います。
たださすがに吹雪やアイスバーンとか、天候の状況でヤバそうに感じたら
中止して、Uターンしてさっさと都内にひきかえす考えです。
とりあえず、ルートは、都内は危険なので上を乗らずに(首都高速)、
三郷ジャンクションランプ(複雑で不安なスポット)から乗り、
日立北か?磯原か?勿来か?のインターまで、乗る予定ですが、どこがおすすめですか?
北茨城高萩の年末の国道6の流れは悪いですかね?
そして、四ツ倉あたりから 某県道の抜け道 か そのまま素直に 国道6 かでも
悩んでます。どちらが早いでしょうか?
673R774
2020/12/27(日) 18:36:03.68ID:CfUh7NDY 房総半島か伊豆半島の海岸線回ったほうがいいと思うよ
予報悪くなる一方だし
予報悪くなる一方だし
675R774
2020/12/27(日) 22:01:03.46ID:UOieNbHK >>672
6号に一番近いのは日立北だね
高萩から勿来までは大した渋滞ポイントはないはず勿来から先はバイパスで流れはほぼ良いかな
でもあの辺りの二輪車通行禁止って解除になったんだっけ?
あと他の人も言ってるけど雪になったら東北とは言え普段雪に慣れない人が運転するから危険なのと渋滞箇所が増えるかもよ
6号に一番近いのは日立北だね
高萩から勿来までは大した渋滞ポイントはないはず勿来から先はバイパスで流れはほぼ良いかな
でもあの辺りの二輪車通行禁止って解除になったんだっけ?
あと他の人も言ってるけど雪になったら東北とは言え普段雪に慣れない人が運転するから危険なのと渋滞箇所が増えるかもよ
676R774
2020/12/28(月) 00:13:32.92ID:hPRPdto9 >>672
日立北からの 国道6 でも流れはいいか。
そうしたら、出発日は 雪を避けるために前倒しで、29日の火曜で、
降りるインターは、日立北で考えてみます。
あと、乗るインターですが、複雑な 三郷ジャンクションランプ よりも
普通シンプルなインターである、手前の 八潮 から
首都高料金200円 余計に払っても、乗ろうか迷ってます。
(もっと都内寄りですと、足立の加平ランプもありますが、そこからだと
一気に1000円もとられるんで)
日立北からの 国道6 でも流れはいいか。
そうしたら、出発日は 雪を避けるために前倒しで、29日の火曜で、
降りるインターは、日立北で考えてみます。
あと、乗るインターですが、複雑な 三郷ジャンクションランプ よりも
普通シンプルなインターである、手前の 八潮 から
首都高料金200円 余計に払っても、乗ろうか迷ってます。
(もっと都内寄りですと、足立の加平ランプもありますが、そこからだと
一気に1000円もとられるんで)
677R774
2020/12/28(月) 01:32:37.90ID:rfJ9gnIB >>676
広野迄行きな
広野迄行きな
678R774
2020/12/28(月) 11:26:08.48ID:RWxrlwuI F1周辺の二輪規制は2020年3月で解除になったんだね
あれは窃盗対策だったからもう盗まれつくしたんだろう
現地で物取りの悲しい話はたくさん聞いた
29日発ならぎり行けるかな
相馬から新地の間に雪が降るとR6でトラックが立ち往生する緩い峠がある
常磐道の場合そこから北が雪国って考えた方がいい
蔵王の雪は阿武隈川の河口に向かって吹き付けるから
いわきは普段はめったに降らないが今回は大雪予報だからなあ
早めに帰ってきなよ、旅の報告よろしくね
あれは窃盗対策だったからもう盗まれつくしたんだろう
現地で物取りの悲しい話はたくさん聞いた
29日発ならぎり行けるかな
相馬から新地の間に雪が降るとR6でトラックが立ち往生する緩い峠がある
常磐道の場合そこから北が雪国って考えた方がいい
蔵王の雪は阿武隈川の河口に向かって吹き付けるから
いわきは普段はめったに降らないが今回は大雪予報だからなあ
早めに帰ってきなよ、旅の報告よろしくね
679R774
2020/12/30(水) 04:53:53.91ID:IQuv/Y+K みなさんどうも常磐道と国道6の情報を教えてくださいまして、ありがとうございます。
私は今本当にガチで、今日の雨雪の予報に警戒しながら、都内を出発しました。
馬鹿じゃないの?、と思われるのを承知ですが、この年末年始以外は
仕事で暇がないので、どうしても決行でいきたいのです。
今の所
朝330都内某自宅を出発したで、墨田区某所で国道6に乗り、430松戸某コンビニ休憩で
そろそろ455分にまた出発します。
私は今本当にガチで、今日の雨雪の予報に警戒しながら、都内を出発しました。
馬鹿じゃないの?、と思われるのを承知ですが、この年末年始以外は
仕事で暇がないので、どうしても決行でいきたいのです。
今の所
朝330都内某自宅を出発したで、墨田区某所で国道6に乗り、430松戸某コンビニ休憩で
そろそろ455分にまた出発します。
680R774
2020/12/30(水) 07:23:40.16ID:Es1bX1jr >>679
お仕事お忙しいのはご同情申し上げるけど旅は無事帰ってきてなんぼだから
気を付けてねとしか言いようがない 中郷SAはあんこう系のメニューがあったな
春日PAは常磐~三陸系の休憩施設で唯一、萩の月の取り扱いがある
お仕事お忙しいのはご同情申し上げるけど旅は無事帰ってきてなんぼだから
気を付けてねとしか言いようがない 中郷SAはあんこう系のメニューがあったな
春日PAは常磐~三陸系の休憩施設で唯一、萩の月の取り扱いがある
681R774
2020/12/30(水) 08:14:39.20ID:IQuv/Y+K >>679
レスありがとうございます。
中郷でちょっとあんこうのメニューがあるか、寄ってさがしてみます。
いま、友部でまた休憩してます。
そのあと、
600牛久某コンビニ休憩の620発で、朝になって明るくなったので、国道6直結の石岡icから初常磐道デビューで、
715分(730分)に あまりの寒さに、上に乗ってすぐに美野里パーキングで駆け込み休憩の750分にまた出発しました。
途中、国道6の利根川渡ったとたん照明灯がなく真っ暗で、怖くて急に寒くなり明るくなるまでつらかったです!
レスありがとうございます。
中郷でちょっとあんこうのメニューがあるか、寄ってさがしてみます。
いま、友部でまた休憩してます。
そのあと、
600牛久某コンビニ休憩の620発で、朝になって明るくなったので、国道6直結の石岡icから初常磐道デビューで、
715分(730分)に あまりの寒さに、上に乗ってすぐに美野里パーキングで駆け込み休憩の750分にまた出発しました。
途中、国道6の利根川渡ったとたん照明灯がなく真っ暗で、怖くて急に寒くなり明るくなるまでつらかったです!
682R774
2020/12/30(水) 11:20:16.24ID:Es1bX1jr ちなみに常磐道の広野付近で見える発電所の大きな煙突は
福島第一ではなく広野の火力発電所
福島第一は大熊インター過ぎた先の224~225kpの前田川橋から
天気が良ければちょこっと見える
R6からは見えないと思ったな、R6からは大野駅や運動公園過ぎたあたりで
福島第一原発は次の信号を右、の看板があるはず(撤去されてなければ)
大熊町のジジイ部隊に、現状を見てほしい、って言われたのが
未だに忘れられんわ、みなさんまだ元気だと聞いてますが
福島第一ではなく広野の火力発電所
福島第一は大熊インター過ぎた先の224~225kpの前田川橋から
天気が良ければちょこっと見える
R6からは見えないと思ったな、R6からは大野駅や運動公園過ぎたあたりで
福島第一原発は次の信号を右、の看板があるはず(撤去されてなければ)
大熊町のジジイ部隊に、現状を見てほしい、って言われたのが
未だに忘れられんわ、みなさんまだ元気だと聞いてますが
683R774
2020/12/30(水) 13:44:04.91ID:WLlzfE8D 仙台市中心部は雪積もってきたぞ
雪対策ないならこれ以北はやめといて
雪対策ないならこれ以北はやめといて
684R774
2020/12/30(水) 15:28:51.90ID:XToG5v17 >>682
バイクでしょ?もう引き返すべきと思うよ。沿岸は雪は「少ない」ってだけで普通に降るし夜は福島以北はどこでも路面凍結する温度になるからね。
はやいうちに引き返して福島以南までたどり着かないとバイク置いて帰らなきゃならなくなるよ。
バイクでしょ?もう引き返すべきと思うよ。沿岸は雪は「少ない」ってだけで普通に降るし夜は福島以北はどこでも路面凍結する温度になるからね。
はやいうちに引き返して福島以南までたどり着かないとバイク置いて帰らなきゃならなくなるよ。
685R774
2020/12/30(水) 16:11:53.37ID:Es1bX1jr686R774
2020/12/30(水) 16:43:38.99ID:jyDm7TVC 大雪で帰れなくなるよ
687R774
2020/12/30(水) 16:55:43.64ID:Es1bX1jr 石巻マイナス1℃、積雪1センチ、仙台0.6℃、積雪3センチ
相馬・浪江1.7℃、広野2.6℃
浜通りも一気に冷え込んできた。
相馬・浪江1.7℃、広野2.6℃
浜通りも一気に冷え込んできた。
688R774
2020/12/30(水) 18:27:02.28ID:BSBfkYDE バイクの奴は立ち往生するまで進むと思う
周りがどう言おうが「暇だから行きたい!」って耳貸さないアホみたいだし
周りがどう言おうが「暇だから行きたい!」って耳貸さないアホみたいだし
689R774
2020/12/30(水) 22:24:56.90ID:jyDm7TVC だよな
いっぺん死んだほうがいい
いっぺん死んだほうがいい
690R774
2020/12/31(木) 01:53:39.33ID:GMSFoopx いえ、さすがに私はあのあと
昨日の昼あたりに水戸で切り上げて、一回都内の自宅に戻って来ました。
雨が降って服がちょっと濡れてきたのと、友部を出発してから
車体のスピードメーターがおかしくなった上に、水戸ic付近の某コンビニで
休憩見合せて、スマホで福島宮城県内の、気象と道路状況の情報収集をしていた所
地震がきて、、精神的に不吉な予感がしたので
水戸駅付近の某所に、路駐して
昨日の昼過ぎにスーパーひたちの電車で、普通に各駅鈍行よりも割増で高く
東京駅と水戸の間で、4千円近くもかかりましたが、一刻も早く自宅に帰りたく
なったので、ケチる気分にもなりませんでした。
あたりまえですが、酒も別に飲んでなかったのですが、水戸駅を出発した瞬間に
爆睡して、
車掌さんに終点の品川で、叩き起こされました。
本日、また水戸に向かい、都内まで 国道6か?
or
石岡から柏か三郷まで常磐道でまた交通費を余計にかけても、とっとと都内までもどるか?
ルートでまた悩んでる所です。
昨日の昼あたりに水戸で切り上げて、一回都内の自宅に戻って来ました。
雨が降って服がちょっと濡れてきたのと、友部を出発してから
車体のスピードメーターがおかしくなった上に、水戸ic付近の某コンビニで
休憩見合せて、スマホで福島宮城県内の、気象と道路状況の情報収集をしていた所
地震がきて、、精神的に不吉な予感がしたので
水戸駅付近の某所に、路駐して
昨日の昼過ぎにスーパーひたちの電車で、普通に各駅鈍行よりも割増で高く
東京駅と水戸の間で、4千円近くもかかりましたが、一刻も早く自宅に帰りたく
なったので、ケチる気分にもなりませんでした。
あたりまえですが、酒も別に飲んでなかったのですが、水戸駅を出発した瞬間に
爆睡して、
車掌さんに終点の品川で、叩き起こされました。
本日、また水戸に向かい、都内まで 国道6か?
or
石岡から柏か三郷まで常磐道でまた交通費を余計にかけても、とっとと都内までもどるか?
ルートでまた悩んでる所です。
691R774
2020/12/31(木) 01:53:39.33ID:GMSFoopx いえ、さすがに私はあのあと
昨日の昼あたりに水戸で切り上げて、一回都内の自宅に戻って来ました。
雨が降って服がちょっと濡れてきたのと、友部を出発してから
車体のスピードメーターがおかしくなった上に、水戸ic付近の某コンビニで
休憩見合せて、スマホで福島宮城県内の、気象と道路状況の情報収集をしていた所
地震がきて、、精神的に不吉な予感がしたので
水戸駅付近の某所に、路駐して
昨日の昼過ぎにスーパーひたちの電車で、普通に各駅鈍行よりも割増で高く
東京駅と水戸の間で、4千円近くもかかりましたが、一刻も早く自宅に帰りたく
なったので、ケチる気分にもなりませんでした。
あたりまえですが、酒も別に飲んでなかったのですが、水戸駅を出発した瞬間に
爆睡して、
車掌さんに終点の品川で、叩き起こされました。
本日、また水戸に向かい、都内まで 国道6か?
or
石岡から柏か三郷まで常磐道でまた交通費を余計にかけても、とっとと都内までもどるか?
ルートでまた悩んでる所です。
昨日の昼あたりに水戸で切り上げて、一回都内の自宅に戻って来ました。
雨が降って服がちょっと濡れてきたのと、友部を出発してから
車体のスピードメーターがおかしくなった上に、水戸ic付近の某コンビニで
休憩見合せて、スマホで福島宮城県内の、気象と道路状況の情報収集をしていた所
地震がきて、、精神的に不吉な予感がしたので
水戸駅付近の某所に、路駐して
昨日の昼過ぎにスーパーひたちの電車で、普通に各駅鈍行よりも割増で高く
東京駅と水戸の間で、4千円近くもかかりましたが、一刻も早く自宅に帰りたく
なったので、ケチる気分にもなりませんでした。
あたりまえですが、酒も別に飲んでなかったのですが、水戸駅を出発した瞬間に
爆睡して、
車掌さんに終点の品川で、叩き起こされました。
本日、また水戸に向かい、都内まで 国道6か?
or
石岡から柏か三郷まで常磐道でまた交通費を余計にかけても、とっとと都内までもどるか?
ルートでまた悩んでる所です。
692R774
2020/12/31(木) 05:57:30.94ID:XYFR4LOC 悩みすぎ
693R774
2020/12/31(木) 07:06:53.02ID:bCElE1X8 あーポエムなら余所でやってくれ
694R774
2020/12/31(木) 07:12:36.68ID:e3CeTpi0 旅先での地震は不安度倍増しますね
R6の土浦~水戸は単調かつ混むのであまりおすすめしませんね
バイクなら車よりさくさく進むでしょうが
もっとも今日は大みそか、最速ならR6茨城町東から高速ですが
全線一般道でもさほどストレスにならないかも
R6の土浦~水戸は単調かつ混むのであまりおすすめしませんね
バイクなら車よりさくさく進むでしょうが
もっとも今日は大みそか、最速ならR6茨城町東から高速ですが
全線一般道でもさほどストレスにならないかも
696R774
2020/12/31(木) 16:11:28.75ID:tJzbz5lP >>669
四倉以北のSAとかPAを充実させて頂きたい
四倉以北のSAとかPAを充実させて頂きたい
698R774
2020/12/31(木) 17:14:41.46ID:RmKzGqEY あえて言えばそんな大事なバイクを濡れただとか若干調子悪いってだけで捨てて帰るってのが
相棒に対して愛着無さ過ぎだろっていう仮にネタだとしても寒すぎるってやつ
まぁ放置してきた時点で回収する頃に相棒持ってかれてないといいな
相棒に対して愛着無さ過ぎだろっていう仮にネタだとしても寒すぎるってやつ
まぁ放置してきた時点で回収する頃に相棒持ってかれてないといいな
699新年よいお年とあけおめです。
2021/01/01(金) 00:44:58.37ID:LOpVMWEl 昨日のおおみそかは、昼に起きてすぐにフレッシュときわの電車で
バイクの停めてた所(本当の正確には、水戸ではなく
ひたちなかの某駅近く)まで向かいました。
そのあと、ひたちなかからガルパン港まで向かい、ガルパン名物のあんこうと海鮮丼を
食べ、グーグルマップで必死に ガルパンタウンからいばらきタウンの間の真っ暗な県道を通り、
国道6にでて、鎌田市?とこみたま市?だかを通り、
石岡icから乗ろうとも思いましたが、柏から利根川以北の常磐道は真っ暗と聞き不安だったのと
JRに余計に貢いでしまった分も少しけちりたく、
取手市とつくば市の間あたりにある、やだべ?ICから乗りました。
土浦バイパスから国道6をはずれて、つくば方面にしばらく走ってくと
ファミマとマックの交差点があってそこを曲がって上にのって、
守谷のエリアで、去年最後の飯を食べました!
三郷ジャンクションランプでは、料金所のおじさんが通行料を払った時に
親切に、外環の下の国道への出口も教えてくれて助かりました。
>>695
さがして予約を取るのが面倒でした。ただ自業自得とはいえ、
数千円も余計にぼったくたくられた気分です。今回は仙台まで
乗り鉄なんぞではなく、せっかく免許があるので
ツーリングでの計画に変更で、JRの新幹線とスーパーひたちの
早期予約の半額割引券もキャンセルして、そのキャンセル料まで、とられたうえで
積雪がほとんどない、常磐道と浜通り下道を楽しみにしていたのに…。
昨日このまえに仙台まで向かおうとしましたが、ご覧のとおり
想像以上の寒さや、予報も残念ながらはずれることもなく
他にもアクシデントがあり、水戸で断念しました。とても悔しいです!
新年の抱負もかねて、また、数ヶ月後の春あたりにリベンジする考えです。
>>698
これはレンタのバイクで、希望のカワサキのニンジャという車種ではないので
愛着は別にありません。
バイクの停めてた所(本当の正確には、水戸ではなく
ひたちなかの某駅近く)まで向かいました。
そのあと、ひたちなかからガルパン港まで向かい、ガルパン名物のあんこうと海鮮丼を
食べ、グーグルマップで必死に ガルパンタウンからいばらきタウンの間の真っ暗な県道を通り、
国道6にでて、鎌田市?とこみたま市?だかを通り、
石岡icから乗ろうとも思いましたが、柏から利根川以北の常磐道は真っ暗と聞き不安だったのと
JRに余計に貢いでしまった分も少しけちりたく、
取手市とつくば市の間あたりにある、やだべ?ICから乗りました。
土浦バイパスから国道6をはずれて、つくば方面にしばらく走ってくと
ファミマとマックの交差点があってそこを曲がって上にのって、
守谷のエリアで、去年最後の飯を食べました!
三郷ジャンクションランプでは、料金所のおじさんが通行料を払った時に
親切に、外環の下の国道への出口も教えてくれて助かりました。
>>695
さがして予約を取るのが面倒でした。ただ自業自得とはいえ、
数千円も余計にぼったくたくられた気分です。今回は仙台まで
乗り鉄なんぞではなく、せっかく免許があるので
ツーリングでの計画に変更で、JRの新幹線とスーパーひたちの
早期予約の半額割引券もキャンセルして、そのキャンセル料まで、とられたうえで
積雪がほとんどない、常磐道と浜通り下道を楽しみにしていたのに…。
昨日このまえに仙台まで向かおうとしましたが、ご覧のとおり
想像以上の寒さや、予報も残念ながらはずれることもなく
他にもアクシデントがあり、水戸で断念しました。とても悔しいです!
新年の抱負もかねて、また、数ヶ月後の春あたりにリベンジする考えです。
>>698
これはレンタのバイクで、希望のカワサキのニンジャという車種ではないので
愛着は別にありません。
700R774
2021/01/01(金) 00:59:04.26ID:PEIvrVOB うわ
まじでポエムだわキモ
まじでポエムだわキモ
701R774
2021/01/01(金) 08:07:29.88ID:b0ViR60v >>699
常磐道も4車線化待ちくらいしかネタがないのでたまには個人ネタもいいでしょ
読んでる方も何人かいるみたいだし
天気ガン無視でアイスバーン突っ込んで病院送りやらかすかなと思ってたので
水戸からガルパンで食事三昧のコースで何よりでした
常磐~三陸は春先GWくらいでも蔵王おろしが冷たくて辛いので夏向きのコースですよ
常磐道も4車線化待ちくらいしかネタがないのでたまには個人ネタもいいでしょ
読んでる方も何人かいるみたいだし
天気ガン無視でアイスバーン突っ込んで病院送りやらかすかなと思ってたので
水戸からガルパンで食事三昧のコースで何よりでした
常磐~三陸は春先GWくらいでも蔵王おろしが冷たくて辛いので夏向きのコースですよ
702R774
2021/01/01(金) 09:52:51.88ID:2KlXoPY3703R774
2021/01/01(金) 20:28:39.18ID:XvrmYboD >>702
都内在住です。
さすがに茨城県の市町村でも、常識的に
常陸国道6のメインストリートベルト軸の
水戸 日立市 土浦 つくば(筑波)市 取手 守谷 牛久 石岡 原発村 ガルパンタウン 高萩 北茨城(磯原)
と
番外編で
栃玉県古河市 と 同じ県内の柏とは地理的に離れてるが、ちばらぎ県鹿島市は
当然どういう所か知っていました。
ひたちなか(日立の便乗名くさい)とか、小美玉(こみたま)とか、鎌田?市 とか 谷田部(変換できない。やだべ)とか、
つくばみらい(つくばの便乗名くさい)とか、知らなかった自治体もこのツーリングで新たに知ることとなりました
都内在住です。
さすがに茨城県の市町村でも、常識的に
常陸国道6のメインストリートベルト軸の
水戸 日立市 土浦 つくば(筑波)市 取手 守谷 牛久 石岡 原発村 ガルパンタウン 高萩 北茨城(磯原)
と
番外編で
栃玉県古河市 と 同じ県内の柏とは地理的に離れてるが、ちばらぎ県鹿島市は
当然どういう所か知っていました。
ひたちなか(日立の便乗名くさい)とか、小美玉(こみたま)とか、鎌田?市 とか 谷田部(変換できない。やだべ)とか、
つくばみらい(つくばの便乗名くさい)とか、知らなかった自治体もこのツーリングで新たに知ることとなりました
704R774
2021/01/01(金) 20:53:42.14ID:VgMwAiu8 いちいち言い回しがきもちわりーな
ポエムなら余所でやれってずっと言ってんだろ
こんな過疎スレにわざわざ白痴を晒しに来るな
ポエムなら余所でやれってずっと言ってんだろ
こんな過疎スレにわざわざ白痴を晒しに来るな
705R774
2021/01/01(金) 21:25:22.01ID:qInCu758 何このキチガイ
706R774
2021/01/02(土) 01:07:40.14ID:pu4/YyIz 過疎スレなんだし良いじゃん。僻地東北民の俺は楽しく読んだぞww
上さんも書いてたけど東北方面は「初夏から晩秋」までが絶好のドライブコースだから暖かくなったら遊びに来てね‼
上さんも書いてたけど東北方面は「初夏から晩秋」までが絶好のドライブコースだから暖かくなったら遊びに来てね‼
708R774
2021/01/02(土) 08:01:22.10ID:vbwIm+x3 長々と書きこむのは構わないが、少し病んでるというか発達っぽいというか…そんな感じがする
709R774
2021/01/02(土) 15:35:33.56ID:zQzMkfyf 周りの様子お構いなしなところとか、それっぽいわね
710R774
2021/01/02(土) 17:13:31.76ID:chLnvpQp まあアイスバーンに突っ込んで人様に迷惑かけたとか
そういうことは無かったらいいんじゃない?
年明けたら仕事で忙しいって言ってたし
忙しいのがうらやましいな、こっちは例年なら茨城からお呼びがかかるが
今年は自粛ではふて寝しかすることない
そういうことは無かったらいいんじゃない?
年明けたら仕事で忙しいって言ってたし
忙しいのがうらやましいな、こっちは例年なら茨城からお呼びがかかるが
今年は自粛ではふて寝しかすることない
711R774
2021/01/02(土) 17:23:20.94ID:kdHnQ0pU 他人のフリしても文体でバレてるよ
712R774
2021/01/02(土) 18:54:42.99ID:xt8TbWFn ずっときになっていたのは長文よりもポエムを理解しているのかなと。。
713R774
2021/01/03(日) 02:02:16.39ID:SttaZ8/G お陰でスレも盛り上がったし
良いだろう。どうせ過疎スレなんだから
良いだろう。どうせ過疎スレなんだから
714R774
2021/01/03(日) 06:18:55.72ID:yM1oAVAZ 今回のはまあスレの趣旨からそんなに外れた訳でもないからまだマシだが
延々スレ違いの話題で自演しまくるキチガイを過疎スレだからとか盛り上がればとかで許容した結果
ズタズタにされて見るも無残な事になってる三陸道スレを見ると限度ってもんはある
延々スレ違いの話題で自演しまくるキチガイを過疎スレだからとか盛り上がればとかで許容した結果
ズタズタにされて見るも無残な事になってる三陸道スレを見ると限度ってもんはある
715R774
2021/01/03(日) 14:43:40.20ID:l5mYnIiI 逆もまた然りで厳格運用した結果、話題が無くて
全く進まなかったスレもある
まあ荒れるよりましと言われりゃその通り
今日は知人が納豆ソフトを食いながら柏屋のまんじゅうを買いに行くと言ってた
正月らしいな
コロナ出てないところはそれくらいでいいと思うが世論は難しい
全く進まなかったスレもある
まあ荒れるよりましと言われりゃその通り
今日は知人が納豆ソフトを食いながら柏屋のまんじゅうを買いに行くと言ってた
正月らしいな
コロナ出てないところはそれくらいでいいと思うが世論は難しい
716R774
2021/01/03(日) 19:02:22.04ID:4lahXF5i あのー、バレバレなんですけど
変なのが居着いちゃったな
変なのが居着いちゃったな
717R774
2021/01/03(日) 21:51:18.49ID:hRccUHGe718R774
2021/01/04(月) 13:42:19.29ID:UyTLg5m7 発達障害の蛇足だらけの旅行記とか、普通に要らないわ。
719R774
2021/01/04(月) 14:18:16.26ID:61C3b26U722R774
2021/01/04(月) 22:45:18.90ID:JFLQ4rND 短い文章でも滲み出る知能の低さよ
書き込む時間も不自然
書き込む時間も不自然
723R774
2021/01/04(月) 23:15:21.55ID:lm5Onf3m >>718ではないけれど、話題振って良いでしょうか?
https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/pdf.pdf
上記PDF-aの最終頁に4車線化についてです。
いわき中央IC~広野IC、山元IC~岩沼ICが4車線化される他、13.5㎞の付加車線設置場所が紹介されています。
次に常磐双葉IC供用時のPDF-bです。
https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/r02/0130/pdfs/pdf.pdf
これを見るとPDF-aに記載されているものとするならば、13.5km-双葉2.4㎞-新地-1.9㎞で残9.2㎞ということになります。
残りの拡幅予定4か所でこの9.2㎞を分け合うものと思います。
これとは別に浪江IC北に下記PDF-c(12頁)の計画があります。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001337939.pdf
このPDF-cによると1.9㎞ですが、PDF-aによると3.1㎞となっています。
おそらくは付加車線区間に挟まれた短い対面区間を解消するものだと思います。
PDF-aを参考にすると浪江IC付近5.3㎞にわたって4車線化されるということでよいのでしょうか?
将来的には全線4車線化が当然の目標ですが、
大熊ICと常磐富岡ICの2.3㎞の対面区間の解消(連続4.7㎞の4車線化)※両端の4車線区間が南0.9㎞・北1.5㎞と短い
南相馬IC付近の5.0㎞の対面区間の解消(連続6.7㎞の4車線化)※両端の4車線区間が南0.9㎞・北0.8㎞と短い
相馬IC南の0.8㎞と短い4車線区間を北への延伸
これは早めにやってほしいです。長文失礼。
https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/pdf.pdf
上記PDF-aの最終頁に4車線化についてです。
いわき中央IC~広野IC、山元IC~岩沼ICが4車線化される他、13.5㎞の付加車線設置場所が紹介されています。
次に常磐双葉IC供用時のPDF-bです。
https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/r02/0130/pdfs/pdf.pdf
これを見るとPDF-aに記載されているものとするならば、13.5km-双葉2.4㎞-新地-1.9㎞で残9.2㎞ということになります。
残りの拡幅予定4か所でこの9.2㎞を分け合うものと思います。
これとは別に浪江IC北に下記PDF-c(12頁)の計画があります。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001337939.pdf
このPDF-cによると1.9㎞ですが、PDF-aによると3.1㎞となっています。
おそらくは付加車線区間に挟まれた短い対面区間を解消するものだと思います。
PDF-aを参考にすると浪江IC付近5.3㎞にわたって4車線化されるということでよいのでしょうか?
将来的には全線4車線化が当然の目標ですが、
大熊ICと常磐富岡ICの2.3㎞の対面区間の解消(連続4.7㎞の4車線化)※両端の4車線区間が南0.9㎞・北1.5㎞と短い
南相馬IC付近の5.0㎞の対面区間の解消(連続6.7㎞の4車線化)※両端の4車線区間が南0.9㎞・北0.8㎞と短い
相馬IC南の0.8㎞と短い4車線区間を北への延伸
これは早めにやってほしいです。長文失礼。
724R774
2021/01/05(火) 11:00:08.01ID:jox/PXJE ある程度の四車線化が進捗したら次なる目標は常磐新幹線の実現にシフトだ
725R774
2021/01/05(火) 18:24:50.35ID:XWpn8cAf おうちにおかえり
726R774
2021/01/05(火) 20:50:29.96ID:XWpn8cAf にしても帰宅時間にやらかして通行止ってのは中々エグいな
故障車って書いてあるが上下共塞がってるって結局事故だよな?
故障車って書いてあるが上下共塞がってるって結局事故だよな?
728R774
2021/01/06(水) 22:08:13.09ID:ieuzoENU >>727
いわき~仙台 移動時間
高速バス 2時間54分
常磐線特急 2時間06分
今のままで十分じゃね
常磐道対面区間の4車線化の方が
はるかに重要
いわき~仙台 移動時間
高速バス 2時間54分
常磐線特急 2時間06分
今のままで十分じゃね
常磐道対面区間の4車線化の方が
はるかに重要
729R774
2021/01/06(水) 22:44:43.08ID:Dk7ohhcS730R774
2021/01/06(水) 23:10:43.61ID:27TiGz9f なんだろう。
この新幹線が必要からの流れ
高速道路のスレどこにでも出現するよな
同じ人?
この新幹線が必要からの流れ
高速道路のスレどこにでも出現するよな
同じ人?
731R774
2021/01/06(水) 23:42:57.39ID:c8Jgf1Oe 鉄道なんて不要
あんなの、発展途上国の貧乏人が乗るもの
あんなの、発展途上国の貧乏人が乗るもの
732R774
2021/01/06(水) 23:43:53.81ID:i0C0xkHc733R774
2021/01/06(水) 23:48:17.49ID:wrSaD4eg もう北東北スレと宮城スレに引っ越しでいいよ
735R774
2021/01/07(木) 00:15:08.78ID:eveo3nQU >>729
単線でも1線スルー化、高速分岐器設置、不要ポイントの撤去と地道に改善やっていけば速く走れるようになるわけで
単線でも1線スルー化、高速分岐器設置、不要ポイントの撤去と地道に改善やっていけば速く走れるようになるわけで
736R774
2021/01/07(木) 00:33:30.54ID:tzMnliuj 震災からの復旧で現行規格のまま単線復旧したということはそういうことだ
文句は常磐線スレにかJR東に直接投書するんだね
とりあえず頭が不自由な君たちのために常磐線スレのリンク貼っておいてあげるから消えてね
【JJ】常磐線スレッドK141【JL】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605650318/
【水戸←】常磐線(水戸以北)Part44【→仙台】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594463622/
>>727 >>729
便利で安くて快適な福島発高速バスをご利用ください
文句は常磐線スレにかJR東に直接投書するんだね
とりあえず頭が不自由な君たちのために常磐線スレのリンク貼っておいてあげるから消えてね
【JJ】常磐線スレッドK141【JL】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605650318/
【水戸←】常磐線(水戸以北)Part44【→仙台】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594463622/
>>727 >>729
便利で安くて快適な福島発高速バスをご利用ください
740R774
2021/01/07(木) 08:34:47.20ID:7Ivd7gZ1 電車とかどうでもいい
やっぱり鉄ヲタは気持ち悪いな
スレチだからどっか行けよ
やっぱり鉄ヲタは気持ち悪いな
スレチだからどっか行けよ
741R774
2021/01/07(木) 09:10:52.28ID:pRyDFvLm >>737
常磐新幹線荒らしはふらっと現れるから運が悪かったですね
高速に関しては全線開通できて交通量に一定の変化が見られたから4車線化必須ですね
ただ区間が長いからなかなか…
放射線量に関しては風化で年々少なくなってますね
常磐新幹線荒らしはふらっと現れるから運が悪かったですね
高速に関しては全線開通できて交通量に一定の変化が見られたから4車線化必須ですね
ただ区間が長いからなかなか…
放射線量に関しては風化で年々少なくなってますね
743R774
2021/01/07(木) 10:08:11.39ID:QfthWssW なるほどキモいね
744R774
2021/01/07(木) 11:34:00.16ID:FMM8P+Db ひたち以上の常磐スーパー特急がマジで走るとすれば経済効果デカいよな
仙台いわきのみならず北関東の連携も深まるし
仙台いわきのみならず北関東の連携も深まるし
745R774
2021/01/07(木) 20:07:18.67ID:wyvv1/uq 何で常磐線の話題になった?
このスレは常磐道
いわき中央~広野と山元~亘理間の片側ニ車線化は完成したんでしょうか?
このスレは常磐道
いわき中央~広野と山元~亘理間の片側ニ車線化は完成したんでしょうか?
747R774
2021/01/07(木) 20:47:46.15ID:72JBkvX7 常磐道南側の制限120km/h引き上げはもう議論進めてるのかね
実際制限速度と実勢速度との乖離すごいが
実際制限速度と実勢速度との乖離すごいが
750R774
2021/01/08(金) 09:21:15.32ID:OZ9I+MGR 仙台近辺も120km/h制限でよさそう
751R774
2021/01/08(金) 09:50:56.40ID:7k3WE3pS あの区間は1種2級だから100km/h設計で制限引き上げ以前の問題
752R774
2021/01/08(金) 09:54:08.79ID:7k3WE3pS まぁ東北道ならともかく仙台東部道路はあくまで都市高速の延長なわけで、
周辺道路の状況考慮すると120km/h制限に上げる必要性も特別無いだろうしね
下手に上げても周辺道路との速度差吸収が大変(暫2・70km/h制限ばっか)
周辺道路の状況考慮すると120km/h制限に上げる必要性も特別無いだろうしね
下手に上げても周辺道路との速度差吸収が大変(暫2・70km/h制限ばっか)
753R774
2021/01/08(金) 13:10:36.74ID:/2rCG1Nr 放射線量が今よりずっーと高い頃に
富岡近辺は速度無制限にして一気に通過させろと
思ってたんだけど、だいぶ下がったよね。
富岡近辺は速度無制限にして一気に通過させろと
思ってたんだけど、だいぶ下がったよね。
755R774
2021/01/08(金) 14:35:35.46ID:WoiZAdcW756R774
2021/01/08(金) 15:17:35.01ID:MXHPmWdi757R774
2021/01/08(金) 18:36:47.78ID:WoiZAdcW759R774
2021/01/09(土) 06:32:41.74ID:2bV8npEG761R774
2021/01/09(土) 09:34:01.12ID:WgxjBjPI >>564
>いや無料だし。。あちらの方限定だが・・
>廃炉、復興の会社があちらの方雇用して無料通行の恩恵受けてるよ!
運送屋はふるさとカード(高速無料のパス)を持ってる避難民を優先雇用してます。
制度を悪用して、年間何千万も高速代禁止を受けせてる会社が多々あります。
避難民ドライバーは会社により、特別手当orタダになった高速代金の数%が還元されてます。
>いや無料だし。。あちらの方限定だが・・
>廃炉、復興の会社があちらの方雇用して無料通行の恩恵受けてるよ!
運送屋はふるさとカード(高速無料のパス)を持ってる避難民を優先雇用してます。
制度を悪用して、年間何千万も高速代禁止を受けせてる会社が多々あります。
避難民ドライバーは会社により、特別手当orタダになった高速代金の数%が還元されてます。
762R774
2021/01/09(土) 13:09:00.41ID:RUwXLznD >>760
避難民は常磐富岡、浪江で充分だ
避難民は常磐富岡、浪江で充分だ
763R774
2021/01/09(土) 14:46:21.67ID:v/2m9cRZ 大熊、双葉が完成して、次は小高か
764R774
2021/01/11(月) 19:08:45.31ID:Ff5SaxAL 常磐道でやってる広野までの4車線化、
今は混雑してるけど
避難民の無料措置やめれば2車線で十分な交通量に戻ると思う。
今は混雑してるけど
避難民の無料措置やめれば2車線で十分な交通量に戻ると思う。
765R774
2021/01/11(月) 19:25:12.14ID:VBU5LOUW かといって2車線で放置して良い路線ではないでしょうね。
今冬は東北道の代替として利用されることもありそう。
今冬は東北道の代替として利用されることもありそう。
766R774
2021/01/11(月) 22:14:22.26ID:MiJYcxny 非難民じゃなく廃炉作業にいく車のほうが多いんだけどな
いずれにしろ4車線化は早く進めて欲しい
いずれにしろ4車線化は早く進めて欲しい
767R774
2021/01/11(月) 23:06:02.80ID:ucP9zrMR 茨城空港アクセス道路も未開通部分がだいぶできてきた様子
R6からインター方面もすでに通常のT字路に作り替えられてる
年度内開通予定通りか?
千代田石岡バイパスが進む様子が無いし、しばらくはこちらがメインになりそう
R6からインター方面もすでに通常のT字路に作り替えられてる
年度内開通予定通りか?
千代田石岡バイパスが進む様子が無いし、しばらくはこちらがメインになりそう
769R774
2021/01/12(火) 11:09:13.19ID:vQ3qcgqi770R774
2021/01/12(火) 11:19:00.16ID:mu3i7YWt 避難民ってまだ無料なの?
もう10年も経つのに?
いつまで避難してんの?
もう10年も経つのに?
いつまで避難してんの?
772R774
2021/01/12(火) 14:50:27.99ID:lHXP5aCv >>769
認識の違い
自分の言う非難民は仕事せずにそこいらをふらふら遊び回ってる輩の意
自分は通勤での無料はギリギリ有りだと思ってるので
それ言ったらいわきから通う某町役場の職員はどうなんだって話
現地作業員用のホテルが建ってるなんて知っとる前提だわ間接的な納入業者だから
認識の違い
自分の言う非難民は仕事せずにそこいらをふらふら遊び回ってる輩の意
自分は通勤での無料はギリギリ有りだと思ってるので
それ言ったらいわきから通う某町役場の職員はどうなんだって話
現地作業員用のホテルが建ってるなんて知っとる前提だわ間接的な納入業者だから
773R774
2021/01/12(火) 18:47:13.81ID:Z+Gsyxca 帰還に向けて役場で奮闘してる人は無料でいいべな。
774R774
2021/01/12(火) 18:52:04.95ID:JJOqK6zK 常磐道の富岡ーいわきあたりって、
大渋滞の国道6号を進むふるさと帰還通行カードを持っていない下級国民と
交通量が多いながらも常磐道を進むふるさと帰還通行カードを持っている避難民という上級国民に分かれてるよね。
おまけに避難民様は医療費も無料、綺麗な公営住宅
高速有料、狭い宿舎、まともにかかる医療費、あの辺に復興関連で県外から来ている人たちは避難民様との格差を嫌というほど感じているんじゃないかな。
大渋滞の国道6号を進むふるさと帰還通行カードを持っていない下級国民と
交通量が多いながらも常磐道を進むふるさと帰還通行カードを持っている避難民という上級国民に分かれてるよね。
おまけに避難民様は医療費も無料、綺麗な公営住宅
高速有料、狭い宿舎、まともにかかる医療費、あの辺に復興関連で県外から来ている人たちは避難民様との格差を嫌というほど感じているんじゃないかな。
777R774
2021/01/12(火) 22:49:17.50ID:PJnguRAV 妬みっぽい人、多いんだな。
780R774
2021/01/13(水) 10:40:09.96ID:sRAuIQJJ >>777
現地(いわき市)で聞いたけど、避難民様と従来のいわき市民って
ガチ対立だからね
家と郷里を失ったとはいえ、そこからの補償で成金かましてるから
本当に嫌われてる、学校の交流行事とかも白紙になるレベル
現地(いわき市)で聞いたけど、避難民様と従来のいわき市民って
ガチ対立だからね
家と郷里を失ったとはいえ、そこからの補償で成金かましてるから
本当に嫌われてる、学校の交流行事とかも白紙になるレベル
781R774
2021/01/13(水) 23:54:21.44ID:KDdxXqUn782R774
2021/01/14(木) 06:21:29.09ID:i/GWiKOP 自己肯定乙
税金払ってない人達には、増税関係ないじゃん
税金払ってない人達には、増税関係ないじゃん
783R774
2021/01/14(木) 09:37:04.23ID:5RhhE08x >>781
今回は原発避難に対する補償で大きなお金が降りましたが
結局補償で生活を維持できてつつましたかに感謝って人と
補償ウマーで贅沢こいて大ヒンシュクの手合いが出るのは人間の業でしょうね
もし補償が一切なく10年だったら
普通のいわき市民と着たきり避難民でまた対立してたでしょうし
崩れたバランスはよほどのことが無ければ修復できないでしょう
赤塚不二夫さんが満州引き上げたあとの日本で大変苦労されてるし
一世代経ないと感情は修復できないでしょうね
今回は原発避難に対する補償で大きなお金が降りましたが
結局補償で生活を維持できてつつましたかに感謝って人と
補償ウマーで贅沢こいて大ヒンシュクの手合いが出るのは人間の業でしょうね
もし補償が一切なく10年だったら
普通のいわき市民と着たきり避難民でまた対立してたでしょうし
崩れたバランスはよほどのことが無ければ修復できないでしょう
赤塚不二夫さんが満州引き上げたあとの日本で大変苦労されてるし
一世代経ないと感情は修復できないでしょうね
785R774
2021/01/14(木) 12:14:12.21ID:PpIchQxn >>783
避難先に感謝してるか?お前ら避難民は?
お前ら田舎者の民度の問題だぞ。
金の話じゃねーぞ。
ゴミ出しルール一つにしても守らないだろ?
お前ら避難民は。
避難先地域の人達はお前らの被害者なんだけど。
避難先に感謝してるか?お前ら避難民は?
お前ら田舎者の民度の問題だぞ。
金の話じゃねーぞ。
ゴミ出しルール一つにしても守らないだろ?
お前ら避難民は。
避難先地域の人達はお前らの被害者なんだけど。
786R774
2021/01/14(木) 23:47:11.70ID:aVTZi3Hb787R774
2021/01/15(金) 15:00:28.66ID:OtNP1TdL >>783だけど
避難民ではないなあ、先祖代々雪が降らない南関東の住民です
へたれだから雪が降るとこには住めないです
まあ785のキレっぷり見てると震災後の住民対立の根深さは
本当に深いものだと思います
避難民ではないなあ、先祖代々雪が降らない南関東の住民です
へたれだから雪が降るとこには住めないです
まあ785のキレっぷり見てると震災後の住民対立の根深さは
本当に深いものだと思います
788R774
2021/01/17(日) 00:38:54.52ID:LX9D/cnt 南相馬のコロナ第一号は浪江からの避難民。
昨年の緊急事態宣言出てる中、東京にライブ観戦。
さらには、地元パソコン塾で塾生の女性に言い寄ってコロナをうつした。
もちろん無職です
昨年の緊急事態宣言出てる中、東京にライブ観戦。
さらには、地元パソコン塾で塾生の女性に言い寄ってコロナをうつした。
もちろん無職です
789R774
2021/01/17(日) 09:27:09.08ID:o3lXDL4D 田舎はこえーし陰湿だな
プライバシーというものごまるでない
プライバシーというものごまるでない
790R774
2021/01/17(日) 11:05:34.09ID:WES6h9Jx いなかーネットって昔は言われたもんだ
あらぬ噂が瞬く間に拡散する
Twitterよりタチが悪い
あらぬ噂が瞬く間に拡散する
Twitterよりタチが悪い
791R774
2021/01/17(日) 11:33:21.25ID:ijx2v4r7 これまでの一連の発狂ぶりを見ると
避難民よりも妬む現地民の方が怖く感じる、
避難民よりも妬む現地民の方が怖く感じる、
793R774
2021/01/17(日) 20:42:42.30ID:Kv1BFpeT794R774
2021/01/18(月) 18:41:26.18ID:BNVadtx4 妬むって言うか
まあ、一生遊んで暮らせる賠償金、医療費高速道路タダ、住宅タダ、タクシー代一回300円なんて特権階級が身近に居たら妬むよ。
復興関連で原発周辺に仕方なく住んでるけどもう一回爆発して欲しい。
まあ、一生遊んで暮らせる賠償金、医療費高速道路タダ、住宅タダ、タクシー代一回300円なんて特権階級が身近に居たら妬むよ。
復興関連で原発周辺に仕方なく住んでるけどもう一回爆発して欲しい。
795R774
2021/01/18(月) 18:52:29.87ID:w6rvB7Kh 湯ノ岳PAか四倉PAをSA規格にして
796R774
2021/01/18(月) 18:59:33.81ID:BNVadtx4 需要が....
798R774
2021/01/20(水) 18:32:26.30ID:P4RdRKyF 双葉町の奴らの6割は町に戻らないんだって!
アンケートで答えてる
アンケートで答えてる
799R774
2021/01/20(水) 21:17:47.38ID:drI8JuD0800R774
2021/01/20(水) 21:47:57.07ID:3oZ+lVZC 温泉と宿泊施設まで完備してくれw
801R774
2021/01/21(木) 07:22:56.46ID:xH8VWt9i 今日も避難民渋滞。
良い加減に高速無料やめてくれ
良い加減に高速無料やめてくれ
803R774
2021/01/21(木) 20:22:47.70ID:s0RBGsvB 120キロ制限にならないの?
804R774
2021/01/21(木) 21:23:47.83ID:I/kfeaLn あの2段式速度標識が設置されてからだろうね
805R774
2021/01/23(土) 11:50:44.59ID:7lu1lUbC まだもう少し先の話だ
806R774
2021/01/23(土) 16:20:13.25ID:Rrrx0RKz807R774
2021/01/23(土) 23:09:36.57ID:IJ+fA4Zi 最近、ドラレコで4車線化区間をYouTubeにアップしてくれている人がいてありがたいです。
相馬IC、南相馬IC界隈の付加車線区間の距離が短すぎて、延長されると良いんですが。
相馬IC、南相馬IC界隈の付加車線区間の距離が短すぎて、延長されると良いんですが。
809R774
2021/01/29(金) 18:00:10.01ID:cHFDQJtO 4車線供用開始
2月27日 いわき中央~いわき四倉の一部・浪江~相馬の付加車線2か所
3月06日 山元~岩沼
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/cms_assets/pressroom/2021/01/29b/pdf.pdf
2月27日 いわき中央~いわき四倉の一部・浪江~相馬の付加車線2か所
3月06日 山元~岩沼
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/cms_assets/pressroom/2021/01/29b/pdf.pdf
810R774
2021/01/29(金) 18:57:46.18ID:VA5EmKnM ↑
おめでとう🎉
予言します。
すぐ、事故起こりますよ
おめでとう🎉
予言します。
すぐ、事故起こりますよ
811R774
2021/01/30(土) 07:35:29.77ID:WQoybAjx 付加車線こまめに増えたんですね。
こまめに合流が増えるので、事故リスクはあるでしょう。
ただ全線4車線化を期待するのでやむを得ないかと思いますけれど。
既設の短い付加車線を延長した方が良いんですけれどね。
1.5㎞未満の付加車線、いくつかあります。
こまめに合流が増えるので、事故リスクはあるでしょう。
ただ全線4車線化を期待するのでやむを得ないかと思いますけれど。
既設の短い付加車線を延長した方が良いんですけれどね。
1.5㎞未満の付加車線、いくつかあります。
813R774
2021/01/31(日) 10:38:32.29ID:eWJSKY+3 一つ言えるのは全線4車線化してしまえば合流機会が減るから、事故も減るでしょうね。
814R774
2021/01/31(日) 13:53:38.78ID:0nqCVkxJ 高速無料が終わらない限り、事故は減らないよ
815R774
2021/02/01(月) 00:12:55.20ID:ewS7LsnG そのネタ飽きた
818R774
2021/02/02(火) 07:08:41.07ID:duMXWeMX 関係ない人=対岸の火事
いざ自分に降りかかると騒ぎそう
いざ自分に降りかかると騒ぎそう
819R774
2021/02/04(木) 00:08:53.31ID:lcgKant7 騒ぎそうな人と騒いでいる人の違いかな
820R774
2021/02/04(木) 07:11:43.86ID:Ac0f/yd5 今朝も四倉渋滞1キロ
避難民渋滞です
避難民渋滞です
821R774
2021/02/04(木) 16:04:50.63ID:lcgKant7 四ツ倉付近は年度内に4車線化される予定です。
それと同時に本線上は解消されるかな?
それと同時に本線上は解消されるかな?
822R774
2021/02/04(木) 17:58:07.63ID:QWdCEIh3 常磐道の対面通行区間は設計速度100キロだから4車線化の恩恵大きいね
823R774
2021/02/05(金) 07:25:12.85ID:g1l9BABH 東日本高速道路は常磐自動車道で対面交通となっている福島県いわき市内の約8キロメートルについて27日午前5時ごろに4車線(片側2車線)化して供用を始める。
対象はいわき中央インターチェンジ(IC)~いわき四倉ICの一部。さらに北側の広野ICまで4車線化の工事を続けるが、供用時期は決まっていない。
また、追い越し用の付加車線を福島県北部の浪江ICから相馬ICの間に2カ所(各2キロメートル強)追加する。供用開始はともに27日午後3時ごろの予定。
対象はいわき中央インターチェンジ(IC)~いわき四倉ICの一部。さらに北側の広野ICまで4車線化の工事を続けるが、供用時期は決まっていない。
また、追い越し用の付加車線を福島県北部の浪江ICから相馬ICの間に2カ所(各2キロメートル強)追加する。供用開始はともに27日午後3時ごろの予定。
824R774
2021/02/06(土) 12:01:28.12ID:M+g2am9X >>810ではないけど、当たると思うし
それで当たったら追い越し車線から強引に入って事故だろうから
そんな自分本位な事故やった奴に向かって瀬戸内寂聴の
「人は愚かなものです・特にお前」のコラ画像くらいのことは思うね
http://tomoyan.blog.jp/archives/1013071511.html
それで当たったら追い越し車線から強引に入って事故だろうから
そんな自分本位な事故やった奴に向かって瀬戸内寂聴の
「人は愚かなものです・特にお前」のコラ画像くらいのことは思うね
http://tomoyan.blog.jp/archives/1013071511.html
825R774
2021/02/09(火) 20:09:48.46ID:NKdpyVe5 今日やけに大型多いなと思ったら
東北道雪で死んでたのか
対面と原発あるけど代替路になっているんだな
東北道雪で死んでたのか
対面と原発あるけど代替路になっているんだな
826R774
2021/02/09(火) 20:26:04.57ID:2sAJ9suj 騒いでるの放射脳だけだし
827R774
2021/02/10(水) 23:05:55.00ID:6umFANMd 最近はもっとも高い場所でも震災一ヵ月後の内陸部の数値以下にまで下がってて
しかも精々2-3km程度なんで60-70km/hで走行すればものの3分で通過だし
余程心配性な人間(そもそもそんな人間は東日本にこない)以外は
精神的に参るって事はもうほとんどないだろうね
しかも精々2-3km程度なんで60-70km/hで走行すればものの3分で通過だし
余程心配性な人間(そもそもそんな人間は東日本にこない)以外は
精神的に参るって事はもうほとんどないだろうね
828R774
2021/02/11(木) 23:58:01.31ID:eN0BxlUA いわき中央~広野の片側ニ車線化は完了した?
829R774
2021/02/12(金) 09:23:33.24ID:cFr/EnGS832R774
2021/02/14(日) 00:20:28.84ID:NPc/vAPZ 【地震】福島県の常磐自動車道で土砂崩れ。車が巻き込まれているなど多数の通報 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613229518/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613229518/
833R774
2021/02/14(日) 00:39:21.99ID:IzQz1+ZA 常磐道 水戸IC以北通行止め [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613229332/
【福島地震】常磐道で一部隆起 [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613230201/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613229332/
【福島地震】常磐道で一部隆起 [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613230201/
834R774
2021/02/14(日) 00:48:17.48ID:36WCTfN/ 常磐道マジか…明日朝通る予定だった
835R774
2021/02/14(日) 00:49:01.08ID:fyna3dHZ 相馬のあたりやばいな
836R774
2021/02/14(日) 00:49:03.00ID:AXW+Zsef837R774
2021/02/14(日) 00:50:21.83ID:BUJgJnRg またnexcoがやらかしたか
838R774
2021/02/14(日) 00:56:21.46ID:7YKq2Aq3 常磐道上り線 約10mにわたり道路隆起 鳥の海PA~山元IC間
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210214/k10012865451000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210214/k10012865451000.html
839R774
2021/02/14(日) 00:56:27.98ID:5n4RvzWj 【速報】常磐道 福島・相馬市黒木付近で土砂崩れ 車が何台か巻き込まれたとの情報 [オクタヴィアス5世★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613231001/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613231001/
840R774
2021/02/14(日) 01:12:08.71ID:h6aqV7y2 常磐自動車道の土砂崩れで車の巻き込みなし
2021/2/14 01:06 (JST)
https://this.kiji.is/733354017812316160
福島県相馬市の地元消防によると、
常磐自動車道の土砂崩れで巻き込まれた車はない。
2021/2/14 01:06 (JST)
https://this.kiji.is/733354017812316160
福島県相馬市の地元消防によると、
常磐自動車道の土砂崩れで巻き込まれた車はない。
842R774
2021/02/14(日) 07:14:29.25ID:1KvFsg9y 反対側の崖は固められてるから、元々崩れやすい場所で、拡幅しやすいようにこっち側をちゃんと固めてなかったから崩れた、ってことなのかな
843R774
2021/02/14(日) 08:39:33.98ID:UddevWtM844R774
2021/02/14(日) 09:04:47.35ID:JIptjKPu 震度6強なのになんでこんなに冷静なんだ ってレベル
846R774
2021/02/14(日) 13:03:45.50ID:iXGOO/Ui そのまま4車線化でみんなハッピー
847R774
2021/02/14(日) 13:25:19.08ID:IY4rEYpk >>838-846
そのまま片側ニ車線化して、PAとかSAを増やすべき
そのまま片側ニ車線化して、PAとかSAを増やすべき
848R774
2021/02/14(日) 15:28:19.39ID:UddevWtM 絵になるから朝からずっと相馬のがけ崩れを映してるけど
通行止区間は相馬~亘理か
鳥の海付近も標識や路面等の歪みが出ても不思議じゃない区間だね
通行止区間は相馬~亘理か
鳥の海付近も標識や路面等の歪みが出ても不思議じゃない区間だね
849R774
2021/02/14(日) 17:37:40.06ID:i4wH0Xak いわき中央~広野
下り線は一部を除いて2車線化が完成していて
追越車線がコーンで塞がれてる状態
空いていたから既に2車線化された道を
走っているような気分になった。
下り線は一部を除いて2車線化が完成していて
追越車線がコーンで塞がれてる状態
空いていたから既に2車線化された道を
走っているような気分になった。
850R774
2021/02/14(日) 18:09:21.30ID:uJGb3LVL >>848
あそこは鳥の海と言う沼が脇にあるの?
あそこは鳥の海と言う沼が脇にあるの?
851R774
2021/02/14(日) 18:44:55.19ID:UddevWtM852R774
2021/02/14(日) 21:16:23.14ID:U7WPXAAm ニュー速にスレ立ってる。
避難民のせいで福島県民が迷惑してる
神々の悪戯】震災10年を前に義援金太り&平和ボケした福島土人に釘を刺す巨大地震
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1613297680/
避難民のせいで福島県民が迷惑してる
神々の悪戯】震災10年を前に義援金太り&平和ボケした福島土人に釘を刺す巨大地震
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1613297680/
853R774
2021/02/14(日) 21:17:34.86ID:EKkis7k6 巻き込まれた車がなくて何より
854R774
2021/02/14(日) 22:19:16.59ID:7dk/F03m 新地~亘理の通行止は解除されたんだ
ここも路面隆起やら亀裂やらあったはずなのに
復旧早いね
ここも路面隆起やら亀裂やらあったはずなのに
復旧早いね
855R774
2021/02/14(日) 23:56:11.25ID:o3NjpIce 【速報】 東日本大震災の3日前に起きた地震と類似、3日間は大地震に注意 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613312081/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613312081/
856R774
2021/02/15(月) 00:40:41.00ID:hXC0kYrV 呪われた常磐道
857R774
2021/02/15(月) 07:01:40.22ID:uZkI3rbF 避難民のせいで渋滞するから、今日は15分早く家から出たわ
858R774
2021/02/15(月) 07:11:02.99ID:uZkI3rbF もう混んでるじゃねーかよ。
四倉合流で渋滞できてんじゃねーか
四倉合流で渋滞できてんじゃねーか
860R774
2021/02/15(月) 13:43:27.39ID:uZkI3rbF 双葉郡は震災後焼け太りした企業が多いね。
861R774
2021/02/15(月) 14:03:46.89ID:LZ9njJyL862R774
2021/02/15(月) 20:47:03.06ID:e46JZuxA >>859
なんでトイレが上下集約型のPAなんだろう?
別々にやれない地形だったの?
売店やGSとか付けて欲しいですね。
東北道や三陸道には距離があるし、後は仙台市内にはまともなSAとかPAが無いので
なんでトイレが上下集約型のPAなんだろう?
別々にやれない地形だったの?
売店やGSとか付けて欲しいですね。
東北道や三陸道には距離があるし、後は仙台市内にはまともなSAとかPAが無いので
864R774
2021/02/16(火) 03:19:51.79ID:GOkQtsn9 スマートインター作るのも集約されてたほうが作りやすそうだが
865R774
2021/02/16(火) 08:45:29.34ID:zJxxzYDk ハイウエイオアシス的なものをつくる
構想があったような気がしたが
調べてもでてこないな
構想があったような気がしたが
調べてもでてこないな
866R774
2021/02/16(火) 16:32:20.35ID:5TSAuSca >>865
(亘理町の道の駅は)
常磐自動車道のスマートIC近くに道の駅設置を関係者と協議したところ、
時期尚早との意見が多数を占めた(H24年町議会で企画財政課の回答)。
ただ、立ち消えでは無いという認識(H27年亘理町総合発展計画審議会にて)
http://around-japan.jp/plan-miyagi.html
個人的には復旧途上で作ってしまった方が良かったと思うが…
(亘理町の道の駅は)
常磐自動車道のスマートIC近くに道の駅設置を関係者と協議したところ、
時期尚早との意見が多数を占めた(H24年町議会で企画財政課の回答)。
ただ、立ち消えでは無いという認識(H27年亘理町総合発展計画審議会にて)
http://around-japan.jp/plan-miyagi.html
個人的には復旧途上で作ってしまった方が良かったと思うが…
867R774
2021/02/16(火) 17:14:52.83ID:zJxxzYDk868R774
2021/02/17(水) 18:05:38.37ID:AzjdUIAW 相馬~新地通行止め18時で解除
869R774
2021/02/18(木) 07:07:22.05ID:l8hdts35870R774
2021/02/18(木) 07:18:11.97ID:l8hdts35871R774
2021/02/18(木) 09:16:20.25ID:TTi99uiJ 運転中のスマホ操作は危険ですよ
872R774
2021/02/18(木) 11:40:11.15ID:sFILacDj 停止してるじゃん
875R774
2021/02/18(木) 19:06:02.80ID:keLScdm3 根っからのいわき市民で働きに出てる人間からすると濡れ衣も甚だしい
876R774
2021/02/18(木) 22:23:26.55ID:4iJf2bGj >>869
ただの通勤ラッシュじゃん
ただの通勤ラッシュじゃん
879R774
2021/02/19(金) 00:45:48.05ID:VH37EPbX 全線で交通量が1万台越えたみたいだから完全4車線化も近そうだね
882R774
2021/02/19(金) 10:59:32.51ID:vMyHdCpd 4車線化は良いことなのでは?
>>881の「遣う」がなんか違和感あるなあ、でも「言葉遣い」はこれで正しいし…
と思って少し調べたら、間違いかどうかではなく
動詞の時には一般的に「使う」が使われるようで、
名詞の時には「遣い」が使われるもの(意味の区別は多少あるので)には「遣い」と書くと。
そう言われてもなんとも不思議。
>>881の「遣う」がなんか違和感あるなあ、でも「言葉遣い」はこれで正しいし…
と思って少し調べたら、間違いかどうかではなく
動詞の時には一般的に「使う」が使われるようで、
名詞の時には「遣い」が使われるもの(意味の区別は多少あるので)には「遣い」と書くと。
そう言われてもなんとも不思議。
883R774
2021/02/19(金) 12:13:26.75ID:C3ZzMwHd まあ、避難民がこのスレにいるのは間違いないね。
885R774
2021/02/19(金) 12:43:47.23ID:Mh4Lf5SV 今回の地震のように被災による東北新幹線長期不通に備える意味で代替ルートの整備はもっと議論されるべき
常磐新幹線、さらには北海道など仙台以北との高速連絡路として三陸新幹線を国策で建設すべきだと思うが
常磐新幹線、さらには北海道など仙台以北との高速連絡路として三陸新幹線を国策で建設すべきだと思うが
888R774
2021/02/19(金) 16:51:39.16ID:VH37EPbX >>887
今から作ると本線は全部トンネルで駅だけ高架で街中だから古い新幹線より強くなると思う
今から作ると本線は全部トンネルで駅だけ高架で街中だから古い新幹線より強くなると思う
889R774
2021/02/19(金) 17:36:25.38ID:sTkkbYqE890R774
2021/02/19(金) 17:51:02.94ID:ETB6KGGq バカばかり
891R774
2021/02/19(金) 18:24:44.07ID:nSAY5oWW てか道路板で鉄道ネタを張り切られてもねぇ
892R774
2021/02/19(金) 18:47:23.33ID:aKa+qaTQ いいからとっとと4車線化してほしいな
メーター70kmで走る軽トラとか勘弁してほしいよ
メーター70kmで走る軽トラとか勘弁してほしいよ
893R774
2021/02/19(金) 19:00:58.23ID:yeKBOITV その鉄オタただの荒らしだから相手にしちゃダメ
三陸道スレはそいつらのせいで見るも無残な有様になった
三陸道スレはそいつらのせいで見るも無残な有様になった
894R774
2021/02/19(金) 20:14:26.65ID:ILYzjvKg >>864-866
スマートインターなんぞ要らないから、鳥の海PAがもっと広い充実したPAにして欲しい
スマートインターなんぞ要らないから、鳥の海PAがもっと広い充実したPAにして欲しい
896R774
2021/02/19(金) 20:57:12.46ID:H6N9L68d 出たくても出られないw
898R774
2021/02/19(金) 21:26:28.36ID:r15lwUyw 茨城県千葉県だってホンネではオラが県内に新幹線が通って欲しいと昔から願ってるはず
900R774
2021/02/19(金) 22:38:56.31ID:VH37EPbX >>898
茨城県はもう通ってるから
茨城県はもう通ってるから
901R774
2021/02/19(金) 22:51:58.21ID:lI757nwr どこが
904R774
2021/02/20(土) 00:12:33.50ID:xacgGSfq おいでやすこが
906R774
2021/02/20(土) 09:37:24.25ID:c3ptrbvu うん、ここは道路板だね!
908R774
2021/02/20(土) 12:43:58.60ID:V63lZeYb 気を付けないと三陸道スレのように乗っ取られるぞ
909R774
2021/02/20(土) 13:04:56.00ID:Ap3b9Z0y910R774
2021/02/20(土) 16:52:43.12ID:dtnFCVad ほら
少しでも肯定的なレスするとすかさず関係ない動画貼ってくるから
相手しちゃダメ
少しでも肯定的なレスするとすかさず関係ない動画貼ってくるから
相手しちゃダメ
911R774
2021/02/20(土) 18:58:54.33ID:ZRWzCzwW >>894
ならは~南相馬鹿島~鳥の海~菅生や泉、鶴巣とかの間が空き過ぎているからSAとかPAを増やして欲しい
ならは~南相馬鹿島~鳥の海~菅生や泉、鶴巣とかの間が空き過ぎているからSAとかPAを増やして欲しい
912R774
2021/02/20(土) 18:59:57.46ID:QFiXA+Qq 鉄道が斜陽になってるからここでうっ憤晴らしをしてるんだろ
次は岩手の山田線辺りが廃線になりそうだなw
次は岩手の山田線辺りが廃線になりそうだなw
913R774
2021/02/20(土) 19:24:32.72ID:WJ3cR2io 茨城にも新幹線駅つくってほしいんだが
914R774
2021/02/20(土) 19:32:04.97ID:VxDekAs0 新古河駅でよければ
915R774
2021/02/20(土) 19:32:39.45ID:XuZNsThg 名取と新地にPAくれ
916R774
2021/02/20(土) 20:36:14.21ID:Gei6xf3N マジで常磐新幹線通す場合どこで分岐するの?やっぱり大宮がいいのだろうか
917R774
2021/02/20(土) 20:58:41.78ID:VxDekAs0 つくばエクスプレスを延伸すればいいよ
あれ160km/h出せるから
あれ160km/h出せるから
918R774
2021/02/20(土) 21:21:56.40ID:c3ptrbvu 鉄道話への誘導に引っかかってるしw
920R774
2021/02/20(土) 21:33:02.57ID:VxDekAs0921R774
2021/02/20(土) 21:48:39.07ID:Ap3b9Z0y こいつはスゲー加速だな
https://youtu.be/Li4AbgK_5UQ
https://youtu.be/Li4AbgK_5UQ
923R774
2021/02/20(土) 22:03:10.04ID:+98J4uvz925R774
2021/02/20(土) 22:42:06.58ID:TCm507mr アクセスがあまり良くないので
つくばから先は笠間、常磐大宮、太子、小野、丸森を経由して仙台に行くルートでお願いしたいです
つくばから先は笠間、常磐大宮、太子、小野、丸森を経由して仙台に行くルートでお願いしたいです
927R774
2021/02/21(日) 03:12:09.59ID:aWf/YS95 常磐道はもともと140km以上が巡航速度だから
928R774
2021/02/21(日) 06:00:31.28ID:tIPBXMar >>920
仙台のみならず石巻よりもっと先の三陸地域まで延伸できればとんでもなくインパクトあるけど夢物語なのかね。
仙台のみならず石巻よりもっと先の三陸地域まで延伸できればとんでもなくインパクトあるけど夢物語なのかね。
929R774
2021/02/21(日) 07:26:41.28ID:B34WMyP1 なんだ?
クソ鉄がわいてるぞ
クソ鉄がわいてるぞ
930R774
2021/02/21(日) 07:47:50.22ID:WGAZyvKX931R774
2021/02/21(日) 08:01:26.58ID:XpNaZCX/ 三陸道から来てる自演キチガイだから相手しないで
932R774
2021/02/21(日) 08:38:42.40ID:sZxivqn8 >>915
もっと必要だよね、東北道の本線迄に
もっと必要だよね、東北道の本線迄に
933R774
2021/02/21(日) 08:38:44.98ID:sZxivqn8 >>915
もっと必要だよね、東北道の本線迄に
もっと必要だよね、東北道の本線迄に
934R774
2021/02/21(日) 09:17:35.43ID:B34WMyP1 なるほど!
スルーするわ
スルーするわ
935R774
2021/02/21(日) 09:19:08.32ID:PM775QUZ 1
937R774
2021/02/21(日) 12:53:14.84ID:JMRvGsZv938R774
2021/02/21(日) 15:42:37.25ID:79pRniip 外環道と圏央道の間、16号沿いにもう一つ環状線要るよな。特に茨城の圏央道は外側に膨らんじゃったし。
早く核都市道か、千葉柏道路を!
早く核都市道か、千葉柏道路を!
940R774
2021/02/22(月) 00:24:26.11ID:eLMS2VZC ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f108fff5b701c7f40ecb2ee093999c901be16555
などってことは磐越道の新潟県境も含めてか。早く始めてくれ。
などってことは磐越道の新潟県境も含めてか。早く始めてくれ。
941R774
2021/02/22(月) 02:21:16.79ID:DH3BMkyB 常磐道の4車線化よりも、常磐新幹線の方を沿線住民は望んでいる。
942R774
2021/02/22(月) 04:21:07.62ID:CJrdO2sg943R774
2021/02/22(月) 08:11:35.47ID:TV8wwiKF 広野-浪江も4車線化 常磐道 国交相、延長を表明
https://kahoku.news/articles/20210221khn000033.html
https://kahoku.news/articles/20210221khn000033.html
945R774
2021/02/22(月) 09:53:57.06ID:VATPIJH9 また、高速無理延長ですか
946R774
2021/02/22(月) 10:16:32.07ID:MCVi/B+f 受益者負担の原則で車のユーザーが財源を納めてるんだから別にいいんじゃない?
948R774
2021/02/22(月) 10:58:18.62ID:OqU97eHg 「4車線なら通行止め回避できたのでは」…国交相、地震被害の常磐道で方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd960b5999226fe3e55cf78baa351b69b38a70d7
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd960b5999226fe3e55cf78baa351b69b38a70d7
949R774
2021/02/22(月) 11:12:30.37ID:cW40gt7I ここと仙台北部道路の4車線化でやっと新東北道の完成
950R774
2021/02/22(月) 11:17:31.84ID:SV6ErgHv 山元~岩沼はメチャ線形が良いから
4車線になったら120km/hでも良んじゃね
4車線になったら120km/hでも良んじゃね
952R774
2021/02/22(月) 12:10:44.11ID:doWhz6FM >>951
もし東北新幹線を建設する時に常磐線並行の太平洋沿岸ルートを取っていたとしたら…歴史はどう変わったのだろうか?
もし東北新幹線を建設する時に常磐線並行の太平洋沿岸ルートを取っていたとしたら…歴史はどう変わったのだろうか?
956R774
2021/02/22(月) 13:51:50.61ID:8kHHH0jA957R774
2021/02/22(月) 14:00:25.98ID:nmAmC4Hz >>956
郡山は県都じゃないw
郡山は県都じゃないw
958R774
2021/02/22(月) 14:01:03.32ID:nmAmC4Hz >>955
常磐道に編入して番号振り替えるかもね
常磐道に編入して番号振り替えるかもね
960R774
2021/02/22(月) 14:17:38.12ID:nmAmC4Hz963R774
2021/02/22(月) 14:53:31.07ID:5/s0PLdT >>960
TXは標準軌を採用しなかったのが残念であるよ。。在来線直通を重視したんだろうかね。。計画された当時はさ。
TXは標準軌を採用しなかったのが残念であるよ。。在来線直通を重視したんだろうかね。。計画された当時はさ。
964R774
2021/02/22(月) 14:54:21.19ID:T2NmBw2G 郡山は歴史がな…
須賀川が合併しないところを見るとな
存在感ないというか福島県はまとまりのない県だし車のナンバーを見ればわかる
須賀川が合併しないところを見るとな
存在感ないというか福島県はまとまりのない県だし車のナンバーを見ればわかる
965R774
2021/02/22(月) 15:42:09.64ID:DH3BMkyB966R774
2021/02/22(月) 16:48:17.32969R774
2021/02/22(月) 19:58:57.56ID:w1Kktfom いわき以北の話ばっかだなあ
970R774
2021/02/22(月) 20:06:18.92ID:VjTXC7wN いわき以南話題ないからな
971R774
2021/02/22(月) 20:09:48.17ID:/oqNug9H 120km/h化の気配もまだないし
972R774
2021/02/22(月) 20:50:44.40ID:+cquFCZN973R774
2021/02/22(月) 21:09:11.78ID:UzzLz+FU ちなみに10年前、パート4はこんな感じでした
865 :R774:2011/02/08(火) 01:13:38 ID:yvpvQxPD
南相馬SAの基本計画が市のHPに出ていたよ。
フードコートやカフェを作る計画みたい。
楽しみ。
http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/3914/6sa2.pdf
それからもうキャッシュしかないけど、南相馬市がICとSAの名称募集をしていたみたい。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:X9tmxLVGjloJ:www.city.minamisoma.lg.jp/doboku/icsaikenbosyu.jsp
南相馬ICと南相馬SAが本命で、SAはH26年度供用開始予定と書いてある。
906 :R774:2011/03/11(金) 10:48:40.83 ID:ofZKdxsX
富岡-浪江-原町間の舗装工事っていつから?
907 :R774:2011/03/11(金) 16:28:36.33 ID:5V5BVuA+
もう舗装とかそういう状況じゃなくなったな
とりあえず生きてるか!?
914 :R774:2011/03/14(月) 13:57:14.71 ID:ecCY+9XJ
なんか、何にも言えなくなっちゃったよ…
楽しみにしてたんだろうなあ
865 :R774:2011/02/08(火) 01:13:38 ID:yvpvQxPD
南相馬SAの基本計画が市のHPに出ていたよ。
フードコートやカフェを作る計画みたい。
楽しみ。
プレス第38報、復旧の速さは後に世界中に知れ渡り
あまりの速さに未だにコラと思っている外人もいるとか
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2011/0320/00007816.html
865 :R774:2011/02/08(火) 01:13:38 ID:yvpvQxPD
南相馬SAの基本計画が市のHPに出ていたよ。
フードコートやカフェを作る計画みたい。
楽しみ。
http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/3914/6sa2.pdf
それからもうキャッシュしかないけど、南相馬市がICとSAの名称募集をしていたみたい。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:X9tmxLVGjloJ:www.city.minamisoma.lg.jp/doboku/icsaikenbosyu.jsp
南相馬ICと南相馬SAが本命で、SAはH26年度供用開始予定と書いてある。
906 :R774:2011/03/11(金) 10:48:40.83 ID:ofZKdxsX
富岡-浪江-原町間の舗装工事っていつから?
907 :R774:2011/03/11(金) 16:28:36.33 ID:5V5BVuA+
もう舗装とかそういう状況じゃなくなったな
とりあえず生きてるか!?
914 :R774:2011/03/14(月) 13:57:14.71 ID:ecCY+9XJ
なんか、何にも言えなくなっちゃったよ…
楽しみにしてたんだろうなあ
865 :R774:2011/02/08(火) 01:13:38 ID:yvpvQxPD
南相馬SAの基本計画が市のHPに出ていたよ。
フードコートやカフェを作る計画みたい。
楽しみ。
プレス第38報、復旧の速さは後に世界中に知れ渡り
あまりの速さに未だにコラと思っている外人もいるとか
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2011/0320/00007816.html
974R774
2021/02/22(月) 21:56:58.15ID:56Eo/oWJ 確かその頃は常磐富岡インターまでしかなかったよな
宮城県側はほんのちょっと、山元インターまでだったかな
前の夏に仙台から常磐道ルートで行ったので、これから延伸するのがとても楽しみだった。
宮城県側はほんのちょっと、山元インターまでだったかな
前の夏に仙台から常磐道ルートで行ったので、これから延伸するのがとても楽しみだった。
975R774
2021/02/23(火) 00:09:52.32ID:tPW/2zk9 ヤバイぐらい早いぞ
https://youtu.be/ARqKtKeBI7s
https://youtu.be/ARqKtKeBI7s
976R774
2021/02/23(火) 00:49:09.53ID:GAIHgosN 震災起きてからは生きてる間に常磐道繋がらないと思ったもんだ
978R774
2021/02/23(火) 08:01:50.46ID:ZqbfpEVT >>977
沿線人口や鉄道の利用者数を考えたら100%無理、鉄道は採算性が求められるからな
実は元々鉄道で直通は出来てたが震災で線路が流され、復旧させずにバス路線に転換された
鉄ヲタって発達障害が多いから線路を引けば絶対に地域が発展すると思ってるんだろう
現実はそんな甘くないのにな
沿線人口や鉄道の利用者数を考えたら100%無理、鉄道は採算性が求められるからな
実は元々鉄道で直通は出来てたが震災で線路が流され、復旧させずにバス路線に転換された
鉄ヲタって発達障害が多いから線路を引けば絶対に地域が発展すると思ってるんだろう
現実はそんな甘くないのにな
979R774
2021/02/23(火) 09:22:18.92ID:1kOqj4Pl982R774
2021/02/23(火) 18:32:23.60ID:6GoYTWnY >>952
東北新幹線はいわきまで常磐線に沿って作りそこからは今も磐越道に並行して郡山まで向かうルートもありだったな
東北新幹線はいわきまで常磐線に沿って作りそこからは今も磐越道に並行して郡山まで向かうルートもありだったな
983R774
2021/02/23(火) 21:40:39.19ID:6VFA1kB5 ほうら、鉄道に関する会話が弾んでいるように見えて…
全部独り言なんだぜ?
全部独り言なんだぜ?
984R774
2021/02/23(火) 23:43:32.09ID:P5xJNcY/ んなこたぁないわ
985R774
2021/02/24(水) 01:12:41.51ID:XGOpOcj8 否定するのもいつものパターン
988R774
2021/02/28(日) 02:56:31.78ID:u7H6uXAR 1000年ももたないうちに次の巨大海溝地震が発生するだろ
989R774
2021/02/28(日) 02:59:15.82ID:v9TisT1t 1000年経つ前にリニア新幹線技術なんか陳腐化してそう…
991R774
2021/02/28(日) 09:33:35.70ID:2rPzyROq リニアもさすがに20年後ぐらいには実用化できてるでしょ?
原発の廃炉処理も完了してる頃だろうしタイミング的には明るい話題にもなりそう
原発の廃炉処理も完了してる頃だろうしタイミング的には明るい話題にもなりそう
992R774
2021/02/28(日) 10:05:16.03ID:368nOFZZ さっさと
993R774
2021/02/28(日) 10:05:29.59ID:368nOFZZ 埋めて
994R774
2021/02/28(日) 10:05:41.16ID:368nOFZZ 次の
995R774
2021/02/28(日) 10:05:53.97ID:368nOFZZ スレで
996R774
2021/02/28(日) 10:06:11.88ID:368nOFZZ 与太話
997R774
2021/02/28(日) 10:06:37.97ID:368nOFZZ を
998R774
2021/02/28(日) 10:06:47.72ID:368nOFZZ してろ
999R774
2021/02/28(日) 10:07:11.89ID:368nOFZZ1000R774
2021/02/28(日) 10:07:23.56ID:368nOFZZ 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 595日 19時間 33分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 595日 19時間 33分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【広末涼子容疑者】「ワタシはーーー!ヒロスエーー!!」 ★4 [combatt★]
- 橋下徹氏、元フジ・長野智子の発言は「問題はない」 今回のフジテレビの件で問題なのは「被害女性が報告連絡相談できなかったこと」 [冬月記者★]
- 【国際】米が14か国の食料支援打ち切り、マスク氏率いる政府効率化省の指示か…WFP「数百万人への死刑宣告」 [ぐれ★]
- 毎日新聞社員を書類送検 児童買春の疑い 警視庁 [少考さん★]
- 【芸能】松本人志「復帰計画」が暗礁に…フジテレビ問題&オンカジ&万博アンバサダー撤退の“三重打撃”の大誤算 [ぐれ★]
- 【岐阜】田んぼに落とされたり、失禁するまで殴られ… 小学校で“いじめ”認定 男子児童はPTSDの診断 神戸町 [牛乳トースト★]
- 🏡😅🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ10先勝負🧪🌃★3
- 【俳優】広末涼子容疑者が陰性で真っ白なのが証明された場合、 お前らどーすんの❓❓ [862423712]
- 【悲報】トランプ政権内で内ゲバが始まってしまう [354616885]
- ▶白上フブキのマリオメーカー2見ようぜ
- ミャクミャク「大阪万博のチケット買って買って買って買って買って😭」 [931948549]