神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。
前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 22【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1540011213/
探検
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 23【相模・湘南】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2019/02/16(土) 15:12:47.11ID:0cFy7fMr917R774
2019/05/30(木) 06:59:11.54ID:82mjSuOb 都市化が進み、
駅からもむちゃくちゃ遠くはないのに、
なぜか宅地化されないで残ってるところというのは、理由ありの場所だったりするな。
駅からもむちゃくちゃ遠くはないのに、
なぜか宅地化されないで残ってるところというのは、理由ありの場所だったりするな。
918R774
2019/05/30(木) 07:30:00.08ID:LK6BFZzh >>916
脇の市道は交通量激少(国大にぶち当たって回遊することしかできない)
大して危なくはない
横浜新道で危ないのはその先、
藤塚から入って保土ヶ谷バイパス八王子方面に行こうとする時
短めの合流をクリアしてすぐに右に車線変更しないと間に合わない
案内青看板はあるが、見えた時には大体手遅れ
料金所のすぐ先だから飛ばす車はあまりいないのでそこだけは良い点
脇の市道は交通量激少(国大にぶち当たって回遊することしかできない)
大して危なくはない
横浜新道で危ないのはその先、
藤塚から入って保土ヶ谷バイパス八王子方面に行こうとする時
短めの合流をクリアしてすぐに右に車線変更しないと間に合わない
案内青看板はあるが、見えた時には大体手遅れ
料金所のすぐ先だから飛ばす車はあまりいないのでそこだけは良い点
919R774
2019/05/30(木) 07:32:46.55ID:LK6BFZzh 慣れてない人は藤塚新保土ヶ谷新桜ヶ丘狩場周辺にはそもそも寄らないだろうな
後付け後付けで意味不明過ぎるし
後付け後付けで意味不明過ぎるし
920R774
2019/05/30(木) 07:42:36.52ID:HiWquUK4 あの周辺も改良工事前は年中渋滞してたから
逆に進路変更はしやすかったな
逆に進路変更はしやすかったな
921R774
2019/05/30(木) 12:15:18.37ID:33P6MGaf922R774
2019/05/30(木) 20:29:04.69ID:i+cUBFw+ 今度出来る北西線の東名近辺もなかなかの田舎だよ。
海側から東名に向かってトンネルから高架に変わるところね。
梨畑と田んぼが広がって、奥は山林になってる。
海側から東名に向かってトンネルから高架に変わるところね。
梨畑と田んぼが広がって、奥は山林になってる。
923R774
2019/05/30(木) 21:59:22.18ID:XWaK21GY >>914
都筑ICの新吉田側はコンビニが出来る前から歩道に手すりとか大型トラックの駐車場とか世俗化したけど
IC出来た当時滅多に降らない大雪が降ると景色は完全に東北のひなびた寒村
なおIC出口から新吉田のバス通りに出る手前の丁字路は青信号が短いので、
混み合う時間帯には出口すぐを左折して一本北側の道から横溝酒店の手前に出るほうが早い
都筑ICの新吉田側はコンビニが出来る前から歩道に手すりとか大型トラックの駐車場とか世俗化したけど
IC出来た当時滅多に降らない大雪が降ると景色は完全に東北のひなびた寒村
なおIC出口から新吉田のバス通りに出る手前の丁字路は青信号が短いので、
混み合う時間帯には出口すぐを左折して一本北側の道から横溝酒店の手前に出るほうが早い
926R774
2019/05/31(金) 07:14:45.94ID:XmSKJ85U >>924
小田厚って、そこまで厳重に取り締まる根拠があるほど、
事故が頻繁に起きてる危険な道路なのか?
小田厚はそれほどカーブがキツいようには見えないし、事故のニュースが世間を騒がすのもあまり見ないが、
実は危険なこわい道路なんだな。
小田厚って、そこまで厳重に取り締まる根拠があるほど、
事故が頻繁に起きてる危険な道路なのか?
小田厚はそれほどカーブがキツいようには見えないし、事故のニュースが世間を騒がすのもあまり見ないが、
実は危険なこわい道路なんだな。
927R774
2019/05/31(金) 11:45:54.82ID:+DhacST5 頻繁でなくても、事故が起きると影響大ってのはあるようだな
928R774
2019/05/31(金) 12:06:33.96ID:RhSdp0lH 単純に規格が古いから飛ばすとヤバい→見回り強化なんでは
合流車線が極端に短いicがあったりとか
ある程度押さえがいるだろうな
合流車線が極端に短いicがあったりとか
ある程度押さえがいるだろうな
930R774
2019/05/31(金) 17:48:04.93ID:wAOn9fOq 小田厚は路肩が無いのも制限速度が低めに設定されてる大きな要因
932R774
2019/05/31(金) 23:41:12.27ID:wAOn9fOq 結果
小田厚は首都高に毛が生えた程度のスペック
但し、湾岸線は除く
小田厚は首都高に毛が生えた程度のスペック
但し、湾岸線は除く
933R774
2019/06/01(土) 06:13:30.16ID:iGtUBk6J スペックが低いのはわかったけど、
そんなに事故が起きてるのかな?
そんなに事故が起きてるのかな?
935R774
2019/06/01(土) 09:46:45.23ID:Es585fs/ 小田厚走ってる車よりも側道の方がスピード出してたりね
936R774
2019/06/01(土) 09:51:00.49ID:R0W3wxNU 小田厚の制限速度は100km/hぐらいでいいよな。
937R774
2019/06/01(土) 10:26:40.90ID:9E3yPOP2941R774
2019/06/01(土) 20:45:25.36ID:7knBEybK 現在、新人研修期間
943R774
2019/06/02(日) 18:43:36.39ID:4YOk/XE/ この時間、あいかわらず、中央道の渋滞が酷い。
首都圏の放射状に広がる高速道路で、
中央道がいちばん酷い
こんな日は渋滞を避けて牧馬を通る車もいるはず。
首都圏の放射状に広がる高速道路で、
中央道がいちばん酷い
こんな日は渋滞を避けて牧馬を通る車もいるはず。
944R774
2019/06/03(月) 06:21:07.15ID:98tHVCpb >>831
山中湖小山線もよく分かる
山中湖小山線もよく分かる
945R774
2019/06/03(月) 21:46:34.70ID:f9/EBmt8 横浜駅西口周辺の道路標識のポールへのイタズラが凄い。カラーのガムテープでベタベタ。
幹線道路だけじゃなくて繁華街の路地裏までに及んでる。
夜は白いポールが目立たなくなるし一体なぜ?
幹線道路だけじゃなくて繁華街の路地裏までに及んでる。
夜は白いポールが目立たなくなるし一体なぜ?
946R774
2019/06/04(火) 00:28:07.71ID:kAzPwBtv 東大阪のビニール紐みたいなアンタッチャブル案件?
947R774
2019/06/04(火) 06:16:20.08ID:ANrg1zf4 複雑に入り組んだ??現代社会に鋭いメスを入れ、様々な謎や疑問を徹底的に究明してもらうしか無いな
950R774
2019/06/04(火) 23:06:11.23ID:hKNZ8zV3 道志みちも山梨県側は曲がりなりにも全線でセンターラインだけは死守してるからな
R20甲州街道も山梨県側では一度は改良入ってる区間が割と長いのは確かだし
もっともR139大月以北みたいな逆に山梨県側の方が整備されてない道というのもないわけじゃあないが(松姫は改良された上に都県境だけど)
R20甲州街道も山梨県側では一度は改良入ってる区間が割と長いのは確かだし
もっともR139大月以北みたいな逆に山梨県側の方が整備されてない道というのもないわけじゃあないが(松姫は改良された上に都県境だけど)
951R774
2019/06/05(水) 00:11:41.05ID:jBXaKK75 ひょっとこして
神奈川県は山梨県より金がない
神奈川県は山梨県より金がない
952R774
2019/06/05(水) 00:14:43.73ID:jBXaKK75 ベッドタウン県は往々にして、
税収がインフラ整備需要に追いつかないという例のやつか
税収がインフラ整備需要に追いつかないという例のやつか
954R774
2019/06/06(木) 11:50:08.56ID:Tr4sm37M955R774
2019/06/06(木) 12:21:31.69ID:IeO2ZT5F 神奈川県庁は圏央道と新東名を造ってもらえば満足するんだ。
958R774
2019/06/06(木) 23:40:58.82ID:DBYdFai1959R774
2019/06/07(金) 00:18:22.26ID:UXfy/Ppe >>958
核都市道が出来れば、東西の移動が弱い川崎市の助けになるのだろう
仮に出来るとしてもきた線+北西線+αかな
(横浜青葉〜新百合ヶ丘〜稲城)
これ以上新規道路に金を懸けられないし、
首都高川崎線を延長するとしてもルートどこなんだよ状態
核都市道が出来れば、東西の移動が弱い川崎市の助けになるのだろう
仮に出来るとしてもきた線+北西線+αかな
(横浜青葉〜新百合ヶ丘〜稲城)
これ以上新規道路に金を懸けられないし、
首都高川崎線を延長するとしてもルートどこなんだよ状態
960R774
2019/06/07(金) 00:20:51.33ID:cBKxfRHs961R774
2019/06/07(金) 00:30:09.40ID:UfyP8x04 東西移動は横浜も相当貧弱だぞい マトモに突っ切れる一般道なんざ一本も無い
というより、それだから横浜市は環状北線と北西線(と、南線)に一気に金突っ込んだんじゃないか
川崎市への効果は所詮想定の外のオマケ以下に過ぎない
とにかく環八出るんではまぁ仕方ないかなだけど圏央道は遠すぎるからな
横浜市内から一気に北方向へ抜けられれば経路として一番無駄が無い
というより、それだから横浜市は環状北線と北西線(と、南線)に一気に金突っ込んだんじゃないか
川崎市への効果は所詮想定の外のオマケ以下に過ぎない
とにかく環八出るんではまぁ仕方ないかなだけど圏央道は遠すぎるからな
横浜市内から一気に北方向へ抜けられれば経路として一番無駄が無い
962R774
2019/06/07(金) 00:33:05.18ID:UfyP8x04963R774
2019/06/07(金) 00:54:01.04ID:WgB4jIBr >>961
横浜市内の一般道による東西移動は廃棄物業者のせいで狭いところが残ってるけど
弥生台桜木町線が環二〜環四まで一通り繋がって少し便利になったと思う
北側は保土ヶ谷BPとか日吉元石川線があって南側は環3のR1接続待ちな感じ
どちらかというと横浜市を出た途端に川崎とか境川とかで分断されてる箇所が多い
横浜市内の一般道による東西移動は廃棄物業者のせいで狭いところが残ってるけど
弥生台桜木町線が環二〜環四まで一通り繋がって少し便利になったと思う
北側は保土ヶ谷BPとか日吉元石川線があって南側は環3のR1接続待ちな感じ
どちらかというと横浜市を出た途端に川崎とか境川とかで分断されてる箇所が多い
965R774
2019/06/07(金) 01:57:56.23ID:UXfy/Ppe966R774
2019/06/07(金) 04:42:32.99ID:WrvBlCoo >>965
下町会館のトンネル先のルートは小学校より北側で築堤に沿う
既存中層マンションと現道の間に用地がある
現道拡幅?して今とおなじ大綱橋のたもとで綱島街道につきあたり樽町方面には今と変わらずクランクでぬけるという欠陥構想
下町会館のトンネル先のルートは小学校より北側で築堤に沿う
既存中層マンションと現道の間に用地がある
現道拡幅?して今とおなじ大綱橋のたもとで綱島街道につきあたり樽町方面には今と変わらずクランクでぬけるという欠陥構想
967R774
2019/06/07(金) 08:34:27.07ID:tDwrT1Kk 246上りの伊勢原 厚木間が渋滞してるときって
グーグルマップが東名側道を案内してくれるけどまあまあ時短の効果あるかな
グーグルマップが東名側道を案内してくれるけどまあまあ時短の効果あるかな
968R774
2019/06/07(金) 08:50:12.59ID:Tpan3Nl1 東名側道も信号の連動が悪いからなぁ。
246も同じだが山側から降りてくる県道と交差する場所が多いせいだな。
246も同じだが山側から降りてくる県道と交差する場所が多いせいだな。
969R774
2019/06/07(金) 09:10:05.58ID:Ob9BsASI >>965
>>966
10年以上前だけど見直しの素案にはなってる
交差点のクランクの見直し
堤防上道路の線形の見直し
まああくまでも素案だけど
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/jigyo_kikaku/doroseibi/minaoshi/kakuku/11kouhoku.html
>>966
10年以上前だけど見直しの素案にはなってる
交差点のクランクの見直し
堤防上道路の線形の見直し
まああくまでも素案だけど
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/jigyo_kikaku/doroseibi/minaoshi/kakuku/11kouhoku.html
971R774
2019/06/07(金) 09:55:28.03ID:T2JsFXmo 東名側道は、道狭くて人家近いし、
交差点も信号も県道優先で作られてて、
事故が怖い。
交差点も信号も県道優先で作られてて、
事故が怖い。
972R774
2019/06/07(金) 17:47:56.65ID:6w48Gmw8 あの側道を拡幅・立体交差にして、246バイパスにしちゃえばいいのにな
973R774
2019/06/07(金) 20:53:31.23ID:aN4b5O18 一般部とか3種・4種とかいう表現なら幹線道路の扱いだけど
側道って住宅街の道路と同じ扱いだからね。
あくまで沿道の土地への出入り用の道。
側道って住宅街の道路と同じ扱いだからね。
あくまで沿道の土地への出入り用の道。
974R774
2019/06/07(金) 23:06:36.40ID:7GEt1zJS 東名側道は30km/h制限が多数だけど、もう10km/h位は上げられると思う。
でも、住宅地という体ならゾーン30が幅広く設定されてるし致し方ないのか。
でも、住宅地という体ならゾーン30が幅広く設定されてるし致し方ないのか。
975R774
2019/06/07(金) 23:29:09.35ID:9Dbhr9X6 東名側道の厚木寄りでスピードサイン会をやるために30キロ制限なんだよ
976R774
2019/06/08(土) 13:32:17.54ID:kfqtlrcw977R774
2019/06/09(日) 18:02:02.66ID:kO9V2r5V978R774
2019/06/09(日) 19:29:40.16ID:Yoxj2L2Q979R774
2019/06/09(日) 21:15:31.66ID:D591QaQ5 ただ樽町の交差点から線路までの距離が足りない あそこから東横線跨げるくらい登るのは無理
逆に言えば、そこさえどうにかして越えてしまえばあとは用地が準備されてるのでわりとなんとでもなるはず
ちなみに用地沿いにある小学校は県内でも特に定員超過著しい公立学校なので廃校にすると大パニックになるで
逆に言えば、そこさえどうにかして越えてしまえばあとは用地が準備されてるのでわりとなんとでもなるはず
ちなみに用地沿いにある小学校は県内でも特に定員超過著しい公立学校なので廃校にすると大パニックになるで
980R774
2019/06/09(日) 22:18:20.03ID:nA0tk2iC >>976
とある日曜の夕方、渋滞する246の上りを、自分の前を数台のツーリングが走っていた。
信号待ちでも車の隙間を縫うことなく、並んで信号待ちしていた。
自分は鶴巻入口のところから東名側道へ。
結果、厚木の合流部分ではツーリングの1台前に出た。
まあほぼ変わらんってこった
とある日曜の夕方、渋滞する246の上りを、自分の前を数台のツーリングが走っていた。
信号待ちでも車の隙間を縫うことなく、並んで信号待ちしていた。
自分は鶴巻入口のところから東名側道へ。
結果、厚木の合流部分ではツーリングの1台前に出た。
まあほぼ変わらんってこった
982R774
2019/06/10(月) 07:17:44.20ID:ZmZJh8sy BSのウルトラ重機で、新東名の谷ヶ山トンネル工事やってたけど、かなりタイヘンだね
983R774
2019/06/10(月) 08:31:33.88ID:RW7rBI2K984R774
2019/06/10(月) 09:36:11.55ID:7/KxyVM4 菅早野線は環状北西線開通までには開通するの?下麻生付近の拡幅。
985R774
2019/06/10(月) 12:55:41.29ID:DAdD/5+d986R774
2019/06/10(月) 13:26:48.93ID:FXRM+uB5 破砕帯とか竹の生えた山とか
987R774
2019/06/10(月) 20:21:22.82ID:UTebB4di 名神作るときの天王山トンネルがまさに竹林で大変だったって
プロジェクトXで見たことあるわ
プロジェクトXで見たことあるわ
988R774
2019/06/10(月) 21:46:58.08ID:uhpGB09+ >>983
樽町交差点から東横線の辺りは新横浜線のシールド通ってるけど深いからアンダーパスはできないこともないね
樽町交差点から東横線の辺りは新横浜線のシールド通ってるけど深いからアンダーパスはできないこともないね
990R774
2019/06/10(月) 23:37:30.14ID:FCa5kTo3 >>989
樽町交差点に繋がなきゃ意味ないのにアホか
樽町交差点に繋がなきゃ意味ないのにアホか
992R774
2019/06/11(火) 00:46:46.68ID:DbEMYzLK993R774
2019/06/11(火) 09:57:00.64ID:kD3oES0H 乙かれ
995R774
2019/06/11(火) 18:16:51.13ID:kD3oES0H 埋め
996R774
2019/06/11(火) 18:19:44.48ID:kD3oES0H997R774
2019/06/12(水) 08:04:22.95ID:uEClnrNQ 梅
998R774
2019/06/12(水) 08:54:30.05ID:EQBsmib4 うめ
999R774
2019/06/12(水) 09:41:49.70ID:EQBsmib41000R774
2019/06/12(水) 09:42:00.17ID:EQBsmib4 終わり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 18時間 29分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 18時間 29分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す [蚤の市★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 「異次元の少子化対策」、2人以上の子どもを持つ母親の所得税を生涯免除すると発表 [677076729]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【画像】お前らは絶対"4"を選ぶ新体操のJK軍団がエロすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【地獄の自民党政権】 「2040年までにGDPを1000兆円に拡大する」 経済産業省が “成長のシナリオ” を発表へ [485983549]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW