北陸自動車道について語り合うスレッドです
前スレ
【新潟】北陸自動車道Part1【米原】<Part4>
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1250049676/
【新潟中央】北陸自動車道 Part5【米原】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1327650347/
【新潟中央】北陸自動車道 Part6【米原】 [無断転載禁止]©2ch.net
1R774
2017/04/29(土) 14:35:11.22ID:OddT+GBF285R774
2021/01/18(月) 18:51:04.56ID:w6rvB7Kh286R774
2021/01/21(木) 18:50:38.55ID:Fnqf5Jp/ >>277
スマートIC以外のICにはチェーン着脱や故障車押し込みや検問や取り締まりなど兼ねた結構広いスペースはあるが、
そもそもそのチェーン着脱スペースの除雪も追い付かなかったし、
ネクスコ関係者の隊員も、いわゆる除雪車など保守車両の待機場所まで辿り着けず人員が圧倒的に足りなかった。
各PAやSAも満車で入れず、北陸自動車道は本線脇の路肩に広いスペースは廃された高速バスの停留所跡ぐらいしかなく、詰んでいた。
トンネルの至近など、ガードレールを外せば入れる広場もあるが、積雪時にそこに入ったら最後、
おそらく出られなくなる。上下線に高低差があるために急勾配な広場であり、前進も後退もハンドリングも不能になる。輪止めは効かない。
長々とスマヌ。
スマートIC以外のICにはチェーン着脱や故障車押し込みや検問や取り締まりなど兼ねた結構広いスペースはあるが、
そもそもそのチェーン着脱スペースの除雪も追い付かなかったし、
ネクスコ関係者の隊員も、いわゆる除雪車など保守車両の待機場所まで辿り着けず人員が圧倒的に足りなかった。
各PAやSAも満車で入れず、北陸自動車道は本線脇の路肩に広いスペースは廃された高速バスの停留所跡ぐらいしかなく、詰んでいた。
トンネルの至近など、ガードレールを外せば入れる広場もあるが、積雪時にそこに入ったら最後、
おそらく出られなくなる。上下線に高低差があるために急勾配な広場であり、前進も後退もハンドリングも不能になる。輪止めは効かない。
長々とスマヌ。
287R774
2021/01/29(金) 16:30:01.75ID:F6AYNAX6 通行止めかな
288R774
2021/01/29(金) 16:53:29.65ID:KW4clhXM 通行止め区間のニウスが各局バラバラ
森本小杉のみとか、森本から朝日までとか、統一感まるで無し
結局翻弄された土地勘なしのクルマがナビをガン見しながら下道で事故り詰む
森本小杉のみとか、森本から朝日までとか、統一感まるで無し
結局翻弄された土地勘なしのクルマがナビをガン見しながら下道で事故り詰む
289R774
2021/01/29(金) 19:43:20.59ID:vZszNuaT290R774
2021/02/13(土) 12:08:52.45ID:vvtacMBA291R774
2021/02/23(火) 09:28:44.64ID:YZxZwKeW 本来なら栄SAにして欲しいけど、
今は黒埼SAになってしまっているんだね
今は黒埼SAになってしまっているんだね
292R774
2021/03/12(金) 18:41:39.68ID:Ku87iR8q 4月9日に北陸道を通るがこの時期に雪が降ることはあるのかな。吉川から上越まで舞鶴若狭道を抜けて行くつもりだ。
294R774
2021/03/12(金) 21:10:57.64ID:Ku87iR8q ありがとう、4月に入ったら交換しよう
295R774
2021/03/14(日) 16:21:40.95ID:PSTUFulK 塩まみれになるが、まぁ頑張れ
296R774
2021/03/15(月) 18:31:58.13ID:aIY1zCqU リニューアルした上り線の徳光PA
以前の欲望の渦巻くビルテナント式よりも良い感じ
近くに入浴施設があるから
時々仮眠かねて利用してる
以前の欲望の渦巻くビルテナント式よりも良い感じ
近くに入浴施設があるから
時々仮眠かねて利用してる
297R774
2021/04/18(日) 21:26:05.75ID:BHOpILu9 今日は杉津ー敦賀間、上りで雪が積もったな。いつも通り120km/hぐらいで走っていく車の何台かはスリップしてた。
通りかかるのがもう少し早かったら同じ目に遭っていたかもしれない。
4月18日で薄くでも雪が積もるのは反則だが自然はそんな人間の都合は知らん。
通りかかるのがもう少し早かったら同じ目に遭っていたかもしれない。
4月18日で薄くでも雪が積もるのは反則だが自然はそんな人間の都合は知らん。
298R774
2021/04/18(日) 21:57:05.23ID:6534ZHwE299R774
2021/08/17(火) 11:51:31.73ID:JdeLNMgC300R774
2021/08/24(火) 19:36:36.13ID:o7leOa/z 米原から新潟までなのに長岡JCTでは枝線扱いは名前と実態がかみ合っていない。
302R774
2021/08/24(火) 22:40:24.16ID:RHTyJeaf 18日早朝に
米原IC付近で爆発火災事故が有ったみたいだね
米原IC付近で爆発火災事故が有ったみたいだね
303R774
2021/09/04(土) 17:44:25.11ID:jTkaMLut304R774
2021/09/04(土) 20:10:40.18ID:UV1GEzjL 東北道の安代JCTも盛岡から来ると青森市方面じゃなく
八戸市方面が優先本線になっていて面食らう
八戸市方面が優先本線になっていて面食らう
305R774
2021/09/05(日) 02:28:34.58ID:yUNw01yh 単純に需要が多いと予測されてる方を本線にしてるだけなんだよね
長岡も更埴も広島北もそう
ただ安代は八戸道が下道より距離が長くなる為に避けられたから
予測が外れた
長岡も更埴も広島北もそう
ただ安代は八戸道が下道より距離が長くなる為に避けられたから
予測が外れた
306R774
2021/09/07(火) 06:35:28.97ID:ufNDPKxH 東京、埼玉あたりから上信越道で富山方面に向かうと
全部枝線が絡むJCTとなってしまう。
藤岡、更埴、上越
中部横断道のやつあったっけ?
全部枝線が絡むJCTとなってしまう。
藤岡、更埴、上越
中部横断道のやつあったっけ?
307R774
2021/09/07(火) 09:45:30.04ID:AelkE4o7308R774
2021/10/09(土) 11:39:03.02ID:+AwiC7EP 重量測定装置ってなんだ?
309R774
2021/11/15(月) 01:13:12.20ID:OwJokEXK 昨日、下り南条から6km渋滞してて抜けるのに90分位かかった
車線が減少したあとの工事区間もノロノロ運転なのはなぜ??
車線が減少したあとの工事区間もノロノロ運転なのはなぜ??
310R774
2021/11/15(月) 07:58:25.75ID:V+zdurxC コロナが下火になったからってわざわざアホ晒しに出歩くクソレジャー共が大量に湧いてきたから
何を無いトコではシャキシャキになって飛ばしさくってるのに山間部や一車線に絞りになったら急におとなしくなるダラいっぱいおるやろ?
何を無いトコではシャキシャキになって飛ばしさくってるのに山間部や一車線に絞りになったら急におとなしくなるダラいっぱいおるやろ?
311R774
2021/11/17(水) 14:38:10.55ID:yLmCKwFS アホ語
312R774
2021/12/17(金) 15:53:31.19ID:a7FYHQQo 事故通行止
上り 武生→敦賀
下り 敦賀→今庄
渋滞
上り 武生インター付近3km
上り敦賀トンネル内、約30台多重事故とのこと
火災無し
上り 武生→敦賀
下り 敦賀→今庄
渋滞
上り 武生インター付近3km
上り敦賀トンネル内、約30台多重事故とのこと
火災無し
313R774
2021/12/17(金) 19:53:31.87ID:QKeimUaA トンネル内という事は雪が原因ではないのか。しかし30台は多すぎる
314R774
2021/12/25(土) 03:40:20.91ID:JrNXzYM3 >>312
>>313
北陸道45台多重事故、現場から数十キロ手前にも油
長い区間でオイル漏れか
福井県警が関連性調査(福井新聞) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fukui/region/fukui-20211219081832122.html
>>313
北陸道45台多重事故、現場から数十キロ手前にも油
長い区間でオイル漏れか
福井県警が関連性調査(福井新聞) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fukui/region/fukui-20211219081832122.html
315R774
2022/02/24(木) 17:38:56.01ID:Gk25Ob36 1年ほど書き込みがないが北陸道福井山間部は4月の中旬でも雪が積もる事もある。
用心のためならスタッドレス交換は4月末にするべき
用心のためならスタッドレス交換は4月末にするべき
316R774
2022/03/14(月) 05:13:16.02ID:ZzDv88ND 新装開店大積PAレポート
7-11になったのは良いとして、中のそば屋が無くなったのが痛い。
そば屋が存在した辺りにシャワースペースを作ったんだろうけど。
イートインスペースは有るから、中で買ってそこで食えって
事なんでしょう。
デイリーストアが入ってる山谷PAみたいに、そばやうどんが食える
所が有ったら良かったのに、とか考えた。
7-11になったのは良いとして、中のそば屋が無くなったのが痛い。
そば屋が存在した辺りにシャワースペースを作ったんだろうけど。
イートインスペースは有るから、中で買ってそこで食えって
事なんでしょう。
デイリーストアが入ってる山谷PAみたいに、そばやうどんが食える
所が有ったら良かったのに、とか考えた。
317R774
2022/04/30(土) 21:18:57.38ID:7yz+knWE 今週は舞鶴道から乗り継いで新潟まで。
富山を越えたら関越道の分岐まで本当に車が少ない。福島まで行く競走馬輸送車は目についた。
富山を越えたら関越道の分岐まで本当に車が少ない。福島まで行く競走馬輸送車は目についた。
318R774
2022/05/01(日) 06:40:56.46ID:Y2/2iglo 北陸道のいいところ
車が少ない
線形がいい
他になんだ?
車が少ない
線形がいい
他になんだ?
319R774
2022/05/01(日) 14:55:49.07ID:A5aimMZR 海が見える
320R774
2022/05/01(日) 17:53:12.62ID:oYuaPU2q 他の高速道路は山を縫ってるけど、北陸道は平地が多い
321R774
2022/05/01(日) 19:43:53.22ID:2M1rGM/s 今日は覆面さんが多く出没していた。
違反車を検挙しようとするよりも、故障車の警告で速度抑制をかけたりと、安全通行に誘導に専念している感じだった。
皆様ご苦労様でした
違反車を検挙しようとするよりも、故障車の警告で速度抑制をかけたりと、安全通行に誘導に専念している感じだった。
皆様ご苦労様でした
322R774
2022/05/02(月) 06:11:04.20ID:CMF8lFAq 美川で1台捕まってた。
323R774
2022/08/05(金) 21:42:49.57ID:7EHl7cG7 あだ
ああsあ
ああああああああ
ああsあ
ああああああああ
324R774
2022/08/07(日) 10:46:59.71ID:HZcAAtG2 敦賀の通行止めかなり長引きそうですね
325R774
2022/08/07(日) 21:21:37.71ID:wfu9tTr+ 対面通行の仮復旧とかも無理な感じ?
326R774
2022/08/07(日) 22:17:40.90ID:RgBwbNK6 上り線は応急復旧が完了し、緊急車両のみが対面通行可能
今週半ばを目処に、対面通行での一般車通行再開を目指す予定
下り線は、復旧の目処すらたっていない
今週半ばを目処に、対面通行での一般車通行再開を目指す予定
下り線は、復旧の目処すらたっていない
327R774
2022/08/07(日) 23:30:20.93ID:v0KOpzxk 上りと下りが逆になるところか?
328R774
2022/08/07(日) 23:44:17.78ID:HZcAAtG2 ttps://i.imgur.com/qlCj1yK.jpg
ここが
ttps://www.c-nexco.co.jp/images/urgency/865/405ac3417a4fffbfe1911737b103932e.jpg
こうなったと
ここが
ttps://www.c-nexco.co.jp/images/urgency/865/405ac3417a4fffbfe1911737b103932e.jpg
こうなったと
329R774
2022/08/07(日) 23:55:56.07ID:v0KOpzxk やっぱり一番難所の場所がやられたのか!?
330R774
2022/08/08(月) 05:33:17.17ID:kDwh7tOA 8/8ー10 敦賀駅ー武生駅 災害時緊急バス運行
運賃無料 北陸道上りを緊急車両扱いで通行するもの
県内通勤向けと思った方がいい
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sokou/koukyoukoutuu/kinkyu-bus.html
運賃無料 北陸道上りを緊急車両扱いで通行するもの
県内通勤向けと思った方がいい
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sokou/koukyoukoutuu/kinkyu-bus.html
331R774
2022/08/08(月) 12:47:58.89ID:37sEI/Lz 上り 8/10
下り 8月末
対面通行はしないっぽい?
下り 8月末
対面通行はしないっぽい?
332R774
2022/08/08(月) 13:09:47.55ID:78RNDu/H 下り線は緊急車両通過1車線確保できる状態にしてから
上り線を再開させるように見える
すでに8号が誘導付けた状態で通行できているので
10日には8号も開通でしょう
上り線を再開させるように見える
すでに8号が誘導付けた状態で通行できているので
10日には8号も開通でしょう
333R774
2022/08/09(火) 09:04:36.34ID:ai7GMiHy 災害時緊急バス
昨日は国道8号を緊急車両扱いで通行だったが
今日は国道8号が開通したものの片側交互通行区間で渋滞発生も予想されることから
北陸道を緊急車両扱いで通行のようだ
昨日は国道8号を緊急車両扱いで通行だったが
今日は国道8号が開通したものの片側交互通行区間で渋滞発生も予想されることから
北陸道を緊急車両扱いで通行のようだ
334R774
2022/08/09(火) 17:45:53.53ID:ai7GMiHy 北陸道上り(南方向)一部区間代替路(無料)措置 10日(水)午前0時開始
終了は8号の片側交互通行規制解除まで
流入指定 武生・今庄・南条スマート
退出指定 敦賀・木之本・若狭美浜・敦賀南スマート
ETCなら履歴に残るが請求はしない扱い
不安なら通行券でやるほうが確実
福井県がかなり頑張って圧力かけて認めさせたなw
下り(北方向)は広域迂回要請継続
終了は8号の片側交互通行規制解除まで
流入指定 武生・今庄・南条スマート
退出指定 敦賀・木之本・若狭美浜・敦賀南スマート
ETCなら履歴に残るが請求はしない扱い
不安なら通行券でやるほうが確実
福井県がかなり頑張って圧力かけて認めさせたなw
下り(北方向)は広域迂回要請継続
335R774
2022/08/09(火) 23:06:50.09ID:1Nzi9I6R 対面通行させたくても敦賀ICから進んで工事時に使う最初の上下渡り区間が被災したのだからどうしようもないよ
葉原TN南側の上下間管理道路を使う場合逆向き線が右でなく左側だから上り車両と交錯してしまう
葉原TN南側の上下間管理道路を使う場合逆向き線が右でなく左側だから上り車両と交錯してしまう
336R774
2022/08/10(水) 00:05:23.46ID:tQQLp2oE てっきり敦賀あたりの中央分離帯壊して対面通行にするのかなとか思ってたけど、そこまではしないのね。
338R774
2022/08/10(水) 18:41:00.78ID:+/Dx7Q5p これは刀根PA以来の祭りか…
339R774
2022/08/12(金) 13:14:14.49ID:4lXcqcL9 ここは昔からずっと難所だよな
鉄道もそうだったし
北陸トンネルみたく長大トンネル掘るくらいしか根本的な解決策はないだろうな
鉄道もそうだったし
北陸トンネルみたく長大トンネル掘るくらいしか根本的な解決策はないだろうな
340R774
2022/08/12(金) 13:29:21.04ID:pm6jYSRv あんま頑張ると危険物通れなくなるしなー
341R774
2022/08/12(金) 13:31:45.20ID:Kn7nyVAk 5000m超の長大道路トンネルだと、危険物輸送に制限が出るからな
まあ8号線のルート再設定は必要だろうけどね
まあ8号線のルート再設定は必要だろうけどね
342R774
2022/08/12(金) 14:03:21.78ID:uXtwWVyH 鉄道の方は北陸トンネルできたけど中で火災事故起きてたくさん犠牲者出てるしな
トンネル長くすれば別のリスクも出るでしょう
結局いろいろ難しい所なんですよね
トンネル長くすれば別のリスクも出るでしょう
結局いろいろ難しい所なんですよね
343R774
2022/08/12(金) 17:23:40.76ID:pm6jYSRv 路盤がやられたんじゃなくて、流出した土砂で埋まって不通はあまり聞かないような気もします。
普通の防災の範疇なんで割りと対策のしようはあるんじゃないんですかね。
普通の防災の範疇なんで割りと対策のしようはあるんじゃないんですかね。
344R774
2022/08/12(金) 22:51:27.56ID:WrUeMgT0 上下線分離施工して、トンネル区間をわざと互い違いにするくらいかなあ
そうすればいざって時に片方だけの1車線運用で暫定開通できる
まあそういう都合いい掘り方出来るのかは知らないが
そうすればいざって時に片方だけの1車線運用で暫定開通できる
まあそういう都合いい掘り方出来るのかは知らないが
345R774
2022/08/13(土) 12:38:12.89ID:C7JCdKVm 法面や斜面の崩落予測はある程度できるし、崩落危険箇所は予防施工はされているよ
ただし、あれだけの降水量だと予防施工箇所外が崩落しても不思議でも何でもない
まあ下り線の土砂流入量の多さを考えると、年内の仮復旧も無理かもね
ただし、あれだけの降水量だと予防施工箇所外が崩落しても不思議でも何でもない
まあ下り線の土砂流入量の多さを考えると、年内の仮復旧も無理かもね
346R774
2022/08/13(土) 12:44:39.37ID:tG3peUqk 8末には開通
と書いてますけど
と書いてますけど
347R774
2022/08/17(水) 20:17:21.54ID:niRQXGaa ttps://www.c-nexco.co.jp/images/urgency/870/5bf0bf69a3dc8551ae91d67a808d63f8.pdf
開通といっても当分は車線規制されるようですな。
開通といっても当分は車線規制されるようですな。
348R774
2022/08/17(水) 22:14:21.46ID:TuV1d/S0349R774
2022/08/18(木) 03:39:50.77ID:5haRwk9L350R774
2022/08/19(金) 20:13:48.83ID:nI6XcAHl 上り線のR8迂回代替路無料措置、本日をもって終了
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5503.html
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5503.html
351R774
2022/08/23(火) 11:07:56.09ID:FLrZAqpP 下りの通行止め箇所は、8号線通って武生ICから乗るより
365号線経由で今庄ICから乗った方が早いと思う。
急いでいる人にはお勧め。
敦賀ICから30分掛からずに今庄ICに乗れたような。
但し、今庄の被災地域を通るので心情的には…
365号線経由で今庄ICから乗った方が早いと思う。
急いでいる人にはお勧め。
敦賀ICから30分掛からずに今庄ICに乗れたような。
但し、今庄の被災地域を通るので心情的には…
352R774
2022/08/23(火) 12:19:47.41ID:xtFOectQ 8/23 11時発表
下り 敦賀→今庄 通行止解除見込 今月末頃から今週末頃に前倒し
下り 敦賀→今庄 通行止解除見込 今月末頃から今週末頃に前倒し
353R774
2022/08/23(火) 12:38:15.98ID:kzV/hB1g 大谷トンネル群とか木の芽峠トンネルとかに頼らざるを得ないなんてダメダメの極み
もともと今庄の方が武生の手前だから下道の距離が短くてすむのだが
木の芽峠に物流大型車が集中してしまうのも考えもの
途中で道路損壊してたりして普通車でも気をつかう区間あるし
もともと今庄の方が武生の手前だから下道の距離が短くてすむのだが
木の芽峠に物流大型車が集中してしまうのも考えもの
途中で道路損壊してたりして普通車でも気をつかう区間あるし
354R774
2022/08/23(火) 12:41:36.27ID:kzV/hB1g いまや東北ナンバーの10トンが476 365を通ってるからな
被災箇所の復旧作業もあいまって
とても簡単に「詰む」ルートかなと
被災箇所の復旧作業もあいまって
とても簡単に「詰む」ルートかなと
355R774
2022/08/23(火) 22:46:23.12ID:pHe5quWo 国道はともかく、高速までやられたのは古い区間で弱いのかね。
356R774
2022/08/24(水) 00:16:54.00ID:Fu3WuF7q 開通が古いからな
もっと遅かったら朝日~上越のように直線的にトンネル連続させただろうね
もっと遅かったら朝日~上越のように直線的にトンネル連続させただろうね
357R774
2022/08/26(金) 18:24:32.79ID:CmokumKX 8/26 10時発表
下り 敦賀→今庄 通行止解除 27日(土)朝6時
○下り線の通行止め解除後の通行方法
(1)敦賀IC~今庄IC間21.5kmのうち、葉原トンネル南坑口付近から敦賀トンネル南坑口付近までの4.1kmは、
追越車線規制をおこないますので、この区間の規制速度は50km/hとなります。
(2)杉津パーキングエリア(下り線)はご利用できます。
下り 敦賀→今庄 通行止解除 27日(土)朝6時
○下り線の通行止め解除後の通行方法
(1)敦賀IC~今庄IC間21.5kmのうち、葉原トンネル南坑口付近から敦賀トンネル南坑口付近までの4.1kmは、
追越車線規制をおこないますので、この区間の規制速度は50km/hとなります。
(2)杉津パーキングエリア(下り線)はご利用できます。
358R774
2022/08/27(土) 12:24:38.30ID:KfapE6uY 杉津PAが利用できるのならオケーイ
359R774
2022/08/28(日) 23:37:55.91ID:RJhBYznv >>356
トンネル5km以内って縛りがあるから基本的なルートは変わらないけど、上下離れた構造にはしなかっただろうな。
ただ結果的には離れてたから片方助かったとも言えるし、これはこれで良かったのか…?
トンネル5km以内って縛りがあるから基本的なルートは変わらないけど、上下離れた構造にはしなかっただろうな。
ただ結果的には離れてたから片方助かったとも言えるし、これはこれで良かったのか…?
360R774
2022/08/29(月) 21:12:29.02ID:aHRLT8Iy 朝日~上越ってトンネル5km以内に収めてるよね
361R774
2022/08/31(水) 22:13:43.03ID:X2pf/Wo+ 並行するR8があんなのだからなぁ。
広域迂回もできない絶対に切れるわけにはいかない区間
広域迂回もできない絶対に切れるわけにはいかない区間
362R774
2022/10/11(火) 16:19:58.53ID:OqfQ9Q1+ 高速の覆面、代替わりしだしたね。とりあえず、例のアンテナを引き続きご採用
363R774
2023/01/24(火) 17:26:52.88ID:AVYkCGqG 通行止め 長浜武生 敦賀JCT小浜 金沢森本砺波 小矢部砺波福光
364R774
2023/01/31(火) 04:27:48.50ID:FTReDQaZ 敦賀~武生区間 通行止め多いよね
365R774
2023/01/31(火) 13:53:56.45ID:fQ70atil 武生ー敦賀は上下線が離れている区間があるから、反対車線からアプローチしての復旧とかが出来ないからね~
あと山間部なのもあっても、積雪量も多いしね
長大トンネルで解消する手段もあるけど、危険物輸送ができなくなるから選択肢にはならないのが実情だしな
あと山間部なのもあっても、積雪量も多いしね
長大トンネルで解消する手段もあるけど、危険物輸送ができなくなるから選択肢にはならないのが実情だしな
366R774
2023/01/31(火) 14:33:49.66ID:CqDrb7B9 敦賀越前市(武生)間
北陸道 R8 R365+R476 しおかぜライン
どれもこれもダメダメ
1/24
全て通行止め
1/30
前3つ通行止め
辛うじてしおかぜラインだけが残ったが
大型車が殺到して大混雑
R8復旧と同時にしおかぜライン不通
北陸道だけはロードヒーティングでもして絶対に確保
とかしてくれんかな
北陸道 R8 R365+R476 しおかぜライン
どれもこれもダメダメ
1/24
全て通行止め
1/30
前3つ通行止め
辛うじてしおかぜラインだけが残ったが
大型車が殺到して大混雑
R8復旧と同時にしおかぜライン不通
北陸道だけはロードヒーティングでもして絶対に確保
とかしてくれんかな
367R774
2023/01/31(火) 19:48:44.03ID:fQ70atil ロードヒーティングって短時間降雪には役に立たないよ
維持費も馬鹿にならないし
維持費も馬鹿にならないし
368R774
2023/02/01(水) 17:45:26.74ID:KysZGdHs >>367
先月の極寒寒波は異常な寒さで
雪の低温よりも空気中自体が氷点下で融雪しても追い付いてなかったみたいですね
北陸線の北陸トンネル掘削時に温泉が湧いたように
今庄トンネルとか
湧水をヒートポンプで温めた温水を循環通水するだけでも効果ありそうだと思えるけどどうなんだろう
先月の極寒寒波は異常な寒さで
雪の低温よりも空気中自体が氷点下で融雪しても追い付いてなかったみたいですね
北陸線の北陸トンネル掘削時に温泉が湧いたように
今庄トンネルとか
湧水をヒートポンプで温めた温水を循環通水するだけでも効果ありそうだと思えるけどどうなんだろう
369R774
2023/02/01(水) 19:21:48.83ID:ZdB2TNvX 融雪(散水)は温暖な地域の手法だからな
先週は一晩中 駐車場の自分の車に散水が続き翌朝は扉が凍りついてしまった
先週は一晩中 駐車場の自分の車に散水が続き翌朝は扉が凍りついてしまった
370R774
2023/02/01(水) 21:23:43.87ID:bCMRkvwp R417と東海環状北西部が繋がれば迂回路になるね
いつだよ
いつだよ
371R774
2023/02/02(木) 06:00:28.91ID:2A516vPK 迂回路になるほどつよつよではないだろ
372R774
2023/02/02(木) 09:46:27.82ID:iSAqOyNr 冠山峠が完成すれば良いとも思うけど
交通容量が大きいわけでもなく
北陸道補完は可能だが北陸道代替は不可でしょうね
交通容量が大きいわけでもなく
北陸道補完は可能だが北陸道代替は不可でしょうね
373R774
2023/02/02(木) 11:39:20.07ID:BACzg3AX >>372
冠山峠トンネルできたら鯖江から大垣とか岐阜羽島行くときに北陸道回り込むよりだいぶ便利になるのかね?
時間はかかるやろうけどタダで行けるのでかいよな
道中の道どんなもんか知らんけど夏場は走りやすい?
冠山峠トンネルできたら鯖江から大垣とか岐阜羽島行くときに北陸道回り込むよりだいぶ便利になるのかね?
時間はかかるやろうけどタダで行けるのでかいよな
道中の道どんなもんか知らんけど夏場は走りやすい?
374R774
2023/02/02(木) 15:45:20.71ID:IQVt9iFT 最近通行止め多いなあ
無茶な運転するへたくそが増えたのかな
無茶な運転するへたくそが増えたのかな
375R774
2023/02/02(木) 16:35:54.62ID:gveXu3/4 物流が合理化で広域化してますから
イオンの弁当総菜は東海近畿から来てる
イオンの弁当総菜は東海近畿から来てる
376R774
2023/02/02(木) 16:48:48.12ID:iSAqOyNr377R774
2023/02/05(日) 21:20:18.31ID:PvBPHMJe 「最近」では 予防で通行止めにするから
378R774
2023/02/06(月) 10:35:24.51ID:mqUCxjaR 敦賀前後の通行止め
冬だけじゃなくて夏も発生するからな
昨年夏は1ヶ月ほどえらい目にあった
冬だけじゃなくて夏も発生するからな
昨年夏は1ヶ月ほどえらい目にあった
379R774
2023/02/06(月) 17:13:44.18ID:kkieqvV5 昨年夏の通行止は、嶺北と嶺南をつなぐ陸上交通路がすべて寸断されたからな
新幹線が開業していれば人流は何とかなった可能性もあるが、物流が遮断されたのは致命傷だったしな
まあIFを今更検証しても仕方がないし、何十年に一度あるかないかのために、別の道路を建設するだけの余力もないしな
新幹線が開業していれば人流は何とかなった可能性もあるが、物流が遮断されたのは致命傷だったしな
まあIFを今更検証しても仕方がないし、何十年に一度あるかないかのために、別の道路を建設するだけの余力もないしな
380R774
2023/02/07(火) 19:01:09.30ID:6F9K9jfn 9号は狭いので掘りなおし途中
381R774
2023/04/02(日) 06:45:59.36ID:GXjgEVvi 福井県内のオービス入れ替わったけど、なんキロで撮影する運営なんだろ?
レスを投稿する
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー [jinjin★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 中川翔子ジャップ、黒ギャルに憧れて肌を黒く塗り「まじウケるー!」 [717870982]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- なんかおすすめの飲食チェーン点あるか
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]