1スレは、約2年1ヶ月かけて1000近くまで到達できました。
2スレは、約2年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました。
3スレは、約2年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました。
4スレは、約3年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました。
5スレは、約1年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました。
6スレは、約2年8ヶ月かけて1000近くまで到達できました。
これまでと同様にマターリといきましょう!
広島都市圏の道路(交通)事情についてどうぞ!
◎関連スレ
【都市高速】広島高速道路 3【号線開通】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1395541904/
◎前スレ
〜〜広島都市圏の道路について語ろう6〜〜
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1398355965/
探検
〜〜広島都市圏の道路について語ろう7〜〜 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2016/12/30(金) 13:25:06.02ID:ommbqFNt192R774
2017/06/02(金) 16:51:39.97ID:9HzSKGnS このスレも相変わらずキチガイによる自演だらけだな
194R774
2017/06/02(金) 23:43:01.38ID:XFbNAVdp そういや西バイ延伸の話聞かなくなったな
195R774
2017/06/03(土) 20:56:35.78ID:0IGqUcTM196R774
2017/06/03(土) 23:49:57.05ID:VeSfEGPH 道照交差点立体交差化は盛土なのか高架なのか気になる。
盛土だと四車線化を前提にすると側道が大型車が通るには狭過ぎる気がするし、高架だと側道は広く取れるが1から作り直しで建設費が嵩むので、どう処理するか見ものではある。
盛土だと四車線化を前提にすると側道が大型車が通るには狭過ぎる気がするし、高架だと側道は広く取れるが1から作り直しで建設費が嵩むので、どう処理するか見ものではある。
197R774
2017/06/04(日) 00:52:58.57ID:b6liZ5GC 安芸・東広島バイパスの全通で交通の流れが更に良くなるからそれまでには立体交差完成してると良いな
198R774
2017/06/04(日) 21:39:48.04ID:LijaBYqs >>197
どっちが先に開通するのかな
どっちが先に開通するのかな
199R774
2017/06/05(月) 02:27:13.90ID:oOKcpVGe 東広島BP(海田高架)が一番先で、
安芸BPが次で、道照立体化がその後かと思う。
道照立体化はスムーズに着工まで漕ぎつけば、安芸BP開通より早いかも。
余談だけど、東広島BPの瀬野出口、ポイ捨てされたゴミが多いね。
東広島BPと新広島BPの間にある高架も数年前ほどじゃないけど目立つ。
安芸BPが次で、道照立体化がその後かと思う。
道照立体化はスムーズに着工まで漕ぎつけば、安芸BP開通より早いかも。
余談だけど、東広島BPの瀬野出口、ポイ捨てされたゴミが多いね。
東広島BPと新広島BPの間にある高架も数年前ほどじゃないけど目立つ。
200R774
2017/06/15(木) 23:55:13.96ID:o20ZIj5M ブラインドカーブで風に吹かれたゴミが転がってきたら嫌だけど、
高架などからコンクリ片が転がってくる心配もある。
おとといアストラム軌道上に広島自動車道のコンクリ片が落下したけど、
築30年以上の高架なら、どこでも起きうる可能性がある
高架などからコンクリ片が転がってくる心配もある。
おとといアストラム軌道上に広島自動車道のコンクリ片が落下したけど、
築30年以上の高架なら、どこでも起きうる可能性がある
201R774
2017/06/16(金) 10:02:04.11ID:x8qKg9Rl 東広島呉自動車道の阿賀出口が立体化や
休山トンネルも順調に掘られてるから流れがよくなるね
休山トンネルも順調に掘られてるから流れがよくなるね
202R774
2017/06/18(日) 03:55:31.27ID:I/WMIzmy ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。月額約60000円位ならば、
廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮で、ぜひググってみてください。お願い致します。
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。月額約60000円位ならば、
廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮で、ぜひググってみてください。お願い致します。
203R774
2017/06/23(金) 00:25:39.25ID:srNanRAw >>199
海田高架はまだ時間がかかりそうだけど、次々工事発注が行われていますね。。
安芸バイパスはトンネルの掘削しだいかな、
まだ掘りそうにもないが。
熊野川を渡る高架橋も建設が大変そう。
つくづく広島は山裾のバイパス建設が多いね。地形上仕方ないか
海田高架はまだ時間がかかりそうだけど、次々工事発注が行われていますね。。
安芸バイパスはトンネルの掘削しだいかな、
まだ掘りそうにもないが。
熊野川を渡る高架橋も建設が大変そう。
つくづく広島は山裾のバイパス建設が多いね。地形上仕方ないか
204R774
2017/06/23(金) 01:24:54.05ID:Pl5KBr8q なんといっても、あのセノハチだからな。
難所であることは間違いない。
地形的な厳しさに加えて、古くからの大動脈であるがゆえの制約面の多さ(開発が進み
工場やゴミ埋立地などのNIMBYも点在)もあるから、工事は大変だな。
難所であることは間違いない。
地形的な厳しさに加えて、古くからの大動脈であるがゆえの制約面の多さ(開発が進み
工場やゴミ埋立地などのNIMBYも点在)もあるから、工事は大変だな。
205R774
2017/06/28(水) 23:59:15.39ID:ZEzLZ4J8 鉄道の三大難所・・・西の瀬野八・東の碓氷・北の板谷
板谷峠に並行する道路(国道13号)は「万世大路」と呼ばれてて
今年度、並行の東北中央自動車道が開通予定だね
9キロの超長大トンネルで奥羽山脈を貫くw
板谷峠に並行する道路(国道13号)は「万世大路」と呼ばれてて
今年度、並行の東北中央自動車道が開通予定だね
9キロの超長大トンネルで奥羽山脈を貫くw
206R774
2017/07/05(水) 22:16:34.70ID:hGBDQBYv 無料ってのは、いいね。
米沢は東北の中でも、古来から重要視された地域で、
風雪の厳しい冬季の為の特例ではあるかもしれないけど、
こうやって長大トンネルの無料の事例をつくってくれるのは、ありがたい。
米沢は東北の中でも、古来から重要視された地域で、
風雪の厳しい冬季の為の特例ではあるかもしれないけど、
こうやって長大トンネルの無料の事例をつくってくれるのは、ありがたい。
207R774
2017/07/08(土) 17:31:22.65ID:TsLie/fi >>201
呉市内〜阿賀ICの混雑が緩和するのは有難いんだが、西条の馬木ICから東広島市街地が混むんだよな。
特にR375広島中央サイエンスパーク入口交差点が。
R375R2御薗宇交差点〜西条農業高校前交差点まで4車線化用地が確保されてるから、早期の4車線化を願うばかりだが。
呉市内〜阿賀ICの混雑が緩和するのは有難いんだが、西条の馬木ICから東広島市街地が混むんだよな。
特にR375広島中央サイエンスパーク入口交差点が。
R375R2御薗宇交差点〜西条農業高校前交差点まで4車線化用地が確保されてるから、早期の4車線化を願うばかりだが。
208R774
2017/07/08(土) 23:11:20.93ID:STMo2AYn >>207
現道拡幅区間ですな。まだ工事着手されませんね。あのあたり歩道が狭いのに
現道拡幅区間ですな。まだ工事着手されませんね。あのあたり歩道が狭いのに
210R774
2017/07/13(木) 23:58:14.29ID:8oX8Yc5n 右左折は多いけど下三永IC経由の方がいいなぁ。
馬木ICからR375北上するのは交通量の割に道がよくないから、あまり通りたくない。
馬木ICからR375北上するのは交通量の割に道がよくないから、あまり通りたくない。
211R774
2017/07/15(土) 21:47:54.94ID:EWWn3QW5 山陽道 志和IC〜西条IC間にインターチェンジ建設の要望
八本松町正力に
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=348284&comment_sub_id=0&category_id=110
八本松町正力に
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=348284&comment_sub_id=0&category_id=110
212R774
2017/07/16(日) 23:46:22.46ID:2RQ0AOxe 東広島はいろんなところで開発や要望があって、いい感じだと思うけど
最近、下見って少し寂れた?
昨年度から広大の医歯薬1年生が東千田に戻っただけで随分と変わるものなんだな。
最近、下見って少し寂れた?
昨年度から広大の医歯薬1年生が東千田に戻っただけで随分と変わるものなんだな。
213R774
2017/07/25(火) 01:38:02.68ID:01kpSey2 西条の広大周辺って、家賃水準がクオリティに対して割高だよな。
まぁ今までが地元の地主や不動産屋が学生相手に寡占的に儲けていたわけだから
これで市場原理によって、ちょっとばかし相場が適正化するといいよな。
まぁ今までが地元の地主や不動産屋が学生相手に寡占的に儲けていたわけだから
これで市場原理によって、ちょっとばかし相場が適正化するといいよな。
214R774
2017/07/25(火) 22:15:34.57ID:4uHyNZ2E >>212
下見や寺家は車を使わなくても移動できるのが強みで、学生だけじゃなく
単身の社会人やファミリー層にも住みやすい場所だから、徐々に学生カラーを抜いていけばよい。
問題は、田口とか戸建のミニ開発が異常に多くて、こんな雑に宅地が広がると
そりゃ周辺道路が混むようになるに決まってるだろって感じ。
下見や寺家は車を使わなくても移動できるのが強みで、学生だけじゃなく
単身の社会人やファミリー層にも住みやすい場所だから、徐々に学生カラーを抜いていけばよい。
問題は、田口とか戸建のミニ開発が異常に多くて、こんな雑に宅地が広がると
そりゃ周辺道路が混むようになるに決まってるだろって感じ。
215R774
2017/07/31(月) 17:32:02.35ID:09FQUET3 道路景観、周辺と調和を 国交省が指針
http://www.sankei.com/photo/images/news/170730/dly1707300009-f1.jpg
http://www.sankei.com/photo/daily/news/170730/dly1707300009-n1.html
ガードレールや照明灯などのデザインや色彩
http://www.sankei.com/photo/images/news/170730/dly1707300009-f1.jpg
http://www.sankei.com/photo/daily/news/170730/dly1707300009-n1.html
ガードレールや照明灯などのデザインや色彩
216R774
2017/07/31(月) 18:41:40.00ID:7ixtUOnd >>215
広島県内は、他県と比べて道路景観がよく配慮された県だとは思うけど
むしろ配慮しすぎて弊害が起きてる気がする。
例えば広島市内だと、街路樹が多すぎて手入れコストが嵩んだり
(某市長時代にたくさん植えられて、その市長は一字モジって「植木市長」と揶揄されてたね)
大通りに高額のデザイン照明を多数設置したり
(あれって特注だから1本あたり200万〜300万かかり、通常の4〜6倍らしい)
広島県内は、他県と比べて道路景観がよく配慮された県だとは思うけど
むしろ配慮しすぎて弊害が起きてる気がする。
例えば広島市内だと、街路樹が多すぎて手入れコストが嵩んだり
(某市長時代にたくさん植えられて、その市長は一字モジって「植木市長」と揶揄されてたね)
大通りに高額のデザイン照明を多数設置したり
(あれって特注だから1本あたり200万〜300万かかり、通常の4〜6倍らしい)
217R774
2017/08/01(火) 07:47:03.92ID:NDzby0Gs あの市長って、実家が園芸関係だったのか?
218R774
2017/08/02(水) 14:11:08.76ID:2UY7dojv 現代版不幸の手紙か 「広島に当たり屋グループが来てる」駆け巡るネット情報で混乱
http://www.sankei.com/west/news/170802/wst1708020003-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170802/wst1708020003-p2.jpg
根拠のないデマだが、リストが書かれた用紙に、多くの人に注意を広めるような指示もあったことから
情報が拡散、信じた人も多かった。
http://www.sankei.com/west/news/170802/wst1708020003-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170802/wst1708020003-p2.jpg
根拠のないデマだが、リストが書かれた用紙に、多くの人に注意を広めるような指示もあったことから
情報が拡散、信じた人も多かった。
219R774
2017/08/02(水) 17:34:32.45ID:ao6uIfqn220R774
2017/08/02(水) 17:35:57.23ID:WtFzEbTi ニュース+板にもスレ立ってるね
当たり屋がどうのこうのって話は何十年も前から不定期で出てくるらしい
当たり屋がどうのこうのって話は何十年も前から不定期で出てくるらしい
221R774
2017/08/02(水) 17:47:11.76ID:WtFzEbTi >>219
R375東子交差点以南
ググルマップ見たら国道のギリギリ横に新築が建ってる所もあるな
あれでは歩道も付けられないな
道路の都市計画決定がまだだからといって認可するのもどうかと
せめてセットバックしろって思う
R375東子交差点以南
ググルマップ見たら国道のギリギリ横に新築が建ってる所もあるな
あれでは歩道も付けられないな
道路の都市計画決定がまだだからといって認可するのもどうかと
せめてセットバックしろって思う
222R774
2017/08/03(木) 00:46:37.09ID:WVaGC34z 宅地開発され拡幅用地の確保が困難とか、r31押込センターライン無し区間の二の舞だな。
R375の場合、右折レーンさえ付ければ少しはマシになりそうだけどね。
R375の場合、右折レーンさえ付ければ少しはマシになりそうだけどね。
223R774
2017/08/04(金) 00:30:53.07ID:bAUV2m0z 東広島呉道全通したから
R375現道はこれからも手を付けそうもないね
せいぜい東広島中心部〜馬木ICまではどうにかして欲しいところだけど
R375現道はこれからも手を付けそうもないね
せいぜい東広島中心部〜馬木ICまではどうにかして欲しいところだけど
224R774
2017/08/04(金) 07:35:10.36ID:LftJjU0C 京都 小倉山で男性遭難か 連絡取れず捜索 標高296メートル
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170803000023
広島の黄金山は222メートル
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170803000023
広島の黄金山は222メートル
226R774
2017/08/11(金) 10:37:29.27ID:lmzS1dLF 山陽道(広島JCT〜西条IC)、R2(瀬野)が上下線とも悲惨な混み方だな。
抜け道のr34だと、熊野道路はガラガラだけど矢野だおは混んでるね。
情弱かどうか試されるとき。
抜け道のr34だと、熊野道路はガラガラだけど矢野だおは混んでるね。
情弱かどうか試されるとき。
227R774
2017/08/11(金) 16:05:59.13ID:szJ9U+go 今の上瀬野一丁目交差点の渋滞
志和インターまで伸びて山陽道の下り本線を詰まらせて
西条インター付近が後端のようだ
志和トンネルでの事故も混雑を助長させている
志和インターまで伸びて山陽道の下り本線を詰まらせて
西条インター付近が後端のようだ
志和トンネルでの事故も混雑を助長させている
228R774
2017/08/13(日) 12:11:22.89ID:6aTNmWv6 ここぞという時に有料道路・高速道路を使わないとな。
グーグルマップの深川付近・矢野峠の混み方を見てそう思った。
ところで、あの榎山峠がまるで血管が詰まったような状況になってるけど、現地大丈夫?
グーグルマップの深川付近・矢野峠の混み方を見てそう思った。
ところで、あの榎山峠がまるで血管が詰まったような状況になってるけど、現地大丈夫?
229R774
2017/08/13(日) 12:38:50.68ID:TUJTNqbR ↑ドライバーには悪いがワロタw
下手に不慣れな狭い道に突っ込むもんじゃないね
つか今年の盆は全国的に渋滞が酷い気がする
特に福岡の混雑は修羅のような様相だな
岡山が案外、こういう日の混雑には強いね
下手に不慣れな狭い道に突っ込むもんじゃないね
つか今年の盆は全国的に渋滞が酷い気がする
特に福岡の混雑は修羅のような様相だな
岡山が案外、こういう日の混雑には強いね
230R774
2017/08/13(日) 13:46:21.31ID:B801LMFp いつものことだけど、広島空港〜広島市内リムジンバスが渋滞で運休・・・
今年10月下旬から広島空港〜西条駅バスを10往復運航する計画があるけど
まだまだ空港アクセスが脆弱だ
今年10月下旬から広島空港〜西条駅バスを10往復運航する計画があるけど
まだまだ空港アクセスが脆弱だ
231R774
2017/08/15(火) 16:25:21.41ID:OiHvTu9Q232R774
2017/08/15(火) 19:30:19.02ID:8nCD06cE ナビで見たけど(表示がgoogleと同じやつ)
r37深川の渋滞は、狩留家の湯坂口交差点が先頭だったな。
あそこからr176湯坂峠まですぐだし。
湯坂峠にしても榎ノ山峠にしても、一人で運転するならともかく
車酔いするから、家族・親戚を乗せて走るような道じゃないよ。
r37深川の渋滞は、狩留家の湯坂口交差点が先頭だったな。
あそこからr176湯坂峠まですぐだし。
湯坂峠にしても榎ノ山峠にしても、一人で運転するならともかく
車酔いするから、家族・親戚を乗せて走るような道じゃないよ。
233R774
2017/08/16(水) 10:20:18.25ID:SBzsOCNo 山陽道とR2が渋滞、更にr34も渋滞ってときには
r66(天応〜焼山〜郷原)が迂回路として有能なんだよな。
天応〜焼山は1.5車線の峠道なのがネックだけど、
峠を下ったらすぐクレア入口があるし、R31だって坂インターまではあまり混まない。
r66(天応〜焼山〜郷原)が迂回路として有能なんだよな。
天応〜焼山は1.5車線の峠道なのがネックだけど、
峠を下ったらすぐクレア入口があるし、R31だって坂インターまではあまり混まない。
234R774
2017/08/20(日) 14:44:27.17ID:dNCcqzD9 代替路として、東広島バイパス・安芸バイパスが挙げられているけど、
当面は開通しそうにないね。
熊野川に架かる橋なんか橋脚がやっと建ち始めたころ。
一気に工事を進められないのかね。
当面は開通しそうにないね。
熊野川に架かる橋なんか橋脚がやっと建ち始めたころ。
一気に工事を進められないのかね。
235R774
2017/08/20(日) 15:05:23.18ID:fFnFgVRi 3月にやっと用地の強制取得の審理開始してるからもう10年は余裕で掛かるだろうな
236R774
2017/08/20(日) 16:39:42.22ID:OgeWnz9H 東広島・安芸バイパスに関しては、共産党でさえ早期開通に賛同する立場をとるぐらいだからな。
本当に早く事業を進めてほしい。
本当に早く事業を進めてほしい。
237R774
2017/08/21(月) 14:44:02.05ID:c5pO+mOL 用地は問題ないはずの海田市の高架化まだ?
何年ちんたらやっとんねん
何年ちんたらやっとんねん
238R774
2017/08/21(月) 20:00:46.56ID:lDjBd3ah 1974年に都市計画決定してからもう半世紀近くか・・・
1世紀掛かるとは言われてたが冗談ではなくなってきたな
1世紀掛かるとは言われてたが冗談ではなくなってきたな
239R774
2017/08/21(月) 20:04:18.88ID:KCDxztHR 東広島BPの海田地区高架をなるべく早く開通させ、広島南道路の延伸事業に早く移らないとね。
自衛隊の官舎を取り壊してからもう10年以上経ってるし。
自衛隊の官舎を取り壊してからもう10年以上経ってるし。
240R774
2017/08/24(木) 22:24:22.31ID:6OhbPlJ+ 夕方、草津から海田へ向かおうとすると、広島高速から海田大橋経由だと渋滞が酷い。
海田大橋の料金所から日の出町ランプの合流地点までずっと渋滞で、高速代が台無しになってしまう。
仁保で降りるか、いっそのことずっと下道でもいい。
海田大橋の料金所から日の出町ランプの合流地点までずっと渋滞で、高速代が台無しになってしまう。
仁保で降りるか、いっそのことずっと下道でもいい。
241R774
2017/08/26(土) 16:43:53.23ID:LK/2/A8G また都市圏東部の山陽道とR2の下り線が激しく渋滞し、r34も詰まる。
またもr66が良い迂回路として機能してる。
だけど天応のR31・r66交差点が混雑中だ。あそこは踏切を跨ぐし信号が無いし危ない。
r66天応支所(北)交差点を右折しクレアラインに入るのを勧める。
またもr66が良い迂回路として機能してる。
だけど天応のR31・r66交差点が混雑中だ。あそこは踏切を跨ぐし信号が無いし危ない。
r66天応支所(北)交差点を右折しクレアラインに入るのを勧める。
242R774
2017/08/26(土) 17:52:05.84ID:9SX7UPz/ さすがに今日は湯坂、榎山ダウンヒルは少なそうだな
r66にしろセンターラインないと堂々と迂回路と言えないよね
r335の戸坂峠(阿戸〜吉川)越えでさえ、久々に走ると心細いのに
r66にしろセンターラインないと堂々と迂回路と言えないよね
r335の戸坂峠(阿戸〜吉川)越えでさえ、久々に走ると心細いのに
243R774
2017/09/04(月) 20:00:38.57ID:EQkcd2Ix244R774
2017/09/16(土) 00:58:09.26ID:ypKL8yro 【広島】福山の国道2号渋滞 2年連続最悪 東西結ぶ幹線道路が「動脈硬化」[06/19]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1497879618/
平成28年(2016年)渋滞ワーストランキング - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/highway_ranking_h28.html
ランキング表(pdf)
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/pdf/ranking_6.pdf
11ページから直轄国道(うちR1〜R20)ランキング
<年間合計>
<国道2号>
順位 渋滞損失時間 府県 市町村 区間名 延長(km)
1 134 広島県 福山市 府中分かれ〜神鳥橋西詰 3.0
2 130 広島県 広島市 東雲IC入口〜出汐町 2.0
3 93 広島県 福山市 明神町〜府中分かれ 2.3
4 53 兵庫県 神戸市 税関前〜弁天町 1.7
5 53 山口県 下関市 長府駅前〜印内 1.9
渋滞損失時間:混雑により余計にかかる時間
(単位:万人・時間/年)
H27年度は>>133
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1497879618/
平成28年(2016年)渋滞ワーストランキング - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/highway_ranking_h28.html
ランキング表(pdf)
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/pdf/ranking_6.pdf
11ページから直轄国道(うちR1〜R20)ランキング
<年間合計>
<国道2号>
順位 渋滞損失時間 府県 市町村 区間名 延長(km)
1 134 広島県 福山市 府中分かれ〜神鳥橋西詰 3.0
2 130 広島県 広島市 東雲IC入口〜出汐町 2.0
3 93 広島県 福山市 明神町〜府中分かれ 2.3
4 53 兵庫県 神戸市 税関前〜弁天町 1.7
5 53 山口県 下関市 長府駅前〜印内 1.9
渋滞損失時間:混雑により余計にかかる時間
(単位:万人・時間/年)
H27年度は>>133
245R774
2017/09/16(土) 09:45:59.00ID:VjHYOlu7246R774
2017/09/16(土) 11:48:48.02ID:+6B7lB8+ 生地のソースが山陽新聞だな
247R774
2017/09/16(土) 11:50:50.66ID:+6B7lB8+ すまん
ソースが山陽新聞の記事だな
もう、お昼前だ
ソースが山陽新聞の記事だな
もう、お昼前だ
248R774
2017/09/16(土) 18:27:37.76ID:qjrlVtpg 福山方面の関連スレ
備後地方の道路事情part.1 【福山・尾道・三原・庄原】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1345850804/
岡山の道路・高速 part2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1444806823/
【大阪】国道2号【北九州】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1233902146/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
余談だけどスレタイに「part.1」とか「その1」とか付けるスレは過疎りがちな印象
備後地方の道路事情part.1 【福山・尾道・三原・庄原】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1345850804/
岡山の道路・高速 part2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1444806823/
【大阪】国道2号【北九州】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1233902146/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
余談だけどスレタイに「part.1」とか「その1」とか付けるスレは過疎りがちな印象
249R774
2017/09/17(日) 16:41:55.81ID:gXAoKvzu >>244
これ、年度ではなく暦年だね。
「対象の期間:平成28年 年間(1〜12月)」とあるから。
H27年とH28年を比較して、各国道の渋滞区間に順位・数値とも大きな変動があるね。
測定方法に試行錯誤をこらしてるのかな?
それでも常連になりかけてる区間について、それだけ現状が酷いことを再認識した方がいいかも。
これ、年度ではなく暦年だね。
「対象の期間:平成28年 年間(1〜12月)」とあるから。
H27年とH28年を比較して、各国道の渋滞区間に順位・数値とも大きな変動があるね。
測定方法に試行錯誤をこらしてるのかな?
それでも常連になりかけてる区間について、それだけ現状が酷いことを再認識した方がいいかも。
250R774
2017/09/17(日) 18:05:53.36ID:5IPJ60Jc 東広島バイパスより先に福山道路出来そう
岡山も立体交差事業に積極的だから三原〜岡山東まで100km超の連続立体交差のBPが出来るな
岡山も立体交差事業に積極的だから三原〜岡山東まで100km超の連続立体交差のBPが出来るな
251R774
2017/09/19(火) 23:02:21.81ID:eykP5pmA R2赤坂BPを4車線化し
R2福山道路を福山市道(都市計画道路)福山沼隈道路の交点まで部分開通させ
福山沼隈道路を野上町3丁目まで伸ばすだけで
かなりの混雑緩和が見込めると思う。
福山沼隈道路の整備は工事に時間のかかる芦田川の橋から順調に進んでるから
あとは国管轄事業の予算次第。
R2福山道路を福山市道(都市計画道路)福山沼隈道路の交点まで部分開通させ
福山沼隈道路を野上町3丁目まで伸ばすだけで
かなりの混雑緩和が見込めると思う。
福山沼隈道路の整備は工事に時間のかかる芦田川の橋から順調に進んでるから
あとは国管轄事業の予算次第。
252R774
2017/09/21(木) 09:46:19.46ID:RrqCFFcA 広電車両、ソウルで活躍 1台を無償譲渡
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/113/p1/374690_0_00.jpg
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=374690&comment_sub_id=0&category_id=113
ソウル市と路面電車1台を無償で譲渡する契約を結んだ。
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/113/p1/374690_0_00.jpg
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=374690&comment_sub_id=0&category_id=113
ソウル市と路面電車1台を無償で譲渡する契約を結んだ。
253R774
2017/09/25(月) 23:11:30.33ID:HSGtdjGq 東広島海田高架やっと橋脚たちが建ち始めたね。
あと3年くらいの我慢か。
昔の山陽道みたいにいっきに建設できないものかね。
あと3年くらいの我慢か。
昔の山陽道みたいにいっきに建設できないものかね。
255R774
2017/09/26(火) 02:09:51.94ID:qXAvbLkD r34熊野の川角交差点以東拡幅工事やってたな
東広島BP作る気ないんだからこのr34熊野ルートをさっさと拡幅して欲しい
東広島BP作る気ないんだからこのr34熊野ルートをさっさと拡幅して欲しい
256R774
2017/09/26(火) 02:22:23.07ID:qp5amExQ 東広島BP・安芸BP、R2玉島〜倉敷の間の高梁川大橋4車線化は国レベルで重要な事業だ。
257R774
2017/09/26(火) 02:34:54.26ID:qp5amExQ >>255
熊野ネタに便乗だが、3日前に「筆まつり」があったけど、広島県出身の総理大臣・池田勇人が
学校教育の「書道」を普及させたことを知った。熊野・榊山神社の筆塚の筆跡も彼のものね。
来月には西条酒祭りがあるけど、どこかの酒蔵に歴代の総理大臣たちが「國酒」と書きおろした
色紙が飾ってあるらしい。
広島県には書道に関連したものが多そうだね。
余談スマンノ
熊野ネタに便乗だが、3日前に「筆まつり」があったけど、広島県出身の総理大臣・池田勇人が
学校教育の「書道」を普及させたことを知った。熊野・榊山神社の筆塚の筆跡も彼のものね。
来月には西条酒祭りがあるけど、どこかの酒蔵に歴代の総理大臣たちが「國酒」と書きおろした
色紙が飾ってあるらしい。
広島県には書道に関連したものが多そうだね。
余談スマンノ
258R774
2017/09/30(土) 02:51:49.31ID:KsTIEARz >>244
平成28年(2016年)渋滞ワーストランキング
<国道2号>
順位 渋滞損失時間 府県 市町村 区間名 延長(km)
2 130 広島県 広島市 東雲IC入口〜出汐町 2.0
市道霞庚午線と市道比治山東雲線がR2につながれば
R2東雲本町〜仁保の交通量が増えるだろう
でも出汐町交差点の混雑は少し緩和されるかな?
そして広島高速の東雲出入口がフル化されれば
R2東雲本町〜東雲インター入口の交通量が更に増えるだろう
平成28年(2016年)渋滞ワーストランキング
<国道2号>
順位 渋滞損失時間 府県 市町村 区間名 延長(km)
2 130 広島県 広島市 東雲IC入口〜出汐町 2.0
市道霞庚午線と市道比治山東雲線がR2につながれば
R2東雲本町〜仁保の交通量が増えるだろう
でも出汐町交差点の混雑は少し緩和されるかな?
そして広島高速の東雲出入口がフル化されれば
R2東雲本町〜東雲インター入口の交通量が更に増えるだろう
259R774
2017/09/30(土) 14:45:33.61ID:Vdj+RznV 本日、市が中心となって推進した広島駅新幹線口ロータリー整備が完了する。
新幹線口東交差点にラバーポールで遮られた右折レーンがあるけど
青で交差点の中心に進むと対向車の交通と干渉するため封鎖しているようだ。
セパレート式(右折分離)信号にすると右折レーンが使用できるから
しばらく県警による信号機の改修待ちとなるだろうな。
新幹線口東交差点にラバーポールで遮られた右折レーンがあるけど
青で交差点の中心に進むと対向車の交通と干渉するため封鎖しているようだ。
セパレート式(右折分離)信号にすると右折レーンが使用できるから
しばらく県警による信号機の改修待ちとなるだろうな。
260R774
2017/09/30(土) 15:30:57.11ID:R4esbJpf 広島高速5号線
元々2017年度開通だったんだけどな。
現在、2020年度末(2021年3月)までに開通する見込み。
元々2017年度開通だったんだけどな。
現在、2020年度末(2021年3月)までに開通する見込み。
262R774
2017/10/01(日) 20:08:51.74ID:7ZchwLot 西風新都、r71(大塚駅北交差点〜五月が丘交差点)を中心に
週末(特にサッカー試合開催日)や平日朝夕混むんだよな。
昨日なんて五日市IC出口が詰まりまくりだった(J2降格を左右する
札幌との重要な試合だったけど、結果は引分か)。
高速4号線と山陽道の直結までまだ時間がかかりそうだけど
西風新都内環状線がこころ南から免許センター前までつながるだけで
交通事情がかなり改善されるはずなのに。
来年春にイオンモールがオープンすると混雑に拍車をかけそうだ。
週末(特にサッカー試合開催日)や平日朝夕混むんだよな。
昨日なんて五日市IC出口が詰まりまくりだった(J2降格を左右する
札幌との重要な試合だったけど、結果は引分か)。
高速4号線と山陽道の直結までまだ時間がかかりそうだけど
西風新都内環状線がこころ南から免許センター前までつながるだけで
交通事情がかなり改善されるはずなのに。
来年春にイオンモールがオープンすると混雑に拍車をかけそうだ。
264R774
2017/10/03(火) 21:34:56.80ID:j2rskfjL 広島南道路は全線開通したのか?
265R774
2017/10/03(火) 23:08:36.79ID:LTQmkavh まだまだ、未開通。
用地買収も廿日市JCT〜木材港が残っている。
なお広島高速3号線は暫定区間有で開通済(海田大橋に接続)で、
草津以西および海田大橋以東に接続する高架道路を計画中。
用地買収も廿日市JCT〜木材港が残っている。
なお広島高速3号線は暫定区間有で開通済(海田大橋に接続)で、
草津以西および海田大橋以東に接続する高架道路を計画中。
266R774
2017/10/04(水) 04:31:34.79ID:U9MEyEvx お隣島根県の山陰道はどんどん出来て進歩情報も1ヶ月おきに更新してるけど東広島バイパスは一年おきでまるで進歩が見られない
広島が衰退してのがよく分かる
広島が衰退してのがよく分かる
267R774
2017/10/04(水) 12:17:34.43ID:On7t3Jq3 広島の衰退とは関係ないけど、まあ軽視されてるよな。
山陰について、出雲〜松江〜米子は拠点性が高く東日本大震災以降の人口動態も意外と堅調。
松江道もできたことだし、今度は石見三田(益田・浜田・大田)から出雲方面に向かう道路の整備の優先度が上がってる。
広島人としては、浜田道を無料化してもらいたいけど。
山陰について、出雲〜松江〜米子は拠点性が高く東日本大震災以降の人口動態も意外と堅調。
松江道もできたことだし、今度は石見三田(益田・浜田・大田)から出雲方面に向かう道路の整備の優先度が上がってる。
広島人としては、浜田道を無料化してもらいたいけど。
268R774
2017/10/04(水) 15:24:24.27ID:bawCUrmV >>267
軽視というか、広域の接続道路と地域の一般道じゃ扱い違うわな。
広島に関しちゃ中国道も山陽道も一応あるし、広島〜浜田自動車道もあるから、隣接県への
連絡って意味じゃもう整備済んでるし。苦労しているのはあくまで広島内での話。
山陰に関しちゃ瀬戸内に出る方は一通りやっと出来たけど、山陰相互連絡まだ全然
終わってないからなあ。
軽視というか、広域の接続道路と地域の一般道じゃ扱い違うわな。
広島に関しちゃ中国道も山陽道も一応あるし、広島〜浜田自動車道もあるから、隣接県への
連絡って意味じゃもう整備済んでるし。苦労しているのはあくまで広島内での話。
山陰に関しちゃ瀬戸内に出る方は一通りやっと出来たけど、山陰相互連絡まだ全然
終わってないからなあ。
269R774
2017/10/04(水) 18:23:29.88ID:O1cZgROB 亀井静香引退だってさ
広島のために尽くした人ではあったが
国レベルでみると税金に巣食う寄生虫みたいな人だったな
広島のために尽くした人ではあったが
国レベルでみると税金に巣食う寄生虫みたいな人だったな
270R774
2017/10/04(水) 18:28:12.95ID:rDgS5lBI 山陰道の下関〜長門が一応陰陽連絡路だな。
今、予算をふんだんに投入して大寧寺の裏山にトンネルを掘っているけど。
山陰道の江津〜大田は、主要時間が短くなるだけでなく、
背高コンテナが通行可能となる副次的効果もある。
今、予算をふんだんに投入して大寧寺の裏山にトンネルを掘っているけど。
山陰道の江津〜大田は、主要時間が短くなるだけでなく、
背高コンテナが通行可能となる副次的効果もある。
271R774
2017/10/04(水) 21:52:43.29ID:nNBIvfYR ハイキューブコンテナ車通行支障区間が解消されるのは良いことだが
ISO海上コンテナのうち45ft型は国内では通行自体できないけどね。
実物を見たことないけど、日本の道路ではデカすぎるか。
ISO海上コンテナのうち45ft型は国内では通行自体できないけどね。
実物を見たことないけど、日本の道路ではデカすぎるか。
272R774
2017/10/04(水) 23:55:43.14ID:DzfrQYUW 確かに長いけど
「高さ指定道路」や「重さ指定道路」のように
「長さ指定道路」といった感じで走行区間を制限すれば45フィートコンテナを流通させていいと思う
でもあまり普及しないだろね
トレーラーシャーシ運用が難しそうだからね
普及してる20・40フィートコンテナでさえシャーシ運用の関係でフル積載しないコンテナが多いし
「高さ指定道路」や「重さ指定道路」のように
「長さ指定道路」といった感じで走行区間を制限すれば45フィートコンテナを流通させていいと思う
でもあまり普及しないだろね
トレーラーシャーシ運用が難しそうだからね
普及してる20・40フィートコンテナでさえシャーシ運用の関係でフル積載しないコンテナが多いし
274R774
2017/10/05(木) 23:37:04.47ID:G2jGVEcJ275R774
2017/10/06(金) 04:43:01.05ID:STyHFH5R >>274
追い越しできる降車場は、そこで長時間停車して電車から降りてくるのを待つバカが発生するので、
ところてん方式は仕方ない。
新幹線口リニューアル前は年末年始と盆休みにロータリー内で待つ車、ロータリー内の駐車場
空き待ちをする車で動けない状態になり、駅西高架の交差点まで新幹線口に入りたい車が列を作り、
それが饒津ガードまで渋滞を引き起こすこともあった。
ルールを理解しない身勝手な人間のせいで不便を強いられることになるわけだ。やれやれ。
追い越しできる降車場は、そこで長時間停車して電車から降りてくるのを待つバカが発生するので、
ところてん方式は仕方ない。
新幹線口リニューアル前は年末年始と盆休みにロータリー内で待つ車、ロータリー内の駐車場
空き待ちをする車で動けない状態になり、駅西高架の交差点まで新幹線口に入りたい車が列を作り、
それが饒津ガードまで渋滞を引き起こすこともあった。
ルールを理解しない身勝手な人間のせいで不便を強いられることになるわけだ。やれやれ。
276R774
2017/10/06(金) 12:57:27.02ID:aFYcurQy なんだ、また自演厨のカッペか
278R774
2017/10/06(金) 19:33:20.81ID:U9ZAg/o9279R774
2017/10/07(土) 16:35:31.32ID:649ceBHz イオンはスペースワールド閉園後の用地取得を優先交渉するみたいで
各地で大型開発を計画してる。
北米ではamazonなどの席巻で大型店舗すら淘汰される時代になり
日本にもその波が少なからず来るから早めに駒を進めておきたいんだろう。
各地で大型開発を計画してる。
北米ではamazonなどの席巻で大型店舗すら淘汰される時代になり
日本にもその波が少なからず来るから早めに駒を進めておきたいんだろう。
280R774
2017/10/07(土) 17:20:43.21ID:pOPlfI1F そらのイオンの新しいコンセプトはマリーナホップのものとほとんど被るじゃん
ゼロサム(相乗効果が生まれない)競合だな
イオンは宇品御幸ぐらいの規模の店舗を長期的に運営するのが市場にとって害が最小限になるだろうに
ゼロサム(相乗効果が生まれない)競合だな
イオンは宇品御幸ぐらいの規模の店舗を長期的に運営するのが市場にとって害が最小限になるだろうに
281R774
2017/10/08(日) 02:38:06.00ID:9NXQSJdR >>280
さすがにイオンはマリーナホップみたいなアホなことはしない。関東の巨大アウトレットみたいに有名ブランドばかり入れてくるよ。
さすがにイオンはマリーナホップみたいなアホなことはしない。関東の巨大アウトレットみたいに有名ブランドばかり入れてくるよ。
282R774
2017/10/08(日) 04:01:34.79ID:ZjtY7adL283R774
2017/10/09(月) 21:04:32.93ID:0pOxPRmW まあ課題は道路だな
特に西風新都は交通インフラが不十分で、しょっちゅう渋滞が起きてるわけだから
特に西風新都は交通インフラが不十分で、しょっちゅう渋滞が起きてるわけだから
284R774
2017/10/09(月) 23:56:07.32ID:JMZ4fcME しかし新規で供給される宅地用の土地は、かなり山を削ったり盛ったりして造ってるね。
昔の団地と比べて、域内の坂をなるべく最小限にして、各戸の擁壁を少なくする努力は感じられるけど。
昔の団地と比べて、域内の坂をなるべく最小限にして、各戸の擁壁を少なくする努力は感じられるけど。
285R774
2017/10/10(火) 00:47:56.09ID:Yf+BZKJA 当たり前のことだけど、防災対策も十分でなければいけないから
昔のような無茶な開発はできない。
まぁ土砂災害防止法が施行されたのも、改正されたのも
広島市の水害・土砂災害がきっかけなんだけどね。
昔のような無茶な開発はできない。
まぁ土砂災害防止法が施行されたのも、改正されたのも
広島市の水害・土砂災害がきっかけなんだけどね。
286R774
2017/10/10(火) 20:51:45.54ID:ogrABKia 最近、都心回帰の流れでマンション住まいの家庭が多いよな。
個人的には、子育てには一軒家が良いと思うけどな。
山削った住宅団地、そしてマンション。
今どきの広島は、そんなに土地に困ってるのか?
個人的には、子育てには一軒家が良いと思うけどな。
山削った住宅団地、そしてマンション。
今どきの広島は、そんなに土地に困ってるのか?
287R774
2017/10/10(火) 22:16:17.35ID:nLGEInrN 広島市には「ひな壇型マンション」がほとんとないだけまだマシ
あれは斜面利用の究極形態だと思うw
あれは斜面利用の究極形態だと思うw
288R774
2017/10/11(水) 01:44:35.21ID:RyfLSaKJ マップ眺めてたけど、鈴が峰市営住宅にひな壇のやつがあるね。
古田台に、なんと戸建用のひな壇状の土地があるではないかw 3段になっててなんだかスゲーw
古田台に、なんと戸建用のひな壇状の土地があるではないかw 3段になっててなんだかスゲーw
289R774
2017/10/11(水) 15:39:51.54ID:ty4Lpwbk ビョーキのカッペが相変わらず一人トークを楽しんでるなw
290R774
2017/10/11(水) 17:24:15.17ID:KU7nJQhb っ鏡
291R774
2017/10/11(水) 17:43:04.32ID:BIRZKMo/ ビョーキ、、、洋楽の某歌手に空目した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張 [冬月記者★]
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 小泉進次郎氏 モーニング姿で農水省初登庁 [少考さん★]
- 月亭方正、「いじめられてる感じがした」「俺ばっかりやん」『ガキ使』蝶野ビンタを振り返り「トラウマ」告白 [muffin★]
- 「外免切替」住民票の写し提出を原則に 筆記試験も厳格化、警察庁が見直し検討…外国人との秩序ある共生社会実現に関する特命委員会で [少考さん★]
- 人類史上最大の予言者「1981年に生まれた日本の指導者が日本と世界を救う」→小泉進次郎でした [462275543]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札を中止、もっとも安売すると約束したスーパーと随意契約 [249548894]
- 【正論】ホリエモン「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がるんだろうな」消費税減税に対して私見 [616817505]
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 暇空茜以前に仁藤夢乃ってなんでSNSであんなに暴れてたの?他ならぬオタクの主戦場で [851881938]
- 小泉進次郎「需要があるならば備蓄米を無制限に放出する」 [742348415]