北近畿地方を通りながら山陽道と北陸道を短絡する
舞鶴若狭自動車道についてのスレです。
前スレ
舞鶴若狭自動車道2 吉川〜小浜西〜敦賀
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1386373848/
【吉川】 舞鶴若狭自動車道3 【敦賀】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1406815425/
【吉川】 舞鶴若狭自動車道4 【敦賀】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2016/06/01(水) 06:39:48.56ID:vuMubHuA3R774
2016/06/05(日) 14:53:45.48ID:UZ0Ir27A 3GET
4R774
2016/06/06(月) 00:40:25.03ID:1yBi/+JP 敦賀小浜300円は乞食の発想だろ
貧乏人は下道走れ
貧乏人は下道走れ
5R774
2016/06/06(月) 06:11:20.05ID:HhA3a6H1 対面部分の追い越し車線を増やしてくれよ
極端に遅いやつがいるから
極端に遅いやつがいるから
7R774
2016/06/06(月) 21:59:33.64ID:Zsx8Cetm この道で極端に早い車は、そんなに見かけないけどなぁ。
8R774
2016/06/23(木) 20:33:21.05ID:tgYbth/p >>4
乗り物ニュースでも、全然車が走ってない片側1車線の過疎地の高速は
7割引にして50%客を増やせと書いてるぞ。
敦賀ー小浜が1230円だから、7割引だとだいたい369円だ。
こうでもしないと、過疎地の高速はガラガラだろう。
乗り物ニュースでも、全然車が走ってない片側1車線の過疎地の高速は
7割引にして50%客を増やせと書いてるぞ。
敦賀ー小浜が1230円だから、7割引だとだいたい369円だ。
こうでもしないと、過疎地の高速はガラガラだろう。
9R774
2016/06/23(木) 20:33:41.89ID:tgYbth/p10R774
2016/06/23(木) 23:09:50.87ID:Bd9QGpzS 馬鹿な道路批評屋が敦賀小浜300円乞食だったのか
通りでしつこいゴミ野郎だ
貧乏人は下道走っとけばいい
通りでしつこいゴミ野郎だ
貧乏人は下道走っとけばいい
11R774
2016/06/24(金) 02:27:04.90ID:iQ95OgaT 料金はどうでもいいので、中央分離帯をしっかりしたものにしてくれ。対向車線からトラックが突っ込んで来ないものを。
12R774
2016/06/24(金) 10:58:40.14ID:j8FevsTT 1車線の時はトロトロ走って、
追い越し車線が出てくると加速するバカがいる
めちゃ迷惑だ
追い越し車線が出てくると加速するバカがいる
めちゃ迷惑だ
13R774
2016/06/24(金) 13:28:50.18ID:uDlC5E+H マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
14R774
2016/07/09(土) 22:16:34.16ID:Nj3Hqx2R 4車線化工事は福知山綾部間だけでも先行してほしい
15R774
2016/07/25(月) 16:33:06.66ID:TCo3VqXI レジ待つ女性のスカート内をスマホで…迷惑行為容疑で20代の男逮捕
2016.7.25 13:37
愛知県警南署は25日までに、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、
福井県敦賀市の、会社員 前田涼亮容疑者(22)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は24日午後1時20分ごろ、名古屋市南区のコンビニで、
レジに並んでいる女性(30)のスカート内にスマートフォンを差し入れて盗撮しようとした疑い。
南署によると、女性が気付き110番し、駆け付けた署員が取り押さえた。
http://www.sanspo.com/geino/news/20160725/tro16072513370005-n1.html
2016.7.25 13:37
愛知県警南署は25日までに、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、
福井県敦賀市の、会社員 前田涼亮容疑者(22)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は24日午後1時20分ごろ、名古屋市南区のコンビニで、
レジに並んでいる女性(30)のスカート内にスマートフォンを差し入れて盗撮しようとした疑い。
南署によると、女性が気付き110番し、駆け付けた署員が取り押さえた。
http://www.sanspo.com/geino/news/20160725/tro16072513370005-n1.html
16R774
2016/08/05(金) 05:33:38.88ID:5bfnH8S9 お盆に名古屋から兵庫に帰る。
ハイウェイナビで調べたら、北陸道経由でここ通って中国道に抜けるのが
最短立ったけど、これってあり?
ハイウェイナビで調べたら、北陸道経由でここ通って中国道に抜けるのが
最短立ったけど、これってあり?
17R774
2016/08/05(金) 10:23:53.94ID:z06tdsIi18R774
2016/08/05(金) 10:25:52.99ID:z06tdsIi >>17 追記
名神〜中国道の場合、桂川から西宮名塩まで休憩箇所がない かつ ここで渋滞するので、2時間トイレに行けないこともざらにあります。
舞鶴若狭経由だと、遠回りですが渋滞はほぼなく、休憩箇所も少なくないので、快適だと思います。
名神〜中国道の場合、桂川から西宮名塩まで休憩箇所がない かつ ここで渋滞するので、2時間トイレに行けないこともざらにあります。
舞鶴若狭経由だと、遠回りですが渋滞はほぼなく、休憩箇所も少なくないので、快適だと思います。
19R774
2016/08/05(金) 16:03:29.58ID:/un3TAgK 縦貫道で亀岡にいって
国道372経由で篠山から
高速道路に乗り直した方が距離短い
問題は亀岡に行く経路だが。
国道372経由で篠山から
高速道路に乗り直した方が距離短い
問題は亀岡に行く経路だが。
21R774
2016/08/05(金) 23:47:41.97ID:xGqtkf9X 滝野社なら、そのままR372を走ってもいいんじゃない?
あと北陸道〜舞鶴若狭道回りだと、
春日IC〜氷上IC〜R175を南下というルートもあるよ。
あと北陸道〜舞鶴若狭道回りだと、
春日IC〜氷上IC〜R175を南下というルートもあるよ。
22R774
2016/08/08(月) 20:45:36.06ID:1ZkZAWxW 菓子ケースに酷似のビデオカメラをスカートの中に…舞鶴市職員を盗撮疑いで逮捕
2016.8.8 19:59
京都府警下京署は8日、盗撮目的で女性のスカートの中に錠剤型の清涼菓子のケースに酷似した小型ビデオカメラを差し入れたとして、
府迷惑行為防止条例違反(卑わいな行為)の疑いで、
同府舞鶴市生活環境課主査の柴田康弘容疑者(44)=同市上安=を現行犯逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は8日午前7時50分ごろ、JR京都駅のホームで、かばんのポケットの中に入れたカメラを、
通勤中の京都市伏見区の女性会社員(27)のスカートの中に差し入れた疑い。
下京署によると、警戒中だった鉄道警察隊員が不審な動きに気付いて取り押さえた。
カメラは縦約3・5センチ、横約7センチ、高さ約1センチで、実際に市販されている菓子のケースに酷似した形状だった。
多々見良三舞鶴市長は「市民の信頼を裏切ることとなり誠に遺憾。厳正な処分を行う」とコメントした。
http://www.sanspo.com/geino/news/20160808/tro16080819590009-n1.html
2016.8.8 19:59
京都府警下京署は8日、盗撮目的で女性のスカートの中に錠剤型の清涼菓子のケースに酷似した小型ビデオカメラを差し入れたとして、
府迷惑行為防止条例違反(卑わいな行為)の疑いで、
同府舞鶴市生活環境課主査の柴田康弘容疑者(44)=同市上安=を現行犯逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は8日午前7時50分ごろ、JR京都駅のホームで、かばんのポケットの中に入れたカメラを、
通勤中の京都市伏見区の女性会社員(27)のスカートの中に差し入れた疑い。
下京署によると、警戒中だった鉄道警察隊員が不審な動きに気付いて取り押さえた。
カメラは縦約3・5センチ、横約7センチ、高さ約1センチで、実際に市販されている菓子のケースに酷似した形状だった。
多々見良三舞鶴市長は「市民の信頼を裏切ることとなり誠に遺憾。厳正な処分を行う」とコメントした。
http://www.sanspo.com/geino/news/20160808/tro16080819590009-n1.html
23R774
2016/08/09(火) 10:46:37.50ID:6pzg4C4M >>20
お盆に18のとおりに行ったら縦貫の園部あたりの渋滞にひっかかるぞ!
その時は19が言ってるように亀岡(もしくは千代川)で縦貫降りてR372が一番楽だ!
亀岡からR372で篠山まで約一時間、しかもコンビニがあちこちにあるから
トイレ休憩も心配ない。(30分走ったら必ずある)
今まで数えきれないほど走ってるけど盆も正月もGWも渋滞した事がない。
(俺は篠山から高速乗るのはもったいないから滝野社まで二時間かけて
R372で行くけどね。それでもほぼ渋滞無し)
でも秋の「丹波篠山味まつり」の時だけは渋滞する…と思う。
お盆に18のとおりに行ったら縦貫の園部あたりの渋滞にひっかかるぞ!
その時は19が言ってるように亀岡(もしくは千代川)で縦貫降りてR372が一番楽だ!
亀岡からR372で篠山まで約一時間、しかもコンビニがあちこちにあるから
トイレ休憩も心配ない。(30分走ったら必ずある)
今まで数えきれないほど走ってるけど盆も正月もGWも渋滞した事がない。
(俺は篠山から高速乗るのはもったいないから滝野社まで二時間かけて
R372で行くけどね。それでもほぼ渋滞無し)
でも秋の「丹波篠山味まつり」の時だけは渋滞する…と思う。
24R774
2016/08/09(火) 19:19:24.26ID:9FGEngH4 篠山はお盆の最中に花火大会もあるね、西紀から山が光ってるのが見える
ドツコイセは来年から再開だったか
ドツコイセは来年から再開だったか
25R774
2016/08/09(火) 20:42:36.60ID:F+bIJXyX 黒豆シーズンの土日はまあまあ混んでない?都市部の渋滞に比べれば大したことないけど
26R774
2016/08/09(火) 23:13:28.44ID:S9tgRkf5 R372は、昔からよく使ってるけど、
交通量が少ないなりに、徐々に増えてきているように感じるよ。
京都縦貫道が繋がってから、迂回路に使いやすくなったしね…
交通量が少ないなりに、徐々に増えてきているように感じるよ。
京都縦貫道が繋がってから、迂回路に使いやすくなったしね…
27R774
2016/08/12(金) 21:56:26.74ID:RJVAT6rV 共産党の「暴力革命」不変 共産党は「破壊活動防止法(破防法)の対象」と政府答弁書
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1458657062/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1458657062/
28R774
2016/09/03(土) 12:32:15.92ID:FF7gsXgl30R774
2016/09/03(土) 16:39:45.69ID:+5WMqa0C 近畿自動車道敦賀線って言われてもどこのことかわからない
米原と敦賀の間の事だよと言われてもスッと腹に入る
米原と敦賀の間の事だよと言われてもスッと腹に入る
31R774
2016/09/04(日) 20:30:22.76ID:+nwi+czX なんで松原から吹田の間だけ、通称として近畿自動車道が残ったんだろう
河内自動車道でもよさそう
河内自動車道でもよさそう
32R774
2016/09/05(月) 03:49:32.62ID:ZRcW04mY そんなのではキヨハラみたいなのばっかり走ってそうで使いたくないな
33R774
2016/09/05(月) 09:01:27.73ID:M+9YmfGH それも含めて、河内がしっくりくる路線かも…
ただ、彼は河内の出じゃないよね。
ただ、彼は河内の出じゃないよね。
35R774
2016/09/18(日) 11:48:12.63ID:O1HmufAL 旧国名に統一して、丹後若狭自動車道にしとけよ。
36R774
2017/02/01(水) 13:40:28.19ID:Ww27Fdl+ 3月25日(土)に舞鶴若狭自動車道 敦賀南スマートICが開通します。
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3976.html
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3976.html
37R774
2017/02/01(水) 17:50:09.55ID:Xl9OHruL 地元の人は便利かもしれないけど中途半端な場所だな
38R774
2017/02/08(水) 19:10:10.60ID:0S1PvdRf 【新潟中央】北陸自動車道 Part5【米原】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1327650347/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1327650347/
39R774
2017/02/11(土) 15:12:13.70ID:36gNjXng 3月の土曜日、香川から奥濃高鷲にスキーに行くんだけど、淡路、ここ、北陸道経由で福井で降り、158号油坂峠越えで美濃に入るのが渋滞対策でベストだと思うんだが、経験者のアドバイス求む。
40R774
2017/02/11(土) 15:27:19.58ID:cVmViF1h 舞鶴若狭→北陸→名神→東海北陸がいいと思う
福井ICから油坂峠経由でもいいけど、結構距離あるし慣れてないとしんどいよ
福井ICから油坂峠経由でもいいけど、結構距離あるし慣れてないとしんどいよ
4139
2017/02/11(土) 17:44:24.87ID:NG/82NMj >>40
レスありがとう。
たしかに福井県内の道は土地勘ない。
しかし、前回3月末の土日に、中国→名神→東海北陸と行って、
渋滞に参ったんだわ。
とくに宝塚、天王山、多賀、一宮のとこ。
あと吹田JCT〜天王山トンネルも複雑で田舎者にはひやひやもの。
調べたら、福井北IC→永平寺大野道路→油坂峠道路がおすすめみたい。
この方向で研究してみる。
レスありがとう。
たしかに福井県内の道は土地勘ない。
しかし、前回3月末の土日に、中国→名神→東海北陸と行って、
渋滞に参ったんだわ。
とくに宝塚、天王山、多賀、一宮のとこ。
あと吹田JCT〜天王山トンネルも複雑で田舎者にはひやひやもの。
調べたら、福井北IC→永平寺大野道路→油坂峠道路がおすすめみたい。
この方向で研究してみる。
42R774
2017/02/11(土) 22:54:25.89ID:hbbTX/9g そりゃ渋滞しないだろうが・・・
福井か福井北から油坂峠まで、
はっきり言えば「ダルい」「かったるい」よ。
大野から白鳥が延々「ダルい」な。
無駄にカーブが多く単調で、飛ばせないし。
福井か福井北から油坂峠まで、
はっきり言えば「ダルい」「かったるい」よ。
大野から白鳥が延々「ダルい」な。
無駄にカーブが多く単調で、飛ばせないし。
43R774
2017/02/12(日) 07:12:05.90ID:UEgIYq4d 確かに渋滞避けるルートとしてはいいかもね。
ただ、ご存知の通り、舞鶴若狭は2車線区間も長いし、
福井から岐阜に抜けるまでの下道も長い。
名神、東名のいくつもの渋滞とどっちが速いかだね。
グーグルマップでそれぞれのルートで時間を計算して、
それに渋滞の時間を加えて比較するといい。
自分なら、ルートの工夫よりも、渋滞しない時間を選ぶ工夫かな。
夜の間に一宮までを通過してしまうとか。
帰りはトータルの渋滞が90分以上なら、福井経由にするとか。
自分も都会住まいだから渋滞は大嫌い。いかに渋滞を避けるかに知恵を絞るw
ただ、ご存知の通り、舞鶴若狭は2車線区間も長いし、
福井から岐阜に抜けるまでの下道も長い。
名神、東名のいくつもの渋滞とどっちが速いかだね。
グーグルマップでそれぞれのルートで時間を計算して、
それに渋滞の時間を加えて比較するといい。
自分なら、ルートの工夫よりも、渋滞しない時間を選ぶ工夫かな。
夜の間に一宮までを通過してしまうとか。
帰りはトータルの渋滞が90分以上なら、福井経由にするとか。
自分も都会住まいだから渋滞は大嫌い。いかに渋滞を避けるかに知恵を絞るw
4439
2017/02/12(日) 08:31:04.48ID:EzZn8hnC >>42,43
真摯なレスありがとう。ここで聞いてよかった。
なにせ3月末の土曜日なんでNEXCOの渋滞予測だとプラス2時間(MAX)。
これなら迂回ルート+下道の方がいいと思ったからね。
あと、福井の永平寺大野道路はかなり開通してるそうだし。
問題は舞若道路の片側1車線の問題かな?
トロいのがいると困る。
追い抜用道路も短いようだし。
これは正直行ってみないと分からないな。
真摯なレスありがとう。ここで聞いてよかった。
なにせ3月末の土曜日なんでNEXCOの渋滞予測だとプラス2時間(MAX)。
これなら迂回ルート+下道の方がいいと思ったからね。
あと、福井の永平寺大野道路はかなり開通してるそうだし。
問題は舞若道路の片側1車線の問題かな?
トロいのがいると困る。
追い抜用道路も短いようだし。
これは正直行ってみないと分からないな。
45R774
2017/02/12(日) 08:56:13.79ID:OxsCw+uw 試す価値はありそう
46R774
2017/02/12(日) 17:14:26.04ID:+6X+fHaa >>44
問題は舞若道の1車線じゃなくて、
福井か福井北から油坂入口までの「だるさ」だよ。
永平寺大野道路は途中で一般道に降ろされて中途半端かつ遠回り、
そしてその先の九頭竜湖駅まで延々と見通しの悪い峡谷を行き、
九頭竜湖からもダム湖脇の中途半端なワインディングをこれでもかこれでもか、
と行く。
プラス、離合できずに一旦停止する大型車とかな。
名神とか渋滞しても結局はそのほうが早いでしょ。
問題は舞若道の1車線じゃなくて、
福井か福井北から油坂入口までの「だるさ」だよ。
永平寺大野道路は途中で一般道に降ろされて中途半端かつ遠回り、
そしてその先の九頭竜湖駅まで延々と見通しの悪い峡谷を行き、
九頭竜湖からもダム湖脇の中途半端なワインディングをこれでもかこれでもか、
と行く。
プラス、離合できずに一旦停止する大型車とかな。
名神とか渋滞しても結局はそのほうが早いでしょ。
47R774
2017/02/12(日) 18:08:32.90ID:UEgIYq4d 美濃白鳥駅ー姫路駅
(A)
東海北陸→名神→中国
332km 3時間57分
(B)
R158→中部縦貫→北陸→舞鶴若狭
368km 4時間59分
(内訳)
美濃白鳥駅ー福井北JC 82km 1時間37分
福井北ー姫路駅 286km 3時間22分
(B’)
R158→北陸→舞鶴若狭
360km 4時間59分
美濃白鳥駅ー福井IC 81km 1時間40分
福井ICー姫路駅 279km 3時間19分
渋滞が合計1時間なら、だいたい同着。
R158自体はそんなに走りにくい道ではないけど、白鳥ー大野間の急カーブには注意ね。
自分なら、見聞をかねて、渋滞が多い時間はB'、少ない時間は安全を考えてAで
行き帰りで違う道を通るかな。とにかく安全運転で。
(A)
東海北陸→名神→中国
332km 3時間57分
(B)
R158→中部縦貫→北陸→舞鶴若狭
368km 4時間59分
(内訳)
美濃白鳥駅ー福井北JC 82km 1時間37分
福井北ー姫路駅 286km 3時間22分
(B’)
R158→北陸→舞鶴若狭
360km 4時間59分
美濃白鳥駅ー福井IC 81km 1時間40分
福井ICー姫路駅 279km 3時間19分
渋滞が合計1時間なら、だいたい同着。
R158自体はそんなに走りにくい道ではないけど、白鳥ー大野間の急カーブには注意ね。
自分なら、見聞をかねて、渋滞が多い時間はB'、少ない時間は安全を考えてAで
行き帰りで違う道を通るかな。とにかく安全運転で。
48R774
2017/02/12(日) 18:08:52.99ID:UEgIYq4d 計算はグーグルマップ
49R774
2017/02/12(日) 20:42:57.47ID:5QBylEW1 九頭竜湖〜大野は嫌いじゃないけどな。九頭竜湖〜油坂が単調なのは分からんでもない。人家無いし
50R774
2017/02/14(火) 05:03:17.30ID:Gkwet5Pb 夏に一度だけ通り抜けたことがあるけど、つまらん道だった。でも渋滞に巻き込まれるより遠回りでも走っているほうが気分的に良い
ここら辺はそれぞれの好みかな
ここら辺はそれぞれの好みかな
51R774
2017/02/14(火) 15:37:58.60ID:25eOGzOY 所要時間が長けりゃ、休憩回数もそれに伴って増えて休憩時間も増える。
また距離が長けりゃ燃料余分に食って給油の手間が増える。
高速の有料区間が細切れだと高速料金は割高。
どうせなら東海北陸は使わない、とか。
それとか福井より手前も思い切りケチるとか
(北陸道は使わない、敦賀より手前も極力下道にする、など)もあり。
また距離が長けりゃ燃料余分に食って給油の手間が増える。
高速の有料区間が細切れだと高速料金は割高。
どうせなら東海北陸は使わない、とか。
それとか福井より手前も思い切りケチるとか
(北陸道は使わない、敦賀より手前も極力下道にする、など)もあり。
52R774
2017/02/14(火) 15:47:22.34ID:7G7SIFb3 舞鶴PA付近の追い越し区間短すぎない?
あれで何台抜けるやら。下手すると一台も抜けへんぞ。
あれで何台抜けるやら。下手すると一台も抜けへんぞ。
53R774
2017/02/15(水) 10:54:43.68ID:CSKzmxHU 舞鶴若狭道は、まだ流れると思う。
遅い車もいるけどね。
九頭竜湖のところは、
20台余りの列を作る車に出くわしたことがある。
こうなるとさすがに抜けないって思ったら、
後続からゴボウ抜きするセダンが登場。
カーブでも突っ走るから、対向車来ないかヒヤヒヤしたし、
さすがについて行かなかった。
冬道なら、あんなのはないかも知れないけれど。
一度引っかかるとヤバイね。
自分の時は、西行でダム湖の先で超退屈だったけど、
こんな時、東行ならダム湖横で一服も悪くないかもね。
遅い車もいるけどね。
九頭竜湖のところは、
20台余りの列を作る車に出くわしたことがある。
こうなるとさすがに抜けないって思ったら、
後続からゴボウ抜きするセダンが登場。
カーブでも突っ走るから、対向車来ないかヒヤヒヤしたし、
さすがについて行かなかった。
冬道なら、あんなのはないかも知れないけれど。
一度引っかかるとヤバイね。
自分の時は、西行でダム湖の先で超退屈だったけど、
こんな時、東行ならダム湖横で一服も悪くないかもね。
54R774
2017/03/12(日) 01:42:20.47ID:rmx/PyQU 関西遷都?寝ぼけるな!次の原発災害被災地は関西だ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305351163/ 主題歌
一、
日本人だろ?グズグズするなよ 国土の汚染に気をつけろ
やるべき事は何より先に 一日も早く原発廃炉さ
若狭 若狭って何だ 原発銀座なのさ
悪って何だ 省みない事さ
野蛮!御用学者 野蛮!電力会社
宇宙で一番 野蛮
二、
アホなヤツらは確率頼って 地震は来ないとタカをくくるさ
西も東も太平洋も 日本海でもリスクは同じさ
若狭 若狭って何だ 活断層の巣さ
京都って何だ 頼りないって事さ
野蛮!地域エゴの 野蛮!ごり押し近畿
宇宙で一番 野蛮
若狭 若狭って何だ 原発銀座なのさ
悪って何だ 省みない事さ
野蛮!御用学者 野蛮!電力会社
宇宙で一番 野蛮
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305351163/ 主題歌
一、
日本人だろ?グズグズするなよ 国土の汚染に気をつけろ
やるべき事は何より先に 一日も早く原発廃炉さ
若狭 若狭って何だ 原発銀座なのさ
悪って何だ 省みない事さ
野蛮!御用学者 野蛮!電力会社
宇宙で一番 野蛮
二、
アホなヤツらは確率頼って 地震は来ないとタカをくくるさ
西も東も太平洋も 日本海でもリスクは同じさ
若狭 若狭って何だ 活断層の巣さ
京都って何だ 頼りないって事さ
野蛮!地域エゴの 野蛮!ごり押し近畿
宇宙で一番 野蛮
若狭 若狭って何だ 原発銀座なのさ
悪って何だ 省みない事さ
野蛮!御用学者 野蛮!電力会社
宇宙で一番 野蛮
55R774
2017/03/16(木) 13:53:26.56ID:wfiN3fBv めでたいな
56R774
2017/03/16(木) 16:25:46.83ID:YL+g//nd57R774
2017/03/18(土) 10:21:02.78ID:bZUvYEB+ 舞鶴若狭道って飯食うとこ、西紀しかないんや!
ここ逃したら昼飯抜きかよ。
ここ逃したら昼飯抜きかよ。
60R774
2017/03/18(土) 23:11:31.63ID:k9GLJuNv む、六人部…
61R774
2017/03/18(土) 23:42:32.10ID:xQ6/9LTt 飯の旨さで言うと
六人部上り>西紀>六人部下り>西紀スナック
だよ
六人部上り>西紀>六人部下り>西紀スナック
だよ
62R774
2017/03/19(日) 05:18:25.11ID:RI88eD+2 この道って自販機とトイレのみっていうイメージだけど
6357
2017/03/19(日) 09:59:36.20ID:aG29BfgE みんなありがと。
来週、初舞若道。
調べて西紀しかなかったと思ったら六人部があったか。
もちフードコートでもいいが、コンビニ弁は勘弁。
行程的に六人部下りがよさそうだ。
でも西紀、六人部と続けてあって、それより東はまったくないと
言うのもおかしな話だなあ。
来週、初舞若道。
調べて西紀しかなかったと思ったら六人部があったか。
もちフードコートでもいいが、コンビニ弁は勘弁。
行程的に六人部下りがよさそうだ。
でも西紀、六人部と続けてあって、それより東はまったくないと
言うのもおかしな話だなあ。
64R774
2017/03/21(火) 04:54:09.81ID:q4Rx0k44 三方五湖はファミマか
65R774
2017/03/21(火) 23:50:38.14ID:vnm0b02G 春〜は出店ありますよ
66R774
2017/03/26(日) 17:37:10.36ID:1j7hNzYa 敦賀南SIC昨日開通だよ
67R774
2017/03/29(水) 08:56:22.88ID:CpONESkt 個人的には便利な出入口なんだけど、
残念ながら大半の敦賀市民にはご利益がない。
利用のターゲットは市街地南側の高速ユーザーや目的地。
彼らは小浜方向に行きたければ美浜IC、
福井方向に行きたければ従来の敦賀IC、
がそれぞれ利便性は良いし、距離が短くなる分だけ料金が安い。
唯一ありえるのは米原方向だが利便性はほとんど変わらないだろう。
とすると本当にごく一部の人しか使わないだろう。
残念ながら大半の敦賀市民にはご利益がない。
利用のターゲットは市街地南側の高速ユーザーや目的地。
彼らは小浜方向に行きたければ美浜IC、
福井方向に行きたければ従来の敦賀IC、
がそれぞれ利便性は良いし、距離が短くなる分だけ料金が安い。
唯一ありえるのは米原方向だが利便性はほとんど変わらないだろう。
とすると本当にごく一部の人しか使わないだろう。
68R774
2017/03/29(水) 10:31:53.77ID:AOw9AQIx そんな場所に何故できることになったんだろう…
せっかくだから、マキノに向けて、
トンネル掘ってくれたらいいのに。
せっかくだから、マキノに向けて、
トンネル掘ってくれたらいいのに。
70R774
2017/04/06(木) 00:28:30.19ID:d3kpSQgK 舞鶴若狭自動車道が全線開通したのはどうぶつの森のゲームをやめた後だからな
71R774
2017/04/06(木) 08:46:54.79ID:z0L/u8W+ エネ研向けでしょ… >敦賀南SIC
72R774
2017/04/06(木) 12:27:35.01ID:ScS7VUkq エネ研は、SICの初期コストに加えて毎月の維持費かけてまで、高速道路と直結しなければならないようなヤバイもんでも運び込んでるとか?
よくよく考えると怖いな
よくよく考えると怖いな
73R774
2017/04/06(木) 13:38:00.83ID:Kcbs6oZW VIP扱いってことじゃないの
74R774
2017/04/06(木) 19:51:58.23ID:mt2S26Co 公務員にVIP扱いでSICなんか設置したら、それこそ大問題
75R774
2017/04/14(金) 11:29:47.23ID:x+tEFg7X BSNHKの高速道路の番組で舞鶴若狭道取り上げられていたな
76R774
2017/05/07(日) 09:49:58.60ID:0S35juiP 混んでいるし不慣れなのもわかっているが
1車線区間ではトンネルに入ると60km/hに落として車列を作り2車線区間になると110km/hに上げて軽自動車の追い越しを阻む。
これをしたからと言って後ろの車の敦賀福知山間所要は10分程度しか変わらないとはわかっていても腹が立つ。
1車線区間ではトンネルに入ると60km/hに落として車列を作り2車線区間になると110km/hに上げて軽自動車の追い越しを阻む。
これをしたからと言って後ろの車の敦賀福知山間所要は10分程度しか変わらないとはわかっていても腹が立つ。
80R774
2017/05/07(日) 20:13:34.88ID:Gb+2xvdO 舞鶴PA付近の追い越し車線の短さはどうにかならんか
81R774
2017/05/08(月) 05:46:44.21ID:V3XWwgi+82R774
2017/05/08(月) 06:27:24.00ID:Uoi8nqFJ アフォ
83R774
2017/06/18(日) 16:46:27.04ID:I/WMIzmy ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。
84R774
2017/08/11(金) 10:04:00.25ID:q0ZCj9es 帰省ラッシュの東京→姫路で
朝3時時点で東名阪道と名神が渋滞してたから米原経由で舞鶴若狭ぬけてみた。
渋滞知らずなのはいいが、睡眠不足に対面通行一車線はなかなかキツイ
ヤバさ感じて途中寝たけどPA余裕あったから寝る場所には困らなかったわ
時間気にしないなら選択肢としてはありかな
朝3時時点で東名阪道と名神が渋滞してたから米原経由で舞鶴若狭ぬけてみた。
渋滞知らずなのはいいが、睡眠不足に対面通行一車線はなかなかキツイ
ヤバさ感じて途中寝たけどPA余裕あったから寝る場所には困らなかったわ
時間気にしないなら選択肢としてはありかな
85R774
2017/08/12(土) 17:13:38.37ID:7YR0rNpM この道で大山崎や宝塚渋滞を回避してるやつあんまおらん?
対面通行だから事故通行止めのリスク高すぎ?
対面通行だから事故通行止めのリスク高すぎ?
86R774
2017/08/12(土) 18:32:09.14ID:ALK3sjhD87R774
2017/08/12(土) 21:21:46.39ID:0kz9+aGx88R774
2017/08/16(水) 18:44:55.68ID:JskcIMBX 舞鶴か加斗、三方五湖をSAにして欲しかった感じだなぁ〜GS付けて。
西紀しかないのは辛い。
西紀しかないのは辛い。
89R774
2017/08/17(木) 01:32:27.84ID:tSUsCOds 舞鶴若狭道通ってみた
・中国道〜福知山
昭和の名残が残っており、夜は急にカーブが見えたりする
線形改良や表示装置のリフレッシュを求める
・福知山〜舞鶴東
あまりやる気のなさそうな4車線化工事
線形が悪い道路のため上り坂で小さな渋滞が発生したり50km以下に減速するサンドラ多い
・舞鶴東〜小浜西
線形が良く流れはいいが、4車線区間がもう少し長く欲しい所
・小浜西〜敦賀
非常に走りやすい線形
兵庫県区間の80km走行と福井県区間の100km走行は同じくらいの体感速度と感じた
2車線区間が非常に短すぎ、前後の移行区間が長すぎる気がする
全てのIC・PA前後は4車線化は勿論、敦賀JCT付近も4車線化希望
・中国道〜福知山
昭和の名残が残っており、夜は急にカーブが見えたりする
線形改良や表示装置のリフレッシュを求める
・福知山〜舞鶴東
あまりやる気のなさそうな4車線化工事
線形が悪い道路のため上り坂で小さな渋滞が発生したり50km以下に減速するサンドラ多い
・舞鶴東〜小浜西
線形が良く流れはいいが、4車線区間がもう少し長く欲しい所
・小浜西〜敦賀
非常に走りやすい線形
兵庫県区間の80km走行と福井県区間の100km走行は同じくらいの体感速度と感じた
2車線区間が非常に短すぎ、前後の移行区間が長すぎる気がする
全てのIC・PA前後は4車線化は勿論、敦賀JCT付近も4車線化希望
90R774
2017/08/17(木) 21:00:13.23ID:T/AiV2il 西紀SA駐車場狭すぎひん?
91R774
2017/08/17(木) 21:20:58.57ID:2CDxLuKy 平日はガラガラ。休日は六人部がよろしい
92R774
2017/09/18(月) 06:45:50.76ID:iEudL0/v 昨日の台風通過の直前に通った。50km/h規制のでる直前だったが
本当に通行量が少なくてスイスイ走れたよ。
轍に溜まった水にハンドルをとられるのは怖かった。
本当に通行量が少なくてスイスイ走れたよ。
轍に溜まった水にハンドルをとられるのは怖かった。
94R774
2017/09/20(水) 02:58:28.48ID:WZ2INnB/ バイクで高速を走行中、トラックの安全確認一切無しの車間変更に危うく捲き込まれるところでした。
急ブレーキをかけてABSが作動したから助かったものの、本当に死んだと思いました。
19日の昼過ぎに舞鶴若狭道の舞鶴西インター付近で事故を目撃された方がおられましたら舞鶴の警察に何卒ご一報下さい
当方は黒いバイクです
急ブレーキをかけてABSが作動したから助かったものの、本当に死んだと思いました。
19日の昼過ぎに舞鶴若狭道の舞鶴西インター付近で事故を目撃された方がおられましたら舞鶴の警察に何卒ご一報下さい
当方は黒いバイクです
95R774
2017/09/20(水) 11:50:18.67ID:HspLwJJ7 死ねばよかったのに
96R774
2017/09/20(水) 20:56:05.06ID:tir+9Cgm 【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
97R774
2017/09/20(水) 22:29:46.90ID:PSchsgs8 お怪我はいかほどであったか、大したことがなければよろしいが・・・
バイクが走るときはトラックの死角に入ってはいけない。
予測の運転と言うか、トラックの追い越し車線に出るパターンは決まっているので危ないゾーンに入らないようにする。
急ブレーキで転倒は運転技術の未熟さを示す。
運転技術、速度や車間などの安全確保、予測や他車の挙動を読む力、それぞれが少しずつあれば、ちょっぴり危ない思いをしたが楽しいツーリングで済んだかもしれぬ。
保険の駆け引きは重要だから相手には堂々と押して行けばよいが、
自らは深い反省を秘められる方がよい。
バイクが走るときはトラックの死角に入ってはいけない。
予測の運転と言うか、トラックの追い越し車線に出るパターンは決まっているので危ないゾーンに入らないようにする。
急ブレーキで転倒は運転技術の未熟さを示す。
運転技術、速度や車間などの安全確保、予測や他車の挙動を読む力、それぞれが少しずつあれば、ちょっぴり危ない思いをしたが楽しいツーリングで済んだかもしれぬ。
保険の駆け引きは重要だから相手には堂々と押して行けばよいが、
自らは深い反省を秘められる方がよい。
98R774
2017/09/21(木) 00:12:42.41ID:8NhPoJfh そもそもバイク自体が小さくて気づかれにくい
黒い色というのも視認性が悪い
これを契機として移動は車に変えては。
黒い色というのも視認性が悪い
これを契機として移動は車に変えては。
99R774
2017/09/21(木) 00:40:43.46ID:5YTApCgo 敦賀小浜300円乞食は最悪
100R774
2017/09/21(木) 07:30:24.29ID:LmV5/x4x >>99
ホントだよな。
産業がなくて原発に頼らざるを得ないほど、決して裕福な地域じゃないのに、普通の高速と同じ料金設定。
かたや、大野や勝山は同じ片側1車線で最高速度も同じなのに、無料の直轄道。
庶民は下道走らざるを得ないよな。
ホントだよな。
産業がなくて原発に頼らざるを得ないほど、決して裕福な地域じゃないのに、普通の高速と同じ料金設定。
かたや、大野や勝山は同じ片側1車線で最高速度も同じなのに、無料の直轄道。
庶民は下道走らざるを得ないよな。
101R774
2017/09/21(木) 07:48:38.42ID:qLc3Lnmk102R774
2017/09/21(木) 21:11:18.75ID:dHiQiFM8 >>97
怪我は奇跡的に肩の捻挫で済みました
御忠告、本当に、本当におっしゃる通りです
実は事故は初めてではなく、それ以来細心の注意を払っていたつもりでしたが日が流れて慢心があったかもしれません
今後はより一層安全運転に努めたいと思います
怪我は奇跡的に肩の捻挫で済みました
御忠告、本当に、本当におっしゃる通りです
実は事故は初めてではなく、それ以来細心の注意を払っていたつもりでしたが日が流れて慢心があったかもしれません
今後はより一層安全運転に努めたいと思います
103R774
2017/09/22(金) 12:54:17.56ID:QJ/CwZRM もしかしたら大型車の前に出たいって気持ちが過ぎるかも知れないけど、
寄ってこられたら、進路塞がれちゃうからね…
前に入るのが遅い車だと、残念な気持ちになるかもだけど、
そんな時は、山々の雰囲気を感じながら走ってもいいかもね。
ちょっと走れば、追い越し車線もあるし、
バイクの運動性能なら、楽々追い抜けちゃう。
遅いトラックを抜いたら、その先は快走!ってこともあるし、
流れに合わせて、無理せんようにした方がいいかもね。
バイクは、車以上に危険察知力が必要な気がするよ。
寄ってこられたら、進路塞がれちゃうからね…
前に入るのが遅い車だと、残念な気持ちになるかもだけど、
そんな時は、山々の雰囲気を感じながら走ってもいいかもね。
ちょっと走れば、追い越し車線もあるし、
バイクの運動性能なら、楽々追い抜けちゃう。
遅いトラックを抜いたら、その先は快走!ってこともあるし、
流れに合わせて、無理せんようにした方がいいかもね。
バイクは、車以上に危険察知力が必要な気がするよ。
104R774
2017/09/22(金) 16:38:18.52ID:md0jqG1T >>103
おっしゃる通りです
おっしゃる通りです
105R774
2017/09/23(土) 12:29:29.08ID:6OIl07up 舞鶴や三方五湖辺りをPAからSAにしてガソスタを設けて欲しいですね。
西紀しか無いと言うのも情けない。
西紀しか無いと言うのも情けない。
107R774
2017/09/23(土) 17:04:11.26ID:sKmsCztE >>105
それをするぐらいなら近くのICから給油の為にGSに寄っても降りたICでまた乗れば割引にしたほうが早い
それをするぐらいなら近くのICから給油の為にGSに寄っても降りたICでまた乗れば割引にしたほうが早い
108R774
2017/09/23(土) 19:21:03.37ID:F2aSs3bO >>100-101の様な敦賀小浜300円乞食主義者が消えない限り不可能
109R774
2017/09/23(土) 20:22:45.56ID:IGbUjFoR110R774
2017/09/24(日) 08:47:31.90ID:Rq54lNM9 対面通行で交通量少ない?
交通量が開通以後より増える感じだけどね〜SAやPAも必要だよなぁ〜トイレしか無いPAばかりだから
交通量が開通以後より増える感じだけどね〜SAやPAも必要だよなぁ〜トイレしか無いPAばかりだから
111R774
2017/09/24(日) 09:18:36.34ID:sEhudxCL 中国道から行く場合、西紀のスタンドが閉まってる時間だと名塩の次が北陸道の南条で、200km以上あるんだよな
まあ、敦賀以北は名神・北陸道経由の方が近いってのは置いておいて
まあ、敦賀以北は名神・北陸道経由の方が近いってのは置いておいて
112R774
2017/09/24(日) 09:33:51.86ID:VtdZoZNJ 三方PAのコンビニに、緊急用に缶でガソリン売っているでしょ。
もっと宣伝したらよいのにね。
夜なんてガラガラじゃん。
SA、PAいらんよ。
もっと宣伝したらよいのにね。
夜なんてガラガラじゃん。
SA、PAいらんよ。
113R774
2017/09/26(火) 00:25:17.79ID:hBPhnHdx 舞若道の交通量が少ない?
ムショ帰りでしょうか。
平日夕方なんか大型車の行列だぞ。
ムショ帰りでしょうか。
平日夕方なんか大型車の行列だぞ。
115R774
2017/09/26(火) 05:48:53.41ID:MJC1thII Wikipediaに交通量載ってた
24時間交通量
北陸道が、木ノ本ー敦賀で2万台
舞鶴若狭道が、上中ー三方で5700台。
上下4車線と同2車線の違いを考慮しても、舞鶴若狭道は北陸道の半分にもならない。
北陸道はガラガラだが、舞鶴若狭道はガラガラのガラガラw
24時間交通量
北陸道が、木ノ本ー敦賀で2万台
舞鶴若狭道が、上中ー三方で5700台。
上下4車線と同2車線の違いを考慮しても、舞鶴若狭道は北陸道の半分にもならない。
北陸道はガラガラだが、舞鶴若狭道はガラガラのガラガラw
116R774
2017/10/01(日) 16:59:40.95ID:HcscRTyI 中国道にあやまれ
117R774
2017/10/02(月) 05:44:24.98ID:TBgASY0h 福井区間は少ないよ
118R774
2017/10/02(月) 08:36:32.17ID:Q1BYE7CT >>113は反省シル
119R774
2017/10/02(月) 19:39:28.93ID:roKgTXbb ガラガラ?西紀と南条や賤ヶ岳の間はかなり在るから、綾部か舞鶴、加斗や三方五湖にGSは必要
120R774
2017/10/02(月) 20:02:32.11ID:BLhqeEk6 ううん、さっきも見たけど、結構な車列だったよ。
敦賀南・敦賀間。
平日夕方の舞鶴→敦賀の車の量がけっこうなもんだと思った。
北陸道の1/4であっても、たしかに車を見ない時間帯もあるけどさ。
かなり交通量が多いと感じる時間帯もある。
敦賀南・敦賀間。
平日夕方の舞鶴→敦賀の車の量がけっこうなもんだと思った。
北陸道の1/4であっても、たしかに車を見ない時間帯もあるけどさ。
かなり交通量が多いと感じる時間帯もある。
122R774
2017/10/02(月) 23:05:10.82ID:jGUMWXCr123R774
2017/10/02(月) 23:31:25.85ID:Ka+DkxWP124R774
2017/10/03(火) 07:41:36.68ID:vzN1lmFa 例のETCの実験やってるだろ小浜インターで
125R774
2017/10/03(火) 12:38:27.53ID:Dmi51YNu せめて鳥取までつながったら、この道の福井県区間も日本海側の大動脈として多少は増えるのかな
126R774
2017/10/12(木) 00:41:59.03ID:zpdNAyCk 交通量だけで言えば、
原発が一斉に稼働したら、関係者の移動が増えると思うけど。
高浜辺りじゃ、原発関係のダンプがいっぱい走ってるね。
何か大きな工事してるのかな?
舞鶴から西に繋がるなんて、夢物語でしかないけど、
多くは、関東、東海〜の流動だろうから、
京都縦貫道や鳥取道との比較になると思うし、
そんなに優位性が高いとも思わんけど。
原発が一斉に稼働したら、関係者の移動が増えると思うけど。
高浜辺りじゃ、原発関係のダンプがいっぱい走ってるね。
何か大きな工事してるのかな?
舞鶴から西に繋がるなんて、夢物語でしかないけど、
多くは、関東、東海〜の流動だろうから、
京都縦貫道や鳥取道との比較になると思うし、
そんなに優位性が高いとも思わんけど。
127R774
2017/10/12(木) 01:36:21.68ID:49t9wFpu 敦賀舞鶴と縦貫道園部綾部も同時に4車線化して料金同一化して欲しい
128R774
2017/10/12(木) 06:13:21.29ID:/WMDMH9r >>126
もう原発は基本的に廃炉の方向でしょう。
EMP爆弾でも太陽フレアでも巨大津波でも隕石でも、原発を確実に守れる手段はないし、使用済み燃料の処分方法も確立できてるとは言えない。
まあ、道路ぐらいは鳥取まで造ってもいいけど、その代わりに、既存の本当に必要な高速道路が料金高値維持で使われないままの方が困る。
もう原発は基本的に廃炉の方向でしょう。
EMP爆弾でも太陽フレアでも巨大津波でも隕石でも、原発を確実に守れる手段はないし、使用済み燃料の処分方法も確立できてるとは言えない。
まあ、道路ぐらいは鳥取まで造ってもいいけど、その代わりに、既存の本当に必要な高速道路が料金高値維持で使われないままの方が困る。
129R774
2017/10/12(木) 06:33:21.34ID:Mh+2kvr9 放射脳
130R774
2017/10/12(木) 20:18:07.19ID:XVdowZcZ 意外に走ってる路線ではあると思うよ
131R774
2017/10/13(金) 08:50:50.00ID:S7Oa0hRR132R774
2017/10/13(金) 11:07:26.28ID:VUwQUye5 鳥取道と早く繋げてほしい
133R774
2017/10/13(金) 12:59:35.61ID:A0TNtKax 舞鶴道で良かった、若狭は余計
135R774
2017/10/13(金) 20:34:23.43ID:HDOQqdbU 12000台超えたらなるよ
136R774
2017/10/13(金) 21:42:11.72ID:QVZytgmI 舞鶴西までは4車線工事中。
それで十分じゃない。
それで十分じゃない。
137R774
2017/10/16(月) 02:48:31.00ID:wsXDGILp ※NEXCO中日本提案の事業です
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻。養老公園等で販売。名神SAでは期間限定販売
https://www.makuake.com/project/yoro-cider/
かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」の復刻が、現在開催中の「養老改元1300年祭」http://www.yoro1300.com/の目玉として企画され、
クラウドファンディングにより120万の資金が集まり、10月1日より養老公園等で発売されました
ネット販売はされないとのことです
https://newswitch.jp/p/8543
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170319/201703190932_29249.shtml
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei/koho-kocho/kensei-hotnews/2909/170919.html
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170929/201709290832_30608.shtml
また、一緒に並んでいる「養老山麓サイダー」は、より甘味の強い商品となっておりますので
甘党の方はそちらもご賞味ください
http://www.daiichib.co.jp/goods4/
養老公園を訪れられる事がありましたらぜひ購入頂き
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか
なお、期間限定で名神高速道路の養老SA上下線でも販売されています
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapanews?sapanewsid=5120
期間:11月5日(日)まで
遠方の方も比較的手に入りやすくなっておりますので、お見逃しなく
(養老「山麓」サイダーは上り線のみの販売となります)
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻。養老公園等で販売。名神SAでは期間限定販売
https://www.makuake.com/project/yoro-cider/
かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」の復刻が、現在開催中の「養老改元1300年祭」http://www.yoro1300.com/の目玉として企画され、
クラウドファンディングにより120万の資金が集まり、10月1日より養老公園等で発売されました
ネット販売はされないとのことです
https://newswitch.jp/p/8543
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170319/201703190932_29249.shtml
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei/koho-kocho/kensei-hotnews/2909/170919.html
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170929/201709290832_30608.shtml
また、一緒に並んでいる「養老山麓サイダー」は、より甘味の強い商品となっておりますので
甘党の方はそちらもご賞味ください
http://www.daiichib.co.jp/goods4/
養老公園を訪れられる事がありましたらぜひ購入頂き
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか
なお、期間限定で名神高速道路の養老SA上下線でも販売されています
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapanews?sapanewsid=5120
期間:11月5日(日)まで
遠方の方も比較的手に入りやすくなっておりますので、お見逃しなく
(養老「山麓」サイダーは上り線のみの販売となります)
138R774
2017/10/17(火) 23:26:15.05ID:aY/+Xx5U139R774
2017/10/19(木) 21:43:37.72ID:qTmiyk0w 福知山〜小浜が通行止めなんだが、何してるの?
140R774
2017/10/20(金) 03:42:00.02ID:vC7/VGhh 夜間通行止めリフレッシュ工事
毎年秋にやる
毎年秋にやる
141R774
2017/10/21(土) 08:30:02.65ID:V/ACShAo リフレッシュじゃなく片側2車線化しろ!!って言う感じですね〜西紀よりも東側にSAを設けて、GSも完備しろよって
142R774
2017/10/21(土) 11:13:47.66ID:yfAMwFNk こんな交通量の少ないみちには
いらないと思う
いらないと思う
143R774
2017/10/21(土) 21:06:35.09ID:xQqSHfUt SAと道の駅とを併用でも、採算的に成り立たないのかな?
大都市との距離や位置関係もあるけど、東海北陸道をみると、
1日1万台を超えるぐらいが、SAが成り立つ目安かな?
大都市との距離や位置関係もあるけど、東海北陸道をみると、
1日1万台を超えるぐらいが、SAが成り立つ目安かな?
144R774
2017/10/21(土) 21:52:17.67ID:ZI6UzmsW146R774
2017/10/21(土) 22:19:45.38ID:ZI6UzmsW147R774
2017/10/21(土) 22:20:59.30ID:X1WkF243 ガソリンスタンドの真ん中に柵を作って高速道路、一般道路共用にできないのかな
149名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:35:35.86ID:FKkwmb9x150名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:41:37.43ID:FKkwmb9x >>143
交通量は関係ない
道路公団時代は燃料切れ警告灯が出ても走れる約80kmおきにGS付SAが設置
今もそうだけど約20kmおきにPAがある
高速のラダーネットワーク化や省燃費車増加に伴い、経路によっては150km近くGSが無いことも出てきた
地方のSAからGSが撤退したり、大都会のPAの方が地方のSAより大きくなったり、民営化されてここ10年で大きく変わったよな
交通量は関係ない
道路公団時代は燃料切れ警告灯が出ても走れる約80kmおきにGS付SAが設置
今もそうだけど約20kmおきにPAがある
高速のラダーネットワーク化や省燃費車増加に伴い、経路によっては150km近くGSが無いことも出てきた
地方のSAからGSが撤退したり、大都会のPAの方が地方のSAより大きくなったり、民営化されてここ10年で大きく変わったよな
151名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:51:15.60ID:FKkwmb9x さて舞鶴若狭道では、三方五湖PAにGSが有力だと思われるが、今の交通量では必要かは微妙
海水浴は前もって下道で入れてるだろうし、長距離は前もって給油しているだろうし
もし山陰近畿道が全通したら鳥取・豊岡で給油後(の前に)、三方五湖あたりで給油したいという需要が増えるんじゃないかな
海水浴は前もって下道で入れてるだろうし、長距離は前もって給油しているだろうし
もし山陰近畿道が全通したら鳥取・豊岡で給油後(の前に)、三方五湖あたりで給油したいという需要が増えるんじゃないかな
152R774
2017/10/26(木) 20:22:49.74ID:rboJTrS5 上荒川、綾部、舞鶴、加斗〜トイレだけのPAばかりで情けない路線
153R774
2017/11/24(金) 03:51:01.05ID:HNSiwmQD ここ前、通りかかったら三方五湖のあたりで工事していたよ。
SAになるのかな
SAになるのかな
154R774
2017/11/24(金) 06:49:07.25ID:yX7NOzVf SICだよ
155R774
2017/12/06(水) 03:03:36.12ID:Bk+Q8X3G 金土で東京から舞鶴行こうかと思ってんだけどノーマルタイヤじゃやばい?
156R774
2017/12/06(水) 09:54:18.27ID:c7vpEcsm 実際にどうかとは置いといて、12月入ったらスタッドレス履け
157R774
2017/12/06(水) 12:31:56.63ID:Bk+Q8X3G やっぱそんな感じかありがとう
159R774
2017/12/07(木) 00:16:56.43ID:ZDaD5GJf もうチェーン買っちゃったよ
160R774
2017/12/07(木) 16:00:32.09ID:INXHWOKy ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
161R774
2017/12/07(木) 23:10:15.85ID:VDKYUSnh 敦賀小浜300円乞食は最悪
162R774
2017/12/07(木) 23:26:38.06ID:y8wQ1/Oa >>153
三方五湖PAはSAにして欲しいですよね!
三方五湖PAはSAにして欲しいですよね!
164R774
2017/12/08(金) 10:29:54.08ID:omytgrcB SICにはなります
165R774
2017/12/08(金) 18:34:24.14ID:/3navwDF 結構退屈だなこの道路 トンネルばっかね あと追い越し車線はもっと欲しいね
166R774
2017/12/08(金) 19:10:31.98ID:CmeKTSX/ 1台も抜けないような追い越し車線はまじでやめてほしい。
短すぎて怖い。
短すぎて怖い。
167R774
2017/12/08(金) 21:44:41.37ID:jJeOg765 >>159
ネクスコ西日本に拠ると、舞鶴道にチェーン/冬タイヤ規制の際に今まで人海戦術で対処していた冬タイヤ等の判別を自動で判別する装置が配備されるらしい。
ネクスコ西日本に拠ると、舞鶴道にチェーン/冬タイヤ規制の際に今まで人海戦術で対処していた冬タイヤ等の判別を自動で判別する装置が配備されるらしい。
168R774
2017/12/09(土) 00:16:23.93ID:6nWqJSxl 片側2車線化して欲しい、トイレしかないPAも豪華にして欲しい
169R774
2017/12/09(土) 04:03:48.71ID:awBkREpP170R774
2017/12/09(土) 07:12:49.57ID:ISqgICFJ PAにレストランや売店ができないほど通過車両が少ないことを悟れ
171R774
2017/12/09(土) 09:40:42.87ID:wrIfpNaX 直轄道の大野、勝山は無料で通行できて、
ガソリンも食事も自由に下降りて利用できる。
若狭税金はアフォ
ガソリンも食事も自由に下降りて利用できる。
若狭税金はアフォ
172R774
2017/12/09(土) 09:41:39.01ID:wrIfpNaX 地元が使える道路にしなきゃならなかったのに、若狭税金乞食はアフォだなあ
174R774
2017/12/09(土) 18:43:09.63ID:V98Yi6BJ >>171-173は敦賀小浜300円乞食で生きる価値は無い
175R774
2017/12/10(日) 08:43:03.70ID:Xi14KFsw 西紀以東に二箇所位SAを整備しろ!
176R774
2017/12/10(日) 09:31:25.00ID:y3QZSumv 六人部と三方で十分だろ
178R774
2017/12/10(日) 18:57:19.17ID:iA4jBFHc >>177の様な敦賀小浜300円乞食の貧乏人は下道走れば問題無い
180R774
2017/12/10(日) 21:03:24.56ID:XaDQLKR5 >>177
本当乞食みたいだなぁ、お前
本当乞食みたいだなぁ、お前
181R774
2017/12/10(日) 23:00:23.22ID:0jQfj+qn >>176
充分では無い、必要不可欠
充分では無い、必要不可欠
182R774
2018/01/23(火) 03:26:10.49ID:YQpQVKxF 結局使わなかったチェーンを今回の雪で使ったありがとう舞鶴
183R774
2018/01/24(水) 16:16:08.51ID:lwo6ALBJ E1A新名神高速道路(川西IC〜神戸JCT間)が平成30年3月18日(日曜)に開通します
― 高槻JCT・IC〜神戸JCT間が全線開通します ―
1.開通日時
平成30年3月18日(日曜) 15時00分
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0124/
― 高槻JCT・IC〜神戸JCT間が全線開通します ―
1.開通日時
平成30年3月18日(日曜) 15時00分
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0124/
184R774
2018/01/24(水) 18:22:29.68ID:lwo6ALBJ185R774
2018/01/24(水) 18:33:14.57ID:3vNH4i1w お、これでループ点増えるのかな
186R774
2018/02/10(土) 12:38:29.14ID:EREDda/0 僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
7FSGB
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
7FSGB
187R774
2018/02/11(日) 18:26:05.29ID:ODNgPgKG .
188R774
2018/03/20(火) 15:55:19.02ID:OcWptwpS 敦賀小浜300円乞食は極悪思想
189R774
2018/03/21(水) 19:58:18.13ID:IbasTJE1 西紀〜賤ヶ岳か南条の間に2箇所位SAを建設して欲しい
190R774
2018/03/22(木) 21:19:39.71ID:u3dSx3H7 >>169 170
じゃ、お前らはSAとかPAは出来ても利用するなよ!
じゃ、お前らはSAとかPAは出来ても利用するなよ!
191R774
2018/03/24(土) 15:28:00.64ID:BmJCO2Nk 小学生がいるな
192R774
2018/03/24(土) 15:57:33.11ID:CU9IElhl 敦賀小浜300円乞食よりはマトモ
193R774
2018/03/24(土) 18:30:47.03ID:E3uKNt1T 西紀以東にSAは1か2つ位必要!
194R774
2018/03/25(日) 04:12:32.62ID:se7jQZSP■ 二年半前の逮捕にも反省ゼロ ■ 「 児童買春犯 」 が 【 ●造部品 】 を造っています!
._____________
.. 平成27年9月●日土曜日.| 犯人は、堀田のブラザー本社に近い一角で ●造部品工場 を営む社長で
児童買春容疑で |.┃●┃| 【 タン蔵 】 や 【 ともくん 】 と呼ばれ 5ちゃんねる各所に出没する変質者です。
..南区の社長を逮捕|.┃日┃| 当初から女子高生だけを狙って、名駅の JKビジネス店 に通い詰めていながら
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃| 2015年9月に 【児童買春・ポルノ禁止法違反】 で逮捕された際の取り調べ時から
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃| 「 買春した相手がたまたま女子高生だっただけだ! 」 と放言して憚りません。
. ( )ノノ ) .|. __ .| ( ※下記レス参照 )
. ( ) ..||.| |. .| 豪 | |
___||.|____.|. .| 雨 | | 南区 ・ 瑞穂区周辺に土地勘を持つ 【 タン蔵 (熱烈ドラゴンズファン) 】 は、
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 被 | | 南区 ●四丁目の 【 トヨタ 孫請け ●造部品工場 】 を根城として
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 害 | | 新たな獲物を求め、日夜 BMW製セダンで徘徊 しています
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 広 | | その児童買春の資金となっているのは ●造部品製造の代金です。
https://imgur.com/a/xDTnw
↓児童買春犯 S□○△ ( 40歳 通称 : DU会中川地区の 海老蔵こと タン蔵 ) の最近の書き込み
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1478141147/998
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
■ 児童相手の性犯罪者が援助交際の片手間に造っている ●造部品を採用している企業の皆様の中に
■ 無垢な女子児童を子に持つ父兄の方はいらっしゃいませんか?
■ 今後も、御社の製品に 【 タン蔵 】社製の部品を使い続けて 援交の資金援助を続けますか?
. .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/: : : : : : : : : :.;\
/-─-,,,_: : : : ; : ...; ;;\
. / 鍛 '''-,,,: : : ○;.; i
. / /.: : : : :: : :: i ._____________________
/,,,.、 ,,,,,,,、 /: : : : : : : ::.;. :i ./
.. ■■■■■■ \: : : : : : : :; :i / 女子高生との援交資金?
.. ■■■■■■ ...|: :__,=-.. / < 【 後援企業 】が幾らでも払ってくれるわwww(豪語)
.. .l イ '- :/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/.. \ ●造部品工場経営 ( 40歳 男性 南区●四丁目 )
ヽトェ-ェェ-:) -r'....  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|__
/ ̄ ̄:::::::::::::l `──'''' :::|  ̄ ̄\
https://imgur.com/a/xDTnw
195R774
2018/03/28(水) 05:28:36.90ID:kpqwkqHk 【ハイウェイウォーカー】高速道路のエリアガイドについて語ろう!【ガイドマップ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1374227529/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1374227529/
196R774
2018/05/04(金) 20:17:12.07ID:Iq2gIP6R 舞鶴や加斗辺りをPAからSAに拡張して欲しい!
勿論そこいらを片側2車線化してね
勿論そこいらを片側2車線化してね
197R774
2018/05/23(水) 06:56:01.25ID:8p6VsFLi 初めて通った
舞鶴西〜敦賀JCT区間走ったけど空いてるねえ
下の27号は混んでるのかな
舞鶴西〜敦賀JCT区間走ったけど空いてるねえ
下の27号は混んでるのかな
198R774
2018/06/09(土) 11:58:11.62ID:WzW22FT/ 用事でよく舞鶴東で降りるんやけどこの前、舞鶴西で降りたらめっちゃ混んでた
いつもあんな感じなん?
いつもあんな感じなん?
200R774
2018/06/09(土) 21:44:30.68ID:WzW22FT/ 時間に余裕があったから舞鶴西で降りたんやけど、某高専付近まで45分近くかかった
201R774
2018/06/18(月) 10:39:44.75ID:MxUGjHWs 関西のバイパスとして本領発揮の時か!
203R774
2018/06/18(月) 12:44:34.53ID:C0ZYkwds まさかこんな早くに役に立てるとわな
204R774
2018/06/18(月) 14:05:56.99ID:MxUGjHWs 地震による通行止め解除
短い時間の代替え路線だったな
いつもより交通量多かったのかな?
短い時間の代替え路線だったな
いつもより交通量多かったのかな?
205R774
2018/06/18(月) 20:59:37.12ID:NqyPK7Ty207R774
2018/06/19(火) 13:15:56.04ID:mCxMxo80 舞鶴はバイパスが無いに等しいからな
208R774
2018/07/07(土) 17:49:26.59ID:ZBgtuxPj 明日、舞鶴道復旧無理かな?
210R774
2018/07/08(日) 08:23:40.09ID:YrHwwMz2 東舞鶴でまで行きたい
下りの綾部から復旧してるけど、綾部まで無事に行けるか不明
下りの綾部から復旧してるけど、綾部まで無事に行けるか不明
211R774
2018/07/08(日) 10:51:06.11ID:YrHwwMz2 福知山〜綾部がダメみたい
212R774
2018/07/09(月) 06:15:47.42ID:EldJw9N1 復旧きた
213R774
2018/07/16(月) 04:12:04.71ID:Xi/EI2+r 4車線化はよ
214R774
2018/08/12(日) 17:13:30.07ID:wYTu2a5p 事故通行止めになるとどうしようもないな
215R774
2018/08/13(月) 19:23:57.58ID:4WG1Ys/C217R774
2018/08/14(火) 03:50:27.91ID:BTXdB4F/ ETC2.0を普及させたいだろうから、>215は望み薄だね
218R774
2018/08/14(火) 07:12:27.24ID:td5XRfJx つーかPAにGSを追加したところで、エリアの名前は変わらない
そんな決まりはない
そんな決まりはない
219R774
2018/08/14(火) 09:05:56.22ID:T10eVWLa221R774
2018/08/14(火) 18:12:59.69ID:E/qr2MPD223R774
2018/08/14(火) 19:56:04.26ID:B+tVzRJ9 地方高速のガソスタはどこもかしこも赤字で大変だから今後はETC2.0を利用した下道のガソスタ利用が当たり前になるかもな
最近は専ら下のガソスタしか使ったことないわ
高速のガソスタは値段高過ぎ
最近は専ら下のガソスタしか使ったことないわ
高速のガソスタは値段高過ぎ
224R774
2018/08/14(火) 22:18:33.80ID:dKLgN88T そういえば
高速の方が給油の単価が安い時代
一瞬あったな
どういう理屈だったか忘れたけど
高速の方が給油の単価が安い時代
一瞬あったな
どういう理屈だったか忘れたけど
225R774
2018/08/14(火) 22:23:01.76ID:d7QuVsVd 西紀〜三方五湖の間は夜中はトイレだけのPAしか無い、トラックの運転手はやはり明るいSAとかPAに入りたいよなって思う。綾部、舞鶴、加斗、駐車場マスも少ないけど、その内交通量が多くなるのかな?
226R774
2018/08/14(火) 23:31:56.82ID:4JPeWxtL 金山バイパスのほうが高速よりも立派という事実
227R774
2018/08/15(水) 04:33:03.81ID:mzZ0KpQR229R774
2018/08/17(金) 12:24:54.46ID:PdKSFT+Z コソコソ車内でするのにちょうどいい
230R774
2018/08/17(金) 22:36:05.92ID:EMs4rjR2 敦賀小浜300円乞食は極悪思考
231R774
2018/08/18(土) 12:04:51.97ID:gAYxl8Ao >>229
それを観るのにちょうどいい
それを観るのにちょうどいい
232R774
2018/08/19(日) 17:39:32.99ID:zu+QabH2 意外とよく使う路線
233R774
2018/08/20(月) 00:25:17.63ID:I4iYIm3e234R774
2018/08/20(月) 09:10:19.89ID:U9IkfV/R235R774
2018/08/20(月) 12:41:59.22ID:dwAxEbZs236R774
2018/08/21(火) 06:26:29.63ID:b28hIaRs ばーかwww
237R774
2018/08/21(火) 08:13:07.94ID:mv1qRwFw >>236
お前がね
お前がね
238R774
2018/08/21(火) 16:22:27.47ID:K/Rz/222 恥ずかしい奴がいるなw
239R774
2018/08/21(火) 18:46:08.11ID:9ZDrBqW6 敦賀小浜300円乞食は変態異常者
240R774
2018/08/21(火) 20:47:10.49ID:fHd2nJvk 早く福知山〜敦賀迄片側2車線にして、更に西紀から北東にSAを二箇所設けて欲しい
241R774
2018/08/26(日) 21:44:26.58ID:33H72yMN 今ぐらいで十分走りやすい。この前金沢から米原周りで山陽に抜けた時思った。
SAも今以上いらないが、三方五湖には食事できるところを作って最低10時から19時位までは開けてほしい。
SAも今以上いらないが、三方五湖には食事できるところを作って最低10時から19時位までは開けてほしい。
242R774
2018/09/04(火) 16:20:34.56ID:VOOXO1tz 三方PAで横転か?
https://i.imgur.com/9uUXybC.jpg
https://i.imgur.com/9uUXybC.jpg
243R774
2018/09/05(水) 01:16:03.12ID:pGG5Amde ついさっき舞若道の敦賀南スマートIC付近で「ちら見」したけど
とんでもない程の大量のトラックだったわ
名神がまだ通行止めなんやね
ともかく交通量が半端ない
作った甲斐があったのお
とんでもない程の大量のトラックだったわ
名神がまだ通行止めなんやね
ともかく交通量が半端ない
作った甲斐があったのお
244R774
2018/09/12(水) 14:47:08.14ID:pQ9EyYnx 上り敦賀〜若狭美浜緊急工事通行止めか
245R774
2018/10/02(火) 02:17:26.82ID:X8ukL5R4 いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
MEI
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
MEI
246R774
2018/10/05(金) 00:27:19.79ID:O8mpBfMF age
247R774
2018/10/07(日) 16:49:30.87ID:HT4rIZsr こないだ久しぶりに通ったら、綾部PA〜西舞鶴の小浜方面行きのみ、2車線になってた。
248R774
2018/10/07(日) 16:53:24.45ID:HT4rIZsr こないだ久しぶりに通ったら、綾部PAから西舞鶴の小浜方面行きのみ、2車線になってた。
249R774
2018/10/07(日) 16:53:24.75ID:HT4rIZsr こないだ久しぶりに通ったら、綾部PAから西舞鶴の小浜方面行きのみ、2車線になってた。
250R774
2018/10/07(日) 19:37:14.21ID:KJwiER1Z 大事なことだから三度書きました ってか
251R774
2018/10/08(月) 00:20:21.94ID:MNbp89L1 舞鶴PAとか三方五湖PAはSAにして欲しかった
252R774
2018/10/08(月) 07:04:53.21ID:2d+lfa4c 名前だけ変えても施設がないなら意味ないんですが
253R774
2018/10/08(月) 12:31:32.88ID:ZfgmGJla 最近出来た三方五湖SICから小浜方面へ向かおうとしたら
右コーナー抜けたランプ分岐の真上に案内板!
急ブレーキ掛ける訳にも行かず敦賀方面に入ってしまったわな
ここだけに限らんがユニバーサルデザイン?使うなら判断に余裕の持てる
位置に設置してくれよ、と要望入れようと思いつつ時は過ぎて行く
右コーナー抜けたランプ分岐の真上に案内板!
急ブレーキ掛ける訳にも行かず敦賀方面に入ってしまったわな
ここだけに限らんがユニバーサルデザイン?使うなら判断に余裕の持てる
位置に設置してくれよ、と要望入れようと思いつつ時は過ぎて行く
256R774
2018/10/08(月) 18:07:26.56ID:T69o7d4P バカは運転すんな
258R774
2018/10/09(火) 04:42:50.54ID:cTj5uMp6 標識が読めないほどスピード出すなよ、右コーナー手前からイキってたんだろ
259R774
2018/10/09(火) 04:45:08.48ID:cTj5uMp6 まあ、左右どちらも行き先が字画が多い漢字二文字だから迷うのもあるけど
260R774
2018/10/09(火) 05:04:09.99ID:Q7INaJvV そんなもん
アメリカとか 全部アルファベットなんやぞ
一瞬で識別せなあかんのや
アメリカだけやない
「尼崎東海岸 Amagasaki-Higashikaigan」
こんなもん一瞬で読めるんかいとツッコミ入れたくなる
漢字2文字の識別くらいで文句言うなや
アメリカとか 全部アルファベットなんやぞ
一瞬で識別せなあかんのや
アメリカだけやない
「尼崎東海岸 Amagasaki-Higashikaigan」
こんなもん一瞬で読めるんかいとツッコミ入れたくなる
漢字2文字の識別くらいで文句言うなや
262R774
2018/10/09(火) 23:15:58.64ID:FpHsM3qO ばーかwばーかww
263R774
2018/10/10(水) 03:32:02.06ID:PCABBEWI 253の人気に軽い嫉妬感が
264R774
2018/10/10(水) 09:14:32.61ID:VVmN3YE3 敦賀小浜300円乞食が悪い
265R774
2018/10/10(水) 11:22:01.14ID:/Bjt+2/D スマートインターってそんなものじゃないの?
それより、1台ずつ通す仕組みだと思うけど、
後続が止まってるのがよく見えたなって思った。
まぁ右に曲がれば、停止線があるんだけどね。
https://goo.gl/maps/eH9Uc3WZ2in
それより、1台ずつ通す仕組みだと思うけど、
後続が止まってるのがよく見えたなって思った。
まぁ右に曲がれば、停止線があるんだけどね。
https://goo.gl/maps/eH9Uc3WZ2in
266R774
2018/10/10(水) 12:02:59.75ID:uYqwpI9W 従来のインターのつもりで右カーブでスピード出しすぎただけだろ
不注意だとは思う
不注意だとは思う
267R774
2018/10/10(水) 12:53:39.30ID:yi9ava/k 首都高は複雑すぎてどの方向に進めばいいか、看板だけでは無理。
かたや過疎地域の高速の間違いやすい原因は安普請だから、構造的に作り込めないんだろうな。
かたや過疎地域の高速の間違いやすい原因は安普請だから、構造的に作り込めないんだろうな。
268R774
2018/10/10(水) 13:01:51.66ID:uYqwpI9W 田舎だったら尚更 交通量は少ないんだからよ
異なる2方向を示す標識2つの存在は運転者なら手前でわかるだろ
たとえ標識の内容の漢字がわからなくても だ
標識認識した瞬間に内容を理解して判断できるまで減速すりゃいいやん
減速しても追突されねえから
異なる2方向を示す標識2つの存在は運転者なら手前でわかるだろ
たとえ標識の内容の漢字がわからなくても だ
標識認識した瞬間に内容を理解して判断できるまで減速すりゃいいやん
減速しても追突されねえから
269R774
2018/10/10(水) 13:06:36.71ID:A8UPHaRk 過疎地域だからってなめて高速道路に入る道路で止まると、さすがに追突のリスクは避けられん。
片側2車線の立派な
のと里山海道や中部縦貫道と違って、
過疎地域なのに有料なんだから、せめて看板ぐらい見やすくしてやれよww
片側2車線の立派な
のと里山海道や中部縦貫道と違って、
過疎地域なのに有料なんだから、せめて看板ぐらい見やすくしてやれよww
270R774
2018/10/10(水) 13:06:57.51ID:CRV7NLbi 【世界教師マ@トレーヤ×トランプ大統領】 太郎「増税は、飢餓テロ」 零「種子法は、毒物テロ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539138515/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539138515/l50
271R774
2018/10/10(水) 15:33:08.85ID:KutfWGfF >>269>>270の様な敦賀小浜300円乞食が勝手にそう思うだけ
272R774
2018/10/10(水) 23:52:22.12ID:OpBQxrOO >>269
中部縦貫が片側2車線?
はて そんなところ あったかな
あとね
経由地(若狭地方)は確かに過疎地域かも知れないが
交通量はお前がムショから出てくるまでにかなり増えてるんだ
きちんと知っておけ
中部縦貫が片側2車線?
はて そんなところ あったかな
あとね
経由地(若狭地方)は確かに過疎地域かも知れないが
交通量はお前がムショから出てくるまでにかなり増えてるんだ
きちんと知っておけ
273R774
2018/10/11(木) 00:29:49.18ID:etvEFI93 >>269>>270は敦賀小浜300円乞食で頭がおかしい
274R774
2018/10/11(木) 19:08:49.63ID:lRc4HP1m 西紀以東にちゃんと拡張したSAを建設希望する!
出来たら舞鶴や加斗をSAに
名前だけ変えても施設が無いと意味無いだとか言う奴はこの世に要らない、死ね
出来たら舞鶴や加斗をSAに
名前だけ変えても施設が無いと意味無いだとか言う奴はこの世に要らない、死ね
276R774
2018/10/11(木) 19:49:25.52ID:jAtDnXRH そう思うなら、名前変更希望じゃなくて、施設希望と書けばいいのにね
277R774
2018/10/11(木) 19:57:51.59ID:6n9p7nnb278R774
2018/10/11(木) 21:57:47.78ID:zHEqvJv6 名前なんかどうでもいい、それより質だ
279R774
2018/10/11(木) 23:35:16.90ID:TLawdzAM 若狭若狭ってなんだ?
280R774
2018/10/12(金) 00:45:31.47ID:7Mzxbsuy 間違っちゃいないけど、イメージとしては以北なんで
西紀以東という表現が気になる
西紀以東という表現が気になる
281R774
2018/10/12(金) 03:43:46.23ID:iHUeHHhX >>272
でも実際空っき空きじゃん、
でも実際空っき空きじゃん、
282R774
2018/10/12(金) 07:02:20.16ID:vNHqIFCM >>281
ガラガラ感が世間と違うんだろうなw
ガラガラ感が世間と違うんだろうなw
284R774
2018/10/12(金) 12:02:19.81ID:GjXE4Gzz 統計で語れない時点でUFOやネッシーと変わらないな
285R774
2018/10/12(金) 12:44:59.36ID:NVCed5MK 有料のガラガラ過疎路線
SAも給油所もないけど誇らしい!
by 自慰厨
SAも給油所もないけど誇らしい!
by 自慰厨
286R774
2018/10/12(金) 12:58:06.18ID:MGmG9/y/287R774
2018/10/12(金) 13:18:16.97ID:Najp7IWz PAかSAかはどうでもよくて、施設を充実させろってことでは?>名
288R774
2018/10/13(土) 16:42:40.42ID:BQdns1Er >>275
お前もしつこい
お前もしつこい
289R774
2018/10/18(木) 13:05:36.40ID:YGqU61FJ290R774
2018/10/18(木) 16:54:46.42ID:qk6Knitm ファミマでガソリン売ってるで? >三方五湖PA
291R774
2018/10/19(金) 18:43:35.36ID:IyNHAdmy この前のトラック追突死亡事故…
4車線なら回避できたかもね。
暫定2車線は早く解消してほしい。
4車線なら回避できたかもね。
暫定2車線は早く解消してほしい。
292R774
2018/10/20(土) 00:01:20.89ID:5xdEXXy4 E27 舞鶴若狭自動車道 綾部PA〜舞鶴西IC間の4車線化工事の完成について
― 2018年(平成30年)11月3日(土曜)午前6時からご利用いただけます ―
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h30/1019/
― 2018年(平成30年)11月3日(土曜)午前6時からご利用いただけます ―
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h30/1019/
293R774
2018/10/20(土) 08:24:30.69ID:oR22lDiV294R774
2018/10/21(日) 14:59:59.56ID:/UNZiFgq 敦賀小浜300円は史上最悪の乞食思想
295R774
2018/11/03(土) 10:32:06.93ID:HP5/9lVA おまえら今日4車線化だぞ、おめ
296R774
2018/11/03(土) 12:09:54.99ID:A0f57Mi9 下り走ったけど気持ちよかった。
流れも早くなってたし取り締まり始めるかも。
流れも早くなってたし取り締まり始めるかも。
297R774
2018/11/03(土) 18:06:25.10ID:KWLH6gfh 本当に快適でした。今日は結構交通量があったのに福知山ー敦賀にかかる時間は30分位短縮しているかんじだ。
298R774
2018/11/03(土) 21:14:21.33ID:294OoeWO >>293
舞鶴や加斗をPAじゃなくて、SAの様な規格にしてGSを付けた広い場所にして欲しかったね
舞鶴や加斗をPAじゃなくて、SAの様な規格にしてGSを付けた広い場所にして欲しかったね
299R774
2018/11/03(土) 22:15:14.83ID:HP5/9lVA 快適になったみたいで、めでたいですな〜
この調子で福知山〜綾部 区間も20年度と言わずに早く4車線化してほしいな
この調子で福知山〜綾部 区間も20年度と言わずに早く4車線化してほしいな
300R774
2018/11/13(火) 22:45:34.27ID:jOqbmN75 舞鶴若狭自動車道は冬場はやはり通行止めとか多いのでしょうか
若狭 若狭って何だ?雪積もらないとこさ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1542116409/
若狭 若狭って何だ?雪積もらないとこさ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1542116409/
301R774
2018/11/13(火) 22:52:01.93ID:9kKfFehn302R774
2018/11/13(火) 23:19:32.28ID:lkwX3gze 冬場でも通行止めのこともあったけど
いかんせん開通からまだ年月がそんなにたってないからな
統計として十分にたまったわけでもなく
何も言えんわ
いかんせん開通からまだ年月がそんなにたってないからな
統計として十分にたまったわけでもなく
何も言えんわ
303R774
2018/11/14(水) 00:48:13.70ID:QduYG03Z 本場の北陸道よりはマシだけどなんだかんだ雪が降る地域なのでチェーンは持っておいたほうが良い
304R774
2018/11/14(水) 20:42:24.40ID:DTGbnt/c 一応日本海側で冬は雪が降る前提に篠山や春日から北にチェーン規制が出る。
夏タイヤが排除できないわけではないから通行止めは少ない。
夏タイヤが排除できないわけではないから通行止めは少ない。
305R774
2018/11/16(金) 14:56:43.99ID:yzFsUg3B 綾部から北が本格的な雪国って感じ?
306R774
2019/01/06(日) 22:11:26.15ID:2vN1yQTm 死亡事故も起きてしまったから、速度取り締まりがきつくなるのかね。
雪降っているときはスピードは控えめに。
雪降っているときはスピードは控えめに。
307R774
2019/01/06(日) 22:18:49.74ID:Bv++urNo 雪がなくても夏場でもスピードは控えめに
マターリでお願いします
マターリでお願いします
309R774
2019/01/07(月) 11:13:48.71ID:1JGQIASd310R774
2019/02/11(月) 19:55:36.93ID:ju9mZ8Ey 故障車のレッカー作業のため大飯高浜〜舞鶴東上りが通行止めになってる
こういうとき対面通行だとほんと大変だな
こういうとき対面通行だとほんと大変だな
311R774
2019/02/14(木) 00:35:18.59ID:Qshwj9/q 【若狭 若狭って何だ】若狭湾沿岸部の気象情報
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1550072032/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1550072032/
312R774
2019/03/02(土) 01:19:37.74ID:PC/N8/i5 西紀SAから国領温泉辺りにまっすぐルートを引けなかったのかな
あと三田西ICの北の、下相野と曲がりの間ももっと東にできそう
あと三田西ICの北の、下相野と曲がりの間ももっと東にできそう
313R774
2019/03/02(土) 08:34:32.31ID:c2HKnbW2 西紀SA〜北陸道の南条SA、賤ヶ岳SAの間にもう一つSAを増設して欲しい
六人部、綾部、舞鶴、加斗、三方五湖と小規模なPAばかりではこれから賄えきれない
六人部、綾部、舞鶴、加斗、三方五湖と小規模なPAばかりではこれから賄えきれない
314R774
2019/03/05(火) 01:58:48.59ID:ieV4qxJg315R774
2019/03/06(水) 18:27:02.10ID:2KvP1MA1 あの辺だと路外PAでR27と共用するくらいじゃないと採算合わないんじゃね?
そういえば、かつての終点の小浜西を出たとこのミニストップ、まだ健在なのかな
そういえば、かつての終点の小浜西を出たとこのミニストップ、まだ健在なのかな
316R774
2019/03/07(木) 00:14:17.53ID:lqhZOnOh 潰れた
今は近くにローソンが出来ている
今は近くにローソンが出来ている
317R774
2019/03/07(木) 07:42:13.12ID:kw6QIV42 加斗のミニストップの閉店なんか5年以上前だった気がする。
ローソンって小浜西の舞鶴側の前からある店の他に小浜側に出来てるの?
ローソンって小浜西の舞鶴側の前からある店の他に小浜側に出来てるの?
318R774
2019/03/09(土) 12:28:14.01ID:2a/O+Wp8 >>313
加斗の位置は、本来ならSAなんだよな
西紀を少し過ぎたところで燃料警告ランプ点いても南条まで持たない
新東名、新名神には無駄に豪華なエリアをじゃんじゃん作り、地方路線にはSA50kmおきの原則すら守れない
加斗の位置は、本来ならSAなんだよな
西紀を少し過ぎたところで燃料警告ランプ点いても南条まで持たない
新東名、新名神には無駄に豪華なエリアをじゃんじゃん作り、地方路線にはSA50kmおきの原則すら守れない
320R774
2019/03/10(日) 09:41:23.46ID:idmKcxsR321低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/11(月) 17:57:31.83ID:nmJfo4/r 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
322R774
2019/03/12(火) 12:45:04.66ID:3B1u4FUX だんだんは面白かったのに(´・ω・`)
323R774
2019/04/30(火) 12:50:47.04ID:+rk0zDzp 敦賀IC~小浜ICって、300円に特別割引なの?
324R774
2019/05/09(木) 04:51:26.12ID:bwlw7Xx/325R774
2019/05/16(木) 22:59:47.17ID:zGy5ooI9326R774
2019/05/17(金) 05:54:12.66ID:WrYE9lh5 始業点検でガソリンの残量見ないのか?
327R774
2019/05/17(金) 06:59:48.35ID:7kXNgqYR 来週から夜間通行止だが迂回路の国道は混むだろうか
夜中だし平気か?
夜中だし平気か?
328R774
2019/05/17(金) 18:02:13.16ID:HJeGnTDg329R774
2019/05/17(金) 19:29:43.79ID:HfZ2mZWB PAで売ってるガソリン缶だと、
リッターいくらぐらい?
リッターいくらぐらい?
330R774
2019/05/20(月) 11:59:21.90ID:6+SRFq/v 西紀手前の時点で南条までガソリン持つかの判断すら出来ないなら高速乗らない方が良い
331R774
2019/05/20(月) 20:31:42.40ID:jXVLBY2l >>330
西紀のGSはは夜間休業だから、大阪方面からだと名塩の時点で判断を迫られるな
山陽道姫路方面なら三木SA、中国道なら加西
いずれにせよ、それらのSAを過ぎてから急に渋滞したりなんてまず無いけど
西紀のGSはは夜間休業だから、大阪方面からだと名塩の時点で判断を迫られるな
山陽道姫路方面なら三木SA、中国道なら加西
いずれにせよ、それらのSAを過ぎてから急に渋滞したりなんてまず無いけど
332R774
2019/05/26(日) 10:05:41.82ID:F8RxBQa2 >>330
お前が乗らなくて良し
お前が乗らなくて良し
333R774
2019/05/26(日) 13:27:38.00ID:VbxRuXED 篠山綾部小浜など三万ぐらいの過疎。痴ほう都市がならんでいる。そくじ通過。
春日以南は黒字数万台通るらしいな。
春日以南は黒字数万台通るらしいな。
334R774
2019/05/26(日) 20:01:14.91ID:o6J4qWrY 所詮はバックアップですから
命の道とか言い訳して過疎地に無料高速を作っているのとたいして変わらん
命の道とか言い訳して過疎地に無料高速を作っているのとたいして変わらん
335R774
2019/05/27(月) 11:34:48.32ID:7r3p13wn 「篠山」は「春日以南」なんだが
336R774
2019/06/08(土) 14:58:45.82ID:ioq4fNEJ 西紀以東に、舞鶴か三方五湖をPAじゃなくてSAとして造って欲しかったな
勿論GS付きでさ
これから舞鶴若狭道は交通量が増えて来ると思うし
勿論GS付きでさ
これから舞鶴若狭道は交通量が増えて来ると思うし
337R774
2019/06/08(土) 15:23:43.75ID:/4kRdp9x いらねーよハゲ
338R774
2019/06/08(土) 15:26:07.35ID:r0LU+b1P いつもの定期
339R774
2019/06/08(土) 16:42:07.00ID:3ckTGR48 いつも思うんだけど、要はただガソリンスタンドが欲しいだけだろ?
そんなもんPAのままでもガソリンスタンド造るだけで対応出来るじゃん
そんなもんPAのままでもガソリンスタンド造るだけで対応出来るじゃん
340R774
2019/06/08(土) 17:59:38.27ID:3zAf/bvs 舞鶴道くらいの交通量なら路外SAで十分だと思う
341R774
2019/06/10(月) 09:26:35.53ID:a6v/qfav 夜中はやってないけどね
342R774
2019/06/15(土) 03:13:20.40ID:bDyfs4RA >>340 料金体系を京都縦貫道みたいにするか、思い切って無料にしない限り、ドライバーはチキンレースを続ける
途中で降りって乗り直したら高くつく設定なら誰も下りない
テーマパークの再入場みたいな仕組みをETCで作れるのかな?給油退出と偽ってICから無料で出たまま帰ってこないとかw
途中で降りって乗り直したら高くつく設定なら誰も下りない
テーマパークの再入場みたいな仕組みをETCで作れるのかな?給油退出と偽ってICから無料で出たまま帰ってこないとかw
343R774
2019/06/15(土) 08:52:50.69ID:IUnpDhwC345R774
2019/06/16(日) 14:07:28.85ID:1Pku6BRO >>344
北海道は旭川以東・以北はほとんど無料だけど、降りても何も無い(もちろん本線にも何もない)
暫定一車線で追越不可なので、コンビニの配送車に引っ掛かったら延々と70km/hで走らされるから、平行する一般道の方が速いケースもあったり
北海道は旭川以東・以北はほとんど無料だけど、降りても何も無い(もちろん本線にも何もない)
暫定一車線で追越不可なので、コンビニの配送車に引っ掛かったら延々と70km/hで走らされるから、平行する一般道の方が速いケースもあったり
346R774
2019/06/16(日) 19:17:24.06ID:uyJ7gHlB348R774
2019/06/16(日) 21:18:59.08ID:NaU0HgaX >>345
旭川以北に数十キロ高速あるけど、
こんなところで料金はとれないよなあ。
これから日本全体の人口が急激に減っていくなかで、高速道路専用のガソリンスタンドなんてよっぽど需要ないと成り立たないよなあ。
旭川以北に数十キロ高速あるけど、
こんなところで料金はとれないよなあ。
これから日本全体の人口が急激に減っていくなかで、高速道路専用のガソリンスタンドなんてよっぽど需要ないと成り立たないよなあ。
349R774
2019/06/16(日) 21:27:36.38ID:NaU0HgaX このページが、中国道のGSの廃止の実態を表しててわかりやすい。
24時間交通量が2000台や3000台では、高速道路にGSスタンドは無理なんだね。
中国道では5000台以下だとGS維持は無理みたいだから、
この基準を舞鶴若狭道に当てはめると、綾部か舞鶴以東は無理そうだな。
ガソリンスタンド廃止が相次ぐ中国道のSA・PAを考察した
http://blog.livedoor.jp/aomori226/archives/52009783.html
24時間交通量が2000台や3000台では、高速道路にGSスタンドは無理なんだね。
中国道では5000台以下だとGS維持は無理みたいだから、
この基準を舞鶴若狭道に当てはめると、綾部か舞鶴以東は無理そうだな。
ガソリンスタンド廃止が相次ぐ中国道のSA・PAを考察した
http://blog.livedoor.jp/aomori226/archives/52009783.html
350R774
2019/08/17(土) 08:52:55.71ID:SPReYYPW お盆も渋滞関係なく余裕の通行。特に午前中だと対面通行区間の遅い車になやませられることもない。
福知山ー綾部の4車線化完成したら西宮北ー金沢を普通に3時間ぐらいで走れるようになるかもしれない。
福知山ー綾部の4車線化完成したら西宮北ー金沢を普通に3時間ぐらいで走れるようになるかもしれない。
351R774
2019/08/17(土) 09:43:07.51ID:de1x+PRi 関西〜北陸なら距離的には湖西ルートの方が近いんだけど、あっちは整備が進まんからなぁ
352R774
2019/08/17(土) 12:41:52.54ID:Msi+88ok353R774
2019/08/17(土) 15:52:39.21ID:rTF4sbZw354R774
2019/08/17(土) 22:17:44.63ID:de1x+PRi >>353
西宮の大動脈、r82があるじゃないか
西宮の大動脈、r82があるじゃないか
355R774
2019/08/17(土) 23:41:56.67ID:1GQHuIc3 >>353
京都を回避する大阪‐北陸バイパスルートとして考えられたのが国道477〜湖西だろうなあ。ちっとも整備進まないけど。
京都を回避する大阪‐北陸バイパスルートとして考えられたのが国道477〜湖西だろうなあ。ちっとも整備進まないけど。
356R774
2019/08/18(日) 04:27:51.91ID:9RPJJdAr R477はもともとあった未整備の府道市道を寄せ集めて国道に昇格?させただけなのじゃないのか?
357R774
2019/08/18(日) 10:10:24.55ID:B6Bjbvrn 舞鶴か加斗をPAからSAにして、
GSを増設して欲しい
GSを増設して欲しい
358R774
2019/08/18(日) 11:45:18.43ID:zTxS9uEe 田舎路線にこれ以上不要
359R774
2019/08/18(日) 15:02:42.79ID:2Qt81bra GSは別にいらんけど、駐車スペースはアあるにこしたことはない。
360R774
2019/08/18(日) 15:35:26.98ID:cqgkMe/0 西紀〜南条や賤ヶ岳では150キロ以上だから、途中のPAにGSが必要不可欠
361R774
2019/08/18(日) 15:45:24.10ID:FQNh/QON その距離間GSないってのは看板で出してるんだから
それで給油せざるを得ない人はIC降りてくださいって事だね
それで給油せざるを得ない人はIC降りてくださいって事だね
362R774
2019/08/18(日) 16:36:51.88ID:sdvGDw7g むしろ西紀が閉まる時間がヤバい。その手間は名塩か宝塚北
363R774
2019/08/24(土) 11:56:00.28ID:ZF6hMzuc364R774
2019/08/24(土) 23:12:58.43ID:T0aMLi66 それも憶測では
365R774
2019/08/25(日) 00:45:32.11ID:tPb8i0vQ >>363は敦賀小浜300円乞食並みに頭が悪い
366R774
2019/08/25(日) 02:53:53.77ID:o9gdgoqA 割引が効くような長距離走るなら別に入れる場所あるし
普通の距離なら降りたほうが安いぐらい
普通の距離なら降りたほうが安いぐらい
367R774
2019/08/25(日) 09:12:51.97ID:kQUTFfB3 ETC2.0で降りればええんやで
368R774
2019/08/27(火) 20:06:54.04ID:4nu4oVXE369R774
2019/08/27(火) 20:28:29.52ID:dsfS36Ne ネクスコは採算取れないGSをどんどん減らしてるわけで
手を上げる事業者は現実問題いないでしょ
手を上げる事業者は現実問題いないでしょ
370R774
2019/08/28(水) 22:49:56.68ID:Fx82rdTJ371R774
2019/08/28(水) 22:53:05.89ID:Fx82rdTJ もともと災害時のために、建設時期早めて造ったような道路なんだし、
災害時だけガソリンスタンドがペイする道路www
災害時だけガソリンスタンドがペイする道路www
372R774
2019/09/08(日) 09:08:14.64ID:CJFRRvkT 舞鶴道だけで充分だ
若狭なんて付けんな!
長い名称にすんな!
若狭なんて付けんな!
長い名称にすんな!
373R774
2019/09/10(火) 20:08:38.39ID:KXVAKfik 若狭若狭ってなんだよ
375R774
2019/09/10(火) 21:52:49.59ID:5AwwiAxv 舞鶴東で名前変えたらいい
376R774
2019/09/11(水) 00:07:56.19ID:JkVb3Fh8 >>370-371の敦賀小浜300円乞食は必要無い
377R774
2019/09/11(水) 04:56:49.72ID:HHRXmG5d 原発避難道でええやろ、命の道なんだろ
378R774
2019/09/11(水) 13:13:31.15ID:6Vpm1LYi 若いのに狭い
379R774
2019/09/11(水) 15:52:57.31ID:qKVu/6VI 若いから狭いんだろ!?
381R774
2019/09/11(水) 22:40:29.48ID:mz39o6NA >>373
振り向かないことさ
振り向かないことさ
382R774
2019/09/13(金) 05:41:12.96ID:zXghpPLG SAを二箇所設置してGSを揃えて欲しいです
383R774
2019/09/13(金) 13:33:46.58ID:9C6djht1 若狭地方は福井県(北陸)なので他地域扱い。もともと舞鶴自動車道だったが
福井県の連中が若狭の2文字をいれろと難癖をつけてきた。
その理屈なら舞鶴丹波若狭道にするべきなのにな。
福井県の連中が若狭の2文字をいれろと難癖をつけてきた。
その理屈なら舞鶴丹波若狭道にするべきなのにな。
384R774
2019/09/13(金) 22:08:46.50ID:b6qmm7Oq 終点の敦賀が若狭じゃないってのがまたややこしいな
起点でも終点でもない経由地2つから名前を取ってる高速ってここだけじゃね?
起点でも終点でもない経由地2つから名前を取ってる高速ってここだけじゃね?
385R774
2019/09/14(土) 00:00:20.53ID:uZZGUQdf 北陸道 近畿地方〜甲信越地方
道央道 道南〜道北
道央道 道南〜道北
386R774
2019/09/14(土) 10:40:17.78ID:p5CFUIJ/ 舞鶴西ICで、舞鶴道と若狭道に区分した方が無難だと
387R774
2019/09/14(土) 14:24:12.80ID:VM43Ktke 三田11万人 舞鶴8万人 福知山7万6千人 三木市7万5千人
敦賀市 6万4千人 丹波市 6万2千人 丹波篠山市3万9千人
綾部市 3万2千人 小浜市 2万8千人
敦賀市 6万4千人 丹波市 6万2千人 丹波篠山市3万9千人
綾部市 3万2千人 小浜市 2万8千人
388R774
2019/09/15(日) 00:36:11.62ID:lb9eav5d 認めたくないものだな
自分自身の若狭ゆえの過ちというものを
自分自身の若狭ゆえの過ちというものを
389R774
2019/09/15(日) 10:00:45.17ID:8rd5Aymb 敦賀小浜300円乞食>>370-371>>380の厚かましさは異常
390R774
2019/09/15(日) 18:08:36.19ID:aZLyp3Gy 福井県内を若狭道と分割すると若狭道だけの数字が日本一の超赤字。
舞鶴若狭道は春日以南が黒字だったと思うが。
舞鶴若狭道は春日以南が黒字だったと思うが。
391R774
2019/09/15(日) 21:59:43.82ID:43MWfqbc392R774
2019/09/16(月) 16:43:09.56ID:G9UEjE9u 何だかんだ使うけど
393R774
2019/09/16(月) 17:50:35.16ID:BRgrBBfO394R774
2019/09/16(月) 17:51:57.80ID:BRgrBBfO 通過台数が数倍多い北陸道でさえ、ガラガラと感じるのが世の中だからw
395R774
2019/09/16(月) 19:12:39.78ID:gnNJJ150 舞鶴や加斗をPAからSAにし、GS付けて頂戴
396R774
2019/09/17(火) 04:40:50.99ID:3GiXvs/7 GSあっても高いから使わんわ
397R774
2019/09/17(火) 16:12:35.01ID:nhBL+UnT 小浜インター、三方インター下りたら近くにGSあるんだから不要
398R774
2019/09/17(火) 17:07:04.89ID:cJIt13wm 本線上でガス欠車が多いのなら、NEXCOも考えるかもね…
399R774
2019/09/17(火) 17:59:18.00ID:u7IKxZKK 10月に夜間通行止めがあるぞ。
400R774
2019/09/17(火) 22:45:30.35ID:oY+429vu 福知山〜敦賀JCT迄、片側2車線にして欲しい
401R774
2019/09/18(水) 14:01:39.46ID:Kt79LLVl 福知山〜綾部は工事中で2020年度だから2021年3月じゃないかな。
綾部JCT〜西舞鶴は片側2車線になってる。
小浜西までは片側2車線にする計画らしい(先日の新聞から)。
福知山より南は開通時から片側2車線で開通している。
綾部JCT〜西舞鶴は片側2車線になってる。
小浜西までは片側2車線にする計画らしい(先日の新聞から)。
福知山より南は開通時から片側2車線で開通している。
402R774
2019/09/20(金) 18:54:56.46ID:Ha/3YNmX403R774
2019/09/20(金) 18:56:05.73ID:jEKxUenP 全国の道路がそうなるといいですね。
404R774
2019/10/10(木) 07:28:06.83ID:9qpR9khZ 兵庫県内通行多し、京都府までは行く車もある。福井に入ると需要が大きく減る。通して走る車は少ない。
でも、この道のおかげで神戸ー金沢4時間。とても助かっています
でも、この道のおかげで神戸ー金沢4時間。とても助かっています
405R774
2019/10/22(火) 01:47:14.41ID:6jQuNxFr いっつも夜間工事通行止めばっかで高速の意味がない。
407R774
2020/07/22(水) 19:14:04.42ID:ZKbuFVrp 製造品出荷額
舞鶴 1810億 綾部 1400億
南丹 1940億 丹波 2310億
福知 2980億 篠山 2500億
三田 6170億 小浜 310億
敦賀 1170億 京丹後 760億
舞鶴 1810億 綾部 1400億
南丹 1940億 丹波 2310億
福知 2980億 篠山 2500億
三田 6170億 小浜 310億
敦賀 1170億 京丹後 760億
408R774
2020/07/23(木) 00:46:05.39ID:HqzotLWK 敦賀小浜300円乞食は最悪
409R774
2020/07/23(木) 01:06:51.08ID:gA7By0Ih もはや懐かしいな。
410R774
2020/07/23(木) 15:07:35.38ID:PmSVnnUH 舞若道の分岐する敦賀市の人口がもうすぐ6万4千を割りそうです
ここ数年で2千人ほど減ってます 原発の町ですし
ここ数年で2千人ほど減ってます 原発の町ですし
411R774
2020/07/23(木) 16:23:51.95ID:W46SSiMw >>400
西紀SAと北陸道の南条SAと賤ヶ岳SAの間にSAを造って、GSを付けて欲しいよね
西紀SAと北陸道の南条SAと賤ヶ岳SAの間にSAを造って、GSを付けて欲しいよね
412R774
2020/07/23(木) 17:15:36.40ID:PmSVnnUH コロナ前は土日祝日に丹南篠山口インターが激込みでなかなか出られないから
西紀サービスエリアにスマートインターをつけてほしかった気がする。
丹波篠山へ観光する車が思いのほか多い。
西紀サービスエリアにスマートインターをつけてほしかった気がする。
丹波篠山へ観光する車が思いのほか多い。
414R774
2020/07/24(金) 19:23:23.48ID:J01dkEQw >>412
しし肉鍋のシーズンだけじゃね?
しし肉鍋のシーズンだけじゃね?
416R774
2020/08/01(土) 21:03:01.98ID:qtB6PNut 行楽シーズンだけじゃね?
417R774
2020/08/03(月) 01:16:49.97ID:ELQD9vqv >>412 ついでに阪神高速池田線を北に伸ばすとか
新名神までは伸ばす計画があるけど
阪急宝塚線から見てて、今の終点近くの大きな橋は、あそこで終わりが近いのがもったいない眺め
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Hanshin_kosoku_doro_11-go_ikeda-sen_P8107336.jpg
新名神までは伸ばす計画があるけど
阪急宝塚線から見てて、今の終点近くの大きな橋は、あそこで終わりが近いのがもったいない眺め
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Hanshin_kosoku_doro_11-go_ikeda-sen_P8107336.jpg
420R774
2021/01/06(水) 20:55:53.50ID:ZMhtuIXl 今日通ったら、春日ICの表示が「春日 丹波」になってたんだけど、昔は確か違ったよね?市島?
421R774
2021/02/23(火) 18:44:17.67ID:62j8BH5V >>411
本当に、西紀SAの北東にもう一つのSAを造って欲しい
本当に、西紀SAの北東にもう一つのSAを造って欲しい
423R774
2021/03/01(月) 11:26:31.07ID:Ez/zXJGQ 西紀はそんなことよりGSを24時間営業してほしいな。セルフでもいいから
424R774
2021/03/01(月) 20:48:09.97ID:VeVStBhB >>422
お前がこの世には要らねーよ
お前がこの世には要らねーよ
426R774
2021/03/02(火) 19:02:41.21ID:4WzymPBo427R774
2021/03/06(土) 01:47:59.60ID:zjHR6jl3 敦賀小浜300乞食は極悪
428R774
2021/03/07(日) 10:38:34.07ID:IqDP+Roz >>426
東関と圏央で相手にしてもらえないからわざわざ関東からこのスレに遠征してきたのか?近畿圏の人達にまで迷惑をかけるな
しかし福知山ー舞鶴西の4車線化がようやく全通しそうでソースも出てたのに全く話題に挙がってませんね…同時期に暫定解除の指示が出ていた中でここが一番進捗遅かったのでは
東関と圏央で相手にしてもらえないからわざわざ関東からこのスレに遠征してきたのか?近畿圏の人達にまで迷惑をかけるな
しかし福知山ー舞鶴西の4車線化がようやく全通しそうでソースも出てたのに全く話題に挙がってませんね…同時期に暫定解除の指示が出ていた中でここが一番進捗遅かったのでは
429R774
2021/03/08(月) 00:19:58.29ID:PKUsCj7k 敦賀小浜間の高速料金は300円が妥当と騒いだ乞食は大迷惑でこの世に不要
430R774
2021/03/08(月) 19:04:53.27ID:V5b+W71v >>426
西紀SA以東に、もう一つ位のSAが確かに在れば良いですね
西紀SA以東に、もう一つ位のSAが確かに在れば良いですね
431R774
2021/03/08(月) 19:41:25.24ID:/XGgN0TQ お食事なら六人部パーキングで出来ますよ。
4車線化工事はだいぶ進んでるみたいですね。
4車線化工事はだいぶ進んでるみたいですね。
433R774
2021/03/09(火) 01:33:31.08ID:s0VEoc74 >>431 その次が三方五湖か
ファミマでガソリンを缶で売ってるんだっけ
駐車場で各自給油してねってことか
危険物取扱者資格は店長だけ資格を持ってたらいいのかな
さすがにコンビニバイトで必須とかしたら誰も来なくなる
ファミマでガソリンを缶で売ってるんだっけ
駐車場で各自給油してねってことか
危険物取扱者資格は店長だけ資格を持ってたらいいのかな
さすがにコンビニバイトで必須とかしたら誰も来なくなる
434R774
2021/03/09(火) 21:13:29.41ID:ENXN2F8a そらもうパーキングエリアにはパーキングエリアマネージャーがいるに違いない
435R774
2021/03/10(水) 19:27:29.33ID:UPEwt9S9 舞鶴東インターから大飯高浜インターまでの区間は標高が高い所を通っているね。
そのほうが安く建設できたのかな?
そのほうが安く建設できたのかな?
436R774
2021/03/10(水) 20:16:58.66ID:Lz0vvi2g >>432
お前が
お前が
437R774
2021/03/10(水) 20:26:16.28ID:Gh/ls1es 津波の被害避けじゃないかなあ。舞鶴東〜小浜西あたりは海岸沿いの平地はほぼ津波に持って行かれるから。
http://www.town.takahama.fukui.jp/page/bousai/p001274_d/fil/saigaimap.pdf
小浜西以降は小浜ICのところが津波来る範囲内だけど、そこは土盛りでむしろ防潮堤代わりだろうし。
http://www.town.takahama.fukui.jp/page/bousai/p001274_d/fil/saigaimap.pdf
小浜西以降は小浜ICのところが津波来る範囲内だけど、そこは土盛りでむしろ防潮堤代わりだろうし。
438R774
2021/03/10(水) 20:45:50.09ID:W0zIn2UE 高速道路ってあれぐらいの高さあるもんじゃないのか
田んぼが見えるから怖いけど
田んぼが見えるから怖いけど
439R774
2021/03/11(木) 19:35:43.66ID:yS2QV5ew 舞鶴市8万人が最大都市かと思ってたら三田市11万人だった。
三田西インター降りると工業団地なんだな。
三田西インター降りると工業団地なんだな。
440R774
2021/03/11(木) 20:40:57.22ID:O9cmC5wL441R774
2021/03/12(金) 15:52:18.27ID:61CfgizX リアス式海岸だと海岸沿いのルートにしても橋脚とトンネルだらけになるのは変わらないからな
442R774
2021/03/12(金) 17:27:48.09ID:0qFazq94 ベッドタウンは地元に金落とさんから地方都市と比べる時は人口半分がぐらいで見ると丁度いい感じ
443R774
2021/03/12(金) 20:36:33.02ID:kHIPlSnS 三田駅前のキッピーモールの核である三田阪急は8月1日で閉店らしいね。
三田駅は乗車人数が1万7千人もいて東舞鶴駅の11倍以上、福知山駅の5倍以上なのに。
駅は福知山が立派なのは知ってるけれど2両で走ってるし都会って言えるかどうかだよな。
高速道路では都会度ってのがあるのかどうかわからんが神戸ジャンクションからも近いし
どう見ても北摂三田のが都会って気がするんだが。
三田駅は乗車人数が1万7千人もいて東舞鶴駅の11倍以上、福知山駅の5倍以上なのに。
駅は福知山が立派なのは知ってるけれど2両で走ってるし都会って言えるかどうかだよな。
高速道路では都会度ってのがあるのかどうかわからんが神戸ジャンクションからも近いし
どう見ても北摂三田のが都会って気がするんだが。
444R774
2021/03/12(金) 20:42:44.64ID:61CfgizX 三田のようなところは通勤以外は車移動だろうからな
445R774
2021/03/12(金) 22:43:12.99ID:BT/V5Quq 三田の駅行くより車で神戸三田プレミアムアウトレットやイオンモール神戸北に行く方が需要ありそうやな
446R774
2021/03/13(土) 09:37:53.21ID:WdNiXeKn448R774
2021/03/13(土) 19:03:44.67ID:u/HDWxN7 吉川ジャンクションから中国道に入って大阪方面は片側3車線に登坂車線もあって広い道だぞ。
都会の道と田舎の道の境目ではないかな。
舞鶴道なんて登坂車線もないし片側2車線なのも福知山までだし。
都会の道と田舎の道の境目ではないかな。
舞鶴道なんて登坂車線もないし片側2車線なのも福知山までだし。
449R774
2021/03/14(日) 14:55:05.48ID:zmJiFJ9q まぁ吉川から京都南くらいは別門だし
450R774
2021/03/14(日) 15:21:48.95ID:BjSNHyIB 六人部PAのラーメンは大阪の有名なラーメン屋プロデュースのがあって旨いらしいが。
451R774
2021/03/14(日) 20:44:50.19ID:vlNScz2W >>447
舞鶴や加斗がSAならばいい
舞鶴や加斗がSAならばいい
452R774
2021/03/14(日) 21:13:35.65ID:TqbjcU6l SAにしなくても綾部、舞鶴、加斗にコンビニがあれば十分
453R774
2021/03/14(日) 22:51:58.94ID:W+SuM5gU454R774
2021/03/15(月) 19:30:43.13ID:zcmUk1no455R774
2021/03/15(月) 19:43:54.45ID:/NE4o1ed 六人部PA下り側のみ大阪のラーメン屋「人類みな麺類」がプロデュースしたラーメンがあるんだとか。
457R774
2021/03/15(月) 21:02:13.03ID:2z7UMha8458R774
2021/03/16(火) 20:29:37.55ID:3iC6CpGs ネクスコはPAをSA並みに拡充することはあっても
名前をSAに変えることはしないんだけどね
名前をSAに変えることはしないんだけどね
459R774
2021/03/17(水) 07:41:09.14ID:Im0CghLL461R774
2021/03/18(木) 19:14:38.78ID:ZLgey9zy 舞鶴道って、どっちが上りでどっちが下りなのかわからん。
東京に近いほうが上りか?
東京に近いほうが上りか?
462R774
2021/03/18(木) 20:47:02.94ID:CFcWJJz0 どっちが東京に近いかも微妙だろw
公式には吉川起点で敦賀方面が下りみたい。逆なら若狭舞鶴道になるわな
公式には吉川起点で敦賀方面が下りみたい。逆なら若狭舞鶴道になるわな
463R774
2021/03/18(木) 22:07:34.91ID:VKTJKKPW 舞鶴若狭自動車道は元々吉川〜舞鶴(現舞鶴西)の舞鶴自動車道だったし、後から敦賀まで計画されるようになったから上りは言うまでもなく吉川方面だね
464R774
2021/03/19(金) 00:30:12.88ID:mMIsO9Aj >>460
充分じゃなくて、南条や賤ヶ岳の手前に欲しい
充分じゃなくて、南条や賤ヶ岳の手前に欲しい
465R774
2021/03/19(金) 00:34:06.41ID:3qOd4KzG 中国道なんかGSどんどん減らしたんだから
利便性だけじゃ作らないでしょうね
利便性だけじゃ作らないでしょうね
468R774
2021/03/19(金) 22:42:44.92ID:enrg55sV 他の例外は北陸道と西名阪くらいかな?
有料道路なら第二阪奈や南阪奈道も該当するね
有料道路なら第二阪奈や南阪奈道も該当するね
469R774
2021/03/19(金) 23:52:54.36ID:AyXg/nqM 伊勢道や東九州道や大分道もあるよ
470R774
2021/03/20(土) 03:16:29.13ID:n4CcDlgt 阪和道、紀勢道、長崎道、
高松道や松山道の一部も法律によっては逆になる
高松道や松山道の一部も法律によっては逆になる
471R774
2021/03/20(土) 12:50:51.51ID:2XnC1jTW >>465
いや、必要
いや、必要
473R774
2021/03/20(土) 18:54:57.18ID:Vsj2To+8 福井県の敦賀市は6万3千人の田舎だし兵庫県の吉川は三木市の7万5千人の都会だからな。
福井県の76万人より兵庫県の540万人のほうが都会w
北陸道の交通量より中国道の交通量が2倍以上あるし。
吉川起点で上りが正解ww
福井県の76万人より兵庫県の540万人のほうが都会w
北陸道の交通量より中国道の交通量が2倍以上あるし。
吉川起点で上りが正解ww
474R774
2021/03/20(土) 20:25:03.44ID:S1hYTGLq ある意味とか何とかじゃなくてさ
近畿自動車道敦賀線なんだから
吉川起点でなんら違和感なし
北陸本線は米原起点
国8と北陸道は新潟起点
ややこしいんよね
近畿自動車道敦賀線なんだから
吉川起点でなんら違和感なし
北陸本線は米原起点
国8と北陸道は新潟起点
ややこしいんよね
476R774
2021/03/21(日) 12:11:30.50ID:/x2gVzsT 敦賀小浜300円乞食は頭がおかしい
477R774
2021/03/25(木) 19:45:41.64ID:YQUasP+0 明日の16時から綾部〜福知山4車線になるよ
478R774
2021/03/25(木) 21:49:56.16ID:BVKUwrs9 へーあっそ
479R774
2021/03/26(金) 18:43:58.49ID:CYl6zWbJ 昼過ぎに福知山〜綾部通ったけどもう完全に4車線で走れるようになってたよ
480R774
2021/03/30(火) 20:40:46.19ID:u8mngo/t 吉川へ向かう上り線がピッカピカで新しい。
逆向きに走ってて損した気持ちになった
逆向きに走ってて損した気持ちになった
481R774
2021/04/04(日) 19:22:42.09ID:TQpcRope >>477>>479
綾部〜敦賀JCT迄4車線にならなきゃ、意味無い
綾部〜敦賀JCT迄4車線にならなきゃ、意味無い
482R774
2021/04/09(金) 00:21:27.36ID:fNeOmxd2 >>473 三木には新快速も有料特急も通らない。もちろん新幹線は未来永劫来ることはない
しかも三木の7万5千人も吉川町と三木市という二つの自治体が一緒になって、一度9万弱まで行ってから減った数字
今も絶賛減少中
三木市の住民として敦賀に失礼
まあ吉川が起点でもそうでなくてもどうでもいいけど
しかも三木の7万5千人も吉川町と三木市という二つの自治体が一緒になって、一度9万弱まで行ってから減った数字
今も絶賛減少中
三木市の住民として敦賀に失礼
まあ吉川が起点でもそうでなくてもどうでもいいけど
484R774
2021/04/09(金) 22:53:34.93ID:1iP3NdrV 国幹道の近畿道敦賀線としての起点は吹田IC/JCTだね
近畿道としての飛び地対策として吹田ー吉川が中国道との重複扱いに設定されてるのかな
近畿道としての飛び地対策として吹田ー吉川が中国道との重複扱いに設定されてるのかな
485R774
2021/04/10(土) 15:01:16.54ID:waxJi7Cf >>482
新幹線も、大きく山側に迂回して三木を通す構想もあったみたいだし、リニアが延びるなら可能性ゼロではないだろ
というか、新幹線に乗るなら西明石まですぐだろ。四国民が新神戸駅を利用してるのに比べてたら近所もいいとこ
新幹線も、大きく山側に迂回して三木を通す構想もあったみたいだし、リニアが延びるなら可能性ゼロではないだろ
というか、新幹線に乗るなら西明石まですぐだろ。四国民が新神戸駅を利用してるのに比べてたら近所もいいとこ
486R774
2021/04/13(火) 19:41:46.25ID:SCRYI5CF 三木は神鉄に乗ったら神戸市西区がスグだし実質は神戸市みたいなもんだから。
雪もめったに降らないしな。
雪もめったに降らないしな。
488R774
2021/04/14(水) 19:50:08.98ID:0GmwwBUl489R774
2021/04/20(火) 19:18:45.78ID:mKZ54gAi 福井県の敦賀って所までの道路だが敦賀って所が目的地の人は少なさそうだよな。
ていうか、舞鶴道を素通りしていく人も結構いそうだな。
中国道と北陸道の短絡線だし。
新潟・金沢方面から広島・九州方面を短絡する便利な道路だな。
ていうか、舞鶴道を素通りしていく人も結構いそうだな。
中国道と北陸道の短絡線だし。
新潟・金沢方面から広島・九州方面を短絡する便利な道路だな。
490R774
2021/04/20(火) 19:23:42.97ID:+G6IS8PF 神戸・阪神間→敦賀だと、渋滞が無ければ舞鶴道よりも名神→湖西道路の方が早い
491R774
2021/04/20(火) 19:40:50.64ID:mKZ54gAi 神戸や阪神間から北陸方面へ最短にできなかったのが舞鶴道の欠点かもな。
492R774
2021/04/20(火) 20:05:09.46ID:nCLHmL6Y 六甲北道路経由だと若干舞鶴道が早い
料金?湖西道路一択
料金?湖西道路一択
493R774
2021/04/20(火) 21:18:51.96ID:TmLxVfEY 滋賀県民は敦賀にお魚食べに行くらしい
494R774
2021/04/20(火) 21:25:58.99ID:pj7lVV4W >>460
西紀以東に必要かと
西紀以東に必要かと
497R774
2021/04/21(水) 23:03:04.93ID:hJjOiXfr >>496
酒々井SAならぬ加斗SAとか三方五湖SA
酒々井SAならぬ加斗SAとか三方五湖SA
498R774
2021/04/22(木) 06:21:21.64ID:XRY9ZO3i いらんだろ
499R774
2021/04/22(木) 19:19:04.65ID:BYswRImx 見た目から汚くて脂っこく味も微妙なラーメンやカツ丼。
町全体が古っぽい。
変な汚い感じの温泉に入ったら水虫をうつされたり。
魚も近所の魚屋と特に違わない。
わざわざ行くような所ではない。
単なる分岐点か通過点だな。
町全体が古っぽい。
変な汚い感じの温泉に入ったら水虫をうつされたり。
魚も近所の魚屋と特に違わない。
わざわざ行くような所ではない。
単なる分岐点か通過点だな。
500R774
2021/04/24(土) 13:56:17.23ID:lvwpOqEz 非難するのは簡単
なんでも文句つけるだけ
クレーマーの典型
なんでも文句つけるだけ
クレーマーの典型
501R774
2021/04/24(土) 18:23:05.12ID:+4jyNcfT 敦賀小浜間の通行料金は300円が適正と喚くキチガイクレーマーは最悪
502R774
2021/04/25(日) 05:16:55.90ID:3Tsrj7Tl503R774
2021/04/25(日) 07:47:55.16ID:1arpFFvk また基地外か
504R774
2021/04/25(日) 12:22:42.21ID:BOrto0zU 貧乏人は下道走ればいい
505R774
2021/04/25(日) 14:56:56.48ID:rFJ7A/iE かつ丼やラーメンが名物って庶民文化ってことだろうが
味の肥えた関西人には不評かもしれんね
味の肥えた関西人には不評かもしれんね
506R774
2021/04/25(日) 18:11:56.02ID:J+7XO6Mt お国自慢がどうしたって?
ばかみたい
ばかみたい
507R774
2021/04/29(木) 01:16:29.51ID:SJ7YsfYn >>491 できてたら全線開通時に三ノ宮から北陸方面の高速バス路線も雨後の筍の様に出てたかもな
でもルートをどう引いたら舞鶴若狭道回りのほうが神戸から北陸方面を短距離にできたかな
結局icやjctの無い区間のルートの蛇行を極力抑えること?
でも確かずっと直線だと居眠り運転を誘発するから、あえて蛇行させてるという面もあるんだっけ?
もちろん元の地形に素直に沿った結果でもあるんだろうけど
でもルートをどう引いたら舞鶴若狭道回りのほうが神戸から北陸方面を短距離にできたかな
結局icやjctの無い区間のルートの蛇行を極力抑えること?
でも確かずっと直線だと居眠り運転を誘発するから、あえて蛇行させてるという面もあるんだっけ?
もちろん元の地形に素直に沿った結果でもあるんだろうけど
508R774
2021/04/29(木) 06:02:54.73ID:1D7j+ssR >>507
>>でもルートをどう引いたら舞鶴若狭道回りのほうが神戸から北陸方面を短距離にできたかな
福知山と舞鶴を通る時点でどうやっても無理。この2都市を外すと、舞鶴道の存在価値が半減してしまう
もともと、大阪〜舞鶴が主力ルートで、国道も鉄道もこのルートが最初に作られたくらい。神戸〜北陸は、ただ行けるってだけで、もともとの目的じゃないと思う
>>でもルートをどう引いたら舞鶴若狭道回りのほうが神戸から北陸方面を短距離にできたかな
福知山と舞鶴を通る時点でどうやっても無理。この2都市を外すと、舞鶴道の存在価値が半減してしまう
もともと、大阪〜舞鶴が主力ルートで、国道も鉄道もこのルートが最初に作られたくらい。神戸〜北陸は、ただ行けるってだけで、もともとの目的じゃないと思う
509R774
2021/04/29(木) 07:56:03.28ID:kMr9sBVw もともと近舞線として事業化したあとに近敦線になったんだよな
大阪神戸から北陸に行くというよりは
北陸・中国山陽短絡の意味の方が大きいだろ
1995年震災でのR27大渋滞が引き金になった
大阪神戸から北陸に行くというよりは
北陸・中国山陽短絡の意味の方が大きいだろ
1995年震災でのR27大渋滞が引き金になった
510R774
2021/04/29(木) 10:42:15.33ID:rkb2Hlkx 妄想で語るな
証拠を出せ
証拠を出せ
511R774
2021/04/30(金) 02:14:15.18ID:mDJlf5IU 最初から大阪神戸と北陸繋ぐためではなく中国地方と北陸地方をつなぐため
播磨道の整備目的でもある
大阪からは舞鶴(北海道)が目的地で兼用だね
播磨道の整備目的でもある
大阪からは舞鶴(北海道)が目的地で兼用だね
512R774
2021/04/30(金) 07:18:00.08ID:a89EteAW 吉川JCTから新神戸トンネルまで道路つなげば神戸ー北陸ルートは速くはなるが、生田川あたりが渋滞している現状を見ればメリットはない。
吉川JCTー三木CJT接続で山陽・四国ー北陸ルートは改善されるが作るほどの効果があるのかどうか
吉川JCTー三木CJT接続で山陽・四国ー北陸ルートは改善されるが作るほどの効果があるのかどうか
513R774
2021/04/30(金) 08:53:59.59ID:rH5n2CQF 「神戸」と言っても国交省とかNEXCO基準で言えば「神戸JCT」が起点になるので
すでに「神戸」・北陸という意味では完成済み(ただし4車線化の途上)
大阪・北陸の意味では舞鶴経由は確かに遠回りなのだがリダンダンシーという意味では完成
それ以外はやはり中国九州・北陸東海を結ぶ幹線の位置づけですよ
開通当初と比べると平日の物流トラックの交通量が半端なく増えたなあ
すでに「神戸」・北陸という意味では完成済み(ただし4車線化の途上)
大阪・北陸の意味では舞鶴経由は確かに遠回りなのだがリダンダンシーという意味では完成
それ以外はやはり中国九州・北陸東海を結ぶ幹線の位置づけですよ
開通当初と比べると平日の物流トラックの交通量が半端なく増えたなあ
514R774
2021/04/30(金) 12:29:31.09ID:yQnGiLpl あっそ
515R774
2021/04/30(金) 19:14:24.88ID:D2COv0EQ 大阪→大山崎JCT→京都縦貫道→綾部JCT→舞鶴若狭道→敦賀JCT→北陸 って選択肢もあるし。
このほうがリダンダンシーってのにならないかな?
このほうがリダンダンシーってのにならないかな?
516R774
2021/04/30(金) 19:55:30.12ID:TLBJKQxG それはない
518R774
2021/04/30(金) 22:39:18.17ID:/BJqOgRp 大阪ー北陸で言うなら山科の新十条通を京都東まで直結させて
湖西道路を完全に高速道路として整備する方がよっぽどええやん
湖西道路を完全に高速道路として整備する方がよっぽどええやん
519R774
2021/05/01(土) 05:04:43.86ID:GRdDZ/TD 全線通してなら神戸以西から大阪スルーで北陸方面を繋ぐため
吉川舞鶴間なら北近畿と阪神を繋ぐため
吉川舞鶴間なら北近畿と阪神を繋ぐため
520R774
2021/05/01(土) 10:06:28.27ID:G0AElns2521R774
2021/05/01(土) 12:11:17.52ID:kywBSzDE >>497
舞鶴SA、加斗SAが理想的
舞鶴SA、加斗SAが理想的
522R774
2021/05/01(土) 16:48:55.12ID:/lz7++WN 敦賀から中国道方面は舞鶴若狭道経由のほうが33.2キロ短いが
山陽道方面へは15.5キロ短いだけなので時間は10分弱しか違わない。
山陽道方面へは15.5キロ短いだけなので時間は10分弱しか違わない。
523R774
2021/05/01(土) 16:57:47.31ID:UbS701Bb 播磨道と舞若道が全線4車線化したら交通量的に楽
524R774
2021/05/01(土) 17:00:10.19ID:GRdDZ/TD わざわざ播磨道なんか使わない
525R774
2021/05/01(土) 17:47:51.97ID:8Fn6JA+i 浜田道よりは全線4車線化の可能性高いと思うよ播磨道と舞若道
京都縦貫道の綾部園部間もネクスコ移管で拡幅すると思う
京都縦貫道の綾部園部間もネクスコ移管で拡幅すると思う
526R774
2021/05/01(土) 19:04:09.13ID:G0AElns2 >>522
だが実際走ると40分ぐらい若狭道の方が早い。
車の数も少ないし1車線も減ってきたからストレスもあまりない。名神は2車線3車線あっても遅い車が追い越しを走行車線と同じ速度で走るから舞鶴道の1車線よりたちが悪い。
だが実際走ると40分ぐらい若狭道の方が早い。
車の数も少ないし1車線も減ってきたからストレスもあまりない。名神は2車線3車線あっても遅い車が追い越しを走行車線と同じ速度で走るから舞鶴道の1車線よりたちが悪い。
528R774
2021/05/02(日) 17:10:57.80ID:8xG6jGxn 北陸から山陽姫路東ICへ行く場合は舞若道から中国道へ入って福崎から播但連絡道でいくほうが
安いが、備前や岡山へ行く場合は逆に播但道を使わないほうが安い。
播但連絡道はネクスコじゃないから山陽姫路東から初乗り運賃がかかってくる。
安いが、備前や岡山へ行く場合は逆に播但道を使わないほうが安い。
播但連絡道はネクスコじゃないから山陽姫路東から初乗り運賃がかかってくる。
529R774
2021/05/02(日) 17:29:15.75ID:ADe0GGn7 京都みたいに県公社廃止して遠阪は無料化播但道はネクスコ移管して欲しい
530R774
2021/05/02(日) 17:31:33.27ID:FAE864cU 姫路は播但のが安いね。通過すると高速料金が千切れるという
531R774
2021/05/03(月) 07:45:18.13ID:0/NwHsqs 岡山は岡山自動車道があるし、神戸JCT通れば山陽道に入れるから現状でも良いような気がする。
532R774
2021/05/04(火) 07:14:41.81ID:hDfyBIJO 東播磨南北道は山陽道とはジャンクションでつながないことになったけど、若干の下道に目をつむれば全線開通後はこのルートもありか?
小野から姫路まで自動車専用道路で無料
ただ、このルートが知れ渡ると、175号線の三木小野ICから北播磨総合医療センター近くまでの渋滞がえげつないことになるかも
小野から姫路まで自動車専用道路で無料
ただ、このルートが知れ渡ると、175号線の三木小野ICから北播磨総合医療センター近くまでの渋滞がえげつないことになるかも
534R774
2021/05/04(火) 19:35:44.65ID:xdWufg4Y 東播磨南北道が北へ延伸して西脇から丹波市の氷上ICまでつながるともっと最短になるんだが。
計画はまだないのか?
計画はまだないのか?
535R774
2021/05/04(火) 20:35:42.92ID:WhfgGd08 R175 4車線にするからないんじゃね
536R774
2021/05/08(土) 19:17:45.16ID:yaqBfPGX 北陸の方が加古川・姫路へ向かう用事ってあるの?
逆に加古川・姫路の方が北陸へ向かう用事も。
逆に加古川・姫路の方が北陸へ向かう用事も。
537R774
2021/05/09(日) 14:02:59.16ID:OB2Oy8OG ないよ
538R774
2021/05/09(日) 15:48:24.15ID:s/nI/z1/ 幼稚だわ
「用事があるない」なんて愚問
「ない」証明なんて決してできないから「ある」になりますよ
まあもうちょっと親切に書いてやれば
個人としての旅行(レジャー)
業務としての旅行(出張)
陸運 営業 土木建築
などいろんな面で移動する人はいるでしょうなあ
「用事があるない」なんて愚問
「ない」証明なんて決してできないから「ある」になりますよ
まあもうちょっと親切に書いてやれば
個人としての旅行(レジャー)
業務としての旅行(出張)
陸運 営業 土木建築
などいろんな面で移動する人はいるでしょうなあ
539R774
2021/05/09(日) 15:51:53.04ID:s/nI/z1/ もうちょっと書いてやると
播州地方には重電プラントメーカー生産拠点
北陸地方には発電所(電力会社)
これだけでも人やモノが行き来してるのはわかるでしょ
播州地方には重電プラントメーカー生産拠点
北陸地方には発電所(電力会社)
これだけでも人やモノが行き来してるのはわかるでしょ
540R774
2021/05/09(日) 16:09:13.23ID:unzXhVkY 原発銀座の若狭や敦賀なんて素通りするところで遊ぶ所なんて無い
541R774
2021/05/09(日) 16:14:16.36ID:OB2Oy8OG そうだよ
542R774
2021/05/09(日) 22:43:02.36ID:hCBklioH 敦賀小浜間の通行料金は300円が適切と騒ぐ厚かましい乞食が悪い
543R774
2021/05/10(月) 22:23:29.06ID:7KypmDSR 転居で、香川〜新潟へ行き帰りこの道路使うようになったけど
この道路なかったら大変なんだろうなあと思ってる
この道路なかったら大変なんだろうなあと思ってる
544R774
2021/05/16(日) 13:15:06.94ID:JvJKv6eF 香川新潟の個人的な移動でわざわざ車使うかね
物流ならいざしらず
物流ならいざしらず
545R774
2021/05/16(日) 14:21:31.04ID:isUNt3TO しらんがな
546R774
2021/05/16(日) 16:00:49.56ID:r3anFYjP 割と飛行機や新幹線が使いにくいルートだとは思う
547R774
2021/05/16(日) 19:59:52.92ID:G8Sdp2FP 舞鶴西〜敦賀JCTの片側二車線化と、
西紀以東にSAを1つ備えてください
GSとか必要
西紀以東にSAを1つ備えてください
GSとか必要
548R774
2021/05/16(日) 21:41:44.97ID:mfhs0XnE 不要
549R774
2021/05/16(日) 23:04:45.36ID:X1nJEq6d んー。仕事を午前中で切り上げてメシ食って、14:30に高松出ると、新潟西に日付変わるくらいでつくんだよね。
深夜割引今後どうなるか不明だけどね。
マリンライナーが止まる駅か高速バス停のそばに住んでないかぎり
車以外難しいとこあるよ香川新潟
ibexで伊丹、その後バリ得使ったんだけど結構時間食う。
新幹線オンリーはさすがに高い。
深夜割引今後どうなるか不明だけどね。
マリンライナーが止まる駅か高速バス停のそばに住んでないかぎり
車以外難しいとこあるよ香川新潟
ibexで伊丹、その後バリ得使ったんだけど結構時間食う。
新幹線オンリーはさすがに高い。
550R774
2021/05/17(月) 05:34:39.11ID:byN6R2YU 2人で交代しながら運転なら楽勝だが、1人運転は辛いだろう、今後も気をつけて走ってくれ。
551R774
2021/05/17(月) 10:01:38.06ID:STrYAX4+ >>549
さーどうだかねえ
車で往復すること自体が目的じゃない
目的地で何かをするのが目的
夜中に着いたら何もできないし
(店も閉まってるし実家の親兄弟も寝てるし)
同じ距離を戻ってくると時間も体力も使ってまたヘロヘロで何もできない
そしたら結局は長距離を車で移動できるのは実質的には連休だけ
さーどうだかねえ
車で往復すること自体が目的じゃない
目的地で何かをするのが目的
夜中に着いたら何もできないし
(店も閉まってるし実家の親兄弟も寝てるし)
同じ距離を戻ってくると時間も体力も使ってまたヘロヘロで何もできない
そしたら結局は長距離を車で移動できるのは実質的には連休だけ
552R774
2021/05/17(月) 19:43:41.46ID:GPXfpnYm >>548
お前が不要
お前が不要
553R774
2021/05/17(月) 20:07:28.37ID:V2lMfv7+ 新潟〜四国って夜の高速バスがありそうなんだが・・。
直通はなかったか。
自分で高速を走ったら高速料金・ガソリン・体力が大変でしょ。
直通はなかったか。
自分で高速を走ったら高速料金・ガソリン・体力が大変でしょ。
555R774
2021/05/17(月) 23:18:36.33ID:1Kfdhpsl 年を取ったら体力的には辛いだろうと思う。
お金は高速が深夜割引で片道13000、ガソリン代が6000円
移動距離約800kmです。
バリ得と夜間高速バス駆使すると片道で約4000円ほどの差
peachを使えばもっと安くなるけど日程決め打ちしないとダメだし
日中一日潰れるのが微妙ですね。
年末年始は流石に公共交通機関使います。
ちなみに高速バスは梅田か新大阪、WILLERか新潟交通の二択。でも今は
WILLERがコロナもあって運行してないよ。料金は10200円でした。
お金は高速が深夜割引で片道13000、ガソリン代が6000円
移動距離約800kmです。
バリ得と夜間高速バス駆使すると片道で約4000円ほどの差
peachを使えばもっと安くなるけど日程決め打ちしないとダメだし
日中一日潰れるのが微妙ですね。
年末年始は流石に公共交通機関使います。
ちなみに高速バスは梅田か新大阪、WILLERか新潟交通の二択。でも今は
WILLERがコロナもあって運行してないよ。料金は10200円でした。
556R774
2021/05/17(月) 23:24:02.59ID:d7BHsPHh はてどうかね
頻繁に戻るというなら余計に往復時間節約・現地活動時間(体力)確保も重要
all or nothingじゃだめだよ
伊丹空港近傍だとコインパークがけっこうあるから
香川から車で乗り付けて飛行機
というパターンを考えればいい
うちも伊丹まで乗り付けて九州とかよくやるよ
結局は早いし楽
頻繁に戻るというなら余計に往復時間節約・現地活動時間(体力)確保も重要
all or nothingじゃだめだよ
伊丹空港近傍だとコインパークがけっこうあるから
香川から車で乗り付けて飛行機
というパターンを考えればいい
うちも伊丹まで乗り付けて九州とかよくやるよ
結局は早いし楽
557R774
2021/05/18(火) 09:29:24.31ID:u1fT6m85 ibex、ピーチ、バリ得、夜行バス…
いろいろと試してられるみたいですね。
あとは、徳島〜東京、敦賀〜新潟のフェリーくらい??
昔だと、昼行の雷鳥、白鳥とか、夜行のきたぐに、つるぎとか、
新津に停まる日本海とか、名古屋から赤倉とか…
代わりは新幹線乗り継ぎですよね。本数は多いけど。
時間をお金で買う時代になってきたってことかな?
交通ネタでふと思ったけど、
舞鶴若狭道の高速道上のバス停は数カ所あるけど、
神姫バスの高速バス以降では、使われてないのかな?
いろいろと試してられるみたいですね。
あとは、徳島〜東京、敦賀〜新潟のフェリーくらい??
昔だと、昼行の雷鳥、白鳥とか、夜行のきたぐに、つるぎとか、
新津に停まる日本海とか、名古屋から赤倉とか…
代わりは新幹線乗り継ぎですよね。本数は多いけど。
時間をお金で買う時代になってきたってことかな?
交通ネタでふと思ったけど、
舞鶴若狭道の高速道上のバス停は数カ所あるけど、
神姫バスの高速バス以降では、使われてないのかな?
558R774
2021/05/18(火) 15:10:03.73ID:tpGQP0tD 香川もそうだと思うのだが
地方では車を日常的に移動手段として使うわけで
自分だったら長距離移動では目的地に応じて
車と車以外をうまく連携させるのが良いかなと
空港(航空)は車とマッチング良いと思う
必ず使い勝手の良い駐車場があるから
駅(鉄道)は車とはイマイチで駐車場が少ないか
あっても駐車料金が高かったり
高速バス停は駐車場あったりなかったりでまちまち
行き先にもよるけど道路経由する以上は車と所要時間が変わらんことだけは確か
地方では車を日常的に移動手段として使うわけで
自分だったら長距離移動では目的地に応じて
車と車以外をうまく連携させるのが良いかなと
空港(航空)は車とマッチング良いと思う
必ず使い勝手の良い駐車場があるから
駅(鉄道)は車とはイマイチで駐車場が少ないか
あっても駐車料金が高かったり
高速バス停は駐車場あったりなかったりでまちまち
行き先にもよるけど道路経由する以上は車と所要時間が変わらんことだけは確か
559R774
2021/05/19(水) 07:13:59.74ID:IG+7Lkup 綾部まで4車線区間が延びて本当に速い。三田西から金沢東まで3時間ちょっとで行けるようになった。
560R774
2021/05/20(木) 19:52:32.59ID:OV/2Cyph 三田って関西では普通にサンダって読むけど関東だとミタって読むのが普通らしいな。
三田市11万人弱が舞若道沿線では最大都市なんやけど
あとは舞鶴市の8万人や福知山市の7万6千人などの町を通るが通過な
三田市11万人弱が舞若道沿線では最大都市なんやけど
あとは舞鶴市の8万人や福知山市の7万6千人などの町を通るが通過な
561R774
2021/05/20(木) 20:57:32.40ID:rSMv7Uaq それは勘違い
関西はミタ、東日本はサンダと読む場合が多い。
偶然三田市はサンダ 地下鉄三田駅はミタだっただけ。
関西はミタ、東日本はサンダと読む場合が多い。
偶然三田市はサンダ 地下鉄三田駅はミタだっただけ。
563R774
2021/05/21(金) 10:33:50.20ID:HqkRCNX8 コピーのミタは関西だっけ?
地名で言ったら、
舞鶴道だと西紀って名前が結構好き。
旧町名だけどね。
地名で言ったら、
舞鶴道だと西紀って名前が結構好き。
旧町名だけどね。
564R774
2021/05/22(土) 14:45:16.10ID:LQmj8dqO 北陸・新潟方面 ⇔ 西日本方面 のショートカットの為だけの高速か。
物流には役に立っているのだろうが。
沿線は恩恵を受けているのだろうが過疎地しかない。
物流には役に立っているのだろうが。
沿線は恩恵を受けているのだろうが過疎地しかない。
565R774
2021/05/22(土) 18:04:00.34ID:lRTIvTPA それで?
566R774
2021/05/22(土) 19:28:32.59ID:sisiFhTz 敦賀小浜300円乞食は狂った貧乏人の考え
567R774
2021/05/22(土) 20:32:20.34ID:hUgdW59f >>563
西紀SA以東にもう一つSAが欲しいね
西紀SA以東にもう一つSAが欲しいね
568R774
2021/05/22(土) 22:17:51.67ID:1UVM7P9D569R774
2021/05/22(土) 22:32:23.03ID:wOO5VrOs 敦賀まで延伸したことで倍ぐらい用途が増えた。
571R774
2021/05/23(日) 09:55:33.06ID:WxOi2uem 綾部はそこそこ車止まってるし六人部くらいの施設があってもいいと思う
572R774
2021/05/23(日) 10:22:12.99ID:7lQ3yNG6 Nexcoが業者から甘い汁を吸おうとすると、綾部ぐらいの利用数でも無理かもしれない。
573R774
2021/05/23(日) 14:58:48.77ID:92EKnJel 綾部って所は舞鶴と福知山に挟まれてて面積以外は約半分の規模の市なので
綾部が主導権をとるような分野は中丹地域でまず無いと思っていいフロク。
限界集落の田舎をウリにしている所だが丹波篠山市のような観光地も食もないね。
綾部が主導権をとるような分野は中丹地域でまず無いと思っていいフロク。
限界集落の田舎をウリにしている所だが丹波篠山市のような観光地も食もないね。
574R774
2021/05/23(日) 15:41:08.13ID:iheP/0Zl お国自慢かい?
さもしいね 笑
さもしいね 笑
575R774
2021/05/23(日) 17:34:27.03ID:7lQ3yNG6 田舎のSAは集落に近い大きな国道との交差部に国道からも入れる道の駅併設、更に駐車場だけ分離した上下一体型ぐらいにすれば、利便性と維持のバランスがとれるかもしれない。
576R774
2021/05/23(日) 20:16:22.72ID:GrTvlzNW 要するに欲しけりゃネクスコはやらないから自治体で作りなってこと
578R774
2021/05/23(日) 22:23:43.18ID:GrTvlzNW 多いな
579R774
2021/05/24(月) 09:27:28.49ID:diRGDD7w 港があるってことはフェリーがある
581R774
2021/05/24(月) 18:42:04.92ID:Jd/VjJaB はいはい舞鶴には何でもありますよあはは通過しないでね
582R774
2021/05/24(月) 18:58:24.03ID:KDSHymY9 >>570
お前はこの世に不要
お前はこの世に不要
583R774
2021/06/02(水) 18:24:29.79ID:buDg6Y95 舞鶴若狭道っていうけど舞鶴が中心じゃないんだよね。
舞鶴なんか単なる通過点でしかないしな。
舞鶴なんか単なる通過点でしかないしな。
584R774
2021/06/02(水) 21:48:57.54ID:DKguPb5s もともと舞鶴ICで終点だった舞鶴道が敦賀まで延びて舞鶴若狭道になったんだからしゃーない
585R774
2021/06/03(木) 18:44:03.36ID:eJZkr6+m 若狭なんか舞鶴以上になんにもないし。
ちなみに終点の敦賀は若狭じゃなく越前だけどな。
ちなみに終点の敦賀は若狭じゃなく越前だけどな。
586R774
2021/06/03(木) 21:38:00.74ID:9vL+O+J3 つまり、起終点ではなく、中間地点の名前が2つ入った珍しいパターン
ほかに例が思いつかない
ほかに例が思いつかない
587R774
2021/06/03(木) 23:57:14.22ID:wL8x+qzD 30年くらい前、九州(北部)ドライブをした
行きは中国道しかなく
帰りは日本海周りで萩・津和野・松江の小泉八雲記念館、美保関、鳥取砂丘に寄って、ひたすらR9を東に走った
深夜、山の中のループ橋のたもとで小休憩
再度高速乗ったのが福知山ICで、吉川JCTに行く方向しかなかった
当時は、あそこまでたどり着くのが大変だったと記憶している
行きは中国道しかなく
帰りは日本海周りで萩・津和野・松江の小泉八雲記念館、美保関、鳥取砂丘に寄って、ひたすらR9を東に走った
深夜、山の中のループ橋のたもとで小休憩
再度高速乗ったのが福知山ICで、吉川JCTに行く方向しかなかった
当時は、あそこまでたどり着くのが大変だったと記憶している
588R774
2021/06/04(金) 06:01:03.88ID:q2qwBGUr 今なら八鹿から北近畿豊岡道だな。ループ橋は関宮かな?
まだ遠阪トンネルも無い時期だろうか
まだ遠阪トンネルも無い時期だろうか
589R774
2021/06/04(金) 09:45:20.26ID:WTUbEeKR 遠阪トンネルって舞鶴道より新しいの?
と思って調べたら、1977年にはできてますね。
と思って調べたら、1977年にはできてますね。
590R774
2021/06/04(金) 11:30:49.22ID:1frdVeUe 沿線上に「なにか」目的地がないと困るのかね・・・?
頭おかしいんじゃない?
頭おかしいんじゃない?
591R774
2021/06/04(金) 18:37:24.37ID:TYKwxIhv 中国道から枝分かれする支線あつかい
北陸道から枝分かれする支線あつかい
しかし短絡できるから、意外に重要な路線かも
東西交通に組み込まれている
北陸道から枝分かれする支線あつかい
しかし短絡できるから、意外に重要な路線かも
東西交通に組み込まれている
592R774
2021/06/04(金) 23:52:10.06ID:ItbFh3yf はて
保土ヶ谷バイパス
道路名の「保土ヶ谷」に用事がある車ってのはどの程度走ってるのか
名阪国道
名古屋にも大阪にも届かないし沿線にもめぼしい行き先は一切ないが
交通量は非常に多い
まあこんなのはいくらでもありますわな
保土ヶ谷バイパス
道路名の「保土ヶ谷」に用事がある車ってのはどの程度走ってるのか
名阪国道
名古屋にも大阪にも届かないし沿線にもめぼしい行き先は一切ないが
交通量は非常に多い
まあこんなのはいくらでもありますわな
595R774
2021/06/05(土) 08:55:02.85ID:kiTHwsTC 名阪国道はつながってるから例として間違ってるな
596R774
2021/06/05(土) 09:21:57.93ID:klepXgXt そうか?
名阪国道は亀山・天理間だけで名古屋にも大阪にもつながってない
あと
名は名古屋市だったら阪は大阪市?
大阪市には全然入ってないでしょ
そもそも「大阪」を冠するICは皆無だからな
西名阪だろうが名阪国道だろうが詐欺だわ
名阪国道は亀山・天理間だけで名古屋にも大阪にもつながってない
あと
名は名古屋市だったら阪は大阪市?
大阪市には全然入ってないでしょ
そもそも「大阪」を冠するICは皆無だからな
西名阪だろうが名阪国道だろうが詐欺だわ
597R774
2021/06/05(土) 09:24:26.89ID:klepXgXt 名前だけで言えば
名神高速ってのも詐欺だな
名古屋も神戸も終点(小牧と西宮)より先だからな
神戸市に乗り入れるようになったのは新名神ができてからの話(神戸JCT)
その新名神は名古屋市には入らないからな
けっきょくは名神も詐欺
名神高速ってのも詐欺だな
名古屋も神戸も終点(小牧と西宮)より先だからな
神戸市に乗り入れるようになったのは新名神ができてからの話(神戸JCT)
その新名神は名古屋市には入らないからな
けっきょくは名神も詐欺
598R774
2021/06/05(土) 09:35:20.61ID:N7LSgc5m 西名阪、名阪国道、東名阪で一体化してるし西名阪も松原から阪神高速が直通してるから誰も詐欺だなんて思わないよ
599R774
2021/06/05(土) 09:45:10.82ID:klepXgXt600R774
2021/06/05(土) 11:00:28.82ID:UO+Toymo 舞鶴自動車道でいいのに
若狭なんて入れなくていい
若狭なんて入れなくていい
601R774
2021/06/05(土) 11:50:53.79ID:kiTHwsTC 次、日本をつくるときはそうしてくれ。
603R774
2021/06/05(土) 21:02:01.30ID:klepXgXt604R774
2021/06/06(日) 09:57:16.28ID:THALWECH この道路の利用者に東京のこと言われてもピンとこないでしょうね
605R774
2021/06/06(日) 10:51:19.36ID:Ge7aVDif 高松道、松山道、高知道、徳島道 全部最大都市だが途中だな
606R774
2021/06/06(日) 12:47:16.44ID:U+EONW1/ >>605
まあ元々はどれもほぼ終着のつもりで初期計画立てたら調子に乗ってX→8の字にするとか言い出したからね
宇和島ー宿毛や安芸ー阿南(地域高規格道路ではあるが)なんて本当に自専道なんて必要なのかどうか
まあ元々はどれもほぼ終着のつもりで初期計画立てたら調子に乗ってX→8の字にするとか言い出したからね
宇和島ー宿毛や安芸ー阿南(地域高規格道路ではあるが)なんて本当に自専道なんて必要なのかどうか
607R774
2021/06/06(日) 14:43:35.89ID:chvvnGg9 舞鶴道を敦賀まで延ばすなら
舞鶴敦賀自動車道だが
づるつる道になるのが嫌だったのか
事故多発しそうだ
舞鶴敦賀自動車道だが
づるつる道になるのが嫌だったのか
事故多発しそうだ
608R774
2021/06/06(日) 14:59:58.08ID:gCYyzNJY >>606
自専道の下にもう1つ規格あればいいんだけどな。地方の割と低需要向けの交差点や歩道はあるが
信号機が無い路線ってやつ。どうしても横断交通が発生するなら立体交差かラウンドアバウトでいい。
まあ警察からしたら事故発生したらいきなり信号機とか言いだすんだろうけど。
自専道の下にもう1つ規格あればいいんだけどな。地方の割と低需要向けの交差点や歩道はあるが
信号機が無い路線ってやつ。どうしても横断交通が発生するなら立体交差かラウンドアバウトでいい。
まあ警察からしたら事故発生したらいきなり信号機とか言いだすんだろうけど。
609R774
2021/06/06(日) 17:21:42.80ID:Z+ilqQHi たしかに敦賀は厳密には越前国の所属なんだけど
文化的には嶺北とは違う
若狭国所属と言っても誰もケチつけないと思うよ
国名なんて過去の遺物で現在の実務で困ることは一切ないし
福井県の行政区分では嶺南でひとくくりで
市町村合併では嶺南一市構想まであったくらいだし
行政組合とかも敦賀美方(=美浜+旧三方)とか二州とか
何をことさらに舞鶴「若狭」道の道路名にケチつけたいのか
意図が全然わからんわ
文化的には嶺北とは違う
若狭国所属と言っても誰もケチつけないと思うよ
国名なんて過去の遺物で現在の実務で困ることは一切ないし
福井県の行政区分では嶺南でひとくくりで
市町村合併では嶺南一市構想まであったくらいだし
行政組合とかも敦賀美方(=美浜+旧三方)とか二州とか
何をことさらに舞鶴「若狭」道の道路名にケチつけたいのか
意図が全然わからんわ
610R774
2021/06/06(日) 18:42:59.05ID:fXni2QsF 旧国名の「若狭」と、明治以降の新しい地名の「舞鶴」を合わせてるのはちょっとなぁと思う
611R774
2021/06/07(月) 00:16:49.43ID:kw2EKmL6 鳥取道/山陰道のように分けてもいいけど
そこまでするほどじゃないか
そこまでするほどじゃないか
612R774
2021/06/07(月) 11:21:24.10ID:ETrCTGYe 自分も分けた方がいいとは思う。
若狭に行くのって、R162やR367もあるから、
高速経由を選ばないことあるし。
丹南篠山口や、春日辺りだと、
若狭って言葉に違和感があるし。
舞鶴道はそのままで、
若狭道か、延伸も見据えて北近畿若狭道って
区切った方が良かったんじゃないかな?
そうしたら、SAの1つくらい作ってもらえたんじゃ無いの?
若狭に行くのって、R162やR367もあるから、
高速経由を選ばないことあるし。
丹南篠山口や、春日辺りだと、
若狭って言葉に違和感があるし。
舞鶴道はそのままで、
若狭道か、延伸も見据えて北近畿若狭道って
区切った方が良かったんじゃないかな?
そうしたら、SAの1つくらい作ってもらえたんじゃ無いの?
613R774
2021/06/07(月) 12:31:25.91ID:s65oiS1Z 路線名に従うのであれば舞鶴から敦賀に名称変更されてるので
敦賀自動車道もしくは舞鶴敦賀自動車道がよかったのかもしれないが
「まいづるつるが」はなんかこう・・・ね
敦賀自動車道もしくは舞鶴敦賀自動車道がよかったのかもしれないが
「まいづるつるが」はなんかこう・・・ね
614R774
2021/06/07(月) 13:41:43.44ID:a1DCNTaq >>612
屁理屈だし話を盛り過ぎ
>若狭に行くのって、R162やR367もあるから、高速経由を選ばないことあるし。
R162とかR367をわざわざ選ぶ人って京都周辺の人限定でしょう
っていうか高速(自専道)だと他にないよね
>丹南篠山口や、春日辺りだと、若狭って言葉に違和感があるし。
丹南篠山口とか春日だと舞鶴でも違和感あるだろ
>舞鶴道はそのままで、若狭道か、延伸も見据えて北近畿若狭道って
こんどはA路線とB路線の混同か
こりゃ恐れ入りますな
屁理屈だし話を盛り過ぎ
>若狭に行くのって、R162やR367もあるから、高速経由を選ばないことあるし。
R162とかR367をわざわざ選ぶ人って京都周辺の人限定でしょう
っていうか高速(自専道)だと他にないよね
>丹南篠山口や、春日辺りだと、若狭って言葉に違和感があるし。
丹南篠山口とか春日だと舞鶴でも違和感あるだろ
>舞鶴道はそのままで、若狭道か、延伸も見据えて北近畿若狭道って
こんどはA路線とB路線の混同か
こりゃ恐れ入りますな
615R774
2021/06/07(月) 13:52:08.88ID:6ZhR5lqy 丹波・丹後の丹と越前の越から取って丹越自動車道
616R774
2021/06/07(月) 18:20:15.70ID:UkpPA4qE 舞鶴までが関西、そこから先は福井県で北陸という他地域の意識になってくる。
8万都市舞鶴を境に東側の北陸は過疎の他地域。
三田〜丹波市までが兵庫県、福知山市〜舞鶴市が京都府、高浜町〜敦賀まで福井県。
福井県に入ると北陸系の聞きなれない店があったりする。
8万都市舞鶴を境に東側の北陸は過疎の他地域。
三田〜丹波市までが兵庫県、福知山市〜舞鶴市が京都府、高浜町〜敦賀まで福井県。
福井県に入ると北陸系の聞きなれない店があったりする。
617R774
2021/06/07(月) 18:54:07.54ID:a1DCNTaq 名称が変更されたこと(舞鶴→舞鶴若狭)については
新幹線の名称変遷(北陸新幹線→長野(行き)新幹線→北陸新幹線)も落ち着いたこと同様落ち着くし
新たな事象(舞鶴若狭に名称変更になったこと)についていけん奴は
ネットについていけなくていつまでもみどりの窓口に並んだり
ワクチン接種も窓口に並んだりする爺婆と同じ
>>616
地域が過疎だというのと交通量とは必ずしも比例しない
通過交通が少なからずあるし4車線化も進むところ
それに福井県は
平和堂・アピタ・ドンキ・スギ薬局・7/11等に侵食されてますが何か?
新幹線の名称変遷(北陸新幹線→長野(行き)新幹線→北陸新幹線)も落ち着いたこと同様落ち着くし
新たな事象(舞鶴若狭に名称変更になったこと)についていけん奴は
ネットについていけなくていつまでもみどりの窓口に並んだり
ワクチン接種も窓口に並んだりする爺婆と同じ
>>616
地域が過疎だというのと交通量とは必ずしも比例しない
通過交通が少なからずあるし4車線化も進むところ
それに福井県は
平和堂・アピタ・ドンキ・スギ薬局・7/11等に侵食されてますが何か?
618R774
2021/06/07(月) 21:45:45.83ID:oQS/LqEI めっちゃ早口
620R774
2021/06/09(水) 19:34:02.60ID:bH0N+LtK 若狭道、子供が小さい頃は海水浴行くのに使わせてもらった。まだ舞鶴までしか無かったから少し27号も通らねばならなかったよ。朝に出てコンビニよって弁当買って和田浜や若宮で水遊び。
昼過ぎには子供は疲れるから早めに帰ったりと近所のプール扱いがで楽しめた。
今は離れて暮らす子供のところに行くとき使うが敦賀まで通って対面通行も減ってとっても快適だよ。
昼過ぎには子供は疲れるから早めに帰ったりと近所のプール扱いがで楽しめた。
今は離れて暮らす子供のところに行くとき使うが敦賀まで通って対面通行も減ってとっても快適だよ。
621R774
2021/06/11(金) 21:30:08.46ID:uzhV/0o5 福井県に入るとゲンキーっていう関西にはないドラッグストアがあるな。
福井県に本社や70店あって岐阜と愛知に百店ぐらい石川に40店ぐらいあるらしいけど。
ゴダイが姫路中心に兵庫県や京都府北部にまであるようなもんか。
福井県に本社や70店あって岐阜と愛知に百店ぐらい石川に40店ぐらいあるらしいけど。
ゴダイが姫路中心に兵庫県や京都府北部にまであるようなもんか。
623R774
2021/06/12(土) 12:21:12.31ID:ZKTvg/vc 未上場ローカル企業と東証一部上場企業を同列で比べるかね
無知は恥ずかしいのぉ 笑
無知は恥ずかしいのぉ 笑
624R774
2021/06/12(土) 16:21:24.67ID:bgeJlPet 謎マウント
625R774
2021/06/12(土) 17:51:54.32ID:4eSkplqU >>612
西紀以東にSAは2箇所位必要だよね
西紀以東にSAは2箇所位必要だよね
626R774
2021/06/12(土) 19:52:40.95ID:d6QNejZS 入ったら買わないと出られない構造の店で有名(笑糞)だが
関西ではほとんど知名度はない。
あれっていいのかと思っちゃう。
逆に全国展開のコスモスは福井県にはたった3店しかない。
高速道路の話ではなかったがスマソ。
関西ではほとんど知名度はない。
あれっていいのかと思っちゃう。
逆に全国展開のコスモスは福井県にはたった3店しかない。
高速道路の話ではなかったがスマソ。
628R774
2021/06/13(日) 10:49:42.52ID:pXXgXays >入ったら買わないと出られない構造の店で有名(笑糞)だが
欧米だと結構ありますよ
>関西ではほとんど知名度はない。
関西から出たことないんかね
まあ一部上場企業と未上場ローカル企業の区別もつかんくらいの恥晒しの奴の書くことだからな
欧米だと結構ありますよ
>関西ではほとんど知名度はない。
関西から出たことないんかね
まあ一部上場企業と未上場ローカル企業の区別もつかんくらいの恥晒しの奴の書くことだからな
629R774
2021/06/14(月) 18:27:31.73ID:SMUcLA7R 舞若道を使って行く目的地が福井県のゲンキーなんて人いないよ。
福井市内にはゲンキー以外のドラッグストアも色々あるけど。
電子マネーが使えないし、そんなに安くもないし品揃えも特に他と変わらない。
レジを通らないと出られなくなっているから買わざるをえない。
人件費を抑えたいのか店員が少なく並んで待つ必要があってイライラする。
客にとっちゃ、店が上場企業か否かなんて関係ないよね。
店が非上場でも電子マネーが使えてポイントがたまる店のほうがいいし。
福井市内にはゲンキー以外のドラッグストアも色々あるけど。
電子マネーが使えないし、そんなに安くもないし品揃えも特に他と変わらない。
レジを通らないと出られなくなっているから買わざるをえない。
人件費を抑えたいのか店員が少なく並んで待つ必要があってイライラする。
客にとっちゃ、店が上場企業か否かなんて関係ないよね。
店が非上場でも電子マネーが使えてポイントがたまる店のほうがいいし。
630R774
2021/06/14(月) 19:03:35.97ID:XBzw6fYJ ・目的地は「沿線『上』」じゃなけりゃいけないのか?
舞若道を使って「吉川」に行きたい人なんかいるんかね?
・目的は私有車(マイカー)での観光だけなのか?
舞若道を通ってる物流の車をけっこう見るけどあれは何だ?
舞若道を使って「吉川」に行きたい人なんかいるんかね?
・目的は私有車(マイカー)での観光だけなのか?
舞若道を通ってる物流の車をけっこう見るけどあれは何だ?
631R774
2021/06/14(月) 19:34:52.04ID:w/Xguscu 知らんがな
632R774
2021/06/21(月) 18:13:09.37ID:SGHpdden 舞鶴道が元気になるの?ゲンキーって。
633R774
2021/06/22(火) 19:02:20.30ID:CY0+xdKM 高速道路よりJRが小浜線の減便を検討しているほうが話題になっているようだし。
634R774
2021/06/25(金) 18:23:06.68ID:X6QV8tZ6 まあ舞鶴若狭道は便利だし廃止になることはないわな。
635R774
2021/06/26(土) 14:17:28.79ID:YBtkp/DA 高速道路って赤字の所はあるのか?舞若道は赤字路線なのか?
636R774
2021/06/26(土) 17:52:21.41ID:ZaLrb9uc637R774
2021/06/26(土) 22:38:56.17ID:mfQNwdzh639R774
2021/06/27(日) 01:55:10.71ID:3rh+fVfi あと鹿児島市も管理費すら稼げない区間は無料化したりしてる。
640R774
2021/06/27(日) 14:49:27.58ID:61A+X4bX 維持費も稼げない道路を何で誰が建設するの?
641R774
2021/06/27(日) 15:29:43.53ID:3rh+fVfi 有料道路をつくる
誰も使わずに下道が渋滞
国道のバイパスが必要
並行する道路
ますます有料道路が使われなくなる
誰も使わずに下道が渋滞
国道のバイパスが必要
並行する道路
ますます有料道路が使われなくなる
642R774
2021/06/27(日) 22:10:53.21ID:9kuh9++A 道路ネットワークの末端だったらそうだろうね
舞若道は名神・北陸のバイパスだからそうじゃないよ
平日なんか結構な台数が通過してますよ
舞若道は名神・北陸のバイパスだからそうじゃないよ
平日なんか結構な台数が通過してますよ
643R774
2021/06/27(日) 23:51:03.98ID:03uIvyaS あれで結構とはいえないな
644R774
2021/06/28(月) 06:24:51.69ID:YQW5e+lf 多くの人が便利に使える事が道路の前提だがただになると、交通量が増えて遅い車が紛れるから速達性が若干損なわれる。
645R774
2021/06/28(月) 20:12:29.54ID:MqNKyOg6 たしか福井県は新幹線を絶賛建設中じゃなかったっけ。
高速道路に関心はなさそうな。
高速道路に関心はなさそうな。
646R774
2021/06/28(月) 23:36:55.65ID:xgCpM8xL 兵庫県や京都府と一緒で福井県も高速道路は好きですよ
兵庫県なんかラダーネットワークとやらで群を抜いてますよね
兵庫県なんかラダーネットワークとやらで群を抜いてますよね
647R774
2021/06/29(火) 01:04:11.87ID:/fGRTAtS 福井は今作ってる中部縦貫道ができれば高規格道路はすべて終わり
648R774
2021/06/30(水) 18:21:10.48ID:dT9egQbG 関西では油坂峠って誰も知らないに近いと思う。福井付近では有名なのか?
649R774
2021/06/30(水) 18:46:44.91ID:1yL9QdAu 白川郷から福井を抜けて舞鶴道にまわるときに通ったけれどすごい峠道。誰も通ってないが中部縦貫道が全通したらにぎわうようになるのか
650R774
2021/06/30(水) 19:32:50.37ID:L+syPJ+u 大野と油坂峠道路が繋がっても交通量は大幅に増えないと思う
652R774
2021/07/01(木) 08:21:41.12ID:OwGseIqB653R774
2021/07/01(木) 08:57:09.38ID:Z7ytC/gD あんな高規格道路
名阪のΩカーブとあそこしかない
名阪のΩカーブとあそこしかない
654R774
2021/07/01(木) 09:12:31.61ID:SxURtA9N 地方だから目立つだけで
大橋JCTとか垂水JCTなど含めて
けっこうありますよ
大橋JCTとか垂水JCTなど含めて
けっこうありますよ
655R774
2021/07/01(木) 09:33:28.90ID:Z7ytC/gD 峠じゃない
656R774
2021/07/01(木) 12:04:15.32ID:WdmLlYDs 西関東連絡道路の雷電廿六木橋
657R774
2021/07/02(金) 10:18:36.71ID:3QFmthfK ジャンクションのランプウェイを高規格道路と一緒に考えちゃいかんでしょ
658R774
2021/07/02(金) 10:49:15.98ID:WY1mzCFS そんな厳密なこと言うんなら
白鳥ループ橋は高規格道路じゃないって理解してるんか?
一般国道R158であって中部縦貫道ではない
高規格道路の中部縦貫道はオメガカーブ2連発で東海北陸道と油坂峠をつなぐ
(谷におりない)
いっぽうR156は長良川沿い(谷)で
そこから油坂峠に向けてR158で標高をかせぐためのバイパスが白鳥ループ橋
白鳥ループ橋は高規格道路じゃないって理解してるんか?
一般国道R158であって中部縦貫道ではない
高規格道路の中部縦貫道はオメガカーブ2連発で東海北陸道と油坂峠をつなぐ
(谷におりない)
いっぽうR156は長良川沿い(谷)で
そこから油坂峠に向けてR158で標高をかせぐためのバイパスが白鳥ループ橋
659R774
2021/07/02(金) 12:01:37.96ID:7gE3+A13 白鳥ループ橋って旧道の一部じゃね
660R774
2021/07/02(金) 21:30:28.53ID:CCIKukSA 鳥取道の志戸坂峠道路も完全な一般道やね
早くバイパス出来て欲しい
早くバイパス出来て欲しい
661R774
2021/07/02(金) 23:09:18.09ID:zmeiKy4u 通行量を考えればもう1本トンネルはいらない。一般道とはいえ信号や平面交差が無いから特に不便は感じない。関係ないが山陰道北条バイパスも信号さえ無ければ現状でも十分。
663R774
2021/07/04(日) 06:12:53.25ID:+dygcFDY >>153 あそこって岐阜側に低く落ち込んだ片峠なのかな?
太平洋/日本海の分水界の場合、たいていは日本海側に落ち込む片峠のパターンは多いけど、ここは逆?
太平洋/日本海の分水界の場合、たいていは日本海側に落ち込む片峠のパターンは多いけど、ここは逆?
664R774
2021/07/04(日) 07:24:10.35ID:rUNAjZMM665R774
2021/07/04(日) 07:45:05.79ID:wGMkTkbn それを片峠という
666R774
2021/07/04(日) 10:57:32.69ID:dQbD4IMO すまん
「三方五湖」あたりが「岐阜県との」分水界か片峠なのか?
ぜんぜん文脈が読み取れん
三方五湖と油坂峠が一緒になる意図はなに?
「三方五湖」あたりが「岐阜県との」分水界か片峠なのか?
ぜんぜん文脈が読み取れん
三方五湖と油坂峠が一緒になる意図はなに?
667R774
2021/07/04(日) 14:53:55.49ID:rUNAjZMM670R774
2021/07/04(日) 18:39:50.89ID:dQbD4IMO 沢を登りつめたら峠ですよね
油坂は片峠じゃなくて単にふつーの峠だと思うが
あと油坂よりは石徹白なんだよな
このあたりの古来の流動という意味で
油坂は片峠じゃなくて単にふつーの峠だと思うが
あと油坂よりは石徹白なんだよな
このあたりの古来の流動という意味で
671R774
2021/07/04(日) 23:15:45.78ID:rUNAjZMM672R774
2021/07/05(月) 00:16:30.04ID:t8XIKr2z 沢がゆるやかなら片峠だと思うけどな
673R774
2021/07/05(月) 01:05:35.58ID:ctjOeU8K そんなに油坂峠の話がしたけりゃ、中部縦貫道スレ行けば?
674R774
2021/07/07(水) 18:26:51.42ID:WkxRdavU それだけ舞鶴道に話題なんて無いってことじゃないですか。
吉川から舞鶴西まで4車線になったんだっけ?
吉川から舞鶴西まで4車線になったんだっけ?
675R774
2021/07/07(水) 21:40:06.44ID:3vLdT8U6 あー
今日も舞鶴若狭道使ったよ
敦賀JCTまで行って北陸道米原方向に入るの間違えて福井方向に行ってしまった
今日も舞鶴若狭道使ったよ
敦賀JCTまで行って北陸道米原方向に入るの間違えて福井方向に行ってしまった
676R774
2021/07/07(水) 23:13:55.12ID:o1yuqBqw こんな糞ローカル高速
678R774
2021/07/08(木) 23:40:47.66ID:hOaF8k5s 4車線化を進めるみたいね
まず大飯高浜・小浜西
まず大飯高浜・小浜西
679R774
2021/07/09(金) 20:57:49.75ID:Y4Aztneu 京都府舞鶴から交通量はぐんと減る。
福井県内を4車線にするほど交通量はないと思うけどな。
事故などで閉鎖しないように4車線にするのかな。
対面通行だと事故があると閉鎖されて一般道へ迂回させられる。
国道27号が並行して走っているが大飯郡はあまり良い道ではないしな。
福井県内を4車線にするほど交通量はないと思うけどな。
事故などで閉鎖しないように4車線にするのかな。
対面通行だと事故があると閉鎖されて一般道へ迂回させられる。
国道27号が並行して走っているが大飯郡はあまり良い道ではないしな。
680R774
2021/07/09(金) 21:27:06.70ID:MyJvnnK0 あんたが勝手に思ってるだけ
行政では4車線化必要と判断したから事業化するんですよ
行政では4車線化必要と判断したから事業化するんですよ
681R774
2021/07/09(金) 21:39:30.12ID:vloIJLNE 原発がある限り大丈夫。税金投入は続くよ。
682R774
2021/07/09(金) 22:37:10.58ID:cieyyhJo 原発関係なく高速道路の4車線化は安全性の問題
言ってもやるのは有料区間だけだが
言ってもやるのは有料区間だけだが
683R774
2021/07/10(土) 03:18:35.22ID:06FBTCkW 無料高速は安全性は無視するのかな
というのはさておき、4車線化を進めるのは交通量と政治的な配慮でしょ
というのはさておき、4車線化を進めるのは交通量と政治的な配慮でしょ
684R774
2021/07/10(土) 03:20:22.19ID:06FBTCkW もちろんそのアドバンテージを活用することは大事なことです。
685R774
2021/07/10(土) 09:58:22.03ID:UnIWXAyU 叩くのが趣味なのか
まあ姫路ローカル小売店と東証一部上場スーパーの区別もつかんくらいだからな 笑
ネットワークの代替性確保の観点
並行現道に課題(積雪地かつ最急勾配5%以上)
並行現道において過去5年間に立ち往生実績がある箇所
として選定されただけじゃないのかね
まあ姫路ローカル小売店と東証一部上場スーパーの区別もつかんくらいだからな 笑
ネットワークの代替性確保の観点
並行現道に課題(積雪地かつ最急勾配5%以上)
並行現道において過去5年間に立ち往生実績がある箇所
として選定されただけじゃないのかね
686R774
2021/07/10(土) 10:07:41.39ID:UnIWXAyU A路線だからいずれは4車線化される
そもそも阪神大震災で名神・中国・阪神高速がぶっ潰れて
迂回交通がR27に集中したことが
舞若道が推進されるきっかけになったのにな
4車線化がけしからん原子力がけしからんって言うなら
お前の地元の活断層全部根絶してみろって言いたくなるわ
そもそも阪神大震災で名神・中国・阪神高速がぶっ潰れて
迂回交通がR27に集中したことが
舞若道が推進されるきっかけになったのにな
4車線化がけしからん原子力がけしからんって言うなら
お前の地元の活断層全部根絶してみろって言いたくなるわ
687R774
2021/07/10(土) 10:28:56.07ID:UnIWXAyU あと>>683-684はローカルのことしか目に入らない近視眼の持ち主だが
広域流動の観点は高速道路では絶対に欠かせなくてな
まあイロハの「イ」です
山陽中国・北陸を短絡するという役割もあるし
この道路の存在により通行料が低減された区間もある
広域流動の観点は高速道路では絶対に欠かせなくてな
まあイロハの「イ」です
山陽中国・北陸を短絡するという役割もあるし
この道路の存在により通行料が低減された区間もある
688R774
2021/07/10(土) 10:30:00.56ID:tjV4nvyI A路線全線4車線化は無理というか無駄でしょ
浜田道や釜石道とか明らかに微塵もその必要性を感じないし
まあ西日本←→北陸の往来に京阪エリアを回避出来る舞若道は優先順位はともあれ4車線必要というかあれば便利だなと思う
浜田道や釜石道とか明らかに微塵もその必要性を感じないし
まあ西日本←→北陸の往来に京阪エリアを回避出来る舞若道は優先順位はともあれ4車線必要というかあれば便利だなと思う
689R774
2021/07/10(土) 10:47:52.63ID:HLyu/qRV 勘違いしないでね。原発反対ではないよ、原発があるから大丈夫、国の金を引っ張ってこれると言っているのよ。
でもね全線4車線必要な交通量かと言うと、疑問なんよ。
でもね全線4車線必要な交通量かと言うと、疑問なんよ。
690R774
2021/07/10(土) 12:27:43.55ID:mKRIbhPW その場合完成2車線にする必要があってそうなってくると下手したら4車線化ぐらい費用がかかる
必要ないと決断することもできないんだよ
必要ないと決断することもできないんだよ
691R774
2021/07/10(土) 13:28:56.26ID:UnIWXAyU >>688
あんたの勝手な想像・思いだけでは世の中進まんわ
暫定2車線っていうんだから完成4車線を目指してるはずだよ
どの路線もね
ちなみに浜田道も4車線化らしい
あまり舞若道の福井県内区間ばかり責めるなよ
あんたの勝手な想像・思いだけでは世の中進まんわ
暫定2車線っていうんだから完成4車線を目指してるはずだよ
どの路線もね
ちなみに浜田道も4車線化らしい
あまり舞若道の福井県内区間ばかり責めるなよ
692R774
2021/07/10(土) 14:18:54.43ID:HLyu/qRV それより高速の出入りが自由にならないかなぁ。ETC2.0限定でいいので。
ターミナルチャージは24時間以内なら最大2回まで、走行距離は通算、なんてね。舞若道をなんちゃら特区にしてさ。
ガソリンの残量気にならなくなるし買い物も捗るわ。
ターミナルチャージは24時間以内なら最大2回まで、走行距離は通算、なんてね。舞若道をなんちゃら特区にしてさ。
ガソリンの残量気にならなくなるし買い物も捗るわ。
693R774
2021/07/10(土) 16:05:29.76ID:u6OL1pBG 4車線化区間の候補のなかでも優先整備区間にならなかったのは痛い
694R774
2021/07/10(土) 16:43:31.34ID:u6OL1pBG 訂正
4車線化区間の候補のなかでも全線優先整備区間に全線ならなかったのは痛い
4車線化区間の候補のなかでも全線優先整備区間に全線ならなかったのは痛い
695R774
2021/07/10(土) 21:25:51.29ID:tjV4nvyI >>691
理想論だけでも世の中進まんけど?あんた建設費が無限にあると思い込んでるだろ
舞若道含めたローカル高速の4車線化なんて所詮外環関越ー東名や圏央藤沢ー釜利谷、東海環状の新規区間更には新東名神の6車線化よりも遥かに優先順位低いんだよ
理想論だけでも世の中進まんけど?あんた建設費が無限にあると思い込んでるだろ
舞若道含めたローカル高速の4車線化なんて所詮外環関越ー東名や圏央藤沢ー釜利谷、東海環状の新規区間更には新東名神の6車線化よりも遥かに優先順位低いんだよ
696R774
2021/07/11(日) 00:38:42.95ID:e1FXTiNo >>695
進んでますけど?
平成31年(令和元年) 4400億円
令和2年 7200億円
令和3年 4700億円
進んでますけど?
平成31年(令和元年) 4400億円
令和2年 7200億円
令和3年 4700億円
698R774
2021/07/11(日) 10:47:33.75ID:r4bSL6r0 >>695
あんたこそ現実社会を見る必要あるよ
国土強靭化で
国交省は方針変更して
財投で4車線化を進めることにしたわけ
理想論とか何とか言うが
暫定2車線開通→完成4車線は「いずれ」やるわけで
それが10年先なのか100年先なのかがわからないだけの話
ちなみに外環なんかこそ
大深度地下で失敗しやがってさ
いくら重要でも凍結の声すら上がってるくらいじゃないか
あんたこそ現実社会を見る必要あるよ
国土強靭化で
国交省は方針変更して
財投で4車線化を進めることにしたわけ
理想論とか何とか言うが
暫定2車線開通→完成4車線は「いずれ」やるわけで
それが10年先なのか100年先なのかがわからないだけの話
ちなみに外環なんかこそ
大深度地下で失敗しやがってさ
いくら重要でも凍結の声すら上がってるくらいじゃないか
699R774
2021/07/11(日) 12:45:43.71ID:HEoHHJ/s >>685
ゴダイって姫路に本社があって姫路市内に約50店、全部で130店ぐらいあるらしいよ。
ゲンキーは丸岡が本社で愛知県や岐阜にめちゃくちゃに出店しているし。
田舎根性からいうとゲンキーに軍配が上がるかな。
福井市は姫路市と面積はほぼ同じで人口は約半分の26万だし、丸岡はその横の坂井市(8万人)にあるし。
ゴダイって姫路に本社があって姫路市内に約50店、全部で130店ぐらいあるらしいよ。
ゲンキーは丸岡が本社で愛知県や岐阜にめちゃくちゃに出店しているし。
田舎根性からいうとゲンキーに軍配が上がるかな。
福井市は姫路市と面積はほぼ同じで人口は約半分の26万だし、丸岡はその横の坂井市(8万人)にあるし。
700R774
2021/07/11(日) 12:53:00.57ID:Nb0PVUzp いずれやるけど数十年先は優先順位が低いと同じではないかな
701R774
2021/07/11(日) 13:10:20.26ID:HEoHHJ/s ちょうどゲンキーの勢力圏とゴダイの勢力圏が舞鶴若狭道上で舞鶴市になってるね。
ゲンキーは福井県以外は岐阜県と石川と愛知県だけ。京都府には進出しなさそう。
坂井市が舞鶴市より人口が多いのが笑えるね。
それぐらい舞鶴若狭道がローカルってことでしょう。
ゲンキーは福井県以外は岐阜県と石川と愛知県だけ。京都府には進出しなさそう。
坂井市が舞鶴市より人口が多いのが笑えるね。
それぐらい舞鶴若狭道がローカルってことでしょう。
702R774
2021/07/11(日) 14:17:04.85ID:axoTRysC 「いずれやる」は地元対策のリップサービス。やりませんとは言えないから「いずれやる」なんだろ。
国会議員「国としてやるつもりはある、閣議決定もしている、けど新名神や災害対策に予算を取られてなかなか回ってきません、力不足で申し訳ない、地元からのお力添えもお願いします」ってね。
地元も、出来るとは思っていなくても頑張るそぶりは見せるわな。
たまに和歌山みたいになると予算がつくな。
国会議員「国としてやるつもりはある、閣議決定もしている、けど新名神や災害対策に予算を取られてなかなか回ってきません、力不足で申し訳ない、地元からのお力添えもお願いします」ってね。
地元も、出来るとは思っていなくても頑張るそぶりは見せるわな。
たまに和歌山みたいになると予算がつくな。
703R774
2021/07/11(日) 16:11:08.89ID:HEoHHJ/s 舞鶴若狭道じゃなく五代元気道のほうがいいですねw
706R774
2021/07/11(日) 22:45:18.19ID:axoTRysC 予算はつく、それはね、予算ゼロになると事業廃止だから。一度つけた予算は区切りをつけるまでは継続しなけりゃならんのよ。一旦予算が途切れると再開するのに相当エネルギー要るしね。地元からは叩かれまくる。だから、細々と事業は続くよ。
予算効率を考えればあちこちでちびちび使うのは無駄で一点集中投資が本筋なんだけど、外れた地域の議員、首長はもたんわな。
予算効率を考えればあちこちでちびちび使うのは無駄で一点集中投資が本筋なんだけど、外れた地域の議員、首長はもたんわな。
707R774
2021/07/12(月) 01:41:59.32ID:1hTR/HxJ 利根川「出す…!出すが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
708R774
2021/07/12(月) 06:06:23.45ID:C+gw/kb0 お前は改行すらまともにできんのか
709R774
2021/07/12(月) 07:04:21.70ID:r2kg9Ggi >>705
ん?
浜田道の4車線化なんか不要
とか勝手なこと言ってたのに
浜田道も4車線化だろ
道東道もだ
着実に4車線化が進む
これが現実
それと最優先のはずの外環道は
よりによってプロ市民居住区域でやらかして凍結
って現実
こっちの方が無駄じゃねえか
プロジェクトあぼーんなんだろ
ん?
浜田道の4車線化なんか不要
とか勝手なこと言ってたのに
浜田道も4車線化だろ
道東道もだ
着実に4車線化が進む
これが現実
それと最優先のはずの外環道は
よりによってプロ市民居住区域でやらかして凍結
って現実
こっちの方が無駄じゃねえか
プロジェクトあぼーんなんだろ
710R774
2021/07/12(月) 07:05:19.10ID:r2kg9Ggi712R774
2021/07/12(月) 18:24:55.92ID:7FHEvEdU 4車線化しても最高速度は80キロのまんまなんやろ。
80キロより遅く走る車が前を走らない限り、所要時間は同じでまんねん。
そんなに急いで前の車を抜いてもそんなに変わらへんやんかw
80キロより遅く走る車が前を走らない限り、所要時間は同じでまんねん。
そんなに急いで前の車を抜いてもそんなに変わらへんやんかw
714R774
2021/07/12(月) 18:28:20.17ID:7FHEvEdU そやそや、軽トラが60キロで前を走っとったわw
あれにはさすがのわてもまいったで〜ww
あれにはさすがのわてもまいったで〜ww
715R774
2021/07/12(月) 18:31:51.01ID:7FHEvEdU 4車線になるまでは、大人しく80キロで数珠つなぎで走っとったらえぇやねんかよw
お兄ちゃんよnwwnw
お兄ちゃんよnwwnw
716R774
2021/07/12(月) 20:53:08.35ID:KcMDfTWt 軽トラ
→ 日本の名車 なんら恥じることはない
雪道(新雪)走破性能では右に出る車がない
60キロ
→ 関西のアホドライバーが冬タイヤ装着せずに
チェーン装着だけで高速走ったら50キロ以下の大迷惑ノロノロ運転
それよりは早い
下手な関西弁
→ 播州弁しか使えんくせに
無理して関西人気取りせんでええから
笑
→ 日本の名車 なんら恥じることはない
雪道(新雪)走破性能では右に出る車がない
60キロ
→ 関西のアホドライバーが冬タイヤ装着せずに
チェーン装着だけで高速走ったら50キロ以下の大迷惑ノロノロ運転
それよりは早い
下手な関西弁
→ 播州弁しか使えんくせに
無理して関西人気取りせんでええから
笑
717R774
2021/07/12(月) 21:18:58.57ID:tPx2R4Rv 早朝6時台や夜も9時を回れば、高速に乗る車は急いでいるやつだけなので結構な速度で巡行できる。神戸三田ー金沢東でノンストップ3時間ぐらい。
絶対米原まわりより40分は早い
絶対米原まわりより40分は早い
718R774
2021/07/13(火) 18:15:15.37ID:FA5bPbXC 湖西道路まわりと比べてどうよ?
時間とか料金とか。
時間とか料金とか。
719R774
2021/07/13(火) 18:44:30.78ID:8zORqyv1 湖西道路を過剰評価したらあかんよ
特異的なとき以外は名神北陸の方が必ず早い
それに敦賀以北と京都東以西の料金がわかれてしまうし
京都東以西は大都市近郊料金で割高
でも舞若経由が米原経由よりも圧倒的に早いというのも
ちょっと考えられんな
統計でもとってみたのだろうか
こういうのは比較対象が自分しかないんよね
同じような車種を同じように運転する人が比較対象なんだから
けっきょくは各ルートを何度も経由して平均するしかない
特異的なとき以外は名神北陸の方が必ず早い
それに敦賀以北と京都東以西の料金がわかれてしまうし
京都東以西は大都市近郊料金で割高
でも舞若経由が米原経由よりも圧倒的に早いというのも
ちょっと考えられんな
統計でもとってみたのだろうか
こういうのは比較対象が自分しかないんよね
同じような車種を同じように運転する人が比較対象なんだから
けっきょくは各ルートを何度も経由して平均するしかない
720R774
2021/07/13(火) 19:02:12.02ID:0aaaTAtP 湖西は最後一般道だからな
あれが暫定二車線でも敦賀まで通じてたら距離が最短だから最速ルートになるんだろうけど
あれが暫定二車線でも敦賀まで通じてたら距離が最短だから最速ルートになるんだろうけど
721R774
2021/07/13(火) 19:04:38.25ID:FA5bPbXC どこから乗るかで違ってそうやんね。神戸三田ってほぼ三田市のところやから。
西宮北インターも西宮市やけどほぼ三田やし六甲山より北やから。
西宮北インターも西宮市やけどほぼ三田やし六甲山より北やから。
722R774
2021/07/13(火) 19:30:33.25ID:CyYp+aAp うるせーなハゲ
723R774
2021/07/13(火) 19:31:36.61ID:0aaaTAtP >>721
神戸の沿岸部からだと、神戸三田を通過する頃には名神吹田を越えてそう(神戸線が渋滞しない時間帯だけね)
神戸の沿岸部からだと、神戸三田を通過する頃には名神吹田を越えてそう(神戸線が渋滞しない時間帯だけね)
724R774
2021/07/13(火) 20:52:53.13ID:8zORqyv1726R774
2021/07/13(火) 21:16:36.08ID:0aaaTAtP >>724
逆向きの場合、神戸線が渋滞してたら新神戸TNの国道2号出口や山手線の神戸長田出口もどうせ渋滞してるから、どっちもどっち
逆向きの場合、神戸線が渋滞してたら新神戸TNの国道2号出口や山手線の神戸長田出口もどうせ渋滞してるから、どっちもどっち
727R774
2021/07/13(火) 21:53:40.26ID:9XU627XR 時間帯にもよるけれど三宮近辺から神戸三田と吹田は制限速度なら同じ30分ぐらいかもしれないが実測で同じになるわけ無い。
阪神高速の神戸線生田川摩耶の混み具合に比べトンネルから北神戸線は渋滞無い。
それに名神派の人は北陸道や舞鶴道を走る速度で10倍以上の車がいる名神も走れるのか?
舞鶴道の強みは過疎っていることで神戸でも三宮より西側なら第二神明や阪神高速神戸線を通らないルート設定ができるなら絶対速い。
阪神高速の神戸線生田川摩耶の混み具合に比べトンネルから北神戸線は渋滞無い。
それに名神派の人は北陸道や舞鶴道を走る速度で10倍以上の車がいる名神も走れるのか?
舞鶴道の強みは過疎っていることで神戸でも三宮より西側なら第二神明や阪神高速神戸線を通らないルート設定ができるなら絶対速い。
728R774
2021/07/13(火) 22:52:25.77ID:9rW0sgL7 湖西道路は北小松のトンネルが最近貫通したね
白鬚神社でいつも渋滞するから早く開通して欲しいね
白鬚神社でいつも渋滞するから早く開通して欲しいね
729R774
2021/07/13(火) 23:16:37.05ID:KCOf1jjM >>725
そんなもん
高島市に入るまでもなく
大津市内の湖西道路ですでに充分渋滞するだろ
仰木雄琴 真野
通勤・レジャーどちらも
R161湖西経由ってのは
敦賀始発終着 あるいは敦賀以北もR8など下道につなぐ
ってときくらいしか実質的に使えんだろ
高速流出入の回数が減るほうが安くなるんだし
とくに舞若経由ルートだと大都市料金じゃなくなるしな
そんなもん
高島市に入るまでもなく
大津市内の湖西道路ですでに充分渋滞するだろ
仰木雄琴 真野
通勤・レジャーどちらも
R161湖西経由ってのは
敦賀始発終着 あるいは敦賀以北もR8など下道につなぐ
ってときくらいしか実質的に使えんだろ
高速流出入の回数が減るほうが安くなるんだし
とくに舞若経由ルートだと大都市料金じゃなくなるしな
731R774
2021/07/14(水) 18:38:53.70ID:yobSPTkt 小浜西まで西日本で小浜からは中日本だが西日本はスマートインターを作ってくれないな。
中日本区間は敦賀南や三方五湖スマートインターがある。
中日本のほうが黒字で金持ちなのか?
西紀サービスエリアにスマートインターがほしい。
秋など行楽シーズンで丹南篠山インターが混む休日などは西紀サービスエリアから出られる。
中日本区間は敦賀南や三方五湖スマートインターがある。
中日本のほうが黒字で金持ちなのか?
西紀サービスエリアにスマートインターがほしい。
秋など行楽シーズンで丹南篠山インターが混む休日などは西紀サービスエリアから出られる。
732R774
2021/07/14(水) 20:31:56.92ID:Q8cjNEkE 中日本がどうとか西日本がどうとかと違って
開通時期が新しい区間にスマートICが多いのは
設計時にスマートICの計画を盛り込んでるのが理由
西日本だって新名神開通時にスマートICできたでしょ
開通時期が古い区間はIC増設がそんなに簡単じゃないと聞いてるよ
「地域活性化IC」は地元負担だから
地元がその気にならなきゃできんよね
開通時期が新しい区間にスマートICが多いのは
設計時にスマートICの計画を盛り込んでるのが理由
西日本だって新名神開通時にスマートICできたでしょ
開通時期が古い区間はIC増設がそんなに簡単じゃないと聞いてるよ
「地域活性化IC」は地元負担だから
地元がその気にならなきゃできんよね
733R774
2021/07/14(水) 21:07:22.64ID:dv89DWRM734R774
2021/07/15(木) 01:46:42.25ID:VFMyK7oH 山陽道三木sicはどうやって作るんだろうと思う
側道に出すわけにもいかないし
小野の工業団地からの出入りにするんだろうか
もはや三木じゃないw
側道に出すわけにもいかないし
小野の工業団地からの出入りにするんだろうか
もはや三木じゃないw
735R774
2021/07/15(木) 20:06:26.14ID:YOJ6OjHw 吉川や三田から敦賀って鉄道では決して引かれることはないってルートだよな。
高速道路だから、こういうルートで通ったってことか。
北陸地方と中国地方を短絡するのは副産物だったのかor主目的だったのか?
吉川ではなく滝野社につないでいたら、もっと短絡していたんだが。
高速道路だから、こういうルートで通ったってことか。
北陸地方と中国地方を短絡するのは副産物だったのかor主目的だったのか?
吉川ではなく滝野社につないでいたら、もっと短絡していたんだが。
736R774
2021/07/15(木) 20:48:47.05ID:KEEodNjM >>735
いや、明治時代に今の福知山線が敷かれてるんだが。吉川は通らず、谷川に迂回したりと多少ルートは異なるけど、大阪〜舞鶴を三田経由で結んでる。その先の敦賀までも鉄道はあるけど、開通はもうちょっと後
いや、明治時代に今の福知山線が敷かれてるんだが。吉川は通らず、谷川に迂回したりと多少ルートは異なるけど、大阪〜舞鶴を三田経由で結んでる。その先の敦賀までも鉄道はあるけど、開通はもうちょっと後
737R774
2021/07/15(木) 20:53:33.64ID:YVkZmfPl 舞鶴と敦賀は今でも北海道からの物流を支えてるから重要だね
舞鶴〜敦賀間は重要ではないが
舞鶴〜敦賀間は重要ではないが
738R774
2021/07/15(木) 20:59:31.64ID:pGLXJl9B >>735
はいはい
先見性のなさは兵庫県がピカイチですから
・伊丹を廃港にして神戸沖に関西空港をつくろうとして頓挫
しかしけっきょくローカル目的で神戸空港を強行開港
関西3空港問題で共に足かせ
・高度成長期に先駆けてR43をせっかく片側5車線で開通させたのに
その後は道路公害とやらで車線削減ばかりで
渋滞は未来永劫解消されない
・いつまでも進捗しない大阪湾岸道路西進部
やっと六甲アイランド・湊川が着工したが
いつになったら全通するやら
そしていつの間にやら渋滞ワースト1の神戸線
はいはい
先見性のなさは兵庫県がピカイチですから
・伊丹を廃港にして神戸沖に関西空港をつくろうとして頓挫
しかしけっきょくローカル目的で神戸空港を強行開港
関西3空港問題で共に足かせ
・高度成長期に先駆けてR43をせっかく片側5車線で開通させたのに
その後は道路公害とやらで車線削減ばかりで
渋滞は未来永劫解消されない
・いつまでも進捗しない大阪湾岸道路西進部
やっと六甲アイランド・湊川が着工したが
いつになったら全通するやら
そしていつの間にやら渋滞ワースト1の神戸線
739R774
2021/07/15(木) 21:27:07.21ID:C5uFfCrj へー
あっそ
あっそ
740R774
2021/07/16(金) 00:52:59.02ID:toVsP5PW741R774
2021/07/16(金) 05:30:53.27ID:4H4MP3kS 阪神へのアクセス考えたら福知山線に平行ルートが無難なんだよね
742R774
2021/07/16(金) 07:53:41.51ID:28CP4OQF 鳥取から豊岡まで高速がつながれば兵庫京都で内陸に入るが日本海側で往来ができるようになる。舞鶴道と言いながらそういう広域の移動も担うようになる。
743R774
2021/07/16(金) 09:20:46.94ID:0TuihHlu そんなもん
道路(とくに高速)となれば
広域流動が重要な要素なんだから
「舞鶴」という名称以外の移動がメインになるのは当たり前だろ
「名神」って言いながらも名古屋や神戸に関係ない車両なんて
いくらでも走ってるだろうに
それと一緒だわ
道路(とくに高速)となれば
広域流動が重要な要素なんだから
「舞鶴」という名称以外の移動がメインになるのは当たり前だろ
「名神」って言いながらも名古屋や神戸に関係ない車両なんて
いくらでも走ってるだろうに
それと一緒だわ
744R774
2021/07/16(金) 18:44:35.28ID:OtWMdvNl 字面がいいし、舞鶴の名前は残してほしいな
745R774
2021/07/22(木) 14:44:42.46ID:y9Fv8fpA >>735
今の所、春日インターや氷上インターから西脇や滝野や加古川方面への高速道路の計画はない。
今の所、春日インターや氷上インターから西脇や滝野や加古川方面への高速道路の計画はない。
747R774
2021/07/22(木) 16:53:45.79ID:dUFkuCw+ 国道175号が立体交差&4車線化されて春日〜加古川をつなぐだろうからこれ以上は過剰
748R774
2021/08/13(金) 18:02:03.86ID:t6X+Ykea 舞鶴から関空までどこ経由で行くのが常道なのかな。
京都縦貫道から大山崎JCTを通るのか舞鶴道吉川JCTを通るのか、
吹田JCTか久御山JCTから近畿道阪和道をとおって関空道なのか、
中国池田か名神豊中か近畿道守口JCTから阪神高速、もしかして生田川から阪神高速か。
京都縦貫道から大山崎JCTを通るのか舞鶴道吉川JCTを通るのか、
吹田JCTか久御山JCTから近畿道阪和道をとおって関空道なのか、
中国池田か名神豊中か近畿道守口JCTから阪神高速、もしかして生田川から阪神高速か。
749R774
2021/08/13(金) 19:50:49.61ID:tW9qo/9p 舞鶴道から中国で中国池田で降りる信号2つで阪神高速空港線ー環状線ー大阪港線ー湾岸線ー連絡橋 5500円
舞鶴道から中国の神戸三田で降りる北神戸有料で六甲を超える一般道南下信号15個ぐらい国道2号、43号を越えればハーバーハイウエイ入口ー魚崎浜ー湾岸線ー連絡橋 これも5500円くらい
舞鶴道から中国の神戸三田で降りる北神戸有料で六甲を超える一般道南下信号15個ぐらい国道2号、43号を越えればハーバーハイウエイ入口ー魚崎浜ー湾岸線ー連絡橋 これも5500円くらい
750R774
2021/08/13(金) 23:54:46.50ID:O1UYrNbk 舞鶴西→京丹波みずほ→R173→池田木部
751R774
2021/08/14(土) 05:55:11.91ID:P7JYTW+b R173は割と定番だな。北海道行きフェリーに積むトレーラーがこのルート使ってる
ヘッドが京都(たまに福井)ナンバーで、トレーラーが札幌とか室蘭とか、最近は苫小牧も
ヘッドが京都(たまに福井)ナンバーで、トレーラーが札幌とか室蘭とか、最近は苫小牧も
752R774
2021/08/14(土) 12:44:25.84ID:ExyAge9P ETCついてたら新神戸トンネル出て生田川から阪神高速に入りなおしても乗り継ぎ適用。
神戸三田から六甲北道で柳谷JCTから阪神高速をどこで降りても上限1320円で行ける。
神戸三田から六甲北道で柳谷JCTから阪神高速をどこで降りても上限1320円で行ける。
753R774
2021/08/14(土) 18:12:32.67ID:8RP0nCY6 >>731
西紀SA以東に、もう一つSAが必要だよね
西紀SA以東に、もう一つSAが必要だよね
754R774
2021/08/14(土) 18:34:11.17ID:9a3IqqAQ 過疎高速にSAは不要
755R774
2021/08/14(土) 19:01:21.31ID:oX/QVSyn756R774
2021/08/14(土) 19:15:03.29ID:MWtin5od そんな言うほど過疎高速じゃない
毎日福井県内を見てるけど言うほど過疎じゃないぞ
毎日福井県内を見てるけど言うほど過疎じゃないぞ
758R774
2021/08/15(日) 05:26:13.85ID:9MkQnrpf トイレと自販機とSICがあればエエわ
759R774
2021/08/15(日) 05:53:56.71ID:HtvcZKBa 綾部PAは売店とフードコート欲しいね
760R774
2021/08/15(日) 07:11:13.88ID:/a/vWWHi いらんだろ
761R774
2021/08/15(日) 12:48:36.91ID:xJ2ubV5h762R774
2021/08/15(日) 13:12:41.34ID:fUo7yD6l とは言っても、実際無いものはどうしようもない。でもSAのスタンドも経営が大変みたいで北陸道で給油するとオイルとかエアコンガスとか勧めてくる。
763R774
2021/08/15(日) 13:34:15.76ID:xjkFkW2z ICから出ても30分以内に戻れば、高速を走行継続とみなせるようにすればいい
それならSAを作らなくて済む
それならSAを作らなくて済む
765R774
2021/08/15(日) 16:13:21.60ID:QDS4g0iO 儲からなかったら誰もやらんだろ。不採算なら損するだけになるし。
多くの人たちは満タンにしてスタンドがない区間を通過するんだしそうしな。
多くの人たちは満タンにしてスタンドがない区間を通過するんだしそうしな。
766R774
2021/08/15(日) 20:06:36.26ID:gVpBOAYQ 阪神高速でやってた「路外PA」ってやつ
そっくりだな
そっくりだな
767R774
2021/08/16(月) 18:09:58.31ID:d7aeCg4J ETC2を付ければ、ICを出て給油して入りなおしても連続に走ってることになるんじゃ?
出て1時間以内だったか?
出て1時間以内だったか?
768R774
2021/08/16(月) 19:47:51.87ID:4cQXLa46 路外給油
https://response.jp/article/2020/07/14/336538.html
社会実験6年半はなげーな
東日本と西日本でやってたのはもう終わってるみたいだが
路外PA
https://hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/services/parkingmoniter/instit.html
https://www.go-etc.jp/michinoeki/
https://response.jp/article/2020/07/14/336538.html
社会実験6年半はなげーな
東日本と西日本でやってたのはもう終わってるみたいだが
路外PA
https://hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/services/parkingmoniter/instit.html
https://www.go-etc.jp/michinoeki/
769R774
2021/08/17(火) 02:33:01.41ID:IR7p6eXD 道の駅ならともかく路外給油は事前に情報がないとわからない。が、そもそも事前に情報を仕入れる人間はガス欠にはならない
ってことで対象者が限られる
ってことで対象者が限られる
770R774
2021/08/17(火) 23:08:16.93ID:/S+q+wcR771R774
2021/08/18(水) 02:07:33.31ID:JQuyogQT でもいっこうに実現しないのが真実なのだろうな
772R774
2021/08/18(水) 05:51:27.91ID:IPgLoL1i 実態を知らんアフォなんだろw
773R774
2021/08/18(水) 07:32:09.84ID:k/unz4ta 元々たくさんある原発のお布施で作っている道路だし、なかったら和歌山三重県境や島根山口県境みたいな道路状況になるところ。
だからSAGS欲しかったらお布施の先にお願いするべきだね。今は新幹線よこせ運動中みたいだが。
ここで騒ぐ分には問題ないともいえる。
だからSAGS欲しかったらお布施の先にお願いするべきだね。今は新幹線よこせ運動中みたいだが。
ここで騒ぐ分には問題ないともいえる。
775R774
2021/08/18(水) 08:49:58.05ID:uYY5FDlh776R774
2021/08/18(水) 09:19:01.98ID:fckmmgBn >>773
>元々たくさんある原発のお布施で作っている道路
根拠ありますか?
NEXCOの高速道路通行料が原資ですが
>SAGS欲しかったらお布施の先にお願いするべき
間違ってるな
SAとかGSを欲しがるのは他地方ドライバー
地元ドライバーは(特にGSなんか)わざわざ高速に入ってまで使いたいものではない
>元々たくさんある原発のお布施で作っている道路
根拠ありますか?
NEXCOの高速道路通行料が原資ですが
>SAGS欲しかったらお布施の先にお願いするべき
間違ってるな
SAとかGSを欲しがるのは他地方ドライバー
地元ドライバーは(特にGSなんか)わざわざ高速に入ってまで使いたいものではない
777R774
2021/08/18(水) 09:54:31.07ID:JQuyogQT 他地方ドライバーだけど、高いGSなど要らない。ICに入る前に燃料残ぐらい確認するわな。高速で給油したいのは領収書で落ちる人と350円でぐるぐるしている人ではないのか?
SAも要らない、トイレと自販機があれば上等。名物食いたい?高速を降りたほうが旨い店探せる。
充電スタンドは欲しいだろうな、ワシは関係ないけど。
SAも要らない、トイレと自販機があれば上等。名物食いたい?高速を降りたほうが旨い店探せる。
充電スタンドは欲しいだろうな、ワシは関係ないけど。
780R774
2021/08/21(土) 15:08:20.36ID:p7rMv5KQ そんなこと聞いたことないなあ
781R774
2021/08/21(土) 16:52:02.55ID:RUWqgKu6 適当なこと言うな
782R774
2021/08/21(土) 17:53:13.29ID:p7rMv5KQ783R774
2021/08/21(土) 18:44:54.54ID:n8pK/YdK 小浜から先が新直轄の候補になってたのは新聞かなんかで見たな
784R774
2021/08/21(土) 19:22:54.44ID:n8pK/YdK ttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/040714/siryou14.pdf
10P〜
時期的には間違ってなさそう
>3.残る区間のうち、地方公共団体が強く新直轄方式での整備を要望する
区間で、有料ネットワークの連続性の確保上支障がない区間
ここに当てはまらなかったんだろうね
10P〜
時期的には間違ってなさそう
>3.残る区間のうち、地方公共団体が強く新直轄方式での整備を要望する
区間で、有料ネットワークの連続性の確保上支障がない区間
ここに当てはまらなかったんだろうね
785R774
2021/08/22(日) 12:35:49.72ID:p9nAgZqP 敦賀〜美浜の国道27号が4車線で舞若道が2車線。
どっちが高速道路なんだろってなる。
4車線のほうはよくスピード違反の取り締まりをやっている。
この区間を新直轄にして無料高速にすると更にどっちが高速なんだろってなってくる。
所得の低い貧乏人が多いから新直轄にすべきだったのに。
どっちが高速道路なんだろってなる。
4車線のほうはよくスピード違反の取り締まりをやっている。
この区間を新直轄にして無料高速にすると更にどっちが高速なんだろってなってくる。
所得の低い貧乏人が多いから新直轄にすべきだったのに。
786R774
2021/08/22(日) 12:44:24.01ID:YZY8IdsK 地元負担の多い新直轄はさけたんだろ。
そのうえで地元民が使うR27(当然無料)は重点整備、ただ通り抜けるだけの他所者は有料で2車線の高速を使え、って非常に分かり易いじゃん。
そのうえで地元民が使うR27(当然無料)は重点整備、ただ通り抜けるだけの他所者は有料で2車線の高速を使え、って非常に分かり易いじゃん。
787R774
2021/08/22(日) 13:51:18.02ID:RjAe0V0Z なるほど
788R774
2021/08/22(日) 16:12:31.19ID:hHJpjX6j 美浜バイパスはマジ高規格だよな
舞若道で制限速度厳守のコンビニ配送車に引っ掛かるよりもこっちの方が速いかもって思うときがある
舞若道で制限速度厳守のコンビニ配送車に引っ掛かるよりもこっちの方が速いかもって思うときがある
789R774
2021/08/22(日) 16:46:07.52ID:dcINpknC >>775
西日本住み
西日本住み
790R774
2021/08/22(日) 18:17:01.40ID:uR+5/huC でもお前、東関東自動車道にこだわってるじゃねえか
791R774
2021/08/22(日) 21:45:17.60ID:dl10ED8q >>785-786
敦賀IC美浜IC間だと結局信号8箇所
舞若道はその区間に追い越し車線もあり
全然比較にならんわ
美浜町(旧道)には佐田交差点
敦賀(現道)には若葉町交差点と岡山交差点ってのがあってな
これは必ず引っかかる
サンドラだとわからんだろうな
平日は大変なんよ
休日も他県ナンバーばかりでけっきょく敦賀市内は渋滞してるけどね
敦賀IC美浜IC間だと結局信号8箇所
舞若道はその区間に追い越し車線もあり
全然比較にならんわ
美浜町(旧道)には佐田交差点
敦賀(現道)には若葉町交差点と岡山交差点ってのがあってな
これは必ず引っかかる
サンドラだとわからんだろうな
平日は大変なんよ
休日も他県ナンバーばかりでけっきょく敦賀市内は渋滞してるけどね
792R774
2021/08/22(日) 21:45:27.03ID:dl10ED8q793R774
2021/08/22(日) 22:09:00.31ID:dl10ED8q ほかの地方だと
やれ みかん畑がどうだ
やれ 騒音がどうだ
とか
バイパス道路の進捗がほとんどない恥ずかしい所もありますがね
そういうアホな理由では道路建設は遅れないのが福井県だな
舞若道がいきなり4車線で開通したら他地方からやっかみ受けるだろうし
R27(金山バイパス美浜バイパス)が地平で信号だらけだったら話にならんし
今くらいでちょうどでしょ
どうせR27は美浜町以西は片側1車線のローカル国道だしな
やれ みかん畑がどうだ
やれ 騒音がどうだ
とか
バイパス道路の進捗がほとんどない恥ずかしい所もありますがね
そういうアホな理由では道路建設は遅れないのが福井県だな
舞若道がいきなり4車線で開通したら他地方からやっかみ受けるだろうし
R27(金山バイパス美浜バイパス)が地平で信号だらけだったら話にならんし
今くらいでちょうどでしょ
どうせR27は美浜町以西は片側1車線のローカル国道だしな
794R774
2021/08/23(月) 07:31:18.83ID:+hZjUeWF 福井がアホじゃなければ8号敦賀〜武生を改良してほしい
795R774
2021/08/23(月) 10:11:02.58ID:Si28MDMs 国8敦賀武生は遅々としながらも改良進んでるよ
雪あぼーんの区間だから
次に着手するのは敦賀BP北側
雪あぼーんの区間だから
次に着手するのは敦賀BP北側
796R774
2021/08/23(月) 13:43:01.23ID:3C3TaJe7 どこを強化するか、真冬に立往生豪雪先生に決めていただきます
797R774
2021/08/23(月) 18:42:44.23ID:fUMYpop3 舞若道の末端部は福井県(越前)の敦賀っていう豪雪地帯だったんだな。
事故で放射能が漏れたりする町だっっけ。
事故で放射能が漏れたりする町だっっけ。
798R774
2021/08/23(月) 18:57:15.66ID:Si28MDMs 舞若道
雪でまず止まるのは雪寒地域に指定されてない兵庫県内だけどな
(丹南篠山口あたり)
R8 R27
福井県は国交省の区分では近畿地整で
そんな潤沢に道路予算がつくわけでもない
「次に着手するのは石川福井県境」が正しいな
立ち往生が発生したところからということらしい
雪でまず止まるのは雪寒地域に指定されてない兵庫県内だけどな
(丹南篠山口あたり)
R8 R27
福井県は国交省の区分では近畿地整で
そんな潤沢に道路予算がつくわけでもない
「次に着手するのは石川福井県境」が正しいな
立ち往生が発生したところからということらしい
799R774
2021/08/23(月) 18:59:17.12ID:Si28MDMs >>797
>舞若道の末端部は福井県(越前)の敦賀っていう豪雪地帯だったんだな。
それがどうした?
あんたの住んでる兵庫県にもあるだろ 豪雪地帯
>事故で放射能が漏れたりする町だっっけ。
それがどうした?
「お布施で道路整備」ってウソがバレて悔しいか? 笑
>舞若道の末端部は福井県(越前)の敦賀っていう豪雪地帯だったんだな。
それがどうした?
あんたの住んでる兵庫県にもあるだろ 豪雪地帯
>事故で放射能が漏れたりする町だっっけ。
それがどうした?
「お布施で道路整備」ってウソがバレて悔しいか? 笑
800R774
2021/08/23(月) 19:11:32.29ID:fv6Gxelv 過疎道路
801R774
2021/08/23(月) 19:20:23.98ID:Si28MDMs あぁそういえば
姫路は放射線被ばく事故の町ですね
姫路は放射線被ばく事故の町ですね
802R774
2021/08/23(月) 20:15:59.31ID:Nz3iS7x2 空いているということは走りやすいということ。平日は地元の軽トラが時速70kmで走り、休日はプリウス軍団が時速80kmで走って通行のじゃまをするが、お邪魔はそれほど多くはないから全般的に快適高速クルージング可能。
通過トラックも多くないから北陸道のような轍も無いのでとっても安全。
通過トラックも多くないから北陸道のような轍も無いのでとっても安全。
803R774
2021/08/23(月) 20:34:34.12ID:C0V5rcAk804R774
2021/08/23(月) 22:43:52.60ID:HmC77KdC805R774
2021/08/24(火) 05:43:53.43ID:TbuXbnve 憶測で書き込むなよクソボケ
806R774
2021/08/24(火) 07:45:39.60ID:jkBE1ps0 憶測 かな?
807R774
2021/08/24(火) 08:21:57.33ID:4PHtctvz 雪は予測がつかないから、用心し過ぎてバカみたいに思うぐらいで十分。
憶測で用心するのはぜんぜんアリな話
憶測で用心するのはぜんぜんアリな話
808R774
2021/08/24(火) 09:10:06.39ID:aAhOcVng いやいや 運転側が用心するのは当然のこと
話題になってるのは道路側がどう規制するかってことですよ
冬用タイヤ規制にするのか通行止めにするのかってこと
京阪神区間では冬用タイヤ規制を見たことがないがどうかな
隣接区間では「冬用タイヤ規制」→「通行止め」
しかし京阪神では先に「通行止め」だけでしょ
かつては名神が全線で「通行止め」だけだったが
新名神が開通してからは関ヶ原を挟む区間で「冬用タイヤ規制」→「通行止め」運用となった
話題になってるのは道路側がどう規制するかってことですよ
冬用タイヤ規制にするのか通行止めにするのかってこと
京阪神区間では冬用タイヤ規制を見たことがないがどうかな
隣接区間では「冬用タイヤ規制」→「通行止め」
しかし京阪神では先に「通行止め」だけでしょ
かつては名神が全線で「通行止め」だけだったが
新名神が開通してからは関ヶ原を挟む区間で「冬用タイヤ規制」→「通行止め」運用となった
809R774
2021/08/24(火) 14:07:07.27ID:eHsds7rO 名神より南はもう冬タイヤ規制しないでしょ
チェックする手間考えたら通行止
チェックする手間考えたら通行止
810R774
2021/08/25(水) 08:34:50.78ID:Dy+D01TG まだどこかに舞鶴道の青看って残ってない?
811R774
2021/08/25(水) 11:49:52.95ID:jwM0474E 敦賀小浜の通行料金は300円が適正と喚いた乞食は頭がおかしい
812R774
2021/08/25(水) 14:18:45.24ID:iavkA81U >>803
2017年の駅伝寒波(京都都心で10cm超、丹波篠山で30cm以上積もったとき)の晩に
名塩区間を通りかかったが、(伊川谷→阪神高速7號→西宮山口→寳塚)
海沿いは冬型でも夜空、そこから六甲山系に分け入り
唐櫃のあたりから路肩が白くなり、有馬口あたりは前照燈に深々と雪が見え
中国道JCTはナトリウムランプに照らされあたり一面銀世界だった
そんな中でも、本線車道は鹽カル散布?積雪なく、運用上は夏タイヤでも走れる状態
前田のクラッカーだが、外気温は余裕で氷点下なので日曜ながらツーリングバイクの姿はなく
車通りも少なかったが、
通行止めにするよりは通行者の走行熱をあたえられるほうがよかろう
冬型で内陸まで雪雲が来て比較的乾いた雪だったのも大きい
南岸低の水分を含む雪が氷点下でも5cmも積もったら、間違いなく通行止めかのぅ
2017年の駅伝寒波(京都都心で10cm超、丹波篠山で30cm以上積もったとき)の晩に
名塩区間を通りかかったが、(伊川谷→阪神高速7號→西宮山口→寳塚)
海沿いは冬型でも夜空、そこから六甲山系に分け入り
唐櫃のあたりから路肩が白くなり、有馬口あたりは前照燈に深々と雪が見え
中国道JCTはナトリウムランプに照らされあたり一面銀世界だった
そんな中でも、本線車道は鹽カル散布?積雪なく、運用上は夏タイヤでも走れる状態
前田のクラッカーだが、外気温は余裕で氷点下なので日曜ながらツーリングバイクの姿はなく
車通りも少なかったが、
通行止めにするよりは通行者の走行熱をあたえられるほうがよかろう
冬型で内陸まで雪雲が来て比較的乾いた雪だったのも大きい
南岸低の水分を含む雪が氷点下でも5cmも積もったら、間違いなく通行止めかのぅ
813R774
2021/08/25(水) 15:54:43.49ID:/ED4nwa3 それはけっきょく
冬用タイヤ規制抜きで
いきなり通行止め規制にする
という意味です
ちなみに寒剤(塩)まくのは積雪というよりは凍結対策だね
冬用タイヤ規制抜きで
いきなり通行止め規制にする
という意味です
ちなみに寒剤(塩)まくのは積雪というよりは凍結対策だね
814R774
2021/08/25(水) 18:16:05.04ID:nFAag9LJ 積雪地域で塩カル撒いて本線車道をかなり入念に除雪ってのは凍結予防の面も大きいからな。
ちょっとでも残ってると昼間に溶け出して水浸し、夜間に凍結してブラックバーン化する。
本線除雪出来てるからといって夏タイヤでホイホイ入られても困る。それこそランプ下れば雪まみれなのが普通だし。
ちょっとでも残ってると昼間に溶け出して水浸し、夜間に凍結してブラックバーン化する。
本線除雪出来てるからといって夏タイヤでホイホイ入られても困る。それこそランプ下れば雪まみれなのが普通だし。
815R774
2021/08/25(水) 19:24:58.51ID:72Np2Jz/ 危ないと思ったら道路管理者は高速でも下道でもバンバン冬タイヤ規制して欲しいよね。
プロドライバーでも冬道を舐め過ぎている。するべきことはして、それでもダメな時は立往生しろ。そんなプロドライバーなら地元は精一杯助けるぞ。
自称プロやサンドラなど丸腰のお気楽ドライバーはとっとと死ね。
プロドライバーでも冬道を舐め過ぎている。するべきことはして、それでもダメな時は立往生しろ。そんなプロドライバーなら地元は精一杯助けるぞ。
自称プロやサンドラなど丸腰のお気楽ドライバーはとっとと死ね。
816R774
2021/08/25(水) 19:44:11.91ID:/ED4nwa3 雪が積もると
あんた達の大嫌いな軽トラが
跳梁跋扈するんよね
あんた達の大嫌いな軽トラが
跳梁跋扈するんよね
817R774
2021/08/25(水) 19:53:31.65ID:3NSpHmzh とうとう移動オービス出没したか
818R774
2021/08/25(水) 20:03:36.43ID:kxpuC3F2 もともとレーダーパトカーがトンネル手前で張ってるところに可搬式オービスが出来たんやね
819R774
2021/08/27(金) 10:01:07.79ID:2qZXN1De タイヤの話題があったので…
久々に盤滝の峠越えたら、冬はトンネル通ってねと書いてあった。
夏タイヤ?冬タイヤの過信?で、突入する車がいるのでしょうね…
久々に盤滝の峠越えたら、冬はトンネル通ってねと書いてあった。
夏タイヤ?冬タイヤの過信?で、突入する車がいるのでしょうね…
820R774
2021/08/30(月) 20:02:57.96ID:CcBXb79l 丹南篠山から春日へ向かう峠のトンネルあたりが標高が高いので雪が降ると
ノーマルタイヤでは走れないようになるんじゃなかったか。
ノーマルタイヤでは走れないようになるんじゃなかったか。
821R774
2021/09/03(金) 20:56:24.43ID:ygOzgQeo 福井県の若狭消防組合消防本部は1日、若狭消防署(小浜市)の20歳代の男性消防士が、私有車で法定速度を62キロ超過して走行し、道交法違反(速度超過)で摘発されたとして、減給10分の1(1か月)の懲戒処分とした。
発表によると、消防士は休日だった5月1日午後11時20分ごろ、福井市内の国道8号を時速122キロで走行して摘発され、90日間の免許停止処分のほか、罰金10万円の略式命令を受けた。
発表によると、消防士は休日だった5月1日午後11時20分ごろ、福井市内の国道8号を時速122キロで走行して摘発され、90日間の免許停止処分のほか、罰金10万円の略式命令を受けた。
822R774
2021/09/06(月) 19:20:40.02ID:2/WecDZL 今日の午後 舞鶴若狭道 敦賀方面車線
尋常じゃないくらい大量に通行してて通行速度が低下してた
名神一宮上りで事故だったみたいね
名神の方はエグく渋滞したみたい
それで迂回車両が多かった模様
尋常じゃないくらい大量に通行してて通行速度が低下してた
名神一宮上りで事故だったみたいね
名神の方はエグく渋滞したみたい
それで迂回車両が多かった模様
823R774
2021/09/07(火) 06:28:46.00ID:ZQtrNL8N ふーん/(゚ё゚)\
824R774
2021/09/11(土) 09:07:56.76ID:GnfM+ASj825R774
2021/09/11(土) 09:44:31.21ID:sx66TKh8 いらんだろ。
826R774
2021/09/11(土) 10:04:35.32ID:m6SEZYZx 新名神の残りが開通すれば米原まわりが混まなくなるので、10倍くらい物流が増えない限りは状況変わらない予感。
いまでも週末の観光需要の方は多いくらいだし。
いまでも週末の観光需要の方は多いくらいだし。
827R774
2021/09/11(土) 10:51:24.04ID:j0RQjY0z >>824
増えてから造ればええやん。今は客がいないから造ってないんだろ、増えたら放っといても造るよン。
増えてから造ればええやん。今は客がいないから造ってないんだろ、増えたら放っといても造るよン。
828R774
2021/09/11(土) 13:53:04.86ID:ggQLBIkx829R774
2021/09/11(土) 19:34:12.85ID:D3XeeLF3 SAの数を増やすよりも一箇所に客固めたほうがガソリンスタンドや食堂の維持を考えたときいいんじゃないの
830R774
2021/09/11(土) 21:28:49.95ID:3oBFhI6s SAは西紀だけで十分でしょう
増やしても赤字になるだけじゃないかな
増やしても赤字になるだけじゃないかな
831R774
2021/09/11(土) 23:13:04.92ID:oEfHNxSI 三方五湖のレベルでSA名乗ってる所あるわけだし
SAに特に意味はないよ
SAに特に意味はないよ
832R774
2021/09/14(火) 00:35:20.13ID:/+tP74Kv 三方五湖PA「濡れ衣ッス」
833R774
2021/09/14(火) 18:20:53.08ID:XK254boz >>829 それと集約型にした方が「二度手間」も少なくなるし、通常比1.5倍くらいの施設だとしても、使う側からしたら「一粒で二度おいしい」感は出る
結局上下合わせたよりは小さくなるとしても、どうせ一度には上下のSAを利用できないんだし
だったらたとえ1.5個分程度でも、一度に全部を回れる集約型SAにしてくれた方がいい
もちろんきちんと上下2つを足したくらい巨大な集約型なら言うことないけど
結局上下合わせたよりは小さくなるとしても、どうせ一度には上下のSAを利用できないんだし
だったらたとえ1.5個分程度でも、一度に全部を回れる集約型SAにしてくれた方がいい
もちろんきちんと上下2つを足したくらい巨大な集約型なら言うことないけど
834R774
2021/09/14(火) 18:40:36.98ID:u1vBJRkC >>833
コスト考えなくていいなら、本線の下に施設用意して駐車場は左右分離で挟み込む形式のやつのほうがいいだろうとは思うんだけどな。
まあやれそうな圏央道厚木PAでもやらなかったんだから、いろいろ問題あるんだろうけど。
コスト考えなくていいなら、本線の下に施設用意して駐車場は左右分離で挟み込む形式のやつのほうがいいだろうとは思うんだけどな。
まあやれそうな圏央道厚木PAでもやらなかったんだから、いろいろ問題あるんだろうけど。
835R774
2021/09/15(水) 03:15:08.28ID:6kpWVqVP 阪神高速では当時採用されたが、火事のとき崩壊する可能性が否定できないため道路の下の活用は消防法上難しい
836R774
2021/09/17(金) 03:06:26.06ID:dPf86swj >>834 近畿道には多少近いのがあるか
いつかは高架上に移設するのかな?
いつかは高架上に移設するのかな?
837R774
2021/09/17(金) 12:05:13.66ID:EF1OH/Cx 「火事のとき」(高速道路が)「崩壊する」(と高架下にガソリンスタンドがあれば被害甚大になる)「可能性が否定できない」
という意味でしょ
近畿道の東大阪PAは単なるPAだからね
という意味でしょ
近畿道の東大阪PAは単なるPAだからね
838R774
2021/09/17(金) 12:11:53.39ID:56Covxll 上荒川のトイレリニューアルしてるな
839R774
2021/09/17(金) 13:19:43.37ID:BuK2Bx7S >>835-837
とすると、トイレや販売施設だけは本線の左右にあって、相互に行き来できる連絡道があって駐車場自体は分離って
感じがせいぜいなのかなあ。具体例難しいけど。
近い例としちゃ昔の海老名SA。ウィキペディアの海老名SAに航空写真があって、本線側面にレストラン・売店あって
陸橋で徒歩のみ相互移動できる。地方で集約型にするなら更にガソリンスタンドも上下共用にしたいところ。
とすると、トイレや販売施設だけは本線の左右にあって、相互に行き来できる連絡道があって駐車場自体は分離って
感じがせいぜいなのかなあ。具体例難しいけど。
近い例としちゃ昔の海老名SA。ウィキペディアの海老名SAに航空写真があって、本線側面にレストラン・売店あって
陸橋で徒歩のみ相互移動できる。地方で集約型にするなら更にガソリンスタンドも上下共用にしたいところ。
840R774
2021/09/20(月) 09:56:11.59ID:wFqfmACr 妄想も甚だしい
841R774
2021/09/21(火) 00:15:58.18ID:llVtgHpJ >>825-840
西紀SA以東に、一つSAは在ると良い
西紀SA以東に、一つSAは在ると良い
843R774
2021/09/21(火) 01:45:45.49ID:kWRl5EmF 「在ると良い」のはそうだろうけど、「出来ない」のが現実、需要が無いのだろうね
844R774
2021/09/21(火) 04:44:06.18ID:BDfok+Qi 道路板にいたらわかると思うけど、
色んなスレでSAつくれって言って東関東道や中部横断道で暴れてる荒らしでしょ
色んなスレでSAつくれって言って東関東道や中部横断道で暴れてる荒らしでしょ
845R774
2021/09/21(火) 18:37:55.00ID:CJpPqxM8 >>842-844
お前らがこの世には必要がない
お前らがこの世には必要がない
846R774
2021/09/21(火) 19:32:16.69ID:Q24YD7F9 鉄道だって地方になれば自治体の補助があるから、もしSAが地域に必要なものなら補助や工事はやってくれるだろう。小浜インター近くの道の駅なんか、もっと高速よりに作っておけばSA出口みたいな作りにできたはず。
少しもったいない。
少しもったいない。
848R774
2021/09/21(火) 20:00:18.89ID:fov7PHVM SAは不要
849R774
2021/09/22(水) 00:22:16.65ID:vL33q+X/850R774
2021/09/22(水) 07:24:29.52ID:bBJ4nkW+ 敦賀から高浜くらいの区間って覆面とか走ってる?
だいたいみんなどれくらいで走ってるんだろ?
90くらいなら大丈夫?
だいたいみんなどれくらいで走ってるんだろ?
90くらいなら大丈夫?
851R774
2021/09/22(水) 11:21:08.33ID:kGHhCHL8 110ぐらいやな
852R774
2021/09/22(水) 12:26:30.48ID:TGCODzKh そんな早くて大丈夫なん?
制限速度70よ?
制限速度70よ?
853R774
2021/09/22(水) 15:12:34.63ID:08VRBRyI 一瞬なら110出せる可能性もあるけど
すぐに前の車列に追いついてしまうから
長く高速度を維持できるわけではない
それと覆面は獲物ねらって「流し」走行するものだが
対面通行区間だと難しいよね
いないんじゃないですか
すぐに前の車列に追いついてしまうから
長く高速度を維持できるわけではない
それと覆面は獲物ねらって「流し」走行するものだが
対面通行区間だと難しいよね
いないんじゃないですか
854R774
2021/09/22(水) 19:29:11.99ID:cJ/Mbcmc 高松新潟の人だけど
今回道間違えて名神通ったわ。
結果から言うと若狭通った方が40分くらい早い。
やっぱりみんな言う通り、名神は常時80そこそこでしか速度でないし車多いから混むし
距離は伸びるしでいいことなんもなかった。
とは言うものの今月でそれもおしまいで次からは西宮市に引っ越し。
乗るインターが西宮なので流石に舞鶴ルートにはならないよね。
ざんねん。
今回道間違えて名神通ったわ。
結果から言うと若狭通った方が40分くらい早い。
やっぱりみんな言う通り、名神は常時80そこそこでしか速度でないし車多いから混むし
距離は伸びるしでいいことなんもなかった。
とは言うものの今月でそれもおしまいで次からは西宮市に引っ越し。
乗るインターが西宮なので流石に舞鶴ルートにはならないよね。
ざんねん。
855R774
2021/09/22(水) 19:32:35.02ID:cJ/Mbcmc あとだいたい対面区間100km〜110kmくらいで走行してる。
メーターなので実測92〜105くらいかな。
覆面は見たことがない。赤色つけたパンダ車はみたけど
メーターなので実測92〜105くらいかな。
覆面は見たことがない。赤色つけたパンダ車はみたけど
857R774
2021/09/23(木) 11:11:29.41ID:hXEv+7VY 値段はどっちが安いの?
あと距離と
あと距離と
859R774
2021/09/23(木) 15:19:10.35ID:bEiqhmyD >>847>>848
この文章を読んで、お前らがこの世には不要な事がわかった
この文章を読んで、お前らがこの世には不要な事がわかった
860R774
2021/09/23(木) 15:41:59.22ID:H1eIhgfz まあお前がそう思ったところで西紀以東にSAも増えなければ東関酒々井は永久にPAだけどな
862R774
2021/09/23(木) 20:05:48.40ID:F5HYcywK クソ田舎の高速に
SAなんざいらねえだろww
SAなんざいらねえだろww
863R774
2021/09/23(木) 20:08:29.85ID:l1kLXhR3 まったくだぜwww
糞田舎の分際でようwwwwwwwwwwwwwwww
糞田舎の分際でようwwwwwwwwwwwwwwww
864R774
2021/09/23(木) 20:41:32.44ID:J6L+j/BH どんどん便利になれば通行量も増えて設備も充実するかもしれない。
最近浜坂道路を通ったがなかなか線形も良くて快適だった。まだまだ区間開通だが鳥取県内はできあがっているし。
開通したら関西から鳥取に行くのに西宮北ー佐用ー粟倉ルート以外に
西宮北ー春日ー浜坂ー鳥取も使えるのはありがたい。さらに安くなる。
最近浜坂道路を通ったがなかなか線形も良くて快適だった。まだまだ区間開通だが鳥取県内はできあがっているし。
開通したら関西から鳥取に行くのに西宮北ー佐用ー粟倉ルート以外に
西宮北ー春日ー浜坂ー鳥取も使えるのはありがたい。さらに安くなる。
865R774
2021/09/23(木) 20:52:07.16ID:UagRvQGr >>854
2年後に新名神完成したら名神も渋滞なくなるかね??
単身赴任で福井と大阪行き来してるけどそこまで早くならないから京都東で降りて湖西道路で敦賀まで下道使うことが多いわ
湖西道路は夕方混むから使いたくないけど真夜中はスイスイ
2年後に新名神完成したら名神も渋滞なくなるかね??
単身赴任で福井と大阪行き来してるけどそこまで早くならないから京都東で降りて湖西道路で敦賀まで下道使うことが多いわ
湖西道路は夕方混むから使いたくないけど真夜中はスイスイ
866R774
2021/09/23(木) 22:02:39.12ID:zanp9jjD >>846
舞鶴や加斗をPAからSAに
舞鶴や加斗をPAからSAに
867R774
2021/09/23(木) 22:28:04.84ID:K8hBcztL >>857
主語ないとわからんよ。
一応自分で調べたけど
西宮北から若狭、新潟西と
西宮から名神、新潟西へ行くルートは
若狭の方が15kmほど長く、ナビ上時間は40分ほど余計にかかる
料金は通常だと400円ぼど名神の方が高い。
若狭ルートは休日割引、深夜割引共に同額。
地方部適用がちょうど西宮北からだから、割引された場合
最大で800円ほど差が出る。
鍵を握るのは西宮北インターまでにたどり着く時間かな
下道で25kmほど
福井くらいだと湖西通ってもいいだろうけどはるか先の新潟なんだよなあ
主語ないとわからんよ。
一応自分で調べたけど
西宮北から若狭、新潟西と
西宮から名神、新潟西へ行くルートは
若狭の方が15kmほど長く、ナビ上時間は40分ほど余計にかかる
料金は通常だと400円ぼど名神の方が高い。
若狭ルートは休日割引、深夜割引共に同額。
地方部適用がちょうど西宮北からだから、割引された場合
最大で800円ほど差が出る。
鍵を握るのは西宮北インターまでにたどり着く時間かな
下道で25kmほど
福井くらいだと湖西通ってもいいだろうけどはるか先の新潟なんだよなあ
868R774
2021/09/24(金) 00:12:56.32ID:NjW9YH/M >>867
名神だとどうしても京都付近の渋滞を迂回できないから、それが分かってるときは舞鶴若狭経由もありだと思う。西宮北道路は信号少なくて70位で流れてることも多いし。
名神だとどうしても京都付近の渋滞を迂回できないから、それが分かってるときは舞鶴若狭経由もありだと思う。西宮北道路は信号少なくて70位で流れてることも多いし。
869R774
2021/09/24(金) 04:25:11.11ID:Ldj/tdDe 名神西宮の近くなら、名神通行止めでも無い限りはさすがに舞鶴道の選択は無理だな。
神戸でも神戸・新神戸トンネルの近くか、高速北神戸線沿線以外は舞鶴道回りのメリットが有るかどうか。
神戸でも神戸・新神戸トンネルの近くか、高速北神戸線沿線以外は舞鶴道回りのメリットが有るかどうか。
870R774
2021/09/24(金) 08:04:14.26ID:9O3YLc8Y >>869
阪神間の海側市街地だと「名神西宮・尼崎までの時間的距離」が関係するでしょう
神戸市内だとやはり3号神戸線の渋滞というのがあって
神戸市中央区だと渋滞回避するにはやはり新神戸TN利用が順当になる
灘区でも六甲TN
兵庫区長田区あたりも神戸山手線利用できるしな
これが東灘区や芦屋・西宮(在来市街地)だと3号神戸線渋滞があまり影響しないので
名神までの時間的距離が短いことになり
名神利用が吉となる
阪神間の海側市街地だと「名神西宮・尼崎までの時間的距離」が関係するでしょう
神戸市内だとやはり3号神戸線の渋滞というのがあって
神戸市中央区だと渋滞回避するにはやはり新神戸TN利用が順当になる
灘区でも六甲TN
兵庫区長田区あたりも神戸山手線利用できるしな
これが東灘区や芦屋・西宮(在来市街地)だと3号神戸線渋滞があまり影響しないので
名神までの時間的距離が短いことになり
名神利用が吉となる
871R774
2021/09/24(金) 08:24:16.02ID:jDvGgRfl 名神、舞鶴道、湖西は、時間帯、出発地、目的地で使い分ければ
どれも有用だろう。どれが優れているというのは不毛の争い。
言い争うのはマウント取りたがるバカ
どれも有用だろう。どれが優れているというのは不毛の争い。
言い争うのはマウント取りたがるバカ
872R774
2021/09/24(金) 19:26:31.63ID:3wAcuGTA875R774
2021/09/24(金) 22:31:39.81ID:9O3YLc8Y 福井敦賀1.2時間
敦賀山科1.5時間
と思えばそれほど飛躍した数字でもない
最もややこしいのは山科大阪 と
でもそこまで努力するくらいなら
新快速かな と
敦賀山科1.5時間
と思えばそれほど飛躍した数字でもない
最もややこしいのは山科大阪 と
でもそこまで努力するくらいなら
新快速かな と
876R774
2021/09/25(土) 11:36:56.42ID:Ek9ZHfI4 大阪ー福井ならいいけれど新潟行くとなれば地道はできるだけ使いたくない。
877R774
2021/09/25(土) 13:41:18.21ID:JwEKUPD/878R774
2021/09/25(土) 17:32:13.36ID:HOeFLKM0 移動式オービス置くなら制限速度は100kmに引き上げて欲しいわ
879R774
2021/09/25(土) 18:40:26.26ID:JwEKUPD/ これ何キロで光るんだろうな
春日の手前か
春日の手前か
880R774
2021/09/26(日) 14:56:38.08ID:sSaNgXKX 春日近くの直線か
881R774
2021/09/26(日) 22:09:06.44ID:8/0KyUuA トンネル手前だろ
882R774
2021/09/27(月) 11:32:30.23ID:Z2J9CQYc 上り丹南篠山口過ぎてのNEXCO施設のとこ
883R774
2021/09/28(火) 14:08:18.50ID:5fBRkSn7 >>866 舞鶴のご当地料理を西紀か六人部か三方五湖に置いておいてくれたらもういいよ
884R774
2021/10/02(土) 16:38:14.11ID:fTi+Vedb 車線規制して舗装するのは平日にしてほしいな。
885R774
2021/10/02(土) 18:45:00.95ID:fS9hUy1X 平日のほうが通行量が多くて影響デカいからだろ
886R774
2021/10/03(日) 12:39:18.09ID:Tnp3GUru R173利用なら阪神高速池田木部第二からR173に入って京丹波みずほから京都縦貫道と
舞鶴若狭道利用で北陸方面へ向かうって生き方もある。
大阪〜舞鶴なら距離はいちばん近いのではないかな。
舞鶴若狭道利用で北陸方面へ向かうって生き方もある。
大阪〜舞鶴なら距離はいちばん近いのではないかな。
887R774
2021/10/03(日) 14:35:56.93ID:BUhNIBow 距離が近いのと時間が短いのは別でしょ
あと運転の容易度とか(大型車なら特に)
冬はさらに容易度が高速と下道で違ってくるよね
大阪から舞鶴に行く高速バスがわざわざR173を経由するかね・・・
あと運転の容易度とか(大型車なら特に)
冬はさらに容易度が高速と下道で違ってくるよね
大阪から舞鶴に行く高速バスがわざわざR173を経由するかね・・・
888R774
2021/10/03(日) 14:48:23.82ID:zHe2xBu5 ↑
マウント取りきたー
マウント取りきたー
889R774
2021/10/03(日) 15:14:11.01ID:qSL6/zfO R173が走りやすいのは篠山以北だし
普通は舞鶴道を走るけどな
普通は舞鶴道を走るけどな
890R774
2021/10/03(日) 15:52:54.22ID:Tnp3GUru ヒント:運送コスト
891R774
2021/10/03(日) 18:54:58.87ID:n3wCFhPZ あまり時間を考えないで舞鶴あたりに行くなら十分ありだろな。
892R774
2021/10/03(日) 18:56:34.12ID:BUhNIBow Googleマップだと
池田IC舞鶴西IC
高速130km 下道124km
ほとんど違わん
京都東IC敦賀iC 高速110km 下道90km
これはまだ下道のインパクトは大きい
池田IC舞鶴西IC
高速130km 下道124km
ほとんど違わん
京都東IC敦賀iC 高速110km 下道90km
これはまだ下道のインパクトは大きい
893R774
2021/10/03(日) 21:24:09.86ID:3Tp5EcOb 俺はイナサン走りやすくて好きだから高速使わず173号線と27号線よく利用してるけど
894R774
2021/10/04(月) 05:55:34.80ID:ZoO34/yh 「けど]の次は何だ?
あんたは舞鶴若狭道の有無やルートに関わらず下道なんだろ
スレチだから出ていけや
あんたは舞鶴若狭道の有無やルートに関わらず下道なんだろ
スレチだから出ていけや
897R774
2021/10/04(月) 19:08:33.27ID:JJMceIhv まあまあ喧嘩するなよ
六人部は上りのほうが飯が良い
六人部は上りのほうが飯が良い
898R774
2021/10/04(月) 21:00:34.66ID:4Z9vKbqV 新潟行くのに下道の選択肢はないなあ。
とりあえず通常選択肢として
西宮市、浜甲子園近くからだと名神が事故ってない限り舞鶴若狭自動車道の選択肢は
ほぼないなって感じ。
信号待ちも多いし、上に上がり西宮北から乗るのも予想以上に時間かかるね。
とりあえず通常選択肢として
西宮市、浜甲子園近くからだと名神が事故ってない限り舞鶴若狭自動車道の選択肢は
ほぼないなって感じ。
信号待ちも多いし、上に上がり西宮北から乗るのも予想以上に時間かかるね。
899R774
2021/10/04(月) 21:03:23.54ID:ED+vWUzT 若狭道路て走りづらいの?
新しいから路面とか綺麗なんかと思ってたけど
新しいから路面とか綺麗なんかと思ってたけど
900R774
2021/10/04(月) 23:51:15.92ID:fJ5OD2yD >>898
まず
西宮IC直近から高速利用するんだから
舞鶴若狭道がほとんど選択肢にならないだろう
でもそれは個別の環境の話
おまかん ってやつ
それから
舞鶴若狭道全体は大阪圏から見れば「環状道路」的なものなので
大阪圏の人より周辺同士の流動に便利なようになっている
東北地方とか中国地方とか
あと
あんたが西宮ICから名神に入ると交通量が少なくて走行しやすいはずだが
一定程度が舞鶴若狭道に迂回してることが貢献してるはず
まず
西宮IC直近から高速利用するんだから
舞鶴若狭道がほとんど選択肢にならないだろう
でもそれは個別の環境の話
おまかん ってやつ
それから
舞鶴若狭道全体は大阪圏から見れば「環状道路」的なものなので
大阪圏の人より周辺同士の流動に便利なようになっている
東北地方とか中国地方とか
あと
あんたが西宮ICから名神に入ると交通量が少なくて走行しやすいはずだが
一定程度が舞鶴若狭道に迂回してることが貢献してるはず
901R774
2021/10/05(火) 06:20:42.75ID:wvdynDu+ 昔から武庫川に並行して南北間の都市高速を整備する構想はあったが実現せずに今に至る
ある意味 中途半端に放置されてる地域かなと
ある意味 中途半端に放置されてる地域かなと
902R774
2021/10/05(火) 06:33:11.30ID:nJhfOnBw 大阪と言わず阪神間ですら西宮北インターへのアクセスは距離以上に時間がかかるから長距離の移動にそのルートを使うやつは少ない。
名神の西宮ー吹田は既に枝線扱いだから混むことはないし新名神ができるまで中国宝塚ー西宮北の渋滞はなくならなかったから舞鶴道の迂回が目に見えるほどは無いぞ。
名神の西宮ー吹田は既に枝線扱いだから混むことはないし新名神ができるまで中国宝塚ー西宮北の渋滞はなくならなかったから舞鶴道の迂回が目に見えるほどは無いぞ。
903R774
2021/10/05(火) 08:44:50.56ID:syPmuEWz 神戸だと舞鶴若狭道
連休等は西宮でも舞鶴若狭道が早いかもね
連休等は西宮でも舞鶴若狭道が早いかもね
904R774
2021/10/05(火) 17:34:33.26ID:kDFa4fVe やっぱ名神混んでるのわかってたら若狭道路かな?
905R774
2021/10/05(火) 20:31:55.87ID:nJhfOnBw 今日、小浜ー敦賀JCTは施設工事のために通行止めやで。夜の8時から翌朝6時まで
予備日に突入しているという事は期間内に工事が完了しなかった訳だな。
予備日に突入しているという事は期間内に工事が完了しなかった訳だな。
906R774
2021/10/05(火) 20:51:27.02ID:y8zNpI0Y 施設工事ってなにしてるんだろ?
舗装?
舗装?
907R774
2021/10/05(火) 23:55:31.27ID:yQeJZ11h 予備日ってなに?
本番の日付だが何か?
本番の日付だが何か?
908R774
2021/10/06(水) 06:16:17.12ID:pa4LTMTV 予備日は来週だな
909R774
2021/10/06(水) 11:59:28.02ID:K48xp/gJ911R774
2021/10/06(水) 19:06:05.88ID:C7gjFszh そういえば中学のころ舞鶴道の橋脚に愛染恭子のポスターがいっぱい貼ってあった。
912R774
2021/10/06(水) 19:11:42.02ID:RGD2UR2B 過疎高速にSAは不要
913R774
2021/10/09(土) 23:21:31.31ID:aGbEmvNn 小浜〜敦賀へ向かう最中、じじいが運転する軽バンにフタされた
それも50〜60`でほとんど加速なし
じじい走るな!
4車線化求む!
それも50〜60`でほとんど加速なし
じじい走るな!
4車線化求む!
914R774
2021/10/10(日) 08:24:29.62ID:YBNsLzWz ジジイの軽バンだから目立つだけ
産廃トラックなんかも似たようなもん
産廃トラックなんかも似たようなもん
915R774
2021/10/10(日) 16:08:53.88ID:y5n+WTr6 10分ぐらいで追い越しゾーンで前に出れるし、追い越した後は前に車がないからノーストレスで走れて事実上ロスタイムなし。
な事も多い。これも過疎って走りやすい舞鶴道の良い点かもしれない。
な事も多い。これも過疎って走りやすい舞鶴道の良い点かもしれない。
916R774
2021/10/10(日) 17:05:53.41ID:drSF0MQ3 すぐに次の爺に追いついちゃう
917R774
2021/10/10(日) 20:45:36.67ID:WrQVxCpc そうそう
追い抜くことに命かけてもあかんのよね
追い抜くことに命かけてもあかんのよね
918R774
2021/10/10(日) 21:08:13.61ID:rlanRa4d パッシングしたったらええやん
そんなじじいならドラレコとついてへんやろし
そんなじじいならドラレコとついてへんやろし
919R774
2021/10/10(日) 22:35:11.14ID:274Bf/rZ >>900
基本おまかんだわね。そこに異論挟むことはないよ
あと若狭の対面通行でパッシングしてなんの意味があるよ。
ちなみに若狭と北陸道の対面通行で一番ムカつくのは
地面通行時70弱で走って一時的に二車線区間になる部分で
100km弱まで速度復帰させる車両。
基本おまかんだわね。そこに異論挟むことはないよ
あと若狭の対面通行でパッシングしてなんの意味があるよ。
ちなみに若狭と北陸道の対面通行で一番ムカつくのは
地面通行時70弱で走って一時的に二車線区間になる部分で
100km弱まで速度復帰させる車両。
920R774
2021/10/10(日) 22:39:39.28ID:vDLr+8E1 トラックがトンネル内でラッパ鳴らしてたわ
922R774
2021/10/10(日) 23:05:45.75ID:Ln49ckxo とういう自己満
923R774
2021/10/11(月) 05:34:44.04ID:gvKYarjg 移動オービス見かけた
924R774
2021/10/11(月) 05:45:31.09ID:YplnxsVn どのあたり?
925R774
2021/10/11(月) 23:40:36.97ID:PrfxtWPm >>901 せめて池田線と中国自動車道はちゃんとジャンクションでつないでほしい
北に延伸して新名神とはつなぐ計画はあるのか?阪急宝塚線に乗ってて見える、川西の巨大橋はあそこからすぐ終点なのがもったいないほど
もっと北へ行ってほしい
北に延伸して新名神とはつなぐ計画はあるのか?阪急宝塚線に乗ってて見える、川西の巨大橋はあそこからすぐ終点なのがもったいないほど
もっと北へ行ってほしい
926R774
2021/10/12(火) 00:11:24.56ID:kAb6lZ5X >>925
計画はないねえ。箕面には既に箕面有料道路から新御堂筋に繋がってるし、やるとしたら
川西の方だろうけどただでさえ混む池田線だからなあ。
神崎川線で湾岸に抜けられて池田線の負荷が減ったらあるいはとは思うけど。でもまあ
やるなら阪神高速東神戸線の方が先だろ。有馬口から湾岸の魚崎浜に繋がるやつ。
これができれば山陽道の神戸北JCTから六甲北有料道路経由で阪神高速に乗れる。
計画はないねえ。箕面には既に箕面有料道路から新御堂筋に繋がってるし、やるとしたら
川西の方だろうけどただでさえ混む池田線だからなあ。
神崎川線で湾岸に抜けられて池田線の負荷が減ったらあるいはとは思うけど。でもまあ
やるなら阪神高速東神戸線の方が先だろ。有馬口から湾岸の魚崎浜に繋がるやつ。
これができれば山陽道の神戸北JCTから六甲北有料道路経由で阪神高速に乗れる。
927R774
2021/10/12(火) 15:14:29.38ID:TyvYjM1W 敦賀〜高浜は基本覆面とかはいない?
木之本〜敦賀あたりと敦賀〜福井間が多いイメージだけど
今ってもう2014年式のクラウン?
木之本〜敦賀あたりと敦賀〜福井間が多いイメージだけど
今ってもう2014年式のクラウン?
928R774
2021/10/12(火) 19:19:59.88ID:gUxcu1IC 一度だけ三方で見たな。追い越しのあるところで。
929R774
2021/10/12(火) 22:20:06.54ID:BpwYTtoP 福井の覆面は北陸道のみで舞鶴若狭道の覆面は京都と兵庫でしか見たことないね
兵庫は中国道から来るパターンで見かけるのはほとんど白黒パトカーやね
兵庫は中国道から来るパターンで見かけるのはほとんど白黒パトカーやね
930R774
2021/10/12(火) 22:33:12.26ID:pNNt9cuW >>912
そうだな
そうだな
931R774
2021/10/18(月) 12:31:53.88ID:DuC/MmcW 行きは名神北陸、
帰りは神戸行くこともあったんで舞若道通ったけど
距離は増えるけど楽なのは舞若道なんだよなあ。
浜甲子園へはナビでは宝塚で降りて川っぱた通れと指示が出たよ
日曜は罠だけど
名神は流れていても京都東までがしんどい
あと昨日は舞若道、やや車の量が多かった
帰りは神戸行くこともあったんで舞若道通ったけど
距離は増えるけど楽なのは舞若道なんだよなあ。
浜甲子園へはナビでは宝塚で降りて川っぱた通れと指示が出たよ
日曜は罠だけど
名神は流れていても京都東までがしんどい
あと昨日は舞若道、やや車の量が多かった
932R774
2021/10/19(火) 19:02:27.96ID:9NOhh9QK >>883
いや、舞鶴か加斗、三方五湖の何処かをPAからSAに拡張するべきだ
いや、舞鶴か加斗、三方五湖の何処かをPAからSAに拡張するべきだ
934R774
2021/10/20(水) 08:36:18.60ID:iKAmU/Id935R774
2021/10/20(水) 15:04:24.78ID:MW3tGqal >>934
神戸だったら舞若道で選択の余地ないんだけどさ
出発は浜甲子園っつーか武庫川だからね
西宮が最寄りなんよ。
ただ、武庫川沿いの道がそこそこ早い感じなので宝塚から乗るのも
ありなのかなあって感じたことはある。
神戸だったら舞若道で選択の余地ないんだけどさ
出発は浜甲子園っつーか武庫川だからね
西宮が最寄りなんよ。
ただ、武庫川沿いの道がそこそこ早い感じなので宝塚から乗るのも
ありなのかなあって感じたことはある。
936R774
2021/10/20(水) 17:43:00.15ID:jhbrwmyK 全国各地共通なんだけど
川沿いって抜け道としてギャンブルの要素があるんよね
交差道路は沿道で数少ない渡河ポイント(橋)で
混み始めるととものすごく始末が悪い
逆に時間がかかることも
武庫川沿いはドツボの時間もけっこうあるよね
平日とかよく見る気がする
西宮からわざわざ舞若へ行くのも今ひとつなんだけど
「おまかん」ってやつで
たとえば阪神間の住人がわざわざ新神戸駅を使うことはあまりないのと一緒でしょ
川沿いって抜け道としてギャンブルの要素があるんよね
交差道路は沿道で数少ない渡河ポイント(橋)で
混み始めるととものすごく始末が悪い
逆に時間がかかることも
武庫川沿いはドツボの時間もけっこうあるよね
平日とかよく見る気がする
西宮からわざわざ舞若へ行くのも今ひとつなんだけど
「おまかん」ってやつで
たとえば阪神間の住人がわざわざ新神戸駅を使うことはあまりないのと一緒でしょ
937R774
2021/10/20(水) 18:04:53.69ID:oVLghg7z いま敦賀JCT近く
東行き交通量がめちゃくちゃ多い
トラックだらけ
って
このスレ住人は休日しか興味ないかな
東行き交通量がめちゃくちゃ多い
トラックだらけ
って
このスレ住人は休日しか興味ないかな
939R774
2021/10/20(水) 21:03:01.50ID:31/n7o04 高浜あたりから下道で池田あたりまで走ったことある人いる?
110キロくらいみたいやけど
日曜日、松本から福井まで下道で帰ってきたから110キロくらいなら楽勝だろうけど
110キロくらいみたいやけど
日曜日、松本から福井まで下道で帰ってきたから110キロくらいなら楽勝だろうけど
940R774
2021/10/20(水) 22:08:42.27ID:tmxlqOiI 高浜から池田なら県道1号線と国道173号線で信号ほとんどないから余裕で走れるよ
941R774
2021/10/20(水) 22:32:23.12ID:31/n7o04 >>940
県道1号線てどれ?
Yahoo!カーナビで経路調べたら2パターンあったんだけどどれが良いんだろ?https://i.imgur.com/NVo2lCX.jpg
https://i.imgur.com/2T7Ufig.jpg
27号線の173号線が道路状況はいい感じ?
県道1号線てどれ?
Yahoo!カーナビで経路調べたら2パターンあったんだけどどれが良いんだろ?https://i.imgur.com/NVo2lCX.jpg
https://i.imgur.com/2T7Ufig.jpg
27号線の173号線が道路状況はいい感じ?
942R774
2021/10/21(木) 07:18:07.55ID:oyBUxvev 横だが県道1号は福井県道1号(京都府道1号に続く)
高浜からは上のルートを5分ほど走ると直交する綾部へのR27の抜け道
上記2ルートはどちらも同じくらい
わかりやすさは下のルート、上のルートは間違えたことが(ナビ無し)
高浜からは上のルートを5分ほど走ると直交する綾部へのR27の抜け道
上記2ルートはどちらも同じくらい
わかりやすさは下のルート、上のルートは間違えたことが(ナビ無し)
943R774
2021/10/21(木) 09:29:38.61ID:xTeE1yKI944R774
2021/10/21(木) 23:11:48.37ID:QxiapM0+ 県道1号線の県境はちょいクネちょい狭なので気をつけて
945R774
2021/10/23(土) 17:39:36.80ID:BXxwWx5a947R774
2021/10/24(日) 08:18:09.88ID:9OlgZtUH SAなんざいらねーよ禿げ
948R774
2021/10/24(日) 20:55:59.13ID:H0JmbX8K >>936
昨日、渋滞にハマったけど
宝塚、西宮が渋滞だらけなのでなんともという感じかな。
ただ、何度か通って感じたことは武庫川から宝塚は思ったほど混まない
逆はひどい。
それと正直舞若道とどっち通るかは京都東以降西宮か尼崎までの
渋滞とにらめっこのような気もする。
あと川っぱたは休日通行止めなんだね。
昨日、渋滞にハマったけど
宝塚、西宮が渋滞だらけなのでなんともという感じかな。
ただ、何度か通って感じたことは武庫川から宝塚は思ったほど混まない
逆はひどい。
それと正直舞若道とどっち通るかは京都東以降西宮か尼崎までの
渋滞とにらめっこのような気もする。
あと川っぱたは休日通行止めなんだね。
949R774
2021/10/24(日) 22:09:27.97ID:VUW6GJt6 943だけど高浜から池田まで教えてもらった下道走ってきたわ
綾部まで快適だったけど1号線で超遅い軽トラがいてかなり時間ロスした・・・
追い越し禁止がずっと続くから先行車がトロイときついね
真夜中ならスイスイだろうね
あと綾部からの173号線は交通量多かったのと丹波みずほ?までかなり大回りするから京丹波わちからみずほ乗っても良いかなと思ったわ
これから堺から敦賀まで下道で走ってみる
綾部まで快適だったけど1号線で超遅い軽トラがいてかなり時間ロスした・・・
追い越し禁止がずっと続くから先行車がトロイときついね
真夜中ならスイスイだろうね
あと綾部からの173号線は交通量多かったのと丹波みずほ?までかなり大回りするから京丹波わちからみずほ乗っても良いかなと思ったわ
これから堺から敦賀まで下道で走ってみる
950R774
2021/10/24(日) 23:28:56.77ID:hUQo9Cy+ 中環→第二京阪下→新十条→湖西道路かな
これ下道って言っていいのやら
これ下道って言っていいのやら
951R774
2021/10/24(日) 23:53:24.42ID:VUW6GJt6 >>950
中環は交通量多いから大阪市内抜けてきたわ
敦賀まで下道で福井市内までは北陸道と思ったけど今は車線規制工事してるからぶっ飛ばせないし8号線でそのまま行っても良いかなと思ってきた
それにしてもこの時間の湖西道路はみんな飛ばすな
85キロでクルコンセットしてるのにみんな90キロ以上でぶっ飛ばしとる(笑)
夜中は移動式オービスないのかね?
中環は交通量多いから大阪市内抜けてきたわ
敦賀まで下道で福井市内までは北陸道と思ったけど今は車線規制工事してるからぶっ飛ばせないし8号線でそのまま行っても良いかなと思ってきた
それにしてもこの時間の湖西道路はみんな飛ばすな
85キロでクルコンセットしてるのにみんな90キロ以上でぶっ飛ばしとる(笑)
夜中は移動式オービスないのかね?
952R774
2021/10/25(月) 09:16:09.55ID:eMg0PJE/953R774
2021/10/25(月) 12:30:53.94ID:WSXvDoJk955R774
2021/10/25(月) 17:27:45.22ID:M2+E5R23 佐分利街道と27号なら真夜中以外は前者が早いと思う
でも15分以上早くなることはない
ただ信号がないので気分的には早く感じる
でも15分以上早くなることはない
ただ信号がないので気分的には早く感じる
956R774
2021/10/25(月) 20:29:42.65ID:PBVe8Ycv 美浜〜敦賀は、R27の方が速いんじゃないかと本気で思ってしまう
957R774
2021/10/25(月) 21:17:19.19ID:0Jpnb4oM 敦賀市内と時間帯次第。通勤ラッシュ以外はR27が早い。トンネル手前でねずみ取りいる。
958R774
2021/10/25(月) 22:57:52.62ID:DjOdXYma 敦賀のどこ 美浜のどこ ってことよ
敦賀IC美浜ICなら確実に舞若
敦賀南IC美浜ICも確実に舞若
敦賀市役所美浜町役場なら確実にR27
馬鹿みたい
敦賀IC美浜ICなら確実に舞若
敦賀南IC美浜ICも確実に舞若
敦賀市役所美浜町役場なら確実にR27
馬鹿みたい
959R774
2021/10/26(火) 03:38:22.25ID:uAGIE778 >>947
豚のお前が要らない
豚のお前が要らない
961R774
2021/10/26(火) 05:34:00.66ID:oGN8UzWH 需要が見込まれないなら、最低限のSA,PAしか作られない。そのSA,PAも中国道のように寂れていく。
需要が見込めるのなら、小牧オアシスのように後付けでも作られる。
自明の理
道の駅に高速用の駐車場を併設してもいいかもよ。道の駅あらいみたいな。
需要が見込めるのなら、小牧オアシスのように後付けでも作られる。
自明の理
道の駅に高速用の駐車場を併設してもいいかもよ。道の駅あらいみたいな。
964R774
2021/10/27(水) 15:48:35.16ID:Zf+E1O1m またSA連呼荒らしが来てるのか
相手にするなよ。本物のキチガイなんだから放火されるぞ
相手にするなよ。本物のキチガイなんだから放火されるぞ
965R774
2021/11/02(火) 18:58:52.37ID:IvTfMYhy 大阪〜舞鶴ないし大飯郡は国道173が意外と使える道なんだな。
所要時間はちょっと増えるが高速料金を浮かせられる。
大飯郡の場合は府道1号(福井県内は県道1号)を使うと舞鶴市内を通らずに行ける。
京丹波わち〜京丹波みずほだけ縦貫つかうとワープできる。
所要時間はちょっと増えるが高速料金を浮かせられる。
大飯郡の場合は府道1号(福井県内は県道1号)を使うと舞鶴市内を通らずに行ける。
京丹波わち〜京丹波みずほだけ縦貫つかうとワープできる。
966R774
2021/11/02(火) 22:10:42.43ID:yoDoFT6z968R774
2021/11/06(土) 18:00:37.54ID:4r/iVyAG 武庫川の人だけど、京丹波わちから戻るときは時間にゆとりが
あれば下を使うときもある。
阪神高速に入るまではそこそこ早いとは思うけどそこから
先だよね時間がかかるかかる
あれば下を使うときもある。
阪神高速に入るまではそこそこ早いとは思うけどそこから
先だよね時間がかかるかかる
969R774
2021/11/07(日) 13:30:31.49ID:AbTuCl/O 武庫川なら猪名川渓谷ラインから十万道路やろ
970R774
2021/11/09(火) 16:29:29.37ID:ROqHBoTz >>945
そうなるといいですね
そうなるといいですね
971R774
2021/11/20(土) 14:04:25.24ID:RLqzSxzH 混まないし舞若道は走りやすくていいよね。
滋賀を通ると混んでて大変。
滋賀を通ると混んでて大変。
972R774
2021/12/02(木) 16:30:44.26ID:CLa3uVSI973R774
2021/12/02(木) 16:36:09.79ID:Kbyf28rR 敦賀小浜300円乞食が諸悪の根源
974R774
2021/12/02(木) 19:24:39.89ID:9qhl97Am 972と300円って別人?
976R774
2021/12/02(木) 21:00:14.36ID:9qhl97Am PASAのやつ日本中のスレに出没してて邪魔だな
977R774
2021/12/03(金) 07:48:47.90ID:5ud7qtRt >>976
お前も邪魔者だと誰かに思われて居るぜ
お前も邪魔者だと誰かに思われて居るぜ
978R774
2021/12/24(金) 22:21:21.16ID:5mE0ePvJ さて大雪予報。
年末年始どうやって帰しよう
宝塚から三田いって吉川から若狭で敦賀、北陸で新潟までと考えたけどヤバそうだよね…あわらあたり。
西宮から名神新名神東名中央長野上信越北陸がいいのか。
距離は延びるんだよな。
年末年始どうやって帰しよう
宝塚から三田いって吉川から若狭で敦賀、北陸で新潟までと考えたけどヤバそうだよね…あわらあたり。
西宮から名神新名神東名中央長野上信越北陸がいいのか。
距離は延びるんだよな。
979R774
2021/12/24(金) 22:40:54.56ID:tAkJ7eET >>932
早く片側ニ車線化して、増やして欲しいな
早く片側ニ車線化して、増やして欲しいな
980R774
2021/12/24(金) 23:44:03.43ID:7pVP0T26 >>978
超個人的な予報
福井県近辺「だけ」は大丈夫
(どうも「里雪」っぽくない)
(福井県では24時間平地でせいぜい30cm これは想定内)
(予報が「太平洋側でも積雪」だと雪雲が嶺南から流れてしまう)
名神新名神あたりは逆に通行止めになるんじゃないかね
北陸のほうがマシとみた
まあ無責任な予報なので当たらなくても責任取りません
超個人的な予報
福井県近辺「だけ」は大丈夫
(どうも「里雪」っぽくない)
(福井県では24時間平地でせいぜい30cm これは想定内)
(予報が「太平洋側でも積雪」だと雪雲が嶺南から流れてしまう)
名神新名神あたりは逆に通行止めになるんじゃないかね
北陸のほうがマシとみた
まあ無責任な予報なので当たらなくても責任取りません
981R774
2021/12/25(土) 07:08:01.07ID:OEPi0wv3 >>980
まあ走行は自己責任っすよ。これだけ事前情報出てるんだから
天気予報もみてねーんかお前でオシマイさあ。
帰らないという選択肢もあるわけだし。
てかnexco東〜通行止予測で長野から信濃町まで潰しやがった。
まあここまで耐えれば長野から飯山を18か県道、飯山から117に
うつればいいだけだけどね
関越の湯沢小千谷は予測の範囲内だったけど
マジでどうすっかな
まあ走行は自己責任っすよ。これだけ事前情報出てるんだから
天気予報もみてねーんかお前でオシマイさあ。
帰らないという選択肢もあるわけだし。
てかnexco東〜通行止予測で長野から信濃町まで潰しやがった。
まあここまで耐えれば長野から飯山を18か県道、飯山から117に
うつればいいだけだけどね
関越の湯沢小千谷は予測の範囲内だったけど
マジでどうすっかな
982R774
2021/12/25(土) 07:09:49.33ID:GUEDSyLy 北陸道は大丈夫と見た
JR西おでかけネットでの
北陸関係の運転計画は
今のところ特急には影響ない見込み
本線普通も同様
影響出る見込みは兵庫京都北部と大糸線のみらしい
舞鶴若狭って
丹南篠山口より南には除雪体制あるんかな
JR西おでかけネットでの
北陸関係の運転計画は
今のところ特急には影響ない見込み
本線普通も同様
影響出る見込みは兵庫京都北部と大糸線のみらしい
舞鶴若狭って
丹南篠山口より南には除雪体制あるんかな
983R774
2021/12/25(土) 12:29:59.27ID:6GibK6bW 降る降らないで言うと確かに降るだろうし量は多いんだろうが
困るほどは降らないと予想
困るほどは降らないと予想
984R774
2021/12/25(土) 19:07:49.81ID:OEPi0wv3 という井戸端予想をくつがえす
超弩級の警報が連呼されていますね
去年は25日に帰っていて地獄は免れたものの
実は帰りのひこうきが飛ばなくてエライコッチャしてましたし
新潟へ行く高速道路は全滅していたというオチ
帰るなってことかこれ。
超弩級の警報が連呼されていますね
去年は25日に帰っていて地獄は免れたものの
実は帰りのひこうきが飛ばなくてエライコッチャしてましたし
新潟へ行く高速道路は全滅していたというオチ
帰るなってことかこれ。
985R774
2021/12/25(土) 19:22:39.11ID:yo3TjRrF ああそういうことでは・・・
ここ(降雪予想の出てる現地)で留まって生活するには
とりあえずスコップ・ママさんダンプさえあれば大丈夫だろう
的な感じであって
ここから移動は完全諦めだよ
ましてや関西方面から新潟方面なんてな
まあ想定外だな
しかし家族が東京からあした帰ってくるんよね・・・
ここ(降雪予想の出てる現地)で留まって生活するには
とりあえずスコップ・ママさんダンプさえあれば大丈夫だろう
的な感じであって
ここから移動は完全諦めだよ
ましてや関西方面から新潟方面なんてな
まあ想定外だな
しかし家族が東京からあした帰ってくるんよね・・・
987R774
2021/12/26(日) 18:30:07.81ID:8pspdUWy 超弩級とか強いとか言えば寒波はひどいのだが
それが降雪量とか積雪深とは必ずしもリンクせんのよね
風向きとか風速とかも関係あるみたい
ともかく福井県素通りで滋賀湖北に雪が行ってしまった
それが降雪量とか積雪深とは必ずしもリンクせんのよね
風向きとか風速とかも関係あるみたい
ともかく福井県素通りで滋賀湖北に雪が行ってしまった
988R774
2021/12/26(日) 22:08:39.47ID:AvQst037 片側ニ車線化して、
西紀以東にも一つのSAとか
トイレしか無いPAに売店や
フードコートを造らなきゃならない様な
大雪だなぁ
西紀以東にも一つのSAとか
トイレしか無いPAに売店や
フードコートを造らなきゃならない様な
大雪だなぁ
989R774
2021/12/26(日) 22:45:41.05ID:6xKCqZ1/ 米原JCT通行止めって首根っこ抑えられとるわ
990R774
2021/12/26(日) 23:24:42.18ID:Mo20HeLl991R774
2021/12/27(月) 06:23:13.77ID:E4tL+ltl これだけ大雪のアナウンスしてるにもかかわらず特攻立ち往生が頻発するなら、運送会社に計画を出させて豪雪予想区間をあらかじめ通らせないような事をしないといけなくなる。
992R774
2021/12/27(月) 07:38:30.87ID:jxLXVWG2 舞若道止まったあ。
オワタ/(^o^)\
オワタ/(^o^)\
993R774
2021/12/27(月) 09:49:10.93ID:kDSE7l9D なんとなくだけれども
福井県 滋賀県 積雪深についてはorであってandではない
つまり積雪深はどちらか「だけ」が多い どちら「も」多いことはない
>>991
無理だろ
運送会社の所在地は遠隔地かも知れんからな
たとえば昨日立ち往生のあったR303滋賀福井県境
現地に運送会社があるとも思えず
中京から山陰中国に向かう物流ルートだよ
福井県 滋賀県 積雪深についてはorであってandではない
つまり積雪深はどちらか「だけ」が多い どちら「も」多いことはない
>>991
無理だろ
運送会社の所在地は遠隔地かも知れんからな
たとえば昨日立ち往生のあったR303滋賀福井県境
現地に運送会社があるとも思えず
中京から山陰中国に向かう物流ルートだよ
994R774
2021/12/27(月) 11:33:45.22ID:E4tL+ltl 物流もいろいろあって、それこそ不急なものは遠慮してもらうとか、トラックの装備、チェーンなどの走破性でランク付けて悪天候では通行量を絞る事で長時間の通行障害を避ける取り組みは必要だと思う。
996R774
2021/12/27(月) 15:15:52.97ID:kDSE7l9D >>994
物流の種類はいろいろあるだろうけど
納期があるのはどれも同じで
「不急」かどうかなんて荷主にしかわからんでしょ
物流に規制かけるなら荷主に規制かけないと
って全体主義国家じゃないんだからそれ無理でしょ
しかしいくらなんでも
AIとか使えば精度高い積雪予測くらいはできそうなもんだが
なんでできないんだろうね
物流の種類はいろいろあるだろうけど
納期があるのはどれも同じで
「不急」かどうかなんて荷主にしかわからんでしょ
物流に規制かけるなら荷主に規制かけないと
って全体主義国家じゃないんだからそれ無理でしょ
しかしいくらなんでも
AIとか使えば精度高い積雪予測くらいはできそうなもんだが
なんでできないんだろうね
997R774
2021/12/27(月) 15:32:17.31ID:E4tL+ltl 国土交通省とかが基準を作くれれば、顧客も無理な配送は頼めなくなる。
高速はスタッドレス規制があるから地道を走るトラックとかが立ち往生の原因を作ったりするのを防止するのは一律の規制。
同じルールを守るなら競争は阻害しない。
トラックの踏切立ち往生で電車も止まっているみたいだし他の交通にも深刻な影響を出すのは困る。
高速はスタッドレス規制があるから地道を走るトラックとかが立ち往生の原因を作ったりするのを防止するのは一律の規制。
同じルールを守るなら競争は阻害しない。
トラックの踏切立ち往生で電車も止まっているみたいだし他の交通にも深刻な影響を出すのは困る。
998R774
2021/12/27(月) 22:43:59.75ID:Z51735MJ トナミ運輸って名前からして北陸拠点?
1000R774
2021/12/27(月) 22:47:40.64ID:Cgk4+kpv やった
1000ゲット
1000ゲット
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2035日 16時間 7分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2035日 16時間 7分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。