探検
【中防】東京ゲートブリッジ【若洲】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2012/02/15(水) 00:27:42.81ID:daJ4snx9 一応たてました
185R774
2012/04/26(木) 14:34:20.13ID:FxeRYhLR 橋の上を歩くことはできるけど渡れません。
186R774
2012/04/26(木) 18:35:25.13ID:LWAW6MjF >>184
橋のたもとまでバスで行きたいなら新木場駅から若洲行が出てるよ。
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=0&b=102202&f=1&b2=221633&com=0&cn=
橋のたもとまでバスで行きたいなら新木場駅から若洲行が出てるよ。
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=0&b=102202&f=1&b2=221633&com=0&cn=
187R774
2012/04/26(木) 20:42:06.39ID:431n7gX0 きのうの企画は良かったなあ
橋の上からの眺め、芝浦方面の夜景や羽田の誘導灯もさることながら、
上部トラスに入るところなんかライトアップされたパルテノン神殿みたいで、
ちょっと鳥肌が立ってしまった
普段は5時終了だから、冬でもせいぜい夕景しか見れないんだよね
本格的なカメラやビデオ回してた人がめっちゃ多かった
ああいう企画が年に一度でもいいからあるといいね
橋の上からの眺め、芝浦方面の夜景や羽田の誘導灯もさることながら、
上部トラスに入るところなんかライトアップされたパルテノン神殿みたいで、
ちょっと鳥肌が立ってしまった
普段は5時終了だから、冬でもせいぜい夕景しか見れないんだよね
本格的なカメラやビデオ回してた人がめっちゃ多かった
ああいう企画が年に一度でもいいからあるといいね
188R774
2012/04/26(木) 20:51:18.56ID:Z2XPE7x1 歩けるけど渡れないってどういうこと?
189R774
2012/04/26(木) 21:44:44.17ID:HAj8sYwH >>188
若洲の対岸の中央防波堤は現時点では関係者以外立ち入り禁止の為に上陸不可。
若洲の対岸の中央防波堤は現時点では関係者以外立ち入り禁止の為に上陸不可。
190R774
2012/04/27(金) 02:32:57.07ID:Q2vM5WLf つまり、若洲でバス降りて、EVで橋上に登って橋歩いて、
中防側EVまで来たら行き止まりなので今きた道を折り返して(中防側EV閉鎖中)、
若洲側EVで下りてバス停に戻ると
警察と折衝だったらしいけど、通らなかったらしいね
中防側EVまで来たら行き止まりなので今きた道を折り返して(中防側EV閉鎖中)、
若洲側EVで下りてバス停に戻ると
警察と折衝だったらしいけど、通らなかったらしいね
191R774
2012/04/27(金) 22:38:28.30ID:cpkMGGUh 対岸には徒歩では上陸できないのか?
なんでそんなとこに橋を作ったのか?
なんでそんなとこに橋を作ったのか?
192R774
2012/04/28(土) 00:27:32.03ID:FgMHjSvJ 将来必要になるから。
193R774
2012/04/28(土) 00:43:14.41ID:bXUlTcIt 下におりるEVがないってこと?
まさか行くとこまで行ってUターンしろってか?
まさか行くとこまで行ってUターンしろってか?
194R774
2012/04/28(土) 03:53:16.38ID:yTDoUvqx195R774
2012/04/28(土) 06:04:42.08ID:Lx5lpDWq196R774
2012/04/28(土) 14:10:07.33ID:26b6lVQ0 車持ってない貧乏人は厨房にくるんじゃねえ
197R774
2012/04/28(土) 18:08:29.15ID:FcBtdCw6 >>195
中防には、造成中だけど、ちゃんと海の森公園があるよ
2016年開園予定で、それを目処に中防側EVも動かす予定だった
が、3.11が起こって、閣下が「電力供給を東電に影響されないよう、東京湾に天然ガス燃料の火力発電所を作る」とか言い始めたもんだから、
専門家が検討して、いまできかけの海の森を壊して(ゴミの上の植林なんで、撤去は簡単)、
発電所作る構想が検討されてるみたい
となれば、発電所なんて重要防護施設だから、未来永劫中坊側EVが動くことはなくなるかもしれない
でも中防って、ごみ処理施設とシャシープールしかない割には、えらい警備が厳重なんだよな
なんかあんのか?
中防には、造成中だけど、ちゃんと海の森公園があるよ
2016年開園予定で、それを目処に中防側EVも動かす予定だった
が、3.11が起こって、閣下が「電力供給を東電に影響されないよう、東京湾に天然ガス燃料の火力発電所を作る」とか言い始めたもんだから、
専門家が検討して、いまできかけの海の森を壊して(ゴミの上の植林なんで、撤去は簡単)、
発電所作る構想が検討されてるみたい
となれば、発電所なんて重要防護施設だから、未来永劫中坊側EVが動くことはなくなるかもしれない
でも中防って、ごみ処理施設とシャシープールしかない割には、えらい警備が厳重なんだよな
なんかあんのか?
198R774
2012/04/28(土) 19:33:32.54ID:Y0COtNMU ゴミで埋め立てた島から、湧き出てくる天然ガスを燃料にして…
199R774
2012/04/28(土) 22:43:41.20ID:yTDoUvqx >でも中防って、ごみ処理施設とシャシープールしかない割には、えらい警備が厳重なんだよな
>なんかあんのか?
すごく惹かれるものがあるよね秘密がありそうで
自転車の通行禁止の件で調べてたら
突入すると監視カメラで逐一見張っててすぐに港湾局かパトカーが来るみたいで
>なんかあんのか?
すごく惹かれるものがあるよね秘密がありそうで
自転車の通行禁止の件で調べてたら
突入すると監視カメラで逐一見張っててすぐに港湾局かパトカーが来るみたいで
200R774
2012/04/29(日) 02:35:50.42ID:4zWZ8imZ 実はあの島にはとんでもない秘密が隠されてるんですよ。
ここだけの話なんですけどね、あの埋立地の地下にはなんとせ
ん? な、なんですかあなたたちは!?
うわあああああぁぁぁっ!! 何をするーーー!!!!!
ここだけの話なんですけどね、あの埋立地の地下にはなんとせ
ん? な、なんですかあなたたちは!?
うわあああああぁぁぁっ!! 何をするーーー!!!!!
201R774
2012/04/29(日) 13:12:07.36ID:bir+Tr0l でも厨房には東京テレポート駅から都営の路線バスで行けるだろ?
202R774
2012/04/29(日) 15:12:30.61ID:ZYtvOueA なになに?
上陸できないってのは交通手段がないからUターンするしかないって意味なのか?
上陸できないってのは交通手段がないからUターンするしかないって意味なのか?
203R774
2012/04/29(日) 16:48:03.70ID:iWtqGVL2 何を今更
しかも途中トイレ無しで若洲に戻ってくるまでガマン
しかも途中トイレ無しで若洲に戻ってくるまでガマン
204R774
2012/04/29(日) 19:08:38.26ID:ZYtvOueA いやいや
だから対岸にバス便があるにも関わらず、そこまで歩いたり便数が少なすぎるから
交通手段がないのと同然に扱われてるのか?ってこと
だから対岸にバス便があるにも関わらず、そこまで歩いたり便数が少なすぎるから
交通手段がないのと同然に扱われてるのか?ってこと
205R774
2012/04/30(月) 02:39:13.93ID:j51hIgMq バスは通勤者には必要だろうからなぁ
206R774
2012/04/30(月) 14:06:38.18ID:vYwLGq6O 若洲でお湯を沸かす
207R774
2012/04/30(月) 14:33:08.96ID:+FfORj9e 墨田区無い
208R774
2012/04/30(月) 16:03:52.56ID:ZBY4Vjdb209R774
2012/04/30(月) 18:11:22.43ID:BpsFrvGT 中防側のエレベータが封鎖されてんだよ。
橋から下に降りらんないの。完全に。
頭わりーのがいるな
橋から下に降りらんないの。完全に。
頭わりーのがいるな
210R774
2012/04/30(月) 18:18:49.17ID:hLsFsptl その情報が知りたかった
俺の代わりに調べてくれてありがとう
俺の代わりに調べてくれてありがとう
211R774
2012/04/30(月) 20:29:32.38ID:F64U6Je+ 聞き方が悪いわ
213R774
2012/04/30(月) 23:53:35.58ID:uZrzLhyy >>204
まとめたので、刮目して読むように
中防には、ごみ処理施設やシャシープールがあるけど、これは中防の「内側」埋立地で、バス停もここには設置されている
が、ゲートブリッジから第2航路トンネルが通る道路は中防の「外側」埋立地
この外側埋立地には、埋立事業中の埋立地しかない。つまり、外側に一般人を入れる意味は全くない
外側と言えども、たしかに内側埋立地とは橋でつながってて、「内側埋立地」の「外側埋立地」側(つまり、距離的には近い)には、一般人でも利用しがいのある海の森公園があるが、これはまだ整備中
公園ができてから動かせと言われているというのは、こういうこと
じゃあシャシープールや産廃処理施設(「施設側」という)の人のために開放したらいいじゃないかとも思えるが、これらは内側埋立地の内陸側
外側埋立地から「内側」埋立地の内陸側に行くには、現在では中防大橋を経由していくほかはなく(一応、最短ルートを取れる橋はあるが、事業用の橋のため開放していない=公道ではない)、
メチャクチャ長い距離を歩かせることになり、少なくとも歩きではとても現実的でない
つまり、「施設側」にアクセスするには、わざわざゲートブリッジを経由して徒歩で入る必要が全くない
はじめから現在ある手段を使ってアクセスするのがベスト
にもかかわらず、国交省が「EVも整備したんだし、観光にもなるから動かしましょう」といったら、
警視庁が上の理由を上げて、「用もない人を入れる必要があるのか? テロ対策が求められるご時世に」と反論されたので、
国交省が折れて今の体制になった次第
まとめたので、刮目して読むように
中防には、ごみ処理施設やシャシープールがあるけど、これは中防の「内側」埋立地で、バス停もここには設置されている
が、ゲートブリッジから第2航路トンネルが通る道路は中防の「外側」埋立地
この外側埋立地には、埋立事業中の埋立地しかない。つまり、外側に一般人を入れる意味は全くない
外側と言えども、たしかに内側埋立地とは橋でつながってて、「内側埋立地」の「外側埋立地」側(つまり、距離的には近い)には、一般人でも利用しがいのある海の森公園があるが、これはまだ整備中
公園ができてから動かせと言われているというのは、こういうこと
じゃあシャシープールや産廃処理施設(「施設側」という)の人のために開放したらいいじゃないかとも思えるが、これらは内側埋立地の内陸側
外側埋立地から「内側」埋立地の内陸側に行くには、現在では中防大橋を経由していくほかはなく(一応、最短ルートを取れる橋はあるが、事業用の橋のため開放していない=公道ではない)、
メチャクチャ長い距離を歩かせることになり、少なくとも歩きではとても現実的でない
つまり、「施設側」にアクセスするには、わざわざゲートブリッジを経由して徒歩で入る必要が全くない
はじめから現在ある手段を使ってアクセスするのがベスト
にもかかわらず、国交省が「EVも整備したんだし、観光にもなるから動かしましょう」といったら、
警視庁が上の理由を上げて、「用もない人を入れる必要があるのか? テロ対策が求められるご時世に」と反論されたので、
国交省が折れて今の体制になった次第
214R774
2012/05/01(火) 20:02:08.15ID:XkWyI46W TVなんかで歩いて渡れますって言うから調べたらとんでもない落ちが待っていた
なんか詐欺っぽいな
なんか詐欺っぽいな
215R774
2012/05/01(火) 22:01:29.40ID:hQM3DKjD そりゃ報道の仕方が悪いだろ
216R774
2012/05/02(水) 00:11:26.09ID:yb+FhXVQ そりゃごみ捨て場しかないなら観光もくそもないな
ある程度施設がそろっているならまだしも
ある程度施設がそろっているならまだしも
217R774
2012/05/02(水) 00:47:59.37ID:G2Xa4ZBC まーまだ80年代から何十年もかかってる臨海副都心の開発も終わってないのに
中央防波堤埋め立て地まで開発とか相当先の話だしなw
中央防波堤埋め立て地まで開発とか相当先の話だしなw
218R774
2012/05/02(水) 17:32:26.76ID:+w4E6DZr >>217
埋立地には、ゴミで埋め立てたところと土・ガレキで埋めたところがある
土等で埋めた場合は、沈下が起こりにくくメタンガスの発生もないため、すぐ建物が建てられるが、
ゴミで埋めた場合は、不同沈下が起こりガスも発生するため、土地が落ち着くまでおおむね70年は堅固建物を立てられない
旧13号埋立地もといお台場は、東京港トンネルの残土等土砂で埋めたところとゴミで埋めたところが共存してるが、
ゴミで埋立てたところであっても事業は戦前までのため、埋立て終了からすでに長期間経っているので建物が建てられる
中防はまだ内側であっても新しい埋立地だから、仮に臨海副都心の開発が終わっていても、今後数十年は建物を立てられない
シャシープールとか鉄骨建造物に毛が生えたレベルの産廃処理施設といった簡易建物しか存在しないのはこのため
埋立地には、ゴミで埋め立てたところと土・ガレキで埋めたところがある
土等で埋めた場合は、沈下が起こりにくくメタンガスの発生もないため、すぐ建物が建てられるが、
ゴミで埋めた場合は、不同沈下が起こりガスも発生するため、土地が落ち着くまでおおむね70年は堅固建物を立てられない
旧13号埋立地もといお台場は、東京港トンネルの残土等土砂で埋めたところとゴミで埋めたところが共存してるが、
ゴミで埋立てたところであっても事業は戦前までのため、埋立て終了からすでに長期間経っているので建物が建てられる
中防はまだ内側であっても新しい埋立地だから、仮に臨海副都心の開発が終わっていても、今後数十年は建物を立てられない
シャシープールとか鉄骨建造物に毛が生えたレベルの産廃処理施設といった簡易建物しか存在しないのはこのため
219R774
2012/05/02(水) 22:33:12.55ID:YWPkdhqx 頑張って東京礫層まで杭造ればいいよ
220R774
2012/05/03(木) 13:57:12.26ID:qq1QRv4k 若洲側も公園ぐらいしかないしな
221R774
2012/05/04(金) 07:17:04.75ID:viC3BLSH 若洲でBBQやりながらお茶を沸かす
222R774
2012/05/04(金) 13:26:27.60ID:ga9yBs/G 東京ゲートブリッジはつまらないデザインだ
223R774
2012/05/04(金) 19:56:35.10ID:Avj4nZ4Y 機能重視だからね(´・ω・`)
224R774
2012/05/04(金) 22:08:32.32ID:oT9NASF5 珍しい形で良いじゃん。ありきたりの吊り橋より良いと思う。
225R774
2012/05/05(土) 00:33:37.67ID:JlylHOzt226R774
2012/05/05(土) 06:13:35.56ID:RQncA8fF227R774
2012/05/05(土) 14:43:11.36ID:il29FkIB 若洲公園は満車で入場待ちの車で渋滞。バスは東陽町ですでに満杯で乗れない人続出。
新木場駅でもすごいバス待ちの行列。
帰りのバス待ちの人数は3台分くらいあった。1時間に1本だから乗れるの3時間後か?
休日のダイヤ増やすとか普通するもんじゃないの?
新木場駅でもすごいバス待ちの行列。
帰りのバス待ちの人数は3台分くらいあった。1時間に1本だから乗れるの3時間後か?
休日のダイヤ増やすとか普通するもんじゃないの?
228R774
2012/05/05(土) 15:51:27.51ID:bw22SUR0 ほんとだ、夕方は平日でも時間3〜5本あるのにな。
工事完了で駐車スペースは少し増えたのかな?
工事完了で駐車スペースは少し増えたのかな?
229R774
2012/05/05(土) 18:06:08.92ID:NZUhRGG8 俺も今日、新木場からバスで行って来た
都も想定外の人数だったんだろうな
帰りは相乗りでタクシーが賢明かと思う
特に目立った観光はないからリピーターはないだろうから
あの混みようはもう暫くで収まるだろう
都も想定外の人数だったんだろうな
帰りは相乗りでタクシーが賢明かと思う
特に目立った観光はないからリピーターはないだろうから
あの混みようはもう暫くで収まるだろう
230R774
2012/05/05(土) 19:17:03.64ID:MRzHYZSJ 今日いってきた。
バスの列がすごかったので、行きも帰りも乗り合いでタクシー。
4人で1400円ぐらいでした。
バスの列がすごかったので、行きも帰りも乗り合いでタクシー。
4人で1400円ぐらいでした。
231R774
2012/05/05(土) 20:06:21.88ID:MgjI2BeR 若洲公園なんて自転車で行くもんだろ
232R774
2012/05/05(土) 20:30:36.53ID:lnSSqhZT 中防から来てUターンするところは信号機つけてくれないかな。
一時停止標識のせいで結構進めない。
一時停止標識のせいで結構進めない。
234R774
2012/05/06(日) 07:12:26.78ID:z8qSo7HZ バスの混雑は、若洲公園目的とゲートブリッジ目的のどっち?
235R774
2012/05/06(日) 08:32:39.88ID:jmEvwspj 何となくだけど公園目的の人は子供連れが多く、橋目的は年配者が多かった
でバス内は年配者が多かった
でバス内は年配者が多かった
236R774
2012/05/07(月) 20:29:01.36ID:+19mvdNV 橋は往復で何km?
237R774
2012/05/08(火) 15:51:36.00ID:dDsCSj15 コンテナいっぱい置いてあるところって、入って写真撮れるかな?
飛行機をバックにけっこういい絵が撮れると思うんだけど
飛行機をバックにけっこういい絵が撮れると思うんだけど
238R774
2012/05/08(火) 16:52:38.47ID:dDsCSj15240R774
2012/05/08(火) 21:04:48.77ID:28rqsOeB アナゴで橋竿出せないときってどこまで移動してる?
路駐の人は竿ろくに畳まずに移動してるから近場にもポイントあるはずだと思うんだけど…
路駐の人は竿ろくに畳まずに移動してるから近場にもポイントあるはずだと思うんだけど…
242R774
2012/05/12(土) 09:02:31.22ID:02tIEPTc トンキンゲートブリッジ
245R774
2012/05/14(月) 02:59:32.19ID:9kcLPvqZ246R774
2012/05/14(月) 15:40:08.44ID:ToMCesk0 JARTICにまだ反映されてないのか
247R774
2012/05/14(月) 20:46:32.20ID:xLEcTmVo 臨港道路だからそもそもJARTICにデータ送るような路線ではないんでね?
248R774
2012/05/14(月) 23:04:25.24ID:wJARO/dT 新木場で357西行きの車を2車線かっさらうんなら、ちゃんと道路情報を広報してほしい
249R774
2012/05/18(金) 01:59:16.78ID:plK6zmJV さっき原付で通ったけど風が本当に強い。
トラックの運行がメインだからヒヤヒヤした。
原付のトロさじゃこっちが追い越し車線に出て道譲った方が吉な場合も
夜中ならスピード出し放題だね
バイクなら150くらい余裕そうだった
トラックの運行がメインだからヒヤヒヤした。
原付のトロさじゃこっちが追い越し車線に出て道譲った方が吉な場合も
夜中ならスピード出し放題だね
バイクなら150くらい余裕そうだった
250R774
2012/05/18(金) 03:05:55.64ID:KR/eex2k 原付はだめじゃね?
251R774
2012/05/18(金) 05:35:57.35ID:2aQHgxly 原付通行禁止だよ
252R774
2012/05/18(金) 15:06:42.34ID:zvG+ar/p 都内は原付不可な立体交差で取締りが多いよ
253R774
2012/05/18(金) 17:36:28.93ID:lX+ISyj2 あそこって所属が決まってないらしいけどどこの署の管轄?
週末に路駐してる一般車が激しくうざい
週末に路駐してる一般車が激しくうざい
254R774
2012/05/18(金) 19:15:23.04ID:E/jUTgSC 城南島も若洲も青海も湾岸署だしそこじゃないかな?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/tokyowangan/annai/annai.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/tokyowangan/annai/annai.htm
255R774
2012/05/19(土) 17:39:03.97ID:c6pu+uxQ 港湾地域で停まっていても駐車違反取締りなんかまずないって
256R774
2012/05/21(月) 02:40:46.25ID:MIs+BZVt257R774
2012/05/21(月) 23:08:56.31ID:9I7N3Wkp 低学歴バカチョン頭乙
258R774
2012/05/22(火) 15:35:01.13ID:qNoSBj0u 羽田側から渡ると若州側の最初の信号で必ず引っ掛かるけどマーフィー?
259R774
2012/05/26(土) 11:49:41.21ID:sDAIrt4U ダイブした一号ってでた?
260R774
2012/05/26(土) 21:36:13.39ID:mdrUTb3X この橋の夜中は雰囲気悪いよな
青白いイルミネーションが怖い
青白いイルミネーションが怖い
261R774
2012/05/26(土) 21:54:23.74ID:AWO/yZWD262R774
2012/05/26(土) 23:45:24.51ID:w8fR3sVS263R774
2012/05/27(日) 00:04:52.90ID:WgOdSRwd264R774
2012/05/27(日) 23:11:15.30ID:JQe4lAgi 楽になりたい奴はは楽にさせてあげればいいさ
電車止められるよりマシ
電車止められるよりマシ
265R774
2012/05/28(月) 21:53:21.42ID:qkvESeCk 電車だと遺体片付けないといけないし車両の修理もしなきゃいけないけど、海に落ちて死ぬならその心配もないしね
266R774
2012/05/29(火) 22:46:50.36ID:inr6oecG 遺体回収などに血税が費やされるので×
267R774
2012/05/29(火) 23:36:00.82ID:/IvyXGeT 人様に迷惑の掛からない自殺なんて皆無じゃね?
それよりゲートブリッジは直下型地震にも十分に耐えうるんだろうか。
それよりゲートブリッジは直下型地震にも十分に耐えうるんだろうか。
268R774
2012/05/30(水) 00:18:14.34ID:tIzcXKg0 つ 道示
269R774
2012/05/30(水) 00:26:23.76ID:GmotKaRu 次にゴジラが来たらスカイツリーとここが壊されるナ
270R774
2012/05/30(水) 22:44:50.37ID:sSEw+KRI 新装の東京駅も忘れずになw
271R774
2012/06/29(金) 12:42:24.90ID:wYeEnEf4 東京湾華火大会の日はどうなるんだ?
歩道入場時間延長?
歩道入場時間延長?
272R774
2012/06/29(金) 19:36:25.53ID:/6gbhJs+ 明石海峡大橋(世界一の長大吊り橋。2基の主塔高さは海面からは東京タワーより高く海底基礎部分からは400メートル以上。年に数回イベントで抽選ながら高速エレベーターで登れます。ちなみに吹き曝しです)、
鳴門海峡大橋、瀬戸中央道(10キロ以上を様々な形状の橋梁で連結。橋の展示場)、
しまなみ海道こと西瀬戸道(延長60キロを高架、橋梁で連結。同じく橋の展示場。専用レーンにより徒歩、自転車でも渡れます)
などを日頃見慣れた西日本の者からしたらチャチな感じ。
鳴門海峡大橋、瀬戸中央道(10キロ以上を様々な形状の橋梁で連結。橋の展示場)、
しまなみ海道こと西瀬戸道(延長60キロを高架、橋梁で連結。同じく橋の展示場。専用レーンにより徒歩、自転車でも渡れます)
などを日頃見慣れた西日本の者からしたらチャチな感じ。
273R774
2012/06/29(金) 19:40:08.11ID:p+asGDhI 完済人はお帰り下さい
275R774
2012/06/30(土) 04:37:56.43ID:HtaEbKfB276R774
2012/06/30(土) 10:46:32.75ID:e2OzF7zI 花火なんか家でやれよ
277R774
2012/07/01(日) 04:13:57.03ID:Iws/J8hJ 新木場立体の工事が進んでますな
完成は来年度だよなたしか
オーバー通せるようになると、新木場交差点は右左折の時間増えるんだろうな
357渋滞が少しでも減るといいな
完成は来年度だよなたしか
オーバー通せるようになると、新木場交差点は右左折の時間増えるんだろうな
357渋滞が少しでも減るといいな
278R774
2012/07/01(日) 13:02:28.26ID:6Qhijink ボトルネックが舞浜に移動するの巻き
279R774
2012/07/07(土) 14:05:16.48ID:sHTvbbR2 新木場方面からで臨海トンネルまでの直線にある街路灯が
一本だけ盛大に折れたよ。あんな広い直線でピンポイントに衝突するってどんなDQNだよw
一本だけ盛大に折れたよ。あんな広い直線でピンポイントに衝突するってどんなDQNだよw
280R774
2012/07/08(日) 00:54:24.16ID:pJOdJBN9 アド街でやってたー
282R774
2012/08/02(木) 01:37:54.38ID:HDvx0hNf 東京湾華火は8月11日だよ〜〜ん
283R774
2012/08/14(火) 15:03:59.71ID:JdvMkv/k で?花火の日はどんな感じでした?
284R774
2012/08/15(水) 02:59:34.52ID:KZggwYd/ なんかもう存在すら忘れられてないかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 🟡藤田ことねの世界一カワイイお🏡✨
- ネトウヨ「現代戦に徴兵制は不要」軍事専門家「必要」 どっちが正しいの? [177316839]
- 日本人が英語の勉強とかアホらしいし虚しいわな [998357762]
- 【悲報】海原雄山が大阪万博の飯食ったら言いそうなこと🤔 [616817505]
- 【映画】敵に「好きな映画はなに?」と聞かれたときの模範解答を教えてくれ😣 [562983582]
- 日本人「天津飯の起源は日本だホルホル」中国人「天津に天津飯そっくりの料理が昔からアルけど、こんな単なる卵料理の起源くらい日本でいいよ [257926174]