VICSについてお話ししましょう。
お集まりください。
探検
【FM】VICS【ビーコン】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2010/10/25(月) 22:44:58ID:4MMXlPOw2R774
2010/10/26(火) 19:12:29ID:QGVmH9hk VICSって情報料が無茶苦茶高いよね
なんなのあれ?
なんなのあれ?
3R774
2010/10/27(水) 21:42:10ID:mnoOGd9e FMは電波状態に左右されやすい。
中途半端な表示も多いし。
中途半端な表示も多いし。
4R774
2010/10/30(土) 15:26:00ID:enSEWWmd ヴィックス ヴェポラップ 塗ってごらんなさい
5R774
2010/11/04(木) 02:01:06ID:14uB7Hrx エヘン虫
6R774
2010/11/04(木) 02:12:36ID:K/kLUaAL IRビーコンは、房総半島や伊豆半島に行くと全く役立たず。
静岡でもだな。
要は都会でしか使えない。
静岡でもだな。
要は都会でしか使えない。
7R774
2010/11/04(木) 12:54:20ID:S76KhvK8 だから?
9R774
2010/11/06(土) 21:07:27ID:oSHEk160 山梨は一般道でも電波式ビーコンが多い。
10R774
2010/11/16(火) 07:23:46ID:RgyijhJu VICS非装備車が混んでいても渋滞なしか
11R774
2010/11/17(水) 09:29:25ID:vtWHiHIs え?それはホンダとかカロッツェリアのヤツと勘違いしてない?
12R774
2010/12/02(木) 12:34:32ID:H3eWAK+x 乗用車なのに大型特定ではしる俺
13R774
2010/12/15(水) 22:28:45ID:44REG5GD よい
14R774
2011/01/06(木) 23:08:53ID:9tpF78yN かながわビーコン動いてないところ増えたな
15R774
2011/01/27(木) 23:21:48ID:7T6Tk3im ポータブルナビでも車体のラジオアンテナに繋いだほうが断然バリ3になりやすいな。
16R774
2011/02/12(土) 20:39:29ID:IDJ3N64s 繋がらんソニー
17R774
2011/02/28(月) 02:41:53.82ID:fy/RHNj6 そろそろ湖西道路と西大津バイパスにVICSつけて欲しい
マジで時間が読めない
マジで時間が読めない
18R774
2011/02/28(月) 08:22:49.06ID:JBCw9qZr ネクスコ東日本管内、電波ビーコン地上子の更新が進んでる。
19R774
2011/03/03(木) 11:05:35.48ID:hCojRbvl DSRC一体型とか?
20R774
2011/04/01(金) 17:56:05.86ID:tvtFOIk6 たぶんね
21R774
2011/04/05(火) 14:31:51.86ID:qDIw2Bgr 横浜の青葉区都筑区あたりのFM-VICSが都内並の密度になっとるが何があった
22R774
2011/04/05(火) 14:35:23.31ID:qDIw2Bgr もしかしたらFMじゃなくてビーコンかもしれんが、とにかく対応道路が急増してる
23R774
2011/04/09(土) 09:17:16.27ID:HBHgJ6MX24R774
2011/04/16(土) 06:43:51.57ID:9GUolueP 混んでる表示?
地震直後は安全確認とかあったみたいで、神奈川や都内通行止めマークがオンパ。
地震直後は安全確認とかあったみたいで、神奈川や都内通行止めマークがオンパ。
27R774
2011/07/13(水) 00:11:21.50ID:P/TwaJws 西日本でも、東北の緊急地震速報をFMでキャッチした。
28R774
2011/07/14(木) 17:14:49.84ID:P1vfmm3X それVICSですか
29R774
2011/07/31(日) 06:34:43.74ID:9JHl6L0X ビーコン?
30R774
2011/07/31(日) 17:59:50.54ID:Rq6ymSo1 カーナビのVICSアンテナって1万5千円くらいするよね
高いよね
高いよね
31R774
2011/08/01(月) 21:39:20.48ID:emr0LtZR 光ピーコン/電波ビーコンはVICSの使用料が入ってるから・・・
だからどこのメーカーでも標準ではなくオプション扱いにしている。
だからどこのメーカーでも標準ではなくオプション扱いにしている。
32R774
2011/08/01(月) 23:34:30.99ID:67yzbZW4 FMにも使用料が含まれてるだろ?
気にする必要ないくらい安いけど
気にする必要ないくらい安いけど
33R774
2011/08/02(火) 12:26:12.40ID:c4JpLm20 FMの使用料は確か315円とかだったかな(10年以上前の記憶で)
スマホアプリなんかだと、FMレベルの情報なのにオプションで千円ぐらいぼったくる
標準で付いてるものもあるけど、それなりに高価
スマホアプリなんかだと、FMレベルの情報なのにオプションで千円ぐらいぼったくる
標準で付いてるものもあるけど、それなりに高価
34R774
2011/11/02(水) 17:58:01.33ID:kcPyott7 カーナビつけないでVICSって使えるの?
35R774
2011/11/04(金) 16:06:40.41ID:GL+V1rBS カーナビに表示するもんだしね、携帯に表示するだけなのは別物
36R774
2011/11/11(金) 15:29:36.18ID:LJ42sE7b37R774
2011/11/29(火) 02:26:14.30ID:zI53CB9t 神奈川県でも川崎市とか横浜市東部(都筑区、港北区の一部、鶴見区の一部)は
NHK東京(82.5MHz)でVICS情報が流されている。
ナビの自動選局では地元のNHK神奈川が選択されてしまうため、
マニュアルでNHK東京(82.5MHz)を選局する必要があるが、
本来の神奈川県エリアに入った時に手動でNHK神奈川を選局する必要がある。
これをナビに自動判断させる方法はないだろうか?
NHK東京(82.5MHz)でVICS情報が流されている。
ナビの自動選局では地元のNHK神奈川が選択されてしまうため、
マニュアルでNHK東京(82.5MHz)を選局する必要があるが、
本来の神奈川県エリアに入った時に手動でNHK神奈川を選局する必要がある。
これをナビに自動判断させる方法はないだろうか?
38R774
2011/11/29(火) 02:31:59.90ID:zI53CB9t >>6
静岡県内や愛知県東部の東名高速を走行していると、
FM電波からはまったくVICS情報を受信できていないことがわかる。
その地元のNHK-FMのラジオは鮮明に聞こえているがVICSの情報は受信できていない。
SAやPAで30分程度停車してNHK-FMを受信状態にしていてもVICSの情報は受信できていない。
対処方法をご存知の方いませんか?
光ビーコンや電波ビーコンを装備するしか方法はないのでしょうか?
静岡県内や愛知県東部の東名高速を走行していると、
FM電波からはまったくVICS情報を受信できていないことがわかる。
その地元のNHK-FMのラジオは鮮明に聞こえているがVICSの情報は受信できていない。
SAやPAで30分程度停車してNHK-FMを受信状態にしていてもVICSの情報は受信できていない。
対処方法をご存知の方いませんか?
光ビーコンや電波ビーコンを装備するしか方法はないのでしょうか?
39R774
2011/11/29(火) 06:12:30.45ID:y5VQDKxk 手動でVICS受信周波数切り替えて
ラジオの周波数と異なってる可能性がある。
ラジオの周波数と異なってる可能性がある。
40R774
2011/11/29(火) 12:19:06.95ID:yn+wilXy4137
2011/12/01(木) 20:07:42.15ID:g/K7GcrJ42帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島
2011/12/02(金) 19:46:11.59ID:y+fwRRaK 検索エンジンのグーグルで『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 軍法会議』と『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット(コンテナ又は原発や電波)』を検索して下さい。
43R774
2011/12/03(土) 11:30:21.72ID:eFkn5R1g >>41
川崎はR1抜けるのとラゾーナ行くぐらいしかないが、いつも表示されてる。
どこでも普通に表示されてると思うが車行ったら確認しとく。ちなみにパナ製。
例えば1時間走った後とかでも、そのエリアが表示されないの? 電波が悪いとしても妙な動作ですね。
川崎はR1抜けるのとラゾーナ行くぐらいしかないが、いつも表示されてる。
どこでも普通に表示されてると思うが車行ったら確認しとく。ちなみにパナ製。
例えば1時間走った後とかでも、そのエリアが表示されないの? 電波が悪いとしても妙な動作ですね。
44R774
2011/12/04(日) 21:22:25.06ID:VpVe9tPa 見てきた。
首都高は扇大橋付近を除くC2より南と西側、一般道は中央道とC1より神奈川よりが表示されてた。
ビーコン付いてるけど、FM情報のみで確認した。
首都高は扇大橋付近を除くC2より南と西側、一般道は中央道とC1より神奈川よりが表示されてた。
ビーコン付いてるけど、FM情報のみで確認した。
45R774
2011/12/04(日) 22:03:22.78ID:7h5ZLYbJ >>41
地図やファームウェアの更新をしないまま3年以上経過したナビだとVICSの情報が
配信されない道路が出てくるが、そのへんは大丈夫なんだろうか?
http://www.vics.or.jp/other/faq.html
↑の「VICS情報の地図画面表示は毎年追加・更新されますか?」の項目参照
ちなみにFM-VICS神奈川の情報配信範囲は>>44も書いているように東京の西南部まで
http://www.vics.or.jp/service/area/kanagawa.html
地図やファームウェアの更新をしないまま3年以上経過したナビだとVICSの情報が
配信されない道路が出てくるが、そのへんは大丈夫なんだろうか?
http://www.vics.or.jp/other/faq.html
↑の「VICS情報の地図画面表示は毎年追加・更新されますか?」の項目参照
ちなみにFM-VICS神奈川の情報配信範囲は>>44も書いているように東京の西南部まで
http://www.vics.or.jp/service/area/kanagawa.html
46R774
2011/12/05(月) 13:38:23.99ID:8YCJpNF/ でも国道1号沿いも新規に道なんてできてないから、リンクも変わってない気がする。
4737
2011/12/05(月) 22:14:10.99ID:rT3tH+FF いろいろと書き込みありがとうございます。
原因がわかりました。休日に切り分けしました。
私の住んでいる地域は、NHK-FM横浜(81.9MHz、横浜円海山、5kW)のVICSの入り具合が悪くて、
NHK-FM横浜のラジオ放送の音声はクリアに聴こえていてもVICSは未受信の状態でした。
近くのショッピングセンターの屋上の駐車場では、VICS受信できて神奈川県全域のVICS情報が表示できました。
ただし、ショッピングセンターの地上に降りるとVICS未受信になりました。
VICS神奈川は東京都内は中央道の南側、首都高4号新宿線の南側は一般道は表示され、
首都高は首都高速中央環状線と江戸川より西側までは表示していることがわかりました。
範囲はこれに近い感じでした。
FM多重サービスエリア
http://www.asahi-net.or.jp/~cg7y-oons/area01.jpg
住んでいる地域は、NHK-FM東京(82.5MHz、東京タワー、10kW)のほうのVICSは常時受信できます。
(東京タワーも直視できるくらいなので。)
原因がわかりました。休日に切り分けしました。
私の住んでいる地域は、NHK-FM横浜(81.9MHz、横浜円海山、5kW)のVICSの入り具合が悪くて、
NHK-FM横浜のラジオ放送の音声はクリアに聴こえていてもVICSは未受信の状態でした。
近くのショッピングセンターの屋上の駐車場では、VICS受信できて神奈川県全域のVICS情報が表示できました。
ただし、ショッピングセンターの地上に降りるとVICS未受信になりました。
VICS神奈川は東京都内は中央道の南側、首都高4号新宿線の南側は一般道は表示され、
首都高は首都高速中央環状線と江戸川より西側までは表示していることがわかりました。
範囲はこれに近い感じでした。
FM多重サービスエリア
http://www.asahi-net.or.jp/~cg7y-oons/area01.jpg
住んでいる地域は、NHK-FM東京(82.5MHz、東京タワー、10kW)のほうのVICSは常時受信できます。
(東京タワーも直視できるくらいなので。)
4837
2011/12/05(月) 22:31:43.16ID:rT3tH+FF NHK-FM横浜(81.9MHz、横浜円海山、5kW)の送信塔の円海山は釜利谷JCTの近くにあるようです。
私が住んでいる地域からみると、NHK-FM東京(82.5MHz、東京タワー、10kW)と
ほぼ等距離にあり、NHK-FM東京のほうが出力も倍だし、途中に山もないです。
FMラジオの音声がクリアに聴こえているのとVICSのデータの受信状態とは別ものということがわかりました。
家での駐車中に地元のVICS情報を拾えないのはルートが決定できないためイタイです。
私が住んでいる地域からみると、NHK-FM東京(82.5MHz、東京タワー、10kW)と
ほぼ等距離にあり、NHK-FM東京のほうが出力も倍だし、途中に山もないです。
FMラジオの音声がクリアに聴こえているのとVICSのデータの受信状態とは別ものということがわかりました。
家での駐車中に地元のVICS情報を拾えないのはルートが決定できないためイタイです。
49R774
2011/12/06(火) 11:24:26.39ID:hl7nrC3Z ただ、カーナビのアンテナがショボいんじゃ。
うちのだと屋根のアンテナと繋いでるが、第三京浜の玉川付近でも普通に横浜局拾うよ。
うちのだと屋根のアンテナと繋いでるが、第三京浜の玉川付近でも普通に横浜局拾うよ。
50R774
2011/12/12(月) 11:02:24.10ID:6llr+6ST 地図上に点滅表示する渋滞の表示、あれってナビによって速度バラバラなのね
毎秒一回くらい点滅する比較的早いものから3秒に一回くらいの遅いものまで
運転中チラ見するには早いほうが点滅に気付きやすいと思うけど皆さんのナビはいかが?
>>38
当方も静岡ですがそれは感じます。聞いたところによると音声は若干電波状況が悪くても
粘りが効くらしいけど、VICSの方は少しの欠落が響くみたいで更新が滞るようです
感度の良いアンテナとかブースターで改善しないならビーコンしかないかも
そんなに高いものでもないしビーコンあるといいですよ
毎秒一回くらい点滅する比較的早いものから3秒に一回くらいの遅いものまで
運転中チラ見するには早いほうが点滅に気付きやすいと思うけど皆さんのナビはいかが?
>>38
当方も静岡ですがそれは感じます。聞いたところによると音声は若干電波状況が悪くても
粘りが効くらしいけど、VICSの方は少しの欠落が響くみたいで更新が滞るようです
感度の良いアンテナとかブースターで改善しないならビーコンしかないかも
そんなに高いものでもないしビーコンあるといいですよ
5137
2011/12/19(月) 05:48:40.39ID:wPOgDIYr >>49
アドバイスのありがとうございます。
車のラジオアンテナとカーナビが接続されていないのかのしれませんね。
時間があれば調べています。
(フィルムアンテナから受信しているのだろうか?)
週末に横浜みなとみならいに行きました。地上でもNHK-FM横浜(81.9MHz、横浜円海山、5kW)から
VICS情報を受信できて、ナビ上に渋滞情報が表示されるのを確認できました。
アドバイスのありがとうございます。
車のラジオアンテナとカーナビが接続されていないのかのしれませんね。
時間があれば調べています。
(フィルムアンテナから受信しているのだろうか?)
週末に横浜みなとみならいに行きました。地上でもNHK-FM横浜(81.9MHz、横浜円海山、5kW)から
VICS情報を受信できて、ナビ上に渋滞情報が表示されるのを確認できました。
5237,38
2011/12/19(月) 05:56:55.48ID:wPOgDIYr >>50
東名高速道路の静岡県内はやはりFM放送電波ではそんな感じでしたか。
東名高速は山間部を通っているからでしょうかね。
新東名はさらに山間部やトンネルが多いのでFM放送電波でのVICS情報受信は
難しそうですね。
2万円かけてビーコン購入検討ですかね。
東名高速道路の静岡県内はやはりFM放送電波ではそんな感じでしたか。
東名高速は山間部を通っているからでしょうかね。
新東名はさらに山間部やトンネルが多いのでFM放送電波でのVICS情報受信は
難しそうですね。
2万円かけてビーコン購入検討ですかね。
53R774
2011/12/19(月) 16:52:52.54ID:aRF+kbx+ 接続が外れてるってのは確かにあったな以前
54R774
2011/12/24(土) 03:23:26.82ID:fJx52xwX 車の装備品が悪さするのも考えられる。
レー探、トランスミッタ、
レー探、トランスミッタ、
55R774
2012/01/09(月) 14:22:12.78ID:y61vVraG そうだな
56R774
2012/01/25(水) 20:31:42.93ID:6Uo6qk57 MC311D-Wビーコンつけている人いる?
57R774
2012/01/31(火) 20:23:31.09ID:NkAd0VV8 あげ
58R774
2012/02/04(土) 11:36:50.39ID:WKYkfTHN ライバル登場?
インターネットの地図サービス「Googleマップ」にて
リアルタイムの「交通状況」表示機能が追加されています。
地図上の主な道路に混雑状況が色で表示されるものです。
インターネットの地図サービス「Googleマップ」にて
リアルタイムの「交通状況」表示機能が追加されています。
地図上の主な道路に混雑状況が色で表示されるものです。
59R774
2012/02/04(土) 17:53:11.18ID:kgmwkScH ムショ帰りか?
60R774
2012/02/04(土) 18:30:35.28ID:KH2uAd9h 山から下りてきたばっかりなんだろ
Googleのは交通量の少ない場所・時間だと使えないのはまだ許せるが
通行止めになった道が何も表示しなくなるのはハマる奴が出てくるだろ
このスレにはこれだけを頼りにするような奴なんて居ないと思うが
Googleのは交通量の少ない場所・時間だと使えないのはまだ許せるが
通行止めになった道が何も表示しなくなるのはハマる奴が出てくるだろ
このスレにはこれだけを頼りにするような奴なんて居ないと思うが
61R774
2012/02/11(土) 19:28:51.70ID:RLG13A3g 各社が独自で交通情報なんぞ一括管理でどのIT機器でも使える様にすべき。
Πのスマートループは公営にする。渋滞が起きだしたら繋がってるナビに
車を分散させるロジック込みで回避ルート提示をしろと信号を流す。
でΠが潰れる。
Πのスマートループは公営にする。渋滞が起きだしたら繋がってるナビに
車を分散させるロジック込みで回避ルート提示をしろと信号を流す。
でΠが潰れる。
62R774
2012/02/25(土) 18:25:06.08ID:2NlWcJhU あげ
63R774
2012/02/25(土) 22:27:44.76ID:UDbuZcGR 明日の都内
VICSで
パニック
ですよねー!w
VICSで
パニック
ですよねー!w
64R774
2012/02/26(日) 16:32:06.28ID:YNGN68vX なんやこいつ
65R774
2012/02/26(日) 17:18:51.05ID:LvZvZzfT >>64
田舎の人は関係ないよねー!w
田舎の人は関係ないよねー!w
66R19
2012/02/26(日) 17:36:03.37ID:F3NPs6Ft 新VICS必要なのかな?設備投資費考えるとFMビーコンで十分だ
67R774
2012/03/05(月) 23:53:31.81ID:JeTOAuLj ビーコンつけたけど、
メリットを感じられない。
ナビに表示されるだけ、ただそれだけ。
何かメリットあるの?
本当に分からないので、教えて下さい。
メリットを感じられない。
ナビに表示されるだけ、ただそれだけ。
何かメリットあるの?
本当に分からないので、教えて下さい。
68R774
2012/03/06(火) 07:28:16.63ID:fdBxY949 一生車に乗らないでください
69R774
2012/03/06(火) 11:58:30.07ID:l/b1Z4J470R774
2012/03/07(水) 08:13:39.20ID:VtxMtbof でも多摩地区は光ビーコンあまりない。
71R774
2012/03/07(水) 08:45:04.37ID:O8zdXa/R ちょっとだけ
多摩地区に最近
ビーコン追加増設したようですよ。
多摩地区に最近
ビーコン追加増設したようですよ。
72R774
2012/03/07(水) 21:14:20.82ID:I4qenet773R774
2012/03/07(水) 22:21:42.06ID:8ZKM1D6C >>72
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/shigakennanbu.html
大津<ー>草津で渋滞の赤を回避して案内するでしょ?
でも殆んど渋滞なしなのかな?
都会だと
工事、事故渋滞や通行止め等で参考wになるよ!w
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo23ku.html
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/shigakennanbu.html
大津<ー>草津で渋滞の赤を回避して案内するでしょ?
でも殆んど渋滞なしなのかな?
都会だと
工事、事故渋滞や通行止め等で参考wになるよ!w
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo23ku.html
74R774
2012/03/08(木) 06:23:30.25ID:MOImqTlP75R774
2012/03/13(火) 23:53:08.52ID:L8jqrvPn 田舎だと郊外に光ビーコン無い
古河方面から足利フラワーパーク行くとき困った。
渋滞情報得出来る光ビーコンは館林市内渋滞のど真中に設置してある。
館林までは農道ですいてるけどビーコン無い。
足利、佐野は栃木県扱いであまり出てこない。
FMも電波弱いし。
古河方面から足利フラワーパーク行くとき困った。
渋滞情報得出来る光ビーコンは館林市内渋滞のど真中に設置してある。
館林までは農道ですいてるけどビーコン無い。
足利、佐野は栃木県扱いであまり出てこない。
FMも電波弱いし。
76R774
2012/03/24(土) 01:27:27.98ID:f/sVrR3U FMと光ビーコン以外に、
カーナビ(GPSの情報から現在地の県とその位置から近い隣接県のVISC情報をリクエスト)
↑
WiFi or Bluetooth
↑
携帯電話(スマホ)
↑
3G or LTE
↑
VICSサーバ
という情報データの伝達経路も作ってほしいですね。
これならFM電波の弱い場所では、その県と隣接県のVICS情報が受け取れますよね。
カーナビ(GPSの情報から現在地の県とその位置から近い隣接県のVISC情報をリクエスト)
↑
WiFi or Bluetooth
↑
携帯電話(スマホ)
↑
3G or LTE
↑
VICSサーバ
という情報データの伝達経路も作ってほしいですね。
これならFM電波の弱い場所では、その県と隣接県のVICS情報が受け取れますよね。
77R774
2012/03/24(土) 03:28:43.43ID:YAYC8pvR それってHondaのインターナビ・・・以下略
78R774
2012/03/24(土) 14:13:32.46ID:lmxKjTQ+ 表示画面が直ぐ *3秒程度かな?
消えるの何とかならないかな
消えるの何とかならないかな
80R774
2012/04/15(日) 22:53:25.41ID:yMm3i0Li 結局 FM VICS だと何時でも渋滞情報ダウンロード出来るが 首都圏では情報量少なめ。
ビーコンVICSだと情報量多くなるがビーコン受信地を通過するまで情報ダウンロードできず。
結局はネットで渋滞情報やり取りするのが便利でしょうか?
ビーコンVICSだと情報量多くなるがビーコン受信地を通過するまで情報ダウンロードできず。
結局はネットで渋滞情報やり取りするのが便利でしょうか?
81R774
2012/04/16(月) 07:34:55.49ID:OdWTUJji ネットもキャリア次第だな
82R774
2012/05/10(木) 18:17:49.69ID:rWSRk5Yf このまま行くとビーコンは廃れてDSRCに一本化されるのだろうな
83R774
2012/05/10(木) 23:45:27.69ID:Lw0ro2jz 賢いユーザーは、飼わないし
メーカーもオプション扱い
消費庁は国土庁に
下道に使えないのを出して詐欺じゃないかと
クレームになるのかな?
FMVICSは昔の規格のは打ち止めだね。
メーカーもオプション扱い
消費庁は国土庁に
下道に使えないのを出して詐欺じゃないかと
クレームになるのかな?
FMVICSは昔の規格のは打ち止めだね。
84R774
2012/05/15(火) 05:08:00.37ID:ZrJ/pYw7 こいつDSRCスレにいるキチガイだ・・・
85R774
2012/05/17(木) 19:15:36.10ID:buYq2NnO86R774
2012/05/17(木) 22:16:54.21ID:uD2t8oQ8 ↑
NHKわスカイツリーからの送信だから中継しないね。
それでVICS受信悪いのかい?
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2302/p230204h.pdf
NHKわスカイツリーからの送信だから中継しないね。
それでVICS受信悪いのかい?
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2302/p230204h.pdf
87R774
2012/05/17(木) 22:31:53.51ID:0W37bv2b >>85
どちらもNHKのテレビ中継所あるから可能だけど、スカイツリーに行く予定だから実際に電波出してみて
飛ばないようなら付けるかもね。地デジで中継局いるようだと音声は聞けてもデータだと厳しいかも。
どちらもNHKのテレビ中継所あるから可能だけど、スカイツリーに行く予定だから実際に電波出してみて
飛ばないようなら付けるかもね。地デジで中継局いるようだと音声は聞けてもデータだと厳しいかも。
88R774
2012/05/17(木) 22:46:31.35ID:aPjO/pME89R774
2012/05/17(木) 23:17:11.93ID:0W37bv2b90R774
2012/05/18(金) 20:01:29.23ID:nvEkQto6 官報公告って公告になってないよね…
官報に載ったと専門紙の記事で気付くことが多い。
企業の法務部署とかは官報取ってたりするものなのかな?
官報に載ったと専門紙の記事で気付くことが多い。
企業の法務部署とかは官報取ってたりするものなのかな?
91R774
2012/05/18(金) 21:43:09.99ID:sqLwBD0692R774
2012/05/24(木) 18:05:02.48ID:8dQmOuwi ビーコン付けたら高速道路上の規制情報は音声案内してくれる様になるのですか?
93R774
2012/05/24(木) 19:52:47.45ID:hqZk+15A >>92
ナビの機種による。
最近のサイバーナビやソニーのNAV-Uだとルートガイドしてないと、規制情報は音声案内はしない。
逆に、ルートガイドしてれば、渋滞だなんだは喋ってくれるはず。
昔のDVDやCDナビだとルートガイドしてなくても前方の故障車ありや車線規制などの情報を喋ってくれたもんだが、
どうやらウザいと思う人が多かったのか、最近のナビはダンマリ。
高速道路で喋ってほしいならDSRCがある。
退屈しないくらいナビが喋ってくれる。
何言ってるか聞き取りづらいが。。。
ナビの機種による。
最近のサイバーナビやソニーのNAV-Uだとルートガイドしてないと、規制情報は音声案内はしない。
逆に、ルートガイドしてれば、渋滞だなんだは喋ってくれるはず。
昔のDVDやCDナビだとルートガイドしてなくても前方の故障車ありや車線規制などの情報を喋ってくれたもんだが、
どうやらウザいと思う人が多かったのか、最近のナビはダンマリ。
高速道路で喋ってほしいならDSRCがある。
退屈しないくらいナビが喋ってくれる。
何言ってるか聞き取りづらいが。。。
94R774
2012/05/25(金) 00:19:29.94ID:sIj0h2la95R774
2012/05/25(金) 07:35:04.50ID:VUAoPXfZ >>93
92です。返事ありがとうございます。ルートガイドしてなくても喋ってほしいですよね。安全面の為に。DSRCも考えましたが聴きづらいのでイマイチです。
92です。返事ありがとうございます。ルートガイドしてなくても喋ってほしいですよね。安全面の為に。DSRCも考えましたが聴きづらいのでイマイチです。
96R774
2012/05/28(月) 23:35:24.71ID:J8CJN7nq 現行、関東付近のハイウェイラジオは何回聞いても聞き取りにくい。
97R774
2012/06/05(火) 18:36:12.42ID:tcQZmIos ITSが話題に なってるけどビーコンは無くなる方向なのかなぁ?ナビこの前買ってビーコン付けたばかりで気になるなぁ
98R774
2012/06/05(火) 18:47:01.53ID:qfczXJkg ITSわ話題になっていましぇん!w
世間の有識者によると
このままだと、逆にITSが消滅とか?w
世間の有識者によると
このままだと、逆にITSが消滅とか?w
99R774
2012/06/05(火) 18:57:57.83ID:7+u/qnAX >>97
高速はビーコンの新設しないでITSスポットになってしまうけど、
一般道は光ビーコンのままだから当分は大丈夫だよ。
高速は電波ビーコンに代えてITSスポットという方針だから数年後買うときはあった方がいいと思う。
高速はビーコンの新設しないでITSスポットになってしまうけど、
一般道は光ビーコンのままだから当分は大丈夫だよ。
高速は電波ビーコンに代えてITSスポットという方針だから数年後買うときはあった方がいいと思う。
101R774
2012/06/05(火) 19:12:34.78ID:qfczXJkg 年金、保険、その他行政
方針だったのが
チャラになった例が沢山ありますね!w
よ〜く、考えてみようぜ!w
方針だったのが
チャラになった例が沢山ありますね!w
よ〜く、考えてみようぜ!w
103R774
2012/06/05(火) 20:29:44.86ID:qfczXJkg104R774
2012/06/05(火) 20:35:20.11ID:GjPlNb07105R774
2012/06/05(火) 20:40:38.33ID:qfczXJkg106R774
2012/06/05(火) 20:52:14.18ID:d60SANqs 盛り上がってるねー
まあ粛々とITSスポットに移行するのは既定路線なんだけどね。
高速無料でETC不要と言ってたのと同じで放っておけばいい。
まあ粛々とITSスポットに移行するのは既定路線なんだけどね。
高速無料でETC不要と言ってたのと同じで放っておけばいい。
107R774
2012/06/05(火) 21:02:05.13ID:qfczXJkg108R774
2012/06/05(火) 21:13:05.32ID:qfczXJkg そういえば高速無料
アメリカのフリーウェイや
ドイツのアウトバーンが常識。
日本わ・・・有料か!w
アメリカのフリーウェイや
ドイツのアウトバーンが常識。
日本わ・・・有料か!w
109R774
2012/06/06(水) 12:48:48.21ID:+lViC5JS 97だが火種点けて申し訳ない(T_T)
110R774
2012/06/06(水) 13:36:12.47ID:9QrnO7e9 あやまるこたない。
おれもビーコン愛用しててITSの動向気にしてる一人で気持ちわかるし。
おれもビーコン愛用しててITSの動向気にしてる一人で気持ちわかるし。
111R774
2012/06/06(水) 18:16:22.89ID:+lViC5JS >>110
そう言ってもらえると助かる(^O^)出来ればビーコン買ってる以上 聞き取りにくいDSRCは普及して欲しくないのが本音。
そう言ってもらえると助かる(^O^)出来ればビーコン買ってる以上 聞き取りにくいDSRCは普及して欲しくないのが本音。
112R774
2012/06/06(水) 20:04:29.87ID:Pk+AsvGV DSRCスレで飽きたから逃げてきたのか
113R774
2012/06/06(水) 21:10:43.41ID:LRBpo1DK 某所でプローブ・生データみて
逃げてきたかもよ 笑
逃げてきたかもよ 笑
114R774
2012/06/07(木) 22:04:34.33ID:TKV5oPAo >>111
DSRCの車載機が普及しても電波ビーコンの内容は変わらないし、
車載機に状況なんてお構いなしに、電波ビーコンからDSRCに移行すると思われ。
DSRCは音声OFFに出来るし、図形表示も電波ビーコンとほとんど変わらないよ。
その上、リンク旅行時間やVICSレベル3の情報量は多いから電波ビーコンから劣化するところは
特にないよ。いらない機能は使わない、表示させなければいいだけだし。
DSRCの車載機が普及しても電波ビーコンの内容は変わらないし、
車載機に状況なんてお構いなしに、電波ビーコンからDSRCに移行すると思われ。
DSRCは音声OFFに出来るし、図形表示も電波ビーコンとほとんど変わらないよ。
その上、リンク旅行時間やVICSレベル3の情報量は多いから電波ビーコンから劣化するところは
特にないよ。いらない機能は使わない、表示させなければいいだけだし。
115R774
2012/06/07(木) 22:55:26.63ID:u25ubQac > DSRCの車載機が普及しても...
> 電波ビーコンからDSRCに移行すると思われ
あの〜?w 逝こうするの?
普及しないにのでわ?w
> 電波ビーコンからDSRCに移行すると思われ
あの〜?w 逝こうするの?
普及しないにのでわ?w
117R774
2012/06/08(金) 21:44:52.48ID:yRvymS93118R774
2012/06/08(金) 21:55:06.69ID:4KBgsoKv ハードが対応でも
賢い国民が飼わないから
お先、真っ暗!w
賢い国民が飼わないから
お先、真っ暗!w
119R774
2012/06/08(金) 22:04:15.84ID:c2Z5wVdN120R774
2012/06/08(金) 22:04:41.04ID:4KBgsoKv121R774
2012/06/08(金) 22:07:49.07ID:4KBgsoKv122R774
2012/06/08(金) 22:11:22.01ID:c2Z5wVdN >>121
DSRCで出してる情報もVICSじゃないですか?
VICSのワンストップサイトでも高速道路のところはITSと電波ビーコンの併記になってますよ?
VICSの内の電波ビーコンとITSが別物っていうのならわかりますけど、なんか言ってることが
よくわかりません。
DSRCで出してる情報もVICSじゃないですか?
VICSのワンストップサイトでも高速道路のところはITSと電波ビーコンの併記になってますよ?
VICSの内の電波ビーコンとITSが別物っていうのならわかりますけど、なんか言ってることが
よくわかりません。
123R774
2012/06/08(金) 22:19:21.45ID:4KBgsoKv124R774
2012/06/08(金) 22:31:57.93ID:c2Z5wVdN125R774
2012/06/08(金) 22:45:41.37ID:4KBgsoKv126R774
2012/06/08(金) 22:57:57.61ID:c2Z5wVdN127R774
2012/06/08(金) 23:05:36.89ID:4KBgsoKv128R774
2012/06/08(金) 23:15:33.61ID:c2Z5wVdN >>127
走行スタイルとかじゃなくて、電波ビーコンがいつ廃止になるかによってナビとかの更新に
影響があるじゃないですか。DSRC買うのは馬鹿な国民かもしれませんが、高速道路で
ビーコンサービス(電波でもDSRCでも)受けるにはいずれDSRC買わないと受けられなくなる
のではないんですかね。
走行スタイルとかじゃなくて、電波ビーコンがいつ廃止になるかによってナビとかの更新に
影響があるじゃないですか。DSRC買うのは馬鹿な国民かもしれませんが、高速道路で
ビーコンサービス(電波でもDSRCでも)受けるにはいずれDSRC買わないと受けられなくなる
のではないんですかね。
129R774
2012/06/08(金) 23:25:26.06ID:4KBgsoKv130R774
2012/06/08(金) 23:30:07.43ID:n4XL+t58 俺、光ビーコンもDSRCも付けたから、どっち廃れても大丈夫。
十分楽しんでるから、結局、安い買い物でした。
通信のプローブ情報って案外鮮度悪いのよね。
十分楽しんでるから、結局、安い買い物でした。
通信のプローブ情報って案外鮮度悪いのよね。
131R774
2012/06/08(金) 23:45:28.00ID:5MBUbfc2 俺もちょうど新車買ったときにDSRC出始めで、ビーコンユニット、DSRC両方付けたよ。
ETCユニットより高かったけど、連動しか頭になかったからどうせならDSRCということで。
人柱覚悟だったけど、多目的情報の画面が何枚かあるのがいいね。ナビのハイウェイモードでも
わかるけど、図形の方が見やすい。
ETCユニットより高かったけど、連動しか頭になかったからどうせならDSRCということで。
人柱覚悟だったけど、多目的情報の画面が何枚かあるのがいいね。ナビのハイウェイモードでも
わかるけど、図形の方が見やすい。
132R774
2012/06/08(金) 23:50:08.00ID:4KBgsoKv ↑
> DSRC出始めで
まさか? DSRCでルート反映できないナビかな?w
> DSRC出始めで
まさか? DSRCでルート反映できないナビかな?w
133R774
2012/06/09(土) 19:10:03.97ID:nKr2rGEx >>117
確かにITS対応ナビ増えて来てるね。現状知らない お役所官僚達がITSを普及させてしまうのだろうね。だからビーコン支持者が どう言った所で どうにもならない訳だ。
ITSを普及させたいのならハッキリ聞き取れる案内にしてもらいたいもんだ。YouTubeで観たけど何言ってるか解りずらい感がある。
確かにITS対応ナビ増えて来てるね。現状知らない お役所官僚達がITSを普及させてしまうのだろうね。だからビーコン支持者が どう言った所で どうにもならない訳だ。
ITSを普及させたいのならハッキリ聞き取れる案内にしてもらいたいもんだ。YouTubeで観たけど何言ってるか解りずらい感がある。
134R774
2012/06/09(土) 20:32:02.77ID:XWTVDXI0 メーカーも
一応、つくりました!ということで
飼う人も、いるわけでもなく
やる気なしかも? 苦笑
一応、つくりました!ということで
飼う人も、いるわけでもなく
やる気なしかも? 苦笑
135R774
2012/06/09(土) 20:42:21.10ID:ULiBfzZB136R774
2012/06/09(土) 20:48:06.08ID:XWTVDXI0 そんな製品を飼う人が
ヲタク以外
いないって!笑
ヲタク以外
いないって!笑
137R774
2012/06/09(土) 21:12:46.65ID:JiI6NzGN 気持ち悪いやつだな。朝鮮学校出身か?まともな日本語使えないし。
会社や学校でも変人扱いだろう。
アンチや煽りに必死になるやつって、本性が狂ってるからそうするらしいぜ。
会社や学校でも変人扱いだろう。
アンチや煽りに必死になるやつって、本性が狂ってるからそうするらしいぜ。
138R774
2012/06/09(土) 21:22:04.62ID:XWTVDXI0 ITSが変人だろう
それで、ITSを飼って
喜びの声がみつからない!w
何処のHPに書いてあるの?
教えて!w
それで、ITSを飼って
喜びの声がみつからない!w
何処のHPに書いてあるの?
教えて!w
139R774
2012/06/09(土) 21:24:23.20ID:XWTVDXI0 ただし
サクラや業界以外の方でだよ。w
サクラや業界以外の方でだよ。w
140R774
2012/06/09(土) 21:54:28.46ID:XWTVDXI0 そういえば
Beacon Map in Kumamoto さんのHP
消滅しちゃったね!
何故かな?
Beacon Map in Kumamoto さんのHP
消滅しちゃったね!
何故かな?
141R774
2012/06/09(土) 22:55:19.72ID:CuunTi1G143R774
2012/06/12(火) 07:00:13.99ID:Iv4K2cha 文節のパーツがわるい時がある。
一気に読んじゃったり、変なところで区切ったり。
ボタンによる繰り返しは、あと所要時間情報しか繰り返しできない
一気に読んじゃったり、変なところで区切ったり。
ボタンによる繰り返しは、あと所要時間情報しか繰り返しできない
144R774
2012/06/12(火) 07:36:53.16ID:O8rTcbbo ちょっと聞くけどイクリプスのナビはビーコンだけじゃなくvicsの情報も音声案内するの?
145R774
2012/06/12(火) 15:07:02.64ID:pwgj2jBb クソ豚粘着の思いなんか役に立ったためしなし
146R774
2012/06/12(火) 16:17:02.12ID:5qwqhwqq147R774
2012/06/12(火) 16:59:06.15ID:2158FE6m148R774
2012/06/17(日) 16:36:13.59ID:b7gTv60u ビーコン付けたらナビから音声で情報流すのかなぁ?
149R774
2012/06/24(日) 02:19:04.39ID:EwV7Tvz4 FM-VICSが『平成34年(2022年)3月31日を持ちまして新方式に統一・・・』とあるけど
何が変わるんだろ???
http://www.vics.or.jp/info/kyufugo3.html
見ると規制情報は表示されるが渋滞情報はなくなるって取れる。
ビーコン普及するためにはなりふり構わないって事なのだろうか。
何が変わるんだろ???
http://www.vics.or.jp/info/kyufugo3.html
見ると規制情報は表示されるが渋滞情報はなくなるって取れる。
ビーコン普及するためにはなりふり構わないって事なのだろうか。
150R774
2012/06/24(日) 02:38:34.31ID:95iMb1He >>149
データの圧縮率が高い送信方式に切り換えるということだろ
> ・旧方式と新方式では何が違うのですか?
> 旧方式はVICSサービス開始時から用いている渋滞情報の伝送方式です。
> 新方式は小さな伝送容量でもより多くの渋滞情報を効率よく伝送する新しい伝送方式で、
> 2001年より旧方式と併せて放送しております。
新方式非対応のナビだと渋滞情報の受信はできなくなるが、新方式対応のナビなら
現状と同様に引き続き渋滞情報も受信できるはず
データの圧縮率が高い送信方式に切り換えるということだろ
> ・旧方式と新方式では何が違うのですか?
> 旧方式はVICSサービス開始時から用いている渋滞情報の伝送方式です。
> 新方式は小さな伝送容量でもより多くの渋滞情報を効率よく伝送する新しい伝送方式で、
> 2001年より旧方式と併せて放送しております。
新方式非対応のナビだと渋滞情報の受信はできなくなるが、新方式対応のナビなら
現状と同様に引き続き渋滞情報も受信できるはず
151R774
2012/06/24(日) 02:39:46.15ID:08uMo70F それなのに電波ビーコンは新規設置しないという…
152R774
2012/06/24(日) 03:25:11.60ID:v3Vd5xAB 旧方式のナビが2022まで残ってるとは思えないから無問題だな
154R774
2012/06/25(月) 07:42:45.05ID:MaKdI09r >>153
今後、予定と現状のギャップで切り替えなしかも!w
今後、予定と現状のギャップで切り替えなしかも!w
155R774
2012/06/25(月) 18:03:00.94ID:PkBl7ZGv 日本語おかしい説明できない馬鹿の事情なんか聞く意味無いし
156R774
2012/06/25(月) 18:50:22.98ID:MaKdI09r 事情より事実が優先だな!笑
157R774
2012/06/25(月) 20:22:07.92ID:bVlocPkJ 貯金全部つぶしてもエントリーモデルしか買えないクズが調子に乗ってんじゃねーぞ
158R774
2012/06/25(月) 20:41:54.94ID:MaKdI09r 某カーショップで
客@金持ち・わ いりませんでつ!
客@エントリー・わ ほしくありません!
みんなクズを購入する理由わ、なにもありません。!w
客@金持ち・わ いりませんでつ!
客@エントリー・わ ほしくありません!
みんなクズを購入する理由わ、なにもありません。!w
159R774
2012/06/26(火) 05:18:26.56ID:aRADk41/ ↑が何を言いたいのか全くわからないんだけど…俺だけかな?
161R774
2012/06/26(火) 18:25:20.24ID:InbSg2aX 俺も解らない。
162R774
2012/06/26(火) 21:27:34.11ID:OwbBainQ 日本人か?
163弖十=帝跿(徒)=優多乘手頭=江亞梁 江亞楼 江亞瓏 穢鴉隴
2012/06/26(火) 23:03:38.22ID:Rxkfsa5F朝鮮総連は戦争兵器「挺陝」製を操り、全てを破壊する…
http://yaplog.jp/cannonbell/
http://m.mixi.jp/list_diary.pl?&id=47331418
MisutDe,Mitelettrica,arena8order@Twitter
164R774
2012/06/27(水) 08:00:45.34ID:0tKovjaW ↑なんじゃーこりゃ?文字化けか、やっぱり外人か?
165R774
2012/06/28(木) 18:04:40.08ID:tiOUMxDJ 暑くなって来たから頭がオーバーヒートしてるんだろ。結局DSRCに移行してしまうのかいな?
ビーコンアンテナ高かったのにな。
ビーコンアンテナ高かったのにな。
166R774
2012/06/29(金) 08:02:04.15ID:yjQrj8BQ 移行は止まらないだろうね、なんせ白アリ集団がやっているから。
しかしこれまでのビーコンは無駄にはならないよ。一般道用の光
おもに高速用の電波ビーコンは旧式と併用するらしい。
電波ビーコンを新規に取り付ける場合は全てDSRCを取り付けるらしい。
しかしこれまでのビーコンは無駄にはならないよ。一般道用の光
おもに高速用の電波ビーコンは旧式と併用するらしい。
電波ビーコンを新規に取り付ける場合は全てDSRCを取り付けるらしい。
167R774
2012/06/29(金) 21:25:44.00ID:kaB0o5Ze >>166
そうだね。まぁビーコンアンテナかナビが壊れる頃には世の中の事情も変わってDSRCが主流になってるとは限らないかも知れないし DSRCが主流かも知れない。
ところでビーコンアンテナはETC機器やレーダー探知機などと電波干渉するのかな?
そうだね。まぁビーコンアンテナかナビが壊れる頃には世の中の事情も変わってDSRCが主流になってるとは限らないかも知れないし DSRCが主流かも知れない。
ところでビーコンアンテナはETC機器やレーダー探知機などと電波干渉するのかな?
168R774
2012/06/29(金) 21:29:30.35ID:dDPtO58y >電波ビーコンを新規に取り付ける場合は全てDSRCを取り付けるらしい。
>DSRCが主流かも知れない。
だと、いいね!w
みんな中学生かな?w
>DSRCが主流かも知れない。
だと、いいね!w
みんな中学生かな?w
170R774
2012/06/29(金) 21:46:08.53ID:dDPtO58y >>169
DSRCで下道でわ?w
DSRCで下道でわ?w
171R774
2012/06/29(金) 22:17:41.17ID:i7h3mqIf DSRCスレに投下したけど、一般道のITSスポットって、道路交通情報、気象災害情報、工事情報を提供とされていて、
道路交通情報はレベル2簡易図形画面で一般道・高速道の渋滞表示はされるのは資料にあった。
さらにレベル3での渋滞表示やVICSリンク旅行時間は提供されるのかね。
道路交通情報はレベル2簡易図形画面で一般道・高速道の渋滞表示はされるのは資料にあった。
さらにレベル3での渋滞表示やVICSリンク旅行時間は提供されるのかね。
172R774
2012/06/29(金) 22:33:33.88ID:dDPtO58y ↑
夏のドライブで走ってみてわ?
夏のドライブで走ってみてわ?
173R774
2012/06/30(土) 08:21:04.92ID:X6Gb2Wpi DSRCのキーワードがあると入れ食い状態だな。魚釣りにでもいってこよっと
174R774
2012/07/01(日) 17:57:07.94ID:KYUf8ni0175R774
2012/07/02(月) 13:03:57.03ID:dzTcc19T177R774
2012/07/02(月) 18:22:21.03ID:NylXSSdb ここにサンプル音声あるけどそんなに聞き取りずらいかな?
http://www.dsrc-portal.jp/service/index.html
音声案内が聞きずらいなら再生しないようにすればいいだけじゃない
http://www.dsrc-portal.jp/service/index.html
音声案内が聞きずらいなら再生しないようにすればいいだけじゃない
178R774
2012/07/02(月) 20:25:37.12ID:HcGl9rx4 初めて聞いたが確かにこれは(笑)
まあパターン化されてるなら慣れるだろうけど
まあパターン化されてるなら慣れるだろうけど
179R774
2012/07/02(月) 20:51:09.95ID:2ldiVYB9 首都高みたいな走りづらい道だと音声あった方がいいよ。
180R774
2012/07/04(水) 07:14:37.17ID:h2MOCFzM181R774
2012/07/04(水) 07:22:59.30ID:gYEcDkqT 音声案内だけのDSRCだったら
意味ないじゃん!www
意味ないじゃん!www
182R774
2012/07/04(水) 08:41:20.59ID:Exxl+ZkE 音声案内だけでもずいぶん参考になるよ。
音声聞き取りにくいのはメーカーにもよるんじゃないか、俺のは普通に聞こえる。
音声聞き取りにくいのはメーカーにもよるんじゃないか、俺のは普通に聞こえる。
183R774
2012/07/04(水) 17:39:11.89ID:OItqCCib >>180
音声案内があるからいやだと言ってる人は切る設定があるからその人はそうすればいいのじゃないって意味だよ。
音声案内があるからいやだと言ってる人は切る設定があるからその人はそうすればいいのじゃないって意味だよ。
184R774
2012/07/04(水) 19:09:14.81ID:gYEcDkqT だ か ら
音声案内機能だけのDSRCだったら
購入した意味ないじゃん!www
音声案内機能だけのDSRCだったら
購入した意味ないじゃん!www
185R774
2012/07/04(水) 23:44:36.28ID:eIGJ17ov パナのH500Dみたいに音声案内だけを切ることができないのもあるね。
VISCC割り込み音も切れない、設定変えられないという昔のパナ安物機種より
劣化した欠陥ナビだがwww
購入するまでそんな基本的な設定が出来ないナビが存在するとは思わなかった。
しかし、高速走るとめちゃくちゃ良く喋って最初はうざいと思ったが意外と便利。
車変えてナビが見にくくなっていたので画面がぱっと見れなくなったせいもあるが。
DSRCは音声案内だけでも意外と便利では?だいぶもったいないが。
VISCC割り込み音も切れない、設定変えられないという昔のパナ安物機種より
劣化した欠陥ナビだがwww
購入するまでそんな基本的な設定が出来ないナビが存在するとは思わなかった。
しかし、高速走るとめちゃくちゃ良く喋って最初はうざいと思ったが意外と便利。
車変えてナビが見にくくなっていたので画面がぱっと見れなくなったせいもあるが。
DSRCは音声案内だけでも意外と便利では?だいぶもったいないが。
186R774
2012/07/07(土) 18:57:44.44ID:OHp66GEw187R774
2012/07/07(土) 19:04:10.22ID:K/CTG1IC そういえば
ケンウッドナビ
下道のDSSSを通過すると
ナビがアポ〜ンするそうだよ!w
ケンウッドナビ
下道のDSSSを通過すると
ナビがアポ〜ンするそうだよ!w
188R774
2012/07/08(日) 22:46:31.16ID:yFfadgDd >>187
.comに忠告してくれてた人居たね。しかしどこにDSSSが設置されてるか解らないから怖いね。メーカー側も何か対策してくれないとね。
しかしケンウッドだけがヤバいのかな?他社ナビは大丈夫なんだろか?
.comに忠告してくれてた人居たね。しかしどこにDSSSが設置されてるか解らないから怖いね。メーカー側も何か対策してくれないとね。
しかしケンウッドだけがヤバいのかな?他社ナビは大丈夫なんだろか?
189R774
2012/07/09(月) 07:36:50.08ID:vSvZ+LXW190R774
2012/07/09(月) 07:49:45.70ID:vSvZ+LXW あっ! 188さん、∫りゅう∫ ちゃんかな ?w
192R774
2012/07/09(月) 20:34:20.32ID:vSvZ+LXW193R774
2012/07/09(月) 22:47:40.66ID:uwCioml0194R774
2012/07/09(月) 23:58:17.62ID:vSvZ+LXW196R774
2012/07/11(水) 12:52:37.11ID:jBagPp1T 今VICS緊急情報ってなったんだけど何?
197R774
2012/07/11(水) 14:03:54.79ID:MA1xVBGB >>196
地域わ?
地域わ?
199R774
2012/07/11(水) 19:04:58.29ID:sqfa4bvl FMの方で大津波警報発令時に緊急情報流すことになったけど、津波警報以上でいい気がするな。FMだったら緊急地震警報もやれと。
200R774
2012/07/19(木) 23:57:37.50ID:CIjBbEQt 閑古鳥が鳴いてるぞ〜
201R774
2012/07/20(金) 07:06:05.62ID:Co30WrWR !w君が撃沈された。
202R774
2012/07/20(金) 17:22:40.83ID:VyFFnvgm >>200-201
頭大丈夫かい?
頭大丈夫かい?
203R774
2012/07/20(金) 21:58:08.91ID:u3mrW5ZB 家の近くの道はずっと『不明』のままなんだが、
最近付けた某ナビのスマートループのデータまで不明で上書きされてしまうみたいで
残念な気分。
最近付けた某ナビのスマートループのデータまで不明で上書きされてしまうみたいで
残念な気分。
204R774
2012/07/21(土) 09:43:38.59ID:h6KXdwT4 ビーコンとスマートループ併用するとそうなるのか。
205R774
2012/07/21(土) 10:42:02.10ID:KWJSrlEv ↑
某ナビをハッキリと型名を明示しろよ!w
ということだね!w
某ナビをハッキリと型名を明示しろよ!w
ということだね!w
206R774
2012/07/21(土) 16:41:41.11ID:I1am6ojF !w君復活したか!・・・ワイルドだぜ
209R774
2012/07/21(土) 20:13:40.87ID:ip+Ydefo >>204
某社のスマートループは非ルートガイド中は基本20分間隔の情報なんで、
ビーコンの方が情報鮮度が良いです。
ただ、場所によってVICSが情報更新をサボってる道路があって、そんな場所で
ビーコンの取得時間が時間が新しいと、不明になるっぽい。
FMも同じ動きかな。
ビーコンあると補正があるのか平行する高架下に勝手に降りたりしないのでトータルでビーコンはオヌヌメ。
中古だと激安だし。
と、もちろんメーカー名も機種名を書かずに書いてみる。
某社のスマートループは非ルートガイド中は基本20分間隔の情報なんで、
ビーコンの方が情報鮮度が良いです。
ただ、場所によってVICSが情報更新をサボってる道路があって、そんな場所で
ビーコンの取得時間が時間が新しいと、不明になるっぽい。
FMも同じ動きかな。
ビーコンあると補正があるのか平行する高架下に勝手に降りたりしないのでトータルでビーコンはオヌヌメ。
中古だと激安だし。
と、もちろんメーカー名も機種名を書かずに書いてみる。
210R774
2012/07/21(土) 20:26:58.24ID:37gKMIM0 >>209
スマートループを即時ほしいなら渋滞長押しで取りに行くよ。
スマートループにもVICSセンターのものを利用するオンデマンドVICSとリアルタイムプローブと蓄積型プローブを組み合わせているから、
蓄積型から生成された情報は過去の統計経口なのでいつも似た表示になるよね。天気情報取っていると精度が増すので某ナビの
カスタムにウェザーライブ割り振っておくと便利。
スマートループを即時ほしいなら渋滞長押しで取りに行くよ。
スマートループにもVICSセンターのものを利用するオンデマンドVICSとリアルタイムプローブと蓄積型プローブを組み合わせているから、
蓄積型から生成された情報は過去の統計経口なのでいつも似た表示になるよね。天気情報取っていると精度が増すので某ナビの
カスタムにウェザーライブ割り振っておくと便利。
211R774
2012/07/21(土) 20:28:06.30ID:KWJSrlEv > ただ、場所によってVICSが情報更新をサボってる道路があって
えっ?
> そんな場所で ビーコンの取得時間が時間が新しいと、不明になるっぽい
えっ?
なんだい? 世間でわ、それ不良というのだよ!w
えっ?
> そんな場所で ビーコンの取得時間が時間が新しいと、不明になるっぽい
えっ?
なんだい? 世間でわ、それ不良というのだよ!w
212R774
2012/07/21(土) 23:49:33.91ID:h6KXdwT4 >>209
なにげに興味深いです。ありがとう。
ビーコンによる位置補正は確実にありますね。
ナビの中では下走ってても、高速のビーコン受信したら即、上に修正されたことがある。
勿論メーカー名なんか書きまへん。
なにげに興味深いです。ありがとう。
ビーコンによる位置補正は確実にありますね。
ナビの中では下走ってても、高速のビーコン受信したら即、上に修正されたことがある。
勿論メーカー名なんか書きまへん。
213R774
2012/07/22(日) 10:12:20.28ID:uQQXm9gY 位置がずれるのなんて、渋滞中の自走立体駐車場内しかないわ。
C2の渋滞は大橋ループでもずれないし。
ずいぶんボロナビだな
C2の渋滞は大橋ループでもずれないし。
ずいぶんボロナビだな
214R774
2012/07/22(日) 19:33:22.11ID:BjZzUpCu ↑
羽田空港の環八
ズレるぞ!w
ナビが滑走路へ乱入したぞ!w
羽田空港の環八
ズレるぞ!w
ナビが滑走路へ乱入したぞ!w
215R774
2012/07/27(金) 18:55:49.90ID:SoRJcK10216R774
2012/08/05(日) 21:41:09.15ID:Lc7HjREz エレベータ式駐車場から出てきたときって方向逆になるじゃんか
ナビがあさっての方向に進んでた時、ビーコンの下通るとピタッと直るよな。
今日ちょっと感動した。
ナビがあさっての方向に進んでた時、ビーコンの下通るとピタッと直るよな。
今日ちょっと感動した。
217R774
2012/08/09(木) 19:05:27.25ID:CGskhLoo218R774
2012/08/09(木) 21:17:24.38ID:5IRZLnW3219R774
2012/08/09(木) 21:30:12.98ID:CGskhLoo >>218
理解できないよ〜!w
翻訳してよ〜!w
> エレベータ式駐車場から出てきたときって方向逆になるじゃんか
公道は指定の進行方向しかないよ!
> ナビがあさっての方向に進んでた時、ビーコンの下通るとピタッと直るよな。
ナビがあさっての方向って?w
> ビーコンの下通るとピタッと直るよな
どういう事?w
理解できないよ〜!w
翻訳してよ〜!w
> エレベータ式駐車場から出てきたときって方向逆になるじゃんか
公道は指定の進行方向しかないよ!
> ナビがあさっての方向に進んでた時、ビーコンの下通るとピタッと直るよな。
ナビがあさっての方向って?w
> ビーコンの下通るとピタッと直るよな
どういう事?w
220R774
2012/08/09(木) 21:35:24.65ID:/Y8R06Pt 語尾に「w」なんかつけてるやつに日本語理解力求めるな
221R774
2012/08/09(木) 21:53:28.47ID:5IRZLnW3 >>219
翻訳しよう
> エレベータ式駐車場から出てきたときって方向逆になるじゃんか
メリーゴーランド式などのパーキングなど(前進進入・後退退出)から出る時、
バックで転車台に乗って、グルっと(180度)回転して道路に出るって意味だと思う
> ナビがあさっての方向に進んでた時、ビーコンの下通るとピタッと直るよな。
あさっての方向とは、全く違う方向って事
> ビーコンの下通るとピタッと直るよな
ビーコン受信で自車位置が確定するから、ナビが正規(ビーコン)の位置・方向に修正されるって事だと思う
翻訳しよう
> エレベータ式駐車場から出てきたときって方向逆になるじゃんか
メリーゴーランド式などのパーキングなど(前進進入・後退退出)から出る時、
バックで転車台に乗って、グルっと(180度)回転して道路に出るって意味だと思う
> ナビがあさっての方向に進んでた時、ビーコンの下通るとピタッと直るよな。
あさっての方向とは、全く違う方向って事
> ビーコンの下通るとピタッと直るよな
ビーコン受信で自車位置が確定するから、ナビが正規(ビーコン)の位置・方向に修正されるって事だと思う
222R774
2012/08/09(木) 22:04:58.11ID:CGskhLoo >>221
日本語としてわw
”ビーコンの下通ると自車位置がピタッと直るよな ”
で、
以下の文章わ不要ですね〜!w
>エレベータ式駐車場から出てきたときって方向逆になるじゃんか
>ナビがあさっての方向に進んでた時、
日本語としてわw
”ビーコンの下通ると自車位置がピタッと直るよな ”
で、
以下の文章わ不要ですね〜!w
>エレベータ式駐車場から出てきたときって方向逆になるじゃんか
>ナビがあさっての方向に進んでた時、
223R774
2012/08/10(金) 10:52:28.91ID:otbYKdv4 !w君こちらにいたのか。
電話して チョーダイ ピアノ 売って チョーダイ。
電話して チョーダイ ピアノ 売って チョーダイ。
224R774
2012/08/10(金) 11:27:30.79ID:oChGyTi1 「は」の使い方がまだできない障害者なんだから相手にするなよ。
225R774
2012/08/10(金) 23:10:03.92ID:LLjJgswd 物事を組み合わせて考えられない人っているんだな。
丁寧な解説をした方が気の毒。
丁寧な解説をした方が気の毒。
226R774
2012/08/10(金) 23:13:41.09ID:U0UpFL5i 216の下手くそ文章では無理もないな。
227R774
2012/08/13(月) 00:27:36.22ID:EW7yeLMP228R774
2012/08/13(月) 00:31:11.37ID:zXBGjqWr 1行目が理解できないとその次に続かないんだなきっと
229R774
2012/08/20(月) 21:32:28.59ID:Mzjkszyx イクリプスのナビはVics(ビーコンじゃなく) の情報を音声で言うのでしょうか?
231R774
2012/08/25(土) 12:01:12.09ID:8OgX1N+L 西日当たってる状態だと光ビーコンを受信出来ない事があるんだよな。
フロントガラスとユニットの位置関係が悪いのかな。
フロントガラスとユニットの位置関係が悪いのかな。
232R774
2012/08/25(土) 18:29:11.75ID:P/W4DP2a ビーコンが故障中かなんかで稼働してないときもあるぞ、たまに
233R774
2012/08/26(日) 15:20:37.17ID:q7SsG6Vs >>232
某所に3年以上、故障中のものがあるよ。
某所に3年以上、故障中のものがあるよ。
234R774
2012/08/26(日) 15:28:25.18ID:XwFjqTgg235R774
2012/08/26(日) 15:54:47.03ID:DtZUoVMP236R774
2012/08/26(日) 16:38:29.73ID:q7SsG6Vs237R774
2012/09/11(火) 19:32:00.89ID:HgeLFlXs 盆休みに福山東インターから広島インターまで高速乗ったけどビーコン付いてるのに渋滞情報が無かったのには悲しかったなぁ。
238R774
2012/09/12(水) 13:55:59.98ID:eF4qOzNP いなかの一本道はガイドする必要がなかんべや。
239R774
2012/09/14(金) 12:27:59.07ID:+gJ1fqyk salvage
240R774
2012/10/01(月) 06:47:13.78ID:+jXNU96v みんなさん
台風17号の【FM】VICS情報
役に立ったよね〜!w
台風17号の【FM】VICS情報
役に立ったよね〜!w
241R774
2012/10/01(月) 07:54:37.35ID:weMxOSsU ぜんぜん
242R774
2012/10/01(月) 19:41:46.52ID:F5SQesAN Vicsで台風情報言うか?
243R774
2012/10/01(月) 21:15:53.55ID:jhAm2ZjN こんな訳わからん連投するキチガイだぞ。理解しようとするな。
559 名前:R774[] 投稿日:2012/09/28(金) 17:22:45.44 ID:jxGr+mLM
昨年のDSSS版は計画変更みたいかな?
田舎の警官が、
こんなのバカじゃないの?と
発言したかは、不明でつ!w
560 名前:R774[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 17:28:44.52 ID:aKOyk56U
ハイ !w
561 名前:R774[] 投稿日:2012/09/29(土) 21:46:58.41 ID:mUUPyUgz
>>559
そうすると大阪や名古屋わゼロかい?
プリウスわ無駄な装備ということ!w
559 名前:R774[] 投稿日:2012/09/28(金) 17:22:45.44 ID:jxGr+mLM
昨年のDSSS版は計画変更みたいかな?
田舎の警官が、
こんなのバカじゃないの?と
発言したかは、不明でつ!w
560 名前:R774[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 17:28:44.52 ID:aKOyk56U
ハイ !w
561 名前:R774[] 投稿日:2012/09/29(土) 21:46:58.41 ID:mUUPyUgz
>>559
そうすると大阪や名古屋わゼロかい?
プリウスわ無駄な装備ということ!w
244R774
2012/10/02(火) 01:20:54.19ID:Tf3l0NPl245R774
2012/10/29(月) 12:48:10.30ID:N2XbRTny VICSからDRSC等に移行すると言うのに世論では全然盛り上がらないですなぁ
246R774
2012/10/29(月) 15:17:06.02ID:+gKKGYW/ 一般人はvicsもdsrcも一切知らないからな
247R774
2012/10/30(火) 12:00:08.90ID:QMgyDZsS やっている関係者も、全然盛り上がらないですー!w
なにしろ、国に逆らうと左遷確実ですので・・・
また、最近のITS論文も、平気で”全然普及しません”と・・・
思わず笑っちゃいますた!w
なにしろ、国に逆らうと左遷確実ですので・・・
また、最近のITS論文も、平気で”全然普及しません”と・・・
思わず笑っちゃいますた!w
248R774
2012/10/30(火) 13:44:07.50ID:G/oWb9EP VICS付カーナビと無しのルート検索
本当にVICS付のルートのほうが早く目的地に着く?
本当にVICS付のルートのほうが早く目的地に着く?
249R774
2012/10/30(火) 15:13:36.47ID:QMgyDZsS スレタイの【FM】VICS
であれば、ルート検索できないのでNo!
光ビーコンでは、場所により効果なし。
電波は、あまり効果なし。
結論:都内の一部地域で有効
その他の地域は、お飾りです!w
であれば、ルート検索できないのでNo!
光ビーコンでは、場所により効果なし。
電波は、あまり効果なし。
結論:都内の一部地域で有効
その他の地域は、お飾りです!w
250R774
2012/10/30(火) 16:37:54.94ID:E1K8g+Hw 効果ないどころか害悪にさえなることがあるレベル。
俺はVICSによるリルート機能を止めている。
俺はVICSによるリルート機能を止めている。
251R774
2012/10/30(火) 16:57:17.53ID:QMgyDZsS まあ、VICSリンク情報なしへ誘導させる!
ところが、そこは、もっともっと渋滞している。!w
お粗末でつた!w
ところが、そこは、もっともっと渋滞している。!w
お粗末でつた!w
252R774
2012/10/30(火) 17:46:15.55ID:cJvGd2BQ254R774
2012/10/30(火) 21:39:16.70ID:QMgyDZsS >>253
よくできました!○○○w
よくできました!○○○w
255R774
2012/10/30(火) 22:20:42.28ID:MEiPdS0x256R774
2012/10/31(水) 06:36:09.57ID:u32+UxsY257R774
2012/10/31(水) 17:36:03.04ID:QrKZpAE2 てゆう事はナビを新調する場合DRSC対応ナビ等 買う必要なしでいい訳でOK?
258R774
2012/10/31(水) 17:39:55.55ID:3f/DaqvD259R774
2012/10/31(水) 20:21:02.17ID:u32+UxsY260R774
2012/10/31(水) 20:43:48.27ID:JXTSSckv あるならあった方が便利なのは間違いない。
興味あるんなら概ねおすすめできる。
興味あるんなら概ねおすすめできる。
261R774
2012/10/31(水) 21:09:34.68ID:u32+UxsY262R774
2012/10/31(水) 22:38:22.68ID:KMWSBadF263R774
2012/11/01(木) 05:31:43.53ID:kRX83WNV264R774
2012/11/01(木) 07:09:55.46ID:5TqxeGjx265R774
2012/11/01(木) 11:54:27.61ID:bAY/dlaj 北チョンバカ乙
266R774
2012/11/01(木) 17:35:19.58ID:FgDddjws >>257ですがDRSCって高速オンリーですか?勉強不足で失礼しました。高速走ってて「この先 雪の為チェーン規制です」とか言ってるナビをYouTubeで観たのだけど皆のナビは そんな事を言ってる?
267R774
2012/11/01(木) 19:14:20.68ID:2GnXNz4n >>266
その情報は旧式電波ビーコンでも言うよ。今後電波ビーコンがDSRCに完全に置き換わるからDSRCないと高速道路上の情報提供は受けられない。
DSRCなんて高速道路の電波ビーコンの伝送方式が少し高度化した位なもので、ナビ連動ETCにその通信機能付けただけだよ。
あとDSRCは一部地方で一般道でも設置が始まっている。
その情報は旧式電波ビーコンでも言うよ。今後電波ビーコンがDSRCに完全に置き換わるからDSRCないと高速道路上の情報提供は受けられない。
DSRCなんて高速道路の電波ビーコンの伝送方式が少し高度化した位なもので、ナビ連動ETCにその通信機能付けただけだよ。
あとDSRCは一部地方で一般道でも設置が始まっている。
268R774
2012/11/01(木) 20:49:12.62ID:XKy8Zse2 チェーン規制レベルの情報なら電波ビーコンさえ不要でFMでも受信するだろ。
270R774
2012/11/02(金) 07:44:18.73ID:wWf4FXKQ 出来ればナビ画面を見ずに音声で案内してくれる方が運転中には安全だと思います。
271R774
2012/11/02(金) 18:30:54.29ID:qF0fjQEM272R774
2012/11/03(土) 17:55:31.64ID:4rGWzyhT 目的地設定してないと規制案内しないのですか。設定しなくても案内してくれるナビないかなぁ
273R774
2012/11/03(土) 18:39:16.16ID:kbCPxlAK >>271
おまえが、意味がわからんことを、いってるんだろw
おまえが、意味がわからんことを、いってるんだろw
274R774
2012/11/04(日) 11:06:57.10ID:0qd9ZQmI276R774
2012/11/04(日) 22:32:39.88ID:ov2buebb >>272
カロのサイバーも案内しません。
前方の情報くらい案内してくれってメールしたんだけどいい返事はなかった。
ちなみに、ソニーの古いCD機やDVD機はルート設定のあるなしにかかわらず
前方のVICS情報を案内してくれます。下道、高速両方。
サービスエリアの満車空車案内とか便利だったんだが、ソニー自体ナビやめちゃったしな。
カロのサイバーも案内しません。
前方の情報くらい案内してくれってメールしたんだけどいい返事はなかった。
ちなみに、ソニーの古いCD機やDVD機はルート設定のあるなしにかかわらず
前方のVICS情報を案内してくれます。下道、高速両方。
サービスエリアの満車空車案内とか便利だったんだが、ソニー自体ナビやめちゃったしな。
280R774
2012/11/05(月) 19:09:24.42ID:4jR1UXsU 表示をしないメーカーは無いだろ
281R774
2012/11/05(月) 23:33:55.63ID:98kiwtJW スカイツリーからのFM出力強すぎ
埼玉でも自動にしてると東京の受信しちゃって意味がない
手動にすると県またぐとき面倒
埼玉でも自動にしてると東京の受信しちゃって意味がない
手動にすると県またぐとき面倒
282R774
2012/11/05(月) 23:47:02.97ID:WjYbZCnQ283R774
2012/11/06(火) 12:22:03.51ID:e2ZwjCcp ダブルチューナーかぁ?w
285R774
2012/11/08(木) 00:07:54.07ID:yor69VtE >>284
NHKFM東京(VICS東京含む)、JWAVEは4/23よりスカイツリーから、TFM、インターFM、放送大学は従来通り東京タワーから。
TFMは移行しないかわりに多摩西部地域の受信環境改善として八王子と青梅に中継局を作った。
NHKFM東京(VICS東京含む)、JWAVEは4/23よりスカイツリーから、TFM、インターFM、放送大学は従来通り東京タワーから。
TFMは移行しないかわりに多摩西部地域の受信環境改善として八王子と青梅に中継局を作った。
286R774
2012/11/27(火) 13:41:54.67ID:yQC6AhYv 質問です。FMvics情報を音声で知らせてくれるナビはイクリプス製品だけでしょうか?具体的に言うと「この先、道路上に落下物があります」とか。
288R774
2013/01/02(水) 20:39:06.73ID:fVsqFHNo 今日FMvicsが反対車線の渋滞を表示してたが全然渋滞してなかったけど FMVicsって充てにならないもんなの?
289R774
2013/01/02(水) 21:10:05.45ID:vq2Q37Zf あてになるときとあてにならないときがある。
290R774
2013/01/03(木) 08:40:44.95ID:r1NKU3ML292R774
2013/01/03(木) 11:53:50.29ID:0Kr41NCs センサーの下にでかい車を止めてたのかもしれないし、センサーの調整不良なのかもしれない。
293R774
2013/01/03(木) 12:02:05.09ID:r1NKU3ML294R774
2013/01/03(木) 13:46:42.62ID:SoNg6qvx 夏になると枝葉が伸びて、24時間渋滞表示になる道路が有るw
295R774
2013/01/03(木) 18:56:36.32ID:R83NS/Uz 送信側の不良なら安心したぁ。ナビ買い替えたばかりだったので。
枝葉に感知して24H渋滞には笑えるね。
枝葉に感知して24H渋滞には笑えるね。
296R774
2013/01/04(金) 01:42:54.83ID:zpwy5ZxV ID:r1NKU3MLはあたまがおかしい人でありもしない脳内ソースで嘘つく常連アンチ君だから
相手にしないように。
相手にしないように。
297R774
2013/01/05(土) 18:43:46.77ID:nw3f77TC ↑そうとは思わないんだけどなぁ。的を得た事を言ってくれてると思いますが。
299R774
2013/01/09(水) 08:41:01.77ID:gMQu5pxc 路駐の多い道だといつも渋滞表示だが右車線は流れていたりする
300R774
2013/01/09(水) 19:43:03.17ID:sk8gIhBT ナビの画面に赤い線で点滅して渋滞を知らせるのはFMVICS? それともビーコン?
302R774
2013/01/10(木) 19:53:19.67ID:7AaA+13T レスthanks!
303R774
2013/01/14(月) 20:00:32.47ID:byKX/16r 今日の積雪でVICSは賑やかでしたか?
304R774
2013/01/14(月) 21:33:45.93ID:CwDNsANQ 首都高の入り口はみんな閉鎖マークだった。
305R774
2013/01/26(土) 20:16:45.51ID:KBAQaiLV 今日も積雪でVICS賑やかだったかな?やはりビーコンも あった方がいいかな?
306R774
2013/02/05(火) 04:49:11.28ID:zo1F7E+D 青い線の意味がわからん
空いてますよって事でいいのかな?
空いてますよって事でいいのかな?
308R774
2013/02/05(火) 16:59:40.90ID:LJU4Fspa >>307
ありがとう
ナビの取り扱い説明書も引っ張り出してきてさっき確認したよ
取説読んでも分からなかったのが、高速をナビで運転中の時に、ピッ!って鳴ってどこどこまで何分って画面半分使って教えてくれるんだけど、あれを無くすのはVICS設定の図形表示の所OFFでいいのかな?
ありがとう
ナビの取り扱い説明書も引っ張り出してきてさっき確認したよ
取説読んでも分からなかったのが、高速をナビで運転中の時に、ピッ!って鳴ってどこどこまで何分って画面半分使って教えてくれるんだけど、あれを無くすのはVICS設定の図形表示の所OFFでいいのかな?
309R774
2013/02/06(水) 02:43:57.67ID:1JaNYywY310R774
2013/02/06(水) 08:29:52.05ID:ueWXr/y8 >>309
どこのメーカー&モデル名かな?
どこのメーカー&モデル名かな?
311R774
2013/02/17(日) 21:55:27.39ID:qSR7y55+ そういえば茅ヶ崎から産業道路を海老名方向に走っていくと、寒川辺りの途中一ヶ所でビーコンの図形表示が本来逆向きのためらしき表示がされる区間があるな。
313R774
2013/02/18(月) 17:38:04.09ID:3mqDqasn 反対車線のビーコン拾わないから、うまいことやってあるなーと思ってたけど、拾っちゃうことあるのか
314R774
2013/02/18(月) 18:25:13.87ID:Vrl6CItX 光ビーコンで、道路側の発光器がセンターライン寄りだったり、変なところに反射しちゃう物体があると、拾うことがある。
俺は前車の車載受光器をダッシュど真ん中に置いていて、反対車線をよく拾ったので、現車では助手席側の隅っこに付けた。
反対車線を拾うことはまずなくなった。
俺は前車の車載受光器をダッシュど真ん中に置いていて、反対車線をよく拾ったので、現車では助手席側の隅っこに付けた。
反対車線を拾うことはまずなくなった。
315R774
2013/02/18(月) 22:24:12.21ID:/cYPaP2o316R774
2013/02/19(火) 21:41:40.28ID:fB3fu5uI カリカリに焼くとうまいよね!
318R774
2013/02/21(木) 13:15:47.87ID:wXWKps22 |
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
319R774
2013/02/22(金) 02:01:27.96ID:tXAa9X/v そりゃピコーンだろ!
320R774
2013/02/22(金) 10:39:41.26ID:n5/YQb3C _, ,_
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
321R774
2013/02/22(金) 10:39:47.26ID:NOEXjWtf ィ;-;;;;:::::,,,,,,;;;;;,::::,,,,,,
t” 人;;;; ::::: 8 从;;""" \
/ry ;;;; ;;;;;;;;y;;;; \
r;;;; 从 人;;;jt ;;;;;; ;;s ;;r 彡;\
.| ;;; ;;; r ,,,,w""""ノノノ彡"";;;;;;";;;iiii ;;:|
|;;;::: 6;;;;; ∂; ;;;;; ;;"|
| : ミ人 ";;;q彡;;;从]
レ〃三l; ,, _ ~゙"''ーーー= ;;;从;;;;;|
l iiii r;; , . =~' ' , :._,,..-―‐‐、 ヾ;三j
,!;;;;;ミ;;j , -'''~ ̄`ヽ i...::.,( )"!';;ξ彡
'\ ;;; (. )l ≡ヽ__ッ ! /
ヾツ ; ヽ__ ノ i;_ !l ]
l! ;!:: ':;l,_;;.. r-'ヽ、, l ! おすぎです
.} ;{:::. ,  ̄ ,ヽ,,,_〃 |"
{,,.j::::;:: 〃' _,. -― ''''‐- !
゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" /
,入.ヽ, 、 = = = ,/
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':/ ヽ ゙ヽ:;,_ ,.-'' l ヽ
:::::::::::/::::\ \ ~゙""~ ,,,./ ゝ\
t” 人;;;; ::::: 8 从;;""" \
/ry ;;;; ;;;;;;;;y;;;; \
r;;;; 从 人;;;jt ;;;;;; ;;s ;;r 彡;\
.| ;;; ;;; r ,,,,w""""ノノノ彡"";;;;;;";;;iiii ;;:|
|;;;::: 6;;;;; ∂; ;;;;; ;;"|
| : ミ人 ";;;q彡;;;从]
レ〃三l; ,, _ ~゙"''ーーー= ;;;从;;;;;|
l iiii r;; , . =~' ' , :._,,..-―‐‐、 ヾ;三j
,!;;;;;ミ;;j , -'''~ ̄`ヽ i...::.,( )"!';;ξ彡
'\ ;;; (. )l ≡ヽ__ッ ! /
ヾツ ; ヽ__ ノ i;_ !l ]
l! ;!:: ':;l,_;;.. r-'ヽ、, l ! おすぎです
.} ;{:::. ,  ̄ ,ヽ,,,_〃 |"
{,,.j::::;:: 〃' _,. -― ''''‐- !
゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" /
,入.ヽ, 、 = = = ,/
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':/ ヽ ゙ヽ:;,_ ,.-'' l ヽ
:::::::::::/::::\ \ ~゙""~ ,,,./ ゝ\
322R774
2013/03/30(土) 17:41:51.03ID:dWIWMSVq ヤーコン
323R774
2013/04/02(火) 16:23:42.84ID:ALKJ0nJc サンコン
324R774
2013/04/02(火) 21:08:14.68ID:NIKWAElv オリハルコン
325R774
2013/04/22(月) 15:41:35.33ID:RRGe3nxX みんなVICSベーコンつけようぜ
326R774
2013/04/22(月) 18:16:22.03ID:wnfOehOt つけたけど食っちまった
327R774
2013/04/23(火) 22:08:42.82ID:HIpQ7r9D 不明で返してくる区間って、将来的に対応する気があるのかなぁ
328R774
2013/05/18(土) 12:31:30.48ID:E8rLuHjO せっかくVICSで渋滞の情報が出るようになってても
肝心の路上の車両感知器のほうが不調か故障なのかと思いたくなる所がやたらとある
肝心の路上の車両感知器のほうが不調か故障なのかと思いたくなる所がやたらとある
329R774
2013/05/20(月) 11:33:15.18ID:EBXJqDGB 一般道で混雑状況を示す矢印の範囲内に車両センサーが全然なかったりするのだが
あれどうやってその範囲の混雑度を計ってるんだろ
あれどうやってその範囲の混雑度を計ってるんだろ
330R774
2013/05/20(月) 18:38:15.62ID:DKtAtvPN >>329
路面埋設型のトラフィックカウンターを使用しているものかと
また、最近は監視カメラの画像を解析するタイプのトラフィックカウンターも普及しているので
その区間内に監視カメラがあるならそれを利用しているのかもしれない
路面埋設型のトラフィックカウンターを使用しているものかと
また、最近は監視カメラの画像を解析するタイプのトラフィックカウンターも普及しているので
その区間内に監視カメラがあるならそれを利用しているのかもしれない
331R774
2013/05/20(月) 18:47:06.50ID:DKtAtvPN それと、VICSの光ビーコンは双方向通信対応で、車載機のID(エンジンをかけるごとに
一時的なIDが生成される)から車両の追跡をしているので、ビーコン間の通過所要時間から
混雑していると判定している場合もある
一時的なIDが生成される)から車両の追跡をしているので、ビーコン間の通過所要時間から
混雑していると判定している場合もある
332R774
2013/05/21(火) 14:34:34.08ID:nY9AYllC 超音波で車両の数をカウントする感知器、
超音波で前方と下方向のに方向に感知器を向け、数と速度を計る感知器、
電波で車両の数と速度を計る感知器、
光ビーコンで下方向についている赤外線で車両の数を計る感知器(黒・濃い色の車は反応しずらい)
テレビカメラを使い、画像から車両の数や速度、車種を計る感知器
車両のナンバーを読み取り器((AVI・Tシステムと呼ばれる)の設置個所間の旅行時間を割り出す装置
光ビーコンの通信機能で車両IDを収集する機能を使ってっ旅行時間を割り出す機能
ブロックごとの地図上渋滞表示は上の方の車両感知器のデータが使われ、ナビの案内なんかに使われる
所要時間の情報は車両感知器の情報にAVIや光ビーコン通過時間の情報使われてる模様。
AVI、光ビーコン、超音波感知器、画像式感知器(信号の制御に使われたりもする)が数十メートルで設置してたりするのを見ると
それぞれ別システムの上にあるのかなあ。
超音波で前方と下方向のに方向に感知器を向け、数と速度を計る感知器、
電波で車両の数と速度を計る感知器、
光ビーコンで下方向についている赤外線で車両の数を計る感知器(黒・濃い色の車は反応しずらい)
テレビカメラを使い、画像から車両の数や速度、車種を計る感知器
車両のナンバーを読み取り器((AVI・Tシステムと呼ばれる)の設置個所間の旅行時間を割り出す装置
光ビーコンの通信機能で車両IDを収集する機能を使ってっ旅行時間を割り出す機能
ブロックごとの地図上渋滞表示は上の方の車両感知器のデータが使われ、ナビの案内なんかに使われる
所要時間の情報は車両感知器の情報にAVIや光ビーコン通過時間の情報使われてる模様。
AVI、光ビーコン、超音波感知器、画像式感知器(信号の制御に使われたりもする)が数十メートルで設置してたりするのを見ると
それぞれ別システムの上にあるのかなあ。
333R774
2013/06/13(木) 23:30:59.44ID:cg6BA+PX クラリオンのカーナビはビーコン付けても渋滞回避しないようですね。
地雷だ。
地雷だ。
334R774
2013/06/14(金) 18:04:52.66ID:QCfB7fF5 そりゃ〜ビーコン付ける意味ないわな
335R774
2013/06/14(金) 18:36:28.48ID:bKS+vcrT VICSに期待する方が間違ってる。
337R774
2013/06/27(木) 18:33:54.67ID:ql5wbMKN 結局VICSとDSRCとでは、どちらが主流になるのかな?
338R774
2013/06/27(木) 19:12:44.55ID:fWctcIj4339R774
2013/06/28(金) 10:25:08.18ID:/2zCXQ+M まあ最終的にはDSRCのほうに切り替わるみたいだけどね。
高速は既存路線のほうも発信機の設置が終わってサービス開始したということで
既存の電波ビーコンは壊れたら撤去ということが決まってるし。
ただビーコンの使用年数の面からこのままだとあと数年で電波ビーコンは壊滅状態になるっぽいんだよな。
高速は既存路線のほうも発信機の設置が終わってサービス開始したということで
既存の電波ビーコンは壊れたら撤去ということが決まってるし。
ただビーコンの使用年数の面からこのままだとあと数年で電波ビーコンは壊滅状態になるっぽいんだよな。
340R774
2013/06/28(金) 18:36:34.39ID:+WnkuKzu そうですかぁ。何かDSRC が普及しそうにないからナビ買い換えの時にビーコンユニットにしようかと思ってたけど再考しないと いけないみたいですね。
341R774
2013/06/28(金) 23:23:57.13ID:7kc2lYxB 一般道の光ビーコンはなくならないよ。
だからDSRCと光ビーコンは両方必要。
新規設置が無いのは高速道路の電波ビーコンの事。
光ビーコンユニットは各社中古でけっこう出回ってるし
ユニット自体の型番古くても最新ナビに対応してる事が多いから
あまり投資せずに手に入れられるはず。
浮いたお金はアホみたいに高いDSRC機器にまわすのです。
VICSスキーならぜひ両方付けて楽しい渋滞ライフを。
だからDSRCと光ビーコンは両方必要。
新規設置が無いのは高速道路の電波ビーコンの事。
光ビーコンユニットは各社中古でけっこう出回ってるし
ユニット自体の型番古くても最新ナビに対応してる事が多いから
あまり投資せずに手に入れられるはず。
浮いたお金はアホみたいに高いDSRC機器にまわすのです。
VICSスキーならぜひ両方付けて楽しい渋滞ライフを。
343R774
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:1JJYIq2w カーナビを導入した後にDSRCのことを知ったからなんか悔しい
前々から高速走ってたら電波ビーコンのところにこっちへ向けて
なんか発信機みたいなのが立ってるから何だありゃとは思っていたんだが・・・
前々から高速走ってたら電波ビーコンのところにこっちへ向けて
なんか発信機みたいなのが立ってるから何だありゃとは思っていたんだが・・・
344R774
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:CKFcrNlI もっと県管理の道路(国道含む)にも渋滞だけでなく
主要道路だけでもいいから工事や規制の情報を提供してほしいぜ。
まあ道路を管理してるところが情報を提供してないだけなんだろうけど
現場にさしかかってはじめて規制とかに気づくというのもなんだかねぇ・・・
主要道路だけでもいいから工事や規制の情報を提供してほしいぜ。
まあ道路を管理してるところが情報を提供してないだけなんだろうけど
現場にさしかかってはじめて規制とかに気づくというのもなんだかねぇ・・・
346R774
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:UFvYbwX7348R774
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:aaXJ/MGO ビーコンなら図形で渋滞状況が出ますが、出ないですか?
349R774
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:wL8nBMCd ↑
一部で表示あるよ!w
赤や黄でとか、分での所要時間ね!
一部で表示あるよ!w
赤や黄でとか、分での所要時間ね!
352R774
2013/09/23(月) 19:20:56.63ID:aIlIRbKX 当分vicsは継続されますよね?
353R774
2013/09/23(月) 21:49:31.34ID:yQmEcKvk そうですね
354R774
2013/09/24(火) 19:14:25.93ID:2PvV0Xz9 DSRCが普及しません様に…
355R774
2013/09/24(火) 20:40:43.13ID:ytOyGiKL 今後はDSRCでVICSの情報を提供する方向なんだが
DSRCが普及しない→VICSはFM-VICSを除いて終了、と同義
DSRCが普及しない→VICSはFM-VICSを除いて終了、と同義
356R774
2013/09/25(水) 18:59:02.65ID:Pg5ScOTo ありゃま!じゃー仕方なくDSRCに頑張ってもらわなあかんな
357R774
2013/09/26(木) 21:19:54.59ID:A0//q0yc DSRCの普及は今後発売されるカーナビとETC車載器がDSRC対応機ばかりになるだろうから
受信システムそのものは普及するとは思うけどね
受信システムそのものは普及するとは思うけどね
358R774
2013/09/26(木) 22:33:10.72ID:34hJISoA 光ビーコンは路線バス関係で使ってるから残りそうだけどね。
FM-VICSだけでどうこうするためにはもう少しデータを詰め込まなと。
FM-VICSだけでどうこうするためにはもう少しデータを詰め込まなと。
360R774
2013/09/27(金) 10:06:05.31ID:rtNHMmVG >>357
> DSRCの普及は今後発売されるカーナビとETC車載器がDSRC対応機ばかりになるだろう
大した追加負担もなく装着できるなら、標準装備若しくはそれに近い状態になるかもしれないが、
そういう流れには現になっていない。ナビも多機能重装備が嫌われて、スマホやタブレットのアプリ
やポータブルナビへの流れもある。
過去VICSの光・電波ビーコンが追加オプションで全然普及しなかったじゃんか。
> DSRCの普及は今後発売されるカーナビとETC車載器がDSRC対応機ばかりになるだろう
大した追加負担もなく装着できるなら、標準装備若しくはそれに近い状態になるかもしれないが、
そういう流れには現になっていない。ナビも多機能重装備が嫌われて、スマホやタブレットのアプリ
やポータブルナビへの流れもある。
過去VICSの光・電波ビーコンが追加オプションで全然普及しなかったじゃんか。
361R774
2013/09/28(土) 00:13:51.61ID:pBXiZ2SS ナビとETCが目的でそれらをつけたのなら自動的にDSRCも受信できるようになるんだが
VICSみたいに専用受信機つける必要はないし
VICSみたいに専用受信機つける必要はないし
362R774
2013/09/28(土) 18:04:07.09ID:duZ/oxyh DSRCが車線情報まで持てれば良いんだが。
たぶん出来るんだろうけど。
通信ナビはガイドしてない時は前方30kmくらいの情報なんだが
DSRCが一般道に普及するとしたら、同じ位かそれを超える程度の範囲は
取得できると良いな。スペック的には光に対して2.5倍しかないけど。
たぶん出来るんだろうけど。
通信ナビはガイドしてない時は前方30kmくらいの情報なんだが
DSRCが一般道に普及するとしたら、同じ位かそれを超える程度の範囲は
取得できると良いな。スペック的には光に対して2.5倍しかないけど。
363R774
2013/10/10(木) 05:03:56.90ID:S4v5jH4Y 渋滞してない夜の国道なのに、ナビ画面では道路真っ赤なのは何故なんだろう??
364R774
2013/10/10(木) 19:07:57.99ID:D7apY6O9 それはオマエさんがナビを見つめるからナビが恥ずかしくて赤くなったんじゃね。
369R774
2013/10/11(金) 12:44:53.98ID:sw0otC1E うちの近所なんて片側3車線の分離帯付きの道で、
上下線逆に表示されるところがあるぜ…
上下線逆に表示されるところがあるぜ…
370R774
2013/10/11(金) 13:09:26.81ID:gzsNQHeJ 所詮VICSなんてその程度。
そんなもん基準にリルートした結果が信用できるわけがない。
そんなもん基準にリルートした結果が信用できるわけがない。
371R774
2013/10/13(日) 18:54:28.25ID:F72f4xZ0 質問なんだけど、
VICSユニットの指向性ってどのくらいシビアなんですか?
今の所、左のピラーの上部に取付けてます。
VICSユニットの指向性ってどのくらいシビアなんですか?
今の所、左のピラーの上部に取付けてます。
372R774
2013/10/15(火) 09:25:00.19ID:O/IKdiJo 左ピラー上部なら問題ないと思われ。
俺の場合、前車でダッシュボードのセンターに付けてたら、反対車線の光ビーコンを拾いまくり。
今は左端に寄せているので、そのようなことは無くなった。
俺の場合、前車でダッシュボードのセンターに付けてたら、反対車線の光ビーコンを拾いまくり。
今は左端に寄せているので、そのようなことは無くなった。
373R774
2013/10/15(火) 09:46:27.64ID:Tc6GBmZC おれもセンターだけど、反対車線の拾ったこと一度もないなあ
374R774
2013/10/15(火) 14:16:35.49ID:36jckni8 カリカリに焼くと美味いよね!!
375R774
2013/10/15(火) 16:58:41.42ID:CjYOSg4R 埋め込んである純正らしいから何処にあるか分からないけど、反対側拾いまくり
376R774
2013/10/15(火) 17:27:45.60ID:O/IKdiJo >>375
> 何処にあるか分からないけど、反対側拾いまくり
ビーコンユニット埋込なんてあるんだね。
路上の光ユニットと相対して光で双方向通信するので、テレビのリモコン発信部をデジカメで撮ると光ってる赤外線LEDが
確認できるのと同じように、車外からフロントガラスを舐めるようにデジカメのファインダーで覗くと、発行箇所が確認できる。
もちろんナビ動作状態でね。日中は太陽光がじゃまするので、夜に試すと良い。
> 何処にあるか分からないけど、反対側拾いまくり
ビーコンユニット埋込なんてあるんだね。
路上の光ユニットと相対して光で双方向通信するので、テレビのリモコン発信部をデジカメで撮ると光ってる赤外線LEDが
確認できるのと同じように、車外からフロントガラスを舐めるようにデジカメのファインダーで覗くと、発行箇所が確認できる。
もちろんナビ動作状態でね。日中は太陽光がじゃまするので、夜に試すと良い。
377R774
2013/10/15(火) 18:38:07.66ID:CjYOSg4R お、やってみよ
ちなみに車種は180系クラウン
ちなみに車種は180系クラウン
378R774
2013/10/15(火) 23:45:14.55ID:M9gmyxvo んー見当たらなかった
379R774
2013/10/20(日) 13:25:01.33ID:mxYbPu1u 股間から赤外線が
381371
2013/10/22(火) 00:37:45.59ID:7tp8spWn >>372 さん
ありがとうございます。
ちょっと説明不足でしたが、
ピラートリムと平行に取付けてますので、通常、横向き設置が縦向き設置になってます。
センサーの向きはうまい具合に、ビーコンの方に向いてるのですが、
若干、ピラーの傾斜が緩い(22度程)のと、横→縦設置になってるので、気になってました。
実際の走行は、ピッと受信し割り込み表示されるポイントと、音がしない所があるようです。
(全てがうまく拾えてるのか確証が無くて気になってました)
ありがとうございます。
ちょっと説明不足でしたが、
ピラートリムと平行に取付けてますので、通常、横向き設置が縦向き設置になってます。
センサーの向きはうまい具合に、ビーコンの方に向いてるのですが、
若干、ピラーの傾斜が緩い(22度程)のと、横→縦設置になってるので、気になってました。
実際の走行は、ピッと受信し割り込み表示されるポイントと、音がしない所があるようです。
(全てがうまく拾えてるのか確証が無くて気になってました)
382372
2013/10/22(火) 10:08:16.67ID:Cs3Od+Oh >>381
なるほど。縦置きなんすね。
音がしない(通信してない)のは、路上ビーコンが休止(停止)してたり故障してたりすることも
あるので、同じポイントで拾ったりミスったりするとか安定しないとかでなければ、路上側の
問題と考えて差し支えいと思います。
なるほど。縦置きなんすね。
音がしない(通信してない)のは、路上ビーコンが休止(停止)してたり故障してたりすることも
あるので、同じポイントで拾ったりミスったりするとか安定しないとかでなければ、路上側の
問題と考えて差し支えいと思います。
383R774
2013/10/30(水) 09:28:08.98ID:2KEuyUBt 「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
384R774
2013/11/03(日) 10:36:30.52ID:rSnPbUOr 交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
385R774
2013/11/04(月) 17:53:06.21ID:ELIgzOSE 先輩すいません。教えてください。
中古で買った車に、カロのHRZ-099(2009年モデル)がビーコン(ND-B6)
非装着でついてます。渋滞情報はFM-VICSのみで取得していますが、よく
「この先渋滞が発生しています。渋滞考慮ルートを行いますか?」と、聞いてきます。
FM-VICSでは渋滞考慮ルートは行わないと認識していますが、なぜ上記のように
渋滞考慮ルートが行われるのか教えていただけますでしょうか?
中古で買った車に、カロのHRZ-099(2009年モデル)がビーコン(ND-B6)
非装着でついてます。渋滞情報はFM-VICSのみで取得していますが、よく
「この先渋滞が発生しています。渋滞考慮ルートを行いますか?」と、聞いてきます。
FM-VICSでは渋滞考慮ルートは行わないと認識していますが、なぜ上記のように
渋滞考慮ルートが行われるのか教えていただけますでしょうか?
386R774
2013/11/04(月) 18:55:29.55ID:JQ+Qd+Pg >>385
> FM-VICSでは渋滞考慮ルートは行わない
んなーこたーない
FM-VICSの渋滞区間情報には所要時間情報が含まれていないので
所要時間の比較によるルート変更の提示はできないが、所要時間を考慮せず
単に渋滞を回避するだけならカーナビ側の判断でルート変更を提示できる
> FM-VICSでは渋滞考慮ルートは行わない
んなーこたーない
FM-VICSの渋滞区間情報には所要時間情報が含まれていないので
所要時間の比較によるルート変更の提示はできないが、所要時間を考慮せず
単に渋滞を回避するだけならカーナビ側の判断でルート変更を提示できる
388R774
2013/11/06(水) 01:02:46.41ID:2hzPOHQ5390R774
2013/11/11(月) 13:39:10.45ID:yZvwwnjN >>386に近いけどナビに渋滞時の平均速度の設定があって
それを元に所要時間を計算しルートを再選考している可能性も
それを元に所要時間を計算しルートを再選考している可能性も
391R774
2013/12/01(日) 07:28:41.24ID:iN/rPjlQ 通勤経路上の数カ所で車線規制の道路工事やってるのに
VICSには一切表示なし。
工事箇所手前には、"渋滞するから迂回しろ"と案内出すくせに
なぜVICSには出さない!
VICSには一切表示なし。
工事箇所手前には、"渋滞するから迂回しろ"と案内出すくせに
なぜVICSには出さない!
392R774
2013/12/04(水) 08:14:13.08ID:RTiqb+Wz 全線でセンサーがあるわけではないのが落とし穴
393R774
2013/12/04(水) 08:49:27.44ID:OfJVGCAQ 車線規制はセンサーじゃないだろw
394R774
2013/12/04(水) 10:51:00.34ID:5FSi/v5M 全部の規制情報が提供されてる訳ではないって。
近所の有料道路の入り口、1年近く封鎖されてるけど情報でてないよ。
規制情報ってどういう手続きで反映されるか気になるな。
近所の有料道路の入り口、1年近く封鎖されてるけど情報でてないよ。
規制情報ってどういう手続きで反映されるか気になるな。
395R774
2013/12/05(木) 00:50:02.68ID:u/Qz/UuW 単に道路管理者が交通情報のセンターに工事や規制の通報をしていないだけかと
ただ交通量の多い幹線道路ですら表示されてないとなると担当者の怠慢としか思えない
ただ交通量の多い幹線道路ですら表示されてないとなると担当者の怠慢としか思えない
396R774
2013/12/05(木) 12:29:50.56ID:KMMLAvCp 情報提供の統一ルールが存在しない。
これが全て。
これが全て。
397R774
2013/12/07(土) 00:10:18.18ID:5rVKuqlU 国管理は情報提供するけど、都道府県管理は情報入れないんじゃない?そんなの警察部門がやればいいといった感じで。
398R774
2013/12/18(水) 22:23:50.65ID:8aetxltA 縦割り行政怖い
399R774
2014/01/26(日) 11:43:58.15ID:JO4HKGsp うむ
400R774
2014/01/27(月) 11:28:44.05ID:KxwKMGCY 大丈夫、怖くないから
401R774
2014/02/14(金) 02:07:53.90ID:0XZBauVf VICSで簡単に渋滞情報が得られるのはいいんだけど
肝心の渋滞を検知する路上の車両感知器の精度・整備がお粗末なのは何とかしてほしいところ
肝心の渋滞を検知する路上の車両感知器の精度・整備がお粗末なのは何とかしてほしいところ
402R774
2014/02/15(土) 08:53:25.99ID:mY16EFAF 光ビーコンとTシステムくらいかなと思ってた。
意外と多岐にわたってるな。
これからはスマホアプリのプローブデータとの戦い
どちらが精度が高いのやら。
http://www.utms.or.jp/japanese/cont/syusyuu/index.html
意外と多岐にわたってるな。
これからはスマホアプリのプローブデータとの戦い
どちらが精度が高いのやら。
http://www.utms.or.jp/japanese/cont/syusyuu/index.html
403R774
2014/04/04(金) 13:20:32.35ID:Z9tSNX6D404R774
2014/05/07(水) 08:15:48.28ID:IiydtnJA うむ
405R774
2014/05/08(木) 06:54:41.63ID:9o8DJv1e406R774
2014/05/09(金) 18:59:53.86ID:WvBoB1/4 >>402
プローブはどれくらいデータをやり取りできるか、だよな。
G-BOOK mxなんかもproだとしょっちゅう走行データを送信したりして、情報構築に役立つけど、携帯接続するG-BOOK mxの方は本当にたまにちょろちょろ送受信するだけ。
これではリアルタイムな混雑情報は送れないし、タイムリーに判断も出来ないからもったいない。
携帯電話接続でも設定でpro並の送受信するのがあれば大分いきてくるとは思うんだけど。
プローブはどれくらいデータをやり取りできるか、だよな。
G-BOOK mxなんかもproだとしょっちゅう走行データを送信したりして、情報構築に役立つけど、携帯接続するG-BOOK mxの方は本当にたまにちょろちょろ送受信するだけ。
これではリアルタイムな混雑情報は送れないし、タイムリーに判断も出来ないからもったいない。
携帯電話接続でも設定でpro並の送受信するのがあれば大分いきてくるとは思うんだけど。
407R774
2014/05/18(日) 13:28:37.03ID:Qh1HN8w2 交通データ利活用に係るこれまでの取組と 最近の動向について(案)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/douro/dai3/siryou1.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/douro/dai3/siryou1.pdf
408R774
2014/05/18(日) 14:31:28.53ID:MgB5kSOe ↑
ねぇ? 壊れたプローブが多くて没じゃないの?w
過去にもプローブ活用で頓挫した経緯があったかな?
ねぇ? 壊れたプローブが多くて没じゃないの?w
過去にもプローブ活用で頓挫した経緯があったかな?
409R774
2014/05/20(火) 01:03:24.55ID:3vYDGw8D googleマップで十二分
車輌のGPS情報で渋滞もかなりの精度で判る。
国費を投じて、VICSを整備する意味は無くなった。
それを証明するようにPNDは徐々に廃れている。
どこかのメーカが、PNDにgoogleマップの渋滞情報を自動表示してルート演算
してくれれば神だが、スマホやタブレットで十分
車輌のGPS情報で渋滞もかなりの精度で判る。
国費を投じて、VICSを整備する意味は無くなった。
それを証明するようにPNDは徐々に廃れている。
どこかのメーカが、PNDにgoogleマップの渋滞情報を自動表示してルート演算
してくれれば神だが、スマホやタブレットで十分
410R774
2014/05/20(火) 14:41:49.24ID:YFvK8+Ok FM-VICSより役に立ちそうにないんですけど
VICSって渋滞情報だけ流してると思ってる?
VICSって渋滞情報だけ流してると思ってる?
411R774
2014/05/20(火) 15:10:10.74ID:W9NdqKuu Googleは通行止めで誰も走ってないのに、経路検索で順調扱いにするのが困る。
412R774
2014/06/19(木) 02:17:53.55ID:magteLGg 順序が違うとこが順調
413R774
2014/06/20(金) 00:19:39.85ID:6HtEl8u1 ありゃどうしたって無理よ 流れているかだけだから
勝手に判別できないよ 通行止めなんて
勝手に判別できないよ 通行止めなんて
414R774
2014/06/21(土) 06:27:24.52ID:0t0g/3XU 国がむちゃなら
道路むちゃむちゃ
国がむちゃなら
道路むちゃむちゃ
道路むちゃむちゃ
国がむちゃなら
道路むちゃむちゃ
415R774
2014/07/29(火) 07:11:25.66ID:AniYOjQe 地上設備が死んでる箇所が多い
416R774
2014/08/14(木) 10:39:28.34ID:fsmqEseY 区間によって渋滞と判断するレベルがまちまちだったり
上下線の情報が逆になってたりするところあるしな
システムとしては便利だけど肝心の情報収集するところがお粗末だと意味ない
上下線の情報が逆になってたりするところあるしな
システムとしては便利だけど肝心の情報収集するところがお粗末だと意味ない
417R774
2014/08/15(金) 10:13:12.37ID:kru7PXLi >>415-416
場所は、どこですか-?
場所は、どこですか-?
418R774
2014/08/20(水) 20:50:40.37ID:PCGIPCWM 日比谷通りの御成門のところ、渋滞してなくてもいつも渋滞表示だが、なんかセンサー引っかかってんのか?
419R774
2014/08/21(木) 20:40:22.88ID:EqWxam0C 只今、日比谷通りの御成門は
20:20では周辺も渋滞なし
20:25では北行の(増上寺〜御成門)で渋滞あり
20:30では北行の(増上寺〜御成門)で渋滞あり
でした。
よって、もし深夜・早朝も渋滞であれば要調整ですね。
20:20では周辺も渋滞なし
20:25では北行の(増上寺〜御成門)で渋滞あり
20:30では北行の(増上寺〜御成門)で渋滞あり
でした。
よって、もし深夜・早朝も渋滞であれば要調整ですね。
420R774
2014/08/21(木) 23:25:18.07ID:Dq+IX3md 今、日比谷通りの北行通ってきた。
御成門から渋滞0.5Kの警視庁の交通表示。タクシーの路駐なども無く、現場はガラガラでした。
要観察してみて!
御成門から渋滞0.5Kの警視庁の交通表示。タクシーの路駐なども無く、現場はガラガラでした。
要観察してみて!
421R774
2014/08/22(金) 05:30:12.14ID:H6Izwdc8 只今、日比谷通りの御成門周辺は
05:05 05:10 05:15 05:20 05:25
いずれも渋滞なし でした。
よって、重症でないレベルに思われます。
増上寺にあるセンサーのたまの誤作動なんでしょうかね?
05:05 05:10 05:15 05:20 05:25
いずれも渋滞なし でした。
よって、重症でないレベルに思われます。
増上寺にあるセンサーのたまの誤作動なんでしょうかね?
422R774
2014/08/22(金) 12:24:06.01ID:H6Izwdc8 只今、日比谷通りの御成門周辺は
12:05 12:10 12:15 12:20
よって、常時渋滞ではないようです。
12:05 12:10 12:15 12:20
よって、常時渋滞ではないようです。
423R774
2014/08/22(金) 12:26:04.11ID:H6Izwdc8 いずれも渋滞なし でした。
が抜けてました。
が抜けてました。
424R774
2014/08/22(金) 16:31:05.71ID:H6Izwdc8 またまた、日比谷通りの御成門周辺は
15:55 北行の(増上寺〜御成門)で渋滞あり
16:00 北行の(増上寺〜御成門)で渋滞あり
16:05 北行の(区役所前〜御成門)で渋滞あり
16:10 周辺の渋滞なし
16:15 周辺の渋滞なし
16:20 南行の(増上寺〜芝公園)で渋滞あり
以上です。
常時ではないと思われます。
15:55 北行の(増上寺〜御成門)で渋滞あり
16:00 北行の(増上寺〜御成門)で渋滞あり
16:05 北行の(区役所前〜御成門)で渋滞あり
16:10 周辺の渋滞なし
16:15 周辺の渋滞なし
16:20 南行の(増上寺〜芝公園)で渋滞あり
以上です。
常時ではないと思われます。
425R774
2014/08/22(金) 20:46:29.35ID:3FlmD3fK ID:H6Izwdc8すげえ
426R774
2014/08/23(土) 14:42:04.36ID:RXo9SyW5 たしかあの場所は管制センター近かったよな!見に行ってくれたのかな?中の人w
頼もしいぞ!
頼もしいぞ!
427R774
2014/10/14(火) 00:54:21.41ID:o/bvKe29 ほうほう?
428R774
2014/10/14(火) 12:51:13.12ID:TijeCzkC ラピスセミコンダクタ、次世代VICSサービスに対応したFM多重放送受信ICを発売
http://www.lapis-semi.com/jp/company/news/news2014/r201409_1.html
http://www.lapis-semi.com/jp/company/news/news2014/r201409_1.html
429R774
2015/04/18(土) 13:58:02.82ID:6GD/WAdG チップ先行するも記事中にある4月になっても実施発表無し。
どうなってんの?
どうなってんの?
430R774
2015/04/18(土) 16:01:02.54ID:d8a3W1jc 首都圏のAMのFMサイマルが秋だから
それ以降かも?
電波の空き具合かも?
それ以降かも?
電波の空き具合かも?
431R774
2015/04/19(日) 00:37:29.34ID:w+F/qi2M あれって空いてる見えるラジオの空間使うんじゃないの?
432R774
2015/04/19(日) 09:18:04.81ID:QmY6JCP6 NHK-FMの見えるラジオ廃止部分を使うと噂で聞いた。
確かにそれだったら倍は確保出来るし、
ソフト改修だけでハード投資は要らない。
でも、それすら確実なソースが無い。
確かにそれだったら倍は確保出来るし、
ソフト改修だけでハード投資は要らない。
でも、それすら確実なソースが無い。
433R774
2015/04/21(火) 06:20:22.31ID:FHrSFIYa FM-VICSは送信所から受信できる範囲が狭いことやノイズに弱いから不安定だな。
クルマはノイズの塊だから、送信所が遥か遠くに見えても、なぜかダメなんだよな。
受信アンテナを工夫する必要がありそうだ。
クルマはノイズの塊だから、送信所が遥か遠くに見えても、なぜかダメなんだよな。
受信アンテナを工夫する必要がありそうだ。
435R774
2015/04/21(火) 22:12:26.29ID:SPflGY4O436R774
2015/04/22(水) 00:04:31.79ID:EbPRN096 そもそもFM-VICSだけだとデータを間引かなくてはならないというのは首都圏だけ。
地方はそこまでデータが逼迫していない。
というか必要なデータが入力されていない。
とか、10年くらい前にどっかで聞いた。
地方はそこまでデータが逼迫していない。
というか必要なデータが入力されていない。
とか、10年くらい前にどっかで聞いた。
437R774
2015/04/23(木) 17:11:01.48ID:MH6sfdBc あれ〜?w
次世代VICSサービスって
VICS WIDEで今日から運用なの?w
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2015/20150423_01.html
次世代VICSサービスって
VICS WIDEで今日から運用なの?w
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2015/20150423_01.html
438R774
2015/04/23(木) 17:23:14.41ID:fEql/rHk ケンウッド、“彩速ナビ”を新道路交通情報サービス「VICS WIDE(ビックス ワイド)」に対応
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150423_699197.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150423_699197.html
439R774
2015/04/23(木) 17:33:56.98ID:fEql/rHk440R774
2015/04/23(木) 17:52:59.48ID:VdTxVHAF441R774
2015/04/23(木) 17:58:52.82ID:2qVPRVth 名前的にETC2.0に習って
VISC2.0とかじゃなくてよかった。ホント。
あれ、「.0」の意味無いもんな。
VISC2.0とかじゃなくてよかった。ホント。
あれ、「.0」の意味無いもんな。
442R774
2015/04/23(木) 18:26:05.80ID:OIkBfmh4 容量が増えるのはいいんだけど
処理速度も向上してほしい
処理速度も向上してほしい
443R774
2015/04/23(木) 18:34:21.30ID:2qVPRVth プローブ情報:走行している車から直接収集される【位置】と【時刻】のデータ(走行履歴)
…ってのは誰がどこから提供するの?
…ってのは誰がどこから提供するの?
444R774
2015/04/23(木) 19:30:27.03ID:c0/13SpR 従来機種じゃ恩恵無しなの?
445R774
2015/04/23(木) 19:45:31.67ID:xtviGFEL ファームウエア対象でないと・・・
446R774
2015/04/23(木) 19:55:29.36ID:AyZGIZg6447R774
2015/04/23(木) 20:01:15.01ID:55z5oaIr >>443
カーナビのBluetoothと書いてあったよ
Bluetoothって固有の符号が付ってあるから
道路側の任意の要所に受信アンテナ付けとけば追跡も出来る
Bluetoothってスマホや携帯電話のハンズフリーか
音楽転送で使う人も居るだろら
それを利用ぅて事だろうねぇ
昨夜のNHK探検バクモンでは
カーナビ連動型のETC2.0だと
ナビ画面にリアルタイムで事細かく渋滞や事故情報を配信されるようだった
白ハンペン型のアンテナ(一升ますの深さを半分にした感じの大きさ)で受信配信しているようだった
再放送の時に確認してみると良いよ
カーナビのBluetoothと書いてあったよ
Bluetoothって固有の符号が付ってあるから
道路側の任意の要所に受信アンテナ付けとけば追跡も出来る
Bluetoothってスマホや携帯電話のハンズフリーか
音楽転送で使う人も居るだろら
それを利用ぅて事だろうねぇ
昨夜のNHK探検バクモンでは
カーナビ連動型のETC2.0だと
ナビ画面にリアルタイムで事細かく渋滞や事故情報を配信されるようだった
白ハンペン型のアンテナ(一升ますの深さを半分にした感じの大きさ)で受信配信しているようだった
再放送の時に確認してみると良いよ
448R774
2015/04/23(木) 21:23:01.18ID:oa7peNKD カーナビ連動型ETC?
帯域も微妙に違うのに。。。
その放送みると勘違いしそう。
だって純正カーナビには大体ETCついてるやん!ってね。
帯域も微妙に違うのに。。。
その放送みると勘違いしそう。
だって純正カーナビには大体ETCついてるやん!ってね。
450R774
2015/04/23(木) 21:56:58.23ID:xtviGFEL >>447
国土省の回し者 か 機械に弱いカーナビ初心者かな?
国土省の回し者 か 機械に弱いカーナビ初心者かな?
451R774
2015/04/23(木) 22:38:45.49ID:Zo3zpGce >>443
ETC2.0を搭載した車両から、路上のDSRCアンテナを経由して。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc_old/osirase.html
一般道には絶賛増設中らしい
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1410529158/82
VICSワイドに反映されているかどうかは知らんが、光ビーコンにも
ユニークIDをアップリンクする仕掛けはあるよ。
ETC2.0を搭載した車両から、路上のDSRCアンテナを経由して。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc_old/osirase.html
一般道には絶賛増設中らしい
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1410529158/82
VICSワイドに反映されているかどうかは知らんが、光ビーコンにも
ユニークIDをアップリンクする仕掛けはあるよ。
452R774
2015/04/23(木) 22:53:07.80ID:Zo3zpGce >>440
http://www.vics.or.jp/other/faq_fm.html
>渋滞を回避する最適自動ルート案内には、交差点間を走行するのに要する時間(リンク旅行時間情報)が必要です。
>高速道路のリンク旅行時間情報はVICS-FM多重放送でも受信できますが、一般道路についてはVICS-FM多重放送からはリンク旅行時間を提供していません。
だから画面上にほんのり「混んでる」とか「すいてる」といった情報は出るけど、
>>446の言うとおり、渋滞回避にはビーコンからの旅行時間が必要だったわけさ。
そのほんのりとした情報を避ける簡易な渋滞回避もできなくはないのだけれど
そこらへんは大人のお約束がケフンケフン
で、VICSワイドでは、増えた帯域で「リンク旅行時間情報」を流すようになったと。
http://www.vics.or.jp/other/faq_fm.html
>渋滞を回避する最適自動ルート案内には、交差点間を走行するのに要する時間(リンク旅行時間情報)が必要です。
>高速道路のリンク旅行時間情報はVICS-FM多重放送でも受信できますが、一般道路についてはVICS-FM多重放送からはリンク旅行時間を提供していません。
だから画面上にほんのり「混んでる」とか「すいてる」といった情報は出るけど、
>>446の言うとおり、渋滞回避にはビーコンからの旅行時間が必要だったわけさ。
そのほんのりとした情報を避ける簡易な渋滞回避もできなくはないのだけれど
そこらへんは大人のお約束がケフンケフン
で、VICSワイドでは、増えた帯域で「リンク旅行時間情報」を流すようになったと。
453R774
2015/04/23(木) 23:10:07.50ID:Zo3zpGce ソースみっけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000135-mycomj-sci
どうやら、野村総合からタクシープローブのデータ買うらしい。
当面はプローブが反映されるのは首都圏だけか・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000135-mycomj-sci
どうやら、野村総合からタクシープローブのデータ買うらしい。
当面はプローブが反映されるのは首都圏だけか・・・・
454R774
2015/04/24(金) 00:18:40.23ID:OFEPT24z 確かに、渋滞に巻き込まれて、
周囲にタクシーがいるウチはガマンすべき渋滞だけど、
いなくなったら大抵騙されてる渋滞だもんな。
首都以外にプローブが広がるのは数年後か。
民間プローブデータをVICSセンターが買い続ける金がありゃ良いけど。
周囲にタクシーがいるウチはガマンすべき渋滞だけど、
いなくなったら大抵騙されてる渋滞だもんな。
首都以外にプローブが広がるのは数年後か。
民間プローブデータをVICSセンターが買い続ける金がありゃ良いけど。
455R774
2015/04/24(金) 01:01:00.29ID:DZD8zFVg スマートループを長年使っていれば、プローブ情報には
ノイズがある事に気づく。
鵜呑みにするか否かは人間様の勘が頼り
ノイズがある事に気づく。
鵜呑みにするか否かは人間様の勘が頼り
456R774
2015/04/24(金) 03:38:19.22ID:CACUJmjN457R774
2015/04/24(金) 07:23:51.37ID:HNiYpcXw VICSセンター、FM多重放送経由の交通情報伝送容量を倍増−ビックスワイド開始
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420150424beab.html
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420150424beab.html
458R774
2015/04/24(金) 09:09:13.45ID:yIfOd3nB 方向別の所要時間は場所によってはいいな
割り込み車を除外してくれないと困る場所もあるが
割り込み車を除外してくれないと困る場所もあるが
459R774
2015/04/24(金) 12:43:29.43ID:BVYLE7Ao > 割り込み車
ああ、確かにそういうのもあるか
でもまあ基本的には歓迎だよね
ああ、確かにそういうのもあるか
でもまあ基本的には歓迎だよね
460R774
2015/04/24(金) 12:44:22.29ID:BVYLE7Ao あ、勿論歓迎するのは割り込み車ではなく方向別所要時間の導入ね(笑)
461R774
2015/04/24(金) 20:07:40.53ID:1QgernYG ヤフーもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったらVICS関係ないアプデだった(´・ω・`)
462R774
2015/04/25(土) 20:07:41.10ID:Z8+uw/0O463R774
2015/04/29(水) 08:37:01.90ID:ynmmJf+X VICSWIDE、発表しても、
まだ対応機種が世の中に無いので、反応のしようが無いし、
情報もニュースリリースの書き写しだけって感覚は、
見えるラジオ発表当時に似てるな。
まだ対応機種が世の中に無いので、反応のしようが無いし、
情報もニュースリリースの書き写しだけって感覚は、
見えるラジオ発表当時に似てるな。
465R774
2015/04/29(水) 12:16:38.70ID:TQD2stCv KENWOODのスレ見てきたが、あまり皆関心ないのかそもそもユーザー少ないのか、
WIDEのめぼしい話題は無かった
WIDEのめぼしい話題は無かった
466R774
2015/04/29(水) 12:21:50.18ID:S+/4XNxn ケンはナビがオマケだからな。
ナビ機能を求めてケンを買う人はおるまい。
ナビ機能を求めてケンを買う人はおるまい。
467R774
2015/04/29(水) 12:44:17.45ID:i3JphM9f >>447-448
再放送を見た。番組内で紹介された内容は、ETC2.0の安全運転支援のデモだけ。
VICS WIDEはおろか、プローブの話すら出てこない。
5.8GHzビーコンで前方の状況を流すやつで、これは既に全国で稼働していて
DSRC車載機向けのサービス。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/
の2番。
担当者が「私たちが今開発している新世代のETC」と紹介していたので、相当前に取材したんだろうね。
再放送を見た。番組内で紹介された内容は、ETC2.0の安全運転支援のデモだけ。
VICS WIDEはおろか、プローブの話すら出てこない。
5.8GHzビーコンで前方の状況を流すやつで、これは既に全国で稼働していて
DSRC車載機向けのサービス。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/
の2番。
担当者が「私たちが今開発している新世代のETC」と紹介していたので、相当前に取材したんだろうね。
468R774
2015/04/29(水) 13:38:42.64ID:SQEiDX5X >>463
せめて、自動車メーカー純正だけでもアップデートしたら違うのにね。
せめて、自動車メーカー純正だけでもアップデートしたら違うのにね。
469448
2015/04/29(水) 17:03:16.76ID:S+/4XNxn >>467
おれも見た。
なんの新しい情報でもなかった。
まあ、番組中、従来ETCとまったくの別物って述べてるのが良心的だった。
現状のDSRC機器から再セットアップでもう一歩進んだサービスが始まる的なネタは無かった。
ここはFM、光・電波ビーコンのスレなのでこの辺で。
おれも見た。
なんの新しい情報でもなかった。
まあ、番組中、従来ETCとまったくの別物って述べてるのが良心的だった。
現状のDSRC機器から再セットアップでもう一歩進んだサービスが始まる的なネタは無かった。
ここはFM、光・電波ビーコンのスレなのでこの辺で。
470R774
2015/04/30(木) 08:21:58.23ID:kcBgwZQN ↑
全国民が強制的に買わせるETC2の事前CMなんです!w
全国民が強制的に買わせるETC2の事前CMなんです!w
471R774
2015/04/30(木) 09:58:44.02ID:f8J3k9C+ 事前って、サービス開始は4年前ですけど
472R774
2015/04/30(木) 17:17:27.21ID:kcBgwZQN なに? 来年から追加の新サービス開始でないのかい?w
473R774
2015/04/30(木) 18:52:39.98ID:e+gJTrpm >>472
番組の話の流れじゃないの?
追加のサービスの内容は無く、既にITSスポットとして運用されている内容を
さも未来の技術的な感じで放送してた。
一般的にはソレで充分お腹いっぱいなのかもしれない。
番組、youtubeに上がってるな。
番組の話の流れじゃないの?
追加のサービスの内容は無く、既にITSスポットとして運用されている内容を
さも未来の技術的な感じで放送してた。
一般的にはソレで充分お腹いっぱいなのかもしれない。
番組、youtubeに上がってるな。
474R774
2015/04/30(木) 19:37:13.97ID:kcBgwZQN 国がドヤ顔で
従来のETCは、もう使用できません!
ETC2を買ってください!
と何時、宣告するか?
事前の洗脳CMだったのかと?
従来のETCは、もう使用できません!
ETC2を買ってください!
と何時、宣告するか?
事前の洗脳CMだったのかと?
476R774
2015/04/30(木) 23:14:33.78ID:l2sJ9N/a カリカリに焼くと旨いよね!
477R774
2015/05/01(金) 06:11:16.02ID:Tbg2ap6X478R774
2015/05/01(金) 10:42:25.76ID:Qob61w2H 補助金積めば流行るし、補助金なかったら流行らない。
ETCも大分金撒いたよな?
ETCも大分金撒いたよな?
479R774
2015/05/01(金) 10:53:15.30ID:9fTC06yW >>477
渋滞回避支援については触れてなかったでしょ。
それに、2.4GHz電波ビーコンは増備されないというだけで、サービス自体は
7年後の平成34年まで行われるし。
無線自動料金収受の部分については従来ETCとかわらないので、従来サービスが
廃止される事はないよ。
対応車載機を新規約に合わせてセットアップすれば、来年度より導入される
経路別料金制度の恩恵を受けられるというだけの差。
渋滞回避支援については触れてなかったでしょ。
それに、2.4GHz電波ビーコンは増備されないというだけで、サービス自体は
7年後の平成34年まで行われるし。
無線自動料金収受の部分については従来ETCとかわらないので、従来サービスが
廃止される事はないよ。
対応車載機を新規約に合わせてセットアップすれば、来年度より導入される
経路別料金制度の恩恵を受けられるというだけの差。
480R774
2015/05/01(金) 10:59:34.23ID:9fTC06yW481R774
2015/05/01(金) 11:04:31.86ID:Tbg2ap6X 放送でも
ナビの画面は
しっかりと
ETC2.0
だなー!
でもmlitのHPではETC2”へ”になるって書いてあるよね!w
ノンストップのゲート・バーはETC2だけだよね?w
ナビの画面は
しっかりと
ETC2.0
だなー!
でもmlitのHPではETC2”へ”になるって書いてあるよね!w
ノンストップのゲート・バーはETC2だけだよね?w
482R774
2015/05/01(金) 11:43:44.54ID:9fTC06yW >車載器はそのまま使えるという。
http://www.asahi.com/articles/ASG725S9NG72UTIL03P.html
新規約に合わせてセットアップした端末は車両情報をアップリンクするので、
事後の追跡がしやすくなるというだけ。
ナンバーの撮影は今でもやってるから、警察や道路管理者がその気になりゃ捕まるのは変わらん。
http://www.asahi.com/articles/ASG725S9NG72UTIL03P.html
新規約に合わせてセットアップした端末は車両情報をアップリンクするので、
事後の追跡がしやすくなるというだけ。
ナンバーの撮影は今でもやってるから、警察や道路管理者がその気になりゃ捕まるのは変わらん。
483R774
2015/05/01(金) 12:54:49.56ID:Tbg2ap6X ところが
mlit の PDF だと
イラストで小さいくETC2のゲートのみフリーで。
従来のETCは、ゲートあり!
いずれにせよ、果たして何時できるのかなー?w
mlit の PDF だと
イラストで小さいくETC2のゲートのみフリーで。
従来のETCは、ゲートあり!
いずれにせよ、果たして何時できるのかなー?w
484R774
2015/05/01(金) 15:02:07.97ID:PYCQorkY >>476
それベーコン?
それベーコン?
486R774
2015/05/01(金) 18:52:42.31ID:Tbg2ap6X 是非、東名でやってほしい!
本当にやれるのかな?w
本当にやれるのかな?w
487R774
2015/05/01(金) 19:59:45.60ID:BK0Eclxv そろそろETCの話は。。。
ネタはないけど。
ネタはないけど。
488R774
2015/05/02(土) 01:27:17.40ID:7TDgyDQI てか、WIDEユーザーの書き込みがまだ1つも無いという(笑)
489R774
2015/05/02(土) 08:30:32.85ID:iLM6OOPH ETC2のキャンペーン応募も20%以下で寂しく糸冬了だったね (笑)
490R774
2015/05/02(土) 08:38:21.22ID:iLM6OOPH そうだ!
VICSさん
VICS WIDEのキャンペーン
やるんだよね?w
VICSさん
VICS WIDEのキャンペーン
やるんだよね?w
491,k
2015/05/02(土) 09:00:17.53ID:5zTMNTBc メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども歯科
492R774
2015/05/02(土) 10:52:00.55ID:iLM6OOPH494R774
2015/05/02(土) 11:46:05.55ID:c1uehBVH 国交省的には従来の電波ビーコン→ETC2.0は規定路線だしな。
しかし光ビーコンはまだ当分なくならないよね?
しかし光ビーコンはまだ当分なくならないよね?
495R774
2015/05/02(土) 11:46:50.80ID:iLM6OOPH いや〜 ここぞと
無知の国民に
将来ETC2になるから
ETC2を飼えと 目論んでいるかもよ!
無知の国民に
将来ETC2になるから
ETC2を飼えと 目論んでいるかもよ!
496R774
2015/05/02(土) 11:52:12.86ID:iLM6OOPH 光ビーコンね?
VICS WIDE があると
数少ない光ビーコンでは
明らかに天然記念物だし
電波ビーコンも廃止モードだもんな!
どうする! お犬様!
VICS WIDE があると
数少ない光ビーコンでは
明らかに天然記念物だし
電波ビーコンも廃止モードだもんな!
どうする! お犬様!
497R774
2015/05/02(土) 12:06:51.67ID:iLM6OOPH そういえば光ビーコン
外人さんから白い目で
クレージィーといわれてね
外国では光ビーコンは
首を傾げるシステムかもね!
外人さんから白い目で
クレージィーといわれてね
外国では光ビーコンは
首を傾げるシステムかもね!
498R774
2015/05/02(土) 12:34:07.03ID:s3QikDbR >>494
路上機側は車両感知器を兼ねているし、VICS以外のサービスにも使われているから
無くならんと思うよ。
車載機はVICS WIDEの搭載と、DSRCの普及で追加するメリットが薄れるので減っていくだろうけど。
路上機側は車両感知器を兼ねているし、VICS以外のサービスにも使われているから
無くならんと思うよ。
車載機はVICS WIDEの搭載と、DSRCの普及で追加するメリットが薄れるので減っていくだろうけど。
499R774
2015/05/02(土) 16:26:28.39ID:ZkTMIllG 光ビーコンは位置情報と、車線情報まで持っている点で、他のVICSメディアと違う感じがする。
どこぞのメーカがその車線情報を基にルート案内で車線変更を促す特許を取っていたはず。
塩漬け特許状態でせっかくの機能が台無しだ。
少しはオープンにすべし
どこぞのメーカがその車線情報を基にルート案内で車線変更を促す特許を取っていたはず。
塩漬け特許状態でせっかくの機能が台無しだ。
少しはオープンにすべし
500R774
2015/05/02(土) 16:33:26.43ID:iLM6OOPH 実際、東京の光ビーコンの場合
設置位置、メンテを考察すると
お遊びで、こんなのやっています! という雰囲気。
気まぐれな設置や撤去は勘弁ね!w
設置位置、メンテを考察すると
お遊びで、こんなのやっています! という雰囲気。
気まぐれな設置や撤去は勘弁ね!w
501R774
2015/05/02(土) 16:52:36.70ID:0tJrv6x+ ナビと連動で高機能になるんだろうけど、最近 2DINサイズの
ナビが付けられない車が多くないですかー
最近のMazda とか… 自分の好きなナビ付けさせて〜
ナビが付けられない車が多くないですかー
最近のMazda とか… 自分の好きなナビ付けさせて〜
502R774
2015/05/02(土) 17:21:04.70ID:iLM6OOPH あ! 500は
受信機でなく道路の送信機ね!w
だから今も将来も、深刻ね。
受信機でなく道路の送信機ね!w
だから今も将来も、深刻ね。
503R774
2015/05/03(日) 00:07:15.16ID:zPdiE2My 旧建設省道路局と警察庁の主導権合戦の成れの果てで延々と別規格がそれぞれありそう。
504R774
2015/05/03(日) 00:26:36.27ID:4qO/ldUg そもそも電波ビーコンと光ビーコンに分かれた時点で、察しろよ。
505R774
2015/05/03(日) 01:56:14.73ID:4m/W6Ozi 光は無くならないでしょ
警察庁管轄だし
光じゃないと車の個別監視もできない
警察庁管轄だし
光じゃないと車の個別監視もできない
506R774
2015/05/03(日) 05:11:12.28ID:04mylBYA なに!
ETC2は個別監視できないのお?
というか、いつまで
お犬様と国とのバラバラで別規格の
VICS情報をやるのかな?
ETC2は個別監視できないのお?
というか、いつまで
お犬様と国とのバラバラで別規格の
VICS情報をやるのかな?
507R774
2015/05/03(日) 09:18:57.35ID:4qO/ldUg WIDEで増えた情報は、光ビーコンでも提供されているのか、
対応機種使用者の声が全く聞こえてこないから盛り上がらないね。
店頭展示の機械バージョンアップしちゃうような強者はいないのか。
対応機種使用者の声が全く聞こえてこないから盛り上がらないね。
店頭展示の機械バージョンアップしちゃうような強者はいないのか。
509R774
2015/05/03(日) 11:01:41.88ID:+xn7wCGB 警察所管って事は、路線バスのアレって
いちいち警察と事業者がデータ内容について協議するんかな?
いちいち警察と事業者がデータ内容について協議するんかな?
510R774
2015/05/03(日) 11:08:07.38ID:cNcBd7hL511R774
2015/05/03(日) 12:57:58.78ID:04mylBYA512R774
2015/05/16(土) 13:38:19.19ID:outjldiL 静岡ホビーショー
会場のツインメッセ周辺はVICSでは渋滞無し(Y!カーナビ調べ)。
しかしグーグルマップでは大渋滞。
さて、現実は。
金集めてる情報より、無料サービスのほうが正確って、
お金かける方向性か、考え方間違ってると思う。
会場のツインメッセ周辺はVICSでは渋滞無し(Y!カーナビ調べ)。
しかしグーグルマップでは大渋滞。
さて、現実は。
金集めてる情報より、無料サービスのほうが正確って、
お金かける方向性か、考え方間違ってると思う。
513R774
2015/05/16(土) 14:04:35.73ID:lQ5oN5nM514R774
2015/05/16(土) 15:24:23.73ID:outjldiL 現実大渋滞なのだが…
515R774
2015/05/16(土) 21:48:43.44ID:ZHvyIgBm516R774
2015/05/17(日) 00:11:04.39ID:+70lQCV8 ヤホーカーナビはいつの間にかプローブ情報も表示するようになったらしいな。
田舎だから表示見た事ないけど。
WIDEの受け売りだったら首都圏だけか。
スマホアプリだったら独自収拾出来る気もするが…無理か。
田舎だから表示見た事ないけど。
WIDEの受け売りだったら首都圏だけか。
スマホアプリだったら独自収拾出来る気もするが…無理か。
519R774
2015/05/17(日) 12:12:04.74ID:VW7/G0OT 「プローブ」とは、Yahoo!カーナビをご利用のみなさまが、アプリを起動して実際に走行した情報のことです(※1)。この走行ログ情報をもとに最新の交通状況を推測し、アプリ画面上で渋滞情報を表示します。
521R774
2015/05/17(日) 12:45:40.47ID:4/aLJPjH 数回ヤフナビのルートみたけど
これバカなのというルート案内になったし
ユーチューブもコケにした映像があったよ!
これバカなのというルート案内になったし
ユーチューブもコケにした映像があったよ!
522R774
2015/05/18(月) 11:54:46.04ID:+09ZVvlK ヤフナビは自宅で遠くのVICS情報を見るのに使ってる。
観光地行った気分。
観光地行った気分。
523R774
2015/05/23(土) 01:35:51.24ID:w2nVS2h9 VICSセンター、新たに4つの機能を追加した「VICS WIDE」説明会
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150522_703316.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150522_703316.html
524R774
2015/05/23(土) 07:00:06.53ID:m1tyaJqG ↑
参照URLに
パイオニアは、ないんだー!
参照URLに
パイオニアは、ないんだー!
525R774
2015/05/23(土) 09:32:53.32ID:wxs7obOs >また独自にプローブ情報を展開しているメーカーは静観、といった状況になっている。
526R774
2015/05/23(土) 11:05:17.29ID:yYmwApKM レーダー系安ナビがWIDE対応してきたら、高級ナビ総倒れの悪寒。
527R774
2015/05/24(日) 00:43:53.14ID:gXTdh7cq レーダー系安ナビって、ナローVICSすら対応してなくないか?
528R774
2015/05/24(日) 13:57:28.31ID:uFRwSagq だから安いんじゃん。
529R774
2015/05/28(木) 23:18:50.42ID:RGNvhlg0 WIDE云々以前に、
万年不明表示で提供キロ数水増しするのは、
あと何年続けるつもりか。
というか、不明って何だよ。表示意味無いじゃんか。
万年不明表示で提供キロ数水増しするのは、
あと何年続けるつもりか。
というか、不明って何だよ。表示意味無いじゃんか。
531R774
2015/05/29(金) 08:31:24.00ID:do/i1dgG >>530
VICSセンターに同じ事言われて、はぐらかされた経験あり。
最新に更新しても、提供開始当初からずっとだ。但し田舎だがな。
パナはバカ正直に黒で表示されるけど、
カロは昔から不明表示できないので、騙されるんだ…
VICSセンターに同じ事言われて、はぐらかされた経験あり。
最新に更新しても、提供開始当初からずっとだ。但し田舎だがな。
パナはバカ正直に黒で表示されるけど、
カロは昔から不明表示できないので、騙されるんだ…
533R774
2015/05/29(金) 11:58:25.56ID:vcFEwCl7 >>531
なら、道路管理者の方じゃないかなあ?
機器の故障等、なんらかの原因でその区間の情報が欠損している状態。
↓この手のな。
http://www.utms.or.jp/japanese/cont/syusyuu/index2.html
>>532
交差点の追加などで、同じ区間に対して新しいVICSリンクが割り当てられる場合がある。
マップ上に古いVICSリンクは残っているが、網からはこのリンクの情報が
降って来なくなるため、不明表示となるわけだな。
実際は最大3年程度、古いリンクの情報も来るらしいけどね。
なら、道路管理者の方じゃないかなあ?
機器の故障等、なんらかの原因でその区間の情報が欠損している状態。
↓この手のな。
http://www.utms.or.jp/japanese/cont/syusyuu/index2.html
>>532
交差点の追加などで、同じ区間に対して新しいVICSリンクが割り当てられる場合がある。
マップ上に古いVICSリンクは残っているが、網からはこのリンクの情報が
降って来なくなるため、不明表示となるわけだな。
実際は最大3年程度、古いリンクの情報も来るらしいけどね。
534R774
2015/05/29(金) 12:44:36.91ID:xDnt2mFn かなり昔にVICSが不明で返って来るなら
スマルーで上書きして欲しいと
アンケートでお願いしたんだけどね。
大人の事情があるのかな。
某宮城県全体でVICS調子悪い時、
スマルーの点線がどっさり表示されて
コレで良いんじゃね?って思った。
スマルーで上書きして欲しいと
アンケートでお願いしたんだけどね。
大人の事情があるのかな。
某宮城県全体でVICS調子悪い時、
スマルーの点線がどっさり表示されて
コレで良いんじゃね?って思った。
539R774
2015/06/11(木) 18:13:12.63ID:HewLNRsF VICSサポーター、ポイントでQUOカード貰えるのか。
メルマガで初めて知ったよ。
いままでポイントって何に使えるんだよとか思いつつ貯めといて良かった。
相変わらず知ってる情報しか提供されないけど。
メルマガで初めて知ったよ。
いままでポイントって何に使えるんだよとか思いつつ貯めといて良かった。
相変わらず知ってる情報しか提供されないけど。
541R774
2015/06/29(月) 14:25:15.69ID:zKHqjD8v 最近システム調整中ばかり割り込みがくる
542R774
2015/07/04(土) 09:50:24.27ID:EK9siGdC パナナビ、アップデートでワイド対応したけれど、正直、何が違うのかわからん。
543R774
2015/07/04(土) 20:52:42.47ID:AqJ74uhq ↑
ルート設定して
渋滞路線を避けるのか
確認できるのでわ?w
ルート設定して
渋滞路線を避けるのか
確認できるのでわ?w
545R774
2015/07/05(日) 10:55:06.58ID:bssaBimm http://www.vics.or.jp/center/pdf/2015_01.pdf
「平成25年度に出願済の特許に基づいた新LSIを組み込んだ放送通信対応車載機の試作検討」
「光ビーコンは次世代仕様の「高度化光ビーコン」の導入」
「電波ビーコンについても 5.8GHz 帯への移行が進められているため、これらを含む「新3メディア車載機」の開発」
「VICS ユーザーのニーズ調査の手段として、前年度スタートしたVICSサポーター制度を活用」
「プローブ情報活用は、隣接する横浜市、川崎市などの首都圏の主要都市への導入についても準備」
気になる単語や文言がいっぱい載ってるなぁ。
とりあえずWIDEは現時点で東京23区内でしかほとんどメリット無しなのか。
そして新型光ビーコンとは。
「平成25年度に出願済の特許に基づいた新LSIを組み込んだ放送通信対応車載機の試作検討」
「光ビーコンは次世代仕様の「高度化光ビーコン」の導入」
「電波ビーコンについても 5.8GHz 帯への移行が進められているため、これらを含む「新3メディア車載機」の開発」
「VICS ユーザーのニーズ調査の手段として、前年度スタートしたVICSサポーター制度を活用」
「プローブ情報活用は、隣接する横浜市、川崎市などの首都圏の主要都市への導入についても準備」
気になる単語や文言がいっぱい載ってるなぁ。
とりあえずWIDEは現時点で東京23区内でしかほとんどメリット無しなのか。
そして新型光ビーコンとは。
546R774
2015/07/05(日) 14:05:10.05ID:oYjdqybV ビーコンにDSRCにVICSWIDEにって
渋滞情報のためにいったいいくらかければいいんだよ……
もうスマホでよくねって人は増えそうだな
渋滞情報のためにいったいいくらかければいいんだよ……
もうスマホでよくねって人は増えそうだな
547R774
2015/07/05(日) 14:39:07.36ID:bssaBimm 通信容量を拡大した高度化光ビーコンの開発
http://www.sei.co.jp/technology/tr/bn185/pdf/sei10819.pdf
「従来光ビーコン
のUL情報のデータサイズは最大59Byte(ヘッダ部を除く
実データ部のサイズ、以下同様)であるのに対し、高度化
光ビーコンのUL情報のデータサイズは追加になった履歴プ
ローブ情報を含めて最大955Byteで、およそ16倍」
にゃるち
http://www.sei.co.jp/technology/tr/bn185/pdf/sei10819.pdf
「従来光ビーコン
のUL情報のデータサイズは最大59Byte(ヘッダ部を除く
実データ部のサイズ、以下同様)であるのに対し、高度化
光ビーコンのUL情報のデータサイズは追加になった履歴プ
ローブ情報を含めて最大955Byteで、およそ16倍」
にゃるち
548R774
2015/07/05(日) 15:18:14.06ID:7WJ3qiwc549R774
2015/07/05(日) 15:41:07.13ID:QNZIVwLZ たとえば東京の場合
なんでそんな所に付けて
効果あるの?w
いやそれより装備した車がない!w
いやいやそれよりも
DSSSだったかな
アレもほとんど意味ないお遊び!w
これって犬と住友の
癒着合戦なの?w
なんでそんな所に付けて
効果あるの?w
いやそれより装備した車がない!w
いやいやそれよりも
DSSSだったかな
アレもほとんど意味ないお遊び!w
これって犬と住友の
癒着合戦なの?w
550R774
2015/07/05(日) 16:27:26.50ID:0+kiJ4Hz アホ発見
551R774
2015/07/05(日) 17:43:29.56ID:0vw9Nc9Z >>547
311の時、GPSデータで車輛の状況を把握していた事を考えると
VICSなんてこれ以上金かけるメリット無し
やるなら携帯キャリアと組んでGPSと携帯の位置情報と移動速度で実現可能
無駄遣いだな
311の時、GPSデータで車輛の状況を把握していた事を考えると
VICSなんてこれ以上金かけるメリット無し
やるなら携帯キャリアと組んでGPSと携帯の位置情報と移動速度で実現可能
無駄遣いだな
552R774
2015/07/05(日) 17:53:58.52ID:bssaBimm アップリンクなんてちまちまやってねーで、
全部のナンバープレートにパッシブ式のID無線タグ仕込んで、
路面にアンテナ埋め込んで電波拾えばいいんでないの?
と、5年くらい前に思った。
全部のナンバープレートにパッシブ式のID無線タグ仕込んで、
路面にアンテナ埋め込んで電波拾えばいいんでないの?
と、5年くらい前に思った。
553R774
2015/07/09(木) 17:58:51.04ID:5r5Z7uX2 VICSアンケ来た。
相変わらず、「知っていた」チェックばかり。
そしてご自由にお書き下さいが無くなった。
意見吸い上げる気はさらさら無いらしい。
相変わらず、「知っていた」チェックばかり。
そしてご自由にお書き下さいが無くなった。
意見吸い上げる気はさらさら無いらしい。
554R774
2015/07/10(金) 08:58:11.46ID:eyj0ccP4 ↑
VICSセンターって
かなり癒着体質だから
そういうことね!w
VICSセンターって
かなり癒着体質だから
そういうことね!w
555R774
2015/07/11(土) 22:25:32.66ID:pnXxq5qW イイ加減静岡 山梨 長野にも
556R774
2015/07/15(水) 19:29:41.08ID:9K5OAunJ プローブ情報集める気があるなら、
コレを車検ステッカー代わりに太陽電池も印刷して全部の車に張付けるくらいしてほしい
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/356/356374/
コレを車検ステッカー代わりに太陽電池も印刷して全部の車に張付けるくらいしてほしい
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/356/356374/
557R774
2015/07/15(水) 22:35:27.40ID:GJR53lHV ↑
誰が責任管理して
ナビがルート計算するのかい?w
誰が責任管理して
ナビがルート計算するのかい?w
558R774
2015/07/15(水) 22:45:56.04ID:Dyfv7SU7 アホ発見
559R774
2015/07/18(土) 01:17:03.74ID:JxmW4jRX しかし、7月の観測史上最大の雨が降って、警報ジャンジャン出てるのに
なにも出ねえなVICSワイド・・・・
なにも出ねえなVICSワイド・・・・
560R774
2015/07/18(土) 02:07:15.19ID:XGrGZafN VICS WIDEで受けられるデータって、既存の光・電波ビーコン(非DSRC)と全く同じなの?
561R774
2015/07/18(土) 11:03:33.89ID:xKLCi847562560
2015/07/18(土) 14:54:28.63ID:XGrGZafN >>561
ありがと
そら、WIDEから追加された情報もあるわな
なくなる前提の光ビーコンに対しWIDEで穴埋めができる?
と、最初にこういう風にかかかないといけなかったんだ
すまん
転送量云々で、下記ページを初めて見つけた
http://www.vics.or.jp/structure/media.html
情報量が光・電波>FMだと思ってたんだけど速度だけだったとは
なんのための速度なんだろう…
ありがと
そら、WIDEから追加された情報もあるわな
なくなる前提の光ビーコンに対しWIDEで穴埋めができる?
と、最初にこういう風にかかかないといけなかったんだ
すまん
転送量云々で、下記ページを初めて見つけた
http://www.vics.or.jp/structure/media.html
情報量が光・電波>FMだと思ってたんだけど速度だけだったとは
なんのための速度なんだろう…
566R774
2015/07/18(土) 20:18:25.81ID:ID6P+kfw ↑
ただし、光ビーコンは受信しないと表示されませんw キリリ!w
ただし、光ビーコンは受信しないと表示されませんw キリリ!w
568R774
2015/07/18(土) 20:45:06.77ID:ID6P+kfw ↑
なに! プローブと天気配信は同じなのか?w
なに! プローブと天気配信は同じなのか?w
570R774
2015/07/19(日) 00:20:30.87ID:Dcj2Qn30571R774
2015/07/19(日) 00:50:27.61ID:+zfJ9KQT ↑
幻想?w
ビーコンの情報範囲、設置数、保守等
先が暗いぞ!w
幻想?w
ビーコンの情報範囲、設置数、保守等
先が暗いぞ!w
572R774
2015/07/19(日) 01:17:52.51ID:hnup6SlQ アホ発見
573R774
2015/07/19(日) 04:25:12.22ID:Ggng5VyL >>570
速度の件、走行中ってのすっかり頭から抜けてたよ
ビーコンの件、光と電波って管理管轄も一つだと思ってたんだけど、見事な縦割りなのね…
電波ビーコン(2.4G-VICS)は終焉を迎えるのはOK
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html
光ビーコンは、DSSSがどうとか情報があるけど既存の物がどうこうなるって情報は見つけられん
設置数は微増してるから、とりあえず現状維持プラスなんだろう
http://www.vics.or.jp/service/data_media.html
自前のユニットが一体なだけにいろいろごっちゃにしてたよ。
WIDEが光の置き換えになるかの結論は
情報量的(公式情報のコピペ程度しか見当たらない)に時期尚早かな
とはいえ光ビーコンを積極的に外す理由にはならなさそうだけど…
ながながとありがと〜
速度の件、走行中ってのすっかり頭から抜けてたよ
ビーコンの件、光と電波って管理管轄も一つだと思ってたんだけど、見事な縦割りなのね…
電波ビーコン(2.4G-VICS)は終焉を迎えるのはOK
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html
光ビーコンは、DSSSがどうとか情報があるけど既存の物がどうこうなるって情報は見つけられん
設置数は微増してるから、とりあえず現状維持プラスなんだろう
http://www.vics.or.jp/service/data_media.html
自前のユニットが一体なだけにいろいろごっちゃにしてたよ。
WIDEが光の置き換えになるかの結論は
情報量的(公式情報のコピペ程度しか見当たらない)に時期尚早かな
とはいえ光ビーコンを積極的に外す理由にはならなさそうだけど…
ながながとありがと〜
574R774
2015/07/19(日) 04:54:48.20ID:+zfJ9KQT ↑
都内を考察してごらん!w
先が暗いぞ!w
都内を考察してごらん!w
先が暗いぞ!w
575R774
2015/07/19(日) 11:21:42.93ID:xYkgvSCH >>573
IRビーコンには色々と相乗りしているから、VICSだけ削除しても意味がないのさ。
AMIS 交通情報提供システム(≒VICS)
PTPS 公共車両優先システム
MOCS 車両運行管理システム
FAST 現場急行支援システム
DSSS 安全運転支援システム
SIDS 信号情報活用運転支援システム ※高度化光ビーコン
2014年度あたりから、新設・更新時に高度化光ビーコンに置き換わっていってる。
IRビーコンには色々と相乗りしているから、VICSだけ削除しても意味がないのさ。
AMIS 交通情報提供システム(≒VICS)
PTPS 公共車両優先システム
MOCS 車両運行管理システム
FAST 現場急行支援システム
DSSS 安全運転支援システム
SIDS 信号情報活用運転支援システム ※高度化光ビーコン
2014年度あたりから、新設・更新時に高度化光ビーコンに置き換わっていってる。
576R774
2015/07/19(日) 17:20:29.75ID:Dcj2Qn30 静岡県藤枝市の国1にある光ビーコン、
風で車線からずれてて、静岡県警に早く直せよってメールしたら、
通行止めにしないといかんので金も手間も掛けられんから放置してると、
わざわざ電話で言い訳してきたぞ。すごいなクレーム対応能力。
力入れるのそこじゃないだろ…
風で車線からずれてて、静岡県警に早く直せよってメールしたら、
通行止めにしないといかんので金も手間も掛けられんから放置してると、
わざわざ電話で言い訳してきたぞ。すごいなクレーム対応能力。
力入れるのそこじゃないだろ…
577R774
2015/07/19(日) 20:17:49.17ID:wfylwi9U ↑
東京なんてもっとセコイぞ!w
3車線や2車線にたったビーコン1個だけ!w
笑ちゃうよね!w
もちろん数年以上故障放置とか
世田谷殺人一家近くみたくビーコン撤去しちゃうとか
序の口だお!w
東京なんてもっとセコイぞ!w
3車線や2車線にたったビーコン1個だけ!w
笑ちゃうよね!w
もちろん数年以上故障放置とか
世田谷殺人一家近くみたくビーコン撤去しちゃうとか
序の口だお!w
578R774
2015/07/19(日) 20:21:47.14ID:oMaw8kUR アホ発見
579R774
2015/07/19(日) 21:38:34.76ID:dGKVmHvl |
\ __ /
_ (m) _ビーコン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
\ __ /
_ (m) _ビーコン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
580R774
2015/07/19(日) 22:37:48.01ID:wfylwi9U ところで!w
VICS WIDE の
喜びの声がないんだよね?w
某社の二番煎じ・なんちゃって版的のせいか?
渋滞回避商品としては、おもちゃの部類なのか?
VICS WIDE の
喜びの声がないんだよね?w
某社の二番煎じ・なんちゃって版的のせいか?
渋滞回避商品としては、おもちゃの部類なのか?
581R774
2015/07/19(日) 22:54:52.56ID:7D1dvwyU ア.ホ発見
582R774
2015/07/20(月) 15:36:31.51ID:LNquENqE そもそも、みんなが同じ回避ルートに殺到したら渋滞回避なんか無理だろ。
意味あんのこれ
意味あんのこれ
583R774
2015/07/20(月) 16:07:45.17ID:E/IchnBK ↑
キミのナビは
渋滞回避したら
渋滞回避できないのかい!w
キミのナビは
渋滞回避したら
渋滞回避できないのかい!w
585R774
2015/07/20(月) 22:45:49.27ID:LmG0pCfw587R774
2015/07/21(火) 09:45:35.60ID:r+3nKeh3 そもそもその役割を果たすのが、ビーコン。
光ビーコンは受信IDで送信内容を変えている、所はある。
路線バスや緊急車両向けの渋滞情報以外の何かだが。
光ビーコンは受信IDで送信内容を変えている、所はある。
路線バスや緊急車両向けの渋滞情報以外の何かだが。
588585
2015/07/21(火) 17:36:48.31ID:NVqBGgcU589R774
2015/07/21(火) 18:56:36.51ID:Eqw4VLib 回避するかってのはナビが決めてて、データとしては色んな区間の所要時間とかを送ってくるだけじゃないの?
592R774
2015/07/21(火) 21:49:09.74ID:WlYlN2XX >>591
現時点で提供側でに差異は無いし、嘘も無い。
間違っていたり、遅れていたりするだけ。
情報を受信できている人と、出来ていない人の割合を考慮して、
昨今の渋滞解消論は成り立っている。
全員が確実に情報取得できる状態になり、
指示通りに動くのであれば、それはそれで考えれば良い。
ただ今それをやれるのは電車か飛行機ぐらい。
現時点で提供側でに差異は無いし、嘘も無い。
間違っていたり、遅れていたりするだけ。
情報を受信できている人と、出来ていない人の割合を考慮して、
昨今の渋滞解消論は成り立っている。
全員が確実に情報取得できる状態になり、
指示通りに動くのであれば、それはそれで考えれば良い。
ただ今それをやれるのは電車か飛行機ぐらい。
593R774
2015/07/21(火) 22:37:22.77ID:3nMRex8h594R774
2015/07/21(火) 22:57:51.18ID:HAwVty4p > 受け取るデータが全員一律でないというだけ
> 現時点で提供側でに差異は無いし、嘘も無い。
> 間違っていたり、遅れていたりするだけ。
何を言いたいのかさっぱりわからん
> 現時点で提供側でに差異は無いし、嘘も無い。
> 間違っていたり、遅れていたりするだけ。
何を言いたいのかさっぱりわからん
595R774
2015/07/21(火) 23:21:50.43ID:ntcrYQTE アホ中学生じゃないの?w
597R774
2015/07/22(水) 00:20:15.77ID:KuHAjX2E なんだ同一人物じゃねえのか
598R774
2015/07/22(水) 12:18:30.90ID:HA7tZitU599R774
2015/07/22(水) 12:39:17.54ID:0APZy5+F ア ホ発 見
601R774
2015/07/22(水) 19:50:34.33ID:HA7tZitU VICS WIDE といえばP社さんスルーだね!w
売れないとみて判断なのかな?
売れないとみて判断なのかな?
602R774
2015/07/22(水) 20:14:00.03ID:Jr2RAivz サイバー2014・2015はサイバー2013のマイナーチェンジ。
2周遅れじゃ、対応したくても無理だろ。
2周遅れじゃ、対応したくても無理だろ。
603R774
2015/07/22(水) 20:23:25.91ID:HA7tZitU いや〜!w
P社さん自体が再企画品の新製品としても
スルーだよね!w
P社さん自体が再企画品の新製品としても
スルーだよね!w
604R774
2015/07/22(水) 21:00:03.85ID:UITGpriu やっぱア
ホだ
ホだ
605R774
2015/07/22(水) 21:25:32.55ID:HA7tZitU ア ホ の人はスルーだよね!w
全国化は無理とP社さん先読みで静観かな〜!w
全国化は無理とP社さん先読みで静観かな〜!w
606R774
2015/07/22(水) 21:31:53.20ID:BRMcEYsZ ア-ホ-発-見
607R774
2015/07/23(木) 01:22:37.65ID:QWqF+Pgc >>603
パイオニア?パナソニック?
パイオニア?パナソニック?
608R774
2015/07/23(木) 07:07:33.54ID:FXH9gyql ↑
ナビ素人の方?
以前からプローブ情報システムやっている方よ!w
VICS WIDE が中途半端的になるためかなー?
ナビ素人の方?
以前からプローブ情報システムやっている方よ!w
VICS WIDE が中途半端的になるためかなー?
609R774
2015/07/23(木) 12:08:08.15ID:Yx4D1G4N カロッツェリアはWIDE要らんだろう。
通信で入ってくるし。
通信で入ってくるし。
610R774
2015/07/23(木) 12:52:07.72ID:ilSilsRC 独自プローブと整合が取れないと対応出来ないんじゃないかな。
ホンダと、みたいに情報提携後だろう。
今みたいにプローブ情報をVICS不明情報で上塗りされてる状態じゃ、
使ってるこっちがイラつくわ。
ホンダと、みたいに情報提携後だろう。
今みたいにプローブ情報をVICS不明情報で上塗りされてる状態じゃ、
使ってるこっちがイラつくわ。
611R774
2015/07/24(金) 01:23:04.06ID:07yuaFjo >>610
プローブは実装するとすれば、スマートループとVICSワイドの切替表示かね。
リンク旅行時間はビーコン用のデータに混ぜてやるだけ、緊急情報を表示するための
仕掛けも既にあるだろうから、あとは天気のヤツだけか。
プローブは実装するとすれば、スマートループとVICSワイドの切替表示かね。
リンク旅行時間はビーコン用のデータに混ぜてやるだけ、緊急情報を表示するための
仕掛けも既にあるだろうから、あとは天気のヤツだけか。
612R774
2015/07/24(金) 07:13:53.12ID:ilwgal8S 果たして全国のタクシー屋さんが開示するのか?
まさか来年も東京だけだったりして!w
まさか来年も東京だけだったりして!w
613R774
2015/07/24(金) 20:42:55.07ID:CNAQI20l614R774
2015/07/24(金) 20:48:20.85ID:R1/BknTd 「!w」をNGワードで良さそう
615R774
2015/07/24(金) 23:33:45.86ID:KWbwEfNl |
\ __ /
_ (m) _ビーコン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
\ __ /
_ (m) _ビーコン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
616R774
2015/07/26(日) 01:41:23.16ID:p2Wbvv5m すっかり忘れてたがQUOカード届いた。
オリジナルデザインカードとか、手が込んでるな。
オリジナルデザインカードとか、手が込んでるな。
617R774
2015/07/26(日) 05:23:32.23ID:2jiFamKM VICS WIDE の キャンペーンないね?w
たいしたのでないせいかな?
たいしたのでないせいかな?
618R774
2015/07/26(日) 09:45:20.87ID:nhPg60pf 見発ホア
619R774
2015/07/26(日) 19:47:13.73ID:q1OQJx94620R774
2015/08/16(日) 10:08:49.39ID:fj6v2PmY 鹿児島県の方、昨日の噴火警報の情報って表示されましたか?
621R774
2015/08/17(月) 23:51:13.46ID:Pj+T5fkl 盆の渋滞を避けて、併走の国道走ってたら
「道路状況が変わりました。」
っていってリルートがかかった。ビーコンなんてない山ん中。
なるほど、これがワイドか。
しかし、国道は一本道で、ルートも特に変化なし。
なにがしたかったのかよくわからん。
「道路状況が変わりました。」
っていってリルートがかかった。ビーコンなんてない山ん中。
なるほど、これがワイドか。
しかし、国道は一本道で、ルートも特に変化なし。
なにがしたかったのかよくわからん。
622R774
2015/08/18(火) 08:29:03.48ID:AWXhhGv/ ↑
ワイドは田舎では情報送信ないぞ!w
通常の通行止め等のVICSでは?w
ワイドは田舎では情報送信ないぞ!w
通常の通行止め等のVICSでは?w
624R774
2015/08/18(火) 10:39:44.74ID:qQB2K4At 内蔵の渋滞統計情報からリルートすることだってあるからな
625R774
2015/08/18(火) 12:57:01.43ID:jn3FbAmW 時間指定の指定方向外禁止が増えたとかかもしれんぞ
626R774
2015/08/25(火) 12:55:27.92ID:VSMRCE8S ああもうどうして民間工事の通行止めや車線規制情報にこうも弱いのかVICSは。
情報拡充以前に基本的な情報収集を確実な物にしてくれないとなぁ。
JRのアンダーパス工事で2年間通行止めだったのに結局最後まで表示されないとか。
そもそもそういった情報を受付ける窓口が無いのか。
癒着企業で作った独立法人のマスターベーションなのか。
情報拡充以前に基本的な情報収集を確実な物にしてくれないとなぁ。
JRのアンダーパス工事で2年間通行止めだったのに結局最後まで表示されないとか。
そもそもそういった情報を受付ける窓口が無いのか。
癒着企業で作った独立法人のマスターベーションなのか。
627R774
2015/08/25(火) 22:30:32.09ID:nVsp1ceT 窓口はある!
しかし犬が興味がある道しかマークしない。
要するに渋滞情報対象外の道は道ではないのである!w
しかし犬が興味がある道しかマークしない。
要するに渋滞情報対象外の道は道ではないのである!w
628R774
2015/08/25(火) 22:38:31.21ID:4D41nO0w アhoはっけn
632R774
2015/08/27(木) 01:11:46.06ID:lBSODUu7 DARCのフォーマット資料を見てると、規制の始点情報はリンク番号しか持ってないねえ。
終点、経由点については、オフセットできるみたいだけれど8bitしか幅がない。
終点、経由点については、オフセットできるみたいだけれど8bitしか幅がない。
633R774
2015/09/01(火) 08:48:41.39ID:sHLLhgQy 仮にVICSリンク位置以外にアイコンが置けないとすると、
駐車場表示が出来ない。
駐車場表示が出来ない。
634R774
2015/09/01(火) 11:49:59.15ID:WCMlqW8x >>633
SA/PAと駐車場情報は別枠。X・Y各16bit長の地図座標を持っているね。
基本構成だけだとリンク番号とは紐付いていないから、こちらは本当にただのアイコン。
一応、拡張構成で駐車場名や料金と共にリンク番号を流すフォーマットがある。
SA/PAと駐車場情報は別枠。X・Y各16bit長の地図座標を持っているね。
基本構成だけだとリンク番号とは紐付いていないから、こちらは本当にただのアイコン。
一応、拡張構成で駐車場名や料金と共にリンク番号を流すフォーマットがある。
635R774
2015/09/04(金) 20:00:13.63ID:t67Byo+h 新規格光ビーコンに対応している機種って、具体的に何があるのかね?
636R774
2015/09/04(金) 20:11:42.46ID:eUXkFqwG >>635
縺溘→縺?SIDS蟇セ蠢懊?ョ霆願シ画ゥ溘′縺ゅ▲縺溘→縺励※繧ゅ∵栢縺九l繧区ュ蝣ア縺悟「励∴繧倶サ・螟悶↓驕輔>縺ッ縺ュ縺医◇?シ?
縺溘→縺?SIDS蟇セ蠢懊?ョ霆願シ画ゥ溘′縺ゅ▲縺溘→縺励※繧ゅ∵栢縺九l繧区ュ蝣ア縺悟「励∴繧倶サ・螟悶↓驕輔>縺ッ縺ュ縺医◇?シ?
637R774
2015/09/05(土) 09:21:14.95ID:AC3y6hXf めっちゃ文字化けしてますが。
解読班ー解読班ー
解読班ー解読班ー
638解読班
2015/09/05(土) 19:32:32.59ID:iCeYjmYp UTF-8で読むと下の文字が現れた!
『たとぁEIDS対応縺E車載機があったとしても、抜かれる情報が増える以外に違いはねえぞ・・』
『たとぁEIDS対応縺E車載機があったとしても、抜かれる情報が増える以外に違いはねえぞ・・』
639R774
2015/09/05(土) 20:17:52.00ID:ohCJZLh4 文字化けってエンコード変えれば読めるのか 今更知った
640R774
2015/09/05(土) 20:29:08.09ID:IgsvSIr0 ↑
EIDSって何だよ!w
新規格光ビーコンの主目的は何だったかな?w
EIDSって何だよ!w
新規格光ビーコンの主目的は何だったかな?w
641R774
2015/09/05(土) 22:00:41.67ID:kPlPEtOi ア発ホ見
642R774
2015/09/05(土) 23:21:58.82ID:QriaOGpD 俺のはケンウッドはVICS WIDEです。
渋滞回避は超便利
渋滞回避は超便利
643R774
2015/09/05(土) 23:57:26.15ID:Bv3Vfddg スマートループとWIDE併用できるのはKENWOODだけですか?
644R774
2015/09/06(日) 17:17:56.36ID:WHdSDXf1 ↑
ケンちゃん、できるの? HPや取説何ページに書いてあるの?教えて!w
ケンちゃん、できるの? HPや取説何ページに書いてあるの?教えて!w
646R774
2015/09/07(月) 07:20:21.96ID:QRs/3rgC 更に、お金を取るのね!w
647R774
2015/09/12(土) 20:19:34.98ID:v78w1LZO >646
安いじゃん
安いじゃん
648R774
2015/09/13(日) 12:05:04.74ID:7GvYq671 別府市でウオータースライダーイベントやっているのにVICS規制情報無し、通行止め情報無しで
嘘情報流してさすが天下りのカスの集まりだな
嘘情報流してさすが天下りのカスの集まりだな
649R774
2015/09/13(日) 20:37:20.98ID:grjOJeLk650R774
2015/10/08(木) 12:44:42.82ID:2C7npWyi >「東京モーターショーのアンケート回答者へのポイント進呈について」
>会期中、VICSブースに来場された「VICSサポーター」の皆様には、
>当日入場券相当分の1,600ポイントを進呈いたします。
大盤振る舞い!
>会期中、VICSブースに来場された「VICSサポーター」の皆様には、
>当日入場券相当分の1,600ポイントを進呈いたします。
大盤振る舞い!
651R774
2015/10/12(月) 11:25:55.93ID:EX/70LIk >>649
VICSに表示されない工事とかもたいていそれが原因だよな
こういうのは道路を管理してる役所が連絡することもあるんだろうけど
警察も役所も向こうが連絡するだろと思ってほったらかしになってる予感
VICSに表示されない工事とかもたいていそれが原因だよな
こういうのは道路を管理してる役所が連絡することもあるんだろうけど
警察も役所も向こうが連絡するだろと思ってほったらかしになってる予感
652R774
2015/11/27(金) 08:50:05.25ID:mvLvGYSG きまぐれ定期あげ。
WIDEばっかじゃなくて、
次世代光ビーコンについて状況を公表してもいいんじゃないかな、
VICSセンターさんよと思うのだが。
WIDEばっかじゃなくて、
次世代光ビーコンについて状況を公表してもいいんじゃないかな、
VICSセンターさんよと思うのだが。
653R774
2015/11/27(金) 16:07:43.27ID:TOqt/uKR ↑
それ東京だと、胡散臭いドサクサ補充用入札というか?w
もう光ビーコン自体が過去の遺産かと?w
宝クジみたいな設置場所と他の渋滞受信手段でFOかも!w
発案の某トヨタの人いわく外人にクレイジ〜といわれた通り
もう光ビーコンの将来は無いと思われる!w
というか、実際、走行して、ほとんど受信しないよね?w
それ東京だと、胡散臭いドサクサ補充用入札というか?w
もう光ビーコン自体が過去の遺産かと?w
宝クジみたいな設置場所と他の渋滞受信手段でFOかも!w
発案の某トヨタの人いわく外人にクレイジ〜といわれた通り
もう光ビーコンの将来は無いと思われる!w
というか、実際、走行して、ほとんど受信しないよね?w
654R774
2015/11/27(金) 17:22:55.12ID:6kl0rfV3 アホ発表
655R774
2015/11/28(土) 12:37:41.51ID:vhFv10/3 光ビーコン受信しない?どこの田舎だ。
ビーコン受信機に日よけでも被せてあるんじゃない?
むしろビーコン動いていない時のほうが珍しいけどな。
ビーコン受信機に日よけでも被せてあるんじゃない?
むしろビーコン動いていない時のほうが珍しいけどな。
656R774
2015/11/28(土) 13:05:25.21ID:PmnuTonJ ↑
東京でも神奈川、千葉でも
宝クジだぞ!w
あっても故障で修理放棄だって!w
東京でも神奈川、千葉でも
宝クジだぞ!w
あっても故障で修理放棄だって!w
657R774
2015/11/28(土) 13:28:04.38ID:nrN5ogcB 受信するけど情報に精度がないので役に立たない。
659R774
2015/11/28(土) 15:45:28.36ID:QagXudpV ↑
さあ! 引き込まらず運転しようぜ!w
東京駅からアベ宅まで
羽田空港から小渕邸まで
光ビーコンは役に立つと思いでしょうか?w
さあ! 引き込まらず運転しようぜ!w
東京駅からアベ宅まで
羽田空港から小渕邸まで
光ビーコンは役に立つと思いでしょうか?w
660R774
2015/12/06(日) 01:40:31.35ID:wn3ttucz 高度化光ビーコンって今までのビーコン受信機使えないんだよな?
やっぱり新しく買い直しになるのかな
やっぱり新しく買い直しになるのかな
661R774
2015/12/06(日) 05:14:15.03ID:DzGV+7OV ↑
車ごとで買い直しになるのかな ?w
車ごとで買い直しになるのかな ?w
662R774
2015/12/06(日) 07:27:08.26ID:FG6nGZuw >>660
路上設備→車両側のダウンリンク通信速度は従来型も高度化型も1024kbpsで変わらないから大丈夫なんじゃない?
車両→路上設備側のアップリンク通信速度は64kbpsから256kbpsに上がるけど
むしろ増えた情報を処理するカーナビ自体の買い替えが必要なのでは?
HDDタイプならプログラム書き換えで対応出来るんだろうから、その時にはビーコン情報の高精度化に協力する意味では、
アンテナも買い換えて256kbps対応にしたほうがいいんだろうけど
路上設備→車両側のダウンリンク通信速度は従来型も高度化型も1024kbpsで変わらないから大丈夫なんじゃない?
車両→路上設備側のアップリンク通信速度は64kbpsから256kbpsに上がるけど
むしろ増えた情報を処理するカーナビ自体の買い替えが必要なのでは?
HDDタイプならプログラム書き換えで対応出来るんだろうから、その時にはビーコン情報の高精度化に協力する意味では、
アンテナも買い換えて256kbps対応にしたほうがいいんだろうけど
663R774
2015/12/06(日) 20:16:46.12ID:FsvS1pb5 >>660
互換有るから問題ない。
ダウンリンクデータ量も変わらないので、既存ハードで受信可能。
仕様上アップリンクが増えるだけ。
ただどう活かすかはナビと提供情報次第。
そして、どのビーコン受信機が新型で、どこのビーコンが新型なのか。
疑問は尽きないのであった。
互換有るから問題ない。
ダウンリンクデータ量も変わらないので、既存ハードで受信可能。
仕様上アップリンクが増えるだけ。
ただどう活かすかはナビと提供情報次第。
そして、どのビーコン受信機が新型で、どこのビーコンが新型なのか。
疑問は尽きないのであった。
664R774
2015/12/06(日) 21:46:35.74ID:zEIMIqh0 以上、毎回つまらないの製作しては
まともに広く使用されない機器の事でしたー!w
まともに広く使用されない機器の事でしたー!w
665R774
2015/12/08(火) 06:53:28.70ID:nQGeFtXn もうVICSもスマホで良いんじゃないかなw
666666
2015/12/08(火) 06:53:55.44ID:4Cm9cRID 666
667R774
2015/12/09(水) 15:28:54.40ID:Bek260/p VICS WIDEで将来的にリアルタイムプローブを全国で始めるらしいが
これ結局既存のVICSのエリアと同じ範囲でしかプローブ受信しないってことなの?
田舎の渋滞対策にはパイオニアの楽ナビみたいな通信モジュール付きのカーナビ買うしかないのかな
これ結局既存のVICSのエリアと同じ範囲でしかプローブ受信しないってことなの?
田舎の渋滞対策にはパイオニアの楽ナビみたいな通信モジュール付きのカーナビ買うしかないのかな
668R774
2015/12/09(水) 15:33:17.33ID:Bek260/p ごめんなんかいろいろ勘違いしてたわ
タクシーから収集するなら全国どこでも関係ないのか
タクシーから収集するなら全国どこでも関係ないのか
671R774
2015/12/09(水) 20:10:19.56ID:vHYuaXCI673R774
2015/12/09(水) 21:44:20.50ID:m28xHh3x ↑
一般道でもルート追跡するんだな!w
一般道でもルート追跡するんだな!w
675R774
2015/12/12(土) 16:48:09.57ID:w5AA6nsP ↑
実際にドライブしてみな!w
そこVICS的には田舎だお!w
多摩地区は情報がスカスカ
実際にドライブしてみな!w
そこVICS的には田舎だお!w
多摩地区は情報がスカスカ
676R774
2015/12/19(土) 12:41:36.83ID:TKvBisP7 単芝
謎の半角スペース
↑
!w
?w
全角
謎の句読点
変な日本語
朝鮮人乙!w
謎の半角スペース
↑
!w
?w
全角
謎の句読点
変な日本語
朝鮮人乙!w
677R774
2015/12/25(金) 22:47:09.08ID:yLu8SMKO !w
678R774
2016/01/01(金) 17:14:53.06ID:9aBY9PS6 あけおめ!
みなさんは
VICSワイドを使用してますか?
感想をどうぞ!
みなさんは
VICSワイドを使用してますか?
感想をどうぞ!
679R774
2016/01/01(金) 17:35:41.99ID:e445FClh 年明けたら光ビーコン全然拾わなくなった@愛知
気のせい?正月休み中?
気のせい?正月休み中?
680R774
2016/01/01(金) 17:46:30.71ID:9aBY9PS6 もし明日も同様だったら
何かの装置故障かな?
何かの装置故障かな?
681R774
2016/01/01(金) 18:11:23.14ID:e445FClh 古いケンウッドなんでDSSSとやらにどんどん設備更新されてくとビーコンのコード引っこ抜かなきゃならんのかな?たまに再起動する場所すでにあるし…
てか古いケンウッドはDSSS対策のアップデート今も無いんでしたっけ?
てか古いケンウッドはDSSS対策のアップデート今も無いんでしたっけ?
682R774
2016/01/01(金) 18:38:21.33ID:FRO9FELY683R774
2016/01/01(金) 18:53:50.90ID:e445FClh684R774
2016/01/01(金) 20:06:55.50ID:9aBY9PS6 そういえば某メーカで
DSSS通過でナビがポアしたのあったな
他のメーカーもポアに
なっちゃうのかな?
DSSS通過でナビがポアしたのあったな
他のメーカーもポアに
なっちゃうのかな?
685R774
2016/01/01(金) 20:17:20.83ID:ix6U+qVN アホ限定らしいです
686R774
2016/01/01(金) 20:25:57.65ID:9aBY9PS6687R774
2016/01/03(日) 21:34:59.56ID:yBGiALTx 自分も年明けたらビーコン受信できなくなりました•••
カロッツェリアのzh099gなんですがこんな表示が•••http://i.imgur.com/ujuezEf.jpg
カロッツェリアのzh099gなんですがこんな表示が•••http://i.imgur.com/ujuezEf.jpg
688R774
2016/01/04(月) 07:32:27.45ID:Si8vS/RP ↑
文字化けですね!w
再度のトライでもダメなら
たぶんVICSセンターのミスかもよ!w
文字化けですね!w
再度のトライでもダメなら
たぶんVICSセンターのミスかもよ!w
690R774
2016/01/04(月) 10:23:34.56ID:Si8vS/RP ↑
ずっと、他の場所のビーコンでも同じだと
カロちゃんの不良かも!
図形表示も同様かな?
お友達の車も他機種でも同様なら
VICSセンターのミス
受信は東京では、ないですよね?
ずっと、他の場所のビーコンでも同じだと
カロちゃんの不良かも!
図形表示も同様かな?
お友達の車も他機種でも同様なら
VICSセンターのミス
受信は東京では、ないですよね?
691R774
2016/01/04(月) 13:26:48.06ID:EGw35fWx 当方688みたいな文字化けじゃなくて一時停止中 みたいに出たけど
ナビはカロ、場所は横浜です 今日はまだ走ってないのでわかりません
ナビはカロ、場所は横浜です 今日はまだ走ってないのでわかりません
692R774
2016/01/04(月) 14:19:20.00ID:Y2NOz1aB >>691さんへ
681です。
警察に直接お伺いしたところ1/1から他県で光ビーコンに不具合が発生し一斉にメンテナンスに入ってた、現在は復旧していますとの事です。仕事帰りに確認してみます。ご丁寧にメールでの質問にすぐ電話で連絡が来ました。
681です。
警察に直接お伺いしたところ1/1から他県で光ビーコンに不具合が発生し一斉にメンテナンスに入ってた、現在は復旧していますとの事です。仕事帰りに確認してみます。ご丁寧にメールでの質問にすぐ電話で連絡が来ました。
693R774
2016/01/04(月) 14:23:46.89ID:Si8vS/RP ↑
そのビーコンは(外装)新しいかな〜?
それとも、だいぶ古めのビーコンかな〜?
横浜駅近いかな〜?
そのビーコンは(外装)新しいかな〜?
それとも、だいぶ古めのビーコンかな〜?
横浜駅近いかな〜?
694R774
2016/01/04(月) 14:26:39.90ID:Si8vS/RP ↑
ほぼ、解決ですね〜!w
ほぼ、解決ですね〜!w
695R774
2016/01/04(月) 14:28:58.92ID:Y2NOz1aB >>693
どうでしょう、一斉にと言ってましたので新旧は関係ないように受け取りましたが…
どうでしょう、一斉にと言ってましたので新旧は関係ないように受け取りましたが…
696R774
2016/01/04(月) 14:30:43.42ID:Si8vS/RP ↑
それにしてもカロで光ビーコンって
何かに逆らっているような気がするのですが
気のせいですね!w
それにしてもカロで光ビーコンって
何かに逆らっているような気がするのですが
気のせいですね!w
697R774
2016/01/04(月) 14:34:44.63ID:Si8vS/RP ↑
>新旧は関係ない
それにしても正月早々の対処って凄いです。
>新旧は関係ない
それにしても正月早々の対処って凄いです。
698R774
2016/01/04(月) 16:35:38.92ID:EGw35fWx 691だけど692さんありがとう
今日は受信できたから障害によるメンテで情報提供停止してたで確定ですね!
それならそうとVICSのサイトとかでアナウンスしてほしいよな・・・
ビーコンかナビが壊れたかと思うし
今日は受信できたから障害によるメンテで情報提供停止してたで確定ですね!
それならそうとVICSのサイトとかでアナウンスしてほしいよな・・・
ビーコンかナビが壊れたかと思うし
699R774
2016/01/04(月) 16:50:48.99ID:Si8vS/RP そういえば
神奈川でのビーコン
東芝川崎先 多摩川方向
あれって東京の時間情報がないよね!w
神奈川でのビーコン
東芝川崎先 多摩川方向
あれって東京の時間情報がないよね!w
700692
2016/01/05(火) 09:24:18.11ID:PRSEFVX3701R774
2016/01/05(火) 09:55:32.36ID:Vt4Wz2EH え〜?w
全国規模の障害?
そんなバカな!w
新年早々のウソか〜?w
全国規模の障害?
そんなバカな!w
新年早々のウソか〜?w
702R774
2016/01/05(火) 13:58:33.40ID:o3M8kN2F ろぼっ子
703687
2016/01/05(火) 20:47:10.98ID:tCqDeT1G 自分のも昨日直りました。
障害情報くらい出して欲しい・・・ナビ周りバラす所だった・・・
障害情報くらい出して欲しい・・・ナビ周りバラす所だった・・・
704R774
2016/01/05(火) 21:37:38.64ID:Vt4Wz2EH そうだよね!
カロでビーコン受信なんて
もう骨董品だから
バラしても後悔ないし!w
カロでビーコン受信なんて
もう骨董品だから
バラしても後悔ないし!w
705R774
2016/01/05(火) 21:42:56.66ID:SMClkDTC そうだよね!
カリカリに焼くと美味いよね!
カリカリに焼くと美味いよね!
706R774
2016/01/05(火) 22:29:29.56ID:Vt4Wz2EH ↑
それベーコンな!w
つか田舎だと受信が宝クジなんだよw
それベーコンな!w
つか田舎だと受信が宝クジなんだよw
707R774
2016/01/05(火) 23:39:05.86ID:68O/CA+N 理論だけでなく経験知や実験観察を重視した、近代科学の先駆的哲学者か。
708R774
2016/01/06(水) 01:59:51.28ID:iZClF+Ax709R774
2016/01/06(水) 08:54:57.54ID:DGgZNknA 愛知・神奈川で光ビーコンって
ほとんどユーザーがいないんじゃない?w
> 他にもいたみたいですけど!
何処ですかね?w
ほとんどユーザーがいないんじゃない?w
> 他にもいたみたいですけど!
何処ですかね?w
710R774
2016/01/06(水) 19:26:10.13ID:XIa1zGbJ ア@ホ@発@見
711R774
2016/01/13(水) 22:39:39.95ID:RCi6Ergi 光ビーコンのエリアってもう拡大しないの?
712R774
2016/01/13(水) 23:25:27.93ID:VF/famns 東北道上り久喜ジャンクション以北埼玉県内の光ビーコン渋滞表示が、圏央道内回りが、未だに関越道まで表示されないがどうなんだろう。
714R774
2016/01/14(木) 12:12:09.34ID:rsSkW4qb >>711
どこの地域でかな?
どこの地域でかな?
715R774
2016/01/14(木) 12:50:19.09ID:aXNtpzSg ア ホ呼んでない
716R774
2016/01/14(木) 21:56:48.92ID:B6CyzpJB717R774
2016/01/29(金) 08:55:25.24ID:LoglBDRZ 2時間ほど一般道で20キロの事故渋滞にはまり、
そのあいだ、ナビから
「この先500mの渋滞が発生しています。通過に5分ほどかかります」
と繰り返し聞かされ続けた苦痛は忘れない。
そのあいだ、ナビから
「この先500mの渋滞が発生しています。通過に5分ほどかかります」
と繰り返し聞かされ続けた苦痛は忘れない。
718R774
2016/02/01(月) 00:50:11.59ID:xSOfnPzc >>717
わかる
わかる
719R774
2016/03/04(金) 18:44:18.47ID:mNbklAV6 東京以外のVICS WIDEのプローブはまだですか?
720R774
2016/03/04(金) 22:08:19.88ID:BrLpX+4r ↑
お客さまの希望地域が田舎ですと
絶望的と思われます。
お客さまの希望地域が田舎ですと
絶望的と思われます。
722R774
2016/03/06(日) 16:14:22.48ID:nUB0FDII ↑
タクシー屋さんの住宅エリア走行は掲載カットで
マジに某ナビ・レベルとなると容量パンクするし
一応、東京だけですでに企画糸冬了かもよ?w
タクシー屋さんの住宅エリア走行は掲載カットで
マジに某ナビ・レベルとなると容量パンクするし
一応、東京だけですでに企画糸冬了かもよ?w
723R774
2016/03/06(日) 17:06:02.86ID:u5CJoWCA はい釣れた
724R774
2016/03/06(日) 19:43:23.62ID:nUB0FDII ↑
めで鯛w
ところで、東京の隣県やるかな?w
某マスコミだと予定もないと回答らしいが
やはり東京だけですでに企画糸冬了か?w
めで鯛w
ところで、東京の隣県やるかな?w
某マスコミだと予定もないと回答らしいが
やはり東京だけですでに企画糸冬了か?w
725R774
2016/03/06(日) 20:14:54.19ID:5Ex+3HQz 悔しがってるのがわかっちゃうと
毎回無視決め込んでるのが意味なくなっちゃうよね。
毎回無視決め込んでるのが意味なくなっちゃうよね。
726R774
2016/03/06(日) 20:20:11.58ID:nUB0FDII ↑
VICSセンター大丈夫なんだろうか?
VICSセンター大丈夫なんだろうか?
727R774
2016/03/06(日) 21:12:10.86ID:NECEQDnb はい釣れた
728R774
2016/03/06(日) 21:16:13.91ID:nUB0FDII ↑
いらっしゃ〜い!w
お車は、オモチャですね!w
いらっしゃ〜い!w
お車は、オモチャですね!w
729R774
2016/03/07(月) 01:15:12.84ID:/aVJ7mwF 今回はよく踊りますね。
730R774
2016/03/07(月) 08:40:37.11ID:B9dg9+1r ↑
今週は沢山の精神患者さんくるかな?w
今週は沢山の精神患者さんくるかな?w
731R774
2016/03/07(月) 09:37:26.01ID:0QMYz33H 無視キャラできなくなっちゃったね
732R774
2016/03/07(月) 12:08:13.00ID:B9dg9+1r ↑
いらっしゃ〜い!w
患者さん1人来ました〜!w
治療はお近くの精神病院で願いますw
いらっしゃ〜い!w
患者さん1人来ました〜!w
治療はお近くの精神病院で願いますw
733R774
2016/03/07(月) 15:32:29.10ID:9SbgeyOh はい釣れた
734R774
2016/03/07(月) 15:47:22.86ID:B9dg9+1r ↑
いらっしゃ〜い!w
患者さん2人目来ました〜!w
治療はお近くの精神病院で願いますw
いらっしゃ〜い!w
患者さん2人目来ました〜!w
治療はお近くの精神病院で願いますw
735R774
2016/03/07(月) 22:00:36.90ID:l2+5qdjJ はい釣れた
736R774
2016/03/07(月) 22:26:29.11ID:B9dg9+1r ↑
いらっしゃ〜い!w
患者さん本日3人目釣れました〜!w
治療はお近くの精神病院で願いますw
いらっしゃ〜い!w
患者さん本日3人目釣れました〜!w
治療はお近くの精神病院で願いますw
737R774
2016/03/08(火) 01:07:38.74ID:guk6wXwZ はい釣れた
738R774
2016/04/06(水) 22:51:59.49ID:8SheG/cJ 神奈川千葉さいたまとは言いません
圏央道より内側ぐらいプローブ初めて下さい
圏央道より内側ぐらいプローブ初めて下さい
739R774
2016/04/07(木) 08:30:24.43ID:ZESBva3q ↑
やる気無しというか次期予定すらないのでは?w
やる気無しというか次期予定すらないのでは?w
740R774
2016/04/07(木) 12:15:03.90ID:ZESBva3q ↑
で、田舎の皆様にはプローブの代わりに
高速道路情報をETC2並みに
広域にWIDE化します!
なんちゃって!w
そんなサービスしたら
ETC2が増々お蔵入りに
なっちゃうね!w
で、田舎の皆様にはプローブの代わりに
高速道路情報をETC2並みに
広域にWIDE化します!
なんちゃって!w
そんなサービスしたら
ETC2が増々お蔵入りに
なっちゃうね!w
741R774
2016/04/25(月) 21:37:09.75ID:3u759GcI 渋滞してないのにずーと渋滞を示している場所があるんだけど
どこへ連絡すればいいんでしょ?
どこへ連絡すればいいんでしょ?
742R774
2016/04/25(月) 21:43:49.85ID:UU/iMC5K743R774
2016/04/25(月) 22:32:36.66ID:3u759GcI >>742
サンキュ。これだな。
>現状の交通状況と提供情報(渋滞・規制等)が何時も明らかに違う場合には、お問い合わせください。
明朝、もう一度確認して、同じだったら連絡することにします。
ま、私自身は、毎朝の通勤経路なんで、渋滞回避のルート変更させられるぐらいしか影響はないんだけどね。
サンキュ。これだな。
>現状の交通状況と提供情報(渋滞・規制等)が何時も明らかに違う場合には、お問い合わせください。
明朝、もう一度確認して、同じだったら連絡することにします。
ま、私自身は、毎朝の通勤経路なんで、渋滞回避のルート変更させられるぐらいしか影響はないんだけどね。
744R774
2016/04/30(土) 00:11:06.06ID:VioJTYr7 その逆で、いつも渋滞してるけどずーっと順調を示す場所は
いくら連絡しても改善されないけどな
ETC2.0とデータの突き合わせくらいやったらどうなんだと
いくら連絡しても改善されないけどな
ETC2.0とデータの突き合わせくらいやったらどうなんだと
745741
2016/04/30(土) 14:04:50.27ID:bjf6ycoS まだ、回答は来てないけど、連絡後も昨日まで同じ状態だったのが
さっき直っていたので、ちゃんと対応してくれたんだと思う。
さっき直っていたので、ちゃんと対応してくれたんだと思う。
746R774
2016/05/10(火) 08:43:43.43ID:e6O9EXPq 新型光ビーコンに置き換えていくなら、
いっそのことETC2.0複合光ビーコンとか開発して、
プローブ積極的に吸い上げれば渋滞精度も上がるのにな
ホント仲悪いなVICSとETC
いっそのことETC2.0複合光ビーコンとか開発して、
プローブ積極的に吸い上げれば渋滞精度も上がるのにな
ホント仲悪いなVICSとETC
747R774
2016/05/10(火) 19:01:16.08ID:BKqMqk24 ↑
そもそも光ビーコンの送信機能の改善UPはなしだから
このままでの続投は、余程、骨董品好みが趣味の人と
無知の人が買う代物かもね!w
で、ETC2も、もう内容が古いしw
そもそも光ビーコンの送信機能の改善UPはなしだから
このままでの続投は、余程、骨董品好みが趣味の人と
無知の人が買う代物かもね!w
で、ETC2も、もう内容が古いしw
748R774
2016/05/10(火) 19:07:54.15ID:Nr8lBTp2 パイオニアの新型サイバーナビ、
ビーコンオプション無くなったって、マジかよ。
ビーコンオプション無くなったって、マジかよ。
749R774
2016/05/10(火) 20:39:02.17ID:lMKvH+mi 今回の件で俺の中でサイバーナビは終わった
750R774
2016/05/10(火) 21:31:47.06ID:2RoUljP4 VICS WIDEは東京だけだから
地方民にとっては不要なもんだな
地方民にとっては不要なもんだな
752R774
2016/05/10(火) 22:35:07.56ID:lZR2Px3f んだな。
1.プローブ情報
2.旅行時間情報
3.特別警報
4.大雨表示
1は現在首都圏のみ、2〜4は全国展開。
1.プローブ情報
2.旅行時間情報
3.特別警報
4.大雨表示
1は現在首都圏のみ、2〜4は全国展開。
753R774
2016/05/10(火) 22:53:02.44ID:2RoUljP4 プローブ情報が一番重要なんだよな
次のカーナビ買うか車換える頃まで、地方には普及しない予感w
普及しても東京圏以外の一部の都市に限定かなと思う
次のカーナビ買うか車換える頃まで、地方には普及しない予感w
普及しても東京圏以外の一部の都市に限定かなと思う
755R774
2016/05/11(水) 02:36:29.77ID:NjshJIxz プローブ情報が重要なほど渋滞が深刻な地方都市?
756R774
2016/05/11(水) 07:21:36.83ID:RxUMn/AL ↑
田舎でも、もう大変だよ!w
そもそもカバーしているエリアが数%だから
肝心なところに渋滞情報がないのだ!w
田舎でも、もう大変だよ!w
そもそもカバーしているエリアが数%だから
肝心なところに渋滞情報がないのだ!w
758R774
2016/05/11(水) 10:45:26.22ID:nyQ6SqpN 日産のディーラーオプションは光ビーコン非対応になりつつある。端子はあるけど動かない。
カロッツェリアのサイバーナビもばっさり切ってきた。
あのポップアップする画面好きなんだが。
光ビーコン、オワコン度が加速るんかなぁ
カロッツェリアのサイバーナビもばっさり切ってきた。
あのポップアップする画面好きなんだが。
光ビーコン、オワコン度が加速るんかなぁ
759R774
2016/05/11(水) 12:17:12.01ID:OrhZ2UdT 名古屋だけど直轄国道にはDSRCアンテナっぽいものが設置され始めてる。ナビに何も出ないから動いてるかはわからないけど。
光だとプローブデータは収集できない?だとすると一般道もDSRCに置き換わっていくかもね。
光だとプローブデータは収集できない?だとすると一般道もDSRCに置き換わっていくかもね。
760R774
2016/05/11(水) 12:51:55.62ID:i9uKBxIa >>759
光は旧式だとランダムIDしか送る余裕が無いので、プローブ送信は無理
新型は拡張されているからある程度可能だけど、車両側も対応品が必要
ETC2.0(DSRC)とは、取り纏め団体が違う
積んだな
光は旧式だとランダムIDしか送る余裕が無いので、プローブ送信は無理
新型は拡張されているからある程度可能だけど、車両側も対応品が必要
ETC2.0(DSRC)とは、取り纏め団体が違う
積んだな
761R774
2016/05/11(水) 13:44:05.59ID:ZK1zqEZe 新型サイバーの拡張入出力端子の形状はVICSビーコン用端子と同じ
762R774
2016/05/11(水) 14:00:24.94ID:1Ph+t0wy763R774
2016/05/11(水) 15:53:54.35ID:JBAFVphj 保土ヶ谷バイパス上り南本宿→新桜ケ丘の本線にも先月にETC2.0のハンペンがついた
下りには柱はあるのに付かないから乗り継ぎ料金とかじゃなくて吸い上げ用だけかな
新桜ケ丘と藤塚で出ない場合はすぐ先で吸い上げられるのに
下りには柱はあるのに付かないから乗り継ぎ料金とかじゃなくて吸い上げ用だけかな
新桜ケ丘と藤塚で出ない場合はすぐ先で吸い上げられるのに
764R774
2016/05/12(木) 00:39:22.25ID:iLH5BZup766R774
2016/05/12(木) 10:32:45.61ID:GUjrLOTb 新しいサイバーナビ、後ろのパネルの画像みたら、拡張端子とはなってるが、ETC2.0の接続に使うやつね。
カロッツェリアの従来機は光ビーコンの端子は独立してたので、本気で光ビーコン非対応にして来た模様。
パナソニック機の様な一体型なら付くかもですが、ないでしょうな。
カロッツェリアの従来機は光ビーコンの端子は独立してたので、本気で光ビーコン非対応にして来た模様。
パナソニック機の様な一体型なら付くかもですが、ないでしょうな。
767R774
2016/05/12(木) 15:31:04.09ID:98+crYjZ768R774
2016/05/12(木) 18:10:12.60ID:huof0g2p 新たに搭載されたVICS WIDEとETC2.0とスマートループ使ってくれということだろうね
769R774
2016/05/13(金) 23:39:29.24ID:Tkiq6zkK VICS WIDEはこれから必須だな
ETC2.0は失敗する
ETC2.0は失敗する
770R774
2016/05/14(土) 00:03:38.56ID:AcYA0Fc6 ↑
ETC2.0は既にヲタク用で終了済
VICS WIDEは、将来かなり不透明
みんな南北朝鮮VICS仕様が起因ですw
ETC2.0は既にヲタク用で終了済
VICS WIDEは、将来かなり不透明
みんな南北朝鮮VICS仕様が起因ですw
771R774
2016/05/16(月) 22:47:06.38ID:bSYKi3SY しかし、このサービスは現在東京都区部に限定されており、他の都市への展開を進める必要がある。
このために、主要都市における収集可能なプローブ情報の調査、生成される情報の有効性の検証等を実施する。
東京都区部以外は未だ検証中って…
このために、主要都市における収集可能なプローブ情報の調査、生成される情報の有効性の検証等を実施する。
東京都区部以外は未だ検証中って…
772R774
2016/05/17(火) 08:56:42.91ID:mQ0ZM17M ↑
タクシー情報の、お貰いで
裏道と予算で躊躇し
東京都だけで終了とか?w
タクシー情報の、お貰いで
裏道と予算で躊躇し
東京都だけで終了とか?w
773R774
2016/05/17(火) 09:36:41.26ID:GICKzr4u VICS WIDEは東京限定だし、気象情報警告くらいしか東京以外では機能しないし
東京以外に広がる予定はあっても、実際にはどうなるかわからん
東京以外に広がる予定はあっても、実際にはどうなるかわからん
774R774
2016/05/17(火) 19:49:21.86ID:NiZ4QUxC776R774
2016/06/18(土) 00:19:14.71ID:y0JIxi+R うーんそうなりましたか
777R774
2016/07/09(土) 10:21:21.96ID:16jtqjkO778R774
2016/07/09(土) 12:37:02.64ID:0qdWEiky ↑
DSSSがトヨタ一択で
TSPSがホンダ一択では?w
要は、某オウム的存在の団体?の営業活動であり
それが一般市民に有益かどうかは
おわかりですね?w
DSSSがトヨタ一択で
TSPSがホンダ一択では?w
要は、某オウム的存在の団体?の営業活動であり
それが一般市民に有益かどうかは
おわかりですね?w
779R774
2016/07/31(日) 00:03:37.51ID:Af9AA77G http://www.vics.or.jp/know/service/data_media.html
昨年比
FM多重放送局+2
電波ビーコン5.8G+11
電波ビーコン2.4G−47
光ビーコン+34
もうビーコン全部廃止でFM-WIDE+民間プローブ提携でよくね?
昨年比
FM多重放送局+2
電波ビーコン5.8G+11
電波ビーコン2.4G−47
光ビーコン+34
もうビーコン全部廃止でFM-WIDE+民間プローブ提携でよくね?
780R774
2016/07/31(日) 03:30:47.59ID:XOlXVH3u 増加分の光は次世代って奴?
781R774
2016/07/31(日) 08:43:53.22ID:Af9AA77G 光ビーコンは次世代内訳なんて書いてないし、
電波ビーコン5Ghzは一般道に設置された情報提供していない
情報収集アンテナが入っていないと思われる
相変わらずの縦割りを表してる感じで、役に立たん
電波ビーコン5Ghzは一般道に設置された情報提供していない
情報収集アンテナが入っていないと思われる
相変わらずの縦割りを表してる感じで、役に立たん
782R774
2016/08/01(月) 00:03:31.79ID:QmA0VD3T ↑
光ビーコンの次世代はVICS情報ありかな?w
電波ビーコンは犬様のエリアで提供していいのかな?w
なに?民間プローブ提携?東京だけで終了かな?w
光ビーコンの次世代はVICS情報ありかな?w
電波ビーコンは犬様のエリアで提供していいのかな?w
なに?民間プローブ提携?東京だけで終了かな?w
783R774
2016/08/04(木) 10:22:18.52ID:WZQ5exTt >>779
どこかに粘着して追加されていたぞ!w
次世代光ビーコン割合及び台数は不明。
一般道で情報収集だけしてる電波ビーコンは数に入っていないと思も割れるなど、相変わらず杓子定規な表ですが。
情報収集と提供はビーコン全部廃止でFM-WIDE+各社民間プローブ提携、ETCは決済に特化…とは自前インフラで全てをやろうと言う考え方で動いている今の各団体には無理な方向性なのでしょうね。
どこかに粘着して追加されていたぞ!w
次世代光ビーコン割合及び台数は不明。
一般道で情報収集だけしてる電波ビーコンは数に入っていないと思も割れるなど、相変わらず杓子定規な表ですが。
情報収集と提供はビーコン全部廃止でFM-WIDE+各社民間プローブ提携、ETCは決済に特化…とは自前インフラで全てをやろうと言う考え方で動いている今の各団体には無理な方向性なのでしょうね。
784R774
2016/08/04(木) 11:34:15.26ID:VOGYHcIh カロスレで光ビーコン2020年までに廃止って言ってたけど、ネタが探しきれなかった。
785R774
2016/08/04(木) 12:20:07.29ID:WZQ5exTt ↑
どこかのおじちゃんが
光ビーコン内臓の電波ビーコン(2.4GHz)が
2022年3月でポアされるから
それと頭がコンフュージョンしているんじゃいの?w
どこかのおじちゃんが
光ビーコン内臓の電波ビーコン(2.4GHz)が
2022年3月でポアされるから
それと頭がコンフュージョンしているんじゃいの?w
787R774
2016/08/04(木) 20:44:26.35ID:WZQ5exTt ↑
質問〜!
中学生さんなのかい?
質問〜!
中学生さんなのかい?
788R774
2016/08/05(金) 16:18:38.40ID:oWZC5x9v PTPSもやり方によっては公衆回線とGPS(みちびき)で出来そうだけど。
ロケーションサービスと連動すれば簡単な気がする。
ロケーションサービスと連動すれば簡単な気がする。
789R774
2016/08/05(金) 20:44:13.43ID:7LzX9Gg8 |
\ _ /
_ (m) _
目 ビーコン
/ `′ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ ノ
⊂_ノ
(_)
\ _ /
_ (m) _
目 ビーコン
/ `′ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ ノ
⊂_ノ
(_)
790R774
2016/08/14(日) 20:40:43.12ID:dczAIKLT FM-VICS東京の千代田区から東側の渋滞矢印が全く表示されないんだが…
791R774
2016/08/15(月) 07:04:13.70ID:5/gwTZXF ↑
只今7時の時点で
全く問題ないお!w
只今7時の時点で
全く問題ないお!w
792R774
2016/08/15(月) 13:35:29.61ID:+ThoVUVv わいのも錦糸町周辺一帯やディズニーランド周辺で受信できてないわ
クッソ古いトヨタ純正DVDナビに最新ソフトの組合せでww
古いDVDナビって言っても、現行センチュリーで採用されてるのになぁ、、、
クッソ古いトヨタ純正DVDナビに最新ソフトの組合せでww
古いDVDナビって言っても、現行センチュリーで採用されてるのになぁ、、、
793R774
2016/08/15(月) 16:02:27.75ID:5/gwTZXF ↑
只今16時の時点で
全く問題ないお!w
両国駅付近 下り 渋滞ナウ。
只今16時の時点で
全く問題ないお!w
両国駅付近 下り 渋滞ナウ。
794R774
2016/08/18(木) 15:49:36.23ID:f2ykjXkg ナビが古いとメモリ不足で、
VICSが消えちゃうんじゃない?
VICSが消えちゃうんじゃない?
795R774
2016/08/18(木) 16:35:24.99ID:uM1l67QN VICSWIDEの雨の量の表示って更新速度早いね
さっき感心したわ
さっき感心したわ
796R774
2016/08/18(木) 21:55:45.79ID:ZSONvPhT 静岡は大雨警報ばんばん出たけど、何も反応無かったな
WIDEが配信してないのか、ナビがバグってるのか分からんが
WIDEが配信してないのか、ナビがバグってるのか分からんが
797R774
2016/08/19(金) 08:30:25.88ID:UqGsEF1i ↑
すなわち運転して大雨は遭遇しなかった!
ことでは?w
もし、実際に大雨であれば問題だお!w
すなわち運転して大雨は遭遇しなかった!
ことでは?w
もし、実際に大雨であれば問題だお!w
798R774
2016/08/23(火) 21:27:51.61ID:ZE2ujdT7 今日初めてWIDEの気象表示見た
とてもじゃないがナビ見てる暇無い状態だった
ありゃ洗車機の中だったぜ…
とてもじゃないがナビ見てる暇無い状態だった
ありゃ洗車機の中だったぜ…
799R774
2016/08/24(水) 08:41:01.71ID:R1DXVzEa ↑
あらら
普通は事前予告でハッピーなんですがね!w
あらら
普通は事前予告でハッピーなんですがね!w
800R774
2016/09/18(日) 21:50:53.12ID:qquYIaD9 既知かもしれんが2016サイバーはVICS WIDE対応
801R774
2016/09/18(日) 23:33:37.86ID:LxhrQ3wP そういえば
VICS WIDEの話題
このスレで話題にならない?
すなわち、ご利益なしかー!w
VICS WIDEの話題
このスレで話題にならない?
すなわち、ご利益なしかー!w
802R774
2016/09/18(日) 23:36:19.11ID:UCz4ccly サイバーは光を切って、wideを乗せてきてます。
端子が無いです。
端子が無いです。
803R774
2016/09/19(月) 00:44:02.90ID:EDNyQSMX サイバー付けたけど、光無くなったから
あのポップアップ表示される割り込みが表示されなくなって、
オマエラと違って俺は付けてるぜステータス感が無くなったのはサミシイ
東京23区から出ちゃえば提供されるデータもWIDEだからってのはあまり無いし
帯域倍なら2.5分更新とかにしてくれたほうがいいのにな
あのポップアップ表示される割り込みが表示されなくなって、
オマエラと違って俺は付けてるぜステータス感が無くなったのはサミシイ
東京23区から出ちゃえば提供されるデータもWIDEだからってのはあまり無いし
帯域倍なら2.5分更新とかにしてくれたほうがいいのにな
806R774
2016/09/23(金) 16:48:12.33ID:VJVUY0hG WIDEは1年以上前から全国対応
807R774
2016/09/24(土) 08:50:15.29ID:SKiAAAm1 ↑
WIDEは東京だけフル機能OK
他の田舎は1年以上前からフル対応やる気なし。
WIDEは東京だけフル機能OK
他の田舎は1年以上前からフル対応やる気なし。
808R774
2016/09/24(土) 09:17:15.66ID:DLFwbWwH そもそも道府県警察がまともなデータを出す体制に未だになってないからな
今日の工事予定を手打ちで端末に入れろとか、誰がやるんだよ
情報欲しかったら人派遣しろよ
って声が警察から聞こえた気が昔した
今は知らん
今日の工事予定を手打ちで端末に入れろとか、誰がやるんだよ
情報欲しかったら人派遣しろよ
って声が警察から聞こえた気が昔した
今は知らん
809R774
2016/09/29(木) 22:28:58.36ID:SDCcU6kL 高速道路3社、ETC2.0未搭載車の割引適用を12月で終了
http://www.logi-today.com/257024
東日本高速道路と中日本高速道路、西日本高速道路は29日、4月からETC2.0搭載車と従来のETC搭載車へ大口・多頻度割引の割引率拡充措置を
行なっていたが、従来型ETC車の割引適用期間を3か月延長し、12月末で終了すると発表した。
この割引きは、ETC2.0搭載車両に限り適用することを基本とし、経過措置として従来のETC搭載車にも半年をメドに適用してきた。ETC2.0の普及状況
も踏まえ、従来型ETC車への経過措置は対象期間を3か月延長したうえで、12月末もって終了することとした。
http://www.logi-today.com/257024
東日本高速道路と中日本高速道路、西日本高速道路は29日、4月からETC2.0搭載車と従来のETC搭載車へ大口・多頻度割引の割引率拡充措置を
行なっていたが、従来型ETC車の割引適用期間を3か月延長し、12月末で終了すると発表した。
この割引きは、ETC2.0搭載車両に限り適用することを基本とし、経過措置として従来のETC搭載車にも半年をメドに適用してきた。ETC2.0の普及状況
も踏まえ、従来型ETC車への経過措置は対象期間を3か月延長したうえで、12月末もって終了することとした。
810R774
2016/09/30(金) 08:33:19.46ID:0n6PGxjP ↑
高速道路3社も
賢くETC2.0の普及状況を
見切ったかな?w
高速道路3社も
賢くETC2.0の普及状況を
見切ったかな?w
811R774
2016/09/30(金) 21:06:45.13ID:ywMiqzRC また延長しそうw
812R774
2016/10/01(土) 00:14:12.79ID:aogkqIQn 大口・多頻度割引って業務用のETCカードでしょう?
○×流通事業組合とか、そういった類の団体で発行してるカードの
キャッシュカード・クレジットカード会社発行のETCカードは大口や多頻度の割引無いもんね
○×流通事業組合とか、そういった類の団体で発行してるカードの
キャッシュカード・クレジットカード会社発行のETCカードは大口や多頻度の割引無いもんね
813R774
2016/10/02(日) 00:42:37.84ID:T3VObGOS さぁWIDE対応ナビ買ってQUOカード貰いましょう
http://www.vics.or.jp/everyone/wide_cp_2016/index.html
http://www.vics.or.jp/everyone/wide_cp_2016/index.html
814一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/10/15(土) 19:08:36.82ID:ieD2nnEr >>809
ETC1.1、ETC2.0、ETC3.0…。
USBの規格かよ?
USB3.0の方はBDドライブ、高速転送が要求されるテープドライブ、
超高速型の外付けHDDくらいでしか需要が無い。
通常はUSB2.0が使えれば支障が無い。
BDドライブは、USB2.0では4倍速までで、最大倍速(6倍速や12倍速など)が出ません。
クラス90のSDXCカードは、USB3.0でないと最大の転送速度を生かせないものもある。
ETC1.1、ETC2.0、ETC3.0…。
USBの規格かよ?
USB3.0の方はBDドライブ、高速転送が要求されるテープドライブ、
超高速型の外付けHDDくらいでしか需要が無い。
通常はUSB2.0が使えれば支障が無い。
BDドライブは、USB2.0では4倍速までで、最大倍速(6倍速や12倍速など)が出ません。
クラス90のSDXCカードは、USB3.0でないと最大の転送速度を生かせないものもある。
816R774
2016/10/16(日) 13:07:30.41ID:9QzeH3Qp ↑
お前らバカだなー!
そもしもETC2は無理矢理
売れない旧ITSをネーミングしちゃたんだよ
本来のETCであればGPSはないのである!w
変な機能でバカバカしい価格なわけである。
国 後援のオレオレETCに騙されないようにw
お前らバカだなー!
そもしもETC2は無理矢理
売れない旧ITSをネーミングしちゃたんだよ
本来のETCであればGPSはないのである!w
変な機能でバカバカしい価格なわけである。
国 後援のオレオレETCに騙されないようにw
817R774
2016/11/06(日) 21:57:07.66ID:YPD/l55l 7月に会社に騙されてETC2.0付けたんだけど、付けた途端仕事で自家用車使わない決まりになって
1ナンバーなんで私用では高速乗らない俺なんだが、先日末っ子を空港まで送るのに初めて高速使ってみた。
ゲート通過で料金表示したり、目的地までの所要時間とか交通情報がわかるんだね。
首都圏の人ならもう少し違うのかな?
ナビも付いてない車なので、タブレットのナビソフトとAndroid対応ETCなのでそれのアプリ使って
ナビ非連動だったけど、まずまず良かったと思う。
出来れば一般道でも恩恵受けられると良いと思うけど、ここの書き込みから察するに無理っぽいね。
1ナンバーなんで私用では高速乗らない俺なんだが、先日末っ子を空港まで送るのに初めて高速使ってみた。
ゲート通過で料金表示したり、目的地までの所要時間とか交通情報がわかるんだね。
首都圏の人ならもう少し違うのかな?
ナビも付いてない車なので、タブレットのナビソフトとAndroid対応ETCなのでそれのアプリ使って
ナビ非連動だったけど、まずまず良かったと思う。
出来れば一般道でも恩恵受けられると良いと思うけど、ここの書き込みから察するに無理っぽいね。
818R774
2016/11/16(水) 07:29:35.62ID:Wuwz+n3h 利権が絡むとろくなことない!
戦争反対!利権イラナイ!
戦争反対!利権イラナイ!
819R774
2016/11/16(水) 07:47:18.03ID:kSBdIxkQ お前が生きてられるのも、お前ごときにお金が流れる利権があるからこそなんだけどね
820R774
2016/11/22(火) 11:14:11.51ID:TJHHovtH FM-Vicsのアンテナライン切断しちゃった。
これを機にビーコンアンテナつなげようかと。
ビーコンあればFMなくても特に不自由しないもの?
これを機にビーコンアンテナつなげようかと。
ビーコンあればFMなくても特に不自由しないもの?
822R774
2016/11/22(火) 17:20:41.24ID:TJHHovtH824R774
2016/11/22(火) 22:20:25.43ID:CYsdqM7g ちなみに東京は
犬の飼ってで
ほとんど宝クジ受信でつw
犬の飼ってで
ほとんど宝クジ受信でつw
825R774
2016/11/23(水) 14:16:09.42ID:V5u/rIkO 渋滞に巻き込まれて、次のビーコンにたどり着けないのに渋滞表示されないとか矛盾したこと
言い出さなければいいんじゃ無いでしょうかね
どうせビーコンがある道路くらいしか情報提供してないし
言い出さなければいいんじゃ無いでしょうかね
どうせビーコンがある道路くらいしか情報提供してないし
826R774
2016/11/23(水) 14:58:23.31ID:u/v8O8Ed 笹目通りの谷原から環八南田中までの渋滞表示されなくなったのは俺だけ?
827R774
2016/11/23(水) 20:13:49.70ID:C1MmQKQM ↑
何処で最終受信かな?
環八南田中 練馬は情報なしかも?
よくあるよね犬の勝手で
メンテしていないみたいよ
他にも可笑しなのあるけど
どうやら犬が頑固として放置状態。
何処で最終受信かな?
環八南田中 練馬は情報なしかも?
よくあるよね犬の勝手で
メンテしていないみたいよ
他にも可笑しなのあるけど
どうやら犬が頑固として放置状態。
829一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/11/30(水) 18:57:37.40ID:Fz7nFfL0 日頃よく通る道路では、渋滞状況は勘で知るんだ。
ラジオの地元局で時々流れる交通情報で知ることもある。
毎日のように通ると、特定の箇所は渋滞しやすいとかがわかる。
VICSやビーコンはあまり当てにならないからな。
ナビのVICSは赤い矢印で渋滞箇所を教えてくれるだけだ。
ラジオの地元局で時々流れる交通情報で知ることもある。
毎日のように通ると、特定の箇所は渋滞しやすいとかがわかる。
VICSやビーコンはあまり当てにならないからな。
ナビのVICSは赤い矢印で渋滞箇所を教えてくれるだけだ。
830R774
2016/12/01(木) 08:07:04.70ID:SFd6pT+9 >>829
ビーコンを付けるorプローブ情報を取得すれば、渋滞情報に基づいたリルートしてくれるけど、ビーコンは光ビーコン置いてるとこを通らないといけないし、プローブ情報もトヨタナビのものだと情報少ないしあまり意味がない。
それに、リルートはある程度リルート候補の道が決まっていて数が少ないから、どっちも渋滞しててリルートがきかない事が多い。
ビーコンを付けるorプローブ情報を取得すれば、渋滞情報に基づいたリルートしてくれるけど、ビーコンは光ビーコン置いてるとこを通らないといけないし、プローブ情報もトヨタナビのものだと情報少ないしあまり意味がない。
それに、リルートはある程度リルート候補の道が決まっていて数が少ないから、どっちも渋滞しててリルートがきかない事が多い。
831R774
2016/12/02(金) 21:10:33.24ID:8gF6tHFY ↑
トヨタでないので
いいのがあるぞw
トヨタでないので
いいのがあるぞw
832R774
2016/12/03(土) 09:36:02.39ID:yPI2YS+a 昔からのあるあるだが
知らない土地で渋滞にはまったら、
周囲にタクシーがいるか確認するのだ
まだタクシーがいるウチは仕方無しと諦めるが、
いなかったら地元民しか知らない抜け道が他にある
それが分かっても道を知らないのでどうしようもないのだが
知らない土地で渋滞にはまったら、
周囲にタクシーがいるか確認するのだ
まだタクシーがいるウチは仕方無しと諦めるが、
いなかったら地元民しか知らない抜け道が他にある
それが分かっても道を知らないのでどうしようもないのだが
833R774
2016/12/03(土) 13:00:08.71ID:1RFNxwtI タクシーだってカーナビ使ってるからなあ
本当に役に立たないあるあるだ
本当に役に立たないあるあるだ
834R774
2016/12/04(日) 07:05:11.45ID:GuCJp1VR しかも地方のタクシー会社がだいぶ倒産して台数が減ってるし
先月だけで、日本全国で15,6社は倒産してるよ
先月だけで、日本全国で15,6社は倒産してるよ
835R774
2016/12/16(金) 13:01:44.89ID:Q8UlPY2F タクシーもやりにくい商売
836R774
2016/12/16(金) 13:48:58.21ID:w21Efbfe 都会に人が集中してるからな。
2050年には、三大都市圏の割合が60%になるらしい。
地方都市は寂れる一方ですよ。
2050年には、三大都市圏の割合が60%になるらしい。
地方都市は寂れる一方ですよ。
837R774
2017/01/20(金) 02:08:57.70ID:uJ+RpoOM >>836
今、日本はどちらかというと手に職的仕事がないからなあ。
チャイナ製とか海外製ですら、高い。
むしろ、過疎化で悩む北海道や沖縄に工場持ってくれば、日本製だし、なによりも過疎も解決しそうで一石二鳥だ。
沖縄は台風で麻痺があるけど、海外からの輸入も同じことだし、むろん公害対策は必要だが。インフラ整備もメンフラ並みに大事だ。
今、日本はどちらかというと手に職的仕事がないからなあ。
チャイナ製とか海外製ですら、高い。
むしろ、過疎化で悩む北海道や沖縄に工場持ってくれば、日本製だし、なによりも過疎も解決しそうで一石二鳥だ。
沖縄は台風で麻痺があるけど、海外からの輸入も同じことだし、むろん公害対策は必要だが。インフラ整備もメンフラ並みに大事だ。
838R774
2017/02/04(土) 21:02:45.21ID:8TQFB+zk VICSWIDEになって良かったと感じてる人ってどれくらいいるんだろ
839R774
2017/02/05(日) 13:28:50.15ID:eqeFNel5 東京の初心者の数人かな?w
田舎がフルVICSWIDE対応でないままだと
バカみたいなマシンですね!w
もうシステムが真空管時代のような
VICSWIDEは、オモチャなんだろうな?
情報格差で邸レベルのVICSWIDE
当分、ビキナーさん向けで
お茶を濁すなんだろうね。
田舎がフルVICSWIDE対応でないままだと
バカみたいなマシンですね!w
もうシステムが真空管時代のような
VICSWIDEは、オモチャなんだろうな?
情報格差で邸レベルのVICSWIDE
当分、ビキナーさん向けで
お茶を濁すなんだろうね。
840R774
2017/02/05(日) 17:39:04.91ID:9c0f3JYY ア
ホ
発
見
ホ
発
見
841R774
2017/02/12(日) 20:09:39.47ID:4QiXHPCr 今年に入り、我がナビが、特定の地域でビーコン下を通過、情報ポップするとナビがバグる症状が出ている。
道路側に問い合わせたらナビメーカーに問い合わせるように連絡が来たが、メーカーは生産終了品でサポートしかねるとの話。
受信機外せば問題は起きないが、いちいち外すのが面倒。その地区では黒い板でも被せるか。
道路側に問い合わせたらナビメーカーに問い合わせるように連絡が来たが、メーカーは生産終了品でサポートしかねるとの話。
受信機外せば問題は起きないが、いちいち外すのが面倒。その地区では黒い板でも被せるか。
842一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2017/02/13(月) 20:54:02.39ID:WxHJx+QW VICSの情報ってあまり当てにならんなあ…。
日頃よく通る道での渋滞状況は自分の勘で大体分かる。
日頃通る道はどの区間で混雑しやすいかは、何度も経験するからわかるのだ。
事故渋滞が発生しているというアイコンが出ているが、実際に通ってみると、
事故処理が終わり、渋滞が解消した後ということも…。
ラジオの地元局の交通情報によると、当該区間で事故のため
渋滞が発生しているとの情報が流れてた。
普通は聞き流している交通情報であるが、たまにいつも通っている道の
情報が流れることもあるから役に立つことも多い。
日頃よく通る道での渋滞状況は自分の勘で大体分かる。
日頃通る道はどの区間で混雑しやすいかは、何度も経験するからわかるのだ。
事故渋滞が発生しているというアイコンが出ているが、実際に通ってみると、
事故処理が終わり、渋滞が解消した後ということも…。
ラジオの地元局の交通情報によると、当該区間で事故のため
渋滞が発生しているとの情報が流れてた。
普通は聞き流している交通情報であるが、たまにいつも通っている道の
情報が流れることもあるから役に立つことも多い。
843R774
2017/02/13(月) 22:16:57.16ID:AdcJ0rJD ↑
壊れた路上光ビーコンがあるので注意ですよw
またFMもトロトロ受信なので遅いですよw
あと壊れた渋滞センサーもあるので
更におかしなデーターになりますw
壊れた路上光ビーコンがあるので注意ですよw
またFMもトロトロ受信なので遅いですよw
あと壊れた渋滞センサーもあるので
更におかしなデーターになりますw
844R774
2017/03/18(土) 16:36:13.59ID:reVFI6C1 ほうほう
845R774
2017/03/19(日) 00:05:07.53ID:1A8oup/C 近所にかれこれ20年渋滞しっぱなしの道路がある
ちなみに渋滞した所は見たことがない
ちなみに渋滞した所は見たことがない
846R774
2017/03/19(日) 10:06:40.90ID:F5Xvakyp 横浜市戸塚区のイオンスタイル東戸塚(ダイエー東戸塚)のすぐ北側はVICSの渋滞情報と実際の一方通行が逆になってる
847R774
2017/03/20(月) 08:29:05.17ID:HuPxX0bE ↑
VICSの渋滞情報は幹線道路のみの提供だから
ナビ屋の製造問題では?w
VICSの渋滞情報は幹線道路のみの提供だから
ナビ屋の製造問題では?w
848R774
2017/03/20(月) 09:10:55.62ID:HuPxX0bE ↑
もし該当路線であれば
数年前に一方通行ルール等が変更したか
当初からのミスかもね!w
確かにVICSの怠慢はあるかもw
もし該当路線であれば
数年前に一方通行ルール等が変更したか
当初からのミスかもね!w
確かにVICSの怠慢はあるかもw
849R774
2017/07/15(土) 13:02:24.96ID:W4nduBHl ポータブルナビですが、FM VICSのアンテナと電源コードを束ねて配線すると感度に影響大ですかね?
850R774
2017/09/01(金) 12:27:59.44ID:nQ6HO8gD カロッツェリアが光ビーコンを復活させたぞー
851R774
2017/09/01(金) 12:39:01.72ID:tu0EUfOA いるいるいるよね貝社員
852R774
2017/09/01(金) 22:41:33.89ID:kvwL8NLq853R774
2017/09/02(土) 13:12:09.30ID:BMBQ5gkN854R774
2017/09/02(土) 19:02:51.98ID:p4pj2foX >>853
ビーコン自体は対応しててもナビ本体は次世代固有機能をうたってないから非対応なのかな〜。アップデートで対応するのは期待薄?
ビーコン自体は対応しててもナビ本体は次世代固有機能をうたってないから非対応なのかな〜。アップデートで対応するのは期待薄?
855R774
2017/09/02(土) 20:38:18.13ID:HYxuV2M9 ハードが対応してれば、あとはメーカーの気合しだいじゃね?
856R774
2017/09/17(日) 09:20:18.13ID:4MO5Bcuh ND-B4〜6の中古が中古屋で2000〜6000円位だった
新型IB1が通販で20000円弱か
TSPSを本体対応するかどうかで新型ビーコン売れるか決まるかな
既存対応機種も別売りだろうし、ビーコン装着率が気になるな
新型IB1が通販で20000円弱か
TSPSを本体対応するかどうかで新型ビーコン売れるか決まるかな
既存対応機種も別売りだろうし、ビーコン装着率が気になるな
857R774
2017/09/18(月) 21:03:09.64ID:wwVcY0Gz サイバーの光ビーコン端子、
無理やり基盤から増設した状態。
線が、ぶらんって垂れ下がってる。
カロッツェリア的には現行機では、光ビーコンなんてやめたかった思いがヒシヒシと感じる。
無理やり基盤から増設した状態。
線が、ぶらんって垂れ下がってる。
カロッツェリア的には現行機では、光ビーコンなんてやめたかった思いがヒシヒシと感じる。
858R774
2017/09/19(火) 00:04:19.51ID:6KeASOBv 光ビーコン対応しないと、警察から忖度してもらえないからかな。
861R774
2017/09/28(木) 13:20:11.28ID:QXsKoYjj 東京の初心者の数人かな?w
田舎がフルVICSWIDE対応でないままだと
バカみたいなマシンですね!w
もうシステムが真空管時代のような
VICSWIDEは、オモチャなんだろうな?
情報格差で邸レベルのVICSWIDE
当分、ビキナーさん向けで
お茶を濁すなんだろうね。
田舎がフルVICSWIDE対応でないままだと
バカみたいなマシンですね!w
もうシステムが真空管時代のような
VICSWIDEは、オモチャなんだろうな?
情報格差で邸レベルのVICSWIDE
当分、ビキナーさん向けで
お茶を濁すなんだろうね。
862R774
2017/11/09(木) 21:30:46.99ID:1cht2r5d エヘン虫
863R774
2018/01/27(土) 18:18:54.55ID:+byVr+IY FM-VICS ばんざーい!\(^o^)/
864R774
2018/02/10(土) 12:30:02.41ID:EREDda/0 僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NO57R
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NO57R
865R774
2018/02/13(火) 00:41:20.52ID:7pw1PD0v 救済age
866R774
2018/02/13(火) 20:41:11.45ID:wN7XvJLt 高度化光ビーコンの設置場所ってわかるのある?
867R774
2018/02/23(金) 21:26:19.13ID:LrFyA/M3 ビーコンはベーコンに似ている
868R774
2018/02/26(月) 06:23:07.44ID:dUcLBFpX . 【 未成年者淫行(児童買春)容疑で男を逮捕、JKビジネス店の同僚少女が仲介か… 】
____________
_____9月12日土曜日.| 女子高校生の少女らに金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして名古屋市南区の
児童買春容疑で|.┃中┃| ●造部品製造会社社長S□○△容疑者が逮捕された。
会社社長を逮捕|.┃○┃| 警察は、男がJKビジネス店の関係少女から被害少女らを紹介されたとみて
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃| 厳しく取り調べている。
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃|
. ( )Vノ ) . |. __ .| 警察の調べによると逮捕された名古屋市南区の●造部品製造会社社長S□○△容疑者は
. ( ) ./, | | .| 豪 | | 今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高校生に現金を渡す約束で
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | | みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生に同様の行為を繰り返していた
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | | 未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという。
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |
■この犯人は、●四丁目あたりに潜み暮らす 「タン蔵」 or 「バカボン」 などの異名で呼ばれている中年変質者です
■児童買春容疑で緊急逮捕後も、反省するどころか某掲示板で開き直った発言を繰り返しています (※下記レス参照)
■近隣住民の皆様くれぐれも御注意を! 怪しい男に気づいたら警察に即通報を!
※犯人(グランパス・ファン)の最近の書き込み
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん。
騒ぎ過ぎなんだよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか
____________
_____9月12日土曜日.| 女子高校生の少女らに金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして名古屋市南区の
児童買春容疑で|.┃中┃| ●造部品製造会社社長S□○△容疑者が逮捕された。
会社社長を逮捕|.┃○┃| 警察は、男がJKビジネス店の関係少女から被害少女らを紹介されたとみて
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃| 厳しく取り調べている。
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃|
. ( )Vノ ) . |. __ .| 警察の調べによると逮捕された名古屋市南区の●造部品製造会社社長S□○△容疑者は
. ( ) ./, | | .| 豪 | | 今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高校生に現金を渡す約束で
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | | みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生に同様の行為を繰り返していた
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | | 未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという。
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |
■この犯人は、●四丁目あたりに潜み暮らす 「タン蔵」 or 「バカボン」 などの異名で呼ばれている中年変質者です
■児童買春容疑で緊急逮捕後も、反省するどころか某掲示板で開き直った発言を繰り返しています (※下記レス参照)
■近隣住民の皆様くれぐれも御注意を! 怪しい男に気づいたら警察に即通報を!
※犯人(グランパス・ファン)の最近の書き込み
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん。
騒ぎ過ぎなんだよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか
869R774
2018/02/26(月) 07:39:33.06ID:kXOr5m4u >>866
港北ニュータウン
港北ニュータウン
870R774
2018/05/11(金) 00:16:15.07ID:KTAV+tNi VICS WIDEは、従来のNHK-FM多重放送で配信しているサービスに追加してお送りしてますので、VICS WIDE対応ナビがあれば、従来VICSサービス同様全国でご利用いただけます。
だって
だって
871R774
2018/05/13(日) 01:21:13.36ID:vZDAqXIv VICSセンターが新たな5カ年計画を策定
https://response.jp/article/2018/05/12/309586.html
https://response.jp/article/2018/05/12/309586.html
872R774
2018/05/14(月) 21:48:48.13ID:/yLf9uP+ メーカーは簡単にプローブデータ提供するかな?
873R774
2018/06/08(金) 13:39:16.18ID:JChBnJ3i 国交省がどれだけ許認可の既得権を握っているかを考えれば
逆らうメーカーがいるとも思えん。
逆らうメーカーがいるとも思えん。
874R774
2018/08/09(木) 17:38:09.61ID:ecZyRIs4 渋滞データを5分更新にならんかのぉ
875R774
2018/08/10(金) 07:28:20.76ID:JvGELC8J876R774
2018/08/10(金) 08:49:09.49ID:puy5/MwB そういえば有名な某スマホソフトだと
15分、30分遅れだぞw
15分、30分遅れだぞw
877R774
2018/10/02(火) 03:12:30.91ID:X8ukL5R4 いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
0UV
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
0UV
878R774
2018/10/05(金) 10:33:27.29ID:nx1kjQ7H 0UV
879R774
2019/01/07(月) 00:11:13.99ID:vkq2dset 偽装請負、個人情報売買の常習犯
犯罪、脱法行為上等
半グレヤクザ組織
http://www.exeo.co.jp/sp/index.html
協和エクシオ
独占禁止法違反
不正競争防止法違反
営業秘密侵害罪
労働基準法違反
労働安全衛生法違反
社会保険法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反
犯罪、脱法行為上等
半グレヤクザ組織
http://www.exeo.co.jp/sp/index.html
協和エクシオ
独占禁止法違反
不正競争防止法違反
営業秘密侵害罪
労働基準法違反
労働安全衛生法違反
社会保険法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反
880R774
2019/03/21(木) 20:35:27.62ID:xSIJZII7 .
881R774
2019/03/21(木) 20:35:44.11ID:xSIJZII7 .
882R774
2019/03/21(木) 20:35:47.45ID:xSIJZII7 .
883R774
2019/03/21(木) 20:36:03.44ID:xSIJZII7 .
884R774
2019/03/21(木) 20:36:06.48ID:xSIJZII7 .
885R774
2019/03/21(木) 20:36:22.29ID:xSIJZII7 .
886R774
2019/03/21(木) 20:36:25.44ID:xSIJZII7 .
887R774
2019/03/21(木) 20:36:41.31ID:xSIJZII7 .
888R774
2019/03/21(木) 20:36:44.57ID:xSIJZII7 .
889R774
2019/03/21(木) 20:37:33.45ID:xSIJZII7 .
890R774
2019/03/21(木) 20:37:37.18ID:xSIJZII7 .
891R774
2019/03/21(木) 20:37:52.97ID:xSIJZII7 .
892R774
2019/03/21(木) 20:37:55.75ID:xSIJZII7 .
893R774
2019/03/21(木) 20:38:11.52ID:xSIJZII7 .
894R774
2019/03/21(木) 20:38:14.55ID:xSIJZII7 .
895R774
2019/03/21(木) 20:38:30.09ID:xSIJZII7 .
896R774
2019/03/21(木) 20:38:33.11ID:xSIJZII7 .
897R774
2019/03/21(木) 20:38:48.88ID:xSIJZII7 .
898R774
2019/03/21(木) 20:38:52.14ID:xSIJZII7 .
899R774
2019/03/21(木) 20:39:08.00ID:xSIJZII7 .
900R774
2019/03/21(木) 20:39:10.95ID:xSIJZII7 .
901R774
2019/03/21(木) 21:08:19.67ID:xSIJZII7 【浅草橋】
中央・総武緩行線 →船橋
https://www.youtube.com/watch?v=Np2uq3S22tc#t=41m36s
中央・総武緩行線 →中野
https://www.youtube.com/watch?v=XtFkUJroLQE#t=48m30s
中央・総武緩行線 →船橋
https://www.youtube.com/watch?v=Np2uq3S22tc#t=41m36s
中央・総武緩行線 →中野
https://www.youtube.com/watch?v=XtFkUJroLQE#t=48m30s
902R774
2019/03/21(木) 21:08:41.82ID:xSIJZII7903R774
2019/03/21(木) 21:09:03.05ID:xSIJZII7 【上野】
東京メトロ銀座線 →渋谷
https://www.youtube.com/watch?v=cyhhmq5_b3Y#t=5m47s
東京メトロ日比谷線 →中目黒
https://www.youtube.com/watch?v=4-hjP1837Vg#t=75m13s
東京メトロ銀座線 →渋谷
https://www.youtube.com/watch?v=cyhhmq5_b3Y#t=5m47s
東京メトロ日比谷線 →中目黒
https://www.youtube.com/watch?v=4-hjP1837Vg#t=75m13s
904R774
2019/03/21(木) 21:09:21.23ID:xSIJZII7905R774
2019/03/21(木) 21:09:43.46ID:xSIJZII7906R774
2019/03/21(木) 21:10:01.09ID:xSIJZII7907R774
2019/03/21(木) 21:10:18.40ID:xSIJZII7 【大手町】
東京メトロ東西線 →中野
https://www.youtube.com/watch?v=gMUsJH2F6EA#t=26m43s
東京メトロ半蔵門線 →渋谷
https://www.youtube.com/watch?v=MHfieuMbtJE#t=14m45s
都営三田線 →目黒
https://www.youtube.com/watch?v=pI2qQOkWBjg#t=35m46s
東京メトロ東西線 →中野
https://www.youtube.com/watch?v=gMUsJH2F6EA#t=26m43s
東京メトロ半蔵門線 →渋谷
https://www.youtube.com/watch?v=MHfieuMbtJE#t=14m45s
都営三田線 →目黒
https://www.youtube.com/watch?v=pI2qQOkWBjg#t=35m46s
908R774
2019/03/21(木) 21:10:37.43ID:xSIJZII7909R774
2019/03/21(木) 21:10:55.57ID:xSIJZII7 【五反田】
山手線 →渋谷・新宿
https://www.youtube.com/watch?v=DnAJdZFwFsU#t=22m27s
山手線 →品川・東京
https://www.youtube.com/watch?v=WocFRqxNHxU#t=44m9s
山手線 →渋谷・新宿
https://www.youtube.com/watch?v=DnAJdZFwFsU#t=22m27s
山手線 →品川・東京
https://www.youtube.com/watch?v=WocFRqxNHxU#t=44m9s
910R774
2019/03/21(木) 21:11:12.70ID:xSIJZII7911R774
2019/03/21(木) 21:11:42.36ID:xSIJZII7912R774
2019/03/21(木) 21:12:01.34ID:xSIJZII7913R774
2019/03/21(木) 21:12:18.18ID:xSIJZII7914R774
2019/03/21(木) 21:12:39.80ID:xSIJZII7915R774
2019/03/21(木) 21:12:56.54ID:xSIJZII7916R774
2019/03/21(木) 21:13:14.47ID:xSIJZII7917R774
2019/03/21(木) 21:13:31.41ID:xSIJZII7918R774
2019/03/21(木) 21:13:48.19ID:xSIJZII7919R774
2019/03/21(木) 21:14:05.05ID:xSIJZII7920R774
2019/03/21(木) 21:14:23.73ID:xSIJZII7921R774
2019/03/21(木) 21:14:40.58ID:xSIJZII7922R774
2019/03/21(木) 21:17:11.85ID:xSIJZII7923R774
2019/03/21(木) 21:17:32.00ID:xSIJZII7 .
924R774
2019/03/21(木) 21:17:35.35ID:xSIJZII7 .
925R774
2019/03/21(木) 21:17:51.04ID:xSIJZII7 .
926R774
2019/03/21(木) 21:17:53.76ID:xSIJZII7 .
927R774
2019/03/21(木) 21:18:09.33ID:xSIJZII7 .
928R774
2019/03/21(木) 21:18:12.23ID:xSIJZII7 .
929R774
2019/03/21(木) 21:18:27.96ID:xSIJZII7 .
930R774
2019/03/21(木) 21:18:30.97ID:xSIJZII7 .
931R774
2019/03/21(木) 21:18:46.52ID:xSIJZII7 .
932R774
2019/03/21(木) 21:18:49.61ID:xSIJZII7 .
933R774
2019/03/21(木) 21:19:05.12ID:xSIJZII7 .
934R774
2019/03/21(木) 21:19:08.08ID:xSIJZII7 .
935R774
2019/03/21(木) 21:19:23.63ID:xSIJZII7 .
936R774
2019/03/21(木) 21:19:26.78ID:xSIJZII7 .
937R774
2019/03/21(木) 21:21:07.16ID:xSIJZII7 .
938R774
2019/03/21(木) 21:21:10.17ID:xSIJZII7 .
939R774
2019/03/21(木) 21:21:25.63ID:xSIJZII7 .
940R774
2019/03/21(木) 21:21:28.64ID:xSIJZII7 .
941R774
2019/03/21(木) 21:21:44.19ID:xSIJZII7 .
942R774
2019/03/21(木) 21:21:46.82ID:xSIJZII7 .
943R774
2019/03/21(木) 21:22:02.45ID:xSIJZII7 .
944R774
2019/03/21(木) 21:22:05.35ID:xSIJZII7 .
945R774
2019/03/21(木) 21:22:20.90ID:xSIJZII7 .
946R774
2019/03/21(木) 21:22:23.87ID:xSIJZII7 .
947R774
2019/03/21(木) 21:22:39.28ID:xSIJZII7 .
948R774
2019/03/21(木) 21:22:42.42ID:xSIJZII7 .
949R774
2019/03/21(木) 21:22:57.93ID:xSIJZII7 .
950R774
2019/03/21(木) 21:23:00.99ID:xSIJZII7 .
951R774
2019/03/21(木) 21:23:16.43ID:xSIJZII7 .
952R774
2019/03/21(木) 21:23:19.66ID:xSIJZII7 .
953R774
2019/03/21(木) 21:23:35.42ID:xSIJZII7 .
954R774
2019/03/21(木) 21:23:38.55ID:xSIJZII7 .
955R774
2019/03/21(木) 21:23:53.99ID:xSIJZII7 .
956R774
2019/03/21(木) 21:23:57.39ID:xSIJZII7 .
957R774
2019/03/21(木) 21:24:12.80ID:xSIJZII7 .
958R774
2019/03/21(木) 21:24:15.63ID:xSIJZII7 .
959R774
2019/03/21(木) 21:24:31.12ID:xSIJZII7 .
960R774
2019/03/21(木) 21:24:33.95ID:xSIJZII7 .
961R774
2019/03/21(木) 21:24:49.45ID:xSIJZII7 .
962R774
2019/03/21(木) 21:24:52.53ID:xSIJZII7 .
963R774
2019/03/21(木) 21:25:08.09ID:xSIJZII7 .
964R774
2019/03/21(木) 21:25:12.38ID:xSIJZII7 .
965R774
2019/03/21(木) 21:25:27.82ID:xSIJZII7 .
966R774
2019/03/21(木) 21:25:30.64ID:xSIJZII7 .
967R774
2019/03/21(木) 21:25:46.07ID:xSIJZII7 .
968R774
2019/03/21(木) 21:25:48.97ID:xSIJZII7 .
969R774
2019/03/21(木) 21:26:04.29ID:xSIJZII7 .
970R774
2019/03/21(木) 21:26:07.95ID:xSIJZII7 .
971R774
2019/03/21(木) 21:26:23.47ID:xSIJZII7 .
972R774
2019/03/21(木) 21:26:26.23ID:xSIJZII7 .
973R774
2019/03/21(木) 21:26:41.88ID:xSIJZII7 .
974R774
2019/03/21(木) 21:26:44.74ID:xSIJZII7 .
975R774
2019/03/21(木) 21:27:00.21ID:xSIJZII7 .
976R774
2019/03/21(木) 21:27:03.40ID:xSIJZII7 .
977R774
2019/03/21(木) 21:27:18.90ID:xSIJZII7 .
978R774
2019/03/21(木) 21:27:21.71ID:xSIJZII7 .
979R774
2019/03/21(木) 21:27:37.23ID:xSIJZII7 .
980R774
2019/03/21(木) 21:27:40.30ID:xSIJZII7 .
981R774
2019/03/21(木) 21:27:55.68ID:xSIJZII7 .
982R774
2019/03/21(木) 21:27:58.53ID:xSIJZII7 .
983R774
2019/03/21(木) 21:28:13.92ID:xSIJZII7 .
984R774
2019/03/21(木) 21:28:16.81ID:xSIJZII7 .
985R774
2019/03/21(木) 21:28:32.28ID:xSIJZII7 .
986R774
2019/03/21(木) 21:28:35.25ID:xSIJZII7 .
987R774
2019/03/21(木) 21:28:51.03ID:xSIJZII7 .
988R774
2019/03/21(木) 21:28:54.35ID:xSIJZII7 .
989R774
2019/03/21(木) 21:29:09.84ID:xSIJZII7 .
990R774
2019/03/21(木) 21:29:12.89ID:xSIJZII7 .
991R774
2019/03/21(木) 21:29:28.45ID:xSIJZII7 .
992R774
2019/03/21(木) 21:29:31.31ID:xSIJZII7 .
993R774
2019/03/21(木) 21:29:46.80ID:xSIJZII7 .
994R774
2019/03/21(木) 21:29:49.99ID:xSIJZII7 .
995R774
2019/03/21(木) 21:30:05.70ID:xSIJZII7 .
996R774
2019/03/21(木) 21:30:10.24ID:xSIJZII7 .
997R774
2019/03/21(木) 21:39:01.88ID:xSIJZII7 .
998R774
2019/03/21(木) 21:39:06.65ID:xSIJZII7 .
999R774
2019/03/21(木) 21:39:22.52ID:xSIJZII7 .
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3068日 22時間 54分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3068日 22時間 54分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってきてる」 [冬月記者★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- コンセントなどの配線器具の国内市場で8割以上のシェアを誇っているパナソニック。その信頼性を武器に、世界でも支持を伸ばしている [377482965]
- 【石破性癖】 港区女子、1万円のオプションでマヨネーズを膣内注入され、子宮摘出へ [732912476]
- 「主人公が自殺して終わる作品」って意外と思いつかないよな🤔何かあるか? [562983582]
- 【超動画🎬】例の警察署、ちとヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- おかゆまさきのお🏡